JPS63295556A - 多環複素誘導体、その製法および人・動物医薬 - Google Patents

多環複素誘導体、その製法および人・動物医薬

Info

Publication number
JPS63295556A
JPS63295556A JP63107440A JP10744088A JPS63295556A JP S63295556 A JPS63295556 A JP S63295556A JP 63107440 A JP63107440 A JP 63107440A JP 10744088 A JP10744088 A JP 10744088A JP S63295556 A JPS63295556 A JP S63295556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tetrahydro
tetramethyl
formula
group
benzoic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63107440A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2579339B2 (ja
Inventor
ブラハム・シュルート
ジャック・ユスタシュ
ジャン・ミシェル・ベルナルドン
フィリップ・ヌドンシェーユ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Galderma Research and Development SNC
Original Assignee
Centre International de Recherches Dermatologiques Galderma
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Centre International de Recherches Dermatologiques Galderma filed Critical Centre International de Recherches Dermatologiques Galderma
Publication of JPS63295556A publication Critical patent/JPS63295556A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2579339B2 publication Critical patent/JP2579339B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/494Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with more than one nitrogen as the only hetero atom
    • A61K8/4946Imidazoles or their condensed derivatives, e.g. benzimidazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4973Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with oxygen as the only hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4986Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with sulfur as the only hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/008Preparations for oily hair
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C205/00Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton
    • C07C205/06Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton having nitro groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C205/00Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton
    • C07C205/13Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by hydroxy groups
    • C07C205/20Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by hydroxy groups having nitro groups and hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C205/25Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by hydroxy groups having nitro groups and hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having nitro groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings being part of a condensed ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/56Ring systems containing three or more rings
    • C07D209/58[b]- or [c]-condensed
    • C07D209/60Naphtho [b] pyrroles; Hydrogenated naphtho [b] pyrroles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/52Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D263/60Naphthoxazoles; Hydrogenated naphthoxazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/92Naphthofurans; Hydrogenated naphthofurans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/74Naphthothiophenes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/007Preparations for dry skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/008Preparations for oily skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q7/00Preparations for affecting hair growth

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、多環複素環誘導体、その製造法、並びにひ
とおよび動物用医薬および化粧品におけに関係する皮ふ
疾患、並びに炎症性および/または免疫アレルギー性要
因にもとづく皮ふ科その他の疾患の局所および全身性処
置、並びに結合組織の変性疾患の処置上の用途を有し、
また抗腫瘍活性を示す。さらに、この誘導体は、皮ふま
たは呼吸器アトピーの処置、およびリューマチ様乾せん
の処置に用いることができる。
また、この化合物は眼科領域、すなわちコルネオパシー
の処置に有用である。
この発明の多環複素環誘導体は、下記一般式[式中、n
は1または2、 R1は(i)低級アルキル基、 (ii)CHyOH−または (iii)−C−R1、 R,は(イ)水素原子、 (ロ)基 ro −N    、または r“ (ハ)基−ORs、 R3は水素原子、炭素原子数1〜20のアルキル基、モ
ノもしくはポリヒドロキシアルキル基、所望により置換
されていてもよいアリールもしくはアラルキル基、また
は糖残基、または下式の基r゛ pは1,2または3、 roおよびr”は水素原子、低級アルキル基、モノヒド
ロキシアルキルもしくはポリヒドロキシアルキル基、所
望により置換されていてもよいアリール基、アミノ酸も
しくはアミノ糖残基、または一緒になって複素環を形成
し、 Xは酸素原子、硫黄原子、5O1SO1または基−NR
い YはCR,または窒素原子、 R4は水素原子または低級アルキル基を表わすコで示さ
れる化合物、または上記式(1)の多環複素環誘導体の
塩類である。
炭素原子数1〜20のアルキル基としては、メチル、エ
チル、プロピル、2−エチルヘキシル、オクチル、ドデ
シル、ヘキサデシルおよびオクタデシルが含まれる。
低級アルキル基としては、炭素原子数1〜4の基、とく
にメチル、エチル、イソプロピル、第3扱ブチルが含ま
れる。
モノヒドロキシアルキル基としては、炭素原子数2〜4
の基、とくに2−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシプ
ロピルおよび2°−ヒドロキシ−2−エトキシエチルが
含まれる。
ポリヒドロキシアルキル基としては、炭素原子数3〜6
でヒドロキシ基数2〜5の基、例えば2゜3−ジヒドロ
キシプロピル、2..3.4−トリヒドロキシブチル、
2,3,4.5−テトラヒドロキシペンチルまたはペン
タエリスリトール基が含まれる。
糖残基としては、例えばグルコース、マンノース、エリ
スロースまたはガラクトースから誘導される基が含まれ
る。
アミノ糖残基としては、グルコサミン、ガラクトサミン
またはマンノサミンから誘導される基が含まれる。
アリール基としては、所望によりハロゲン原子、ヒドロ
キシ、ニトロ官能基または低級アルキルで置換されてい
てもよいフェニルが含まれる。
適当なアラルキル基としては、特にベンジルおよびフェ
ネチルが含まれる。
roとr”が一緒になって形成する複素環としては、ピ
ペリジへピペランノ、モルホリン、ピロリジノまたは4
−(2°−ヒドロキシエチル)ピペラジノが含まれろ。
この発明の化合物が塩の形で存在する場合、少なくとも
1個の遊離酸官能基をもつならばアルカリ金属塩、アル
カリ土類金属塩、亜鉛塩、または有機アミン塩、または
少なくとも1個のアミン官能基をもつならば無機または
有機酸塩、例えば塩酸塩、臭化水素酸塩またはくえん酸
塩であり得る。
式(1)の化合物には、特に下記のものが含まれる。
p−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8
−テトラメチル−2−ナフト[2,3−b]フリル)安
息香酸メチルエステル、 p−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8
−テトラメチル−2−ナフト[2,3−b]フリル)安
息香酸、 p−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8
−テトラメチル−2−ナフト[2,3−b]チェニル)
安息香酸メチルエステル、 p−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8
−テトラメチル−2−ナフト[2,3−b]チェニル)
安息香酸 p−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8
−テトラメチル−2−IH−ベンズ[f]インドリル)
安息香酸、 p−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8
−テトラメチル−2−I H−ベンズ[r]ゼインリル
)安息香酸メチルエステル、 p−(1−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−5
,5,8,8−テトラメチル−2−ベンズ[f]インド
リル)安息香酸メチルエステル、 p−(1−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−5
,5,8,8−テトラメチル−2−ベンズ[r]ゼイン
リル)安息香酸、 p−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8
−テトラメチル−2−ナフト[2,3−d]オキサシリ
ル)安息香酸メチルエステル、 p−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8
−テトラメチル−2−ナフト[2,3−d]オキサシリ
ル)安息香酸、 p−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8
−テトラメチル−2−ナフト[2,3−d]オキサシリ
ル)ベンジルアルコール、 p−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8
−テトラメチル−2−ナフト[2,3−d]オキサシリ
ル)ペンズアルデビト、 p−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8
−テトラメチル−2−ナフト[2,3−dlオキサシリ
ル)安息香酸エチルアミド、 p−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8
−テトラメチル−2−ナフト[2,3−d]オキサシリ
ル)安息香酸モルホリド、 p−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8
−テトラメチル−2−ナフト[2,3−d]オキサシリ
ル)安息香酸2−ヒドロキンエチルエステル、p−(5
,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラ
メチル−2−ナフト[2,3−d]イミダゾリル)安息
香酸メチルエステル、 p−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8
−テトラメチル−2−ナフト[2,3−d]イミダゾリ
ル)安e、香酸、および 2−(4−メチル)フェニル−5,6,7,8−テトラ
ヒドロ−5,5,8,8−テトラメチルナフト[2゜3
−d]イミダゾール。
式(1)の化合物の中で、この発明において特にXは酸
素原子、硫黄原子または基NR,、YはCR,または窒
素原子、 R4は水素原子またはメチル基を表わす]で示される化
合物である。
上記式[I[]の化合物の中では、特に下記のものが挙
げられる。
p−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8
−テトラメチル−2−ナフト[2,3−b]チェニル)
安息香酸およびそのメチルエステル、 p−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8
−テトラメチル−2−IH−ベンズ[rコインドリル)
安息香酸およびそのメチルエステル、p−(5,6,7
,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−
2−ナフト[2,3−d]オキサゾp−(5,6,7,
8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2
−ナフト[2,3−d]イミダゾリル)安息香酸および
そのメチルエステル、p−(1−メチル−5,6,7,
8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2
−ベンズ[fコインドリル)安息香酸およびそのメチル
エステル。
この発明はまた、式(1)の化合物の製造法を提供する
ものである。
この化合物は、下記2つの合成法により得ることができ
る。
A)第1法(反応式1) この方法は、式(1)においてYが窒素原子を示す場合
に好ましい。
この方法は、式(1)で示される芳香族カルボン酸誘導
体を式(2)でされる芳香族ジアミノ、ヒドロキシアミ
ノ、またはチオアミノ誘導体と反応させることを含む (V [但し、R5はHでなく、 Q=CIHまたはC(2 X=NH,0またはSコ 酸クロリド(IXQ=CI2)を芳香族アミノ化合物(
2)に反応させて中間体(3°)を得、これを単離する
。酸(I XQ = OH)と化合物(2)をトリフェ
ニルホスフィンまたはジシクロへキシルカルボジイミド
、またはジエチルアゾジカルボキシラートとトリフェニ
ルホスフィンの存在下に既知の方法で反応させても中間
体(3°)が得られるLついで、中間体(3°)を酸で
処理して閉環させ、式(3)の化合物とする。この閉環
反応には、p−トルエンスルホン酸のようなスルホン酸
をトルエンまたはキシレンのような不活性溶媒中で用い
ることができる。閉環温度は、使用した溶媒の還流温度
付近が好ましい。
変法として、式(1)の酸(Q=OH)と芳香族アミン
(亀)をキシレンのような不活性溶媒中酸触媒例えばp
−トルエンスルホン酸等の存在下直接溶媒の沸点程度に
加熱して、式(3)の化合物を得ることができる。
B)第2法(反応式2) この方法は、式(1)においてYが基CR4を示1、)
<gン [但し、R,1=H1 Q=OHまたはCC1 X=NHSOまたはS A=  P” (V)sBr−(Vはアルキルまたはア
リールまたは−P(=OXW)!、Wはアリール、アル
コキシまたはア リールオキシ)] 第2法によると、閉環反応、すなわちホスホニウム基ま
たはホスフィニル基を有する誘導体(7)から化合物(
8)への反応は、ウイテインヒまたはウイテインヒ・ホ
ーナー反応の条件下、すなわち、塩基の存在下に行なわ
れ、塩基としては、アルカリ金属ヒドロキシドまたは炭
酸塩、例えばリシン(L io H)または炭酸カリウ
ム、アルカリ金属水素化物、例えば水素化ナトリウム、
アルカリ金属アルコラード、例えばナトリウムメチラー
トまたはカリウム−t−ブトキシド、第3級アミン、例
えばトリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミンま
たはジアザビシクロウンデセン(DBU)、またはアル
カリアミド、例えばナトリウムアミドまたはリチウムジ
イソプロピルアミドが用いられる。反応温度は一78℃
〜+150℃の間であり、溶媒としては、双極性非プロ
トン溶媒(ジメチルスルホキシドまたはジメチルホルム
アミド)、アルコール、エーテル(ジオキサンまたはテ
トラヒドロフラン)を用いることができる。反応は、テ
トラヒドロフラン(THF)中0〜80℃で塩基として
トリエチルアミンまたはDBUを用いて行なうのが有利
である。
臭素化反応、すなわち化合物(6)を得る反応は、N−
ブロモスクシンイミドの存在下、好ましくは乾燥したベ
ンゼンまたは4塩化炭素中で行なわれ、温度は好ましく
は70〜90℃で、好ましいラジカル開始剤はベンゾイ
ルペルオキシドである。
アシル化反応、すなわち化合物(5)を得る反応は、既
知の方法により行なう。XがNHを示す場合、反応は式
(1)の化合物を酸クロリド(Q=CQ)の形で用い、
第3級アミンの存在下に行なうのが有利である。
上記2つの方法で得た化合物は、既知の方法にしたがっ
て、R5が意味を示す化合物を得るために変換すること
ができる。
エステルをけん化して、対応する酸を得る。これは、酸
クロリドに変換し、これは容易にアミドに変えることが
できる。このアミドはまた、アミンに対して上で得たエ
ステルを直接反応させても得られる。エステル、アルデ
ヒドまたはアミドを適当な還元剤(例えば水素化アルミ
ニウムリチウムで還元すると、それぞれ対応するアルコ
ールおよびアミンを得ることができる。
この発明はまた、工業的生産物として、下記一般式 [式中、nは1または2、 Xは酸素原子、硫黄原子または基NR,、R4は水素原
子または低級アルキル基を表わす]で示される合成中間
体を提供するものである。
上記式(IIpの中間体には、下記の化合物が含まれる
2.3−ジアミノ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5
,5,8,8−テトラメチルナフタレン、3−アミノ−
5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5゜8.8−テト
ラメチル−2−ナフトール。
本発明の化合物は「テープスリッピング」により処置し
た毛のないラットにおけるオルニチン デカルボキシラ
ーゼの阻害実験で良好ないしは優れた効果を示した(エ
ム・ブクリエら、デルマトロジカ(DERMATOLO
G I CA)169  No。
41984)。この実験は細胞増殖現象に対するビタミ
ンA誘導体活性の測定と同じように行う。
本化合物は特に角質化障害(分化、増殖)に関連する皮
膚病および炎症性および/又は、免疫アレルギー性皮膚
病、とりわけ下記の疾病の処置に適している。
−通常の、面飽又は多形性にきび、老人性、日光性にき
び、および薬物性又は職業性にきび。
−日光性角化症 −拡散型および/又は重症型乾癖状態および他の角質化
障害およびとりわけ、魚鱗癖および魚鱗癖様状態。
−ダリエ氏病 −掌上角化症 −白色角化症および白色角化様状態、平面苔癖−あらゆ
る良性又は悪性の、重症又は拡散性または増殖性皮膚病 本化合物はまた、腫瘍の治療、リウマチ性乾癖、皮膚科
あるいは呼吸器系アトピーおよび角膜疾患に関する種々
の眼科治療における種々のリウマチ性病に対しても同様
に有効である。
本化合物は又、皮膚の老化、特に日光による老化の防止
にも使用することができる。
本発明は従って、また少くとも下記に定義した式(1)
の化合物またはその塩の1種を含む医薬組成物を目的と
するものである。
本発明はまた、製薬的に許容される担体中に、少くとも
式(1)またはその塩の化合物を含むことを特徴とする
、前記の病気の治療に適用する新規な医薬組成物を目的
とする。
本発明による化合物を一般に1日あたりおよそ0、ll
19/に9からIn/に9(体重)の量で投与する。
組成物の担体としては、あらゆる慣用的な担体を使用す
ることができ、有効成分は賦形剤中に溶解してまたは分
散して存在する。投与は経口、非経口、直腸、局所およ
び眼科的方法によって行うことができる。
経口投与において、薬剤は、錠剤、カプセル、糖衣錠、
シロップ、懸濁液、溶液、粉末、顆粒、乳化液の形で提
供することができる。非経口投与において、組成物は点
滴又は注射用の溶液又は懸濁剤の形で提供することがで
きる。直腸投与については、組成物は座薬の形で投与さ
れる。局所投与において、本発明にもとづく医薬組成物
は軟膏、チンキ、クリーム、ポマード、粉末、貼薬、湿
性タンポン、溶液、ローション、ゲル剤、スプレーおよ
び懸濁液の形で提供される。局所投与の組成物は式(p
の化合物を好ましくはおよそ0.00001から0.0
1重量%を含む。局所投与の組成物は臨床指示に従って
無水でも、含水の形でも提供できる。眼科投与は主とし
て点眼薬である。
本発明による式(pの化合物は、特に化粧品の分野にお
ける使用が可能である。特に身体および毛髪の衛生およ
び特に、にきびの傾向にある皮膚の治療、育毛、抜毛防
止、皮膚及び頭髪の脂症対策あるいは生理学的乾燥肌の
治療に適用することができる。
本発明は従って、特に化粧品製造上許容される担体中に
、少くとも式(pの化合物又はそれらの塩の1つを含む
化粧品の組成物に適用される。その組成物は特にローシ
ョン、ゲル剤、石鹸、又はシャンプーの形で提供される
式(pの化合物の濃度は化粧品組成物においては、o、
ooootから0.01重量%の間である。
この発明による薬剤又は化粧品の組成物は、不活性な添
加物又はそれ自体薬効的に又は化粧品学的に活性なもの
、特に:チオアモルフォリノンおよびその塩又は尿素の
ような水和剤、S−カルボキシメチルシスティン、S−
ペンジルシステアミン、それらの塩およびそれらの誘導
体、チオキソロン又は過安息香酸のような抗皮脂剤又は
抗にきヒ剤、エリスロマイシンおよびそのエステル、ネ
オマイシン、テトラサイクリン又は4−ポリメチレン−
4−イソチアゾリン−3−オン類のような抗生物質、育
毛に効果のある「ミノキシジル」(2゜4−ジアミノ−
6−ビペリジノピリミジンー3−オキシド)およびその
誘導体、ジアゾオキシド(7−クロロ−3−メチル−1
,2,4−ベンゾチアシアノン−1,1−ジオキシド)
およびフェニトイン(5,5−ジフェニルイミダゾリジ
ン−2,4−ジオン)のような物質;ステロイド性又は
非ステロイド性抗炎症剤;カロチノイド特にβ−カロチ
ン:アンスラリンおよびその誘導体、5,8,14.1
4エイコサテトライノイツク酸および5,8.11エイ
コサトリイノイツク酸、それらのエステルおよびアミド
のような抗乾癖剤、を含むことができる。
本発明による組成物は特に風味改良剤、防腐剤、安定剤
、湿潤剤、pH11整剤、浸透圧調整剤、乳化剤、α−
トコフェロール、ブチルヒドロキシ−アニソール又はブ
チルヒドロキシトルエンを含むことができる。
下記の実施例の項に、いかなる限定的な意味ももたない
本発明による式(1)を有する活性化合物とそれを含む
組成物の種々の例を示す。
実施例1 a)  3−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−
5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフトール 丸底フラスコ中に10.89(100ミリモル)のオル
ト クレゾール、100x(!のジクロロメタン(CH
tCI22)および18.3g(100ミリモル)の2
.4−ジクロロ−2,4−ジメチルヘキサンを入れる。
5℃に冷却し、6.69の塩化アルミニウムを少量づつ
添加する。20℃に再び上げる。2時間撹拌し、それか
ら200村の水に反応液を注ぐ。
有機層を移し取り、硫酸マグネシウム(MgS04)で
乾燥する。溶媒を留去する。残渣を100πgのヘキサ
ンから再結晶させる。かくして、融点122〜123℃
の3−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5
,8,8−テトラメチル−2−ナフトールを20.3g
(93%)得る。
b)p−(3−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ
−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチルオキシ
カルボニル)安息香酸メチルエステル 100+Cのテトラヒドロフラン(THI”)中に8゜
79C40ミリモル)のla)で得たナフトールと6゜
2xC(44ミリモル)のトリエチルアミンを溶解する
。p−(メトキシカルボニル)ベンゾイルクロリドC8
,89=44ミリモル)のTHF’(5ON)溶液を滴
下し、室温にて4時間撹拌する。反応液を200xQの
水に注ぎ、300畦のCH! CQ−で抽出する。有機
層を移し取り、M g S O4で乾燥し、溶媒を留去
する。残渣をイソオクタンから再結晶させる。かくして
、融点111−112℃のp−(3−メチル−5,6,
7,8−テトラヒドロ−5,5゜8.8−テトラメチル
−2−ナフチルオキシ カルボニル)安息香酸メチルエ
ステル1lli+(72%)を得る。
c)  p−(3−ブロモメチル−5,6,7,8−テ
トラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフ
チルオキシ カルボニル)安息香酸メチルエステル lb)で得たエステル(10,609: 27.8ミリ
モル)、ベンゾイルペルオキシド(50mg)および四
塩化炭素(CC,、)、(150m(2)f)混合物ラ
ミl流させる。4.969(27゜8ミリモル)のN−
ブロモ スクシンイミド(NBS)を少量づつ加える。
24時間還流を続け、溶媒を留去する。残渣をシリカの
カラムを通して精製する(溶出液:ヘキサン/CHtC
(!*:1/lの混合物)。かくして、目的とするエス
テル80%と出発物質のエステル20%の混合物12g
を得る。
d)p−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5゜8
.8−テトラメチル−2−ナフト[2,3−b]フラン
−2−イル)安息香酸メチルエステル 丸底フラスコ中にlc)で得た混合物11.8g、TH
Floox(!および6.509のトリフェニルフ中ス
フィン(24,6ミリモル)を入れる。4時間還流させ
て加熱し、10℃に冷却し、3.70mQの!、8−ジ
アザビシクロ(5,4,0)ウンデカ−7−エン(DB
UX24.6ミリモル)を滴下する。
室温に戻し、5時間撹拌する。反応液に水を加え、エー
テルで抽出し、MgSO4で乾燥し、溶媒を留去する。
残渣をシリカのカラムを通して、精製する(溶出液:ヘ
キサン/CH!lJf:1/1)。かくして、融点18
4〜夏85℃のp−(5,6,7,8−テトラヒドロ−
5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフト[2,3−
b]マフラル)安息香酸メチルエステル4.209を得
る。
実施例2 ル)安息香酸 3.80g(10,4ミリモル)のld)で得たエステ
ルを2Nメタノール性ソーダ200RQと4時間還流さ
せて処理する。メタノールを留去し、再び水を加え、濃
塩酸(HCi2)で酸性にする。エーテルで抽出し、有
機層を移し取りM g S O4で乾燥し、溶媒を留去
する。残渣をジイソプロピルエーテルと酢酸エチル2/
1の混合物から再結晶させる。
かくして、3.509(97%)のp−(5,6,7,
8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2
−ナフト[2,3−b]マフラル)安息香酸を得る)。
融点は307〜312℃である。
実施例3 a)  2−(N、N−ジメチルチオカルバモイルオキ
シ)3−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,
5,8,8−テトラメチル−ナフタレン 丸底フラスコ中に1.7g(57ミリモル)の水素化ナ
トリウム(油中80%)と50m12のジメチルホルム
アミドを入れる。10.3g(47ミリモル)の3−メ
チル−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5゜8.8
−テトラメチル−2−ナフトールのDMF100x12
溶液を滴下すると、気体の発生が止むまで撹拌する。D
MF 100mQに溶解した8、19(66ミリモル)
のジメチルチオ−カルバモイルクロリドを加え、室温に
24時間撹拌する。水を注入し、エチルエーテルで抽出
し、有機層を移し取り、水で洗浄し、Mg5O+で乾燥
、溶媒を留去する。シリカカラムクロマトグラフィーに
より精製する(溶出液:CH*CQt/ヘキサン:2 
o/g o)、−0かくして、融点102〜103℃、
13゜29C92%)の2−(N、N−ジメチルチオカ
ルバモイルオキシ)−3−メチル−5,6,7,8−テ
トラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−ナフタレ
ンを得る。
b)  2−(N、N−ジメチルカルバモイルチオ)−
3−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,
8,8−テトラメチル−ナフタレン 13g(42,5ミリモル)の3a)で得た化合物を窒
素気流中280℃で加熱する。冷却後、残渣をシリカカ
ラムを通す(溶出液:ヘキサン/ CHt CQ =7
0/30)。
かくして、融点!42〜143℃の2−(N、N−ジメ
チルカルバモイルチオ)−3−メチル−5゜6.7.8
−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−ナフ
タレン10.2g(79%)を得る。
c)  3−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−
5,5,8,8−テトラメチル−2−チオナフトール 9.8g(30ミリモル)の3b)で得た生成物を2N
メタノール性ソーダ2003+12で2時間還流する。
溶媒を留去し、水を加え、pHOに酸性化しく濃HCi
2)、エーテルで抽出し、有機層を移し取り、硫酸マグ
ネシウムで乾燥し、溶媒を留去する。かくして、融点9
1〜92℃の3−メチル−5,6,7゜8−テトラヒド
ロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−チオナフトー
ル6.99(98%)を得る。
d)  p−(3−メチル−5,6,7,8−テトラヒ
ドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチルチ
オ)カルボニル安息香酸メチルエステル 丸底フラスコに5.99(33ミリモル)のテレフタル
酸のモノメチルエステルと50′RQのTHFを入れる
。5.3g(33ミリモル)の1.1−カルボニルジイ
ミダゾールを加え、気体の発生が止むまで撹拌する。次
に、79(30ミリモル)の3c)で得た化合物をTH
F50z(!に溶解したものを加え、4時間室温にて障
拌する。
水を注入し、エーテルで抽出、炭酸ナトリウムの飽和水
溶液で洗浄し、有機層を移し取り、MgSO4で乾燥し
、溶媒を留去する。残渣をイソオクタンから再結晶させ
、融点105〜106℃のp−(3−メチル−5,6,
7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル
−2−ナフチルチオ)カルボニル安息香酸のメチルエス
テル9.59(81%)を得る。
e)  p−(3−ブロモメチル−5,6,7,8−テ
トラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフ
チルチオ)カルボニル安息香酸メチルエステル 9.269(23ミリモル)の3d)で合成した化合物
を50幻のベンゾイルペルオキシドを含む15OxQの
四塩化炭素の還流下加熱する。4.169(23ミリモ
ル)のN−ブロム−スクシンイミドを少量づつ添加し、
添加終了後12時間還流させる。
溶媒を留去し、残渣をシリカカラムクロマトグラフィー
により精製する(溶出液: CHxCQ2/ヘキサン 
1/l)。かくして、目的物のモノブロム誘導体(85
%)とブロムのないまたはジグロム誘導体(15%)の
混合物10.8gを得る(混合物中のメチル、ブロムメ
チル、ジブロムメチルグループのプロトンのNMRのシ
グナルを全部加えたものと比較して処理した量)。この
混合物は次の合成にそのまま使用する。
f)  p−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5
゜8.8−テトラメチル−2−ナフト[2,3−b]チ
ェニル)安息香酸メチルエステル丸底フラスコに10.
59の上記混合物、6g(23ミリモル)のトリフェニ
ルフォスフインおよび100m12のTHFを入れる。
4時間還流下加熱し、再び10℃に冷却し、再び3 、
5 yQのDBUを加える。4時間室温で撹拌し、水を
注入し、エーテルで抽出し、有機層を移し取り、硫酸マ
グネシウムで乾燥し、溶媒を留去する。残渣をシリカカ
ラムクロマトグラフィーで精製する(溶出液:ヘキサン
/ジクロロメタン 80/20)。かくして、融点18
6〜187℃のp−(5,6,7,8−テトラヒドロ−
5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフト[2,3−
b]チェニル)安息香酸メチルエステル6.69を得る
実施例4 ル)安息香酸 59(13ミリモル)の3f’)で得たエステルを2N
メタノール性ソーダ200112で処理し、2時間還流
下加熱し、乾燥後留去し、再び水を加え、濃HCQでp
H=1に酸性化し、エーテルで抽出、有機層を移し取り
、MgSO4で乾燥し、溶媒を留去する。残渣をイソプ
ロピルエーテル−酢酸エチルの混合物から再結晶させる
。かくして、融点291〜292℃のp−(5,6,7
,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−
2−ナフト[2゜3−b]チェニル)安息香酸4.6g
(96%)を得る。
実施例5 リル)安息香酸 a)  2−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−
5,5,8,8−テトラメチルナフタレン丸底フラスコ
中に64x&(600ミリモル)トルエンと36.69
(200ミリモル)の2.5−ジクロロ−2,5−ジメ
チルヘキサンを入れる。0℃に冷却し、4.1g(30
ミリモル)の塩化アルミニウムを少量づつ加え、1時間
室温にて撹拌する。
反応液に水を注入し、CH*C(Itで抽出し、有機層
を移し取り、硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を留去す
る。得られた油層を蒸留して精製する。
かくして、蒸発点68℃(ti*Hg)の2−メチル−
5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テト
ラメチル−ナフタレン39.49(98%)を得る。
b)2−メチル−3−ニトロ−5,6,7,8−テトラ
ヒドロ−5,5,8,8−テトラメチルナフタレン 509(250ミリモル)の2−メチル−5,6゜7.
8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチルナフ
タレンを無水酢酸200i12中に溶解する。
0℃に冷却し、0℃から5℃の温度に保ちつつ、10x
Qの硝酸、20J!eの酢酸および20酎の無水酢酸の
溶液を滴下する。続いて、室温にて1時間撹拌し、氷水
に注ぎ、得られた固体を濾取し、水で洗浄する。固体を
塩化メチレンに溶解し、水で洗浄し、次に、炭酸ナトリ
ウム飽和溶液、水で洗浄し、Mg5Oaで乾燥し溶媒を
留去する。かくして、融点!43〜144℃の2−メチ
ル−3−ニトロ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,
5,8,8−テトラメチルナフタレン45.89(74
%)を得る。
c)  3−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−
5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチルアミン 24.79(100mmol)の5b)で得たニトロ誘
導体を4001のエタノールに溶解する。鉄粉33゜6
9(600ミリモル)を加え、濃塩酸38xQを滴下す
る。1時間還流しつつ加熱し、乾燥後溶媒を留去し、残
渣を水に投入し、注意しつつ過剰量の炭酸ナトリウムを
加えた後、エーテルで抽出する。
濾過し、濾液を回収し、M g S O4で乾燥し溶媒
を留去する。かくして、融点94〜95℃の3−メチル
−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テ
トラメチル−2−ナフチルアミン21.29C98%)
を得る。
d)  p−[(3−メチル−5,6,7,8−テトラ
ヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル
)カルバモイルコ安息香酸メチルエステル 8.1g(45ミリモル)のテレフタル酸モノメチルを
logiQのTHFに溶解する。8g(45ミリモル)
の1.1−カルボニルジイミダゾールを少量づつ添加す
る。気体の発生の終了するまで撹拌し、THF50iQ
の5c)で得られたアミン9.89(45ミリモル)の
溶液を滴下する。室温にて2時間撹拌し、水中に注ぎ、
CH*(J!tで抽出し、有機層を移し取り、Mg5O
+で乾燥、溶媒を留去する。
残渣をイソプロピルエーテルから再結晶させると、融点
169〜170℃のp−[(3−メチル−5,6゜7.
8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2
−ナフチル)カルバモイルコ安息香酸メチルエステル1
4.6g(86%)を得る。
e)p−[(N−t−ブトキシカルボニル−3−メチル
−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5゜8.8−テ
トラメチル−2−ナフチルカルバモイル)安息香酸メチ
ルエステル 丸底フラスコ中に1.29(40,5ミリモル)の水素
化ナトリウム(油中80%)、20峠のDMI”および
’AO*QのTHFを入れる。60蛙の’rHF中の5
d)で得たエステル13.99(37ミリモル)溶液を
滴下する。気体の発生が終了するまで撹拌する。続いて
、8.89(40,5ミリモル)のり−t−プチルージ
カルボナートを100x(2のTHFに溶解し、室温に
て4時間撹拌する。水に注ぎ、エチルエーテルで抽出し
、有機層を移し取り、水で洗浄し、Mg5O+で乾燥し
、溶媒を留去する。残渣をシリカカラムクロマトグラフ
ィーで精製する(溶出液ニジクロロメタン/ヘキサン 
7/3)。
かくして、p−[(N−t−ブトキシカルボニル−3−
メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5゜8.
8−テトラメチル−2−ナフチルカルバモイル)]安息
香酸のメチルエステル14.19(82%)、融点16
7〜177℃を得る。
f)p−(3−ブロモメチル−N−t−ブトキシカルボ
ニル−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8
−テトラメチル−2−ナフチルカルバモイル)安息香酸
メチルエステル 13.259C27,6ミリモル)の5e)で得られた
エステルを丸底フラスコに移す。150xQの四塩化炭
素150m12と50所のベンゾイルペルオキシドを加
える。還流下顎熱し、4.99(27,6ミリモル)の
N−ブロモスクシンイミドを少量づつ加える。12時間
還流させる。溶媒を留去し、残渣をシリカカラムクロマ
トグラフィーにより精製する。溶出液はジクロロメタン
とヘキサン:l/lの混合物である。かくして、目的物
のモノブロム誘導体的85%とジブロム体および出発物
質の混合物15%を含有する混合物を得る(その割合は
NMRにより推定した。実施例3と同様の方法による)
。混合物はそのまま次の合成に使用する。
g)p−(N−t−ブトキシカルボニル−5,6゜7.
8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2
−IH−ベンズ[f]コインドリル安息香酸メチルエス
テル 丸底フラスコに13.99の5f)で得た混合物6゜7
g(25,5ミリモル)のトリフェニルフォスフインお
よび100xffのTHFを入れる。8時間還流下で加
熱し、0℃に冷却し、3.83112(25,5ミリモ
ル)のDBUを滴下する。室温にて2時間撹拌し、反応
液を水に投入し、エーテルで抽出、有機層を移し取り、
M g S O4で乾燥し、溶媒を留去する。残渣をシ
リカカラムクロマトグラフィーで精製する(溶出液:C
H,C12,−ヘキサン 20:80の混合物)。かく
して、p−(N−t−ブトキシカルボニル−5,6,7
,8−テトラヒドロ−5,5゜8.8−テトラメチル−
2−IH−ベンズ[f]コインドリル安息香酸メチルエ
ステル6.7g(69%)、融点145〜146℃を得
る。
h)  p−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5
゜8.8−テトラメチル−2−IH−ベンズ[fコイン
ドリル)安息香酸 6.4g(14ミリモル)の5g)で得たエステルを2
Nメタノール性ソーダ1003112で4時間還流する
。溶媒を留去し、再び水を加え、塩酸でpH5に水層を
酸性化し、エチルエーテルで抽出し、有機層を移し取り
、硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を留去する。100
xQヘキサン中ですりつぶす。
かくして、p−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5゜
5.8.8−テトラメチル−2−IH−ベンズ[「コイ
ンドリル)安息香酸4.39(90%)、融点294〜
296℃を得る。
実施例6 2.3g(6,6ミリモル)のp−(5゜6,7.8−
テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−I
H−ベンズ[f]コインドリル安息香酸をエタノール1
50*f2を含む丸底フラスコ中に入れる。濃硫酸2村
を滴下し、4時間還流しつつ加熱する。乾燥後溶媒を留
去し、再び水を加え、炭酸ナトリウムでアルカリ性にす
る。塩化メチレンで抽出し、有機層を移し取り、M g
 S 04で乾燥し、溶媒を留去する。かくして、p−
(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テ
トラメチル−2−IH−ベンズ[f]コインドリル安息
香酸2.39(96%)、融点212〜213℃を得る
実施例7 180mg(5,1ミリモル)の水素化ナトリウム(油
中80%)を201のDMFに懸濁させる。実施例6で
合成したエステル1.89C5ミリモル)をT HFに
溶解し、滴下する。気体の発生が終了するまで撹拌する
。続いて、’0.4mQC6,4ミリモル)のヨードメ
チルを加え、室温にて2時間撹拌する。水に投入し、C
Ht C12tで抽出、有機層を移し取り、M g S
 O4で乾燥し、溶媒を留去する。
残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製
する。ジクロロメタンとヘキサン(4/ l )の混合
物で溶出する。溶媒を留去した後、融点147〜148
℃のp−(1−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ
−5,5,8,8−テトラメチル−2−ベンズ[f]イ
ンドリル)安息香酸メチルエステル1.49(78%)
を得る。
実施例7で得たエステル1.29C3,2ミリモル)を
2Nメタノ一ル性ソーダ100m(で還流する。
2時間還流しつつ加熱し、乾燥した状態で、溶媒を留去
し、再び水を加え、水層を塩酸でpH5に酸性化し、エ
ーテルで抽出、有機層と移し取り、M g S O4で
乾燥し、溶媒を留去する。残渣を100村ヘキサン中で
すりつぶし、濾過後、p−(1−メチル−5,6,7,
8−テトラヒドロ−5,5,8゜8−テトラメチル−2
−ベンズ[f]インドリル)安息香酸、1.13g(9
7%)、融点288〜289℃を得る。
実施例9 a)  5,6,7.8−テトラヒドロ−5,5,8,
8−テトラメチル−2−ナフトール 54.99(300ミリモル)の2,5−ジクロロ−2
,5−ジメチルヘキサンをジクロロメタン(500酎)
に溶解する。フェノール(28,29:300ミリモル
)を加え、次に、塩化アルミニウム(8゜0g:60ミ
リモル)を加える。16時間激しく撹拌する。水を加え
(200112)、ジクロロメタン(3X2001(2
)で抽出する。続いて、有機層を飽和炭酸水溶液で洗浄
した後、飽和食塩水で洗浄する。
硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、溶媒を留去する。
得られた固体をヘキサン(80%)とジクロロメタン(
20%)の混合物300M(lで洗浄する。かくして、
5,6,7.8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テト
ラメチル−2−ナフトール:43.59(71%)、融
点142℃を得る。
b)  3−ニトロ−5,6,7,8−テトラヒドロ−
5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフトール 5.6,7.8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テト
ラメチル−2−ナフトール(42,86g:210ミリ
モル)を無水酢酸(420ff&)に溶解する。10℃
に冷却後、酢酸(40峠)を加える。発煙硝酸(8,7
酎;21Oミリモル)を無水酢酸(4ON!12)と酢
酸4011gの混合溶液に加える。室温で1時間撹拌す
る。
反応溶液を水(112)十氷中に投入する。生成した沈
澱物を濾取し、水で洗浄し、ジクロロメタン(3x 2
00xQ)に移し、有機層を飽和炭酸ナトリウム溶液、
次に水で洗浄する。硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し
、溶媒を留去する。
得られた固体をシリカクロマトグラフィーで精製し、ジ
クロロメタン(50%)とヘキサン(50%)の混合物
により溶出する。かくして、3−ニトロ−5,6,7,
8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2
−ナフトール19.6y(37%)、融点1.39℃を
得る。
c)  3−アミノ−5,6,7,8−テトラヒドロ−
5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフトール 3−ニトロ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5゜5.
8.8−テトラメチル−2−ナフトール35゜39;(
14ミリモル)をメタノール(IQ)と混合する。メタ
ノールで洗浄したラネーニッケルおよそ2さじを加え、
吸収が終了するまで、水素添加する。生成した沈澱物は
ジクロロメタン(112)を加えて溶解する。
触媒は濾過し、溶媒を留去する。得られた結晶をヘキサ
ン(2Q)で洗浄し、濾過する。かくして、3−アミノ
−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5゜8.8−テ
トラメチル−2−ナフトール30.9g(99%)、融
点225℃を得る。
d)p−[(3−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラ
ヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル
)カルバモイル]安息香酸メチルエステル 17.59(80ミリモル)の3−アミノ−5,6゜7
.8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−
2−ナフトールをエチルエーテル(400xQ)と混合
する。トリエチルアミン(11,1xlに80ミリモル
)を加えた後、15.81g;(80ミリモル)のp−
メトキシカルボニルベンゾイルクロリドエーテル溶液(
20Off□を滴下する。
2時間室温にて撹拌した浸水(500If2)とジクロ
ロメタン(3001C)の混合物中に反応液を投入する
水層をジクロロメタン(300x122回)で抽出し、
有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥
し、濾過、溶媒を留去する。
得られた固体をカラムクロマトグラフィーで精製し、ジ
クロロメタンで溶出する。
かくして、p−(3−ヒドロキシ−5,6,7,8−テ
トラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフ
チル)カルバモイル]安息香酸メチルエステル24.3
89(80%)、融点200〜210°Cを得る。
e)  p−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5
゜8.8−テトラメチル−2−ナフト[2,3−d]オ
キサシリル)安息香酸メチルエステル p−[(3−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒド
ロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)カ
ルバモイル]安息香酸メチルエステル:23゜25g(
61ミリモル)をキシレン(600肩Q)と混合する。
lt、e9(alミリモル)のp−トルエンスルホン酸
を加え、撹拌しつつ3時間還流加熱する。キシレンを留
去し、水(50011Q)とジクロロメタンを加える。
水層に約300xQの飽和炭酸ナトリウム溶液を加え、
ジクロロメタン(300111123回)で抽出する。
続いて、有機層を飽和炭酸ナトリウム液、水で洗浄する
有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、溶媒を留去
する。
得られた固体をカラムクロマトグラフィーで精製し、ジ
クロロメタン80%とヘキサン20%の混合物で留去す
る。
かくして、p−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,
5,8,8−テトラメチル−2−ナフト[2,3−d]
オキサシリル)安息香酸メチルエステル;12゜259
(54%)、融点174°Cを得る。
実施例10 p−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8
−テトラメチル−2−ナフト[2,3−d]オキサシリ
ル)安息香酸メチルエステル(7,279:20 ミリ
モル)をメタノール(400xC)と混合する。5N炭
酸ナトリウム液(40次f2)を加え、1時間還流加熱
する。
メタノールを留去し、エチルエーテル(300肩Q)と
4N塩酸(200tz(りを加える。水層をエーテルで
(2x300m12)で抽出し、有機層を水で2回洗浄
し、飽和食塩水で1回洗浄する。
有機層は硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、溶媒を留去
する。
得られた固体をヘキサン(300!&)に移し、濾過、
乾燥する。かくして、p−(5,6,7,8−テトラヒ
ドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフト[2
,3−d]オキサシリル)安息香酸700g(100%
)、融点290℃を得る。
実施例11 p−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8
−テトラメチル−2−ナフト[2,3−d]オキサシリ
ル)安息香酸メチルエステル(2,64g;7.26ミ
リモル)乾燥テトラヒドロフラン(50jIg)に溶解
し、乾燥テトラヒドロフラン(50j!12)に懸濁さ
せた水素化リチウムアルミニウム(474xg:11゜
9ミリモル)に滴下する。
反応液を5時間還流加熱し、0℃に冷却、酒石酸のナト
リウムとカリウムの二塩基酸塩の溶液を滴下して加水分
解する。
溶媒を留去し、300j!!2の水を加え、エーテルで
生成物を抽出する(6X200iの。有機層を飽和食塩
水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥する。
溶媒を留去した後、生成物をアセトニトリルから再結晶
させる。かくして、p−(5,6,7,8−テトラヒド
ロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフト[2,
3−d]オキサシリル)ベンジルアルコール2.169
(89%)、融点200℃を得る。
実施例12 P−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8
−テトラメチル−2−ナツト[2,3−d]オキサp−
(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テ
トラメチル−2−ナフト[2,3−d]オキサシリル)
ベンジルアルコール(1,24SF;3,7ミリモル)
をジクロロメタン(30iC)中に溶解する。ピリジン
 塩化クロム(1,209;5.54ミリモル)を8m
Qジクロロメタンに溶解した溶液を加える。
反応液を2時間室温にて撹拌し、溶媒を留去する。
生成物をカラムクロマトグラフィーで精製し、エーテル
(80%)とヘキサン(20%)の混合物で溶出する。
溶媒を留去し、得られた固体をヘキサンに再び移し、濾
過、乾燥する。かくして、得られたp−(5,6,7,
8−テトラヒドロ−5,5,8゜8−テトラメチル−2
−ナフト[2,3−d]オキサシリル)ベンズアルデヒ
ド920o(75%)、融点179℃を得る。
実施例13 −テトラメチルー2−ナフト[2,3−d]オキサa)
p =(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5゜8.
8−テトラメチル−2−ナフト[2,3−d]オキサシ
リル)安息香酸クロリドp−(5,6,7,8−テトラ
ヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナツト[
2,3−d]オキサシリル)安息香酸(4,57m9:
13.1ミリモル)をジクロロメタン(200a*0に
懸濁させる。ジシクロヘキシルアミン(2,37g;1
3.1ミリモル)を滴下した後、ジクロロメタンを留去
する。
得られた固体をエーテル(5003!12)に移し、濾
過、乾燥する。かくして、p−(5,6,7,8−テト
ラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフト
[2,3−d]オキサシリル)安息香酸のジシクロヘキ
シルアミンの塩(6,94g;100%)を得る。
上記の塩をジクロロメタン(looxc)に溶解する。
得られた溶液を0℃に冷却し、塩化チオニル(1,55
9;l 3.1ミリモル)を滴下する。
反応液を2時間室温にて撹拌する。生成したジシクロヘ
キシルアミンの塩酸塩を濾取し、ジクロロメタンを留去
する。
かくして、得られた粗製酸塩化物はそのまま次の合成に
使用する。
b)  p−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5
゜8.8−テトラメチル−2−ナフト[2,3−d]オ
キサシリル)安息香酸エチルアミドジエチルアミン(2
16肩9:4.8ミリモル)を乾燥テトラヒドロフラン
(25112)に溶解する。続いて、トリエチルアミン
(485gg;4,8ミリモル)を加え、13a)で得
た酸塩化物を乾燥テトラヒドロフラン(25ii2)中
に溶解した溶液を滴下する。
反応液を室温で1時間撹拌し、2N塩酸中に投入する。
生成物をエーテル(3x 100xQ)で抽出し、有機
層を水(3回)、飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウ
ムで乾燥する。
溶液を濾過し、溶媒を留去する。
得られた固体をヘキサンに移し、濾過、乾燥する。
かくして、p−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,
5,8,8−テトラメチル−2−ナフト[2,3−d]
オキサシリル)安息香酸のエチルアミド:l。
079(65%)、融点174℃を得る。
実施例14 モルホリン(417H:4.8ミリモル)乾燥テトラヒ
ドロフラン(25+0に溶解する。続いて、トリエチル
アミン(485xy;4.8ミリモル)を加え、p−(
5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テト
ラメチル−2−ナフト[2,3−d]オキサシリル)安
息香酸塩化物(1,69;4.4 ミリモル)を乾燥テ
トラヒドロフラン(25ff12)に溶解した溶液で滴
下する。
反応液を2時間室温にて撹拌し、4N塩酸(200i1
2)に投入する。
生成物をエーテルで抽出しくa x 200m(D、有
機層を水(3回)、飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシ
ウムで乾燥する。
溶液で濾過し、溶媒を留去し、生成物をシリカクロマト
グラフィーで精製し、ジクロロメタン(50%)、エー
テル(20%)、ヘキサン(30%)の混合液で溶出す
る。
溶媒を留去し、得られた固体をヘキサン(300次のに
f多す。
かくして、p−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,
5,8,8−テトラメチル−2−ナフト[2,3−dl
オキサシリル)安息香酸モルホリド1.139(62%
)、融点193℃を得る。
実施例15 二に エチレングリコール(298xy;4.8ミリモル)を
乾燥ジクロロメタン(25i(り中に溶解する。続いて
、ピリジン:380m9(4,8ミリモル)を加え、p
−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−
テトラメチル−2−ナフト[2,3−d]オキサシリル
)安息香酸塩化物(1,69;4.4ミリモル)を乾燥
ジクロロメタン(2Elりに溶解した溶液を滴下する。
反応液を2時間室温にて撹拌し、4N塩酸200mQ中
に投入する。
生成物をエーテルで抽出(3x 200a+f)L、有
機層を水(3回)、飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシ
ウムで乾燥する。
溶液を濾過し、溶媒を留去する。
生成物をシリカクロマトグラフィーで精製し、ジクロロ
メタン(70%)とエーテル(30%)の混合物で溶出
する。
かくして、p−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,
5,8,8−テトラメチル−2−ナフト[2,3−dl
オキサシリル)安息香酸 2−ヒドロキシエチルエステ
ル8フ5尺g(51%)、融点144℃を得ろ。
実施例16 p−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8
テトラメチル−2−ナフト[2,3−d]イミダa)2
.3−ジニトロ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,
5,8,8−テトラメチルナフタレン 91.59(490xQモル)の5.6,7.8−テト
ラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチルナフタレンを
濃硫酸(365u□中に溶解する。反応液を0℃に冷却
し、撹拌しつつ、発煙硝酸(365xQ)を加えろ。
反応液を2時間室温にて撹拌した後、水中に投入する。
生成物をエチルエーテルで抽出(3xl□する。
有機層を粉末炭酸ナトリウムを加えて中和(+水300
zC)L、上澄みを移し取り、硫酸マグネシウムで乾燥
する。
有機層を濾過し、溶媒を留去し、得られた固体をシクロ
ヘキサンから再結晶させる。
かくして、2.3−ジニトロ−5,6,7,8−テトラ
ヒドロ−5,5,8,8−テトラメチルナフタレン80
.199(50%)、融点200℃を得る。
b)  2.3−ジアミノ−5,6,7,8−テトラヒ
ドロ−5,5,8,8−テトラメチルナフタレン 2.3−ジニトロ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5
,5,8,8−テトラメチルナフタレン(36゜129
.13Qミリモル)をメタノール(lQ)に溶解する。
約2さじのメタノールで洗浄したラネーニッケルを加え
、吸収が終わるまで水素化する。触媒を濾取し、溶媒を
留去し、得られた固体を約300ytQのヘキサンで洗
浄する。
かくして、14.49g(51%)の2.3−ジアミノ
−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テ
トラメチルナフタレン、融点185℃を得る。
c)  p−[(3−アミノ−(5,6,7,8−テト
ラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチ
ル)カルバモイル]安息香酸メチルエステル 2.3−ジアミノ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5
,5,8,8−テトラメチル ナフタレン(6゜559
;30ミリモル)をエチルエーテル(170!Aのと混
合する。トリエチルアミン(4,2i12,30ミリモ
ル)を加え、それから、p−クロロフォルミル安息香酸
メチル(5,969:30 ミリモル)のエーテル(7
0iI2)溶液を滴下する。
室温にて2時間撹拌し、反応液を水(400酎)とジク
ロロメタン(400i0の混液に投入する。
有機層を飽和炭酸ナトリウム溶液と飽和食塩水で洗浄し
、硫酸マグネシウムで乾燥、濾過、溶媒を留去する。
得られた固体をカラムクロマトグラフィーで精製し、エ
チルエーテル(10%);ジクロロメタン(90%)系
で溶出する。
かくして、3.739(33%)のp−[3−アミノ−
(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テ
トラメチル−2−ナフチル)カルバモイル]安息香酸メ
チルエステル、白色粉末を得る。
d)p−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5゜8
.8−テトラメチル−2−ナフト[2,3−d]イミダ
ゾリル)安息香酸メチルエステル p−[(3−アミノ−(5,6,7,8−テトラヒドロ
−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)カル
バモイル]安息香酸メチルエステル3.65g(9,6
ミリモル)をキシレン(200112)中に溶解する。
p−トルエンスルホン酸・−水和物(1,82g;9.
6ミリモル)を加え、撹拌しつつ還流下1時間加熱する
。キシレンを留去し、水(300xQ)と300zQの
飽和炭酸ナトリウム溶液を加える。水層をジクロロメタ
ン(3x 300m+2)で抽出する。
硫酸マグネシウムで乾燥、濾過、溶媒を留去し、得られ
た固体をカラムクロマトグラフィーで精製し、ジクロロ
メタン(95%)とエチルエーテル(5%)からなる混
合物で溶出する。
かくして、p−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,
5,8,8−テトラメチル−2−ナフト[2,3−d]
イミダゾリル)安息香酸メチルエステル2.79(78
%)、融点270〜275℃(分解)を得る。
実施例17 1.529<4.2ミリモル)のp−(5,6,7,8
−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−
ナフト[2,3−d]イミダゾリル)安息香酸メチルエ
ステルをメタノール(300好)と混合する。
5Nの炭酸ナトリウム溶液(8,4m12)を加え、2
4時時間法下加熱する。
メタノールを留去し、IN塩酸を加えてpHを5に調整
する。
生成物をエーテルで抽出(5x 40 Q!1C)t、
、有機層を水(2X 500mQ)、飽和食塩水(2x
300 mQ)で洗浄する。
有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、溶媒を留去
する。
得られた固体を再びヘキサン(300m9)に移し、濾
取、乾燥器で乾燥する。
かくして、p−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,
5,8,8−テトラメチル−2−ナフト[2,3−d]
イミダゾリル)安息香酸920mg(63%)、融点2
50℃(分解)を得る。
実施例18 a)N−(3−アミノ−5,6,7,8−テトラヒドロ
−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)−4
−メチルベンズアミド 4y(18ミリモル)の2,3−ジアミノ−5,6゜7
.8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチルナ
フタレンをエーテル(100i0に懸濁させる。
トリエチルアミン(2,55次f2.18.3ミリモル
)を加え、2.839C18,3ミリモル)の4−メチ
ル安息香酸クロリドのエーテル(50xQ)溶液を加え
る。
1時間撹拌し、水(300iC)とジクロロメタン(3
00xf2)を加える。水層をジクロロメタンで抽出(
2X300xρ)し、有機層を飽和食塩水で洗浄する。
有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、溶媒を留去
する。
生成物をカラムクロマトグラフィーで精製し、エーテル
(10%)とジクロロメタン(90%)の混合物で溶出
する。
かくして、N−(3−アミノ−5,6,7,8−テトラ
ヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル
)−4−メチルベンズアミド(2,759;45%)、
融点180℃を得る。
b)  2−(4−メチル)フェニル−5,6,7,8
−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−
ナフト[2,3−d]イミダゾールN−(3−アミノ−
5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テト
ラメチル−2−ナフチル)−4−メチルベンズアミド(
2,729;8.1ミリモル)をキシレン(150xf
2)と混合する。p−)ルエンスルホン酸(1,54g
;8.1 ミリモル)を加え、2時間還流しつつ加熱す
る。キシレンを留去し、水(300u12)、ジクロロ
タン(300m9)を加える。
水留をジクロロメタンで抽出し、有機層を飽和食塩水溶
液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過、溶媒を
留去する。
生成物をカラムクロマトグラフィーで精製し、エーテル
(10%)とヘキサン(90%)の混液で溶出する。
かくして、2−(4−メチル)フェニル−5,6゜7.
8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2
−ナフト[2,3〜d]イミダゾール(1,789;6
9%)を得る。
処方例 A−経口投与 l)錠剤 0.29 p−(5,6,7,8−テトラヒドロ −5,5,8,8−テトラメチル− 2−ナツト[2,3−b]チェニル) 安息香酸           0.00019燐酸2
カルシウム       0.0209二酸化ケイ素 
        0.0209乳糖         
    0.0309タルク            
 0.010gステアリン酸マグネンウム   0.0
05g澱粉適量 0.200g 本実施例において、メチルエステルに代えて活性体を使
用できる。
2)カプセル 0.4g含有 p−(5,6,7,8−テトラヒドロ −5,5,8,8−テトラメチル− 2−ナフト[2,3−b]フラン− 2−イル)安息香酸       0.00029グリ
セリン         0.2009ショ糖    
        o、oso9ポリエチレングリコール
400 0.0509精製水適量 0.4009 カプセルはゼラチン、グリセリン、二酸化チタンと水か
らなる。
3)カプセル 0,5g含有 p−(5,6,7,8−テトラヒドロ −5,5,8,8−テトラメチル− 2−ナフト[2,3−d]オキサシリ ル)安息香酸モルホリド     0.00059トウ
モロコシ澱粉       0.150gステアリン酸
マグネシウム   0.250yシヨ糖適量 0.5009 粉末はゼラチンと酸化チタンからなるカプセルに詰める
敬阪叩 l)軟膏 a>  p−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5
,8,8−テトラメチル−2 −ナフト[2,3〜d]オキサシリル)安息香酸   
        0.00019ステアリルアルコール
     3.0009ラノリン          
  5.000gワセリン           15
.000S+蒸留水適量 100.0009 b)  p−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5
,8,8−テトラメチル−2 −I H−ベンズ[f]インドリル)安息香酸    
        0.0005gステアリルアルコール
     3.0009ラノリン          
 5.000gワセリ:/            1
5.0009蒸留水適虫 100.0009 2)ゲル剤 p−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8
−テトラメチル−2− ナフト[2,3−bコツラン−2−イ ル)安息香酸メチルエステル  0.00059ヒドロ
キシプロピルセルローズ、 アルキュル社製「クルセルHFJ  2.000y水/
エタノール(50:5 o)適量 100.0QO9 特許出願人  サンドル・アンチルナショナル・ド・ル
シェルシトデルマトロジック ・セ、イ、エール、デ。

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、nは1または2、 R_1は(i)低級アルキル基、 (ii)−CH_2OH、または (iii)−C−R_2、 R_2は(イ)水素原子、 (ロ)基 ▲数式、化学式、表等があります▼、または (ハ)基−OR_3、 R_3は水素原子、炭素原子数1〜20のアルキル基、
    モノもしくはポリヒドロキシアルキル基、所望により置
    換されていてもよいアリールもしくはアラルキル基、ま
    たは糖残基、または下式の基▲数式、化学式、表等があ
    ります▼ pは1、2または3、 r′およびr″は水素原子、低級アルキル基、モノヒド
    ロキシアルキルもしくはポリヒドロキシアルキル基、所
    望により置換されていてもよいアリール基、アミノ酸も
    しくはアミノ糖残基、または一緒になって複素環を形成
    し、 Xは酸素原子、硫黄原子、SO、SO_2または基−N
    R_4、 YはCR_4または窒素原子、 R_4は水素原子または低級アルキル基を表わす]で示
    される多環複素環化合物、または上記式( I )の多環
    複素環誘導体の塩類。
  2. (2)低級アルキル基が、メチル、エチル、イソプロピ
    ル、ブチルおよび第3級ブチルのような炭素原子数1〜
    4の低級アルキル基である、請求項1記載の化合物。
  3. (3)モノヒドロキシアルキル基が、2−ヒドロキシエ
    チル、2−ヒドロキシプロピルおよび2′−ヒドロキシ
    −2−エトキシエチルのような炭素原子数2〜4の基で
    ある。請求項1記載の化合物。
  4. (4)ポリヒドロキシアルキル基が、2,3−ジヒドロ
    キシプロピル、2,3,4−トリヒドロキシブチル、2
    ,3,4,5−テトラヒドロキシペンチルまたはペンタ
    エリスリトールのような炭素原子数3〜6、ヒドロキシ
    基数2〜5の基である、請求項1記載の化合物。
  5. (5)アリール基が、所望によりハロゲン、ヒドロキシ
    、ニトロ官能または低級アルキルで置換されていてもよ
    いフエニルである、請求項1記載の化合物。
  6. (6)r′およびr″が一緒になって、ヒペリジノ、ピ
    ペラジノ、モルホリノ、ピロリジノまたは4−(2′−
    ヒドロキシエチル)ピペラジノのような複素環を形成す
    る、請求項1記載の化合物。
  7. (7)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼(II) [式中、R_3は水素原子または低級アルキル基、Yは
    酸素原子、硫黄原子または基NR_4、YはCR_4ま
    たは窒素原子、 R_4は水素原子またはメチル基を表わす]で示される
    化合物である、請求項1〜6の何れか1項記載の化合物
  8. (8)下記化合物群 p−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8
    −テトラメチル−2−ナフト[2,3−b]フリル)安
    息香酸メチルエステル、 p−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8
    −テトラメチル−2−ナフト[2,3−b]フリル)安
    息香酸、 p−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8
    −テトラメチル−2−ナフト[2,3−b]チエニル)
    安息香酸メチルエステル、 p−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8
    −テトラメチル−2−ナフト[2,3−b]チエニル)
    安息香酸 p−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8
    −テトラメチル−2−1H−ベンズ[f]インドリル)
    安息香酸、 p−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8
    −テトラメチル−2−1H−ベンズ[f]インドリル)
    安息香酸メチルエステル、 p−(1−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−5
    ,5,8,8−テトラメチル−2−ベンズ[f]インド
    リル)安息香酸メチルエステル、 p−(1−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−5
    ,5,8,8−テトラメチル−2−ベンズ[f]インド
    リル)安息香酸、 p−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8
    −テトラメチル−2−ナフト[2,3−d]オキサゾリ
    ル)安息香酸メチルエステル、 p−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8
    −テトラメチル−2−ナフト[2,3−d]オキサゾリ
    ル)安息香酸、 p−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8
    −テトラメチル−2−ナフト[2,3−d]オキサゾリ
    ル)ベンジルアルコール、 p−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8
    −テトラメチル−2−ナフト[2,3−d]オキサゾリ
    ル)ベンズアルデビト、 p−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8
    −テトラメチル−2−ナフト[2,3−d]オキサゾリ
    ル)安息香酸エチルアミド、 p−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8
    −テトラメチル−2−ナフト[2,3−d]オキサゾリ
    ル)安息香酸モルホリド、 p−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8
    −テトラメチル−2−ナフト[2,3−d]オキサゾリ
    ル)安息香酸2−ヒドロキシエチルエステル、p−(5
    ,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラ
    メチル−2−ナフト[2,3−d]イミダゾリル)安息
    香酸メチルエステル、 p−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8
    −テトラメチル−2−ナフト[2,3−d]イミダゾリ
    ル)安息香酸、および 2−(4−メチル)フエニル−5,6,7,8−テトラ
    ヒドロ−5,5,8,8−テトラメチルナフト[2,3
    −d]イミダゾール から選ばれたものである、請求項1〜7の何れか1項記
    載の化合物。
  9. (9)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、QはOHまたはCl、 R_3は請求項1で定義した基(水素原子を除く)を表
    わす] で示される芳香族カルボン酸誘導体を、 (イ)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、nは1または2、 XはNH、OまたはSを表わす] で示される芳香族ジアミノ、ヒドロキシアミノまたはチ
    オアミノ誘導体と反応させ、酸触媒の存在下脱水閉環反
    応に付すか、または (ロ)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、nは1または2、 R_4は請求項1で定義した基、 XはNH、OまたはSを表わす] で示される誘導体と反応させ、得られた化合物を臭素化
    に付し、ついでホスホニウムまたはホスフィニル基を有
    する中間体をウイテイッヒまたはウイテイッヒ・ホーナ
    ー反応の条件下に閉環させ、所望により得られた化合物
    を既知方法にしたがって基R_1が他の意味をもつ化合
    物に変換することからなる、請求項1〜8の何れか1項
    記載の多環複素環化合物の製造法。
  10. (10)脱水閉環反応を、p−トルエンスルホン酸のよ
    うなスルホン酸の存在下、トルエンまたはキシレンのよ
    うな不活性溶媒中で行なう、請求項9記載の製造法。
  11. (11)臭素化反応を、N−ブロモスクシンイミドの存
    在下ベンゼンまたは4塩化炭素で行なう、請求項9記載
    の製造法。
  12. (12)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、nは1または2、 Xは酸素原子、硫黄原子または基NR_4、R_4は水
    素原子または低級アルキル基を表わす]で示される、合
    成中間体。
  13. (13)下記化合物 2,3−ジアミノ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5
    ,5,8,8−テトラメチルナフタレン、3−アミノ−
    5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テト
    ラメチル−2−ナフトール から選ばれたものである、請求項12記載の化合物。
  14. (14)請求項1〜8の何れか1項記載の式( I )の
    化合物を含有する医薬。
  15. (15)請求項1〜8の何れか1項記載の式( I )の
    化合物少なくとも1種を、経腸、非経腸、直腸、局所ま
    たは眼投与に適した賦形剤と共に含有してなる、医薬組
    成物。
  16. (16)日用量0.01μg/体重Kg〜1mg/体重
    Kgで投与するものである。請求項15記載の組成物。
  17. (17)局所適用に適した形態であり、式( I )の有
    効成分を0.00001〜0.01重量%の濃度で含有
    する、請求項16記載の組成物。
  18. (18)皮ふ科、リューマチ、呼吸器科および眼科疾患
    の処置用医薬組成物の製造における請求項1〜8の何れ
    か1項記載の化合物の使用。
  19. (19)請求項1〜8の何れか1項記載の式( I )の
    化合物少なくとも1種を、化粧用に適した賦形剤と共に
    含有してなる、体および毛髪の衛生用化粧組成物。
  20. (20)式( I )の化合物を0.00001〜0.0
    1重量%の濃度で含有する、請求項20記載の組成物。
JP63107440A 1987-04-30 1988-04-28 多環複素環誘導体、その製法および人・動物医薬 Expired - Fee Related JP2579339B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8706152A FR2614618B1 (fr) 1987-04-30 1987-04-30 Derives heterocycliques polycycliques, leur procede de preparation et leur utilisation en medecine humaine et veterinaire
FR8706152 1987-04-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63295556A true JPS63295556A (ja) 1988-12-01
JP2579339B2 JP2579339B2 (ja) 1997-02-05

Family

ID=9350670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63107440A Expired - Fee Related JP2579339B2 (ja) 1987-04-30 1988-04-28 多環複素環誘導体、その製法および人・動物医薬

Country Status (17)

Country Link
US (2) US4874747A (ja)
EP (1) EP0292348B1 (ja)
JP (1) JP2579339B2 (ja)
AT (1) ATE56714T1 (ja)
AU (1) AU613618B2 (ja)
CA (1) CA1313372C (ja)
DE (2) DE292348T1 (ja)
DK (1) DK175098B1 (ja)
ES (1) ES2009747T3 (ja)
FI (1) FI92930C (ja)
FR (1) FR2614618B1 (ja)
GR (2) GR890300124T1 (ja)
IE (1) IE61903B1 (ja)
NO (1) NO171159C (ja)
NZ (1) NZ224428A (ja)
PT (1) PT87358B (ja)
ZA (1) ZA883079B (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5166170A (en) * 1989-07-03 1992-11-24 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals Incorporated 2-(aminoaryl) indoles and indolines as topical antiinflammatory agents for the treatment of skin disorders
CA2129846A1 (en) * 1992-12-28 1994-07-07 Norimasa Miyamoto Heterocyclic carbonic acid derivatives which bind to retinoid receptors (rar)
US5770378A (en) * 1994-12-30 1998-06-23 Ligand Pharmaceuticals, Inc. Tricyclic retinoids, methods for their production and use
US5770383A (en) * 1994-12-30 1998-06-23 Ligand Pharmaceuticals, Inc. Tricyclic retinoids, methods for their production and use
US5770382A (en) * 1994-12-30 1998-06-23 Ligand Pharmaceuticals, Inc. Tricyclic retinoids, methods for their production and use
JP2002515025A (ja) 1995-10-06 2002-05-21 リガンド・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド ダイマー選択的rxrモジュレーターおよびその使用方法
FR2750426B1 (fr) * 1996-06-28 1998-08-07 Cird Galderma Nouveaux composes biaryles heterocycliques et leur utilisation en medecine humaine ou veterinaire ainsi qu'en cosmetique
CA2334545A1 (en) * 1998-06-12 1999-12-16 Ligand Pharmaceuticals Incorporated Treatment of anti-estrogen resistant breast cancer using rxr modulators
US6566372B1 (en) 1999-08-27 2003-05-20 Ligand Pharmaceuticals Incorporated Bicyclic androgen and progesterone receptor modulator compounds and methods
EP1212322A2 (en) 1999-08-27 2002-06-12 Ligand Pharmaceuticals Incorporated 8-substituted-6-trifluoromethyl-9-pyrido[3,2-g]quinoline compounds as androgen receptor modulators
JP2003508402A (ja) * 1999-08-27 2003-03-04 リガンド・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド アンドロゲン受容体モジュレーター化合物および方法
CO5200852A1 (es) 1999-09-14 2002-09-27 Lilly Co Eli Moduladores rxr con mejorado perfil farmacologico ceptores x de los retinoides
FR2804323B1 (fr) * 2000-01-31 2006-07-07 Galderma Res & Dev Utilisation de composes de type retinoides en tant qu'agents anti-bacteriens
US9050310B2 (en) * 2004-06-25 2015-06-09 Minas Theodore Coroneo Treatment of ocular lesions
US20060204474A1 (en) * 2005-02-25 2006-09-14 Coroneo Minas T Treatment of epithelial layer lesions
FR2910320B1 (fr) 2006-12-21 2009-02-13 Galderma Res & Dev S N C Snc Emulsion comprenant au moins un retinoide et du peroxyde de benzole
FR2910321B1 (fr) 2006-12-21 2009-07-10 Galderma Res & Dev S N C Snc Gel creme comprenant au moins un retinoide et du peroxyde de benzole
FR2931661B1 (fr) 2008-05-30 2010-07-30 Galderma Res & Dev Nouvelles compositions depigmentantes sous forme d'une composition anhydre sans vaseline et sans elastomere comprenant un derive phenolique solubilise et un retinoide.
US11045441B2 (en) 2015-10-13 2021-06-29 Wisconsin Alumni Research Foundation Use of retinoic acid and analogs thereof to treat central neural apneas

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5770886A (en) * 1980-08-21 1982-05-01 Hoffmann La Roche Imidazole derivative
DE3047043A1 (de) * 1980-12-13 1982-07-22 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von 2-amino-benzimidazolen
JPH01193290A (ja) * 1987-11-04 1989-08-03 L'oreal Sa マクロライドおよびリンコサミド抗生物質の多環式芳香族エステル、その製法、並びに医薬・化粧品

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1545880A1 (de) * 1965-12-27 1969-12-11 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von Derivaten der 4-[Benzoxazolyl-(2')]-naphthoesaeure-(1)
US4368201A (en) * 1981-07-20 1983-01-11 Usv Pharmaceutical Corporation Tetrahydronaphthoxazoles
LU85544A1 (fr) * 1984-09-19 1986-04-03 Cird Derives heterocycliques aromatiques,leur procede de preparation et leur application dans les domaines therapeutique et cosmetique
US4659360A (en) * 1984-11-30 1987-04-21 Fmc Corporation Plant growth and development modification using benzoxazole derivatives

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5770886A (en) * 1980-08-21 1982-05-01 Hoffmann La Roche Imidazole derivative
DE3047043A1 (de) * 1980-12-13 1982-07-22 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von 2-amino-benzimidazolen
JPH01193290A (ja) * 1987-11-04 1989-08-03 L'oreal Sa マクロライドおよびリンコサミド抗生物質の多環式芳香族エステル、その製法、並びに医薬・化粧品

Also Published As

Publication number Publication date
GR890300124T1 (en) 1990-01-31
GR3001088T3 (en) 1992-04-17
FI882030A (fi) 1988-10-31
NO881896L (no) 1988-10-31
DE3860640D1 (de) 1990-10-25
IE881279L (en) 1988-10-30
NO171159C (no) 1993-02-03
FR2614618A1 (fr) 1988-11-04
FR2614618B1 (fr) 1989-07-07
FI92930C (fi) 1995-01-25
FI92930B (fi) 1994-10-14
AU613618B2 (en) 1991-08-08
JP2579339B2 (ja) 1997-02-05
CA1313372C (fr) 1993-02-02
DK232688D0 (da) 1988-04-28
US4874747A (en) 1989-10-17
DE292348T1 (de) 1990-02-08
EP0292348B1 (fr) 1990-09-19
DK175098B1 (da) 2004-06-01
ATE56714T1 (de) 1990-10-15
NO881896D0 (no) 1988-04-29
NO171159B (no) 1992-10-26
NZ224428A (en) 1990-05-28
ZA883079B (en) 1989-01-25
FI882030A0 (fi) 1988-04-29
ES2009747A4 (es) 1989-10-16
EP0292348A1 (fr) 1988-11-23
ES2009747T3 (es) 1993-05-16
DK232688A (da) 1988-10-31
AU1535088A (en) 1988-11-03
PT87358B (pt) 1992-08-31
PT87358A (pt) 1988-05-01
USRE33533E (en) 1991-02-05
IE61903B1 (en) 1994-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3533308C2 (de) Aromatische, heterocyclische Derivate und ihre Verwendung auf dem pharmazeutischen und kosmetischen Gebiet
JPS63295556A (ja) 多環複素誘導体、その製法および人・動物医薬
DK171347B1 (da) Derivater af naphthalen, som ud over et naphthalenringsystem indeholder et indan- eller 5,6,7,8-tetrahydronaphthalen-ringsystem, deres fremstilling, farmaceutiske og kosmetiske præparater deraf og anvendelse deraf til fremstilling af farmaceutiske præparater
DE3708060C2 (de) Aromatische Benzopyranyl- und Benzothiopyranyl-Verbindungen, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie diese enthaltende Arzneimittel und kosmetische Zubereitungen
JP2520120B2 (ja) 芳香族ベンズアミド化合物、その製法、ひとおよび動物医薬、並びに化粧品
DK172070B1 (da) Benzonaphthalen-derivater, fremgangsmåde til deres fremstilling og deres anvendelse samt framaceutiske og kosmetiske præparater deraf
JP3233451B2 (ja) イミンから誘導される芳香族化合物、その製造法及びそれを含有する化粧料組成物
KR100280238B1 (ko) 삼방향족화합물,그것을함유하는조성물및그것의용도
NL193855C (nl) Naftaleenderivaten alsmede farmaceutische en cosmetische preparaten, die deze derivaten bevatten.
JPS6330433A (ja) 新規二環式芳香族誘導体、それらの製造法及びそれらの医薬、獣医薬及び化粧料としての使用
JPS6236337A (ja) 多環式芳香族誘導体、その製造方法並びに医薬および化粧領域における適用
JP3244271B2 (ja) サリチル単位から誘導された新規二芳香族化合物、その製法ならびにヒトおよび動物医薬ならびに化粧品におけるその使用
JPH10509987A (ja) 二環式芳香族化合物
JP2634394B2 (ja) 5,8,11−エイコサトリイン酸の製造方法
EP0643701B1 (fr) Composes derives de benzimidazole, leur procede de preparation et leur utilisation dans les domaines therapeutique et cosmetique
US5151534A (en) Sulphur-containing eicosanoides and their application in pharmacy and in cosmetics
DK170558B1 (da) Naphthyl-aromatiske forbindelser, fremgangsmåder til deres fremstilling, farmaceutiske og kosmetiske præparater deraf og anvendelse af forbindelserne til fremstilling af farmaceutiske præparater
JP2002518371A (ja) ジアリールセレン化物化合物、並びにヒト又は動物の医薬及び化粧品における使用
JPH11503176A (ja) 新規な二芳香族ジベンゾフラン誘導体およびそれらのヒトまたは動物用医薬品および化粧品への用途
JP2554683B2 (ja) エイコサテトラインアミド化合物、その製造方法および医薬・化粧品用組成物
DK170399B1 (da) Naphthalenderivater af benzonorbornen, fremgangsmåde til deres fremstilling og lægemidler og kosmetikpræparater indeholdende sådanne forbindelser
US5268494A (en) Sulphur-containing eicosanoides and their application in pharmacy and in cosmetics

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees