JPS6388080A - 塗布装置 - Google Patents

塗布装置

Info

Publication number
JPS6388080A
JPS6388080A JP61230173A JP23017386A JPS6388080A JP S6388080 A JPS6388080 A JP S6388080A JP 61230173 A JP61230173 A JP 61230173A JP 23017386 A JP23017386 A JP 23017386A JP S6388080 A JPS6388080 A JP S6388080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
edge
doctor
support
coating liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61230173A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0677712B2 (ja
Inventor
Naoyoshi Chino
直義 千野
Yasuto Hiraki
靖人 平木
Tsunehiko Sato
佐藤 恒彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP61230173A priority Critical patent/JPH0677712B2/ja
Priority to US07/102,921 priority patent/US4854262A/en
Priority to DE3733031A priority patent/DE3733031C2/de
Publication of JPS6388080A publication Critical patent/JPS6388080A/ja
Publication of JPH0677712B2 publication Critical patent/JPH0677712B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C9/00Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important
    • B05C9/06Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important for applying two different liquids or other fluent materials, or the same liquid or other fluent material twice, to the same side of the work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • B05C5/0254Coating heads with slot-shaped outlet
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/74Applying photosensitive compositions to the base; Drying processes therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/84Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers
    • G11B5/848Coating a support with a magnetic layer by extrusion
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/74Applying photosensitive compositions to the base; Drying processes therefor
    • G03C2001/7459Extrusion coating
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/74Applying photosensitive compositions to the base; Drying processes therefor
    • G03C2001/7466Geometry and shape of application devices

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は走行する支持体に複数層を同時に塗布する装置
に関する。特に、多層の磁気記録媒体を同時に塗布する
装置において、該装置の先端部近傍の一部をト9クタエ
ツジ化して成シ、移動中の支持体表面に向けて連続的に
押出した怠布液を、前記ドクタエツジを介して前記支持
体表面に均一な厚さをもって塗布するエクストルーダの
改良に関するものである。
なお、本発明でいう支持体は、プラスチックフィルム、
紙、ポリオレフィン塗布紙、アルミニウム鋼等の金属シ
ート等の可撓性シート又はウェブを指し、下塗層等が設
けられていてもよい2このような支持体に、磁性塗布液
、写真感光性塗布液、その他種々の塗布液を塗布し、磁
気テープ、各種写真フィルム、印画紙等とする。
〔従来の技術〕
近年磁気記録媒体の高密度化、薄層化が進み、それに伴
って従来磁性層が単層であったものが多It4化に移行
しつつある口 これは、磁性層あるいはバック層と支持体の密着を向上
させるため、下塗層を設ける等が行われ、又、多重の磁
気記録層を有する媒体は、−重の磁気記録層を有する媒
体と比較すると磁気データ保存容量が非常に増加する等
の利点がある。従って、近年においては、層構成として
は、2層〜4層と、多層化が必要となってきている。
一方上記多層化を達成するためには、−層ずつ塗布・乾
燥を繰返えして行うのが現状である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、この方法では塗布、乾燥寺の工程を繰シ
返すため生産性が悪く、又、装置も大型化し設備費も漸
くなる。又塗布層の層間の内部界面において磁気記録要
素の不整が生じる場合もあり、好ましくない変調信号が
発生し易くなる。
従って一回の塗布・乾燥工程内で多層を同時に形成させ
る方法が望まれていた。しかしながら、磁気記録媒体の
塗布方式としては、ロールコート、グラビアコート、ロ
ールコートあるいはエクストルージョンコートプラスド
クタ一方式が用いられているが、これらの塗布方式では
塗布時の剪断力のため同時に多層形成できないことは自
明である。
一方多層の塗布方式として、スロットを有するスライド
コート方式が写真感光材料の塗布方式で示されており、
更に、特公昭56−12937においては、スライド・
ホツノ署−のスライド表面に沿って流出した塗布液を支
持体上に塗布するようにした。塗布装輩による磁気記録
材料の多層形成法が開示されている。しかし上記方法で
は、磁気記録媒体をt!I造する場合には塗布液が高粘
度であり又凝集しやすい、有機溶媒分散液でちり乾き易
い、更に高速塗布通性がない等の理由で、スライドコー
トは適さない。
更に、エクストルージョン方式の塗布方法が種々提案さ
れているが、これらはほとんど単層の塗布方式であろう 一方、特開昭58−109162号公報においてはエク
ストルージョン塗布ヘッドを支持体に押しつける塗布方
法における多層形成法が開示されているが、この中に記
述された範囲の如き従来の塗布ヘッドの構造では、上記
種々の問題を解決したとはいえず、多重の磁気記録層を
形成する際に、塗布膜のスジむら、厚みむら等がはなは
だしく、まだ多くの問題を抱えているのが実情であった
。又、例えば特開昭60−238179号公報に開示さ
れている塗布ヘッドにおいては、ドクターエツジがR形
状に構成されている。このR形状の構造によれば上記の
如きスジむら等の問題はある程度改善されることは知ら
れているが、該公報においては、−層塗布の方式につい
ての開示であシ、本発明が対象としている多層塗布方式
については何ら示されていない。又、多層同時塗布方式
の場合は一層塗布方式に比べて、塗布時におけるメカニ
ズムが複雑であるため、この方式における極めて有効な
手段が開示きれていないのが現状である。
更に、特公昭49−29944 、特開昭50−138
036  等には、エクストルージョン型塗布ヘットに
て多層塗布する方法が開示されている。
前者はドクターエツジ面が平面であり、前記したごとく
、スジ、厚みムラの間Mkかかえておシ、製品として充
分耐える面質t−得られなかった。又後者についてはド
クターエツジの形状は曲面で構成されており前者の改良
はなされているものの、多層が同時に塗布されるべき条
件について何ら示されていない。
つまり、第1層がどのような形状で塗布されるのか、又
第2層がどのような形状で2S1層に悪影t−与えず塗
布されうるのか、について極めて有効な手段が開示され
ていないのが現状であった。
(発明の目的〕 本発明ば、上記のような状況および近年における磁気記
録層の多層化の傾向に鑑み、塗布層のスジむらや厚みむ
ら等を抑え且つ高速塗布を可能にする塗布装置を提供す
ることを目的とするものであシ、本発明者らは鋭意研究
した結果、以下に述べる塗布装置によってこの目的を達
成できることを見い出した。
〔発明の構成〕
即ち、本発明のかかる目的は、少なくとも2つのスロッ
ト及び1つのバックェツジ及び少なくとも2つのドクタ
ーエツジを有するエクストルージョン型ヘッドから成る
塗布装置において、前記各ドクターエツジは塗布液を塗
設する支持体の走行方向に沿った断面形状が支持体側に
夫々膨む彎曲を有する形状に構成されたことを特徴とす
る塗布装置により達成される。
以下、添付した図面に基づき本発明の実施態様について
説明する。
第1図、第2図及び第3図に示した本発明の一実施態様
におけるエクストルーダ1の要部は、次に夫々詳述する
ような給液系、ポケット、スロット、ドクターエツジ、
及びバックェツジに区分することができる。
−1,給液系2: 該給液系2は、エクストルーダ1の躯体よりも外部にあ
って前記塗布液C1,C2を連続的にかつ一定の流量で
送液可能な定量送液ポンプ手段(図示せず)並びに前記
エクストルーダ1の躯体内部を前記支持体Wの輪方向に
透設した2つのポケット部3 a * 3 bと前記ポ
ンプ手段を連通せしめる配管部材を夫々具備して成って
いる。
−2,ポケット3a、3b: 該ポケット部3a、3bは、第1図に示したように、そ
の断面が略円形を成し、かつ前記支持体Wの幅方向に略
同−の断面形状をもって延長された一種の液溜めである
又、その有効延長長さは、通常、塗布幅と同等もしくは
若干長く設定される。
なお、前記ポケット部3&I3bの内径は、通常、3〜
100fiの範囲に設定され、その貫通した両端開口部
は、第1図に示し九ように、前記エクストルーダ1の両
端部に取付けられる各シールド板3としたとき、θ1、
9により閉止されている。
前記シールド板8に突設した短管10a*10bに、前
記給液系2を接続することによシ、前記ポケット3a、
3bの内部に前記塗布液C1,C2が注入、充満して、
後述するスロット4 a + 4 b t−経て外部に
前記塗布液C□、C2を均一な液圧分布をもって前記支
持体Wに押圧せしめるものである。
−3,スロット4a、4b : 該スロット4a、4b  は、前記ポケット3a*3b
から前記支持体Wに向け、通常、0.01〜3mmの開
口幅6.eをもって前記エクストルーダ1の躯体内部を
貫通しかつ前記ポケット3a、3bと同じように前記支
持体Wの幅方向に延長された比教的狭隘な流路であり、
前記支持体Wの幅方向の開口長さは塗布!陽と略同等に
設定される。
なお、前記スロツ) 4a、4bにおける前記支持体W
に向けた流路の長さは、前記塗布液C1+ C2の゛液
組成、物性、供給渡世、供給液圧、等の諸条件を考慮し
て適宜設定し得るものであり、要は前記塗布液C,,C
2が前記支持体Wの幅方向に均一な流量と液圧分布管も
って層流状に前記ポケツ)31!L13bから流出可能
であれば良い。
−4,ドクターエツジ5,6及びバックェツジ72つの
ドクターエツジ5,6のエツジ面は第2図に示すように
、支持体Wの走行方向に沿った断面形状が支持体側に膨
むような彎曲面にそれぞれ構成されている。そして、そ
れぞれのエツジ[酊の曲率半径R1及びR2は共に2咽
以上であって、且つ次式、−3鯛≦R2R1≦15圏 
を満足するように構成されている。
又、前記各ドクターエツジ5.6の幅す、Qc支n体走
行方向に沿った幅)は、共に0.1 rrm〜101r
aR好ましくは0.5m〜51r!Mに構成されている
が、この寸法は曲率半径R□、R2とは無関係ではなく
適宜設定するものである。さらに第2図において曲率半
径R□およびR2の曲率中心は第1のドクターエツジお
よび第2のドクターエツジの内に位置するように構成さ
れているが、本発明においては、これに限るものではな
く、下記する条件を満足すれば、曲率中心の位置を適宜
選定して、両エツジ面の相対位置を決めることができる
即ち、第4図に示すように、バックェツジ面の斜角度を
θ1 とし、バックェツジ面のスロット出口端部である
頂部Xから第1のドクターエツジ5のエツジ面に引いた
第1接線Mとバックェツジ面の延長線との成す角度を0
2とし、又、第1接線Mと第1のトリターエツジ5のエ
ツジ面後方ノスロット出口端部である頂部yから第2の
ドクターエツジ6のエツジ面に引いた第2接線りとの成
す角度を03 としたときに、θ□が045°〈θ1≦
35°の範囲で好ましくは5°≦01≦25°の範囲、
θ2が0°くθ2≦20°の範囲で好ましくは2°≦0
2≦15°の範囲、θ3がO’(θ3≦20″の範囲で
好ましくは1°≦03≦15°の範囲である。
又、前記バックェツジ7のエツジ面の形状は第1図〜第
4図においては、平面形状としたが、必ずしもこれに限
るものではなく、例えば複数の平面の組み合せあるいは
一定の曲率を持った曲面であってもよい。
又、第3図に示すように各スロット出口端部の段差f、
gは±300μm以内で任意に設定することができる。
また、前記バックェツジ7及び前記ドクターエ    
“ツジ5,6 の少なくとも先端部分は硬質の材料が良
く、例えばロックウェルAスクールで約85度程度の硬
さを有する超硬合金(非磁性であるか磁性であるかは問
わない)あるいはセラミックで構成することができる。
以上、記述したように構成される本発明装置は、ガイド
ローラ等の各走行案内手段の間で略一定した張力をもっ
てかつその厚さ方向に若干彎曲可能な状態に装架された
前記支持体Wが、前記ドクタエツシ5,6および前記バ
ックェツジ7のエツジ面全域と略平行して彎曲するよう
にエクストルーダ支持機構(図示せず、を介して近接せ
しめる一方、前記給液系2から前記塗布液C1,C22
所望する流量をもって送液を始めると、前記塗布液C1
,C2は前記ポケット3a、3b及びスロット4a、4
’b7kM過し九後、前記支持体Wの幅方向に均一な流
量及び圧力分布をもって前記スロッ) 4a、4bの出
口先端部に押出される。
前記支持体Wの走行方向の上流側に位置した前記スロッ
ト4aの出口先端部に押出された前記塗布gC□ (下
層)は、前記支持体Wに対向する前記バックェツジ7の
エツジ面上に若干はみ出して支持体Wとエツジ面との間
隙内に一種のビードを形成しながら、矢印Aの方向に連
続的に移動する前記支持体Wの表面に沿って、前記第1
のドクターツジ5のエツジ面と支持体Wとの間を押し広
げるように通過して行く。一方、支持体走行方向の下流
側に位置した前記スロット4bの出口先端部に押出され
た前記塗布液C2(上層)は、前記塗布液C1と前記第
2のドクターエツジ6のエツジ面との間に押し広げられ
て、該塗布液C□ の上に重ね塗膜されて通過して行く
前述したよう彦塗布液C□、C2の移動が連続的に保た
れると、前記第1.第2のドク力ケツジ5,6のエツジ
面全域と支持体Wの表面は、その幅方向全域にわたシ薄
1−化されて通過する前記塗布液C1,C2により、一
定した間隙をもって完全に分離されることは勿論である
前記分離間隔は、前記支持体Wの張力、エクストルーダ
1の近接度合、両塗布液C,,C2の供給量(液圧)、
支持体走行速度等の設定条件により定まるものであり、
特に、前記塗布液C工、C2の各供給量のみの設定変更
により、正確に所望する分離間隔即ち塗膜の厚さが得ら
れる。
このように前記塗布液C□、C2が層状に同時に塗布さ
れる際に、上記した本発明におけるエクストルーダ1の
如く、前記両ドクターエツジS6が上記各条件を満足す
る範囲内釦構成されていることにより、塗布時の剪断力
の増加を抑えることができると共に、塗布膜のスジむら
、厚みむら等を抑えることができ、高速かつ円滑な塗布
が可能になる。
前記塗布液C1と02の塗布量の関係を考慮して曲率半
径R1とR2ヲ比較すると、例えば、塗布液C□の塗布
量に対して塗布液C2が非常に多い場合には、第2のド
クターエツジ6によって相当量の塗布液C2ヲ塗付ける
作用を持たせる必然性があるために、R□(R,の関係
にする必要があり、これに伴って第2のドクターエツジ
6の幅Cも適宜対応させる仁とが好ましい。
又、上記場合とは逆に塗布液C□の塗布膜に対して、塗
布液C2の塗布量が非常に少ない場合には曲率半径R□
とR2との関係はR1=−R2でもよいが、R2<R□
あるいはR□〉R2でその差が小さい方が好ましい。
第1図に示したエクストルーダ1への塗布液C1,C2
(7)供給方式は、短管10al101) t−介して
片側供給である。
第5図は短管10 a ) I Q b及び11a+1
1b以外に前記ポケット3a、3bの略中央部に位置す
る別の短管12a、12b を取付け、該短管12a、
12b から前記塗布液C工+02t”供給する中央供
給方式を示したものである。
なお、本発明装置における塗布液供給方式は、前述した
ような各方式に限らず、それらを適宜組合せて行っても
良い。又、前記ポヶッ) 3a、3bも、前述し次よう
な円筒状のものに限らず、角形、舟底形、等に変更可能
であり、要Fil隔方向に液圧分布を均一化可能な形状
であれば良い。又、前記スロツ) 4a、4bは互に平
行で、がっ支持体Wに   対して略垂直に設けられた
か、本発明装置においては、このような態様に限るもの
ではなく、例えば第6図に示す如く「ハ」の字状や、そ
の他適宜傾斜するスロットの組合せであってもよい。
〔発明の効果〕
以上述べた本発明装置は、下記するような新規な効果な
奏するものである。
本発明におけるエクストルーダ1は、少なくとも2種以
上の塗布液全支持体上に同時に重ね塗りする構造であっ
て、各塗布液t−塗付ける各ドクターエツジの各エツジ
面が支持体側に膨む彎曲面に構成され、かつ各曲率半径
の関係およびエツジ面の位置関係が上記一定範囲内の条
件全満足するように設定されていることにより、塗布時
の剪断力の増加を抑えることができ、各塗布液間相互の
円滑な塗布が可能になり、塗布膜のスジむら、厚みむら
を抑えることができ、塗布膜の層形成時における層間の
内部界面の不整を回避して、高品質な多層膜の形成を高
速で行うことが出来る。
次に、実施例によって本発明装置の新規な効果を一層明
確にする。
〔実施例−1〕 第1表に示す組成成分の塗布液を第1層である下層(第
1図に示す塗布液C1)とし、第2表に示す組成成分の
塗布液を第2層である上層(第1図に示す塗布液C2)
として使用した。
第  1  表 第1層の塗布液処方 カーボンブラック         200重竜部(セ
バルコM工CT、平均粒子サイズ250μm)ニラボラ
ン−730480’i竜部 (日本ポリウレタン裂) フェノキシ樹脂(PKH−1)       35重量
部二ニオンカーバイド社製 オレインeR銅              1重量部
メチルエチルケトン           500重量
部@2  表 第2層の塗布液処方(磁性体分散液) Co含有磁性酸(IJ(ffeav 35FF?/9 
)   100重量部ニトロセルローズ       
   10重量部ポリウレタン樹脂(商品名「ニラポラ
ン2304J) 8重量部(日本ポリウレタン社製) ポリイソシアネート          8重量部Cr
2O5’               2重量部カー
ボンブラック(平均粒径20μm)      2重量
部ステアリン酸              1重量部
ステアリン酸ブチル          1重量部メチ
ルエチルケトン        300重量部41表及
び第2表に示した塗布液の粘度を測定した結果、下層途
布液C1は剪断速度が1×10seCにおいて0.2 
poiseを示した。又、上層塗布液C2は剪断速度が
lXl0  sec  において0、3 poiseを
示した。
−1,支持体: 材質・・・・・・ポリエチレンテレフタレートフィルム
1嶋 ・・・・・・400フ餅 厚さ・・・・・・75μ圏 塗布部における張力・・・・・・20に9/ 500t
ran支持体の走行速度は100m/M 磁性塗布液の塗布量は下Jmの塗布量が15CC/rr
l、上層の塗布量がIQCC/−とした。
−2,エクストルーダは本発明記載のものライ・ト用し
、第1のドクターエツジ面の曲率R1を6門とし第2の
ドクターエツジ面の曲率半径R2を変えて塗布状態を調
べた。その結果を第3表に示す。なお、表中における○
印は正常に第2層が塗布できたことを示し、X−1印は
バックェツジ側に塗布7夜のはみ出しが発生して正常塗
布不可な状態を示し、X−2印は上層内に空気が混入し
てしまい正常塗布不可であったことを示す。
第 3 表 〔実施例−2〕 塗布液の組成成分は、下層および上層ともに実施例−1
と同じ塗布液を使用し、又、支持体の条件も同様とし、
下層の塗布tを5CC/イ、上層の塗布層を10CC/
d、第1のドクターエツジのエツジ面の曲率R1i4m
として第2のドクターエツジのエツジ面の曲率R2を種
々変えて調べた。
七の結果を第4表に示した。なお、表中のO印、x−1
印、X−2印については第3表と同様の評価を示すもの
である。
〔実施例−3〕 塗布液の組成成分は下層および上層ともに実施例−1と
同じ塗布液を使用し、又、支持体の条件も実施例−1と
同様とし、下層の塗布量を30cC/77L′、上層の
塗布量を5 cc / yi′、第1のドクターエツジ
のエツジ面の曲率R1を1011111とし、第2のド
クターエツジのエツジ面の曲率R2を変えて塗布状態を
調べた。その結果を第5表に示す。なお1表中における
○印、X−1印、x−2印については第3表と同様の評
価を示すものである。
第5表 以上、上記各実施例は、上層と下層の塗布量について代
表的な場合におけるエツジ面の曲率R1とR2の大きさ
を種々変えた例を示した。この結果、下層と上層の種々
の塗布量に対し、R1とR2との関係はある一定の関係
、すなわち、−3w≦R2−R□≦15の範囲内にあっ
た場倚に、良好な塗布が可能であることがわかる。
又、上記各実施例における塗布液とは異った組成成分の
ものを使用した実施例について以下述べる。
〔実施例−4〕 塗布液は下層に第6表に示すものを使用し、上I−には
第2表に示す塗布液を使用した。支持体は厚さ15μ扉
であって、その他の条件は実施例−1と同じである。又
、下層の塗布量は80C/rr?、上層の塗布量は20
α/−とし、R1は6間としてR2の太ささを種々変え
た。その結!P、′ft第7表に示した。
第6表 なお、第6衣に示した塗布液の粘度は、ビスメトロンで
測定し之結果1.30pを示した。
第7表 第7表にし・ける○印、X−1印、X−2印は実施例−
1における評価内容と同じ意味を表す。
〔実施例−5〕 塗布液は、上層には第8表に示した組成成分のものを使
用し、下層には第8表中におけるCO−γ−b゛θOx
 (磁性材料)のHa  (抗磁力又は保磁力)が60
008に震えた4布fF1.を使用した。
支持体の厚さはlOμ謂、塗布部における張力は10k
li’1500m とし、下層の塗布量は20CC/r
n″、上層の塗布量を15CG/’m″とし、他の条件
は実施例−1と同一とした。
なか、再塗布液の粘度を測定した結果、下層塗布液は剪
断速度がlX10’sec″″lにおいて、0.3po
iseを示し、上層塗布液は剪断速度がlXl0’8e
C−1に1?いて0.3 poisθ’k 示1.fc
このような条件において、Rlf 12 mmとしてR
2の大きさを種々変えて調べた。その結果を第9表に示
す。なお、第9表における○印、X−1印、X−2印の
意味は実姻例−1の場合と同様である。
第8表 Co−r−1i’eox (Hc −700Co + 
     10 ONm部塩酢と、ビニルアルコール共
重合体     20@量部(92:3:5  重合度
400) ポリエステルポリウレタン(分子量5万)   5定量
部オレイン酸                  2
重量部ジメチルポリシロキサン(重合度60)    
 0.2重量部カーボン(粒子サイズIonμ)1.0
重量部α−A1203(粒子サイズo、s μ)   
    t、o重を部メチルエチルケトン      
     200重量部シクロヘキサン       
       50重量部以上、実施例−4及び5から
明らかなように、下層及び上層の塗布液の組成成分を変
えた場合においても、上記したR1とR2の関係は、−
3,≦R2−R1≦15型を調定するものであった。
上記各実施例においてはR1およびR2の大きさについ
て述べ、第1のドクターエツジ5と第2のドクターエツ
ジ6の相対位置関係については述べていないが、この相
対位置関係についても当然ある程度の範囲があることは
推定される。以下、R□とR2の相対位置関係を調べた
〔実施例−6〕 塗布液は、下層に第1表に示すものを用い、上層に第2
衣に示すものを用いて、塗布量は下層がl5CC/m”
、上層がl0CC/−とした。支持体は幅400mm、
厚さ75μ鰭のポリエチレンテレフタレートを使用し、
塗布部における張力は20に91500閣、支持体の走
行速度は1007H/mmとした。又、Rは6−1R2
は8酵として、前述工 した第4図に示すθ1.θ2.θ3の角度を棟々変えて
調べた。その結果を@10表に示す。
なお、第10表に示す塗布状態の評価については、◎印
は極めて良好な塗布状態を示し、○印は実用的には問題
のない塗布状態を示し、※−1は下層の塗布不可を示し
、※−2は上層の塗布不可を示す。
第  10 表 第10表から明らかなように、第1のドクターエツジと
第2のドクターエツジとの両エツジ面の相対位置関係を
示すθ□、θ2.θ3 は、o、s’<θ1≦35°、
oQ<θ<25°、o’<03≦20゜一 の範囲内にあれば実用的な塗布が可能であり、特に5°
≦θ≦20°、2″≦02≦15″。
1°≦θ3≦15° の範囲内で、ろるときは、極めて
良好な塗布が出来た。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置におけるエクストルーダの一実′M
t?+様の一部全切断して示した斜視図、第2図、第3
図及び第4図は第1図におけるB−B線に沿って垂直に
切断した断面図、嘱5図は第1図におけるエクストルー
ダへの塗布液供給方式の変更例を示した斜視図、第6図
はスロットの変更例を示した断面図である。 1はエクストルーダ、2は給欣系、 3a、3’bは液
溜、4a、4bはスロット、5は第1のドクターエツジ
、6は第2のドクターエツジ、7はバックェツジ、8及
び9はシールド板、10a。 10b、 lla、 llb、 12a、 12bは給
液系の短管である。 第  2  図 第  3  図 第  4  図 手続補正書

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)少なくとも2つのスロット及び1つのバックエッジ
    及び少なくとも第1、第2の2つのドクターエッジを有
    するエクストルージョン型ヘッドから成る塗布装置にお
    いて、前記各ドクターエッジは、塗布液を塗設する支持
    体の走行方向に沿った断面形状が支持体側に夫々膨む彎
    曲を有する形状に構成されたことを特徴とする塗布装置
    。 2)前記バックエッジ寄りの前記ドクターエッジを第1
    のドクターエッジとし、その曲率半径をR_1、他方の
    第2のドクターエッジの曲率半径をR_2としたとき、
    R_1とR_2との関係が−3mm≦R_2−R_1≦
    15mmであり、且つR_1及びR_2が共に2mm以
    上であることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載
    の塗布装置。 3)前記各ドクターエッジは前記支持体の走行方向の幅
    が共に0.1mm〜10mmであることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項又は第2項に記載の塗布装置。 4)前記エクストルージョン型ヘッドの横断面における
    バックエッジ面のスロット出口端部である頂部をxとす
    ると共に、前記第1のドクターエッジのエッジ面のスロ
    ット出口端部である頂部をyとし、バックエッジ面の実
    質傾斜角度をθ_1、頂部xから前記第1のドクターエ
    ッジのエッジ面に引いた第1接線と前記バックエッジ面
    の延長線との成す角度をθ_2、前記第1接線の延長線
    と、頂部yから前記第2のドクターエッジのエッジ面に
    引いた接線との成す角度をθ_3としたとき、θ_1、
    θ_2、θ_3が 0.5°<θ_1≦35° 0°<θ_2≦25° 0°<θ_3≦20° の範囲内であることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    乃至第3項のいずれか1項に記載の塗布装置。
JP61230173A 1986-09-30 1986-09-30 塗布装置 Expired - Lifetime JPH0677712B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61230173A JPH0677712B2 (ja) 1986-09-30 1986-09-30 塗布装置
US07/102,921 US4854262A (en) 1986-09-30 1987-09-30 Coating apparatus
DE3733031A DE3733031C2 (de) 1986-09-30 1987-09-30 Beschichtungsvorrichtung zum Beschichten einer laufenden Bahn

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61230173A JPH0677712B2 (ja) 1986-09-30 1986-09-30 塗布装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6388080A true JPS6388080A (ja) 1988-04-19
JPH0677712B2 JPH0677712B2 (ja) 1994-10-05

Family

ID=16903750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61230173A Expired - Lifetime JPH0677712B2 (ja) 1986-09-30 1986-09-30 塗布装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4854262A (ja)
JP (1) JPH0677712B2 (ja)
DE (1) DE3733031C2 (ja)

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03258368A (ja) * 1990-03-07 1991-11-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 塗布装置
JPH0448964A (ja) * 1990-06-14 1992-02-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録媒体の塗布方法
US5097792A (en) * 1989-03-20 1992-03-24 Konica Corporation Coating apparatus
US5167713A (en) * 1990-05-18 1992-12-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Coating apparatus
US5425967A (en) * 1993-04-20 1995-06-20 Fuji Photo Film Co., Ltd. Coating apparatus and method including a coating head having a plurality of slots formed by multiple, adjustable blocks
EP0694913A1 (en) 1991-08-23 1996-01-31 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magnetic recording medium manufacturing method
EP0710951A1 (en) 1994-10-14 1996-05-08 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magnetic recording medium
EP0717396A1 (en) 1994-12-16 1996-06-19 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magnetic recording medium
EP0797190A1 (en) 1992-01-08 1997-09-24 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magnetic recording medium
US5743722A (en) * 1993-12-28 1998-04-28 Kao Corporation Coating apparatus
US5922408A (en) * 1996-04-12 1999-07-13 Kao Corporation Coating method using extrusion die having predetermined gap
EP0928636A2 (en) 1998-01-08 1999-07-14 Konica Corporation Coating apparatus
US6214114B1 (en) 1997-02-21 2001-04-10 Konica Corporation Jet coating apparatus
DE4010736C2 (de) * 1989-04-05 2001-08-16 Fuji Photo Film Co Ltd Extrusions-Auftragsvorrichtung
EP1132897A1 (en) 2000-03-07 2001-09-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magnetic recording medium
US6479131B1 (en) 1999-06-21 2002-11-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magnetic recording medium
US6548160B2 (en) 1999-12-01 2003-04-15 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magnetic recording media
US7077907B2 (en) 2003-09-17 2006-07-18 Fuji Photo Film Co., Ltd. Coating head and coating apparatus
EP1693834A1 (en) 2005-02-22 2006-08-23 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magnetic recording medium
EP1739660A2 (en) 2005-06-22 2007-01-03 Fuji Photo Film Co., Ltd. Manufacturing method of tape-form recording medium
US7283320B2 (en) 2003-06-30 2007-10-16 Fujifilm Corporation Magnetic recording medium including servo and data bands in the magnetic layer
EP2001014A2 (en) 2007-05-31 2008-12-10 FUJIFILM Corporation Magnetic signal reproduction system and magnetic signal reproduction method
EP2234106A1 (en) 2009-03-27 2010-09-29 Fujifilm Corporation Magnetic recording medium, magnetic signal reproduction system and magnetic signal reproduction method

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07114997B2 (ja) * 1988-03-11 1995-12-13 富士写真フイルム株式会社 塗布方法
JP2849818B2 (ja) * 1988-09-08 1999-01-27 富士写真フイルム株式会社 塗布装置
JP2714850B2 (ja) * 1989-04-07 1998-02-16 コニカ株式会社 塗布装置および重層塗布方法
JP2614119B2 (ja) * 1989-10-16 1997-05-28 富士写真フイルム株式会社 塗布装置及び方法
EP0513169B1 (en) * 1990-02-01 1994-08-17 Eastman Kodak Company Photographic element containing thin transparent magnetic recording layer and method for the preparation thereof
JP2565414B2 (ja) * 1990-04-16 1996-12-18 富士写真フイルム株式会社 塗布装置
JP2601367B2 (ja) * 1990-04-20 1997-04-16 富士写真フイルム株式会社 塗布方法
JP2609174B2 (ja) * 1990-10-08 1997-05-14 富士写真フイルム株式会社 塗布方法
US5645917A (en) * 1991-04-25 1997-07-08 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magnetic recording medium
DE69213115T3 (de) 1991-04-25 2005-05-19 Fuji Photo Film Co., Ltd., Minami-Ashigara Magnetische Aufzeichnungsträger
US5376178A (en) * 1991-07-31 1994-12-27 Sony Corporation Coating apparatus
JP2630522B2 (ja) * 1991-10-18 1997-07-16 富士写真フイルム株式会社 塗布方法及び装置
JP2935148B2 (ja) * 1992-02-05 1999-08-16 富士写真フイルム株式会社 塗布方法及び装置
JP2566096B2 (ja) 1992-04-14 1996-12-25 富士写真フイルム株式会社 磁気記録媒体
JP3445343B2 (ja) * 1993-12-28 2003-09-08 Tdk株式会社 塗布方法および塗布装置
US5728430A (en) * 1995-06-07 1998-03-17 Avery Dennison Corporation Method for multilayer coating using pressure gradient regulation
JP3392233B2 (ja) 1994-10-06 2003-03-31 富士写真フイルム株式会社 塗布方法
DE19504930A1 (de) * 1995-02-15 1996-08-22 Basf Magnetics Gmbh Vorrichtung zur Herstellung eines magnetischen Aufzeichnungsträgers
JP3397962B2 (ja) * 1995-05-18 2003-04-21 松下電器産業株式会社 ノズル
US5962075A (en) * 1995-06-07 1999-10-05 Avery Dennison Method of multilayer die coating using viscosity adjustment techniques
US6824828B2 (en) * 1995-06-07 2004-11-30 Avery Dennison Corporation Method for forming multilayer release liners
JPH10151396A (ja) * 1996-11-20 1998-06-09 Sony Corp 塗布装置
WO1999011719A1 (de) 1997-09-02 1999-03-11 Basf Aktiengesellschaft Mehrschichtige cholesterische pigmente
KR100576572B1 (ko) 1997-09-02 2006-05-08 바스프 악티엔게젤샤프트 콜레스테릭 효과를 갖는 코팅 및 그 제조 방법
DE19745647A1 (de) 1997-10-15 1999-04-22 Basf Ag Wärmeisolationsbeschichtung
US6033723A (en) * 1998-02-24 2000-03-07 Imation Corp. Method and apparatus for coating plurality of wet layers on flexible elongated web
US6548117B2 (en) * 2000-06-26 2003-04-15 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method for coating a running web using a plurality of coating liquids
US6491970B2 (en) 2000-07-27 2002-12-10 Imation Corp. Method of forming a magnetic recording media
DE60115250T2 (de) 2000-08-07 2006-08-17 Cuno Inc., Meriden Selbsttragende mehrschichtige mikroporöse Membran
US6736971B2 (en) * 2000-08-07 2004-05-18 Cuno Incorporated Pre-metered, unsupported multilayer microporous membrane
US6994789B2 (en) * 2000-08-07 2006-02-07 Cuno Incorporated Pre-metered, unsupported multilayer microporous membrane
JP2002367158A (ja) * 2001-06-06 2002-12-20 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体の製造における塗布条件の決定方法及び磁気記録媒体
JP3823820B2 (ja) 2001-08-24 2006-09-20 三菱マテリアル株式会社 塗布装置
US6921556B2 (en) * 2002-04-12 2005-07-26 Asm Japan K.K. Method of film deposition using single-wafer-processing type CVD
JP2004213850A (ja) * 2002-05-13 2004-07-29 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気ディスクカートリッジ
US6960385B2 (en) 2002-09-10 2005-11-01 Imation Corp. Magnetic recording medium
JP4165183B2 (ja) * 2002-10-25 2008-10-15 コニカミノルタホールディングス株式会社 銀塩熱現像感光材料製造用塗布装置
JP2007038079A (ja) * 2005-08-01 2007-02-15 Fujifilm Holdings Corp 塗布方法及び装置
DE102006012373B3 (de) * 2006-03-17 2007-06-28 Bayerische Motoren Werke Ag Breitschlitzdüse und Verfahren zum Auftragen von hochviskosem Material
JP3965416B1 (ja) * 2006-06-16 2007-08-29 株式会社堅牢防水化学 布帛への樹脂加工に使用するドクターブレード及びそれを使用した樹脂加工法
KR102145845B1 (ko) * 2013-09-17 2020-08-20 삼성디스플레이 주식회사 슬릿 노즐 및 이를 포함하는 약액 도포 장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58109162A (ja) * 1981-12-24 1983-06-29 Fuji Photo Film Co Ltd 塗布装置
JPS58205561A (ja) * 1982-05-25 1983-11-30 Fuji Photo Film Co Ltd 塗布方法及び装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5320179B2 (ja) * 1972-07-20 1978-06-24
JPS5612937A (en) * 1979-07-10 1981-02-07 Chugai Ro Kogyo Kaisha Ltd Method of controlling temperature and humidity for air conditioning system
JPS58202075A (ja) * 1982-05-19 1983-11-25 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 塗布方法
JP3828613B2 (ja) * 1996-06-21 2006-10-04 三菱電機株式会社 スクロール圧縮機およびその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58109162A (ja) * 1981-12-24 1983-06-29 Fuji Photo Film Co Ltd 塗布装置
JPS58205561A (ja) * 1982-05-25 1983-11-30 Fuji Photo Film Co Ltd 塗布方法及び装置

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5097792A (en) * 1989-03-20 1992-03-24 Konica Corporation Coating apparatus
DE4010736C2 (de) * 1989-04-05 2001-08-16 Fuji Photo Film Co Ltd Extrusions-Auftragsvorrichtung
JPH03258368A (ja) * 1990-03-07 1991-11-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 塗布装置
US5167713A (en) * 1990-05-18 1992-12-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Coating apparatus
JPH0448964A (ja) * 1990-06-14 1992-02-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録媒体の塗布方法
JPH07114998B2 (ja) * 1990-06-14 1995-12-13 松下電器産業株式会社 磁気記録媒体の塗布方法
EP0694913A1 (en) 1991-08-23 1996-01-31 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magnetic recording medium manufacturing method
EP0696028A1 (en) 1991-08-23 1996-02-07 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magnetic recording medium manufacturing method
EP0797190A1 (en) 1992-01-08 1997-09-24 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magnetic recording medium
US5425967A (en) * 1993-04-20 1995-06-20 Fuji Photo Film Co., Ltd. Coating apparatus and method including a coating head having a plurality of slots formed by multiple, adjustable blocks
US5743722A (en) * 1993-12-28 1998-04-28 Kao Corporation Coating apparatus
DE4446466B4 (de) * 1993-12-28 2005-05-25 Fuji Photo Film Co., Ltd., Minami-Ashigara Überzugsvorrichtung
EP0710951A1 (en) 1994-10-14 1996-05-08 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magnetic recording medium
EP0717396A1 (en) 1994-12-16 1996-06-19 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magnetic recording medium
US5922408A (en) * 1996-04-12 1999-07-13 Kao Corporation Coating method using extrusion die having predetermined gap
US6214114B1 (en) 1997-02-21 2001-04-10 Konica Corporation Jet coating apparatus
EP0928636A3 (en) * 1998-01-08 2000-05-03 Konica Corporation Coating apparatus
EP0928636A2 (en) 1998-01-08 1999-07-14 Konica Corporation Coating apparatus
US6479131B1 (en) 1999-06-21 2002-11-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magnetic recording medium
US6548160B2 (en) 1999-12-01 2003-04-15 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magnetic recording media
EP1132897A1 (en) 2000-03-07 2001-09-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magnetic recording medium
US7283320B2 (en) 2003-06-30 2007-10-16 Fujifilm Corporation Magnetic recording medium including servo and data bands in the magnetic layer
US7077907B2 (en) 2003-09-17 2006-07-18 Fuji Photo Film Co., Ltd. Coating head and coating apparatus
EP1693834A1 (en) 2005-02-22 2006-08-23 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magnetic recording medium
EP1739660A2 (en) 2005-06-22 2007-01-03 Fuji Photo Film Co., Ltd. Manufacturing method of tape-form recording medium
EP2001014A2 (en) 2007-05-31 2008-12-10 FUJIFILM Corporation Magnetic signal reproduction system and magnetic signal reproduction method
EP2234106A1 (en) 2009-03-27 2010-09-29 Fujifilm Corporation Magnetic recording medium, magnetic signal reproduction system and magnetic signal reproduction method

Also Published As

Publication number Publication date
DE3733031C2 (de) 1996-07-11
DE3733031A1 (de) 1988-04-07
JPH0677712B2 (ja) 1994-10-05
US4854262A (en) 1989-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6388080A (ja) 塗布装置
JP2581975B2 (ja) 塗布装置
US4480583A (en) Coating apparatus
JPH0649171B2 (ja) 塗布方法
US4424762A (en) Coating apparatus
US6033723A (en) Method and apparatus for coating plurality of wet layers on flexible elongated web
JPH058065B2 (ja)
JP2565414B2 (ja) 塗布装置
US4907530A (en) Apparatus for applying a liquid to a support
US5186754A (en) Coater
JP3445343B2 (ja) 塗布方法および塗布装置
JP2009045513A (ja) 塗布方法及び塗布装置並びに塗布膜製品の製造方法
US5206056A (en) Method of application and device for application
JP2630522B2 (ja) 塗布方法及び装置
JPH02174965A (ja) 重層塗布方法及び装置
US5376178A (en) Coating apparatus
US5108795A (en) Coating method using an extrusion type coating apparatus
JPS63164022A (ja) 磁性液の塗布方法
JP2002086050A (ja) 塗布方法及び塗布製品
JPS58109162A (ja) 塗布装置
US5665162A (en) Coating device
JPH0235959A (ja) 塗布装置
JP2630519B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JP2000237663A (ja) 塗布装置及び塗布方法
JP4217939B2 (ja) ロッド塗布方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term