JPS6370166A - フロ−サイトメトリ−による白血球の分類方法 - Google Patents

フロ−サイトメトリ−による白血球の分類方法

Info

Publication number
JPS6370166A
JPS6370166A JP61213715A JP21371586A JPS6370166A JP S6370166 A JPS6370166 A JP S6370166A JP 61213715 A JP61213715 A JP 61213715A JP 21371586 A JP21371586 A JP 21371586A JP S6370166 A JPS6370166 A JP S6370166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
group
rhodamine
blood cells
red
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61213715A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06100596B2 (ja
Inventor
Tomoyuki Kuroda
知之 黒田
Takashi Sakata
孝 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sysmex Corp
Original Assignee
Sysmex Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sysmex Corp filed Critical Sysmex Corp
Priority to JP61213715A priority Critical patent/JPH06100596B2/ja
Priority to CA000546199A priority patent/CA1309326C/en
Priority to DE8787113113T priority patent/DE3781070T2/de
Priority to EP87113113A priority patent/EP0259834B1/en
Publication of JPS6370166A publication Critical patent/JPS6370166A/ja
Priority to US07/423,496 priority patent/US4933293A/en
Publication of JPH06100596B2 publication Critical patent/JPH06100596B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N15/1456Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry without spatial resolution of the texture or inner structure of the particle, e.g. processing of pulse signals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5094Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for blood cell populations
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/30Staining; Impregnating ; Fixation; Dehydration; Multistep processes for preparing samples of tissue, cell or nucleic acid material and the like for analysis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/02Investigating particle size or size distribution
    • G01N15/0205Investigating particle size or size distribution by optical means
    • G01N2015/0238Single particle scatter
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/6428Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes"
    • G01N2021/6439Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes" with indicators, stains, dyes, tags, labels, marks

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、臨床検査分野にンける血球の分類測定法に
関するものであり、さらに詳しくは、フローサイトメー
タを用いて、螢光染色処理された血球を光学的に測定し
、白血球を分類する方法に関するものである。
(従来の技術) 健常人の末梢血中の白血球には、リンパ球、単球、好中
球、好酸球、好塩基球の種類がある。これらは各々その
機能が異っており、血液中の白血球を種類別に計数する
ことKよって、病気の診断に貢献することができる。た
とえば、好中球の増加は、炎症、心筋梗塞、白血病など
にみられ、好中球の減少は、ウィルス性疾患、再性不艮
性貧血、無顆粒球症などに見られる。好酸球の増加は、
寄生虫症、ホジキン病、アレルギー疾、@なトニみられ
る。単球の増加は、感染症の快復期、単球性白血病など
にみられる。
白血球を分類−計数するために従来から濠も良〈実施さ
れている方法は、血液像鑑定(視箕法、用手法)と呼ば
れるものである。
この方法は、血液をスライドグラス上に塗抹し、血球を
固定し、さらに染色したのち、顕微使で観察し、一つず
つの白血球の形態的特徴(白血球の大きさ、核の形態、
細胞質の形態、顆粒の重態等)や染色度合から測定者が
いずれの血球であるかを判定し、分類−計数するもので
ある。このとき、一般の検査室では100〜200個の
白血球を計数し、白血球全体の数の中に占める各々の血
球の百分率(%)をn:t+定位としている。
この方法は、顕微鏡による観察の前に、血液の塗抹、固
定、染色等の繁雑な標本作成操作が必要であることと、
顕微鏡を用いた分類−計数は、血球のわずかな差を見分
けなければならないこととのため−に、測定者に大きな
負担をかけるものとなっている。さらに、計数する白血
球数が少い上に、塗抹試料上の血球が不均一な分布とな
っている場合もあり、熟練した測定者でも再現性のある
測定値を出すことは難しい。
このために、白血球の分類−計数が目動的に行なえる方
法が強く求められており、現在のところ、大きく分けて
二種類の方法が実現されている。
そのうちの一つの方法は、血球像をビデオカメラ等でと
らえ、コンピュータによる画像処理によって白血球を分
類するものである。この方法は従来の視算法に原理的に
は近い方法であるが、コンピューターによる処理では分
類できない血球も多く、完全には祝算法に取ってかわる
ものとはなっていない。また、装置が複雑で大型になり
、価格が高くなるという問題もある。
白血球を自動的に分類−計数するもう−の方法は、フロ
ーシステムを利用した方法である。この方法は、血球を
希釈液中に浮遊させた試料を用い、血球が一個ずつ細い
検出器中を通過するようにこの試料を流し、このとき検
出器で発生する信号を分析することにより白血球を分類
するものである。
このフローシステムを利用した方法は、さらに、二つの
方法に細分される。
第1の方法は、赤血球を溶解剤で破壊し、白血球のみが
浮遊した電解液を細孔中に流し、血球が細孔を通過した
ときの細孔部のインピーダンス変化を検出し、検出信号
の大きさによって白血球を分類するものである。
第2の方法は、光源と、試料中の細胞が1個ずつ細い流
路を流れるようにしたフローセルと、細胞から発せられ
た光を検出する測光部と、検出信号を解析する解析装置
とを4(1イえたフローサイトメーターを使用するもの
である。この方法では、血球を染色し、染色された血球
を元で照射し、そのとき血球から発する螢光および場合
によっては散乱光を一緒に検出し、検出信号の強度によ
って白血球を分類しようとするものである。
この第2の方法に属するものとしては、例えば特公昭5
9−853号公報およびエル・エイ・カメンツキー(L
、A、Kamm?Ltsky )rブラッド・セルズ(
Blood Ce1ls ) J、第6巻、121〜1
40頁、1980年に記載された方法がある。
この方法は、血液に10倍量のアクリジンオレンジ染色
液を加え、1分間インキュベートしたのち、アルゴンイ
オンレーザ−等の光源で照射したとき血球から発する緑
色螢光と赤色螢光を測定し、その二次元分布から、白血
球を分類・計数するものである。
第2の方法に属する他の例としては、特開昭50−20
820号公報およびエイチ・エム・シャピロ(Ii、M
、Sんαpiro )他「ザ・ジャーナル・オブ・ヒス
トケミストリー・アンド・サイトケミス ト リー (
Tルg  Journal  of  Histoch
mmitttryand Cytochgmiatry
 ) 1、第24巻第1号、396〜411頁、197
6年;同じく第25巻第8号、976〜989頁、19
77年に記載された方法がある。この方法は、血液に4
倍量の染色i1を加え、3分間インキュベートした後、
血液と等容の20%ホルムアルデヒドを加え、5分間固
定を行ない、希釈用の染色液■で15〜20倍に希釈し
、フローサイトメーターで測定するものである。この測
定に用いられるフローサイトメーターは、光源として光
を3分割した7に銭アークランプ又は三本のレーザーを
備え、染色液に首1れる3aの螢光染料を各々励起し、
その3種の螢光と前方散乱光、側方散乱光、吸光の6つ
のパラメーターを6111定し、4段階の二次元分布解
析により白血球を分類・計数する装置である。
(発明が解決しようとする問題点) フローシステムを利用して白血球を分類・計数する方法
のうち第1の方法においては、赤血球を破壊しなければ
ならないが、血液によっては赤血球の溶解が完全に行な
われ得ない場合もあり、このときKは測定値の正確さが
損なわれるとい5問題がある。
フローシステムを利用した第2の方法のうちの特公昭5
9−853号公報等に記載された方法は、細胞による染
料の吸収が平衡に達する前に、すなわち、染色の途中で
各白血球の螢光強度の差がで大となる時間に測定するこ
とを特徴としている。
しかしながら、白血球数が極端に多いか、または少い検
体については、染色強度が適正レベルとなる染色時間は
正常な検体とは異ることになり、検体ごとに適切な染色
時間を選定しなければならない。また、この方法は螢光
強度の差のみによって白血球を分類しようとしているた
め、リンパ球と卓球との分離等容血球の分離が必ずしも
良くないという問題がある。
フローシステムを利用した第2の方法のうちの他の例す
なわち特開昭50−20820号公報等に記載された方
法は、操作手順が多く、染色時間が長くかかる上に、複
雑な試薬を使用しなければならない。また、光源が3種
必要であることに加え、6つのパラメーターを測定しな
ければならないため装置が非常に複雑で高価なものとな
る。さらに1このように多くのパラメーターを測定して
いるため解析が複雑となり、大容量の解析装置を必要と
するという問題もある。
この発明は、上記従来の問題点を解決するためになされ
たもので、簡単な手順と構成で、白血球を正確に分類・
計数するだめの方法と装置を提供するものである。
(問題点を解決するだめの手段) この発明の白血球の分類方法は以下の各工程から構成さ
れる。
(at  アRを3.5〜10.0に保つための緩衝剤
と、白血球が極端に変形しないように染色液の浸透圧を
生理的浸透圧の3’t〜2倍に保つための無機塩類と、 白血球をその細胞化学的特性に応じて染め分ける螢光染
料とからなる染色液に、 抗凝固処理を施した新鮮な血液を加えて、平衡状態に達
つするまで染色された測定用試料を作1スする工程。
(bl  前記測定用試料をフローサイトメーターに流
し、白血球と他の血琢とを螢光強度によって区別し、白
血球の側方(90’ )散乱光信号と、少くとも一つの
螢光信号とを測定する工程。
(b)白血球より発せられた前記複数の信号により、各
白血球の種類を判別し、計数し、各白血球の比率を算出
する工程。
白血球より発せられる前記複数の信号のうち、側方散乱
光信号は細胞内情報を反映するものである。すなわち、
細胞内の細胞核が大きいほど、また、顆粒が多いほど細
胞内での光の反射が強まり、側方散乱光強度は増大する
。したがって、リンパ球は、その内部に顆粒が存在しな
いかあるいは少いので、散乱光強度は一番小さく、好中
球は、その内部に顆粒が多く存在し、また、大きな核を
持つので、散乱光強度は一番犬きくなる。単琢、好酸球
、好塩基球による散乱光強度はリンバエFと好中球の中
間にある。このような理由により、各白血球の側方散乱
光の相対強度は、第13図に示すものとなる。
一万、螢光信号は、細胞化学的特性を反映するものであ
り、染料と各白血球との相互作用により、各白血球から
異なる強度の信号が得られる。
したがって、側方散乱光信号に、染料に応じて、少くと
も一つの螢光信号を、組み合わせることにより、白血球
をさらに艮く分類できるようになる。
この発明の方法は、前述のように、複雑な前処理等の操
作を必要とせず、一段階の簡単な染色のみで、フローサ
イトメーターにより血液中の白血球だけを分類・計数す
るものである。
この発明に使用されるフローサイトメーターの光学系の
一具体例を第1図に示された図面に基いて説明する。第
1図は側方散乱光と赤螢光と緑螢光とを測定する場合を
示している。このフローサイトメーターの光学系10に
使用された光源は、波長;488nm1出力;10mW
のアルゴンイオンレーザ−12である。レーザー12が
ら発せられた元は、シリンドリカルレンズ16によって
絞られ、フローセル14中を流れるσ11]定用試料を
照射する。
測定用試料中の染色された白血球がレーザー元によって
照射されると、白血球からは散乱光と螢光が発せられる
このうち、側方へ発せられた散乱光と螢光はコンデンサ
レンズ18によって集められ、アパーチャ20を通過し
たのち、ダイクロイックミラー22に達する。
ダイクロイックミラー22は側方散乱光24を反射し、
螢光26を透過させる。ダイクロイックミラー22によ
って反射された側方散乱光24は光電子増倍管28によ
って測定される。ダイクロイックミラー22を透過した
螢光26のうち赤螢光32はダイクロイックミラー30
によって反射させられ、緑螢元38のみが透過させられ
る。反射された赤螢元32はカラーフィルター34を通
過したのち、光電子増倍管36によって61+1定され
る。透過した緑螢元38はカラーフィルター40を通過
したのち光電子増倍W42によって測定される。
ところで、測定用試料中の赤血球は非常に弱い螢光しか
発しないので、螢光強度を測定する限りにおいては、赤
血球が白血球と同時に検出部を通過(同時通過)しても
、白血球の測定には妨害を与えない。しかし、散乱光を
測定する場合には、赤血球は白血球と同レベルの強度の
散乱光を発するため、白血球の計数に対して妨害を与え
る。このとき、螢光と散乱光を同時に測定し、一定レベ
ル以上の強度の螢光を発したもののみを白血球とするこ
とはできるが、白血球と赤血球が同時通過したときには
、白血球による散乱光に赤血球による散乱光が重畳され
るので、正しい白血球の散乱光強度を測定することがで
きない。第1図に示したフローサイトメーターの光学系
10では、希釈倍率をたとえば20倍とし、赤血球と白
血球との同時通過が起るj4率を減少させ、赤血球によ
る妨害の程度を実用上無視できる程度におさえた測定用
試料をフローセル14に流すようにしている。
なお、フローサイトメーターでカ1]定する白血球数は
、測定値の再現性を向上させるために、一検体あたり約
10000個以上とすることが望ましい。
さて、第1図に示した光学系を備えたフローサイトメー
ターを使用して前記試料を測定すると、表1に示した6
つの群の17種の螢光染料により白血球の分類が行なえ
ることがわかった。
” Ds OC1(31: 1 + 1 ’−ジメチル
オキサカルボシアニン DiOC2131; 1 、1’−ジエチルオキサカル
ボシアニン DiOC3(31; 1 、1’−ジー(tL−プロピ
ル)オキサカルボシアニン DsOC5(31; 1 、1’−ジー(%−ペンチル
)オキサカルボシアニン DsOC6(31; ] 、 ]1’−ジー%−ヘキシ
ル)オキサカルボシアニン これら6つの群の染料は、各白血球をその細胞化学的特
性に基づき染め分ける。そこで、染料に応じた染色条件
、測定や件、測定パラメーターを適切に選択すると、フ
ローサイトメーターで測定したとき、第3図α〜dに示
される様な分類結果が得られる。ただし、第3図中の1
はリンパ球、2は単球、3は好中球、4は好酸球、5は
好塩基球の集合を表わしている。また、5ide SC
,は側方散乱光の相対強度、FL、は螢光の相対強度、
RadFL、は赤発光の相対強度、Green FLs
は緑螢光の相対強度を表わしている(以下の図において
も同じ)。
表1中の第1、第2群の染料は、螢光と側方散乱光を測
定パラメーターとすると、@3図αに示される様に白血
球を4種類以上に分類する(実施例1.2参照)。
第3群の染料は、緑螢光と赤発光を測定パラメーターと
すると、第3図すに示される様に白血球を4種類以上に
分類する(実施例3参照)。
第4群の染料は、赤発光と側方散乱光を測定パラメータ
ーとすると、第3 (Ml cに示される様に白血球を
4種類以上に分類する(実施例4参照)。
第5、第6群の染料は、螢光と側方散乱光を測定パラメ
ーターとすると、第3 &t dに示される様に白血球
を4種類以上に分類する(実施例5.6参照)。
各染料の具体的な染色条件、測定条件、611j定パラ
メーターの例を表2に示した。
表2の17種の染料のうち、アクリジン・オレンジ、ロ
ードリン・オレンジでは一種の染料で白血球が5種類に
分類できる。しかし、この他の染料では、例えば第4群
の染料と第6群の染料を組み合せ、螢光と側方散乱元を
測定パラメーターとして測定してはじめて第3図6に示
されるように、白血球の5分類が可能となる(実施例7
参照)。
次に、表3に示す染料では、488 smという制限さ
れた励起光では白血球を4分類以上することはできない
が、リンパ球、単球、顆粒球への3分類は可能である。
このうち特に表4に示す染料では、表4に示された栄件
で測定し、螢光と側刃散乱党を測定パラメーターとする
と、第3図fに示されるように、リンパ球、単球、顆粒
球の分離が非常に艮い二次元分布パターンが得られる(
実施例8参照)。
ここで、表1に示す17種の染料またはそれらの組み合
わせに対し、さらに表4に示す染料を加え、螢光と側方
散乱光を測定パラメーターとすると、第3図gに示され
るように1一層明確に各白血球を区別することが可能と
なる(実施例9参照)。
(作用) このように、螢光に加えて側方散乱光をも測定パラメー
ターとしたことと、細胞を染めわける作用が強い染料及
びその組み合わせを見いだし、使用したこととにより、
リンパ球と単球との分離をはじめ、各白血球の分離が非
常に艮くなった。
(実施例) 以下の実施例により本発明をさらに詳細に説明するが、
本発明は何らそれらに限定されるものではない。
実施例1゜ 第1群の染料フルオレセインによる染色例EDTA抗凝
固新鮮血80μtを表2に示した組成のフルオレセイン
染色液(即ち、]Oy+aAfクエン酸緩衝液pH4,
5、NaC1150tau 、フルオレセイン100μ
y/rd)2−に添加し、8分間インキュベートした後
、第1図に示した欠字系10を備えたフローサイトメー
ター、第1図において、ダイクロイックミラー30に6
00 nmの赤反射型のものを用い、カラーフィルター
34及び40にそれぞれ580%tI%%520 n?
PLのロングパス(Lo%gpαSa)フィルターを使
用している)のフローセル部14のレーザー元照射部へ
層流原理に基づき、細胞を流し、ある一定の螢光強度を
有する細胞のみの側方散乱光及び520〜600stx
の螢光を測定し、解析を行なった。
解析結果を第4図に示す。
実施例2〜6゜ 表1記載の第2群ないし第6群の染料を使用し、実施例
1と同様に、表2の条件で白血球を測定した。
実施例7.′ 表1中の第4群の染料と第6群の染料との混合による5
分類染色例(第10図) アストラゾン・オレンジGIOμ9/−、ニュートラル
レッドI Ay/lnt%NaC175m M、  1
0m AIホウ酸緩衝液、pH9,0の染色液を使い、
染色時間1分で560%m以上の赤螢光と側方散乱光を
測定パラメーターとして実施例1と同様に白血球を測定
した。
実施例8゜ 表4中の染料による3分類染色例(第11図)TA−2
を用い、表4の条件で実施例1と同様に白血球を測定し
た。
実施例9゜ 表1の第4群の染料と第6群の染料と表4中の染料との
3種類の染料混合による5分類染色例アストラゾンオレ
ンジGIOμ2/−、ニュートラルレッド1μVゴ、T
A−210μf/Wd、NaCL 75 mM、  1
0 mMクエン酸緩衝液pH9,0の染色液を使い、染
色時間1分で、540〜600%鴨の緑螢光、600%
惰以上の赤螢光及び側方散乱光を測定パラメーターとし
て、実施例1と同様に白血球をfi11定した。
第12図は赤螢光と側方散乱光による白血球の5分類例
を示している。
第13図は赤螢光と緑螢光により好塩基球5と好酸球4
とを分画した(第13図α〕のち、第2回の解析として
緑螢光と側方散乱を用いてリンパ球1、単球2、好中球
3を分画した(第13図b)例を示している。
なお、以上述べた実施例は、すべて、兄全に染色が終了
したのちK(すなわち染色が平衡状態に達つしたのちに
)、測定を開始するものであるから、6111定中に試
料が経時変化することはなく、また、白血球が極端に多
いか、または、少い検体についても、常に、一定時間で
適正な強度にまで染色レベルが達している。したがって
、安定な測定が可能となるとともに、比較的低出力の光
源を使用しても、充分な螢光強度の信号が得られる。た
とえば、この実施例では、すべて、10mWのアルゴン
イオンレーザ−をフローサイトメーターの光源として使
用している。
しかし、この発明に使用されるフローサイトメーターの
光源は、前述の低出力のアルゴンイオンレーザ−に限ら
ず、他の光源、たとえば、水銀アークランプ、クセノン
アークランフ”、Ha−Cdしf−1Ea−N−レーザ
ー、大出力のアルゴンイオンレーザ−等の光源であって
もかまわない。そのときには、各光源に応じた最適染料
、染色条件、測定条件を設定すれば艮い。
(発明の効果) この発明の方法によって血液を測定し、白血球を分類・
計数すると、以下に述べる様な効果が得られる。
(1)染色液に抗凝固処理を施した血液を加えるという
一段階の染色のみで測定用試料が得られるので、試料の
前処理が非常に簡単にできる。
(2)染料によっては、1分程度の染色時間で測定する
ことが可能であるため、測定迄に要する時間が短くて済
む。
(3)完全に染色が終了した状態で測定するため、測定
中の試料の経時的変化が無く、寸た、正常な検体のみな
らず、白血球が極端に多いか、または少い検体について
も、一定時間で常に適正な強度に染色がなされている。
このため検体圧よって染色時間を変えるという必要は生
じない。
(4)完全に染色が終了し、強い染色強度に違つしたの
ち測定するので、光源は低め力のもので艮い。さらに光
源は一個しか必要とせず、測定パラメーターも螢光2チ
ヤンネル、側方散乱光1チャンネルの中から2つのパラ
メーターを選択して測定し、分析するだけで良いので、
この発明の方法を実施するた約の装置は、構成が簡単で
低価格のものとなる。
(5)  螢光に加えて、側方散乱光も一緒に測定して
いること、および、細胞を染め分ける作用が強い染料と
、その組み合わせを見いだし、使用したことにより、リ
ンパ球と単球の分離をはじめとして、分離度の非常に良
い各白血球の分類結果が得られる。
(6)赤血球、血小板、および幼若赤血球は、螢光強度
が白血球に比べて非常に弱いので、これらは白血球と完
全に区別できる。このため、測定前にあらかじめ赤血球
を溶解させる必要がない。
本発明の方法において、 赤血球と白血球との同時通過の確率が充分に少なくなる
ような希釈倍率で血液を薄めると、側方散乱光を測定す
る上においても、赤血球による妨害は無視できる程度に
おさえられる。
又、一検体につき10000個以上の白血球を測定する
と、正確度および再現性にすぐれた測定値が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明に使用されるフローサイトメータの
光学系の一実施例を示す概鵡°1図、第1図中の符号は
次のとおりに説明される: 1070−サイトメーターの光学系 12 レーザー 14 フローセル 16 シリンドリカルレンズ 18 :Iンデンサーレンズ 20 アノマーチャー 22 ダイクロイックミラー 24 側方散乱光 26 螢光 28 光電子増倍管 30 ダイクロイックミラー 32 赤螢光 34 カラーフィルター 36 光電子増倍管 38 緑螢光 40 カラーフィルター 42 光電子増倍管 第2図は、各白血球の側刃散乱光相対残灰を示すグラフ
。 第3a〜σ図は、二つの信号を使用して、白血球を分類
したときの二次元分布図。図面中の符号1はリンパ球、
2は単球、3は好中球、4は好酸球、5は好塩基球の集
合を表わしている。 第4〜13図は、二つの信号を使用して、白血球を分類
したときの二次元分布の測定例を示す図。 第3〜13図中5ide St は側方散乱元の相対強
度、FLは螢光の相対強度、RmdFLは昼餐光の相対
強度、Gデー#%FLは緑螢光の相対強度を表わす。 特許出願人 東亜医用電子株式会社 (外5名) 第1薗 第2図 嬌−−−ソンパ球 イ則方斂舌し党」上付lul 第3図 5ide Sc、           Red  F
L、       5ide Sc。 +CI l          (b+       
  (c )(d)    (e)    (f) Sicle  Sc。 第4図 5ide  Sc。 フルオレセイン1;よる白m球分頽イ列第5図 5ide  Sc。 DiOC5(6)’=二よる 白ksr求分類イ列第6
図 Red  FL。 ブリリアントホスフィンによる白f111球分類イ列第
7図 5ide  Sc。 二1−トフルレッドによh 白jn球′分頚例第8図 5ide  Sc。 λ−ラミンot二よん白血球°分趙イ列第9図 アストフヂンオレンヅG1;よる白ktk分類仔1第1
0図 5ide  Sc。 アストラソ゛ンオレンヅGとニュートラルレット1:よ
ん白1■工矢分突郵イ列第11図 5ide  Sc。 TA−2によろ色kx5求の介→頂イ刈第12図 5ide  Sc。 3才監の染孝斗によん色j且工求介仲例第13図 Red  FL。 5ide  Sc。 手  続  補  正  書 2、発明の名称 フローサイトメトリーによる白血球の分類方、去6、補
正をする者 5、補正の対象 6、補正の内容 別紙の通り (別紙) (1)  特許請求の範囲を下記のように訂正する。 [(1)  以下(aJ〜[c)の各工程からなること
を特徴とする、フローサイトメトリーによる白血球の分
類方法。 (a)  pHを3.5〜10.0に保つための緩衝剤
と。 白血球が極端に変形しないように染色液の浸透圧を生理
的浸透圧の捧〜2倍に保つための無機塩類と、 白血球をその細胞化学的特性に応じて染め分ける螢光染
料とからなる染色液に、抗凝固処理を施した新鮮な血液
を加えて、平衡状態に達ザするまで染色して測定用試料
を調製する工程。 Ib)  前記測定用試料をフローサイトメーターに流
し、白血球と他の血球とを螢光強度によって区別し、白
血球の側方(90’)散乱光信号と、少くとも一つの螢
光信号とを測定する工程。 (c)  白血球より発せられた前記複数の信号により
、各白血球の種類を判別し、計数し、各白血球の比率を
算出する工程。 (2)工程(a)において使用する染料が下記に示すも
のであり、白血球を4以上に分類する特許請求の範囲第
1項の方法。 第1群:キサンテン系染料 ピロニンYローダミン3G
。 フルオレセイン I)tOc3(31 DtOC5(31 D10C6(3) 第3群ニアクリジン系染料 アクリジンオレンジブリリ
アントホスフィン ローダリンオレンジ ニークリジン3RX フラボホスフィンR コリホスフィン○ 第4詳ニアシン系染料   ニュートラルレッド第5群
ニジフェニルメタン オーラミンO系染料 第6群:メチン系染料   アストラゾンオレンジG(
3)  工程(a)に於いて使用する染料が下記に示す
ものであり、白血球を3以上に分類する特許請求の範囲
第1項の方法。 第1群:キサンテン系染料 アクリジンレッドローダミ
ンS ローダミン6G ローダミンB ローダミン123 エオシンY シアノシン ダロウVツド カルボシアニン 第9群ニスチリル系染料  アストラゾンレツト6Bペ
イシックバイオレット (4)工程(a)に於いて使用する染料が下記に示すも
のの組み合わせであり、白血球を5以上に分類する特許
請求の範囲第1項の方法。 第1群:キサンテン系染料 ピロニンYローダミ73G
O フルオレセイン D1003(31 DtOC5(31 DiOC6f31 第3群ニアクリジン系染料 アクリジンオレンジブリリ
アントホスフィン ローダリンオレンジ ュークリジン3RX 〕2ボホスフインR コリホスフィ10 第4群ニアシン糸染料   ニュートラルレッド第6群
:メチン系染料   アストラゾンオレンジG(51 
 さらに下記の染料な徂み合せて白血球を5以上に分種
する特許請求の範囲第4項の方法。 ローダミンS ローダミン19ペルクロレート アクロノールフロキシンFF’S ミド アストラゾンレッド6B A−2 (6)工程1b)に於いてフローサイトメーターの光源
としてArイオンレーザ−、He−Neし・−ザー、u
e−ca  レーザー、Hg−アークランプ、Xe  
−アークランプのいづれかを用いた特許請求の範囲第1
項の方法。 (刀 下記染料のうちの一つ又は2つ以上”、f 71
み合・ぜた染料を用いる特許請求の範囲第6項の方法。 アクリジンレッド ローダミンS ローダミン6G ローダミンB ローダミン19ベルクロレート ローダミン123 エオンンY シアノシン クレジルファーストバイオレット グロウレソド アクロノールフワキシンFFS; 1.l’3,3.3
’ 、3’−ヘキサメチルインドカルボシアニン 1.1′ −ジメチルチオカルボシアニン111’−ジ
エチルチオカルボシアニンアストラゾ:/レット”(3
B ベインツクバイオレット16 A−2 ピロニンY ローダミン3GO フルオレセイン D i QC1(31 D 10 C2(31 D10C3(31 D t OC5(31 D 10 C(3(31 アクリジンオレンジ ズリリアントホスフイン ローダリンオレンジ ニークリジン3RX フラボホスフィンR コリホスフィン〇 ニュートラルレッド オーラミン0 アクリジンオレンジG 」 (2)明細書を下記の如く訂正する。 頁   行       誤         正9 
 下5   メータ      メーター12  3 
   −の       一つの14  1     
)1、       )27 13   クレシル  
   クレジル28 7    フラキシン    フ
ロキシン36 3    実施例     具体例(3
)明細書27貞末行の下に下記を挿入する。 r *3  DxSCt(31:  1,1’−ジメチ
ルチオカルボシアニン11hSC2(31:  1.1
’  −ジエチルチオカルボシアニン」手続補正書 昭和62年4月3日

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)以下(a)〜(c)の各工程からなることを特徴
    とする、フローサイトメトリーによる白血球の分類方法
    。 (a)pHを3.5〜10.0に保つための緩衝剤と、
    白血球が極端に変形しないように染色液の浸透圧を生理
    的浸透圧の1/2〜2倍に保つための無機塩類と、 白血球をその細胞化学的特性に応じて染め分ける螢光染
    料とからなる染色液に、抗凝固処理を施した新鮮な血液
    を加えて、平衡状態に達っするまで染色して測定用試料
    を調製する工程。 (b)前記測定用試料をフローサイトメーターに流し、
    白血球と他の血球とを螢光強度によって区別し、白血球
    の側方(90°)散乱光信号と、少くとも一つの螢光信
    号とを測定する工程。 (c)白血球より発せられた前記複数の信号により、各
    白血球の種類を判別し、計数し、各白血球の比率を算出
    する工程。
  2. (2)工程(a)において使用する染料が下記に示すも
    のであり、白血球を4以上に分類する特許請求の範囲第
    1項の方法。 第1群:キサンテン系染料      ピロニンY                   ローダミン3G
    O                   フルオレセイン 第2群:オキサカルボシアニン系染料 DiOC1(3
    )                   DiOC2(3
    )                   DiOC3(3
    )                   DiOC5(3
    )                   DiOC6(3
    ) 第3群:アクリジン系染料      アクリジンオレ
    ンジ                   ブリリアントホ
    スフィン                   ローダリンオレ
    ンジ                   ユークリジン3
    RX                   フラボホスフィ
    ンR                   コリホスフィン
    O 第4群:アジン系染料        ニュートラルレ
    ッド 第5群:ジフェニルメタン系染料   オーラミンO 第6群:メチン系染料        アストラゾンオ
    レンジG
  3. (3)工程(a)に於いて使用する染料が下記に示すも
    のであり、白血球を3以上に分類する特許請求の範囲第
    1項の方法。 第1群:キサンテン系染料      アクリジンレッ
    ド                   ローダミンS                   ローダミン6G                   ローダミンB                   ローダミン19
    ペルクロレート                   ローダミン12
    3                   エオシンY                   シアノシン 第7群:オキサジン系染       クレシルファー
    ストバイオレット                   ダロウレッド 第8群:シアニン系染料       アクロノールフ
    ロキシンFFS                   1,1′−ジメ
    チルチオカルボシアニン                   1,1′−ジエ
    チルチオカルボシアニン                   4,5,4′,
    5′−ジベンゾ−3,3′−ジエチル−9−メチルカル
    ボシアニンブロミド                   2−〔r−(1
    ′−エチル−4′,5′−ベンゾチアゾリリデン)プロ
    ペニル〕−1−エチル−4,5−ベンゾオキサゾリウム
    ヨージド 第9群:スチリル系染料       アストラゾンレ
    ッド6B                   ベイシックバイ
    オレット16                   2−(p−ジメ
    チルアミノスチリル)−1−エチル−4,5−ベンゾチ
    アゾリウムヨージド                   2,4−ビス(
    p−ジメチルアミノスチリル)−1−エチル−ピリジウ
    ムヨージド                   2,6−ビス(
    p−ジメチルアミノスチリル)−1−エチル−ピリジウ
    ムヨージド                   TA−2
  4. (4)工程(a)に於いて使用する染料が下記に示すも
    のの組み合わせであり、白血球を5以上に分類する特許
    請求の範囲第1項の方法。 第1群:キサンテン系染料      ピロニンY                   ローダミン3G
    O                   フルオレセイン 第2群:オキサカルボシアニン系染料 DiOC1(3
    )                   DiOC2(3
    )                   DiOC3(3
    )                   DiOC5(3
    )                   DiOC6(3
    ) 第3群:アクリジン系染料      アクリジンオレ
    ンジ                    ブリリアントホ
    スフィン                   ローダリンオレ
    ンジ                   ユークリジン3
    RX                   フラボホスフィ
    ンR                   コリホスフィン
    O 第4群:アジン系染料        ニュートラルレ
    ッド 第5群:ジフェニルメタン系染料   オーラミンO 第6群:メチン系染料        アストラゾンオ
    レンジG
  5. (5)さらに下記の染料を組み合せて白皿球を5以上に
    分類する特許請求の範囲第4項の方法。 ローダミンS ローダミン19ペルクロレート アクロノールフロキシンFFS 2−〔r−(r′−エチル−4′,5′−ベンゾチアゾ
    リリデン)プロペニル〕−1−エチル−4,5−ベンゾ
    オキサゾリウムヨージド 9−M_6−DiSC2(3) アストラゾンレッド6B TA−2
  6. (6)工程(b)に於いてフリーサイトメーターの光源
    としてArイオンレーザー、H_6−N_6レーザー、
    Cdレーザー、Hg−アークランプ、X_6−アークラ
    ンプのいづれかを用いた特許請求の範囲第1項の方法。
  7. (7)下記染料のうちの一つ又は2つ以上を組み合せた
    染料を用いる特許請求の範囲第6項の方法。 アクリジンレツド ローダミンS ローダミン6G ローダミンB ローダミン19ペルクロレート ローダミン123 エオシンY シアノシン クレシルファーストバイオレット ダロウレッド アクロノールフロキシンFFS;1,1′−ジメチルイ
    ンドカルボシアニン 1,1′−ジメチルチオカルボシアニン 1,1′−ジエチルチオカルボシアニン 4,5,4′,5′−ジベンゾ−3,3′−ジエチル−
    9−メチルカルボシアニンブロミド;(9−M_6−D
    iSC2(3)) 2−〔r−(1′−エチル−4′,5′−ベンゾチアゾ
    リリデン)プロペニル〕−1−エチル−4,5−ベンゾ
    オキサゾリウムヨージド アストラゾンレッド6B ベイシックバイオレット16 2−(p−ジメチルアミノスチリル)−1−エチル−4
    ,5−ベンゾチアゾリリウムヨージド 2,4−ビス(p−ジメチルアミノスチリル)−1−エ
    チルピリジウムヨージド 2,6−ビス(p−ジメチルアミノスチリル)−1−エ
    チルピリジウムヨージド TA−2 ピロニンY ローダミン3GO フルオレセイン 1,1′−ジメチルオキサカルボシアニン 1,1′−ジエチルオキサカルボシアニン 1,1′−ジ−(n−プロピル)オキサカルボシアニン 1,1′−ジ−(n−ペンチル)オキサカルボシアニン 1,1′−ジ−(n−ヘキシル)オキサカルボジアニン アクリジンオレンジ ブリリアントホスフィン ローダリンオレンジ ユークリジン3RX フラボホスフィンR コリホスフィンO ニュートラルレッド オーラミンO アストラゾンオレンジG
JP61213715A 1986-09-10 1986-09-10 フロ−サイトメトリ−による白血球の分類方法 Expired - Lifetime JPH06100596B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61213715A JPH06100596B2 (ja) 1986-09-10 1986-09-10 フロ−サイトメトリ−による白血球の分類方法
CA000546199A CA1309326C (en) 1986-09-10 1987-09-04 Method of classifying leukocytes by flow cytometry and reagents used in the method
DE8787113113T DE3781070T2 (de) 1986-09-10 1987-09-08 Durchfluss-zytometrieverfahren zum klassifizieren von leukozyten.
EP87113113A EP0259834B1 (en) 1986-09-10 1987-09-08 Method of classifying leucocytes by flow cytometry
US07/423,496 US4933293A (en) 1986-09-10 1989-10-12 Method of classifying leukocytes by flow cytometry and reagents used in the method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61213715A JPH06100596B2 (ja) 1986-09-10 1986-09-10 フロ−サイトメトリ−による白血球の分類方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6370166A true JPS6370166A (ja) 1988-03-30
JPH06100596B2 JPH06100596B2 (ja) 1994-12-12

Family

ID=16643790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61213715A Expired - Lifetime JPH06100596B2 (ja) 1986-09-10 1986-09-10 フロ−サイトメトリ−による白血球の分類方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4933293A (ja)
EP (1) EP0259834B1 (ja)
JP (1) JPH06100596B2 (ja)
CA (1) CA1309326C (ja)
DE (1) DE3781070T2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63122954A (ja) * 1986-10-31 1988-05-26 ファノス・テクノロジーズ・インコーポレイテッド 生育可能細胞の標識
JPH01199161A (ja) * 1987-04-13 1989-08-10 Ortho Pharmaceut Corp 白血球を定量且つ識別する方法
JPH0599919A (ja) * 1991-04-22 1993-04-23 Hitachi Ltd 白血球分析方法
US5891733A (en) * 1994-10-20 1999-04-06 Toa Medical Electronics Co., Ltd. Reagent for analyzing solid components in urine and method for analyzing solid components by employing the same
JP2005265495A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Sysmex Corp 細胞分析装置および方法

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5175109A (en) * 1986-09-10 1992-12-29 Toa Medical Electronics Co., Ltd. Reagent for classifying leukocytes by flow cytometry
DE3814811A1 (de) * 1988-05-02 1989-11-16 Merck Patent Gmbh Verfahren und mittel zur differenzierung und bestimmung von leukozyten
US5040112A (en) * 1988-12-07 1991-08-13 Serono-Baker Diagnostics, Inc. Method of separating the three major types of blood cells from a white blood cell histogram
JP2565844B2 (ja) * 1992-02-07 1996-12-18 アボツト・ラボラトリーズ 細胞溶解処理条件下で異種細胞集団を正確に計数し,感受性に関する格付けを行う方法
US5422277A (en) * 1992-03-27 1995-06-06 Ortho Diagnostic Systems Inc. Cell fixative composition and method of staining cells without destroying the cell surface
DE69327775T2 (de) * 1992-11-19 2000-06-21 Sysmex Corp Verfahren zur Vorbehandlung für Blutanalyse
JP3039594B2 (ja) * 1993-10-08 2000-05-08 株式会社日立製作所 染色試薬およびその使用方法
JP3467310B2 (ja) * 1994-04-21 2003-11-17 シスメックス株式会社 白血球分析用試薬及び白血球の分類方法
IL113805A0 (en) * 1994-05-23 1995-08-31 Coulter Corp Detection of reticulocytes
JP3355038B2 (ja) * 1994-08-03 2002-12-09 シスメックス株式会社 白血球分類方法
JP3783808B2 (ja) * 1997-05-19 2006-06-07 シスメックス株式会社 白血球分類計数用試薬
US6955872B2 (en) * 2003-03-20 2005-10-18 Coulter International Corp. Dye compositions which provide enhanced differential fluorescence and light scatter characteristics
US7267980B1 (en) 2003-04-04 2007-09-11 Research & Diagnostic Systems, Inc. Stabilizing solution for cells and tissues
US20080030730A1 (en) * 2006-08-03 2008-02-07 The United States Of America As Represented By The United States Environmental Protection Agency Water contamination measurement apparatus
CN101349644B (zh) * 2007-07-20 2012-06-27 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 一种白细胞分类试剂和其使用方法
CN101475754A (zh) * 2008-01-04 2009-07-08 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 不对称菁类荧光染料,组合物及在生物样品染色中的用途
CN101602762B (zh) * 2008-06-10 2013-10-16 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 不对称菁类化合物、其制备方法及应用
CN101726579B (zh) * 2008-10-17 2014-06-18 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 血液检测试剂和方法
CN101750274B (zh) * 2008-12-17 2014-06-25 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 白细胞分类计数试剂、试剂盒以及白细胞分类计数的方法
CN101988082B (zh) * 2009-07-31 2015-04-08 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 白细胞分类计数试剂、试剂盒及其制备方法和白细胞分类计数的方法
JP5841315B2 (ja) 2010-04-28 2016-01-13 ソニー株式会社 微小粒子分析装置
EP4279901A1 (en) 2022-05-17 2023-11-22 MEON Functional Diagnostics GmbH Method and apparatus for classifying white blood cells

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5422891A (en) * 1977-07-21 1979-02-21 Technicon Instr Preparation of liquid suspension of cells from blood for discriminating leukocyte and thrombocyte from other blood particles
JPS5616872A (en) * 1979-07-13 1981-02-18 Ortho Diagnostics Automatized identification and counting method of and apparatus for subclass of specified blood cell
JPS5713356A (en) * 1980-06-16 1982-01-23 Coulter Electronics Discrimination of lympho-myeloma population in leukcyte, method of measuring blood picture value and multipurpose isotonic diluent
JPS59176674A (ja) * 1983-03-25 1984-10-06 Japan Spectroscopic Co 微粒子分離装置における分離決定方法
JPS6061659A (ja) * 1983-08-22 1985-04-09 オーソ・ダイアグノステイツク・システムズ・インコーポレーテツド 白血球保護剤を含む流動式血球計測法溶解試薬
JPS6076666A (ja) * 1983-07-18 1985-05-01 ベクトン・デイツキンソン・アンド・カンパニ− 分析用サイトロジ−における特定の細胞分布の除去法
JPS61195358A (ja) * 1985-02-25 1986-08-29 ベクトン・デイツキンソン・アンド・カンパニ− 血球の副細胞集団の分析法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3619205A (en) 1968-11-20 1971-11-09 Gen Foods Corp Process of preparing a slush ice beverage concentrate
US3684377A (en) * 1970-07-13 1972-08-15 Bio Physics Systems Inc Method for analysis of blood by optical analysis of living cells
US4146604A (en) * 1973-05-31 1979-03-27 Block Engineering, Inc. Differential counting of leukocytes and other cells
US3916205A (en) * 1973-05-31 1975-10-28 Block Engineering Differential counting of leukocytes and other cells
US3883247A (en) * 1973-10-30 1975-05-13 Bio Physics Systems Inc Method for fluorescence analysis of white blood cells
US4160929A (en) * 1977-03-25 1979-07-10 Duro-Test Corporation Incandescent light source with transparent heat mirror
US4156570A (en) * 1977-04-18 1979-05-29 Robert A. Levine Apparatus and method for measuring white blood cell and platelet concentrations in blood
US4581223A (en) * 1980-03-12 1986-04-08 Lawrence Kass Individual leukocyte determination by means of differential metachromatic dye sorption
US4492752A (en) * 1982-09-03 1985-01-08 Ortho Diagnostics Systems Inc. Method for discriminating between unstained and absorbing dye stained cells
DE3238353A1 (de) * 1982-10-15 1984-04-19 Max Planck Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V., 3400 Göttingen Verfahren zur simultanen quantitativen bestimmung der blutzellen und reagenz hierfuer
US4492785A (en) 1982-12-29 1985-01-08 Exxon Research And Engineering Co. Water soluble block polymers
US4596035A (en) * 1983-06-27 1986-06-17 Ortho Diagnostic Systems Inc. Methods for enumerating 3-part white cell differential clusters
US4751179A (en) * 1984-05-31 1988-06-14 Coulter Electronics, Inc. Method and reagents for differential determination of four populations of leukocytes in blood
US4662742A (en) * 1985-05-10 1987-05-05 Becton, Dickinson And Company Scatter/fluorescene beam splitter in a flow cytometry apparatus
JPH0520820A (ja) * 1991-07-10 1993-01-29 Canon Electron Inc 記録再生装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5422891A (en) * 1977-07-21 1979-02-21 Technicon Instr Preparation of liquid suspension of cells from blood for discriminating leukocyte and thrombocyte from other blood particles
JPS5616872A (en) * 1979-07-13 1981-02-18 Ortho Diagnostics Automatized identification and counting method of and apparatus for subclass of specified blood cell
JPS5713356A (en) * 1980-06-16 1982-01-23 Coulter Electronics Discrimination of lympho-myeloma population in leukcyte, method of measuring blood picture value and multipurpose isotonic diluent
JPS59176674A (ja) * 1983-03-25 1984-10-06 Japan Spectroscopic Co 微粒子分離装置における分離決定方法
JPS6076666A (ja) * 1983-07-18 1985-05-01 ベクトン・デイツキンソン・アンド・カンパニ− 分析用サイトロジ−における特定の細胞分布の除去法
JPS6061659A (ja) * 1983-08-22 1985-04-09 オーソ・ダイアグノステイツク・システムズ・インコーポレーテツド 白血球保護剤を含む流動式血球計測法溶解試薬
JPS61195358A (ja) * 1985-02-25 1986-08-29 ベクトン・デイツキンソン・アンド・カンパニ− 血球の副細胞集団の分析法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63122954A (ja) * 1986-10-31 1988-05-26 ファノス・テクノロジーズ・インコーポレイテッド 生育可能細胞の標識
JPH01199161A (ja) * 1987-04-13 1989-08-10 Ortho Pharmaceut Corp 白血球を定量且つ識別する方法
JPH0599919A (ja) * 1991-04-22 1993-04-23 Hitachi Ltd 白血球分析方法
US5891733A (en) * 1994-10-20 1999-04-06 Toa Medical Electronics Co., Ltd. Reagent for analyzing solid components in urine and method for analyzing solid components by employing the same
JP2005265495A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Sysmex Corp 細胞分析装置および方法
JP4509607B2 (ja) * 2004-03-17 2010-07-21 シスメックス株式会社 細胞分析装置および方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4933293A (en) 1990-06-12
EP0259834A3 (en) 1988-12-07
EP0259834B1 (en) 1992-08-12
DE3781070D1 (de) 1992-09-17
JPH06100596B2 (ja) 1994-12-12
DE3781070T2 (de) 1993-02-04
EP0259834A2 (en) 1988-03-16
CA1309326C (en) 1992-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6370166A (ja) フロ−サイトメトリ−による白血球の分類方法
JP2941041B2 (ja) フローサイトメトリーによる白血球の分類方法
EP0483116B1 (en) Method of classifying leukocytes by flow cytometry and reagents used in the method
US5175109A (en) Reagent for classifying leukocytes by flow cytometry
CA2068471C (en) Reagent and method for analyzing cells in urine
JP4359389B2 (ja) 白血球百分率及び網状赤血球計数の決定
CA2207396C (en) Method for rapid and simultaneous analysis of nucleated red blood cells
JPS61195358A (ja) 血球の副細胞集団の分析法
US20180136109A1 (en) Method for Hematology Analysis
JP2011529186A (ja) 体液中の細菌の分類および計数方法
US5179026A (en) Method of classifying leukocytes by flow cytometry and reagents used in the method
CA1309327C (en) Reagent and method for classifying leukocytes by flow cytometry
JPH05322882A (ja) 血液分析装置
JPS63134957A (ja) フロ−サイトメトリ−による白血球の分類方法
JPH06194364A (ja) フローサイトメトリーによる白血球分類試薬
JPS63134959A (ja) フロ−サイトメトリ−による白血球の分類方法
JPH04326061A (ja) 血液分析装置
JPS6370167A (ja) フロ−サイトメトリ−による白血球分類に使用される試薬
JPH0650310B2 (ja) フローサイトメトリーによる白血球の分類方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term