JPS63317204A - 耐食性に優れた二相ステンレス鋼管の製造方法 - Google Patents

耐食性に優れた二相ステンレス鋼管の製造方法

Info

Publication number
JPS63317204A
JPS63317204A JP15423487A JP15423487A JPS63317204A JP S63317204 A JPS63317204 A JP S63317204A JP 15423487 A JP15423487 A JP 15423487A JP 15423487 A JP15423487 A JP 15423487A JP S63317204 A JPS63317204 A JP S63317204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stainless steel
less
rolling
duplex stainless
phases
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15423487A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH069693B2 (ja
Inventor
Tomio Kondo
富男 近藤
Juichiro Yamaguchi
山口 十一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP62154234A priority Critical patent/JPH069693B2/ja
Publication of JPS63317204A publication Critical patent/JPS63317204A/ja
Publication of JPH069693B2 publication Critical patent/JPH069693B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、耐食性、特に耐応力腐食割れ性に優れた二相
ステンレス鋼継目無管の製造方法に関する。
(従来の技術とその問題点) フェライトとオーステナイトの二相Ni織から成る二相
ステンレス鋼は、フェライトステンレス鋼とオーステナ
イトステンレス鋼の長所を合わせ持ち、特に耐応力腐食
割れ性に優れているところから、Cr−を含む厳しい腐
食環境下での高耐食性材料として広く使用されるように
なってきたおり、高級油井管や熱交換チューブ用の二相
ステンレス鋼継目無管も近年その使用量が増えつつある
しかしながら、従来の二相ステンレス鋼継目無管は、必
ずしも二相ステンレス鋼本来の優れた耐応力腐食割れ性
を発揮しているとは言い難い、その理由は、熱間圧延に
よる継目無管の製造工程、特にその圧延温度にあるもの
と考えられる。
例えば、傾斜穿孔圧延法(マンネスマン製管法)によっ
て継目無管を製造する場合、素材ビレットは1300℃
前後に加熱されて圧延に供されるが、各圧延スタンドで
は管内面とプラグ等との摩擦により実際の圧延温度はか
なり高(なる、従って、圧延は殆どフェライト単相域で
実施されることになる。上記圧延過程で発生する加工熱
による温度上昇があるため、被圧延材のトップからボト
ムに温度勾配が生じ、仮りに圧延トップがα+T二相域
圧延であってもボトムはより高温のα域圧延になってし
まう。
第1図は、後述する実施例で用いた従来の圧延法により
フェライト単相、または大部分がフェライト相である頭
載で圧延された二相ステンレス鋼管のミクロ組織(倍率
: 100)の−例である。このミクロ組織をみればγ
相は掻くランダムにα相と混合していることが分かる。
このような組織になるのは、圧延過程で加工を受けたα
相が、α−α十γと相変態するときに生じるオーステナ
イトが方向性のないランダムなものであることが原因で
あると考えられる。
二相ステンレス鋼の優れた耐応力腐食割れ性は、フェラ
イト相を伝播していく応力腐食の亀裂がオーステナイト
相で止められるためであるが、第1図のような組織では
、亀裂は連続したα相またはα相とγ相の界面を伝って
進展していくものと考えられ、これが二相ステンレス鋼
管の耐応力腐食割れ性が不十分な原因と推定される。
(問題点を解決するための手段) 本発明者は、最終的に得られる製品のミクロ組織中でフ
ェライト相とオーステナイト相とが圧延方向に平行に層
状に分布している場合に、二相ステンレス鋼管の耐応力
腐食割れ性が著しく改善されることを確認した。そして
、このようなミクロ&[l織を得るため、圧延工程の改
善を試み本発明に到った。
本発明の要旨は、r熱間圧延をオーステナイトとフェラ
イトの二相温度域で行うことを特徴とする耐食性に優れ
た二相ステンレス$4継目無管の製造方法」にある。
継目無管の素材となる二相ステンレス鋼は種々あるが、
本発明はその種類を問わない。しかし、広く継目無管に
要求される機械的強度や耐応力腐食割れ性をはじめとす
る耐食性、溶接性を考慮して、望ましい二相ステンレス
鋼として、次のものがある。即ち、 重置%で、C: o、os%以下、Si : 0.08
%以下、Mn: 0.20〜2.00%、Cr : 1
8〜27%、l’lo : 1.40〜4.50、Ni
 : 3.00〜8.00%、N: 0.04〜0.2
0%を含有する二相ステンレス鋼である。
上記の二相ステンレス鋼は、残部が実賞的にFeから成
り、外に特定の合金元素を含有しないものであってもよ
く、また、例えば析出硬化による強度の向上、耐食性の
向上のために、Cu : 2.50%以下、Nb;1.
00%以下、V : 1.00%以下、Ti : 0.
5Q%以下、Zr : 1.00%以下の1種以上を含
むものであってもよい。
上記のような二相ステンレス鋼では、α→α+Tの変態
温度はおよそ1260℃前後であるから、穿孔圧延をは
じめとする熱間圧延は1000℃から1260℃の範囲
で行う、下限の1000℃は、実操業上圧延の可能な限
界温度である。
製管方法としては、継目無製管法と総称されるマンドレ
ルミル方式、プラグミル方式、プレスピアシング方式等
の穿孔圧延法が採用される。その他、熱間押出法、熱間
押抜き法等の各種の継目無管製造方法が採用できる。
製管工程に先立つビレットの加熱は、二相ステンレス鋼
が比較的熱間加工の困難な材料であることを考慮して、
従来どおり1300℃前後の温度とするのがよい、圧延
工程における温度の制御には、プラグ先端から水や空気
、窒素ガス等の冷却用流体を流す方法、プラグを熱伝導
性の良い材料で製作しプラグを強冷する方法などが採用
される。
製管後の熱処理は、従来のとおり溶体化処理を行えばよ
い、前述の本発明方法の対象として望ましい二相ステン
レス鋼の場合、溶体化処理は、およそ1000〜120
0℃での加熱の後、水冷する。
(作用) 本発明の製管方法によれば、素材二相ステンレス鋼の圧
延はα+γの二相域で行われる。従って、圧延によって
延伸されたオーステナイト相はそのまま圧延方向に平行
に残り、その間にフェライト相が分散したm織となる。
このような組織の管では、仮に一部に応力腐食割れが発
生しても亀裂の進展はオーステナイト相で阻止され、肉
厚方向に貫通する割れには到らない。
なお、本発明方法の対象として望ましいものとして挙げ
た前記の二相ステンレス鋼の成分含有量の限定理由を略
述すれば、次のとおりである。
CTC量が多くなるとCr炭化物が析出し粒界腐食と孔
食の感受性が増大するので上限を0.08%とした。
Si:Siは脱酸のため必要な元素であるが、Si量が
多くなると靭性が劣化するので上限を0.80%とした
Mn : Mnはオーステナイトを安定させる元素であ
り強度上昇にも効果があるが、0.20%未満ではその
効果は少なく 、2.00%を超えると靭性を劣化させ
る。
Cr : Crは2相ステンレス鋼の基本成分であり耐
食性向上に効果があるが、18%未満ではその効果は小
さり、27%を超えるとオーステナイトが出現しにくく
なり高価なNiを多量に使用しなければならない、また
、溶接性も劣化する。
Mo : Moは炭化物を形成して高温強度を高め、耐
孔食性を含め耐食性を改善する元素であるが、1゜40
%未満ではその効果は小さく 、4.50%を超えると
オーステナイトが出現しにくくなり高価なNiを多量に
使用しなければならなくなる。
Ni : Niはオーステナイト安定化元素で2相ステ
ンレス鋼の基本成分であるが、3%未満ではその効果が
少なく、8%を超えると経済上好ましくない。
NUNは溶解中に大気から侵入してくる元素で特に有害
ではないが、0604%未満にはNNを低下しにくく、
かつ結晶粒微細化効果が少な(なるため下限を0.04
%とし、0.20%を超えると加窒しなければならなく
工数が増大し経済上好ましくない。
これらの成分の外に、脱酸剤として使用される^lは、
sol、 Alとして0.10%まで含有されていても
よい、また、不純物であるSとPはそれぞれ0.010
%以下、0.035%以下に抑えるべきである。
更に、特定の性質の向上のために必要に応じて添加され
る成分とその含有量の限定理由は下記の通りである。
Cu:耐食性の向上のために添加するが、靭性劣化を防
ぐため含有量の上限を2.50%とする。
Nb%V、 Ti、 Zr :これらは、析出強化によ
る強度上界のため添加されるが、含有量が多すぎると析
出物が粗大化して好ましくない、従って、それぞれ上限
を1.00%、1.00%、0.50%、1.00%と
する。
次に、本発明を実施例によってさらに具体的に説明する
(実施例) 第1表記載の組成をもつ二相ステンレス鋼を電気炉−^
ODで溶製し、連続鋳造ブルームから分塊圧延して21
3m径の丸ビレットとした。これを素材として下記の条
件で231.6+n径X 15.8n厚の継目無管を製
造した。
ビレット加熱温度・・・・・・1300  ℃第1穿孔
圧延温度・・・・・・1140  ℃第2穿孔圧延温度
・・・・・・1120  ℃プラグミル圧延温度・・・
・・1100  ℃サイザー圧延温度・・・・・・80
0  ℃熱処理・・・・・・・・1050℃加熱、水冷
(温度は全て外面温度の測定値) 第1表 上記によって得られた鋼管から6龍径×301G、L、
の試験片を採り、引張り試験と応力腐食割れ試験を行っ
た。その結果を第2表に掲げる。
(第2表に、比較例として同しビレットから従来のWA
前管法製造した継目無管の性質を併記した。)第2表 第1図に上記比較例によって得られた鋼管のミクロ組織
、第2図に本発明の実施例によってえられた鋼管のミク
ロ&lI織(倍率はいずれも100倍)を示す。第2図
に明らかなように、本発明方法によって製造された鋼管
ではオーステナイト結晶粒が圧延方向に大きく伸びて層
状に分布している。
こようなME織であれば、フェライト粒に発生した亀裂
もオーステナイト粒によって効果的に阻止されるから、
これが第2表に示される優れた耐応力腐食割れ性を生む
のである。なお、本発明方法で製造された鋼管の機械的
性質は、第2表に示すとおり、従来方法によるものと何
ら差違はない。
(発明の効果) 実施例からも明らかなとおり、本発明方法によって製造
される二相ステンレス鋼継目無管は、従来の製造方法に
よるものと比較して、極めて優れた耐応力腐食割れ性を
持つ。かかる二相ステンレス鋼継目無管は、ますます苛
酷になる腐食環境下でも高い信軌性をもって使用できる
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、それぞれ従来法および本発明法
によって製造された二相ステンレス!1継目無管のミク
ロ′a織の顕微鏡写真(xlOO)である。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)熱間圧延をオーステナイトとフェライトの二相温
    度域で行うことを特徴とする耐食性に優れた二相ステン
    レス鋼継目無管の製造方法。
  2. (2)重量%で、C:0.08%以下、Si:0.08
    %以下、Mn:0.20〜2.00%、Cr:18〜2
    7%、Mo:1.40〜4.50、Ni:3〜8%、N
    :0.04〜0.20%を含有する二相ステンレス鋼を
    、1000〜1260℃で圧延する特許請求の範囲第1
    項記載の継目無管の製造方法。
  3. (3)二相ステンレス鋼が、前記成分の外、残部がFe
    および不可避不純物から成るものである特許請求の範囲
    第2項記載の継目無管の製造方法。
  4. (4)二相ステンレス鋼が、特許請求の範囲第2記載の
    成分の外、Cu:2.50%以下、Nb:1.00%以
    下、V:1.00%以下、Ti:0.50%以下、Zr
    :1.00%以下の1種以上を含有し、残部がFeおよ
    び不可避不純物から成るものである特許請求の範囲第2
    項記載の継目無管の製造方法。
  5. (5)熱間圧延が傾斜穿孔圧延法である特許請求の範囲
    第1項、第2項、第3項、または第4項記載の継目無管
    の製造方法。
JP62154234A 1987-06-20 1987-06-20 耐食性に優れた二相ステンレス鋼管の製造方法 Expired - Lifetime JPH069693B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62154234A JPH069693B2 (ja) 1987-06-20 1987-06-20 耐食性に優れた二相ステンレス鋼管の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62154234A JPH069693B2 (ja) 1987-06-20 1987-06-20 耐食性に優れた二相ステンレス鋼管の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63317204A true JPS63317204A (ja) 1988-12-26
JPH069693B2 JPH069693B2 (ja) 1994-02-09

Family

ID=15579781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62154234A Expired - Lifetime JPH069693B2 (ja) 1987-06-20 1987-06-20 耐食性に優れた二相ステンレス鋼管の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH069693B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016117944A (ja) * 2014-12-18 2016-06-30 Jfeスチール株式会社 二相ステンレス継目無鋼管の製造方法
JP2016164288A (ja) * 2015-03-06 2016-09-08 Jfeスチール株式会社 油井用高強度ステンレス継目無鋼管の製造方法
US9771628B2 (en) 2011-02-14 2017-09-26 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Duplex stainless steel and production method therefor
CN115584443A (zh) * 2021-07-05 2023-01-10 中国石油天然气集团有限公司 一种含铜抗菌双相不锈钢连续管及加工方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS612743A (ja) * 1984-06-15 1986-01-08 Mitsubishi Rayon Co Ltd 多孔質膜

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS612743A (ja) * 1984-06-15 1986-01-08 Mitsubishi Rayon Co Ltd 多孔質膜

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9771628B2 (en) 2011-02-14 2017-09-26 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Duplex stainless steel and production method therefor
JP2016117944A (ja) * 2014-12-18 2016-06-30 Jfeスチール株式会社 二相ステンレス継目無鋼管の製造方法
JP2016164288A (ja) * 2015-03-06 2016-09-08 Jfeスチール株式会社 油井用高強度ステンレス継目無鋼管の製造方法
CN115584443A (zh) * 2021-07-05 2023-01-10 中国石油天然气集团有限公司 一种含铜抗菌双相不锈钢连续管及加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH069693B2 (ja) 1994-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3354756B1 (en) Online-controlled seamless steel tube cooling process and seamless steel tube manufacturing method with effective grain refinement
CN104854250B (zh) 无缝钢管的热处理设备列及高强度不锈钢管的制造方法
JP5880788B2 (ja) 高強度油井用鋼材および油井管
JP3758508B2 (ja) 二相ステンレス鋼管の製造方法
JP4007241B2 (ja) 高温強度と耐食性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼ならびにこの鋼からなる耐熱耐圧部材とその製造方法
JP7107370B2 (ja) 継目無鋼管及びその製造方法
CN107250405B (zh) 高强度无缝厚壁钢管及其制造方法
JP2003268503A (ja) 耐水蒸気酸化性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼管およびその製造方法
JP5915818B2 (ja) サワー環境で使用されるラインパイプ用継目無鋼管
JP6292142B2 (ja) 油井用高強度ステンレス継目無鋼管の製造方法
JP5668547B2 (ja) 継目無鋼管の製造方法
JPS5896818A (ja) 高強度とすぐれた低温靭性を有する熱間圧延鋼材の製造法
JP2952929B2 (ja) 2相ステンレス鋼およびその鋼材の製造方法
AU2019200246A1 (en) Steel material and expandable oil country tubular goods
JPS63317204A (ja) 耐食性に優れた二相ステンレス鋼管の製造方法
JPH04224659A (ja) マルテンサイト系継目無鋼管とその製造方法
CN107779744B (zh) 一种贝氏体型x100级无缝管线管及其制造方法
JPH09310121A (ja) マルテンサイト系継目無耐熱鋼管の製造方法
JP2017020054A (ja) ステンレス鋼およびステンレス鋼管
JPS63203722A (ja) 耐サワ−ガス油井用管状部材の製造法
JP3417219B2 (ja) 熱間加工性に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼
JP4123528B2 (ja) マルテンサイト系ステンレス鋼油井管の製造方法
JP2017128775A (ja) ステンレス鋼およびステンレス鋼管
JP2000313941A (ja) 表面品質に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼継目無鋼管
JP7135708B2 (ja) 鋼材

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080209

Year of fee payment: 14