JPS6333166B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6333166B2
JPS6333166B2 JP55151579A JP15157980A JPS6333166B2 JP S6333166 B2 JPS6333166 B2 JP S6333166B2 JP 55151579 A JP55151579 A JP 55151579A JP 15157980 A JP15157980 A JP 15157980A JP S6333166 B2 JPS6333166 B2 JP S6333166B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
axis
workpiece
sinb
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55151579A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5775309A (en
Inventor
Ryoichiro Nozawa
Akira Nagamine
Hideaki Kawamura
Toshiaki Ootsuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP55151579A priority Critical patent/JPS5775309A/ja
Priority to PCT/JP1981/000314 priority patent/WO1982001600A1/ja
Priority to US06/394,915 priority patent/US4503373A/en
Priority to EP81902964A priority patent/EP0063615B1/en
Priority to DE8181902964T priority patent/DE3177148D1/de
Publication of JPS5775309A publication Critical patent/JPS5775309A/ja
Publication of JPS6333166B2 publication Critical patent/JPS6333166B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/41Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by interpolation, e.g. the computation of intermediate points between programmed end points to define the path to be followed and the rate of travel along that path
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35459Knob, handle, handwheel delivers pulses, electronic handwheel, digipot
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/492435-D
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/50Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
    • G05B2219/50297Compensation of positioning error due to a-axis, b-axis tool rotation
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/50Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
    • G05B2219/50336Tool, probe offset for curves, surfaces, contouring
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/50Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
    • G05B2219/50356Tool perpendicular, normal to 3-D surface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は数値制御方式に係り、特に工具をX,
Y,Zの3軸方向(直交座標系)並びにB,Cの
2軸方向(球座標系)に移動あるいは回転せし
め、ワークに3次元加工を施す数値制御工作機械
に適用して好適な数値制御方式に関する。
マシニングセンタ等の工作機械においては工具
あるいはテーブルを垂直回転方向(B軸方向)及
び水平回転方向(C軸方向)に回転してワーク或
いはテーブルに対する工具の工具軸方向を制御す
ると共に、該工具あるいはテーブルをX,Y,Z
の3軸方向に移動させてワークに所望の加工を施
す。
第1図、第2図はテーブル及びワークを固定
し、工具をX,Y,Zの3軸方向(直交座標系)
並びにB,Cの2軸方向(球座標系)に移動せし
める場合の5軸制御を説明する説明図である。
図中、11は工具をB,C軸方向に回転自在と
なるように支持すると共に図示しないサーボモー
タによりX,Y,Zの3軸方向へ駆動される工具
支持部、12は工具で、工具先端P(X,Y,Z)
と工具回転中心Q(x,y,z)を結ぶ工具軸
(図中一点鎖線)はB軸、C軸方向へ回転せしめ
られる。尚、B軸、C軸方向とはそれぞれ垂直、
水平回転方向であり(第2図)、B軸回転用bと、
C軸回転角cと、工具長lとで球座標系が形成さ
れている。13はワーク、14はワーク13が載
置されたテーブルである。
さて、5軸制御によりたとえばワーク13に穴
13aを形成するにはまず工具支持部11を工具
12と一体にX,Y,Z軸方向に移動して位置決
めすると共に、工具12をB軸及びC軸方向に回
転させ、工具12の工具軸方向と加工すべき穴1
3aの方向とを一致させる。しかる後、該工具軸
方向を維持したまゝ工具支持部11をX,Y,Z
の同時3軸制御によりワーク13に向けて移動さ
せ、穴13aの加工を開始し、所定深さ迄穴明け
加工を行なう。そして、最後に逆方向へ工具12
を引抜けば穴明け加工が完了する。
ところで、このように工具支持部11に対して
工具12を傾斜させて加工を行なうマシニングセ
ンタ等の工作機械においては、工具12をX,
Y,Zの3軸方向に移動させて3次元加工を行な
つている途中において適当な加工条件になるよう
に工具軸方向を手動で変化させたり、あるいは工
具12とワーク13の間に干渉がなくなるよう工
具軸方向を変化させたい場合、工具先端Pとワ
ーク13の相対的位置関係を変化させずに工具軸
方向を手動により変化させ工具12をワーク13
に対しセツトしたい場合等が生ずる。
しかしながら、従来の方式では単に工具12を
B,C軸方向に回転させて工具軸方向を変化させ
ると、第3図に示すように工具先端PはP′へ移動
し、工具先端Pとワーク13の相対的位置関係が
変動してしまう。換言すれば3次元加工中に工具
軸を変化させると工具先端Pが移動してしまいプ
ログラム通りの加工ができなくなつてしまう。
又、従来の方式において手動による工具のワーク
に対するセツテイングは、まず工具先端をワーク
に対し所定位置に位置決めし、ついで工具を回転
させ工具軸方向を変化させ、しかる後工具先端を
回転前に位置していた点へ再度位置決めするとい
う操作を行なわなくてはならずセツテイングの操
作が非常に面倒である。
また、B軸、C軸の回転量が指令されて手首が
動作した時、手首の位置を検出し、この位置検出
機構の検出値により、X軸、Y軸、Z軸を補正す
る方式のものもあるが(特開昭50−124357号公
報)、この方式のものでは、サーボ回路の遅れ、
位置検出機構の遅れが避けられず、高い精度の補
正は不可能である。
従つて、本発明は工具をB,C軸方向に回転し
て工具軸方向を変化させても、工具先端とワーク
間の相対的位置関係が変化することがない新規な
数値制御方式を提供することを目的とする。
以下、本発明の実施例を図面に従つて詳細に説
明する。
第4図は本発明を実現する実施例の回路ブロツ
ク図である。
図中、101は指令テープ、102は指令テー
プ101から入力された移動指令に基いてパルス
分配演算を実行する周知のインタポレータ、10
3は手動パルス発生器であり、図示しないハンド
ルを所定角度回転すると該ハンドルの回転速度に
比例した周波数を有し、しかも該回転角度に応じ
たパルス数を有する手動パルスHPが発生する。
104は補正回路であり、B軸又はC軸方向の手
動パルスHPb,HPcが発生する毎に所定の演算
を実行してX,Y,Z軸方向の補正パルスXHP,
YHP,ZHPを発生する。105,106,10
7はそれぞれ混合器(或いは加算器)で、インタ
ポレータ102から発生するX,Y,Z軸の分配
パルスXP,YP,ZPと、補正回路104から発
生する補正パルスXHP,YHP,ZHPと重畳して
出力する。108〜112は各軸のサーボ回路、
113〜117は各軸駆動用のサーボモータであ
る。
次に本発明の作用を説明する。
通常、インタポレータ102は指令テープ10
1からの移動指令に基いてパルス分配演算を実行
し、X軸、Y軸、Z軸、B軸、C軸の各分配パル
スXP,YP,ZP,BP,CPを発生し、それぞれ
対応するサーボ回路108〜112に入力する。
各サーボ回路は分配パルスが入力されゝば周知の
サーボ制御により各軸モータ113〜117を駆
動してワークにプログラム通りの加工を施す。そ
して、かゝるNC制御中に発生したB軸及びC軸
駆動用の分配パルスBP,CPはサーボ回路11
1,112に入力されると共に補正回路104に
入力され工具の回転方向に応じて可逆計数され図
示しない現回転角位置レジスタに記憶される。換
言すれば、現回転角位置レジスタには垂直回転方
向(B軸)の回転角B(t0)と、水平回転方向の
回転角C(t0)が記憶されることになる。
次に、第4図、第5図を参照にして手動により
工具をB,C軸方向にある角度回転して工具軸方
向を補生する場合の作用を説明する。尚、第5図
において第1図と同一部分には同一符号を付しそ
の詳細な説明は省略する。
さて、手動パルス発生器(ジヨク釦等でもよ
い)103を操作して手動により工具を垂直方向
にθ又は水平方向に回転させると、第3図を参
照にして説明したように工具先端Pが動いてしま
い前述の如く工具のセツテイング操作が煩雑とな
り、又プログラム通りの3次元加工を行なうこと
ができない。そこで、工具12の回転に起因する
工具先端Pとワーク13の相対的位置関係の変化
量ΔX,ΔY,ΔZを求め、該変化量ΔX,ΔY,
ΔZだけ工具支持部11、換言すれば工具の回転
中心Qを移動させてやれば工具先端Pとワーク1
3の相対的位置関係は不変となる。第5図は工具
の回転中心Qを前記変化量ΔX,ΔY,ΔZだけ移
動させた場合工具先端Pとワークの相対関係が不
変となることを説明する説明図である。
今、工具支持部11と工具12とが直線状態に
あるとし(第5図の実線位置)、この状態で工具
12をθ回転させると該工具は点線の位置に移行
してしまうが、該工具の回転と同時に、又は回転
完了後に工具支持部11を自動的に一点鎖線位置
に移動させれば工具先端Pとワーク13の相対的
位置関係は不変となる。尚、工具12のセツテイ
ングに際しては回転完了後に工具支持部11を変
化量だけ自動的に移動させてもよいが3次元加工
中は工具の回転と同時に工具支持部11を移動さ
せることが好ましい。又、上記変化量ΔX,ΔY,
ΔZは次式によつて求められる。
ΔX=l{cosC(t)・sinB(t) −cosC(to)・sinB(to)} …(1) ΔY=l{sinC(t)・sinB(t) −sinC(to)・sinB(to)} …(2) ΔZ=−l{cosB(t)−cosB(to)} …(3) 但し、lは工具回転中心Qから工具先端Pまで
の長さ、B(t0),C(t0)は工具が回転する前の
B軸及びC軸方向の回転角位置(アブソリユート
値)、B(t),C(t)は回転開始後(t−t0)秒
後におけるB軸、C軸方向の回転角位置(アブケ
リユート値)である。
次にΔX,ΔY,ΔZが(1)〜(3)式で表現できる理
由を検討する。
今、第2図に示すように工具12の回転中心Q
を原点とする直交座標系と球座標系を想定し、半
径lの工具12をB軸方向へθ,C軸方向へΨ回
転したとすれば工具先端Pの直交座標値(X0
Y0,Z0)は次式で表わせる。
X0=−l・sinθ・cosΨ …(4) Y0=−l・sinθ・sinΨ …(5) Z0=lcosθ …(6) 尚、この(6)式は球座標系から直交座標系への変
換式である。
従つて、時刻t0における初期回転角位置をθ0
B(t0)、Ψ0=C(t0)、(t−t0)秒後における回
転角位置をθ(t)=B(t)、Ψ(t)=C(t)と
すれば、直交座標系における(t−t0)秒後の工
具先端Pの変化量ΔX′,ΔY′,ΔZ′は(4),(5),(6)
式から ΔX′=−l{sinB(t)・cosC(t) −sinB(to)・cosC(to)} …(1)′ ΔY′=−l{sinB(t)・sinC(t) −sinB(to)・sinC(to)} …(2)′ ΔZ′=l{cosB(t)−cosB(to)}…(3)′ となる。ところで、工具12を回転させたときに
工具先端Pが移動する方向と逆方向に工具回転中
心Qを移動させなくてはならないから、(1)′〜
(3)′の符号を変えれば(1)〜(3)式の変化量ΔX,
ΔY,ΔZが得られる。
従つて、工具12のセツテイングに際しては、
まず工具支持部11を直交座標系において位置決
めし、しかる後手動パルス発生器103等からB
軸又はC軸方向の手動パルスHPb,HPcを発生
せしめると該手動パルスはインタポレータ102
を介して分配パルスBP,CPとなつてサーボ回路
111,112に与えられ、サーボモータ11
6,117を回転させる。これにより工具12は
B軸、C軸方向に回転することになる。又、上記
と並行して分配パルスBP,CPは補正回路104
に与えられる。さて補正回路104は図示しない
がB,C軸方向の各々に対して現回転角位置B
(t),C(t)を記憶する現回転角位置レジスタ
と、手動操作による回転前の工具回転角位置B
(t0),C(t0)を記憶するレジスタと、(1)〜(3)式
を演算すると共にX,Y,Z軸方向の補正パルス
XHP,YHP,ZHPを発生する演算処理回路を有
している。従つて、前記分配パルスBP,CPが発
生すると該パルスは回転方向に応じて現回転角位
置レジスタの内容に加逆計数され、現回転角位置
レジスタには現回転角位置B(t),C(t)が記
憶されることになる。一方、補正回路104内蔵
の前記演算処理回路は所定時間間隔で(1)〜(3)式の
演算を繰返えしており、X,Y,Z軸方向へ補正
パルスXHP,YHP,ZHPを発生する。これらの
補正パルスXHP,YHP,ZHPは加算器(混合
器)105〜107を介してサーボ回路108〜
110に与えられ、サーボモータ113〜115
を回転駆動する。これにより、工具支持部11
(工具回転中心Q)は、工具先端Pとワークの相
対的位置関係が不変となるように移動する。
尚、X,Y,Zの同時3軸制御による3次元加
工中において手動パルス発生器等を操作して工具
の回転角を手動で変える場合並びにX,Y,Z,
B,Cの同時5軸制御において工具の回転角を手
動で変える場合においてもほぼ同様な制御が行わ
れる。
第6図はかゝる同時5軸制御中に手動で工具軸
方向を変えた場合における説明図である。
指令テープに穿孔された加工プログラムにより
工具12は点線に示す位置をたどつて移動し、工
具先端Pはプログラム通路上を動く。尚、工具1
2はテープからの指令によりB軸又はC軸方向に
回転し、その向きは遂次変化している。
一方、加工プログラムに基いて工具12が動い
ているとき、手動により、たとえば手動パルス発
生器或いはジヨグ釦を操作して工具をB軸又はC
軸方向に回転させると該工具は実線に示す位置を
たどつて移行する。しかし、工具先端Pはプログ
ラム通路上を動くように制御される。
第7図は同時5軸制御中に手動で工具を回転し
た場合において、工具先端Pをしてプログラム通
路上を動くようにした本発明の回路ブロツク図で
ある。尚、第4図と同一部分には同一符号を付
し、その詳細な説明は省略する。
図において、101は指令テープ、102は指
令テープ101から入力された移動指令に基いて
同時5軸のパルス分配演算を実行する周知のイン
タポレータ、103は手動パルス発生器でありB
軸及びC軸方向の手動パルスHPb,HPcを発生
する。尚、この手動パルス発生器よりHPb,
HPcのどちらを発生するかは図示しない切換ス
イツチの切替による。104は補正回路であり、
分配パルスXP,YP,ZP,BP,CPをそれぞれ
移動方向に応じて可逆計数し、各軸の時刻tnにお
け分配パルスの積算値X(tn),Y(tn),Z(tn),
B(tn),C(tn)を記憶する5つのレジスタRX,
RY,RZ,RB,RCと、手動パルス発生器から発
生する手動パルスHPb,HPcを移動方向に応じ
て可逆計数し、時刻tnにおけるB軸、C軸方向の
手動パルスの積算値HPB(tn),HPC(tn)を記憶
するレジスタHPRB,HPRCと、手動パルス
HPb,HPcが発生した際に所定の演算を実行し
て,X,Y,Z,B,C軸方向の補正パルス
XHP,YHP,ZHP,BHP,CHPを発生する演
算回路OPCを有している。尚、演算回路OPCに
は、時刻tnより所定時間前である時刻to-1におけ
る各軸方向の分配パルスの積算値X(to-1),Y
(to-1),Z(to-1),B(to-1),C(to-1)及びハ

ドルパルスの積算値HPB(to-1)、HPC(to-1)を
記憶するレジスタが内蔵されている。
さて、工具回転中心Qから工具先端Pまでの長
さをlとすると、演算回路OPCは所定時間毎に
次式の演算を実行してX,Y,Z,B,C軸方向
の補正パルスXHP,YHP,ZHP,BHP,CHP
を発生する。尚、HPX(tn),HPY(tn),HPZ
(tn)は、工具を手動で回転した際、工具先端が
プログラム通路上を動くように発生せしめられる
補正パルスXHP,YHP,ZHPの時刻tn迄におけ
る積算値である。
HPX(tn)=l・〔cos{C(tn)+HPC(tn)}・sin
{B(tn)+HPB(tn)}−cos{C
(tn)}・sin{B(tn)}〕 …(7) HPY(tn)=l・〔sin{C(tn)+HPC(tn)}・sin
{B(tn)+HPB(tn)} −sin{C(tn)}・sin{B(tn)}〕 …(8) HPZ(tn)=l・〔cos{B(tn)+HPB(tn)}−cos
{B(tn)}〕 …(9) 一方、上記(7)〜(9)式の演算前に時刻to-1におけ
る補正パルスXHP,YHP,ZHP及び手動パルス
HPb,HPcの積算値HPX(to-1),HPY(to-1),
HPZ(to-1),HPB(to-1),HPC(to-1)は演算回
路OPC内蔵のレジスタに格納されているから、
時刻tnにおける各軸の補正パルス数ΔHPJ(tn)
(但しJ:X,Y,Z,B,C)は次式を演算す
ることにより得られる。
ΔHPJ(tn) =HPJ(tn)−HPJ(to-1) …(10) 第7図に戻つて、105,106,107,1
07B,107Cは加算器で、インタポレータ1
02から発生するX,Y,Z軸の分配パルスXP,
YP,ZP,BP,CPと、補正回路104から発生
する補正パルスXHP,YHP,ZHP,BHP,
CHPとを重畳して出力する。108〜112は
各軸のサーボ回路、113〜117は各軸駆動用
のサーボモータである。
次に第7図の作用を説明する。
通常、インタポレータ102は指令テープ10
1からの移動指令に基いて同時5軸のパルス分配
演算を実行し、X,Y,Z,B,C軸の各軸分配
パルスXP,YP,ZP,BP,CPを発生し、それ
ぞれ対応するサーボ回路108〜112に入力す
る。これにより周知のサーボ制御により各軸モー
タ113〜117が駆動され、工具をプログラム
通り(第6図の点線)動かして、ワークに所定の
加工を施す。そして、かゝるNC制御中にインタ
ポレータ102から発生した各軸分配パルスは移
動方向に応じてレジスタRX,RY,RZ,RB,
RCにそれぞれ加逆計数されて記憶される。即ち、
各レジスタRX…RCにはそれぞれ各軸の分配パ
ルスXP,YP,ZP,BP,CPの積算値J(tn)
(但し、J=X,Y,Z,B,C)が記憶される
ことになる。
上述の如く指令プログラムにより工具の移動を
制御しているときに手動パルス発生器103を操
作して工具をB軸及び/又はC軸方向に回転させ
ると手動パルスHPb及び/又はHPcが発生する。
この手動パルスはレジスタHPRB,HPRCに移
動方向に応じて可逆計数される。即ち、レジスタ
HPRB,HPRCには時刻tnにおける手動パルス
HPb,HPcの積算値HPB(tn),HPC(tn)が記
憶される。
さて、演算回路CPCは常時、所定時間間隔で、
(7)〜(10)式の演算を実行しているから、手動パルス
HPb,HPcが発生すれば補正回路104より、
X,Y,Z,B,C軸方向の補正パルスXHP,
YHP,ZHP,BHP,CHPが発生する。尚、各
軸の補正パルスJHP(J:X,Y,Z,B,C)
の数ΔHPJ(tn)は(10)式から HPJ(tn)−HPJ(to-1) となる。
この補正パルスXHP,YHP,ZHP,BHP,
CHPはそれぞれ加算器105〜107,107
B,107Cに印加され、分配パルスXP,YP,
ZP,BP,CPに重畳されて各サーボ回路108
〜112に入力される。この結果、各軸モータに
駆動される工具の動きはΔHPJ(tn)(J:X,
Y,Z,B,C)分だけ補正され、該工具先端P
はプログラム通路上を動くことになる。
尚、以上の説明は工具をB軸及びC軸方向に旋
回させた場合であるが他の軸方向に旋回する場合
であつても良く、又1軸方向にのみ旋回させる場
合であつてもよい。更に工具のみをB軸及びC軸
方向に旋回させた場合について説明したが、本発
明はこれに限るものではなく工具に替つてワーク
が載置されたテーブルを回転してもよい。第8図
は、工具12をB軸方向に、ワーク13が載置さ
れたテーブル14をC軸方向に回転させた場合の
本発明の説明図である。
説明を簡単にするために、ワークの座標系原点
とC軸の旋回中心が一致するものとすると、工具
12の回転中心であるQの時刻tnにおける直交座
標値が〔X(tn),Y(tn),Z(tn)〕のとき、工具
先端Pの直交座標値は、 〔{X(tn)−l・sinB(tn)},Y(tn),{Z(
tn)
−l・cosB(tn)}〕となり、(7)〜(9)式に相当する
補正パルスXHP,YHP,ZHPの時刻tnにおける
積算値HPX(tn),YHP(tn),ZHP(tn)は次式
で与えられる。
HPX(tn)=〔X(tn)−l・sin{B(tn)}〕・〔

−cos{HPC(tn)}〕 +Y(tn)・sin{HPC(tn)} …(11) HPY(tn)=−〔X(tn)−l・sin{B(tn)}〕・
sin
{HPC(tn)} +Y(tn)・〔1−cos{HPC(tn)}〕
…(12) HPZ(tn)=−〔l・cos{B(tn)+HPB(tn)}−
l・cos{B(tn)}〕 …(13) 従つて、この(11)〜(13)式及び(10)式を用いれ
ば、第7図と同様の構成で補正パルスを発生する
ことができる。
以上、本発明によれば工具をB,C軸方向に回
動させて工具軸方向を変化させても工具先端とワ
ーク間の相対的位置関係が不変である。このた
め、手動による工具のセツテイングが非常に簡単
に行なうことができ、しかも3次元加工中におい
て工具をB,C軸方向に回転させるとき、その回
転量により生じる工具先端とワークの相対的位置
関係の変化量ΔX,ΔY,ΔZが算出され、それら
がパルス分配演算における補正パルスとなつて
X,Y,Z,B,C,の5軸分の分配パルスが同
時に各軸サーボ回路に分配されるので、回転駆動
の以前の工具先端とワークとの相対的位置関係を
維持するために工具あるいはテーブルを指令値に
対して急速に追従させることができ、従来のもの
のように、B軸、C軸の回転量を指令したとき、
サーボ回路の遅れ、位置検出機構の遅れにより工
具の先端が不安定になるようなこともなく、工具
先端の軌跡は正確にプログラムの指令位置を維持
し、正確な加工が実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は5軸制御の工作を説明する説
明図、第3図は従来の欠点を説明する説明図、第
4図は本発明の実施例を示す回路ブロツク図、第
5図は本発明による作用を説明する説明図、第6
図は同時5軸における本発明を説明する説明図、
第7図は同回路ブロツク図、第8図は工具とワー
クとを旋回させる場合の説明図である。 11…工具支持部、12…工具、13…ワー
ク、14…テーブル、101…指令テーブル、1
02…インタポレータ、103…手動パルス発生
器、104…補正回路、RX,RY,RZ,RB,
RC,HPRB,HPRC…レジスタ、105〜10
7,107B,107C…混合器或いは加算器、
108〜112…サーボ回路、113〜117…
サーボモータ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 工具とテーブルとの間で垂直方向のB軸及び
    水平方向のC軸に関して回転駆動してワークに対
    する工具の工具軸方向を制御すると共に、該工具
    あるいはテーブルをX軸、Y軸、Z軸方向に移動
    してワークに所望の3次元加工を施すようにした
    数値制御方式において、前記B軸、C軸に関する
    回転量を指令する手段と、前記回転量により生じ
    る工具先端とワークの相対的位置関係の変化量
    ΔX,ΔY,ΔZを算出する手段と、前記B軸、C
    軸に関する指令値とこれらの指令値に基ずき算出
    されたX軸、Y軸、Z軸の変化量ΔX,ΔY,ΔZ
    とを同時に前記5軸分の指令値として各軸のサー
    ボ回路に指令するパルス分配手段とを備え、前記
    変化量に基ずいてパルス分配演算を実行して回転
    駆動の以前の工具先端とワークとの相対的位置関
    係を維持せしめることを特徴とする数値制御方
    式。 2 前記変化量ΔX,ΔY,ΔZを、 ΔX=l{cosC(t)・sinB(t) −cos(to)・sinB(to)} ΔY=l{sinC(t)・sinB(t) −sin(to)・sinB(to)} ΔZ=−l{cosB(t)−cosB(to)} (但し、lは工具回転中心から工具先端までの
    長さ、B(to),C(to)は回転前のB軸及びC軸
    方向の回転角位置、B(t),C(t)はt秒後の
    B軸及びC軸方向の回転角位置である。) としたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の数値制御方式。
JP55151579A 1980-10-29 1980-10-29 Numerical control system Granted JPS5775309A (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55151579A JPS5775309A (en) 1980-10-29 1980-10-29 Numerical control system
PCT/JP1981/000314 WO1982001600A1 (en) 1980-10-29 1981-10-29 Numerical control system
US06/394,915 US4503373A (en) 1980-10-29 1981-10-29 Numerical control system
EP81902964A EP0063615B1 (en) 1980-10-29 1981-10-29 Numerical control process
DE8181902964T DE3177148D1 (de) 1980-10-29 1981-10-29 Numerische steuerverfahren.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55151579A JPS5775309A (en) 1980-10-29 1980-10-29 Numerical control system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5775309A JPS5775309A (en) 1982-05-11
JPS6333166B2 true JPS6333166B2 (ja) 1988-07-04

Family

ID=15521597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55151579A Granted JPS5775309A (en) 1980-10-29 1980-10-29 Numerical control system

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4503373A (ja)
EP (1) EP0063615B1 (ja)
JP (1) JPS5775309A (ja)
DE (1) DE3177148D1 (ja)
WO (1) WO1982001600A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009110083A (ja) * 2007-10-26 2009-05-21 Okuma Corp 手動シフト操作機能を備えた数値制御装置
CN104122838A (zh) * 2013-04-23 2014-10-29 发那科株式会社 可显示及输入相对于工件的刀具方向的数值控制装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6154506A (ja) * 1984-08-24 1986-03-18 Fanuc Ltd ア−ク開始点探索時のツ−ルの探索姿勢制御方式
JPS61103204A (ja) * 1984-10-25 1986-05-21 Fanuc Ltd 工業用ロボツトの円弧制御法
JPS62151607U (ja) * 1986-03-18 1987-09-25
GB8809160D0 (en) * 1988-04-19 1988-05-25 Renishaw Plc Co-ordinate measuring machine
US4999894A (en) * 1989-03-29 1991-03-19 Westinghouse Electric Corp. 5th axis machining center fixture
JPH03166604A (ja) * 1989-11-27 1991-07-18 Fanuc Ltd 機械位置変動の位置補正方式
JP2870922B2 (ja) * 1990-01-30 1999-03-17 ブラザー工業株式会社 数値制御送り装置
US5682319A (en) * 1991-06-04 1997-10-28 Anca Pty. Ltd. Computer numerically controlled machines
KR0133198B1 (ko) * 1992-10-09 1998-10-01 이나바 세이우에몬 수치 제어 장치
DE4441620A1 (de) * 1994-11-23 1996-05-30 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Steuerung eines Servoantriebs
US6317646B1 (en) 1997-03-19 2001-11-13 Fadal Machining Centers, Inc. CNC machine having interactive control of corner tolerance that is programmed to vary with the corner angle
DE19846426A1 (de) * 1998-10-08 2000-04-13 Open Mind Software Technologie Verfahren zum Steuern der Arbeitsbewegung eines Werkzeugs zur materialabtragenden Bearbeitung eines Materialblocks
EP1302829B1 (en) * 2001-10-16 2008-11-26 Fanuc Ltd Numerical controller
JP4327894B2 (ja) * 2007-11-30 2009-09-09 ファナック株式会社 5軸加工機を制御する数値制御装置
EP2067544B1 (de) * 2007-12-06 2009-09-09 Trumpf Werkzeugmaschinen GmbH + Co. KG Verfahren und Werkzeugmaschine zum Bearbeiten von Werkstücken
CN102667650B (zh) * 2009-12-15 2013-09-25 山崎马扎克公司 数控机床
JP4938119B2 (ja) 2010-08-20 2012-05-23 ファナック株式会社 工具先端点位置を制御する多軸加工機用数値制御装置
JP5873070B2 (ja) 2013-12-20 2016-03-01 ファナック株式会社 ワークに対する相対的工具方向の入力が可能な数値制御装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3633011A (en) * 1968-08-29 1972-01-04 Ibm Method and apparatus for precisely contouring a workpiece imprecisely positioned on a supporting fixture
JPS5437273B2 (ja) * 1972-07-12 1979-11-14
JPS5425300B2 (ja) * 1973-01-25 1979-08-27
US3941985A (en) * 1973-10-25 1976-03-02 Nippon Electric Company Limited Apparatus for carrying out bonding at programmed positions of a circuit element and at corrected positions of leads therefor
JPS50112969A (ja) * 1974-02-18 1975-09-04
JPS50148779A (ja) * 1974-05-21 1975-11-28
US4125798A (en) * 1977-04-11 1978-11-14 Miller C Fredrick Method and means for locating process points on miniaturized circuits

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009110083A (ja) * 2007-10-26 2009-05-21 Okuma Corp 手動シフト操作機能を備えた数値制御装置
CN104122838A (zh) * 2013-04-23 2014-10-29 发那科株式会社 可显示及输入相对于工件的刀具方向的数值控制装置
JP2014215675A (ja) * 2013-04-23 2014-11-17 ファナック株式会社 ワークに対する相対的工具方向の表示および入力を可能とする数値制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0063615B1 (en) 1990-01-17
JPS5775309A (en) 1982-05-11
WO1982001600A1 (en) 1982-05-13
EP0063615A1 (en) 1982-11-03
EP0063615A4 (en) 1985-07-01
DE3177148D1 (de) 1990-02-22
US4503373A (en) 1985-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6333166B2 (ja)
JP2685071B2 (ja) 数値制御装置
JP3643098B2 (ja) 数値制御装置
JP5323280B1 (ja) 数値制御装置
JPS6246002B2 (ja)
JP3599800B2 (ja) 数値制御工作機械の主軸法線方向制御方法
JPH06332524A (ja) 数値制御装置における速度制御方法
JPS62163109A (ja) 数値制御装置
JPH022661B2 (ja)
JP2007172325A (ja) 自由曲線加工法および数値制御装置
JPH01177617A (ja) インボリュート補間方式
JP2750739B2 (ja) 産業用ロボットの制御装置
JP3086172B2 (ja) 産業用ロボットの制御装置
JPH07185901A (ja) 重畳加工制御方法及びその数値制御装置
JPH08267350A (ja) バリ取り方法
JP2899293B2 (ja) 多軸旋盤の数値制御方法
JPH0218603A (ja) 数値制御装置
JPH01228693A (ja) ティーチング機能を備えたレーザ加工機
JPH0744215A (ja) 工作機械の送り軸制御方法および装置
JP2723570B2 (ja) 3次元レーザのノズル制御方式
JPS59200305A (ja) 工作機械の加工位置設定方法
JP3209541B2 (ja) 工作機械設備
JPH01224194A (ja) Cncレーザ加工機の姿勢制御方式
JPS64182B2 (ja)
JPH0474205A (ja) 数値制御装置