JPS6367999A - 着信表示方式 - Google Patents

着信表示方式

Info

Publication number
JPS6367999A
JPS6367999A JP21321986A JP21321986A JPS6367999A JP S6367999 A JPS6367999 A JP S6367999A JP 21321986 A JP21321986 A JP 21321986A JP 21321986 A JP21321986 A JP 21321986A JP S6367999 A JPS6367999 A JP S6367999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
state
circuit
multifunction telephone
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21321986A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunitaka Yamanaka
山中 邦敬
Toshio Matsuda
寿夫 松田
Taiji Takahashi
高橋 泰司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP21321986A priority Critical patent/JPS6367999A/ja
Publication of JPS6367999A publication Critical patent/JPS6367999A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exchange Systems With Centralized Control (AREA)
  • Devices For Supply Of Signal Current (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 送受話部のフック状態に無関係に呼出音が発生可能な多
機能電話機を収容する自動交換機において、多機能電話
機がオフフッタ状態の侭で終話したことを検出した後に
、新たな呼が着信した場合に、多機能電話機に呼出音を
発生さ(ることにより、オフフッタ状態にある多機能電
話機に着信を表示可能とする。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、送受話部のフック状態に無関係に呼出音を発
生可能な多機能電話機を収容する自動交換機において、
終話後オフフック状態の侭で放置された多機能電話機に
着信した場合に、呼出音を発生可能とする着信表示方式
に関する。
〔従来の技術〕
第4図は従来ある自動交換機の一例を示す図であり、第
5図は第4図における電話機の一例を示す図である。
第4図において、電話機1は二線式加入者綿2を介して
自動交換機3の加入者回路(SLC)4に収容されてい
る。
第5図において、電話機1が空き状態にあり、送話器1
5および受話器16がオンフッタ状態にある場合には、
フソクスイ゛ツチ13および14が復旧状態にある為、
二線式加入者線2にはコンデンサ11および電鈴12か
ら構成される呼出音発生部のみが接続されている。かか
る状態で、二線式加入者線2から呼出信号が到着すると
、呼出音発生部の電鈴12が駆動され、呼出音を発生し
て着信を表示する。
また電話機1が通話状態となり、送話器15および受話
器16がオフフッタ状態となると、フッタスイッチ13
および14が動作状態となり、二線式加入者線2には呼
出音発生部に並列に、送話器15を経由する直流ループ
回路が接続され、また受話器16がコンデンサ17を介
して接続される。かかる状態においては、二線式加入者
線2から呼出信号が到着しても、低インピーダンスの送
話器15に分流して電鈴12が充分に駆動されず、呼出
音を発生することは無い。
一方自動交換機3においては、加入者回路4内の監視部
(S)41が電話ia1のフック状態を監視し、中央制
御装置(CC)6に伝達する。
、中央制御装置6は、監視部41から伝達される電話機
1のフック状態を分析し、分析結果がオンフッタを示す
場合には電話機1が空き状態にあると判定し、主記憶装
置(MM>7内の領域71に、加入者回路4の装置番号
ENに対応して格納されている空塞情@IBを空き状態
(例えば論理“1”)に設定し、また分析結果がオフフ
ックを示す場合には電話機1が話中状態にあると判定し
、主記憶装置7内の領域71に、加入者回路4の装置番
号ENに対応して格納されている空塞情報IBを塞がり
状態(例えば論理“0”)に設定する。
また中央制御装置6は、電話機1への着信呼が生起する
と、主記憶装置7内の領域71を参照し、電話機1を収
容する加入者回路4の装置番号ENに対応する空塞情報
IBが論理“l”に設定されていることを検出すると電
話機1が空き状態にあると判定し、加入者回路4に呼出
信号送出指示を伝達し、加入者回路4内にある呼出部(
R)42から二線式加入者線2に対し呼出信号を送出さ
せる。
なお電話機1への着信呼が生起した際に、中央制御装置
6が主記憶装置7内の領域71を参照し、電話機」を収
容する加入者回路4の装置番号ENに対応する空塞情報
IBが論理“0”に設定されていることを検出すると、
電話機1が空き状態に無いと判定し、加入者回路4に呼
出信号送出指示を伝達すること無く、話中処理を実行す
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
以上の説明から明らかな如く、従来ある電話機はオンフ
ッタ状態にある場合のみ呼出音を発生可能であり、オフ
フッタ状態にある場合には呼出音を発生出来ぬ為、仮に
終話後に送受器を掛は忘れ、電話機1がオフフック状態
を継続すると、新たな着信呼が生起した場合にも呼出音
を発生させることが不可能となり、電話機1が無通話状
態にあるにも拘らず、新たな呼の着信を利用者に表示出
来ず、サービス性を低下させる恐れがあった。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は本発明の原理を示す図である。
第1図において、3は自動交換機、8は多機能電話機、
100は多機能電話機8の通話を司る送受話部、200
は多機能電話機8の呼出表示を司る呼出音発生部である
なお多機能電話機8は、送受話部100のフック状態に
無関係に呼出音発生部200を駆動可能とする。
300は本発明により自動交換機3に設けられ、多機能
電話機8がオフフック状態の侭で終話となったことを検
出する終話検出手段である。
〔作用〕
自動交換機3は、終話検出手段300が終話を検出した
後に、多機能電話機8に新たに呼が着信した場合に、多
機能電話機8をフック状態に無関係に呼出状態に設定す
る。
従って、多機能電話機が終話後オフフッタ状態の侭で放
置された状態で、新たな着信呼が生起した場合にも、自
動交換機は多機能電話機を呼出状態に設定し、多機能電
話機は呼出音を発生して利用者に着信を表示可能となり
、サービス性が向上する。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面により説明する。
第2図は本発明の一実施例による自動交換機を示す図で
あり、第3図は第2図における多機能電話機の一例を示
す図である。なお、全図を通じて同一符号は同一対象物
を示す。
第2図においては、中央制御装置(CC)6内に終話判
定部61および応答判定部62が終話検出手段300と
して設けられ、また主記憶装置(MM)7内の領域71
には、各多機能電話機用加入者回路(KLC)10の装
置番号ENに対応して収容多機能電話機のフック状態を
示すフック情報HKが格納されている。
第2図において、多機能電話機(KTU)8は四線式加
入者線9を介して多機能電話機用加入者回路10に収容
されている。四線式加入者線9は、音声信号を伝送する
二線式の通話線91と、各種制御信号および監視信号を
伝送する二線式の制御線92とから構成されている。
第3図において、通話線91には、二線四線変換回路8
01および通話回路802を介して送話器803および
マイクロホン804、並びに受話器805およびスピー
カ806が接続されており、通話線91を経由して送受
信される音声信号により、通話が実行される。
一方制御m92には、回線終端図i1’13807を介
して制御回路808が接続されている。
制御回路808は、制御線92を経由して自動交換fi
3から呼出音送出用制御信号が伝達されると、呼出音発
生回路809を駆動し、スピーカ806から呼出音を送
出させ、利用者に着信を表示する。
また制御回路808は、フックスイッチ810のオンフ
ックおよびオフフック状態を検出し、回線終端回路80
7および制御線92を経由して自動交換機3にフック状
態監視信号を伝達する。
なお多機能電話機8は、制御線92から到着する呼出音
送出用制御信号を受信すると、フックスイッチ810の
フック状態に無関係に呼出音発生回路809を駆動する
ことが出来る。
更に制御回路808は、自動交換機3から制御線92を
経由して各種ランプ付勢用制御信号、或いは文字表示用
制御信号が伝達されると、それぞれ対応するランプ81
2を付勢して点灯し、或いは表示部813に所要の文字
を表示させ、またキー811の操作を検出すると、キー
操作検出信号を回線終端回路807および制御線92を
経由して自動交換機3に伝達する。
一方自動交換機3においては、多機能電話機用加入者回
路10は制御線92を経由して多機能電話機8から伝達
されるフック状態監視信号を受信し、中央制御袋W6に
伝達する。
中央制御袋W6は、多機能電話機用加入者回路10から
伝達されるフック状態監視信号を分析し、分析結果を示
すフック情報H’K (例えばフック状態監視信号がオ
ンフック状態を示すと判定した場合には論理“1”に、
オフフック状態を示すと判定した場合には論理“0”に
設定する)を、主記憶装置7内の領域71に、多機能電
話機用加入者回路10の装置番号ENに対応して格納す
る。
今冬機能電話機8が通話中で、オフフック状態にあると
、主記憶装置7内の領域71の、多機能電話機用加入者
回路10の装置番号ENに対応する空塞情報IBは塞が
り状態(論理“0”)に設定され、またフック情報HK
はオフフッタ状態(論理“0”)に設定される。
かかる状態で多機能電話機8の通話が終了したが、利用
者の操作忘れ・により、多機能電話fi8がオフフック
状態の侭に放置されたとする。
中央制御装置6内の終話判定部61は、例えば多機能電
話機8と接続中の対向電話機の復旧状態を検出する等に
より、多機能電話機8がオフフック状態にあるにも拘ら
ず、終話状態になったと判定すると、多機能電話機用加
入者回路10に復旧用制御信号の送出指示を伝達し、制
御線92を経由して多機能電話機8に復旧用制御信号を
送出させると共に、主記憶装置7内の領域71の多機能
電話機用加入者回路10の装置番号ENに対応する空塞
情報IBを空き状態(論理“1”)に更新する。
多機能電話機8においては、制御回路808が制御線9
2から到着する復旧用制御信号を回線終端回路807を
介して受信すると、必要に応じて復旧処理を実行する。
なおフックスイッチ81゜は依然としてオフフッタ状態
に設定されている為、制御回路808から回線終端回路
807および制御1192を経由して自動交換機3に伝
達されているフック状態監視信号はオフフック状態(論
理“O”)に設定されており、主記憶装置7内の領域7
1の、多機能電話機用加入者回路1oの装置番号ENに
対応するフック情報HKは依然としてオフフッタ状態(
論理”O”)に設定されている。
かかる状態で、多機能電話機8に対し新たな着信呼が生
起すると、中央制御装置6は主記憶装置7内の領域71
を参照し、多機能電話機用加入者回路10の装置番号E
Nに対応する空塞情報1Bが論理“1”に設定されてい
ることを検出すると、多機能電話機8が空き状態にある
と判定し、空塞情報IBを塞がり状態(論理“0”)に
設定すると共に、多機能電話機用加入者回路10に呼出
音送出制御信号の送出指示を伝達し、制御線92に対し
呼出音送出用制御信号を送出させ、また応答判定部62
に主記憶装置7内の領域71の、多機能電話機用加入者
回路10に対応するフック情報HKを監視させる。
多機能電話faBにおいては、制御回路808が、制御
線92を経由して自動交換機3から伝達される呼出音送
出用制御信号を回線終端回路807を介して受信すると
、呼出音発生回路809を駆動し、スピーカ806から
呼出音を送出させ、利用者に着信を表示させる。
呼出音に気付いた多機能電話機8の利用者が、フックス
イッチ810がオフフック状態の侭にあることを知ると
、一旦フツクスイッチ810をオンフック状態に設定し
た後、再びオフフッタ状態に設定する。
制御回路808は、フックスイッチ810が一旦オンフ
ッタ状態に設定された後、再びオフフック状態に設定さ
れたこと検出し、回線終端回路807および制御線92
を経由して自動交換機3にオンフック状態を示すフック
状態監視信号を伝達した後、再びオフフック状態を示す
フック状態監視信号を伝達する。
自動交換機3においては、多機能電話機用加入者回路1
0が前述の如く制御線92から到着するフック状態監視
信号を中央制御装置6に伝達し、中央制御装置6が多機
能電話機用加入者回路10から伝達されるフック状態監
視信号を分析し、分析結果を示すフック情報HKを、主
記憶装置7内の領域71に、多機能電話機用加入者回路
10の装置番号ENに対応して格納する。
一方主記憶装M7内の領域71のフック情報HKを監視
している応答判定部62は、多機能電話機用加入者回路
10装置番号ENに対応するフック情報HKがオフフッ
タ状態から一旦オンフッタ状態となった後、再びオフフ
ック状態となったことを検出すると、呼出中の多機能電
話機8が応答したと判定し、多機能電話機8に対する着
信呼を通話状態に設定すると共に、多機能電話機用加入
者回路10に指示を伝達し、呼出音送出停止用制御信号
を制御線92に送出させる。
多機能電話機8においては、制御回路808が制御線9
2から到着する呼出音送出停止用制御信号を回線終端回
路807を介して受信すると、呼出音発生回路809を
駆動停止し、スピーカ806から送出中の呼出音を停止
させる。
以後自動交換機3から多機能電話機8を通話状態に設定
する各種制御信号が伝達されると、各種制御信号を受信
した制御回路808は、多機能電話機8を通話状態に設
定し、利用者は着信呼に対して応対可能となる。
以上の説明から明らかな如く、本実施例によれば、多機
能電話機8が終話後オフフッタ状態に放置された場合に
も、自動交換機3は新たな着信呼が生起した場合に、多
機能電話機8に呼出音を送出させることが可能となり、
利用者は着信呼に対して応対可能となる。
なお、第2図および第3図はあく迄本発明の一実施例に
過ぎず、例えば多機能電話機8は四線式加入者線9によ
り自動交換機3に収容されるものに限定されることは無
く、通話路と制御信号路とを時分割多重化した二線式加
入者線により収容される等、他に幾多の変形が考慮され
るが、何れの場合にも本発明の効果は変わらない。また
本発明の対象となる多機能電話機8は、図示されるもの
に限定されぬことは言う迄も無い。
〔発明の効果〕
以上、本発明によれば、前記自動交換機において、多機
能電話機が終話後オフフッタ状態の侭で放置された状態
で、新たな着信呼が生起した場合にも、自動交換機は多
機能電話機を呼出状態に設定し、多機能電話機ば呼出音
を発生して利用者に表示可能となり、サービス性が向上
する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理を示す図、第2図は本発明の一実
施例による自動交換機を示す図、第3図は第2図におけ
る多機能電話機の一例を示す図、第4図は従来ある自動
交換機の一例を示す図、第5図は第4図における電話機
の一例を示す図である。 図において、1は電話機、2は二線式加入者線、3は自
動交換機、4は加入者回路(SLC) 、5は通話路網
(NW) 、6は中央制御装置1(CC)、7は主記憶
装置(MM) 、8は多機能電話機(KTU) 、9は
四線式加入者線、10は多機能電話機用加入者回路(K
LC) 、11および17はコンデンサ、12は電鈴、
13.14および81042は呼出部(R) 、61は
終話判定部、62は応答判定部、71は領域、91は通
話線、92は制御線、100は送受話部、200は呼出
音発生部、300は終話検出手段、801は二線四線変
fi 換回路、802は通話回路、804はマイクロホン、8
06はスピーカ、807は回線終端回路、808は制御
回路、809は呼出音発生回路、811はキー、812
はランプ、813は表示部、外 至: ン

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 送受話部(100)のフック状態に無関係に呼出音発生
    部(200)を駆動可能な多機能電話機(8)を収容す
    る自動交換機(3)において、前記多機能電話機(8)
    がオフフック状態の儘で終話となることを検出する終話
    検出手段(300)を設け、 前記終話検出手段(300)が終話を検出した後に、前
    記多機能電話機(8)に対する着信呼が生起した場合に
    、前記多機能電話機(8)を呼出状態に設定することを
    特徴とする着信表示方式。
JP21321986A 1986-09-10 1986-09-10 着信表示方式 Pending JPS6367999A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21321986A JPS6367999A (ja) 1986-09-10 1986-09-10 着信表示方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21321986A JPS6367999A (ja) 1986-09-10 1986-09-10 着信表示方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6367999A true JPS6367999A (ja) 1988-03-26

Family

ID=16635504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21321986A Pending JPS6367999A (ja) 1986-09-10 1986-09-10 着信表示方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6367999A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3559579B2 (ja) インタフェース装置
US5966432A (en) Remote answering of doorbell
JPS63148750A (ja) 電話・フアクシミリ切換方式
JP2637087B2 (ja) 電話システム
JPS6367999A (ja) 着信表示方式
JP2793202B2 (ja) 電話機
JPS61203762A (ja) 切替通信方法
KR100222791B1 (ko) 자동응답전화기에서 대기 호 안내방법
JPS63263994A (ja) 電話装置
JP2548388B2 (ja) ボタン電話装置
JP2001024739A (ja) 電話機回路
JPS6179361A (ja) 電話回線における通信方式
JP2550633Y2 (ja) ボタン電話装置
JPS63196137A (ja) 通信装置
JPH05122329A (ja) 電話交換システム
JPH05327896A (ja) 着呼選択可能な交換機システム
JPH05122338A (ja) 電話交換システム
JPH0537649A (ja) 外線ダイヤル予約機能を有する電話機システム
JPH06152709A (ja) 電話装置
JPH07226965A (ja) インターホン装置
JPH10327260A (ja) 電話交換装置
JPH05122139A (ja) 電話交換システム
JPH0678353A (ja) 電話交換機能を有したホームテレホンシステム
JP2000224291A (ja) 通信端末装置
JPH0984069A (ja) ボタン電話装置