JPS59185833A - 内燃エンジンの燃料供給制御方法 - Google Patents

内燃エンジンの燃料供給制御方法

Info

Publication number
JPS59185833A
JPS59185833A JP58060565A JP6056583A JPS59185833A JP S59185833 A JPS59185833 A JP S59185833A JP 58060565 A JP58060565 A JP 58060565A JP 6056583 A JP6056583 A JP 6056583A JP S59185833 A JPS59185833 A JP S59185833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
fuel supply
engine
increase
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58060565A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0585741B2 (ja
Inventor
Yutaka Otobe
乙部 豊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP58060565A priority Critical patent/JPS59185833A/ja
Priority to DE3410403A priority patent/DE3410403C2/de
Priority to FR8405410A priority patent/FR2544019B1/fr
Priority to GB08409014A priority patent/GB2138176B/en
Priority to US06/597,792 priority patent/US4510911A/en
Publication of JPS59185833A publication Critical patent/JPS59185833A/ja
Publication of JPH0585741B2 publication Critical patent/JPH0585741B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/12Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration
    • F02D41/123Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration the fuel injection being cut-off
    • F02D41/126Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration the fuel injection being cut-off transitional corrections at the end of the cut-off period

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子制御式燃料噴射装置を備える内燃エンジン
の燃料供給制御方法に関し、特に燃料供給遮断(以下フ
ューエルカットという)終了後の燃料供給量を増量制御
する方法に関する。
一般に、電子制御式燃料噴射装置を備えエンジンの運転
状態に応じて燃料供給量を制御するようにした燃料供給
制御方法において、減速時にフューエルカットを行ない
燃費及び排気カス特性の向上を図る一方、フューエルカ
ッ1〜終了後には燃料供給量を増量して運転性能の向上
を図るようにしてイル。このような制御方法として、フ
ューエルカット役所定時間だけ燃料噴射時間を長くする
ようにした方法(実開昭53−33721号公報「電子
制御式燃料噴射装置」)、或いはフューエルカット期間
に応じてフューエルカット後の燃料量を増量させるよう
にした方法(特開昭56−47631号公報「燃料供給
装置の制御方法」)が提案されている。
しかしながら、上記各制御方法においては、フューエル
カット後にエンジン回転数が大きく変動した場合例えば
クラッチオフ操作によりエンジン回転数が急激に低下し
た場合にはエンジンストール等を招くおそれがある。し
かも、かかるエンジンストール等を回避するためにフュ
ーエルカットaの燃料増量値を大きい値に設定すると、
ツユ−二4レカットからの復帰後の状態が通常の燃料供
給運転状態であってエンジン回転数の変動が小さい場合
には燃料供給量が過大になり、燃費及び排気ガス特性の
悪化ならびに燃料供給運転状態への復帰時にショックが
発生する等の不都合か生じる。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、電子
制御式燃料噴射装置を備え、燃料供給遮断終了直後にエ
ンジンの所定クランク角度位置毎に逐次出力されるクラ
ンク角信号に同期して燃料供給遮断終了後の燃料増量を
算出することにより燃料供給量を増量制御する内燃エン
ジンの燃料供給制御方法において、燃料増量特性の異な
る複数の燃料供給遮断後燃料増量値を予め定め、燃料供
給遮断状態から燃料供給運転状態への復帰を検出し、前
記復帰検出時から所定数のクランク角信号の入力時まで
の間エンジン回転数の変動を検出し、前記変動の大きさ
に応じて前記複数の燃料供給遮断後燃料増量値のうちい
ずれか1つを選択して燃料供給遮断終了後に燃料増量を
行うことにより、燃料供給遮断後のエンジン回転数の変
動が大である場合には充分な燃料増量を行いクラッチオ
フ操作によるエンジンストール等を回避すると共に、通
常の燃料供給運転状態への復帰後における燃料供給量を
適正化し、燃費および排気ガス特性ならびに運転性能を
良好とする内燃エンジンの燃料供給制御方法を提供する
ものである。
以下、本発明の方法を図面を参照して説明する。
第1図は本発明の方法が適用される内燃エンジンの燃料
供給制御装置の全体の構成図であり、符号1は例えば4
気筒の内燃エンジ〉′を示し、エンジン1には吸気管2
が接続され、吸気管2の途中にはスロソ1〜ル弁3が設
けられている。スロットル弁3にはスロットル弁開度セ
ンサ4が連結されてスロソ1〜ル弁の弁開度を電気的信
号に変換し電子コントロールユニット(以下rECUJ
と言う)5に送るようにされている。
吸気管2のエンジン1とスロットル弁3 間ニハ燃料噴
射弁6が設けられている。この燃料噴射弁6は吸気管2
の図示しない吸気弁の少し上流側に各気筒ごとに設けら
れており、各噴射弁6は図示し−ない燃料ポンプに接続
されると共にE CU 5に電気的に接続されて、EC
U3からの信号によって燃料噴射の開弁時間が制御され
る。
一方、スロットル弁3の直ぐ下流には管7を介して絶対
圧センサ8が設けられており、この絶対圧センサ8によ
って電気的信号に変換された絶対圧信号は前記ECU3
に送られる。また、その下流には吸気温センサ9が取付
けられており、この吸気温センサ9も吸気温度を電気的
信号に変換してECU3に送るものである。
エンジン1の本体にはエンジン水温センサ10が設けら
れ、このセンサ]0は例えばサーミスタ等から成り、冷
却水が充満したエンジン気筒周壁内に挿着されて、その
検出水温信号ECU3に供給する。
エンジン回転数センサ(以下rNeセンサ」という)1
1および気筒判別センサ12がエンジンの図示しないカ
ム軸周囲又はクランク軸周囲に取付けられており、前者
J1はTDC信号すなわち。
エンジンのクランク軸の180°回転毎に所定のクラン
ク角度位置で、後者12は特定の気筒の所定のクランク
角度位置で夫々1パルスを出力するものであり、これら
のパルスはECU3に送られる。
エンジン■の排気管I3には三元触媒14が配置され排
気ガス中のHC,C○、NOx成分の浄化作用を行なう
。この三元触媒14の上流側には02センサ15が排気
管】3に挿着され、このセンサ15は排気ガス中の酸素
濃度を検出しその検出値信号をE CU 5に供給する
更ニ、E’CU 5には、大気圧を検出するセンサ16
およびエンジンのスタータスイッチ■7が接続されてお
り、ECU3はセンサ16がらの検出値信号およびスタ
ータスイッチのオン・オフ状態信号を供給される。
ECU3は上述の各種エンジンパラメータ信号tc[い
そ、フューエルカット運転領域等のエンジン運転状態を
判別すると共に、エンジン運転状態に応じて以下に示す
式で与えられる燃料噴射弁6の燃料噴射時間T o u
 Tを演算する。
To u T:T i  XKI  +に2 ・==・
・・・・ (t)ここにTiは基本燃料噴射時間を示し
、この基本燃料噴射時間Tiは吸気管内絶対圧P B、
Aとエンジン回転数Neに応じて演算される。係数に1
およびに2は前述の各センサ、すなわち、スロットル弁
開度センサ4、吸気管内絶対圧センサ8、吸気温センサ
9、エンジン水温センサ10、Neセンサ11、気筒判
別センサ】2.02センサ15゜大気圧センサ16及び
スタータスイッチ17からのエンジンパラメータ信号に
応じて演算される補正係数であって、エンジン運転状態
に応じて始動特性、排気ガス特性、燃費特性、エンジン
加速特性等の諸特性が最適なものとなるように所定の演
算式に基づいて演算される。
ECU3は上述ようにして求めた燃料噴射時間TouT
に基いて燃料噴射弁6を開弁させる駆動信号を燃料噴射
弁6に供給する。
第2図は第1図のECU3内部の回路構成を示す図で、
第1図のNeセンサ11からのエンジン回転数信号は波
形整形回路501で波形整形された後、TDC信号とし
て中央処理装置(以下rCPUJという)503に供給
されると共にMeカウンタ502にも供給される。M 
eカウンタ502はNeセンサ11からの前回所定位置
信号の入力時から今回所定位置信号の入力時までの時間
間隔を言J数するもので、その計数値Meはエンジン回
転数Neの逆数に比例する。Meカウンタ502はこの
引数値Meをデータバス510を介してCPU503に
供給する。
第2図のスロットル弁開度センサ4、吸気管内絶対圧P
BAセンサ8、エンジン水温センサ]0等の各種センサ
からの夫々の出方信号はレベル修正回路504で所定電
圧レベルに修正された後、マルチプレクサ505により
順次Δ/Dコンバータ506に供給される。A/Dコン
バータ506は前述の各センサがらの出力信号を順次デ
ジタル信号に変換して該デジタル信号をデータバス51
0を介してCPU503に供給する。
CPU503は、更にデータバス510を介してリード
オンリメモリ(以下rROMJ という)507、ラン
ダム77セスメモlJ(RAM、)508および駆動回
路509に接続されており、RA M2O3はCPU5
03での演算結果(フューエルカット後のエンジン回転
数の変動数を含む)等を一時的ニ記憶し、ROM507
はC,PU503で実行される制御プログラム、燃料噴
射弁6の基本噴射時間Tiマツプ、所定のフューエルカ
ット判別値および後述するフユ〜ニルカッ1〜後燃増星
係数の第1および第2のテーブル等を記憶している。
CPU501iROM507に記憶されテいる制御プロ
グラムに従って前述の各種エンジンパラメータ信号およ
びフューエルカット後のエンジン回転数の変動数に応じ
た燃料噴射弁6の燃料噴射時間T o u Tを演算し
て、これら演算値をデータバス510を介して駆動回路
509に供給する。駆動回路509は前記演算値に応じ
て燃料噴射弁6を開弁させる制御信号を該噴射弁6に供
給する。
第3図はツユーニルカット後燃料増量係数KAFCを算
出するサブルーチンのフローチャートである。
先ず、前述の如く各種エンジンパラメータ信号に基づい
てフューエルカット作動か否かを判別しくステップ1)
、その答が肯定(Yes)の場合には前回のフューエル
カット終了後にECU5(第1および第2図)に供給さ
れストアされたTDC信号のパルス数N A F Cを
0にリセットしくステップ2)、燃料噴射時間TouT
を0として(ステップ3)、各燃料噴射弁6(第1およ
び第2図)を非作動状態にさせる(ステップ4)。
一方、ステップ1においてフューエルカット条件が不成
立すなわち否定(No)と判別された場合、フューエル
カット終了時点から入力されるクランク角信号すなわち
TDC信号のパルス数NAFCが所定数例えば8個に達
したが否かを判別する(ステップ5)。このステップ5
において肯定(Yes)と判別された場合にはフューエ
ルカット後燃料増量係数KAFCを1にセットしくステ
ップ6)、以後燃料増量を行なわずに当該サブルーチン
を終了する。また、否定(No)と判別した場合にはフ
ューエルカット終了時点から入力され3TDC信号のパ
ルス数NAFCのカラン1〜値が気筒数4よりも大きい
か否かを判別しくステップ7)、その答が否定(NO)
である場合には、直前のフューエルカッ!・終了時点か
ら入力されたTDC信号の各パルスN、\「0間の時間
Meiの差ΔMe i  (=Me i−Me i  
H)  を算出し、その差ΔMeiが所定値ΔIVI 
e o例えば0.03秒間よりも大きいか否かを判別す
る(ステップ8)。
この差ΔIvleiはTDC信号発生器の加工精度によ
る今回と前回のMeの当初からのずれをなくすためにM
ei−Mei−cとして求めても良い。
Cは気筒数と噴射方式により定まる値で順次噴射では気
筒数と同じ値をとる。TDC信しの各パルス間の時間M
eiはエンジン回転数Neと逆数(1/ N e )に
比例し、ており、前記差ΔMciは回転数Neの変動数
に相当する。すなわち、ステップ8においてエンジン回
転数NOの変動数が所定の変動数よりも大きいか否かを
判別する。この判別は、パルス数N A F Cが0な
いし3である場合すなわちフューエルカット状態からの
復帰時から第1の所定数(本実施例では3番目)のTD
C信号入力直後までに亘って行われる。この理由は、該
復帰後において燃料が、フューエルカッ1−に伴うイン
テークマニホールド内壁の乾き補充に消費されることか
ら、該復帰後最初のTDC信号入力までの間だけエンジ
ン回転数の変動の大きさを判別する手法では前記最初の
’II” D C信号入力時から数TDC信号入力時ま
での間にクラッチオフ操作がなされた場合の燃料増量不
足に伴うエンリンス1−−ルを回避できないおそれがあ
るからである。
ステップ8において前走(Yes)と判別された場合に
は、フューエルカット後燃料増量係数に八FCの第1の
テーブルからフューエルカット終了時点以降に入力した
TDC信号のパルス数NAFCに応じた第1の係数値K
AFCIを読み出す(ステップ9)。この第1のテーブ
ルは、フューエルカット状態から燃料供給運転状態への
復帰後のエンジン回転数の変動が犬である場合に適用さ
れる第1の燃料増量特性を有する第1の係数値に^FC
3を設定するためのものである。ここで、第一1の燃料
増量特性とは該変動が人である場合に生ずる不都合例え
ばクラッチオフによるエンジン回転数の急減に伴うエン
ジン1〜−ルを回避するのに充分な燃料増量補正を特徴
とする特性をいう。
したがって、該第1の係数値KAFCは、通常の復帰状
態時(エンジン回転数の変動が小)に比べて増量補正を
強化すへく大きな値に設定するのが好ましい。第1のテ
ーブルにおいて第1の増量係数KAFCIは、例えば第
4図に示すようにパルス数NAFC(=0.1,2.−
.7)に応してそれぞれ定められた係数値KArc10
ないしKAFC17(最後の添字0〜7はパルス数N〜
FCを示す)より成り、パルス数N A F Cが0す
なわちフューエルカット後にTDC信号がE CU5(
第1および第2図)に未だ入力されていない場合におい
て最大値KAFCI o(=2.00)をとり、パルス
数N A F Cが増大するにしたがって逐次減少して
値KAFC11ないしKAFCll。
をとり、パルス数N A F Cが7に達したときに最
小値KAFCI 7  (=1.20)をとる。第1の
係数値KAFCIをパルス数NAFCのJ加に伴い減少
させる理由は、燃料供給量が過剰となることを防止する
ことにある。
そして、上記ステップ9において選択した第1の係数値
KAFCIすなわち係数値K A F CI O〜KA
FC17のいずれかによりフューエルカット後の燃料増
量が行われたことを示すためにフラグN T F L 
cを0としくステップ10)’、ECU3にストアされ
るパルス数N A v cに1を加算して(ステップ1
1)当該サブルーチンを実行した回数をカウントする。
一方、ステップ8において否定(No)すなわちフュー
エルカット後のエンジン回転数の変動数が小さいと判別
された場合には、フューエルカット後燃料増量係数KA
FCの第2のテーブルからフューエルカット終了時点以
降に入力したTDC信号のパルス数N A y cに応
じた第2の増量係数KAFC2を読み出す(ステップ1
2)。この第2のテーブルは、フューエルカット状態か
ら燃料供給運転状態への復帰後においてエンジン回転数
の変動が所定量以下の場合に適用される第2の燃料増量
特性を有する第2の係数値KAFC2を設するためのも
のである。該第2の燃料増量特性とは、フューエルカッ
1〜後の運転性能の向上を図る一方、燃費および排気ガ
ス特性の悪化ならびに該復帰時のショック等の不都合を
回避可能とする燃料増量特性をいう。第2のテーブルに
おいて第2の増量係数K A F c 2は、例えば第
5図に示すようにパルス数NA F C(=0.1,2
. ・・・、7)に応じて定められた係数値K A F
 C20ないしKA F C27(最後の添字0〜7は
パルス数NAFCを示す)より成り、パルス数N 、A
 F CがOの場合において最大値KAFC20(=1
.50)をとり、パルス数NAFCの増大に伴って減少
して値K AFC2□ないしK A F C26をとり
、パルス数NAFCが7に達したときに最小値K A 
F C27(=1.10)をとる。係数値KAFC20
なulしKAFC27は、第2の燃料増量特性を与える
ためにそれぞれ第1テーブルでの係数値に7\「C1o
ないしKAFc:H−1に比べて小さい値に設定される
。このようにして設定された係数値KAFC20ないし
KAFC27のいずれかをパルス数NAFCに応じて読
み出して燃料の増量補正を行う。そして、ステップ12
により増量補正が行われたことを示すためにフラグN 
T F L Gを1としくステップ13)、入力するT
DC信号のパルスNAFCに1を加算して(ステップ1
1)当該サブルーチンを実行した回数をカラン1−する
ステップ7において答が肯定(Yes)すなわちパルス
数N A F Cが第2の所定数(本実施例では4)以
上であると判別された場合には、フラグNTFLGが1
であるか否かすなわちパルス数NAFCが3であったと
きに前述したステップ9およびステップ12のいずれに
より増量補正が行われたかを判別しくステップ14)、
その答が肯定(Yes)ならばステップ12に移行し、
一方否定(NO)ならばステップ9に移行する。すなわ
ち、パルス数N A F Cが4〜7の場合にはパルス
数NApeが3のときに選択した特性の係数KAFCに
より引続いて増量補正がなされる。この後番キ前述の説
明と同様なので説明を省略する。
なお、パルス数N A F Cが所定定数8に到達する
と、もはやステップ11を経由することなくサブルーチ
ンを終了する。したがって、−且バルス数N A F 
Cが達した後は、TDC信号がE CU 5に供給され
た場合にもパルス数NAFCは所定数8に維持され、再
びフューエルカットが行われてパルス数N A F C
がOに設定される(ステップ2)まではステップ1、ス
テップ5およびステップ6により形成されるループを巡
ることになるので係数値KAFCは1に維持されフュー
エルカット後の増量補正は行われない。
上記実施例は本発明の方法を例示するためのものであり
、上記実施例において示したフューエルカット後燃料増
量係数およびTDC信号の数、数値その他については上
述の説明に説づき適宜変形可能である。
例えば、第3図に示したステップ12の前段(例えばス
テップ1とステップ5との間)においてエンジン回転数
が所定回転数例ば200Orpm以下であるか否かを判
別すると共に、エンジン回転数が所定回転数以下の場合
にステップ5に移行し、一方、所定回転数を超える場合
にはステップ6に移行し燃料増量を行わない構成として
も良い。
この理由は、エンジンが高回転状態にあればツユ−4゜
ニルカット後の燃料増量補正を行わなくとも一般に特段
の不都合が生じないからである。
以上説明したように、本発明によれば、燃料供給遮断終
了後にクランク角信号に同期して燃料供給量を増量制御
する内燃エンジンの燃料供給制御方法において、燃料供
給遮断状態から燃料供給運転状態へ復帰した時点から所
定数のクランク角信号が入力された時点直後までの間エ
ンジン回転数の変動を検出し、この検出した変動の大き
さに応じて、予め定めた燃料増量特性の異なる複数の燃
料供給遮断終了後値のうちのいずれかを選択して燃料増
量を行うように構成したので、燃料供給遮断終了後のエ
ンジン回転数の変動が大きい場合において燃料増量の不
足に伴うエンジンス1ヘール等の不都合を回避できると
共に該変動が小さい場合りおける燃料の過剰供給を回避
でき、燃料供給遮断終了後における内燃エンジンの燃費
および排気ガス特性ならびに運転性能の向上を可能とす
る内燃エンジンの燃料供給制御方法が提供される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法が適用される内燃エンジンの燃料
供給制御装置を例示する概略構成図、第2図は第1図の
電子コントロールユニットの回路構成を例示するブロッ
ク回路図、第3図は本発明の方法による燃料供給遮断終
了後燃料増量係数KAFCを算出するサブルーチンを例
示するブローチート、第4図および第5図はそれぞれ第
3図に示す増量係数に、 A I: cの第1および第
2のテーブルの設定例を示すグラフである。 1・・・内燃エンジン、5・・・電子コン1−ロールユ
ニット(ECU) 、6・・・燃料噴射弁、jl・・・
エンジン回転数センザ、502・・・Meカウンタ。 出願人  本田技研工業株式会社 代理人 弁理士 渡部敏彦 箔3図 INAFc

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、電子制御式燃料噴射装置を備え、燃料供給遮断終了
    直後にエンジンの所定クランク角度位置毎に逐次出力さ
    れるクランク角信号に同期して燃料供給遮断終了後の燃
    料増量を算出することにより燃料供給量を増量制御する
    内燃エンジンの燃料供給制御方法において、燃料増量特
    性の異なる複数の燃料供給遮断後m料増量値を予め定め
    、燃料供給遮断状態から燃料供給運転状態への復帰を検
    出し、前記復帰検出時から所定数のクランク角信号の入
    力時までの間エンジン回転数の変動を検出し、前記変動
    の大きさに応じて前記複数の燃料供給遮断後燃料増量値
    のうちいずれか1つを選択して燃料供給遮断終了後の燃
    料増量を行うようにしたことを特徴とする内燃エンジン
    の燃料供給制御方法。 2、前記変動が大きいときには、燃料増量を大とする燃
    料増量特性の燃料供給遮断後燃料増量値を選択する特許
    請求の範囲第1項記載の内燃エンジンの燃料供給制御方
    法。 3、 前記エンジン回転数の変動の検出は前記復帰後の
    エンジン回転数が所定のエンジン回転数よりも低い時に
    行なうものである特許請求の範囲第1項又は第2項記載
    の内燃エンジンの燃料供給制御方法。 4、 前記復帰検出時から第2の所定数のクランク角信
    号が入力した時点からは、このクランク角信号の前回ク
    ランク角信号が入力しん時点で選択された燃料増量特性
    の燃料供給遮断後*i増量値により燃料増量を行う特許
    請求の範囲第1項乃至第3項のいずれかに記載の内燃エ
    ンジンの燃料供給制御方法。
JP58060565A 1983-04-06 1983-04-06 内燃エンジンの燃料供給制御方法 Granted JPS59185833A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58060565A JPS59185833A (ja) 1983-04-06 1983-04-06 内燃エンジンの燃料供給制御方法
DE3410403A DE3410403C2 (de) 1983-04-06 1984-03-21 Verfahren zum Steuern der einer Brennkraftmaschine nach Beendigung einer Kraftstoffabsperrung zugeführten Kraftstoffmenge
FR8405410A FR2544019B1 (fr) 1983-04-06 1984-04-05 Procede de reglage de la quantite de carburant transmise a un moteur a combustion interne
GB08409014A GB2138176B (en) 1983-04-06 1984-04-06 Method for controlling fuel supply to an internal combustion engine after termination of fuel cut
US06/597,792 US4510911A (en) 1983-04-06 1984-04-06 Method for controlling fuel supply to an internal combustion engine after termination of fuel cut

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58060565A JPS59185833A (ja) 1983-04-06 1983-04-06 内燃エンジンの燃料供給制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59185833A true JPS59185833A (ja) 1984-10-22
JPH0585741B2 JPH0585741B2 (ja) 1993-12-08

Family

ID=13145910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58060565A Granted JPS59185833A (ja) 1983-04-06 1983-04-06 内燃エンジンの燃料供給制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4510911A (ja)
JP (1) JPS59185833A (ja)
DE (1) DE3410403C2 (ja)
FR (1) FR2544019B1 (ja)
GB (1) GB2138176B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61223242A (ja) * 1985-03-26 1986-10-03 Fujitsu Ten Ltd 内燃機関の燃料カツト制御装置
JPS61226534A (ja) * 1985-03-29 1986-10-08 Fujitsu Ten Ltd エンジン制御における燃料供給復帰時補正量の修正装置
JPH02291439A (ja) * 1989-04-28 1990-12-03 Suzuki Motor Corp 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2016151261A (ja) * 2015-02-19 2016-08-22 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS606042A (ja) * 1983-06-15 1985-01-12 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの燃料供給制御方法
JPS606033A (ja) * 1983-06-16 1985-01-12 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの吸入空気量制御方法
JPS60237134A (ja) * 1984-05-07 1985-11-26 Toyota Motor Corp 内燃機関の空燃比制御装置
JPS611844A (ja) * 1984-06-15 1986-01-07 Automob Antipollut & Saf Res Center 燃料噴射装置
JPS6149150A (ja) * 1984-08-14 1986-03-11 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料噴射量制御装置
US4655186A (en) * 1984-08-24 1987-04-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method for controlling fuel injection amount of internal combustion engine and apparatus thereof
JPS6189938A (ja) * 1984-10-11 1986-05-08 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの高負荷運転時の燃料供給制御方法
DE3522806A1 (de) * 1985-06-26 1987-01-08 Pierburg Gmbh & Co Kg Verfahren zur optimalen anpassung einer kraftstoffmenge
JPS6248940A (ja) * 1985-08-27 1987-03-03 Hitachi Ltd エンジン制御装置
DE3711398A1 (de) * 1987-04-04 1988-10-20 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffzumesssystem fuer brennkraftmaschinen
JP2605089B2 (ja) * 1988-03-23 1997-04-30 本田技研工業株式会社 駆動輪の過剰スリップ制御装置
IT1264226B1 (it) * 1993-09-30 1996-09-23 Weber Srl Apparecchiatura per la variazione della coppia motore in particolari condizioni di funzionamento di un motore endotermico di un veicolo.
IT1264227B1 (it) * 1993-09-30 1996-09-23 Weber Srl Sistema per la variazione della coppia motore in particolari condizio- ni di funzionamento di un motore endotermico di un veicolo.
DE19508643B4 (de) * 1995-03-10 2004-09-23 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Ermitteln der Kraftstoff-Einspritzmenge bei Wiedereinsetzen eines ausgeblendeten Zylinders
DE19537786A1 (de) * 1995-10-11 1997-04-17 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Brennkraftmaschine
JP4334367B2 (ja) * 2004-02-09 2009-09-30 本田技研工業株式会社 燃料噴射制御装置
JP4497191B2 (ja) * 2007-11-06 2010-07-07 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP5195832B2 (ja) * 2010-06-28 2013-05-15 三菱自動車工業株式会社 エンジンの制御装置
JP5020361B2 (ja) * 2010-09-08 2012-09-05 三菱電機株式会社 エンジンの燃料噴射制御装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57188736A (en) * 1981-05-08 1982-11-19 Honda Motor Co Ltd Fuel supply controller for internal combustion engine
JPS588241A (ja) * 1981-07-08 1983-01-18 Nippon Denso Co Ltd 電子制御式燃料噴射装置
JPS5867931A (ja) * 1981-10-16 1983-04-22 Nippon Denso Co Ltd 内燃機関制御方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2210223A5 (ja) * 1972-12-11 1974-07-05 Sopromi Soc Proc Modern Inject
DE2736307C2 (de) * 1976-08-18 1986-07-31 Nippondenso Co., Ltd., Kariya, Aichi Verfahren und Einrichtung für eine Kraftstoffversorgungsanlage einer Brennkraftmaschine mit Fremdzündung
JPS5820374B2 (ja) * 1977-10-11 1983-04-22 日産自動車株式会社 内燃機関用電子制御燃料噴射装置
DE2801790A1 (de) * 1978-01-17 1979-07-19 Bosch Gmbh Robert Verfahren und einrichtung zur steuerung der kraftstoffzufuhr zu einer brennkraftmaschine
DE2841268A1 (de) * 1978-09-22 1980-04-03 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zum erhoehen der kraftstoffzufuhr bei brennkraftmaschinen im beschleunigungsfalle
JPS5647631A (en) * 1979-09-27 1981-04-30 Nippon Denso Co Ltd Control of fuel sypply device
JPS5654933A (en) * 1979-10-12 1981-05-15 Nissan Motor Co Ltd Fuel cut device
JPS57124033A (en) * 1981-01-26 1982-08-02 Nissan Motor Co Ltd Fuel controller for internal combustion engine
JPS5825524A (ja) * 1981-08-07 1983-02-15 Toyota Motor Corp 電子制御燃料噴射機関の燃料噴射方法
GB2121215B (en) * 1982-05-28 1986-02-12 Honda Motor Co Ltd Automatic control of the fuel supply to an internal combustion engine immediately after termination of fuel cut
JPS5934428A (ja) * 1982-08-20 1984-02-24 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの燃料供給制御方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57188736A (en) * 1981-05-08 1982-11-19 Honda Motor Co Ltd Fuel supply controller for internal combustion engine
JPS588241A (ja) * 1981-07-08 1983-01-18 Nippon Denso Co Ltd 電子制御式燃料噴射装置
JPS5867931A (ja) * 1981-10-16 1983-04-22 Nippon Denso Co Ltd 内燃機関制御方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61223242A (ja) * 1985-03-26 1986-10-03 Fujitsu Ten Ltd 内燃機関の燃料カツト制御装置
JPS61226534A (ja) * 1985-03-29 1986-10-08 Fujitsu Ten Ltd エンジン制御における燃料供給復帰時補正量の修正装置
JPH02291439A (ja) * 1989-04-28 1990-12-03 Suzuki Motor Corp 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2016151261A (ja) * 2015-02-19 2016-08-22 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3410403A1 (de) 1984-10-11
GB8409014D0 (en) 1984-05-16
FR2544019B1 (fr) 1985-12-13
GB2138176A (en) 1984-10-17
JPH0585741B2 (ja) 1993-12-08
DE3410403C2 (de) 1986-07-17
US4510911A (en) 1985-04-16
GB2138176B (en) 1986-05-21
FR2544019A1 (fr) 1984-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59185833A (ja) 内燃エンジンの燃料供給制御方法
US6601384B2 (en) Control system for internal combustion engine
US6568175B2 (en) Control system for internal combustion engine
JP2001020788A (ja) 内燃機関の減速制御装置
US6453664B2 (en) Control system for internal combustion engine
US20020007626A1 (en) Catalyst temperature estimating apparatus
JPS5934428A (ja) 内燃エンジンの燃料供給制御方法
JPH0211729B2 (ja)
JPS62189338A (ja) 内燃エンジンの始動後燃料供給制御方法
US6830038B2 (en) Fuel cut control method
JP3973390B2 (ja) 内燃機関の吸気圧検出方法
JPS59188041A (ja) 内燃エンジンの減速時燃料供給制御方法
JP3389835B2 (ja) 内燃機関の触媒劣化判定装置
JPS59203849A (ja) アイドル回転数制御方法
JPH0333913B2 (ja)
JPH0663470B2 (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御方法
JPS614842A (ja) 内燃エンジンの冷間時の燃料供給量フイ−ドバツク制御方法
JP2803084B2 (ja) アイドル回転速度制御方法
JP2873506B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JP5831289B2 (ja) 車両用制御装置
JPH0121336B2 (ja)
JP3260560B2 (ja) 減速時燃料カット制御方法
JPS6125931A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御方法
JP2873504B2 (ja) エンジンの燃料制御装置
JPS5830425A (ja) 空燃比フイ−ドバツク制御方法