JPS6367467B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6367467B2
JPS6367467B2 JP59203540A JP20354084A JPS6367467B2 JP S6367467 B2 JPS6367467 B2 JP S6367467B2 JP 59203540 A JP59203540 A JP 59203540A JP 20354084 A JP20354084 A JP 20354084A JP S6367467 B2 JPS6367467 B2 JP S6367467B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mouth
neck
core
crystallization
hollow body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59203540A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6179627A (ja
Inventor
Keisuke Nakada
Yukio Ehana
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seikan Group Holdings Ltd
Original Assignee
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seikan Kaisha Ltd filed Critical Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority to JP20354084A priority Critical patent/JPS6179627A/ja
Publication of JPS6179627A publication Critical patent/JPS6179627A/ja
Publication of JPS6367467B2 publication Critical patent/JPS6367467B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は飽和ポリエステル中空体の結晶化装置
に関し、さらに詳しくはポリエチレンテレフタレ
ート等の飽和ポリエステルよりなる有底パリソン
もしくはびん等の、キヤツプで封緘されるべき口
頚部を結晶化する装置に関する。
(従来の技術) 飽和ポリエステルよりなるびんは、通常射出成
形等により形成された無定形組織の有底パリソン
を、口頚部となるべき部分を残して、2軸延伸吹
込成形することによつて製造される。そのため肩
部、胴部および底部が、分子配向されているた
め、この種のびんは、透明性、ガスバリヤー性、
強度、耐衝撃性等の容器特性に優れ、さらにこれ
らの部分をヒートセツトしたびんは、ジユース類
等を熱間充填(通常は約90℃に加熱されたジユー
ス類等の充填をいう)した場合に、これらの部分
が収縮による変形が起り難いという利点を有す
る。
しかしながら口頚部は無定形組織のままである
ので、比較的軟かく、そのため封緘前の取扱い中
等に端面に異物が当つて、傷が付いたり、あるい
は熱間充填のさいに口頚部全体もしくはねじ部等
が変形して、密封性が損われ易い。
この欠点を解消するため、口頚部を加熱して結
晶化することにより、口頚部の硬度や耐熱性を向
上させる技術が提案されている。この場合に結晶
化に伴なつて密度が増加して、体積が減少し、そ
のさい口頚部が不規則に変形して、キヤツプの打
栓が困難になつたり、あるいは密封性の低下を生
じ易い。この問題を解消するため、特開昭58−
173628号公報には、耐熱性樹脂よりなるコアを、
口頚部内に挿入し、口頚部内周面とコア外周面を
ぴつたり係合させ、口頚部の内周面がコアで規制
された状態で、口頚部を熱処理し、結晶化させる
方法が提案されている。
(発明が解決しようとする問題点) 上記従来の方法で結晶化させる場合、口頚部内
周面とコア外周面がぴつたりと係合した状態で、
口頚部が結晶化して収縮するのであるから、結晶
化後コアは口頚部によつて強く締め付けられて、
コアを口頚部より抜き出すのが甚るしく困難とな
るという問題を生ずる。
(発明の目的) 本発明の目的は、口頚部に不規則な変形を生ず
ることなく、飽和ポリエステル中空体の口頚部を
結晶化させる装置を提供することにある。
本発明の他の目的は、結晶化後コアの抜出しが
容易な、飽和ポリエステル中空体の口頚部を結晶
化させる装置を提供することにある。
(発明の構成) 本発明は、飽和ポリエステル中空体の口頚部を
結晶化させる装置において、該装置は、該中空体
をその軸心の周りに回転可能な、該中空体の保持
装置、結晶化前の該口頚部の内径よりも結晶化に
よる該内径のほぼ収縮代だけ、結晶化後の該口頚
部よりの抜出しが容易な程度に小さい外径を有す
る本体と、該本体を該口頚部に挿入したさい、該
口頚部と係合する下面を有する鍔部を備えた耐熱
性樹脂よりなるコア、該コアの軸方向に延びる透
孔を摺動可能に挿通する摺動ピンと、該摺動ピン
の下端に着設され、該コアの底面と係合可能な係
合体を有する、該コアを結晶化前の該口頚部に挿
入、および結晶化後の該口頚部より抜出すための
該コアの昇降装置、該口頚部の外側と、該口頚部
の下方部分の外側を熱的に遮断する部材、結晶化
のさい該口頚部を収納する加熱カバー、および該
加熱カバーに熱風を吹込む熱風ノズルを備えるこ
とを特徴とする飽和ポリエステル中空体の結晶化
装置を提供するものである。
(問題点を解決する手段と作用) 本発明の装置は、中空体の回転可能な保持装置
と、口頚部を収納する加熱カバー、および加熱カ
バーに熱風を吹込む熱風ノズルを、備えているの
で、中空体を軸心の周りに回転しながら結晶化の
ための口頚部の加熱を行なうことができ、従つて
口頚部を周方向に均一に加熱することができ、ま
た高さ方向にもほぼ均一に加熱することができ
る。従つて口頚部を全体として均一に加熱するこ
とができる。
そして耐熱性樹脂よりなるコアの、口頚部に挿
入される本体の外径は、結晶化後の口頚部より本
体を抜出すことが容易な程度に、結晶化前の口頚
部の内径よりも、結晶化による該内径のほぼ収縮
代だけ小さく、つまり該外径は結晶化後の口頚部
の内径とほぼ等しいので、コアの抜出しは容易で
ある。
加熱の初期は、口頚部の内周面とコア本体の外
周面の間に、収縮代に見合う分だけの僅かな隙間
があるが、加熱の終期にはこの隙間は実質的に消
滅する。そして加熱中に口頚部に局部的に大きな
収縮変形を生じた部分が生じようとしても、この
部分の内面はコア本体の外周面と接触して、隙間
を埋める以上の変形が進行することはない。これ
と上記の口頚部が全体として均一に加熱されるこ
とと相埃つて、結晶化後の口頚部の内周面は、断
面実質的に真円となつて、口頚部の不規則な変形
は防止される。
コアの昇降装置は、コアの軸方向に延びる透孔
を摺動可能に挿通する摺動ピンと、摺動ピンの下
端に着設され、コアの底面と係合可能な係合体を
有しているので、コア昇降装置を上昇させると、
摺動ピンはコアの透孔に沿つて摺動して上昇し
て、上記係合体がコアの底面と係合し、コアはこ
の係合体によつて押し上げられる。そのためコア
昇降装置を単に上昇させるだけで、上記のよう
に、コア本体の外径が定められたコアは容易に口
頚部から抜出される。
コアを口頚部に挿入するためコア昇降装置を下
降させると、コアの鍔部の下面が口頚部と係合す
るまでは、係合体がコアの底面と係合している
が、口頚部と係合した後は、摺動ピンはコアの透
孔に沿つて下降し、同時に係合体もコア底面から
離れる。
そのためコア昇降装置を単に下降させるのみ
で、コアの鍔部の下面を口頚部に確実に係合させ
ることができ、また係合後はコアに押圧力が加わ
らないので、係合のさい中空体を押潰すおそれも
ない。このような利点は、コア昇降装置にコアが
固着されている場合には得ることが困難である。
以上のようにコアの鍔部の下面を口頚部に確実
に係合させることができるので、後記のように鍔
部下面と水平面のなす角度θを15度以下、特に0
度とすることにより、口頚部端面が平滑に仕上
り、より確実な密封性が得られるようにすること
ができる。
またコアの鍔部の下面が、本体の上端より半径
方向外側に斜上方に延びており、本体口頚部に挿
入したさい、口頚部の内周面上端と係合する場合
は、口頚部の端面と上記下面の間には、外方に拡
る断面楔状の空隙があるので、この空隙に吹込ま
れる熱風によつて端面が直接加熱される。そのた
め端面の結晶化の進行は比較的速く、従つてその
硬度上昇も比較的速く進行する。
なお本発明の装置は、口頚部の外側と、口頚部
の下方部分の外側を熱的に遮断する部材を備えて
いるので、口頚部のみが結晶化され、口頚部の下
方部分が結晶化するおそれがない。
なお本明細書において結晶化とは、口頚部に熱
間充填のさいに密封性が損れる程度の変形が生じ
たり、あるいはその端面に密封性が損われる程度
の傷が付くのを防止できる程度の耐熱性や硬度上
昇が見られる程度の結晶化を指称し、従つて必要
とされる結晶化度はびんの使途等によつて異な
り、平均結晶化度が20〜30%程度でよい場合もあ
る。
(実施例) 以下実施例である図面を参照しながら本発明に
ついて説明する。
第1図、第2図において、結晶化装置1は、飽
和ポリエステル、通常はポリエチレンテレフタレ
ートよりなるびん2を軸心の周りに回転可能な保
持装置3、結晶化のための加熱に先立つて、びん
2の口頚部2aに挿入される耐熱性樹脂よりなる
コア4、コア4を口頚部2aに挿入、および口頚
部2aより抜出すためのコアの昇降装置5、口頚
部2aの外側と、口頚部2aより下方の肩部2b
の外側を熱的に遮断する部材6、結晶化のさい口
頚部2aを収納する加熱カバー7、および加熱カ
バー7に熱風8を吹込む熱風ノズル9を備えてい
る。
びん2の肩部2b、胴部2cおよび底部2d
は、2軸延伸吹込成形のさいに分子配向組織とな
るが、口頚部2aは無定形組織のままである。口
頚部2aには、ピルフアプルーフキヤツプ(図示
されない)を螺合するためのねじ部2a1、ピルフ
アプルーフキヤツプのピルフアプルーフバンドを
係着するための環状突起部2a2、および打栓のさ
い軸荷重を受けるため、図示されない保持体と係
合する保持リング2a3が形成されている。
保持装置3は、その円筒状本体3aに形成され
た対応するスロツト3a1に挿入され、びん胴部2
cの下方部2c1をコイルばね10の作用により半
径方向に押圧して、びん2を垂直に保持する複数
の(第2図の場合は円周方向に等間隔に3個の)
押圧片11を備えている。保持装置3の底盤12
には、回転軸13が固着されており、底盤12は
図示されないエアシリンダーにより昇降可能とな
つている。
熱遮断部材6は、好ましくは弗素樹脂のような
耐熱性の低摩擦係数のプラスチツクよりなり、2
個の対向する割片よりなり、閉じた状態(第2図
の状態)における内周面6aは、びん2の肩部2
bの上方部外周面と対応する形状を有している。
熱遮断部材6の各割片は、夫々金属割片14aよ
りなる保持板14の上部内端に固設されている。
保持板の各割片14aには、冷却水16を貫流す
るための冷却水孔15が設けられている。各割片
14aは、図示されないエアシリンダーによつ
て、水平方向に移動して、熱遮断部材6を開閉す
ることが可能になつている。
加熱カバー7は、口頚部2aを加熱するさいに
保持板14に載置されるが、その場合その内周面
の底端7aが熱遮断部材6上に位置するように、
内周面の形状、寸法は定められている。保持板1
4の金属の温度上昇を防ぐためである。加熱カバ
ー7も、図示されないエアシリンダーによつて昇
降可能となつている。なお17は熱風8の排気孔
であり、18は加熱終了後に、口頚部2aの冷却
を促進するための冷風を送入する孔であつて、図
示されない導管を介してブロアー(図示されな
い)に接続する。熱風ノズル9はコイルヒータ1
9を内蔵しており、図示されないブロアーより、
導管20を介して常時エア21が送られ、エア2
1はヒータ19によつて加熱されて熱風8とな
る。なおヒータ19は、口頚部2aの加熱時のみ
付勢されるように、図示されないタイマーによつ
て制御される。
コア4は、熱伝導率と膨張係数の低い耐熱性樹
脂、例えばポリイミド樹脂よりなつている。コア
4は第3図に示すように、口頚部2aに挿入され
る本体4aと、本体4aの上方に設けられた鍔部
4bを備えている。本体4aの外周面4a1は、断
面真円で、口頚部2aの、僅かに下細りのテーパ
のついた内周面2a4とほぼ対応する形状を有して
おり、その外径は、結晶化前の口頚部2aの対応
する部分の内径よりも、結晶化のための加熱後の
当該内径のほぼ収縮代だけ、結晶化後の口頚部2
aよりの抜出しが容易な程度に小さく定められて
いる。すなわちコア4aと結晶化前の口頚部2a
間の隙間dは、上記収縮代のほぼ1/2となつてい
る。例えば口頚部2aがポリエチレンテレフタレ
ートよりなり、その内周面2a4の内径が31.0mmの
場合、装置1で約500℃の熱風(風量50リツト
ル/分)を2分間吹付けて結晶化(結晶化時の口
頚部温度約110〜180℃)後の、内周面2aの収縮
代は1.3〜1.5mmである。この場合当該内径に対応
する部分のコア4の外径を29.8±0.20mmとした場
合に、結晶化の口頚部2aに不規則な変形を生ず
ることなく、その内周面が断面真円であり、しか
もコア4の抜出しが容易であるという好結果が得
られる。コア4の外径が上記範囲の上限値より大
きいと抜出し困難になり易く、一方下限値より小
さいと口頚部2aに変形が起り易くなる。
鍔部4bの下面4b1は、本体4aの上端より半
径方向外側に斜上方に延び、本体4aを口頚部2
aに挿入したさい、口頚部の内周面2a4の上端1
a4′と係合するようになつている。下面4b1と水
平面とのなす角度θは約45度以下、特に15度以下
にあることが好ましい。さらにこの角度θを15度
以下、特に0度にすることにより口頚部2aの端
面2a5が平滑に仕上り、確実な密封性が得られ
る。これに対して角度θが45度より大きくなる
と、コア4を口頚部2aに挿入するとき、コア4
が口頚部2a内に落ち込んで、高さ方向の位置決
めが困難になると共に、口頚部2aの端面2a5
平滑性が得られなくなり、密封性が損われること
になるからである。
コア4の昇降装置は、コア4の中心孔4cを摺
動可能に挿通する摺動ピン23aを下部に有する
垂直ロツド23を備えており、垂直ロツド23
は、加熱カバー7昇降用のエアシリンダーによつ
て上下動される。摺動ピン23aの下端には、コ
ア4の底面と係合可能な環状体24が着設されて
おり、また垂直ロツド23は、加熱カバーの天部
に設けられた透孔25を挿通している。
以上の装置1により、口頚部2aの結晶化は次
のようにして行なわれる。
びん2の保持装置3が下降位置、加熱カバー7
およびコア4が上昇位置、熱遮断部材6の保持板
14が開の位置(何れも1点鎖線で示される位
置)にあり、ヒータ19が消勢されており、冷却
送入孔18に冷風が送入されていない状態におい
て、びん2を保持装置3に挿入した後、底盤12
を上昇して、びん2を実線で示す位置まで上昇さ
せる。直ちに保持板14の各割片14aが、実線
の位置まで移動して、保持板14、従つて熱遮断
部材6は閉じる。
次いで加熱カバー7と、コア昇降装置5が実線
の位置まで下降し、第3図に示すように、コア4
が口頚部2a内に挿入される。加熱中の口頚部2
aには、コア4の自重のみが負荷されるようにな
つている。コア4を介して口頚部2aに昇降装置
5より大きな荷重が加わると、加熱中に口頚部2
aに変形を生じ易いからである。直ちにヒータ1
9を付勢し、同時に回転軸13を回転して、好ま
しくは比較的低圧(0.05Kg/cm2以下)で、約400
〜500℃の熱風8を回転中の口頚部2aに吹付け
る。そのため口頚部2aは結晶化温度(通常約
110゜〜180℃)に加熱され結晶化が進行して収縮
する。
所定時間経過後、タイマーが動作してヒータ1
9が消勢される。上記加熱時間は通常約1〜3分
の範囲で、口頚部2aの直径、肉厚、熱風温度、
所望の端面2a5の硬度等に応じて適宜定められる。
第4図は加熱終了直後の口頚部2aの近傍の状態
を示す。コア本体の外周面4a1と口頚部の内周面
2a4は実質的に接触して、隙間dは実質的に消滅
している。熱風8は排気孔17より排出される。
ヒータ19が消勢されると、直ちに好ましくは高
圧(例えば1.5Kg/cm2)の冷風(通常は室温)が
送入孔18より加熱カバー7内に送入される。冷
風の送入は、口頚部2aが、熱変形しない温度以
下(通常約80〜100℃以下)になるまで続けられ
るが、通常その時間は約15〜20秒である。冷風吹
込終了と同時に、回転軸13の回転を止め、コア
昇降装置5を上昇させる。この上昇によつて、コ
ア4と環状体24が係合し、また加熱カバー7の
天板が垂直ロツド23の鍔23bと係合して、コ
ア4と加熱カバー7が同時に上昇し、コア4は口
頚部2aより抜出される。その後保持板14を開
き、保持装置3を下降させて、びん2を装置1よ
り取り出す。
本発明は以上の実施例によつて制約されるもの
でなく、飽和ポリエステル中空体は、飽和ポリエ
ステルよりなる有底パリソンであつてもよい。ま
た口頚部は、周縁カール部の形成された金属キヤ
ツプを巻締めるための、環状突出部が上端に設け
られたものであつてもよい。
(発明の効果) 本発明の装置は、(イ)結晶化後の口頚部の不規則
な変形が防止され、またコアの鍔部の下面と水平
面のなす角度θを適切に定めることにより口頚部
の端面が平滑に仕上るので、確実な密封性が得ら
れる、(ロ)結晶後のコアの抜出しが容易に行なわれ
る、(ハ)口頚部のみが結晶化され口頚部の下方部分
は結晶化するおそれがないという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例である装置の平面図、
第2図は第1図の−線に沿う縦断面図、第3
図および第4図は夫々、第2図のびんの、結晶化
前および結晶化後の口頚部近傍の縦断面図であ
る。 1……結晶化装置、2……飽和ポリエステルび
ん(中空体)、2a……口頚部、2a4……内周面、
3……(中空体の)保持装置、4……コア、4a
……本体、4b……鍔部、4b1……下面、4c…
…中心孔(透孔)、5……コアの昇降装置、6…
…熱遮断部材、7……加熱カバー、8……熱風、
9……熱風ノズル、23a……摺動ピン、24…
…環状体(係合体)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 飽和ポリエステル中空体の口頚部を結晶化さ
    せる装置において、該装置は、該中空体をその軸
    心の周りに回転可能な、該中空体の保持装置;結
    晶化前の該口頚部の内径よりも結晶化による該内
    径のほぼ収縮代だけ、結晶化後の該口頚部よりの
    抜出しが容易な程度に小さい外径を有する本体
    と、該本体を該口頚部に挿入したさい、該口頚部
    と係合する下面を有する鍔部を備えた耐熱性樹脂
    よりなるコア;該コアの軸方向に延びる透孔を摺
    動可能に挿通する摺動ピンと、該摺動ピンの下端
    に着設され、該コアの底面と係合可能な係合体を
    有する、該コアを結晶化前の該口頚部に挿入、お
    よび結晶化後の該口頚部より抜出すための該コア
    の昇降装置;該口頚部の外側と、該口頚部の下方
    部分の外側を熱的に遮断する部材;結晶化のさい
    該口頚部を収納する加熱カバー;および該加熱カ
    バーに熱風を吹込む熱風ノズルを備えることを特
    徴とする飽和ポリエステル中空体の結晶化装置。 2 保持装置は、中空体の胴部下方部を保持する
    ための、スプリングにより半径方向にバイアスさ
    れた複数の押圧片を備えている特許請求の範囲第
    1項記載の飽和ポリエステル中空体の結晶化装
    置。
JP20354084A 1984-09-28 1984-09-28 飽和ポリエステル中空体の結晶化装置 Granted JPS6179627A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20354084A JPS6179627A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 飽和ポリエステル中空体の結晶化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20354084A JPS6179627A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 飽和ポリエステル中空体の結晶化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6179627A JPS6179627A (ja) 1986-04-23
JPS6367467B2 true JPS6367467B2 (ja) 1988-12-26

Family

ID=16475835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20354084A Granted JPS6179627A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 飽和ポリエステル中空体の結晶化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6179627A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4562320B2 (ja) 2001-06-29 2010-10-13 株式会社吉野工業所 合成樹脂製容器の口元高速白化方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5123577A (en) * 1974-08-22 1976-02-25 Teijin Chemicals Ltd Tajuchuubuno seizohoho
JPS58185227A (ja) * 1982-04-23 1983-10-28 Toyo Seikan Kaisha Ltd 延伸ポリエステルびんの製法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5123577A (en) * 1974-08-22 1976-02-25 Teijin Chemicals Ltd Tajuchuubuno seizohoho
JPS58185227A (ja) * 1982-04-23 1983-10-28 Toyo Seikan Kaisha Ltd 延伸ポリエステルびんの製法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6179627A (ja) 1986-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0073151B1 (en) Method of moulding a blow-moulded bottle-shaped container
EP0322651B2 (en) Preform for, and method of forming hot fill container
US4927680A (en) Preform and method of forming container therefrom
US6090334A (en) Heat-resistance pressure-resistance and self standing container and method of producing thereof
EP0066982B1 (en) Method of strengthening the neck portion of a bottle-shaped container of biaxially-oriented polyethylene terephthalate resin
CA2071260C (en) Footed hot-fill container
US6237791B1 (en) Wide mouth hot fill container
JPH0414052B2 (ja)
GB2102724A (en) Improvements in or relating to plastics bottles
US9757891B2 (en) Mold for blow molding a hot-fill container with increased stretch ratios
US20150328825A1 (en) Method for blow molding a hot-fill container with increased stretch ratios
EP0204810A1 (en) CONTAINER, METHOD AND APPARATUS FOR ITS MANUFACTURE.
US4950514A (en) Plastic preform for forming blow molded plastic bodies
CN101808801A (zh) 耐热压性聚酯瓶及其生产方法
EP0503086A1 (en) Plastic vessel preform and a mold for molding a plastic vessel preform.
US5753175A (en) Method of molding a heat-resistant container and a set of molds for the method
IE851694L (en) Producing biaxially oriented plastic containers
JPS6367467B2 (ja)
JPH0643091B2 (ja) 耐熱性ポリエステルボトルとその製造方法
JP3356035B2 (ja) 二軸延伸ブロー成形ボトル及びその製造方法
JP3556320B2 (ja) 把手付ボトルの成形方法
JP2017521278A (ja) 内部真空力を収容するために移動可能なベースを有する、ダブルブロー法から生じた耐熱性二軸延伸ブロー成形プラスチック容器
JPS58173628A (ja) 延伸ポリエステルびんの製造方法
JPS58140225A (ja) プラスチツクボトル成形方法
JP2021171983A (ja) 射出延伸ブロー成形機及びポリエチレン製容器の成形方法