JPS6329575A - 半導体集積回路装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体集積回路装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPS6329575A
JPS6329575A JP61171652A JP17165286A JPS6329575A JP S6329575 A JPS6329575 A JP S6329575A JP 61171652 A JP61171652 A JP 61171652A JP 17165286 A JP17165286 A JP 17165286A JP S6329575 A JPS6329575 A JP S6329575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor region
region
semiconductor
integrated circuit
misfet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61171652A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07112015B2 (ja
Inventor
Norio Suzuki
範夫 鈴木
Satoshi Meguro
目黒 怜
Shuji Ikeda
修二 池田
Nozomi Matsuda
望 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi ULSI Engineering Corp
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi ULSI Engineering Corp
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi ULSI Engineering Corp, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi ULSI Engineering Corp
Priority to JP61171652A priority Critical patent/JPH07112015B2/ja
Publication of JPS6329575A publication Critical patent/JPS6329575A/ja
Publication of JPH07112015B2 publication Critical patent/JPH07112015B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B10/00Static random access memory [SRAM] devices

Landscapes

  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、半導体集積回路装置に関し、特に、スタチッ
ク型ランダムアクセスメモリを備えた半導体集積回路装
置(以下、SRAMという)に適用して有効な技術に関
するものである。
〔従来の技術〕
SRAMのメモリセルは、転送用MISFETと、フリ
ップフロップ回路とで構成されている。
フリップフロップ回路は、例えば、高抵抗負荷素子と駆
動用M I S F E Tとからなる一対のインバー
タの入出力端子を互いに交差結合してなる。このSRA
Mは、情報の保持、読出動作における信頼性を向上し、
高集積化を図るために、α線により生しるソフトエラー
を防止する必要がある。
そこで、本願出願人により先に出願された特開1羽59
−218470号、特願昭、59−260744号の夫
々に記載された技術が、ソフトエラーを防止するのに有
効である。
前者の第1技術は、情報蓄積用容量素子として使用され
る駆動用M I S FETの高不純物濃度のn型ドレ
イン領域の下部に、それと接触する高不純物濃度のp型
半導体領域を設けている。つまり。
このp型半導体領域は、pn接合容量すなわち情報とな
る電荷蓄積量を増加し、少数キャリアによる情報の反転
を防止できる。P型の半導体領域は。
駆動用M I S F E Tのゲート電極をマスクに
してP型不純物をイオン打込みで導入し、ゲート電極に
対して自己整合的に構成している。
後材の第2技術は、情報蓄積用容量素子として使用され
る駆動用〜ll5FETの下部の深い位置、すなわちド
レイン領域と#!隔する深い位置に、高不純物濃度のP
型半導体領域を設けている。このp型半導体領域は、α
線により生じる少数キャリアに対するポテンシャルバリ
ア領域をも1成する。
つまり、P型半導体領域は、情報蓄積用容量素子への少
数キャリアの侵入を防止し、情報の反転を防止すること
ができる。P型の半導体領域は、P型不純物を高いエネ
ルギのイオン打込みで導入し、メモリセルの略全域に構
成される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明者は、前述の第1、第2技術の夫々を用い、ソフ
トエラーに対する電気的信頼性について検討を行った結
果、次の問題点が生じることを見出した。
前述の第1技術では、p型半導体領域をポテンシャルバ
リア領域としても使用できるが、ゲート電極下のチャネ
ル形成領域に構成することができない。このため、情報
となる電荷蓄8量を増加することはできるが、少数キャ
リアがチャネル形成領域部分から侵入することを防止で
きない。
また、前述の第2技術では、充分にソフトエラーを防止
するために、ポテンシャルバリア領域として使用するp
型半導体領域を高濃度で構成する必要がある。ところが
、P型半導体領域の不純物濃度を高めると、P型不純物
がチャネル形成領域に拡散し、転送用、駆動用M I 
S FETのしきい値電圧に変動を生じさせるので、電
気的信頼性が低下する。一方、この技術は接合容量の増
加により電荷蓄積量を増すものではないので、前記領域
の不純物濃度が低いと、ポテンシャルバリアを越えて侵
入した一部の少数キャリアによって電荷蓄積量が減少す
ることは防止できない。
本発明の目的は、記憶機能を備えた半導体集積回路装置
において、集積度を向上することが可能な技術を提供す
ることにある。
本発明の他の目的は、記憶機能を備えた半導体集積回路
装置において、ソフトエラーを防止すると共に、電気的
信頼性を向上することが可能な技術を提供することにあ
る。
本発明の他の目的は、記憶機能を備えた半導体集積回路
装置において、メモリセルを構成するMISFETのし
きい値電圧の変動を低減することが可能な技術を提供す
ることにある。
本発明の他の目的は、記憶機能を備えた半導体集積回路
装置において、メモリセルを構成するMI S FET
のドレイン領域近傍の電界強度を弱めることが可能な技
術を提供することにある。
本発明の他の目的は、記憶機能を備えた半導体集積回路
装置において、メモリセルを構成するMISFETの実
効チャネル長を確保することが可能な技術を提供するこ
とにある。
本発明の他の目的は、記憶機能を備えた半導体集積回路
装置において、メモリセル面積を縮小することが可能な
技術を提供することにある。
本発明の他の目的は、記憶機能を備えた半導体集積回路
装置において、製造工程における信頼性を向上すること
が可能な技術を提供することにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本
明細書の記述及び添付図面によって明らかになるであろ
う。
〔問題点を解決するための手段〕
本願において開示される発明のうち、代表的なものの概
要を簡単に説明すれば、下記のとおりである。
SRAMにおいて、メモリセルの情報蓄積用容量素子を
構成するM I S F E Tのソース及びドレイン
領域を、ゲート電極に比べてチャネル長方向の寸法が小
さな不純物導入用マスクを用い、それに対して自己整合
的に形成した第1半導体領域で構成し、この第1半導体
領域に沿って、第1半導体領域と反対導電型の高不純物
濃度の第2半導体領域を構成し、この第2半導体領域及
び前記MISFETのチャネル形成領域下に、前記第1
半導体領域と反対導電型の高不純物濃度の第3半導体領
域を構成する。
〔作 用〕
上述した手段によれば、前記ゲート電極と第1半導体領
域とのミラー容量を増加し、かつ前記第1半導体領域と
第2半導体領域とのpn接合容量を増加し、情報となる
電荷蓄積量を増加できるので、ソフトエラーを防止する
ことができると共に、駆動用MISFETのチャネル形
成領域の不純物濃度に影響しない位置に前記第3半導体
領域で少数キャリアに対するポテンシャルバリア領域を
構成できるので、ソフトエラーを防止し、かつしきい値
電圧の変動を低減して電気的信頼性を向上することがで
きる。
以下、本発明の構成し;ついて、本発明を、高抵抗負荷
素子と駆動用MIsFETとでフリップフロップ回路を
構成するメモリセルを備えたSRA〜1に適用した一実
施例とともに説明する。
なお、実施例の全図において、同一機能を有するものは
同一符号を付け、そのくり返しの説明は省略する。
〔実施例I〕
本発明の実施例IであるS RA Mのメモリセルアレ
イを第1図(等価回路図)で示し、第1図に示すメモリ
セルの具体的な等価回路を第2図で示す。
第1図に示すように、SRAMのメモリセルアレイには
、相補データ線り1.Dr 、D2 、D2 。
・・、Dn、Dnが、夫々、行方向に延在し、列方向に
複数配置されている。相補データ線りの一端は、情報の
書込動作又は読出動作においてアドレス信号に基づいて
一対の相補データ線を選択するYデコーダ回路YDEC
に接続されている。
また、メモリセルアレイには、第1ワードLAW3、W
2、・、Wmが、夫々、相補データ線りの延在する方向
と交差する列方向に延在し1行方向に複数配置されてい
る。夫々の第1ワード線Wの一端は、情報の書込動作又
は読出動作においてアドレス信号だ基づいて一本の第1
ワード線を選択するXデコーダ回路XDECに接続され
ている。
夫々の第1ワードgwには、それと同一の列方向に延在
し、メモリセルアレイの両端部で夫々接続された第2ワ
ード線Waが設けられている。第2ワード線Waは、第
17−ドgwの断面々積を実質的に増加し、第1ワード
gwの低抗値を実質的に低減するように構成されている
。つまり、第1ワードaWと第2ワード@ W aとで
構成されるワード線を有するSRAMは、信号伝達速度
を速くすることができるので、情報の書込動作速度及び
読出動作速度の高速化を図ることができる。
SRAMのメモリセルMは、相補データ線りと第1ワー
ド線Wとの交差部(例えば、Or、DrとWlとの交差
部)に夫々設けられている。メモリセルMは、第2図に
示すように、一対の入出力端子を有するフリップフロッ
プ回路と、転送用MISFETQs+ + QS2とで
構成されている。
転送用MISFET(メモリセルMの選択用スイッチ)
QSは、一端部がフリップフロップ回路の入出力端子、
他端部がデータ線D、ゲート電極が第1ワード線Wに夫
々接続されている。
フリップフロップ回路は、駆動用MISFETQd、、
Qd2及び高抵抗負荷素子Rt 、 R2からなり、こ
れに情報蓄積用容量素子Cが付加されている。
フリップフロップ回路のインバータの駆動用MISFE
TQdのドレイン領域は、同じ(インバータを構成する
高抵抗負荷素子Rを介して電源電圧用配線Vccに接続
されている。駆動用MISFETQdのソース領域は、
基$電圧用配aVsSに接続されている。電源電圧用配
線Vccには、例えば、回路の動作電圧5.0[V]が
印加され。
基準電圧用配線V s sには、例えば、回路の接地電
位0[v]が印加されている。
情報蓄積用容量素子Cは、駆動用M I S F E 
TQdのゲート電極に形成される寄生のゲート8景Cg
と駆動用MISFETQdのドレイン領域と基板(実際
にはウェル領域)とで形成される寄生のpn接合容量C
jとで構成される。メモリセルMには、前2己情報蓄積
用容量素子Cに“′1°′、゛0″情報となる電荷が蓄
積され、情報を記憶すると見なすことができる。
次に、本実施例のSRAMの具体的な構成について説明
する。
本発明の実施例IであるS RA Mのメモリセルを第
3図(要部平面図)で示し、第3図のIV −IV線で
切った断面を第4図で示す。なお、第3図及び後述する
平面図は、本実施例のSRAMの構成をわかり易くする
ために、各導@層間に設けられるフィールド絶!膜以外
の絶縁膜は図示しない。
第3図及び第4図において、1は単結晶シリコンからな
るn−型の半導体基板である。
nチャネルMISFET形成領域となる半導体基板1の
主面部には、p−型のウェル領域2が設けられている。
ウェル領域2は、例えば、1oLG[atoms/ c
m 3]程度の不純物a度で構成さ九ている。なお、図
示していないが、pチャネル〜118FETは、半導体
基板1又は半4体基板1の所定の主面部に設けられたn
−型のウェル領域に構成されている。
MISFET等の半導体素子形成領域間のウェル領域2
の主面には、フィールド絶縁膜3、P型のチャネルスト
ッパ領域4が設けられている。フィールド絶縁膜3、チ
ャネルストッパ領域4の夫夫は、特に、第5図(所定の
製造工程におけるメモリセルの要部平面図)で詳細に示
すように、半導体素子間を電気的に分離するように構成
されている。一つのメモリセルMは、第3図及び第5図
において、十字印m1〜m4で囲まれた領域のウェル領
域2の主面に構成される。
メモリセルMを構成する転送用M I S FETQS
、及び駆動用M I S FETQd 、形成領域は、
夫々独立的に、互いに離隔し、フィールド絶縁膜3でそ
の周囲を規定されている。転送用MISFE T Q 
S 2及び駆動用M I S F E T Q d 2
形成領域は、夫々の一方の半導体領域を一体に構成でき
るように、フィールド絶[a3でその周囲を規定されて
いる。転送用M I S F E T Q s 2 、
駆動用M I S F E T Q d 2の夫々の形
成領域が一体に構成された部分は、互いに離隔された転
送用M I SF E T Q s +形成領域と駆動
用MISFETQd、形成領域との間を横切るように構
成されている。
つまり、メモリセルMのフリップフロップ回路の交差結
合を構成するように、夫々のMISFETQs、Qdが
配置され、フィールド絶縁膜3で規定されている。
メモリセルアレイは、メモリセルMを以下のように配置
して構成される。すなわち、第3図のメモリセルの左側
には、2つの十字印m1とm2とを結んだ線分m+  
m2線を中心としてこれに線対称のメモリセルが配にさ
れ、一方、第3図のメモリセルの右側には、m3−m4
線を中心として線対称のメモリセルが配置される。メモ
リセルアレイの列方向は、このようなメモリセルのくり
返しの配置によって構成される。また、第3図のメモリ
セルの上側には、十字印m+(又はm4)を中心として
これに点対称のメモリセルが配置され、一方、第3図の
メモリセルの下側には、十字印m2(又はm3)を中心
として点対称のメモリセルMが配置される。メモリセル
アレイの行方向は、このようなメモリセルのくり返しの
配置によって構成される。
転送用MISFETQs、駆動用M I S F E 
TQdの夫々は、第3図、第4図及び第6図(所定の製
造工程におけるメモリセルの要部平面図)で示すように
構成されている。
転送用M I S F E T Q sは、ウェル領域
2、ゲート絶縁膜7、ゲート電極9、ソース、ドレイン
領域である一対のn型の半導体領域10及び一対のn゛
型の半導体領域12で構成されている。
駆動用MI S FETQdは、ウェル領域2、ゲート
絶縁膜7、ゲート電極9、ソース、ドレイン領域である
一対のn型の半導体領域8A及びn“型の半導体領域8
Bで構成されている。
前記ゲート電極9は、例えば、多結晶シリコン膜の上部
に高融点金属シリサイド(MoSi2.TiS i 2
 、 T a S i 2. W S i sr )膜
が設けられたポリサイド膜で構成されている。また、ゲ
ート電極9は、単層の多結晶シリコン膜、高融点金属シ
リサイド膜若しくは高融点金属(M o 、 T i 
、 T a 、 W )膜で構成してもよい、また、ゲ
ート電極9は、多結晶シリコン膜の上部に高融点金rF
IL膜を設けた複合膜で構成してもよい。
転送用M I S F E T Q sのゲートffi
唖9は、フィールド絶縁膜3上を列方向に延在する第1
ワード線(W)9Aと一体に構成されている。夫々のM
I S F E T Q s及びQdのゲート電極9と
第1ワード線9Aは、製造工程における第1層目の導電
層で構成されている。
また、駆動用M I S FETQdのゲート電極9の
一端部(又は両端部)は、ゲート絶縁膜7に設けられた
接続孔7Aを通して半導体領域8Bに接続、所謂ダイレ
クトコンタクトされている。
駆動用MrSFETQdの低不純物濃度の半導体領域8
Aとその主面部に設けられた高不純物濃度の半導体領域
8Bは、所謂ダブルドレイン(2重ドレイン)構造のソ
ース又はドレイン領域を構成する。半導体領域8A及び
8Bは、ゲートff1t19に比べて、チャネル長(ゲ
ート長)方向の寸法が小さな不純物導入マスク(22)
を用い、この不純物源入用マスクに対して自己整合的に
構成されている。転送用M I S F E T Q 
sのチャネル長は。
集積度を向上するため、製造工程における最小加工寸法
、若しくはそれに近い寸法で構成される。
これに対して、駆動用MISFETQdのゲート電極9
のチャネル長方向の寸法は、隣接する他のM I ’S
 FETのゲート電極9と接触しないように、できる限
り大きく構成される。半導体領域8A及び8Bは、第6
図に符号22(又は8A、8B、6)を付けて点線及び
三点鎖線で囲まれた領域内に形成される不純物導入用マ
スク(22)によって形成される。
このように、駆動用MISFETQ、:iのソース、ド
レイン領域を、ゲート電極9に比べてチャネル長方向の
寸法が小さい不純物導入用マスク(22)を用い、それ
に対して自己整合的に形成した半導体領域8A及び8B
で構成することにより、半導体領域8A及び8Bとゲー
ト電極9との重ね合せ面積が増加し、ミラー容量(ゲー
ト容量Cg)が増加するので、情報蓄積用容量素子Cの
電荷蓄積量を向上することができる。従って、メモリセ
ルMに書込まれた情報が少数キャリアの侵入によって反
転することを防止し、ソフトエラーを防止することがで
きる。また、上記の駆動用MISFETの形成方法は、
メモリセルM面積を縮小し、SRAMの集積度を向上す
ることができる。
また、駆動用MI S FETQdの少なくともドレイ
ン領域を、半導体領域8A及び8Bからなるダブルドレ
イン構造で構成することにより、チャネル形成領域側の
ドレイン領域が半導体領域8Aで低不純物濃度に構成さ
れるので、ドレイン領域近傍の電界強度を弱めることが
できる。従って、ホットキャリアの発生を低減し、駆動
用MI 5FETQ、(のしきい値電圧の経時的な劣化
を低減することができる。つまり、SRAMの電気的信
頼性を向上することができる。
前記駆動用MISFETQdの特にドレイン領域(半導
体領域8A)に沿ったウェル領域2の主面部には、PI
型の半導体領域6が設けられている。
つまり、半導体領域6は、情報となる電荷蓄積量の向上
に寄与する部分に設けられている。半導体領域6は、半
導体領域8A及び8Bと同様に、ゲート電極9に比べて
チャネル長方向の寸法が小さい不純物導入用マスク(2
2)を用い、それに対して自己整合的に構成される。
このように、駆動用MISFETQdのドレイン領域に
沿って高不純物濃度の半導体領域6を設けることにより
、半導体領域8A(又は8B)と半導体領域6とで高不
純物濃度のpn接合を構成できるので、接合容量Cjを
増加し、情報蓄積用容量素子Cの電荷蓄積量を向上する
ことができる。
従って、前述のように、ソフトエラーを防止することが
できる。
また、半導体領域6は、駆動用MISFETQdのソー
ス領域及びドレイン領域に沿って、チャネル形成領域側
に適度に回り込むように構成することができる。このよ
うに構成される駆動用MISFETQdは、半導体領域
8A(又は8B)からチャネル形成領域(ウェル領域2
)側に形成される空乏領域の伸びを低減し、ソース、ド
レイン領域間のパンチスルーを防止することができる。
従って、駆動用MISFETQdのチャネル長を充分に
確保すると共に、短チヤネル効果を防止することができ
るので、メモリセルM面積を縮小し、SRAMの集積度
を向上することができる。
また、駆動用MISFETQdのソース、ドレイン領域
を構成する半導体領域8A及び8Bは、情報となる電荷
蓄積量の向上に寄与する転送用MI S F E T 
Q sのソース又はドレイン領域(駆動用MISFET
Qdと接続される側)の一部を構成するようになってい
る。
転送用M I S F E T Q sのソース及びド
レイン領域は、高不純物濃度の半導体領域12と、それ
とチャネル形成領域(ウェル領域2)との間に設けられ
た低不純物濃度の半導体領域10とで構成されている。
つまり、所謂、LDD(旦ighjly旦oped D
rain)構造の転送用M I S F E T Q 
sを構成するようになっている。半導体領域10は、ゲ
ート電極9を用い、それに対して自己整合的に構成され
る。半導体領域12は、ゲート電極9の側部に自己整合
的に形成された不純物導入用マスク11を用い、それに
対して自己整合的に構成される。
このように、転送用MISFETQSの特にドレイン領
域を半導体領域1o及び12からなるLDD構造で構成
することにより、チャネル形成領域側のドレイン領域が
半導体領域1oで低不純物濃度に構成されるので、ドレ
イン領域近傍の電界強度を弱めることができる。従って
、ホットキャリアの発生を低減し、転送用MISFET
Qsのしきい値電圧の経時的な劣化を低減することがで
きる。つまり、SRAMの電気的信頼性を向上すること
ができる。
また、LDD4i!!造の転送用M I S F E 
T Q sは、ソース、ドレイン領域の夫々のチャネル
形成領域側が半導体領域10で低不純物濃度に構成され
るので、チャネル形成領域へのn型不純物の拡散距離(
不純物の回り込み)を低減し、実効チャネル長を充分に
確保することができる。従って、短チヤネル効果を防止
し、メモリセルM面積を縮小することができるので、S
RAMの集積度を向上することができる。
このように構成されるメモリセルにおいて、さらに、情
報となる電荷蓄積量の向上に寄与する部分(情報蓄積用
容量Cを構成する部分)のウェル領域2の主面部に、埋
込型の20型の半導体領域5が設けられている。具体的
には、半導体領域5は、少なくとも駆動用MISFET
Qdのドレイン領域として使用される半導体領域6(又
は8A及び8B)及びチャネル形成領域下部であって、
半導体領域6に接触するか、若しくは接触しない深い位
置に構成される。つまり、半導体領域5は、駆動用MI
SFETQdのチャネル形成領域において、不純物濃度
に変動を及ぼさない程度の深い位置と不純物濃度とで構
成される。半導体領域5の不純物がチャネル形成領域に
拡散すると、基板効果定数が大きくなり、しきい値電圧
が高くなるので、情報書込動作時の書込電圧が低下し、
安定な情報書込動作を行うことができない。半導体領域
5は、第6図に符号5を付は二点鎖線で囲まれた領域内
に形成される不純物導入用マスクを用いて形成する。半
導体領域5は、しきい値電圧の変動(主として増加)に
よる情報の読出動作速度の低下を生じないように、転送
用M I S F E T Q sの特にチャネル形成
領域下には形成しない。
なお、半導体領域5は、しきい値電圧の変動を適度に制
御できるならば、或はしきい値電圧の変動を生じない深
い位置に構成するならば、メモリセルMの略全域に構成
してもよい、また、半導体領域5は、メモリセルアレイ
以外の周辺回路に構成してもよい。
このように、少なくとも駆動用MISFETQdのドレ
イン領域(半導体領域8A及び8B)若しくは半導体領
域6、及びチャネル形成領域下のウェル領域2主面部で
あって、チャネル形成領域下の深い位置に、高不純物濃
度の半導体領域5を設けたことにより、駆動用MISF
ETQdのしきい値電圧に変動を生じることなく、α線
により生じる少数キャリアに対してポテンシャルバリア
領域(障壁)を構成することができる。従って、しきい
値電圧の変動を低減して情報の書込動作及び読出動作時
の電気的信頼性を向上しつつ、情報蓄積用容量素子Cに
少数キャリアが侵入することを防止できるので、情報の
反転を生じないようにし。
ソフトエラーを防止することができる。
また、ソフトエラーの防止は、前述のように、メモリセ
ルM面積を縮小することができるので、SRAMの集積
度を向上することができる。
第9図にメモリセルMに蓄積される電荷量とソフトエラ
ーの発生率との関係を示す。
第9図は、横軸に情報蓄積用容量素子Cの電荷蓄積量(
ゲート容量Cg十接合容量Cj)[f clを示す。縦
軸にソフトエラーの発生率[bit、/分]を示す。
データIは、駆動用M I S F E Tのソース及
びドレイン領域(n゛型半導体領域からなるシングルド
レイン構造)に沿って、高不純物濃度のP゛型の半導体
領域6を設けたメモリセルのソフトエラーの発生率を示
す。半導体領域6は、I Xl01@[atoIIls
/aa3]程度の不純物濃度で構成されている。
データ■は、前記データ■のメモリセルに、さらに、駆
動用M I S F E Tのソース、ドレイン領域及
びチャネル形成領域下に、埋込型の高不純物濃度のp゛
型の半導体領域5を設けたメモリセルのソフトエラーの
発生率を示す。半導体領域5は、5 XIO”  [a
eoms/am3コ程度の不純物濃度で構成されている
データ■は、駆動用MISFETQdのソース及びドレ
イン領域(半導体領域8A及び8Bからなるダブルドレ
イン構造)に沿って半導体領域6を設けると共に、ソー
ス、ドレイン領域及びチャネル形成領域下に半導体領域
5を設けた、本実施例のメモリセルMのソフトエラーの
発生率を示す。
ソース及びドレイン領域である半導体領域8Aは、5X
10”[aヒoms/cm’コ程度の不純物濃度、半導
体領域8Bは、3X101″ [ajoms/a131
程度の不純物濃度で構成されている。半導体領域5は、
データHに示す半導体領域5に比べてI Xl01”C
atoms/ cm ’ ]程度と高い不純物濃度で構
成されている。
第9図のデータIに示すように、半導体領域6を設けた
メモリセルは、半導体領域6の面積を増加すると、情報
蓄積用容量素子Cの接合容量Cjが増加するので、矢印
a方向にソフトエラーの発生率が低減する。
また、データHに示すように、半導体領域6及び半導体
領域(ポテンシャルバリア領域)5を設けたメモリセル
は、データIよりもさらに矢印す方向にソフトエラーの
発生率を低減することができる。
また、データmに示すように、半導体領域5及び半導体
領域6を設け、さらに駆動用MISFETQdのソース
、ドレイン領域にゲートを極9を8極的に重ね合せたメ
モリセルMは、データ■よりもさらに矢印C方向にソフ
トエラーの発生率を低減することができる。このメモリ
セルMは、半導体領域5の不純物濃度の増加も寄与する
が、ゲート容′fiCg(ミラー容量)の増加がソフト
エラーの発生率の低減に大きく寄与する。ゲート容量C
Cの増加は、さらに矢印d方向にソフトエラーの発生率
を低減することができる。第9図には示していないが、
半導体領域5を設けずt;、半導体領域6を設け、駆動
用MISFETQdのソース、ドレイン領域にゲート電
極9を積極的に重ね合せたメモリセルMは、データIよ
りもさらにソフトエラーの発生率を低減することができ
る。
このように、メモリセルMの駆動用MISFETQdの
少なくともドレイン領域(半導体領域8A及び8B)を
、ゲート電極9に比べてチャネル長方向の寸法が小さい
不純物導入用マスクで構成し、ドレイン領域にべ)って
半導体領域6を構成し、さらにドレイン領域及びチャネ
ル形成領域下に半導体領域5を構成することにより、ゲ
ート電極9とドレイン領域との重り合う面積を増加して
ミラー容量(ゲート容量Cg)を増加し、かつドレイン
領域と半導体領域6とのpn接合容量Cjを増加できる
ので、ソフトエラーを防止することができると共に、f
jA!tlll用MISFETQdのチャネル形成領域
の不純物濃度に影響しない位置に前記半導体領域5で少
数キャリアに対するポテンシャルバリア領域を構成でき
るので、さらにソフトエラーを防止し、かつしきい値電
圧の変動を低減して′に気的信頼性を向上することがで
きる。この場合、駆動用MI 5FETQdのソース、
ドレイン領域は、前記不純物導入用マスク(22)で形
成される高不純物濃度のn゛型半導体領域からなるシン
グルドレイン構造で構成してもよい。
また、メモリセルMの駆動用M I S FETQdの
ドレイン領域を、ゲート電極9に比べてチャネル長方向
の寸法が小さい不純物導入用マスクで形成した半導体領
域8A及び8Bからなるダブルドレイン構造で構成し、
少なくともドレイン領域に沿って半導体領域6を構成す
ることにより、ゲート電極9とドレイン領域との重り合
う面積を増加してミラー容量(ゲート容量Cg’)を増
加し、かつドレイン領域と半導体領域6とのpτ1接合
容量Cjを増加できるので、ソフトエラーを防止するこ
とができると共に、低不純物濃度の半導体領域8Aでド
レイン領域近傍の電界強度を弱め、しきい値電圧の経時
的な劣化を防止することができる。
また、メモリセルMの駆動用MISFETQdの少なく
ともドレイン領域を、半導体領域8Δ及び8Bからなる
ダブルドレイン構造で構成し、転送用M I S F 
E T Q sの少なくともドレイン領域を、半導体領
域10及び12からなるLDD構造で構成することによ
り、駆動用MISFETQd、転送用M I S F 
E T Q sの夫々は、ドレイン領域近傍の電界強度
を弱め、しきい値電圧の経時的な変動を低減することが
できると共に、実効チャネル長を確保し、メモリセルM
面積を縮小することができる。
前記メモリセルMは、集積度を向上するため、転送用M
 I S F E T Q s、駆動用MISFETQ
dの夫々のチャネル長を略製造工程における最小加工寸
法で構成しているので、駆動用MISFETQdのチャ
ネル幅方向でフリップフロップ回路のレシオを構成して
いる。
前記転送用MISFETO8,駆動用MI 5FETQ
d上には、それらを覆う層間絶縁膜13が設けられてい
る。駆動用MISFETQdのソース領域である半導体
領域8B(実際には、半導体領域10及び12を形成す
るn型不純物が導入されている)上の層間絶縁膜13に
は、接続孔14Aが設けられている。また、転送用M 
I S F E TQsのソース又はドレイン領域であ
る半導体領域12上の眉間絶縁膜13には、接続孔14
Bが設けられている。
駆動用MI 5FETQdの半導体領域8B(ソース領
域)には、第3図、第4図及び第7図(所定の製造工程
におけるメモリセルの要部平面図)で示すように、前記
接続孔14Aを通して、基準電圧用配線(Vss)IS
Aが接続されている。基準電圧用配線15Aは、第1ワ
ード線9Aが延在する方向と同一の列方向に延在し、層
間絶縁膜13上に設けられている。基準電圧用配線1S
Δは。
半導体領域8B(又は12)よりも比抵抗値が小さい導
電性材料で構成されている。基準電圧用配線15Aは、
例えば、ゲート電極9と同様に、単層の多結晶シリコン
膜、高融点金属シリサイド膜、若しくは高融点金属膜、
又はそれらの複合膜で構成される。基準電圧用配線IS
Aは、製造工程における第2層目の導電層で構成される
このように、メモリセルMに接続される基準電圧用配置
15.’l、19g1[MI 5FETQd(7)半導
体領域8Bよりも比低抗値が小さい導電性材料で構成す
ると共に、ゲート電極9と異なる導電層(本実施例では
」−層)に構成することにより、基準重圧用配線15A
の占有面積を縮小すると共に、駆動用MI 5FETQ
dのゲート電極9と基準電圧用配線15Aとの離隔寸法
を必要とせず、何台を重ね合せることができるので1行
方向(データ線の延在方向)のメモリセルM面積を縮小
することができる。
転送用M I S F E T Q sの半導体領域1
2に11゜前記接続孔14Bを通して、中間導電層15
Bが接続されている。中間導電層15Bは、基準電圧用
配線15Δと同−導TL層で、層間絶縁膜13上に構成
される。中間導電層15Bは、多層配線構造にともなう
段差形状を緩和し、転送用M I S FETQsとデ
ータ線りとの電気的接続に際し、その信頼性を向上する
ことができる。しかも、中間温ffi層15Bは、基準
電圧用配線ISAと同一導電層で構成できるので、製造
工程を低減することができる。
さらに、層間絶縁膜13上には、基準電圧用配線15A
と同一導電層で構成され、かつそれと略平行に列方向に
延在する第2ワード線(Wa)15Cが設けられている
。第2ワードfi15Cは、駆動用MI 5FETQd
又は転送用M I S FETQSと後述する高低抗負
荷素子Rとの接続部と、基準電圧用配線15Aとの間を
延在する。第27−ドm15Cは、前述したように、メ
モリセルアレイの両端部において、第1ワードa(W)
9Aと電気的に接続されている。第2ワードa15Cは
、中間導電P31SBと同様に、基S!電圧用配線15
Aと同一導電層で構成している。
このように、前記第1ワード線(W)9Aと同一方向に
延在し、かつそれと電気的に接続する第2ワード線(W
a)tscを設けることにより、第1ワード線9Aの断
面々積を実質的に増加し、第1ワード線9Aの抵抗値を
実質的に低減することができるので、信号伝達速度を速
クシ、情報の書込動作速度及び読出動作速度の高速化を
図ることができる。
また、第2ワード線ISCを基li!!電圧用配a15
Aと同一製造工程で構成することにより、製造工程を低
減することができる。
前記基準電圧用配線15A、中間導電層15B及び第2
ワード線15C上には、層間絶!膜16が設けられてい
る。転送用MISFETQSの半導体領域12(中間導
電層15Bが設けられていない領域)上及び駆動用MI
SFETQdのゲート電極9の一端部上の層間絶縁膜1
3及び16には、接続孔17が設けられている。
メモリセル内の層間絶縁膜16上には、第3図、第4図
及び第8図(所定の製造工程におけるメモリセルの要部
平面図)に示すように、電源電圧用配a(Vc c)1
8A、高抵抗負荷素子(R,、R2)18B、配線18
 Dの夫々が設けられている。
電源電圧用配線18A側の高抵抗負荷素子18Bには、
p型の半導体領域18Cが設けられている。高抵抗負荷
素子18Bの一端部は、電源電圧用配線18Aに接続さ
れている。高抵抗負荷素子18Bの他端部は、配線18
D及び接続孔17を通して、転送用MISFETQsの
半導体領域12及び駆動用MISFETQdのゲート電
極9に接続されている。
前記電源電圧用配線18A、高抵抗負荷素子18Bの夫
々は、不純物の導入で抵抗値が制御できる製造工程にお
ける第3層目の導fJ、層、例えば多結晶シリコン膜で
構成されている。電源電圧用配線18Aは、抵抗値を低
減するn型の不純物(ヒ素又はリン)が導入されたn゛
型の多結晶シリコン膜で構成されている。高抵抗負荷素
子18Bは、抵抗値を低減する前記不純物が導入されて
いない所謂ノンドープであるi型の多結晶シリコン膜で
構成されている。高抵抗負荷素子18Bは、第8図に符
号18Bを符した二点鎖線で囲まれた領域内(不純物導
入用マスクのパターンを示す)に構成される。半導体領
域18Cは、高抵抗負荷素子18B内であって、第8図
に符号18cを符した三点鎖線で囲まれた領域外(不純
物導入用マスクのパターンを示す)、に構成される。前
記P型の半導体領域18Cは、基準電圧用配線18A(
n゛型)と高抵抗負荷素子18B(i型)との接合部が
ら高抵抗負荷素子18B側に形成される空乏領域の伸び
を低減することができる。つまり、半導体領域18Cは
、高抵抗負荷素子18B内において、空乏領域の結合に
よるバンチスルーを防止することができるので、スタン
バイ電流を低減することができる。従って、半導体領域
18Gは、高抵抗負荷素子18Bの面積を縮小すること
ができるので、メモリセルM面積を縮小し、SRAMの
集積度を向上することができる。
また、半導体領域18Gは、高抵抗負荷素子18Bをチ
ャネル形成領域とする寄生M I S F E Tの導
通を防止し、前述と同様に、スタンバイ電流を低減する
ことができる。寄生MISFETは、高抵抗負荷素子1
8Bをチャネル形成領域、その上部に延在するデータa
Dをゲート電極、基$電圧用配線18Aをドレイン領域
、配!18Dをソース領域として構成される。
電源電圧用配線18A及び高抵抗負荷素子18B上には
1層間絶縁膜19が設けられている。前記中間導電1m
15B上の層間絶縁膜19には、接続孔20が設けられ
ている。
居間絶縁膜19上には、接続孔2o及び中間導電、’1
15 Bを通して、転送用M I S F E T Q
 sの半導体領域12に接続される相補データ線(Dl
DI)21が設けられている。相補データ線21は、第
1ワード!119A及び第2ワード線ISGの延在する
方向と交差する行方向に、層間絶縁膜19上を延在する
ように構成されている。相補データ線21は、製造工程
における第4層目の導電層で構成される。相補データa
21は、例えば、アルミニウム膜又は所定の添加物(S
t、Cu等)を含有するアルミニウム膜で構成する。
次に、本実施例の製造方法について、第10図乃至第1
6図(各製造工程毎におけるメモリセルの要部断面図)
を用いて簡単に説明する。
まず、単結晶シリコンからなるn−型の半導体基板1に
、P−型のウェル領域2を形成する。
この後、半導体素子形成領域間のウェル領域2の主面に
、フィールド絶縁膜3及びp型のチャネルストッパ領域
4を形成する。フィールド絶縁膜3は、例えば、300
0〜4000 [入コ程度の膜厚で形成する。
次に、第10図に示すように、半導体素子形成領域のウ
ェル領域2の主面上に、ゲート絶縁膜7を形成する。ゲ
ート絶縁膜7は、例えば、熱酸化で形成した酸化シリコ
ン膜で形成する。
この後、第11図に示すように、ウェル領域2の主面部
に、埋込型のp゛型の半導体領域5を形成する。半導体
領域5は、前記第6図に符号5を符して二点鎖線で囲ま
れた領域内に形成される不純物導入用マスク(例えば、
3[μm]の厚いフォトレジスト膜)を用いて形成する
。半導体領域5は、例えば1013[at、oms/c
+++” 1程度のボロンを300[KeV]程度のエ
ネルギのイオン打込みで導入することで形成する。この
とき、フィールド絶縁膜3下の基板内にもある程度のボ
ロンが他の領域より浅く打込まれる。図では便宜的に、
同一不純物濃度の連続した領域として示しである。
次に、ゲート絶縁膜7及びフィールド絶縁膜3上に、駆
動用M I S F E T Q dのソース、ドレイ
ン領域を形成する、不純物導入用マスク22を形成する
。不純物導入用マスク22は、前記第6図に符号22を
符して点線、三点鎖線の夫々で囲まれた領域内に、例え
ば、フォトレジスト膜で形成される。不純物導入用マス
ク22は、駆動用MISFETQdのゲート電極9に比
べて、チャネル長方向の寸法が小さく形成されている。
図示しないが、不純物導入用マスク22は、転送用MI
SFETQs形成領域と同様に、SRAMの周辺回路を
構成する相補型MISFET形成領域を覆うように形成
される。
この後、第12図に示すように、不純物導入用マスク2
2を用い、この不純物導入用マスク22に対して自己整
合的に、p゛型の半導体領域6、n型の半導体領域8A
、rr型の半導体領域8Bを順次形成する。
半導体領域6は、例えば1013  [at。ms/ロ
2コ程度のボロンを、100[KeV]程度のエネルギ
のイオン打込みで導入することで形成する。半導体領域
8Aは、例えば1012[ajoms/a++2]程度
のリンを、80[KeV]程度のエネルギのイオン打込
みで導入することで形成する。半導体領域8Bは2例え
ば1014[atoms/am”コ程度のヒ素を。
50[KeV]程度のエネルギのイオン打込みで導入す
ることで形成する。
次に、不純物導入用マスク22を除去する。不純物導入
用マスク22の除去に際して、ゲート絶縁膜7が汚染さ
れるので、この汚染が問題になる場合は、ゲート絶縁膜
7を新たに形成する。
そして、所定領域のゲート絶縁膜7を除去して、前記半
導体領域8B(及び8A)の主面部を露出する接続孔(
ダイレクトコンタクト用接続孔)7Aを形成する。
次に、第13図に示すように、ゲート絶縁膜7の所定上
にゲート電極9(及び第1ワード線9A)を形成すると
共に、ゲート電極9の一部を接続孔7Aを通して半導体
領域8Bと接続(ダイレクトコンタクト)させる。ゲー
ト電極9(及び第1ワード線9A)は、例えば、多結晶
シリコン膜9aの上部に高融点合溝シリサイド膜9bを
形成したポリサイド膜で構成する。多結晶シリコン膜9
aは、例えばCVDで形成し、高融点金属シリサイド膜
9bは、例えばスパッタで形成する。
ゲート電極9を形成する工程により、駆動用MISFE
TQdが略完成する。
このように、駆動用MISFETQdのソース又はドレ
イン領域である半導体領域8B(又は転送用M I S
 F E T Q sのソース又はドレイン領域の一部
である半導体領域8B)を形成し、所定のゲート絶縁膜
7を除去して接続孔7Aを形成した後に、ゲート絶縁膜
7上にゲート電極9を形成すると共に、前記接続孔7A
を通して、他のMISFETのゲート’Rpi9と一体
に構成された配線(9)を半導体領域8Bに接続するこ
とにより。
接続孔7A面積よりも配線面積が大きくても、予じめ形
成したソース又はドレイン領域に断線を生じることがな
いので、接続孔7Aと配線(9)との製造工程における
マスク合せ余裕度をなくすことができる。従って、ダイ
レクトコンタクト構造の面積、つまり、メモリセルM面
積を縮小することができるので、SRAMの集積を向上
することができる。
なお、接続孔7Aは、半導体領域8A及び8Bを形成す
る前に形成してもよい。また、前記配線(9)は、接続
孔7A面積よりも大きく形成し、情報蓄積用容量素子C
のゲート容量Cgを積極的に増加させてもよい。
次に、主として、転送用MISFETQs形成領域し;
おいて、ゲート電極9の両側部に、ゲート電極9に対し
て自己整合的にn型の半導体領域10を形成する。そし
て、ゲート電極9の側部に不純物導入用マスク11を形
成する。この後、不純物導入用マスク11を用いて、第
14図に示すように、ソース又はドレイン領域であるn
゛型の半導体領域12を形成する。
半導体領域10は、例えば10”Caヒoms/c+m
” ]程度のリン、ヒ素の夫々を、50[KeV]程度
のエネルギのイオン打込みで導入することで形成する。
不純物導入用マスク11は、例えばCVDで形成した酸
化シリコン膜に、反応性イオンエツチング等の異方性エ
ツチングを施すことで形成する。
半導体領域12は、例えば10.”  [aヒoms/
am2コ程度のヒ素を、80[KeV]程度のエネルギ
のイオン打込みで導入することで形成する。
この半導体領域12を形成する工程により、転送用MI
SFETQsが略完成する。
次に、層間絶縁膜13、接続孔14A及び14Bを順次
形成する。
この後、第15図に示すように、層間絶縁膜13上に基
準電圧用配線15A、中間導電届15B、第2ワード!
15Cの夫々を形成する。基準電圧用配a15Aは、接
続孔14Aを通して、駆動用MISFETQdのソース
領域である半導体領域8B(実際には半導体領域12)
に接続される。中間導電!15Bは、接続孔14Bを通
して、転送用MISFETQsの半導体領域12に接続
される。第15図には図示していないが、第2ワード線
15Cは、前述したように、所定部において第1ワード
線9Aと接続される。
次に、層間絶縁膜16、接続孔17を順次形成する。
この後に、第16図に示すように、層間絶縁膜16上に
電g?を圧用配置m18A、高抵抗負荷素子18B、P
型の半導体領域18C1配線18Dの夫々を形成する。
電源電圧用配線18A、高抵抗負荷素子18B及び配線
18Dは、眉間絶縁膜16上の全面に多結晶シリコン膜
を形成し、この多結晶シリコン瞑に抵抗値を低減するn
型不純物を導入するか否かで形成する。前述したように
、高抵抗負荷素子18Bは、前記第8図に符号18Bを
符した二点鎖線で囲まれた領域内に形成される。
電源電圧用配線18A及び配線18Dは、高抵抗負荷素
子18B以外の領域に形成される。半導体領域18C1
高抵抗負荷素子18B形成領域内であって、第8図に符
号18Cを符した三点鎖線で囲まれた領域外に形成され
る。
なお、本発明は、P型の半導体領域18Cを、そのP型
不純物と基準電圧用配線18Aのn型不純物との拡散速
度差を利用して形成することもできる。つまり、まず、
第8図に符号18Bを符した二点鎖線で囲まれた領域内
に不純物導入用マスクをノンドープの多結晶シリコン膜
上に形成する。
次に、不純物導入用マスクを用いて、電源電圧用配線1
8A及び配!18Dを形成するn型不純物、半導体領域
18Cを形成するp型不純物の夫々を多結晶シリコン膜
に導入する。p型不純物はn型不純物よりも拡散速度が
速い。この結果、不純物導入用マスク下に、i型の高抵
抗負荷素子18Bが形成され、電源電圧用配線18A、
配a18Dの夫々と高抵抗負荷素子18Bとの間に、そ
れらに対して自己整合的にP型の半導体領域18Cが形
成される。
次に、電源電圧用配線18A、高抵抗負荷素子18B−
p型ノ半導体領域18C1Xa18Dの夫々の上部に眉
間j@Bg+9を形成する。そして。
前記中間導電層ISB上に接続孔20を形成する。
この後、前記第3図及び第4図に示すように、層間絶縁
膜19上に相補型データ線(D)21を形成する。相補
型データ線21は、接続孔20及び中間導電層15Bを
通して、転送用MISFETQsの一方の半導体領域1
2と電気的に接続される。
これら一連の製造工程を施すことにより1本実施例のS
 RA Mは完成する。なお、この後に、パッシベーシ
ョン膜等の保護膜を形成してもよい。
〔実施例■〕
本実施例■は、前記実施例IのメモリセルMを構成する
駆動用、転送用MI 5FETQd、Qsの夫々におい
て、ゲート絶縁膜7の絶縁耐圧の向上、製造上の汚染を
低減した本発明の他の実施例である。
本発明の実施例■であるSRAMのメモリセルを第17
図(所定の製造工程における要部断面図)で示す。
本実施例■のメモリセルMは、次のように形成される。
まず、ゲート絶縁膜7上にゲート電極9を形成した後、
不純物導入用マスク22を形成する。不純物導入用マス
ク22は、転送用MISFETQS形成領域を覆うよう
に形成されると共に、駆動用MISFETQdのゲート
電極9上に、それに比べてチャネル長方向の寸法が小さ
い寸法で形成される。
次に、第17図に示すように、不純物導入用マスク22
を用い、それに対して自己整合的に半導体領域8A、8
B、6の夫々を形成する。半導体領域8A、8B、6の
夫々を形成するn型又はP型の不純物は、400〜50
0[KeV]程度の高エネルギのイオン打込みを用い、
ゲート電極9を通してウェル領域2の主面部に導入され
る。
このように、駆動用MISFETQd及び転送用MIS
FETQs形成領域において、夫々のゲート絶縁膜7上
にゲート電極9を形成した後、ゲート電極9上に不純物
導入用マスク22を形成し、それを用いて不純物を導入
して半導体領域8A。
8B、6の夫々を形成することにより、ゲート絶縁膜7
上に不純物導入用マスク22を直接形成することがなく
なるので、不純物導入用マスク22(例えば、フォトレ
ジスト膜)の形成にともなうゲート絶縁膜7の汚染(重
金2)、絶縁膜耐圧の劣化を低減することができる。
〔実施例■〕
本実施例■は、前記実施例IのメモリセルMを構成する
駆動用M I S F E T Q dにおいて、ゲー
ト電極9と、ソース、ドレイン領域である半導体領域8
A及び8Bの夫々との製造上のマスク合せ精度を向上し
た本発明の他の実施例である。
本発明の実施例■であるSRAMのメモリセルを第18
図(所定の製造工程における要部断面図)で示す。
本実施例■のメモリセルMは1次のように形成される。
まず、ゲート絶縁膜7上に不純物導入用マスク22Aを
形成する。不純物導入用マスク22Aは、転送用M I
 S F E T Q s形成領域を覆うように形成さ
れると共に、駆動用MI 5FETQdのゲート電極9
に比べてチャネル長方向の寸法が小さい寸法で形成され
る。この不純物導入用マスク22Aは、耐酸化性を有す
る例えば窒化シリコン膜で形成する。
次に、不純物導入用マスク22Aを用い、それに対して
自己整合的に半導体領域8A、8B、6の夫々を形成す
る。
次に、第18図に示すように、不純物導入用マスク22
Aを用いて、それ以外の部分つまり半導体領域8A及び
8Bの主面部を酸化し、ゲート絶縁膜7よりも厚い膜厚
の絶縁膜7Bを形成する。
絶縁膜7Bは、ゲート絶縁膜7との境界部分に、つまり
、半導体領域8A及び8Bのチャネル形成領域側の端部
に段差を形成するようレニなっている。
このように、不純物導入用マスク22Aを用い、特に、
駆動用MISFETQdのソース、ドレイン領域である
半導体領域8A及び8Bを形成すると共に、チャネル形
成領域側の半導体領域8A及び8Bの端部に段差を形成
することにより、半導体領域8A及び8Bが形成された
位置を明確にし、その位置にゲート電極9を形成するこ
とができるので、ゲート電極9の製造工程におけるマス
ク合せ精度を向上することができる。
なお、本発明は、半導体領IfA8A、8Bを形成する
前に、不純物導入用マスク22Aでゲート絶8膜7によ
りも厚い膜厚の絶縁膜7Bを形成することもできる。
また、本発明は、不純物導入用マスク22Aをエツチン
グ用マスクとして用い、ウェル領域2の一部をエツチン
グすることで前記段差を形成することもできる。
以上、本発明者によってなされた発明を、前記実施例に
基づき具体的に説明したが、本発明は、前記実施例に限
定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲にお
いて1種々変形し得ることは勿論である。
例えば、本発明は、前記第2ワード!(Wa)15Cを
データ線(D)2i上に、アルミニウム膜等の導電層で
構成してもよい。
また1本発明は、pチャネルMISFETからなる負荷
素子と駆動用MISFETとでフリップフロップ回路を
構成するメモリセルを備えたSRAMに適用することが
できる。
〔発明の効果〕
本願において開示される発明のうち、代表的なものによ
って得ることができる効果を簡単に説明すれば、次のと
おりである。
SRAMにおいて、メモリセルの情報蓄積用容量素子を
構成するMISFETの少なくともドレイン領域を、ゲ
ート電極に比べてチャネル長方向の寸法が小さい不純物
導入用マスクで形成した第1半導体領域で構成し、この
第1半導体領域に沿って第1半導体領域と反対導電型の
高不純物濃度の第2半導体領域を構成し、この第2半導
体領域及びチャネル形成領域下に、前記第1半導体領域
と反対導電型の高不純物濃度の第3半導体領域を構成す
ることにより、ゲート電極と第1半導体領域とのミラー
容量を増加し、かつ前記第1半導体領域と第2半導体領
域とのpn接合容量を増加できるので、ソフトエラーを
防止することができると共に、MISFETのチャネル
形成領域の不純物濃度に影響しない位置に第3半導体領
域で少数キャリアに対するポテンシャルバリア領域を構
成できるので、さらにソフトニラ−を防止し、かつしき
い値電圧の変動を低減して電気的信頼性を向上すること
ができる。
また、S RAMにおいて、メモリセルを構成するMI
SFETのドレイン領域を、ゲート電極に比べてチャネ
ル長方向の寸法が小さい不純物導入用マスクで形成した
第1半導体領域、及び第1半導体領域の主面部に形成さ
れたそれと同一導電型の低不純物濃度の第2半導体領域
とで構成し、少なくともドレイン領域である第1半導体
領域に沿って第1半導体領域と反対導電型の高不純物濃
度の第3半導体領域を構成することにより、ゲート電極
と第1及び第2半導体領域とのミラー8旦を増加し、か
つ第1半導体領域と第3半導体領域とのpn接合容量を
増加できるので、ソフトニラ−を防止することができる
と共に、第1半導体領域でドレイン領域近傍の電界強度
を弱め、しきい値電圧の経時的な劣化を防止することが
できる。
また、SRAMにおいて、メモリセルを構成する第1 
M I S F E Tの少なくともドレイン領域を。
高不純物濃度の第1半導体領域と、第1半導体領域の主
面部に形成されたそれと同一導電型の低不純物濃度の第
2半導体領域とで構成し、第2MISFETの少なくと
もドレイン領域を、高不純物濃度の第3半導体領域と、
該第3半導体領域とチャネル形成領域との間に設けられ
た第3半導体領域と同一導電型の低不純物濃度の第4半
導体領域で構成することにより、第1、第2MISFE
Tの夫々は、ドレイン領域近傍の電界強度を弱め、しき
い値電圧の経時的な変動を低減することができると共に
、実効チャネル長を確保できるので、メモリセル面積を
縮小し、SRAMの集積度を向上することができる。
また、MISFETのソース又はドレイン領域に、ゲー
ト電極と同−導?!!層で形成される配線が接続される
半導体集積回路装置において、ソース、ドレイン領Wj
、を形成した後に、ゲート絶縁膜を介してゲート電wA
を形成すると共に、ゲート絶縁膜に形成された接続孔を
通して、ソース又はドレイン領域に接続する配線を形成
することにより、前記接続孔と配線との製造工程におけ
るマスク合せ余裕度をなくすことができるので、メモリ
セル面積を縮小し、SRAMの集積度を向上することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例■であるS RA Mのメモ
リセルアレイを示す等価回路図、 第2図は、第1図に示すメモリセルの等価回路図、 第3図は、本発明の実施例1であるSRAMのメモリセ
ルを示す要部平面図、 第4図は、第3図のIV−IV線で切った断面図、第5
図乃至第8図は、前記第3図に示すメモリセルの所定の
製造工程における要部平面図、第9図は1本発明の実施
例1における電荷蓄積量とソフトエラーの発生率との関
係図、第10図乃至第16図は、本発明の実施例Iであ
るSRAMのメモリセルの各′:!3造工程毎の要部断
面図。 第17図は、本発明の実施例■であるSRA〜1のメモ
リセルの所定の製造工程における要部断面図、 第18図は、本発明の実施例■であるS RA ?vi
のメモリセルの所定の製造工程における要部断面図であ
る。 図中、2・・・ウェル領域、7・ゲート絶縁膜、9・・
・ゲート電極、9A、15C,W、Wa=ミニワード1
5A、 V s s−基1ffi圧用配線、5,6゜8
A、8B、10,12,18C・・・半導体領域。 13.16・暦間絶踪膜、7A、14A、14B。 17・・接続孔、18B、R・・・高把抗負荷素子、1
8 A 、 V c c ・H′g’EX圧用配線、2
1.Dl−データ線、22.22A・・不純物導入用マ
スク、Qs・・・転送用MISFET、Qd・・駆動用
MISFE第  1  図 第  2  図 第  5  図 第  7  図 第  8  図 第  9  図 石糟)苛i(j・〕

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、他の領域と電気的に分離された第1導電型の第1半
    導体領域の主面に、MISFETで構成されるメモリセ
    ルを有する、記憶機能を備えた半導体集積回路装置にお
    いて、前記MISFETのソース及びドレイン領域を、
    ゲート電極に比べてチャネル長方向の寸法が小さな不純
    物導入用マスクを用い、該不純物導入用マスクに対して
    自己整合的に前記第1半導体領域の主面部に形成した第
    2導電型の第2半導体領域で構成し、該第2半導体領域
    に沿った前記第1半導体領域の主面部に、前記不純物導
    入用マスクを用い、該不純物導入用マスクに対して自己
    整合的で、前記第1半導体領域よりも高不純物濃度の第
    1導電型の第3半導体領域を構成し、該第3半導体領域
    及びチャネル形成領域下の前記第1半導体領域の主面部
    に、前記第1半導体領域よりも高不純物濃度の第1導電
    型の第4半導体領域を構成したことを特徴とする半導体
    集積回路装置。 2、前記MISFETのゲート電極は、前記ソース領域
    又はドレイン領域である第2半導体領域に重ね合わせ、
    情報となる電荷蓄積量を増加するように構成したことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の半導体集積回
    路装置。 3、前記第2半導体領域又は第3半導体領域は、ゲート
    電極形成前に、前記不純物導入用マスクを用い、不純物
    を導入することで形成されることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項に記載の半導体集積回路装置。 4、前記第2半導体領域又は第3半導体領域は、ゲート
    電極形成後に、該ゲート電極上に前記不純物導入用マス
    クを形成し、該不純物導入用マスクを用い、それから露
    出するゲート電極を通して不純物を導入することで形成
    されることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の
    半導体集積回路装置。 5、前記不純物導入用マスクは、前記第2半導体領域及
    び第3半導体領域を形成する前、若しくは形成した後に
    、それ以外の露出する第1半導体領域の主面を酸化する
    酸化用マスクとして使用されることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項に記載の半導体集積回路装置。 6、前記不純物導入用マスクは、前記第2半導体領域及
    び第3半導体領域を形成した後に、除去されることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項乃至第5項に記載の夫々
    の半導体集積回路装置。 7、前記第3半導体領域は、前記第2半導体領域とのp
    n接合容量を増加させ、情報となる電荷蓄積量を増加さ
    せることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の半
    導体集積回路装置。 8、前記第4半導体領域は、前記第1半導体領域内の少
    数キャリアに対するポテンシャルバリア領域を構成する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第7項に記
    載の夫々の半導体集積回路装置。 9、前記第3半導体領域又は第4半導体領域は、MIS
    FETのチャネル形成領域の不純物濃度に影響を及ぼさ
    ない位置に構成されていることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項乃至第8項に記載の夫々の半導体集積回路装
    置。 10、前記MISFETは、スタチック型ランダムアク
    セスメモリのメモリセルを構成する駆動用MISFET
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第9
    項に記載の夫々の半導体集積回路装置。 11、他の領域と電気的に分離された第1導電型の第1
    半導体領域の主面に、MISFETで構成されるメモリ
    セルを有する、記憶機能を備えた半導体集積回路装置に
    おいて、前記MISFETのソース及びドレイン領域を
    、ゲート電極に比べてチャネル長方向の寸法が小さな不
    純物導入用マスクを用い、該不純物導入用マスクに対し
    て自己整合的に前記第1半導体領域の主面部に形成した
    第2導電型の第2半導体領域、及び該第2半導体領域の
    主面部に設けた第2導電型で第2半導体領域よりも高不
    純物濃度の第3半導体領域で構成し、前記第2半導体領
    域に沿った前記第1半導体領域の主面部に、前記不純物
    導入用マスクを用い、該不純物導入用マスクに対して自
    己整合的で、前記第1半導体領域よりも高不純物濃度の
    第1導電型の第4半導体領域を構成したことを特徴とす
    る半導体集積回路装置。 12、前記MISFETのソース及びドレイン領域は、
    前記第2半導体領域及び第3半導体領域からなるダブル
    ドレイン構造で構成されることを特徴とする特許請求の
    範囲第11項に記載の半導体集積回路装置。 13、前記MISFETの第4半導体領域及びチャネル
    形成領域下の前記第1半導体領域の主面部には、前記第
    1半導体領域よりも高不純物濃度の第1導電型の第5半
    導体領域が構成されていることを特徴とする特許請求の
    範囲第11項又は第12項に記載の半導体集積回路装置
    。 14、他の領域と電気的に分離された第1導電型の第1
    半導体領域の主面に、第1MISFET及び第2MIS
    FETで構成されるメモリセルを有する、記憶機能を備
    えた半導体集積回路装置において、前記第1MISFE
    Tのソース及びドレイン領域を、ゲート電極に比べてチ
    ャネル長方向の寸法が小さな不純物導入用マスクを用い
    、該不純物導入用マスクに対して自己整合的に前記第1
    半導体領域の主面部に形成した第2導電型の第2半導体
    領域、及び該第2半導体領域の主面部に設けた第2導電
    型で第2半導体領域よりも高不純物濃度の第3半導体領
    域で構成し、前記第2MISFETのソース及びドレイ
    ン領域を、ゲート電極に対して自己整合的に前記第1半
    導体領域の主面部に形成した第2導電型の第4半導体領
    域、及び該第4半導体領域とチャネル形成領域との間の
    第1半導体領域の主面部に設けた第2導電型で前記第4
    半導体領域よりも低不純物濃度の第5半導体領域で構成
    したことを特徴とする半導体集積回路装置。 15、前記第1MISFETのソース及びドレイン領域
    は、第2半導体領域及び第3半導体領域からなるダブル
    ドレイン構造で構成され、前記第2MISFETのソー
    ス及びドレイン領域は、第4半導体領域及び第5半導体
    領域からなるLDD構造で構成されていることを特徴と
    する特許請求の範囲第14項に記載の半導体集積回路装
    置。 16、前記第1MISFETの第2半導体領域に沿った
    前記第1半導体領域の主面部には、前記不純物導入用マ
    スクを用い、該不純物導入用マスクに対して自己整合的
    で、前記第1半導体領域よりも高不純物濃度で形成され
    た第1導電型の第6半導体領域が構成されていることを
    特徴とする特許請求の範囲14項に記載の半導体集積回
    路装置。 17、前記第1MISFETの第6半導体領域及びチャ
    ネル形成領域下の前記第1半導体領域の主面部には、前
    記第1半導体領域よりも高不純物濃度の第1導電型の第
    7半導体領域が構成されていることを特徴とする特許請
    求の範囲第16項に記載の半導体集積回路装置。 18、MISFETのソース領域又はドレイン領域に、
    ゲート電極と同一製造工程で形成される配線が接続され
    た半導体集積回路装置の製造方法において、ゲート電極
    形成領域の基板主面上に、ゲート電極に比べてチャネル
    長方向の寸法が小さな不純物導入用マスクを形成する工
    程と、該不純物導入用マスクを用い、該不純物導入用マ
    スクに対して自己整合的に基板主面部にソース領域及び
    ドレイン領域を形成する工程と、該ソース領域、ドレイ
    ン領域間の基板主面上に、ゲート絶縁膜を介してゲート
    電極を形成すると共に、ソース又はドレイン領域上のゲ
    ート絶縁膜に形成された接続孔を通して、前記ゲート電
    極と同一製造工程で、ソース又はドレイン領域に接続す
    る前記配線を形成する工程とを備えたことを特徴とする
    半導体集積回路装置の製造方法。
JP61171652A 1986-07-23 1986-07-23 半導体集積回路装置及びその製造方法 Expired - Lifetime JPH07112015B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61171652A JPH07112015B2 (ja) 1986-07-23 1986-07-23 半導体集積回路装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61171652A JPH07112015B2 (ja) 1986-07-23 1986-07-23 半導体集積回路装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6329575A true JPS6329575A (ja) 1988-02-08
JPH07112015B2 JPH07112015B2 (ja) 1995-11-29

Family

ID=15927182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61171652A Expired - Lifetime JPH07112015B2 (ja) 1986-07-23 1986-07-23 半導体集積回路装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07112015B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01298761A (ja) * 1988-05-27 1989-12-01 Sony Corp 半導体メモリ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01298761A (ja) * 1988-05-27 1989-12-01 Sony Corp 半導体メモリ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07112015B2 (ja) 1995-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100249268B1 (ko) 반도체 기억회로장치와 그 제조방법
KR100199258B1 (ko) 반도체집적회로장치
KR940002772B1 (ko) 반도체 집적회로 장치 및 그 제조방법
KR900002007B1 (ko) 반도체 기억장치
US5079611A (en) Semiconductor integrated circuit device and process for fabricating the same
JP2772020B2 (ja) Mos型半導体装置
JPH01144655A (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
JPS6329575A (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
JPH01143350A (ja) 半導体記憶装置
JPH0652782B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPS62194662A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JP2769011B2 (ja) 半導体集積回路装置
KR960000712B1 (ko) 반도체 집적회로 장치 및 그의 제조방법
JPS6197961A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPS62249474A (ja) 半導体集積回路装置
JPS6329576A (ja) 半導体集積回路装置
JPH03234056A (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
JP2574801B2 (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
JP2803729B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPS61139059A (ja) 半導体集積回路装置
KR0150407B1 (ko) 반도체 집적회로장치 및 그 제조방법
JPH01161860A (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
JPS62245660A (ja) 半導体集積回路装置
JPH05299611A (ja) 半導体集積回路装置の形成方法
JPH0851145A (ja) 半導体装置及びその製造方法