JPS6327533B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6327533B2
JPS6327533B2 JP54125121A JP12512179A JPS6327533B2 JP S6327533 B2 JPS6327533 B2 JP S6327533B2 JP 54125121 A JP54125121 A JP 54125121A JP 12512179 A JP12512179 A JP 12512179A JP S6327533 B2 JPS6327533 B2 JP S6327533B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
fuel supply
increase
period
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54125121A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5647631A (en
Inventor
Masumi Kinugawa
Yutaka Kawashima
Tomihide Suzuki
Takashi Arimura
Mitsuo Nakamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP12512179A priority Critical patent/JPS5647631A/ja
Publication of JPS5647631A publication Critical patent/JPS5647631A/ja
Publication of JPS6327533B2 publication Critical patent/JPS6327533B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は特定の運転条件で、スロツトル弁上流
での燃料供給を遮断する機能を有する内燃機関用
の燃料供給装置における遮断から再び燃料供給を
おこなう際の増量を制御する方法に関する。
燃料の遮断から再び燃料供給を開始した場合、
特に間欠的に各気筒に燃料噴射をおこなう燃料噴
射装置を有する内燃機関では急激なトルク変動に
よつて発生する機関の振動を防止するため一定量
の増量をおこなつている場合がある。また、気化
器付内燃機関では遮断中吸気管壁に付着した燃料
が蒸発して再び燃料供給を開始してもしばらくの
間燃料が吸気管壁に一部付着するため、燃焼に寄
与する混合気の実質空燃比が極めて薄くなり、失
火によつて有害なエミツシヨンを排出する問題を
生じるので、大部分の燃料はカツトするものの1
部分の燃料は流し続けて吸気管壁をぬらし続ける
様配慮してある。
しかしながら、燃料遮断中においても吸気管壁
をねらしておくためにわずかながらでも燃料を供
給することは機関のエネルギ変換にまつたく役立
たないということであるから、燃料の節約の面か
ら好ましくない。また、完全に遮断し再び燃料供
給を開始する時に一定量増量すればある条件では
前記のごときしばらくの間空燃比が薄くなること
を防止できるが、吸気管壁の燃料蒸発度合は燃料
遮断の時間によつて異なるためこの時間が長い場
合は空燃比がしばらくの間うすくなり、逆にこの
時間が短かい場合は空燃比が濃過ぎて一時的に有
害排気成分を発生するという欠点があることも判
つた。特に、スロツトル弁上流で燃料を噴射供給
するシステムでは、燃料噴射部分から各気筒に至
るまでの吸気通路が長く、かつ吸気通路壁面積が
大きくなるため、この通路に付着していた燃料の
蒸発を燃料供給再開時に最適に補償することが困
難であつた。
本発明は上記に鑑みなされたもので、機関のス
ロツトル弁上流で燃料を間欠的に噴射供給するシ
ステムにおいて、燃料を遮断すべき運転条件では
完全に遮断し、再び燃料供給を開始した場合は増
量をおこなうこととし、遮断の状態にあつた時間
またはその時間に対応する機関回転の積算数が大
きいほど増量の場合を大きくするようにし、更に
はこの増量を時間経過と共に徐々に減少させるよ
うにし燃料供給開始時に有害な排気ガス成分を生
じることなく燃料の節約をより向上させることを
目的とするものである。
以下、本発明を図に示す実施例につき説明す
る。第1図は本発明の構成を示す概略構成図であ
り、1は機関の各気筒に吸気マニホルドを介して
連通する吸気管、2は電磁作動式の燃料噴射弁で
燃料圧力を一定に調整した燃料が圧送される構成
である。燃料噴射弁2は機関に流入する空気流量
を調節するスロツトル弁3の真上に取付けられ下
流側つまりスロツトル弁3に向けて間欠的に燃料
噴射をおこない、多気筒内燃機関4の各気筒に燃
料供給をおこなう。5は燃料噴射制御用のマイク
ロコンピユータで回転センサをなすデイストリビ
ユータ8の点火信号(回転角信号)、スロツトル
弁に連動して動きスロツトル弁の全閉を検出する
アイドルスイツチ6の信号、吸気管の圧力を検出
する圧力センサ7の信号、および機関の冷却水温
度を検出する水温センサ9を信号が入力され、ま
た、噴射弁2を作動させるため噴射弁と電気的に
接続されている。
第2図は上記マイクロコンピユータ5を詳細に
説明するためのブロツク図で、図において100
は燃料噴射量を演算するマイクロプロセツサユニ
ツト(CPU)である。101はデイストリビユ
ータ8からの点火信号に基いてマイクロプロセツ
サユニツト100に燃料噴射量の演算の割込処理
を指令する割込指令ユニツトでコモンバス123
を通じてマイクロプロセツサユニツト100に情
報伝達される。また、割込指令ユニツト101は
後述のユニツト106の作動開始時間を制御する
タイミング信号をも出力する。102は点火信号
が入力されマイクロプロセツサユニツト100か
らの所定周波数のクロツク信号によつて点火間か
くの周期をカウントしエンジン回転数を算出する
回転数カウンタユニツトである。103はデジタ
ル信号ユニツトで、アイドルスイツチ6のON−
OFF信号を“1”−“0”信号としてマイクロプ
ロセツサユニツト100に送り読み込ませる。1
04はアナログマルチプレクサを含むA−D変換
処理ユニツトで、圧力センサ7と水温センサ9か
らの信号をA−D変換してマイクロプロセツサユ
ニツト100に読み込ませる機能を持つ。これら
の各ユニツト102,103,104の出力情報
はコモンバス123を通してマイクロプロセツサ
ユニツト100に伝達される。105はマイクロ
プロセツサユニツト100の制御プログラムが格
納されると共に各ユニツト101,102,10
3,104からの出力情報を一時記憶する機能を
有するメモリユニツトでマイクロプロセツサユニ
ツト100との間の情報伝達はコモンバス123
を通して行なわれる。106はレジスタを含む燃
料噴射時間用カウンタユニツトでマイクロプロセ
ツサユニツト100で計算された噴射弁2の開弁
時間つまり燃料噴射量を表わすデジタル信号を開
弁時間を与えるパルス時間幅のパルス信号に変換
する。107はこのカウンタユニツト108から
のパルス信号を増幅し、噴射弁2に供給する電力
増幅器である。
次に第3図に示す波形図により上記構成の概略
作動を説明する。第3図Aに示すデイストリビユ
ータ8の点火信号(回転角信号)は図示しない波
形整形回路により第3図Bの様に波形整形された
後割込指令ユニツト101とカウンタユニツト1
02に送られる。割込指令ユニツトは第3図Bに
示す波形整形後の回転角信号に同期してマイクロ
プロセツサユニツト100へ噴射時間計算処理の
割込指令とカウンタユニツト106のダウンカウ
ントを開始させる第3図Cの如き指令信号を送
る。マイクロプロセツサユニツト100はこの指
令信号により上記の割込演算をおこない演算結果
をカウンタユニツト106内のレジスタにセツト
する。このカウンタユニツト106は上記指令信
号によりレジスタにセツトしてあるデジタル値を
ダウンカウントし噴射時間に変換して第3図Dに
示す噴射信号を形成する。一方カウンタユニツト
102は第3図Bの波形整形後の回転角信号によ
りこの信号が来てから次の信号がくるまでの時間
の間マイクロプロセツサユニツト100から送ら
れたクロツク信号によりカウントをおこない、カ
ウント結果をマイクロプロセツサユニツトに読み
込ませ回転信号(N)として利用する。
第4図,第5図は、マイクロプロセツサユニツ
ト100の概略フロ−チヤートを示す。機関が始
動すると、ステツプ1001でメイルルーチンの起動
をおこない、ステツプ1002で吸気管圧力センサ7
と水温センサ9のアナログ信号をA−D変換処理
ユニツト104で順次A−D変換させた後メモリ
ユニツト105にそのデジタル値を一時記憶す
る、次に、ステツプ1003では前記水温センサ信号
のA−D変換して得た値に基き補正比αの演算を
おこなう。このαは例えばメモリユニツト105
内に格納してあるマツプから水温情報に対応した
値を読み込む公知の手法である。次に後述する燃
料カツト後の増量比を決めるための燃料カツト時
間をはかるロジツクに進む。すなわち決められた
時間(51.2ms)経過したかどうか1004で判定し、
経過したならステツプ1005に進む。このステツプ
1005では、後述の割込処理で求める燃料カツト中
かどうかを表示する値Bを用いて燃料カツト中か
否かを判定し、燃料カツト中ならばステツプ1007
に進みメモリユニツト105内のRAMエリアに
記憶してある値Aに1を加算する。燃料カツト中
でないならステツプ1006に進みAを0とする。し
たがつて燃料カツト中は51.2msごとにAが1ず
つカウントされていくのでAのカウント値で燃料
カツト時間が代表できる。ステツプ1006又は1007
の処理が終了したとき若しくはステツプ1004の処
理で51.2ms経過してないと判定したときはステ
ツプ1002に戻る。
以上の様に割込指令ユニツト101から割込信
号が来ない場合は第4図のメインルーチンのプロ
グラムを繰り返し実行している。一旦、割込信号
が来ると、マイクロプロセツサユニツト100は
メインルーチンの計算途中であつてもただちに第
5図に示す割込処理ルーチン入口1010に進む。次
にステツプ1011で吸気管圧力信号のデジタル値
(Pm)および回転信号(N)を取り込み、ステ
ツプ1012でPm、N信号に基づいて噴射時間(ti)
を算出する。次に燃料カツトのロジツクに進む。
すなわちステツプ1013でアイドルスイツチ6が
ON(つまりスロツトル弁全閉)かおよびステツ
プ1014で回転速度(N)があらかじめ設定した回
転速度(No)より大きいかを判定する。この設
定回転速度Noはメモリユニツト105内に格納
してある第7図の如き特性のマツプからそのとき
の水温情報に対応して求める。アイドルスイツチ
がONで回転速度が設定速度以上のときはステツ
プ1024にてメモリユニツト105内のRAMエリ
アに記憶してある燃料カツト中か否かを表示する
値Bを1として次にステツプ1025にてti=0とし
て燃料カツトを実施する。他方ステツプ1013、
1014の処理で前記条件の両方を満足しないと判定
した場合はステツプ1015でB=1かどうかを判定
する。すなわち燃料カツト後再び燃料噴射を開始
する瞬間かどうかを判定する。もしそうであれば
ステツプ1016に進み、メモリユニツト105内に
記憶してある第6図に示すマツプにより燃料カツ
ト時間を表わす値AからこのAに対応した増量比
γoを読み取りγ=γoとし、ステツプ1017でB=
0として燃料カツト中でないことを表示する。
燃料カツト後再び燃料噴射を開始する瞬間でな
い時はステツプ1018に進み、γ>1かどうかを判
別する。すなわち、燃料カツト後の増量中か否か
を判別し、増量中ならばステツプ1019に進む。ス
テツプ1019では増量比γを△γだけ減じる。すな
わちこの割込処理毎につまりは噴射回数毎にγ=
1になるまで△γづつγを減じていく。ステツプ
1020ではγ>1か否かを判定し、否(つまりγ≦
1)のときはステツプ1021でγ=1とする。ステ
ツプ1020でγ>1のときは又はステツプ1021の処
理の後若しくはステツプ1017の処理の後はステツ
プ1022に進み、計算後のγをメモリユニツト10
5に一時記憶する。次にステツプ1023に進みメイ
ンルーチンのステツプ1003で求めた補正比α並び
にステツプ1022における増量比γを用いて噴射時
間tiの補正計算つまりti=ti×α×γの計算を行
なう。次にステツプ1026では補正計算後の噴射時
間ti又はステツプ1025で求めた燃料カツトを表わ
す噴射時間ti=0をカウンタユニツト106内の
レジスタにセツトし、ステツプ1027で割込処理を
終了し再びメインルーチンの演算に戻る。
上記実施例においては燃料カツト(遮断)時間
によつて増量比γを決定したものであつたが、他
にも上記メインルーチンのステツプ1005、1006、
1007の処理を割込処理ルーチンにて行ない、燃料
カツト期間に対応する機関回転の積算数としてA
を記憶していき、この積算数Aによつて増量比γ
を決定するようにしてもよい。また増量比γは1
回転毎に(つまり1噴射毎に)△γづつ減算する
ようにしたが、他に所定時間毎に△γづつ減算す
ることも可能である。
また上記実施例は制御回路としてマイクロコン
ピユータを用いるものであつたが、アナログ回路
を用いることによつても達成できる。
以上述べた様に本発明は内燃機関の特定の運転
条件でスロツトル弁上流での燃料噴射供給を遮断
する機能を有する燃料供給装置の制御方法におい
て、遮断の状態から再び燃料供給を開始した場
合、燃料の増量をおこない遮断の状態にあつた期
間またはその期間に対応する機関回転の積算数が
大きいほど増量の割合を大きくするようにしてお
り、更にはこの増量を徐々に減少させるようにし
ており、燃料の遮断の期間(時間)の長さのいか
んにかかわらず再び燃料供給を開始した場合すぐ
に適正な空燃比で機関の運転をおこなえ、有害な
排気ガスを排出することを防止できるという優れ
た効果を奏する。なお、燃料供給再開時の増量割
合を燃料遮断期間のおける回転の積算値によつて
決定する場合には、燃料遮断中における吸気管付
着燃料の蒸発はその期間での回転が多いほど多く
なることに最も合致することになり、燃料供給再
開時の燃料増量が最適になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成図、第2
図は第1図に示すマイクロコンピユータのブロツ
ク図、第3図は本発明の作動説明に供する波形
図、第4図並びに第5図は第2図に示すマイクロ
プロセツサユニツトのそれぞれメインルーチンの
概略フローチヤート並びに割込処理ルーチンの概
略フローチヤート、第6図並びに第7図は本発明
の作動説明に供する特性図である。 2……燃料噴射弁、4……内燃機関、5……マ
イクロコンピユータ、6……アイドルスイツチ、
7……圧力センサ、8……デイストリビユータ、
100……マイクロプロセツサユニツト。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 内燃機関の各気筒に連通する吸気管中のスロ
    ツトル弁上流に燃料噴射弁を設け、この噴射弁か
    らの間欠的な燃料供給を特定の運転条件で遮断す
    る機能を有する燃料供給装置の制御方法であつ
    て、 燃料供給遮断の期間またはこの期間に対応する
    機関回転の積算数を計測すること、 前記燃料供給遮断の状態から再び燃料供給を開
    始する際、前記計測値に応じた値の増量比で前記
    噴射弁からの燃料供給量を増量すると共にこの増
    量の初期値を前記計測値の増大に対して増大する
    こと、および 前記増量開始後は前記噴射弁からの複数回の燃
    料供給にわたつて燃料の増量を除々に減少させる
    こと を特徴とする燃料供給装置の制御方法。 2 前記計測は、前記燃料供給遮断の期間中にお
    ける機関回転の積算によるものである特許請求の
    範囲第1項に記載の燃料供給装置の制御方法。
JP12512179A 1979-09-27 1979-09-27 Control of fuel sypply device Granted JPS5647631A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12512179A JPS5647631A (en) 1979-09-27 1979-09-27 Control of fuel sypply device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12512179A JPS5647631A (en) 1979-09-27 1979-09-27 Control of fuel sypply device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5647631A JPS5647631A (en) 1981-04-30
JPS6327533B2 true JPS6327533B2 (ja) 1988-06-03

Family

ID=14902357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12512179A Granted JPS5647631A (en) 1979-09-27 1979-09-27 Control of fuel sypply device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5647631A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0540095Y2 (ja) * 1986-11-27 1993-10-12

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57188736A (en) * 1981-05-08 1982-11-19 Honda Motor Co Ltd Fuel supply controller for internal combustion engine
JPS58214626A (ja) * 1982-06-08 1983-12-13 Toyota Motor Corp 燃料噴射内燃機関の空燃比制御装置
JPS5928029A (ja) * 1982-08-06 1984-02-14 Toyota Motor Corp 内燃機関の電子制御燃料噴射方法
JPS5934428A (ja) * 1982-08-20 1984-02-24 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの燃料供給制御方法
JPS59185833A (ja) * 1983-04-06 1984-10-22 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの燃料供給制御方法
JPS611844A (ja) * 1984-06-15 1986-01-07 Automob Antipollut & Saf Res Center 燃料噴射装置
JPS62168945A (ja) * 1986-01-20 1987-07-25 Mazda Motor Corp エンジンの燃料制御装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54108127A (en) * 1978-02-13 1979-08-24 Toyota Motor Corp Electronically-controlled fuel injector

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54108127A (en) * 1978-02-13 1979-08-24 Toyota Motor Corp Electronically-controlled fuel injector

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0540095Y2 (ja) * 1986-11-27 1993-10-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5647631A (en) 1981-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4479186A (en) Method and apparatus for controlling an internal combustion engine
JPS6213499B2 (ja)
JP3054360B2 (ja) 内燃機関の制御方法
JPH04214947A (ja) 内燃機関のトルク変動制御装置
JPS6338537B2 (ja)
JPS6327533B2 (ja)
US4501249A (en) Fuel injection control apparatus for internal combustion engine
US5319558A (en) Engine control method and apparatus
JPH0550586B2 (ja)
JPS58214626A (ja) 燃料噴射内燃機関の空燃比制御装置
JPH04166637A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPS61135948A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御方法
JPS6321816B2 (ja)
JPH0623554B2 (ja) エンジンのスロツトル弁制御装置
JP2585037B2 (ja) エンジンの燃料制御装置
JPH0477142B2 (ja)
JP2530213B2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JPH0480219B2 (ja)
JPS5974337A (ja) 燃料噴射装置
JPH077560Y2 (ja) エンジンの燃料噴射量制御装置
JPS61126351A (ja) 燃料噴射式エンジンの燃料噴射量制御装置
JPS5830424A (ja) 電子制御式燃料噴射制御方法
JPS59231149A (ja) 内燃機関の燃料噴射方法
JPH0362895B2 (ja)
JPS61223239A (ja) 内燃機関の始動時燃料噴射制御装置