JPS638444A - ポリエチレン樹脂組成物 - Google Patents

ポリエチレン樹脂組成物

Info

Publication number
JPS638444A
JPS638444A JP61149657A JP14965786A JPS638444A JP S638444 A JPS638444 A JP S638444A JP 61149657 A JP61149657 A JP 61149657A JP 14965786 A JP14965786 A JP 14965786A JP S638444 A JPS638444 A JP S638444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zeolite
weight
acid amide
resin composition
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61149657A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Azuma
泰 東
Yoshikatsu Tanaka
田中 義勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co Ltd filed Critical Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority to JP61149657A priority Critical patent/JPS638444A/ja
Priority to KR1019860007489A priority patent/KR900001379B1/ko
Priority to EP86112553A priority patent/EP0215444B1/en
Priority to DE86112553T priority patent/DE3689345T2/de
Priority to US07/120,217 priority patent/US4785042A/en
Publication of JPS638444A publication Critical patent/JPS638444A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は各種包装用材料、農業用フィルム材料等として
有効に用いることのできるポリエチレン樹脂組成物に関
する。
[従来の技術及び発明が解決しようとする問題点] 直鎖状低密度ポリエチレン等のポリエチレンは優れた機
械的特性、ヒートシール性、透明性を有するため、各種
包装用材料、農業用フィルム材料等として用いられてい
る。
しかしながら、ポリエチレンは粘着性を有するため滑り
が悪く、またプロフキングを起し易いため、フィルム製
造、加工時の作業性を損うばかりでなく、包装時にトラ
ブルを生じ易いという欠点がある。
従来、ポリオレフィンの耐ブロッキング性を改良するた
め、ゼオライト粉末を添加することが知られている(特
公昭52−18134号)。しかしながら、ゼオライト
は結晶水を有するため、ポリオレフィン成形時の加熱条
件下で結晶水の離脱による発泡現象が生じ、欠陥商品を
生ずることがある。
この発泡現象はゼオライトを加熱処理して無水物として
も、水を容易に吸着するため、実質的に成形工程におけ
る水の悪影響を十分に防止することはできなかった。
本発明者らはポリエチレンの有する透明性。
ヒートシール性等の特性を損うことなく、耐ブロッキン
グ性およびスリップ性、さらには帯電防止性が改良され
、実用価値の著しく向上したポリエチレン樹脂組成物を
開発するため鋭意検討した。
[問題点を解決するための手段] その結果、本発明者らはポリエチレンとして特定の直鎖
状低密度ポリエチレンを用いると共に、水を再吸着する
ことのない特定の無71り非晶質アルミノシリケートお
よび必要に応じて特定の脂肪酸アミド、帯電防止剤を該
ポリエチレンに対し特定の割合で添加することにより上
記目的を達成しうることを見出し、この知見に基いて本
発明を完成した。
すなわち本発明は、(A)エチレン単位90〜99モル
%、炭素数3〜4のα−オレフィン単位0.4〜9.5
モル%および炭素数6〜12のα−オレフィン単位0.
4〜8.5モル%よりなるa鎖状低密度ポリエチレン(
以下、LLDPEと称する。 ) 100重量部に対し
、(B)ゼオライトを酸処理して得られ、ゼオライトの
基本的粒子形態を具備している無水非晶質アルミノシリ
ケートを0.01〜2.0重量部。
(C)融点が130℃以下の脂肪酸アミドを0〜1.5
重量部および(D)帯電防止剤をO〜3.0重量部添加
したことを特徴とするポリエチレン樹脂組成物を提供す
るものである。
本発明において(A)成分として用いるポリエチレンは
、上記の如< LLDPEであり、エチレン単位90〜
98モル%にプロピレン、ブテン−1などの炭素数3〜
4のα−オレフィン単位0.4〜9.5モル%、好まし
くは0.5〜5モル%およびヘキセン−1,3−メチル
−ペンテン−1,4−メチル−ペンテン−1,オクテン
−1,デセン−1などの炭素aS〜12のα−オレフィ
ン単位0.4〜9.5モル%、好ましくは0.5〜5モ
ル%の割合で配合し、液相または気相で共重合させるこ
とにより得られる。 LLDPEの好適例としてエチレ
ン−プロピレン−オクテン−1の組合せやエチレン−ブ
テン−オクテン−1の組合せ等があり、特に後者は最も
適している。このようなLLDPEとしては溶融流れ比
(MFR=流量/溶融指数、なお流量はAS〒110−
1238条件E:下記溶融指数試験で用いた重量の10
倍で測定した。)が18〜52、特に23〜48であり
、密度(JIS K7110  、密度勾配管法による
)が0.910〜0.940g/cm3、好ましくは0
.91Q〜0.998であり、溶融指数(XI、 AS
TM D−1238条件E:190℃で測定)が0.1
〜10g/10分、好ましくは0.5〜5 g/10分
のものがある。ここで1MFRが17未満であると、樹
脂組成物の成形加工性が悪化し、52を超えると、透明
性が悪化する。 MFRが23〜48のものであると、
得られる樹脂組成物の耐衝撃性が良好となる。
上記のようなLLDPEは既知の方法を適用して製造す
ることができる。たとえば各α−オレフィン単位含有量
が所定の値となるように重合系にα−オレフィンを供給
し、液相ないし気相でランダム共重合を行なうことによ
って製造することができる。この場合、α−オレフィン
の供給割合はα−オレフィンの種類2重合部度、エチレ
ン分圧等により適宜調箇する。
次に、本発明においては(B)成分としてゼオライトを
酸処理して得られ、ゼオライトの基本的粒子形態を具備
している無水非晶質アルミノシリケートを用いる。この
ものは、ゼオライトの粒子形状や粒度分布状態などの基
本的粒子形態を具備してはいるものの、無水の非晶質の
ものであり、ゼオライトのような結晶構造を有していな
い、なお、ここで非晶質とは、X線回折の回折図から回
折線が全く認められないものだけでなく、回折線の高さ
がゼオライトの半分以下に低下して実質的に非晶質化し
ているものまでを含めたものを指称する0本発明におけ
るCB)成分は上記の如き無水の非晶質アルミノシリケ
ートであるが、このものは予め加熱脱水処理して無水の
ものとしたもののみならず、他の成分との混練時の加熱
処理により脱水して無水のものとしたものであってもよ
い。
また、(B)成分の無水非晶質アルミノシリケートは平
均粒子径が0.5〜5濤鳳、特に1.5〜3.5Hのも
のが好ましく、さらに平均粒子径の1/2〜3/2の範
囲の粒子の粒度分布が全体の50%以上を占めるような
ものであるものが好ましい、また、この(B)成分の粒
子形状は球状ないし稜がとれた丸味のある立方体状のも
ので、その粒子表面が滑らかであるものが好ましい、こ
のような無水非晶質アルミノシリケートは様々な方法に
より製造することができるが、その1例を以下に示す。
まず原料であるゼオライトとしては天然のものであると
合成のものであるとを問わないが、5i(h/Aβ20
3(モル比)が5以下、特に4以下のものを用いること
が好ましい、これは後述する酸処理により、その独特の
納品構造が分解しやすいからである。このようなゼオラ
イトとして具体的にはA型ゼオライト、P型ゼオライト
、X型ゼオライト、Y型ゼオライト等を例示することが
でき、これらを単独でもしくは2種以上を組合せて用い
ることができる0本発明において、これらの中でも球状
に近いA型ゼオライトやX型ゼオライトを用いることが
特に好ましい。
次に、このようなゼオライトを酸処理する。この酸処理
により、ゼオライトの基本的粒子形態を具備しつつ、実
質的に非晶質のものが得られる。
ここで酸処理は、ゼオライトの水性スラリーに硫酸、リ
ン酸等の酸または酸性物質を添加することにより行なわ
れる。この酸処理によりゼオライトの水性スラリーのp
Hを4.5〜9、好ましくは5〜7の弱酸性に調整する
。ここで水性スラリーのpHが4.5未満であると、ゼ
オライトの粒子形状や粒度分布状態などの基本的粒子形
態が大きく変わってしまったり、或いは粒子全体が溶解
したり消失してしまったりするので好ましくない、また
、水性スラリーのpHが9を超えるものであると、非晶
質化し難くなるので好ましくない。
このようにして得られるゼオライトの基本的粒子形態を
具備している非晶質アルミノシリケートを加熱脱水処理
して無水の非晶質アルミノシリケートとする。ここで加
熱脱水処理は上記の非晶質アルミノシリケートを240
℃以上、好ましくは250〜500℃の温度に加熱する
ことにより行なわれる。
叙上の如くして本発明におけるCB)成分が得られる。
この(B)成分は酸処理を施したものであるため、通常
の加熱脱水処理されたゼオライトのように水を吸着する
ことはない。したがって、実質的に成形工程における水
の悪影響を防止することができる。しかも、この(B)
成分はポリエチレンの有する透明性を実質的に損うもの
ではない、なお、このCB)成分は通常Ba型のもので
あり、またゼオライトに特有のカチオン交換能は実質的
には消失しているが、僅かに残存しているカチオン交換
能によりNa” を他のカチオン、例えばCa・・。
Mg・・、 Ba・・、 Zn”、 Pb・・などと置
換させることもできる。さらに、アルミニウム、チタン
、ジルコニウム、アンチモン等の金属水酸化物や不定形
シリカなどの被覆処理を行なうこともできる。
本発明においてはこの(B)成分は、前記(A)成分1
00重量部に対し0.01〜2.0重量部、好ましくは
0.05〜1.5重量部の割合で添加される。ここで(
B)成分の添加割合が0.01重量部未満であると、耐
ブロッキング性を向上させることができない。
一方、(B)成分の添加割合が2.0重量部を超えると
、透明性が低下するので好ましくない。
次に1本発明においては(C)成分として融点が130
℃以下、好ましくは60〜120℃の脂肪酸アミドを用
いる。このような脂肪酸アミドとしては様々なものがあ
り、例えばエルカ酸アミド、ステアリン酸アミド、オレ
イン酸アミド、ベヘニン酸アミド、N−ステアリル酪酸
アミド、N−ステアリルカプリル酸アミド、N−ステア
リルラウリン酸アミド、N−ステアリルステアリン酸ア
ミド。
N−ステアリルベヘニン酸アミド、N−オレイルオレイ
ン酸アミド、N−オレイルベヘニン酸アミド、N−ブチ
ルエルカ酸アミド、N−オクチルエルカ酸アミド、N−
ラウリルエルカ酸アミド等を挙げることができる。これ
らの中でも特にエルカ酸アミドが好ましい、なお、(C
) 6分として融点が130℃を超える脂肪酸アミドを
用いると、耐ブロッキング性が低下するので好ましくな
い、この(C)成分は主にスリップ性、耐ブロッキング
性の向上に資するものである。
本発明において(C)成分は、前記(A)成分100重
量部に対し、0〜1.5重量部、好ましくは0.03〜
1.0重量部の割合で添加される。ここで(C)成分の
添加割合が1.5重量部を超えると、ヒートシール性が
低下するので好ましくない、なお、本発明において(C
)成分としてはエルカ酸アミドを用いることが好ましい
が、このエルカ酸アミドを用いたときの好適な使用量は
、一般用フィルム(厚み20〜30涛m)の場合0.0
5〜0.4重量部、農業用フィルム(厚み50〜80I
Lm)の場合0605〜0.2重量部、玉貸用フィルム
(厚み150〜2004m )の場合0.1重量部以下
である。
ざらに、本発明においては(D)成分として帯電防止剤
を用いる。ここで帯電防止剤としてはカチオン系、アニ
オン系、非イオン系および両性イオン系のいずれをも使
用することができる。具体的には第1級アミン塩、第3
級アミン、第4級アンモニウム化合物、ピリジン誘導体
等のカチオン系のもの;硫酸化油、セッケン、硫酸化エ
ステル油、硫酸化アミド油、オレフィンの硫酸yエステ
ル塩類、脂肪Iアルコール硫酸エステル塩、アルキル硫
酸エステル塩、詣肪酸エチルスルホン酩塩、アルキルナ
フタレンスルホン酸塩、アルキルベンゼンスルホン酸塩
、コハク酸エステルスルホン酸塩、リン酸エステル塩等
のアニオン系のもの;多価アルコールの部分的脂肪酸エ
ステル、詣肪アルコールのエチレンオキサイド付加物、
脂肪酸のエチレンオキサイド付加物、多脂肪アミンまた
は脂肪酸アミドのエチレンオキサイド付加物。
アルキルフェノールのエチレンオキサイド付加物、アル
キルナフトールのエチレンオキサイド付加物、多価アル
コールの部分的脂肪酸エステルのエチレンオキサイド付
加物、ポリエチレングリコール等の非イオン系のもの;
カルボン酸誘導体、イミダシリン誘導体等の両性イオン
系のものを例示することができる。
これらの中でも非イオン系のものが好ましく、特にポリ
オキシエチレンアルキルアミン、ポリオキシエチレンア
ルキルアミドまたはそれらの脂肪酸エステル、グリセリ
ン脂肪酸エステルが好ましい。
本発明において(D)成分は、前記(A)成分100重
量部に対しO〜3.0重量部、好ましくは0.1〜1.
5重量部の割合で添加される。ここで(D)成分の配合
割合が3.0重量部を超えると、ブリードによるべたつ
き、白化が生じ易くなるので好ましくない。
本発明は上記の(A) 、 (B) 、 (C)および
(D)成分よりなるものであるが、さらに必要に応じて
滑剤。
酸化防止剤、耐候剤、防曇剤2着色剤等を添加すること
もできる。ここで滑剤として具体的にはステアリン酸カ
ルシウム、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸バリウム等
の金属セッケンを例示することができる。また、酸化防
止剤としてはフェノール系、リン系、アミン系、イオウ
系のものが挙げられる。
本発明のポリエチレン樹脂組成物は上記成分を常法によ
り混合することによって製造することができる。具体的
には■上記成分をバンバリーミキサ−、コニーダー、混
練押出機等を用い、1130〜230℃で溶融混合する
ことによって製造することもできるし、或いは■上記(
B) 、 (C) 、 (D)成分を高濃度に含有する
マスターバッチを調製し、これをフィルム成形時に(A
)成分であるポリエチレンと混合することによって製造
することができる。
このようにして得られる本発明のポリエチレン樹脂組成
物は各種フィルム成形機によりフィルムなどに成形され
、各種包装用フィルム、農業用フィルムなどとして用い
られる。
[発明の効果] 本発明のポリエチレン樹脂組成物は特定の七ツマ−をそ
れぞれ特定の割合で配合したLLDPEを使用したこと
により、耐衝撃性、透明性等に優れたqチレンフ4ルム
が得られる上に、成形工程における水の悪影響を防止す
ることができ、耐ブロー2キング性、スリツプ性に優れ
たポリエチレンフィルムを得ることができる。したがっ
て、フィルム製造時のスリッター、印刷、製袋工程等の
二次加工の際にしわの発生、ゴミの付着などがなく、き
わめて生産性を向上させることができる。
さらに、本発明のポリエチレン樹脂組成物はポリエチレ
ンの有するヒートシール性、外観特性を何ら損うもので
はない、しかも、帯電防止性なども改良されたものであ
る。
したがって、本発明のポリエチレン樹脂組成物は8種包
装用材料、農業用フィルム材料等として有効に用いるこ
とができる。
[実施例〕 次に、本発明を実施例等により説明する。
実施例1〜8および比較例1〜5 第1表に示す(A) 、(B) 、(C)成分を所定量
配合し、二軸混練機にて200℃で混練し、50mmφ
の押出機を用いて押出温度190℃で管状に押出し、厚
み20pmのフィルムを成形し、その物性を下記方法に
より測定した。結果を第1表に示す。
物性測定方法 (1)ブロッキング性 縦5c+*、横25cmの試験片2枚を重ねた上に、9
kgの荷重を載せ、60℃で3時間放置した後、引張速
度200mm/分で上下方向に剥離したときの最大値(
g/ 100c+w2 )(2)静摩擦係数 ASTM D 1894に準拠 (3)視覚透明度 東洋精機製作剛製、視覚透明度試験機で測定した挟角透
過光量 (4)ヒートシール性 4X20cmの試験片をヒートシールll@IX2.5
 cm、圧力2 kg/cra2で1秒間圧着しテヒー
トシールした後、30分放近し、引張速度200arm
/分で剥離したときの強度(g)(5)帯電防止性 アッシュテスト法により次の如く評価した。
O・・・1〜3cmの高さまで近づけても灰の付着がな
いもの ×・・・7cri以内の高さまで近づけると灰が付着す
るもの 実施例9.IO 実施例1〜8と同様にして厚み80μmのフィルムを成
形し、その物性を測定した。結果を第1表に示す。
実施例11 実施例1において、(A)成分として直鎖状低密度ポリ
エチレン(実施例1と同じもの)80重量%と高圧法低
密度ポリエチレン(密度0.821g/cm3゜XI 
3.Og/10分)20重量%とのブレンド物を用い、
かつ(B)成分の配合割合を0.5重量部としたこと以
外は実施例1と同様にしてフィルムを成形し、その物性
を測定した。結果を第1表に示す。
実施例12〜20および比較例6〜11第1表に示す(
A) 、 (B) 、 CC)および(D)成分を所定
量配合したこと以外は実施例1〜8および比較例1〜5
と同様にしてフィルムを成形し、その物性を測定した。
結果を第1表に示す。
実施例21〜22 実施例12〜20と同様にして厚み901Lmのフィル
ムを成形し、その物性を測定した。結果を第1表に示す
哀1ポリエチレン LL−A :エ チ し ン単位含有量 96  モル
%ブテンー1単位含有量 2 モル% オクテンー1単位含有量 2 モル% MFR28、密度0.920g/cxr3. XI 2
.Og/10分LL−B :エ チ し ン単位含有量
 98.6モル%プロピレン−1単位含有量 0.8モ
ル%オクテン−1単位含有量 0.6モル%MFI?3
1.密度0.995g/cm3. XI 2.Og/1
0分LL−C:上記1,1.−A  80重量%と高圧
法低密度ポリエチレン(密度0.921g/cm3. 
MI 3.Og)10分)20重量%とのブレンド物寥
2アルミノシリケート a : Na−4A型ゼオライトの硫酸処理品(平均粒
子径2.8pm+ 、平均粒子径の172〜3/2の範
囲の粒子が全体の90%のもの。
日本化学工業株製、商品名 NΔ−210P )b :
 Ha−4A型ゼオライトの硫酸処理品(平均粒子径2
.0g、m 、平均粒子径の172〜3/2の範囲の粒
子が全体の80%のもの。
水澤化学工業籾製、商品名ジルトン、u+(T))c 
: Na−13X型ゼオテイトのリン酸処理品(平均粒
子径2.2p、m 、平均粒子径の]/2〜3/2の範
囲の粒子が全体の95%のもの)d : Na−4A型
ゼオライト(東洋曹達工業麹製。
商品名 トーヨービルグー) 虞3脂肪酸アミド e:エルカ酸アミド(融点79〜83℃)fニステアリ
ン酸アミド(融点89〜105℃)g:ベヘニン酸アミ
ド(融点108〜115℃)h:エチレンビスステアリ
ン醜アミド(融点140℃以上) 本4帯電防止剤 i:非イオン系(丸菱油化工業■製、商品名デノン25
27 、グリセリンモノエステルとポリオキシエチレン
アルキルアミンのffi合物) j:非イオン系(花王株製、商品名 エレクトロストリ
ッパー TS−7、グリセリンモノエステルとポリオキ
シエチレンアルキルアミンの混合物) 本5合成シリカ 平均粒子径4.0gm 、非表面積30h2 /g零〇
発泡により外観不良となった。
オフピンチロールに白粉が付着した。
特許出願人  出光石油化学株式会社 し

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(A)エチレン単位90〜99モル%、炭素数3
    〜4のα−オレフイン単位0.4〜9.5モル%および
    炭素数6〜12のα−オレフィン単位0.4〜9.5モ
    ル%よりなる直鎖状低密度ポリエチレン100重量部に
    対し、(B)ゼオライトを酸処理して得られ、ゼオライ
    トの基本的粒子形態を具備している無水非晶質アルミノ
    シリケートを0.01〜2.0重量部、(C)融点が1
    30℃以下の脂肪酸アミドを0〜1.5重量部および(
    D)帯電防止剤を0〜3.0重量部添加したことを特徴
    とするポリエチレン樹脂組成物。
  2. (2)(A)成分のポリエチレンが溶融流れ比18〜5
    2のものである特許請求の範囲第1項記載の組成物。
JP61149657A 1985-09-13 1986-06-27 ポリエチレン樹脂組成物 Pending JPS638444A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61149657A JPS638444A (ja) 1986-06-27 1986-06-27 ポリエチレン樹脂組成物
KR1019860007489A KR900001379B1 (ko) 1985-09-13 1986-09-08 폴리에틸렌 수지조성물
EP86112553A EP0215444B1 (en) 1985-09-13 1986-09-10 Polyethylene resin composition
DE86112553T DE3689345T2 (de) 1985-09-13 1986-09-10 Polyethylenzusammensetzung.
US07/120,217 US4785042A (en) 1985-09-13 1987-11-10 Polyethylene resin composition containing amorphous aluminosilicates for improved films

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61149657A JPS638444A (ja) 1986-06-27 1986-06-27 ポリエチレン樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS638444A true JPS638444A (ja) 1988-01-14

Family

ID=15480002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61149657A Pending JPS638444A (ja) 1985-09-13 1986-06-27 ポリエチレン樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS638444A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6399254A (ja) * 1986-10-16 1988-04-30 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 帯電防止フイルム
JPH04220443A (ja) * 1990-12-21 1992-08-11 Sumitomo Chem Co Ltd フィルム用ポリオレフィン系樹脂組成物

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5922944A (ja) * 1982-07-30 1984-02-06 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 押出成形用樹脂組成物
JPS6032836A (ja) * 1983-08-04 1985-02-20 Nippon Chem Ind Co Ltd:The ブロッキング防止剤
JPS6262842A (ja) * 1985-09-13 1987-03-19 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリエチレン樹脂組成物
JPS636037A (ja) * 1986-06-26 1988-01-12 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリエチレン樹脂組成物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5922944A (ja) * 1982-07-30 1984-02-06 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 押出成形用樹脂組成物
JPS6032836A (ja) * 1983-08-04 1985-02-20 Nippon Chem Ind Co Ltd:The ブロッキング防止剤
JPS6262842A (ja) * 1985-09-13 1987-03-19 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリエチレン樹脂組成物
JPS636037A (ja) * 1986-06-26 1988-01-12 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリエチレン樹脂組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6399254A (ja) * 1986-10-16 1988-04-30 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 帯電防止フイルム
JPH04220443A (ja) * 1990-12-21 1992-08-11 Sumitomo Chem Co Ltd フィルム用ポリオレフィン系樹脂組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03134033A (ja) 抗菌性ポリオレフィン系樹脂成形品の製造法
KR900001379B1 (ko) 폴리에틸렌 수지조성물
JPS5925829A (ja) ポリオレフイン系樹脂組成物
US6232402B1 (en) Films based on three component polyolefin blend
JP6852528B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物およびフィルムそれぞれの製造法
JPH0892424A (ja) ポリオレフィンフィルム用マスターバッチ及びポリオレフィンフィルム用組成物
JPH0892428A (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物
JPS638444A (ja) ポリエチレン樹脂組成物
JP6852527B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物およびフィルムそれぞれの製造法
US6410136B1 (en) Polyolefin films suitable for institutional applications
JPH02258852A (ja) ポリプロピレンフイルム
JPS6262842A (ja) ポリエチレン樹脂組成物
JP3470643B2 (ja) オレフィン系樹脂組成物
EP1127919B1 (en) Articles and films of poly-alpha-olefin having reduced coefficient of friction
JPH06297659A (ja) 二軸延伸複層フィルム
JP4379969B2 (ja) ポリエチレン組成物およびそのフィルム
JPS636037A (ja) ポリエチレン樹脂組成物
JP3146663B2 (ja) 二軸延伸多層フィルム
JP4517523B2 (ja) 帯電防止多層フィルム
JP7095372B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物、これを用いたポリオレフィン系フィルムおよびポリオレフィン系樹脂組成物の製造方法
JPS6262843A (ja) ポリエチレン樹脂組成物
JPS5949921A (ja) ポリプロピレンの押出被覆方法
CA2158093C (en) Method for producing a polyolefin composition and method for producing apolyolefin film
JPH01234447A (ja) 押出被覆用樹脂組成物
JP2005319592A (ja) 二軸延伸多層ポリプロピレンフィルムの製造方法