JPS5928029A - 内燃機関の電子制御燃料噴射方法 - Google Patents

内燃機関の電子制御燃料噴射方法

Info

Publication number
JPS5928029A
JPS5928029A JP13685182A JP13685182A JPS5928029A JP S5928029 A JPS5928029 A JP S5928029A JP 13685182 A JP13685182 A JP 13685182A JP 13685182 A JP13685182 A JP 13685182A JP S5928029 A JPS5928029 A JP S5928029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
fuel injection
fuel
amount
rotational speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13685182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0510492B2 (ja
Inventor
Haruo Watanabe
渡辺 治男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP13685182A priority Critical patent/JPS5928029A/ja
Publication of JPS5928029A publication Critical patent/JPS5928029A/ja
Publication of JPH0510492B2 publication Critical patent/JPH0510492B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/12Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration
    • F02D41/123Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration the fuel injection being cut-off
    • F02D41/126Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration the fuel injection being cut-off transitional corrections at the end of the cut-off period

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、内燃機関の電子制御燃料噴射方法に係り、特
に、′亀子制御燃料噴射装置を備えた自動車用エンジン
に用いるのに好適な、通常時は、エンジン運転状j甜に
応じて求められる燃料噴射量により燃料噴射を実行し、
一方、スロットル弁が全閉状態におり、且つ、エンジン
回転速度が所定の燃料カット回転速度以上である減速時
は、スロットル弁が開かれるか、又は、・エンジン回転
速度が所定の燃料カット復帰回転以下となる迄、燃料噴
射を停止して燃料カットを行うようにした内燃機関の゛
電子制御燃料噴射方法の改良に関する。
自動車用エンジン等の内燃機関の燃焼室に所定空燃比の
混合気を供給する方法の一つに、電子制御燃料噴射装置
を用いるものがある。これは、エンジン内に燃料を噴射
するためのインジェクタを、例えば、エンジンの吸気マ
ニホルドに、エンジン気筒数個配設し、該インジェクタ
の開弁時間をエンジンの運転状態に応じて制御すること
により、所定の空燃比の混合気がエンジン燃焼室に供給
きれるようにするものである。
この゛成子制御燃料噴射においては、通常、エンジンの
吸入空気菫或いは吸気管圧力から検知きれるエンジン負
荷及びエンジン回転速度等のエンジンの基本的な運転状
態に応じて求められる基本噴射盪に、エンジン各部に配
設されたセンサから人力されるエンジン状態等に応じた
信号により、各種増減tを加えて、実行噴射謙を決定し
、燃料噴射を実行するようにされている。又、Uトスガ
ス中の炭化水素低減、燃費性能向上及び未燃燃料の触媒
内反応による触媒過熱防止等の目的で、スロットル弁が
全閉状j′川にあり、且つ、エンジン回転速度が所定の
燃料カット回転速度以上である減速時は、燃料噴射を停
止して、いわゆる燃料カットを行うのが一般的である。
この燃料カットは、スロットル弁が開かれるか、又は、
エンジン回転速度が所定の燃料カット復帰回転速度以下
となる迄継続キれ、スロットル弁が開かれるか、又は、
エンジン回転速度が所定の燃料カット復帰回転速度lメ
下となった時に、燃料カットを中止して、燃料噴射を再
開するのが通常であるが、従来は、燃料カットからの復
帰に際して、直ちに、エンジン運転状態に応じて求めら
れる正規の燃料噴射量により燃料噴射を再開するように
していたため、エンジンの燃焼が急に再開され、エンジ
ントルクが急に発生してエンジンが悟載された車両を前
後にゆする、いわゆる、燃料カット復帰ショックを生じ
、運転者に不快感を与えることがあつ之。又、燃料カッ
ト復帰後においても、燃焼が不安定であると、エンジン
の発生トルクにばらつきを生じ、いわゆる車両のサージ
現象(減速サージ)を生じることがあった。
本発明は、前記従来の欠点を解消するべ(なされたもの
で、燃料カット復帰時の車両前後振動を和らげると共に
、減速時の燃焼を安定化して、機関運転性能を向上する
ことができる内燃機関の電子制御燃料噴射方法を提供す
ることを目的とする。
本発明は、通常時は、エンジン運転状態に応じて求めら
れる燃料噴射量により燃料噴射を実行し、一方、スロッ
トル弁が全閉状態にあり、且つ、エンジン回転速度が所
定の燃料カット回転速度以上である減速時は、スロット
ル弁が開かれるか、又は、エンジン回転速度が所定の燃
料カット復帰回転速度以下となる迄、燃料噴射を停止し
て燃料カットを行うようにした内燃機関の電子制御燃料
噴射方法において、燃料カットからの復帰に際して、エ
ンジン回転速度が燃料カット復帰回転速度以下となった
時は、°まず復帰時減縫を行い、ついで減速増債を行う
ようにして、前記目的を達成したものである。
又、前記復帰時減量を、まず、燃料噴射;寸を所定tだ
け減債シフ、ついで、徐々に回復することによって行う
ようにしたものである。
或いは、前記減速増fを、まず、燃料噴射量を徐々に所
定端迄増量し、ついで、エンジン回転速度が所定の減衰
開始回転速度以下となった時は、徐々に減衰することに
よって行うようにしたものである。
又、前記燃料カットからの復帰に際して、エンジン回転
速度が燃料カット復帰回転速度以下となってから、正規
の燃利噴射所による燃料噴91がイアわれるようになる
迄は、υF気気ガス中酸1g1d度に応じた空燃比フィ
ードバック制御を解除するようにして、前h[;復帰時
減琥及び減速減寸が支11471 (行われるようにし
たものである。
以下図面を参照して、本発明に係る内A’2 ta関の
′成子制瞬燃pr噴射方法が採用された、自動車用エン
ジンの吸入空LA量感知式電子制御燃料噴射装置の実、
殉例を詳細に説明する。
本実施例は、第1図に示す如く、大気を取り入れる友め
のエアクリーナ12と、該エアクリーナ12により吸気
管13に取り入れられた吸入空気の流量を検出するため
のエアフローメータ14と、該エアフローメータ14に
内蔵された、吸入空気の温度を検出するための吸気温セ
ンサ16と、スロットルセンサ18に配設され、運転席
に配設されたアクセルペダル(図示省略)と連動して開
閉するようにされた、吸入突気の流量を制御するための
スロットル弁20と、該スロットル弁2oが全閉状態か
ら開かれた時にオフとなるアイドルスイッチ及び所定開
度以上開かれた時にオンとなるパワースイッチヲ含むス
ロットルセンサ22と、吸気マニホルド24に配設され
友、エンジン10の各気筒の吸気ボートに向けて燃料を
噴射するためのインジェクタ26と、排気マニホルド2
8に配設された、排気ガス中の酸素濃度がら空燃比を検
知する几めの酸素4度センサ(orセンサと称する)3
0と、ノ非気・庁32の1中に配置没され、を三元触媒
コンバータ34と、ニシジンブロックに配設された、エ
ンジン冷却水濡を検知する危めの水濡センサ36と、エ
ンジンloのクランク軸の回転と連動して回転するデス
トリピユータ軸(図示省略)を有し、エンジン回転に応
じて所定クランク角毎に点火1次信号を発生すると決に
、該点火1次信号に応じて点火コイル38で発生され7
ζ篩圧の点火2次信号を各気筒の点火プラグ(図示省略
)に配電するためのデストリピユータ4oと、バラブリ
46と、HI前記エアフローメータ14 tijカの吸
入空気量と前へピ点火1入信号から求められるエンジン
lp1転速度に応じて、)9r定クりンク角毎ニ基本噴
射時間に対応するパルス幅の基本噴射パルス信号TPを
発生すると共に、該、1. 、E s射パルス信号TP
に各種補正を加えて前記インジェクタ26にインジェク
タbi、 *bパルス信号Tiを出力するアナログ演算
回路、及び、該アナログ演算F、Q k−Aから出力さ
れる基本1質射パルス信号Tp K 、前記0にセンサ
30 ?Ij力の空燃比、前記スロットルセンサ22の
Li力等に応じた補正を加えるための補正信号VFを形
成すると共に、スロットル弁20が全閉状態にあり、且
つ、エンジン回転速度NEが所定の燃料カット回転速度
NA以上である減速時は、スロットル弁20が開かれる
か、又は、エンジン回転速度NEか所定の燃料プ・ット
復伶回転速度NB以下となる迄、基本噴射パルスカット
信号Tcを発生するデジタル演算回路を含むノ・イブリ
ッド型のエンジン制#装置48とを備えた自動車用4気
筒エンジン10の吸入空気泄感知式電子制n燃料噴射装
置において、前記エンジン制御装置48内で、燃料カッ
トからの復帰に際し−(、エンジン回転速度Nxが燃料
カット0f帰回転速度N8μ下となつm時は、′まず、
燃料噴射墳を所定1よだけ減:tt L、ついで徐々に
正規の燃料噴射遺迄回復する復帰時減艙を行い、ついで
、まずP、科噴射量を徐々に所定艦迄増袖し、ついでエ
ンジン回転速度NEが所定の減衰開始回転速度NR以1
となつm時は、徐徐に正規の燃料噴射漬迄減衰する減速
i′a mを行うと共に、エンジン回転速度Ngが燃料
カット復帰回転速度NB以1となってから、正規の燃料
噴射清による燃料噴9・jが行われるようになる迄は、
0゜セン?30cD111力に応じ、だ空燃比フィード
バック補正を行わないように(7たものである。
前記エンジン制御装置48は、第2図1に詳細(r(示
す如(、前記デス) IJピユータ40から人力σれる
点火1次信号Igを分周し、て所定クランク角毎の信号
とする定めの分周回路50と、該分周回路50出力及び
前記エアフローメータ14がも入力される吸入空気!信
号に応じて、基本噴射時間に対応するパルス幅の基本噴
射パルス信号TPを所定クランク角毎に発生する活水Q
li射パルス生成回路52と、ダイオード54を介して
入力される基本噴射パルス信号Tpに対17て、前記吸
気流センサ16出力の吸′A幅信号、前記水濡センサ3
6出力のエンジン冷却水ン晶信号及び後出デジタル制御
回路出力に応1.″、て油止を施すための乗算油止回路
56と、該乗算・補正回路56川力のインジェクタ駆動
パルス信号TIVcよって駆1ノされ、前Hピインンエ
クタ26に1+’f4 電する:tめのインジーLクタ
駆動トランジスタ60と、各種演算処理を行うための、
例えばマイクロプロセッサからなる中央処理装置(CP
Uと称する)62a、各種時間信号を発生するためのタ
イマ62b、前記基本噴射パルス生成回路52川力の基
本噴射パルス1言号Tpに応じ、て割込みを行うための
割込み制御FIF、 62 c、前1氾0.センサ30
出力の空燃比信号、前記スロットルセンサ22の出力i
−゛・°−:;−・    1力伊十≠蕃号等を敗り込
むためのデジタル入力ポー162d、前記エアフロメー
タ14か0人力される吸入窒気量信号、前記水温センサ
36から入力されるエンジン冷却水温信号等をデジタル
信号に変換して敗り込むためのアナログ−デジタルコン
バータ(A/Dコンバータと称する)62e。
CP U 62 aにお(する演算データ等を一時的に
記憶するtめのランダムアクセスメモリ(、RAMと称
する)62f、1#3す岬プログラムや各種定数等をh
己憶・jるためのリードオンリーメモ’J(ROMと称
する)62gx前記CPU62aにおける演算結果に応
じて、基本噴射パルスカット信号Tcを前記乗算補正回
路56の入力側に出力するためのデジタル出カポ−)6
2h、同じ(前記CPU62&の演算結果に応じて得ら
れるデジタル補正信号をアナログ補正信号VyK変換し
て前記乗算補正回路56に出力する定めのデジタル−ア
ナログコンバータ(D/Aコンバータと称fる)62t
、キースイッチ49を介して印加される前記バッテリ4
60′シ圧を各構成機器に供給するため゛の゛電源回路
62j1及び、前記バッテリ46かも直接印加される電
圧を前&dRAM62rに供給するための電源回路62
kからなるデジタル制御回路62とから構成されている
。第2図において、64は、プルアップ抵抗、66は、
インジェクタ用レジスタである。
以下作用を説明する。
本実施例における燃料カット及び復帰は、第3図に示す
ようなルーチンに従って実行される。即b、lfスデッ
グ101で、前H己スロットルセンサ22の出力に応じ
て、スロットル弁が全閉状態tic 6るか否かを判定
する。判定結果が否である場合、即ち、スロットルが開
かれている場合には、ステップ102に進み、前記デジ
タル出力ポートロ2hかも出力される基本噴射パルスカ
ット信号法増量の童Drを共にOとし、更に、減速増量
実行7ラグFをリセットニアて、このルーチンを終了す
る。
一方、前出ステップ101における判定結果が正である
場合、即ち、スロットル弁が全開状態にある場合には、
ステップ104に進み、エンジン回転速度N、が所定の
燃料カット回転数NA以上であるか否かを判定する。判
定結果が正である場合には、前記デジタルlljカポー
トロ2hかも出力される基本噴射パルスカット信号TC
を低レベルとして、燃料カットを実行し、ついでステッ
プ106で、燃料カット復帰後の回転数を計数している
カウンタCF′?!:リセットすると共に、減速増量実
行フラグF’にセットする。ステップ109終了後、或
いは、前出ステップ104における判定結果が否でおる
場合には、ステップ107に進み、エンジン回転速度N
Eが所定の燃料カット(λ二面回転速度Na (Na 
< N^)以−トでを、るか否かを↑0定フる。
判定結果が否でめる場合には、このルーチンを終了する
一方、前出ステップ107における判定結果が正である
場合には、ステップ108に進み、カランjICFの計
数値が0であるか否か全判定する。
判定結果が正である時、即ち、燃料カット復帰後の最初
の処理である場合には、ステップ109に進み、復帰時
減寸の諺Xy−に、初期fftLと[、て−20俤を入
れると共に、減速減量のff1Dyを0とする。
ステップ109終了後、或いは、前出ステップ108に
おける判定結果が否である場合には、ステップ110に
進み、次式に示す如く、復帰時減量のJlkXvに、減
速増電のjtiDyを加えた値を、前記D/Aコンバー
タ621から出力される補正信号Vyとし、ついでステ
ップ111で、前出ステップ102と同様にして、燃料
カットを解除する。
Vy = Xy 十DF  ・・・・・・・・・・・・
・・・・・・ (りついで、ステップ112に進み、カ
ウンタCFの計数値が8以Fであるか否か、即ち、燃料
カット復帰後エンジンが8回転以上回転したか否かを判
定する。判定結果が否である場合、即ち、復帰時減量を
実行中である場合には、ステップ113に進み、回転数
カウンタをカウントアツプすべきか否かを判定する。判
定結果が正である場合、即ち、前回の処理からエンジン
が1回転し2ている場合には、ステップ114に進み、
エンジン8回転の間に復帰時減量が一20%→0まで徐
々に戻るように、次式に示す如く、現在の復帰時減量の
量0 Xyに、−T%を加えた値を、新たな復帰時減債のft
Xyとする。
0 Xv −Xy 十s−チ ・・・・・・・・・・・(2
)ついで、ステップ115に進み、カウンタCFの計数
1直を1だけカウントアツプした後、前用スiツブ11
0に戻る。一方、+1rJt11ステツプ113におけ
る判定結果が否である場合には、このルーチンを終了す
る。
又、前it+ス°rツブ112における判定結果が正で
ある場合、即ち、復帰時減数が終了し次場合には、スゲ
ツブ114に進み、復帰時減蕾のMXyを0とする。つ
いで、ステップ115に進み、減速増量実行フラグFが
リセットサれているか否かを判定する。判定結果が否で
ある場合には、ステップ116に進み、前回の処理から
所定時間20.48ミリ秒が経過l、たか否かを判定す
る。該ステップ116における判定結果が否であるか、
或いは、前出ステップ115における判定結果が正であ
る場合には、このルーチンを終了する。
一方、前出ステップ116における判定結果が正である
場合には、ステップ117に進み、エンジン回転速度N
、が減速増量の減衰開始回転速度NR(NR< Na 
)を越えているか否かを判定する。
判定結果が正である場合には、ステップ118に進み、
減速増1オのjtDpが最太飴→−10%以上であるか
否かを判定する。判定結果が否である場合は、ステップ
119に進み、所定時間1.1秒がげて減速増tの量D
Fが0→+10%に到達するよう、次式に示す如(、現
在の減速増量の量DyK10%/1100を加えたfl
qを新たな減速増量(り址20、48 DFとうる。
一方、前出ステップ118に粘ける判定結果が正テある
場合には、ステップ120に進み、減速増量のIDyを
+10%に固定する。
又、前出ステップ117における判定結果が否である場
合、即ち、エンシン回転速度NE力1表開始回転速度N
R1ソ下となった時は、ステップ”121に進み、減速
増量の漣DFがOpJ下で凌)るか歪力・をI’ll定
する。判定結果が否である場合eこ(・ま1.ステップ
122に進み、所定時間1.1秒かけて減速増量の一竹
Dyが+10%→0に減衰されるよう、次式に示す如(
、Q在の減速1′a遺の斌DFから10%/□を引いた
値を新たな減速増量の址DF 100 20、48 とする。
一方、前出ステップ121における判定結果が正である
場合には、ステップ123に進み、減速増量のtDFを
Oとすると共に、減速増量大行フェンジン回転速度、補
正信号VF%及び、空燃比フィードバックft1ll倒
)の実行状態の関係の一例を第4図に示す。
本実施例においては、燃料カットからの復帰に際して、
エンジン回転速度NEが燃料カット復帰回転速度NB以
1となってから、正規の燃料噴射量による燃料噴射が行
われるようになる迄は、0゜センサ30の出力に応じ友
空燃比フィードバック制御を解除するようにしているの
で、燃料カット復帰時の復帰時1″a瀘及び減速減祈を
1澗実に行うことができる。
なお前記実施例は、本発明を、ハイブリッド型のエンジ
ン制御l14I装置i1に備えた吸入孕気遺感知式電子
側倒燃料噴射装置に適用したものでめるが、本発明の適
用範囲はこれに限定されず、完全にデジタル化され友デ
ジタル型のエンジン制御装置を備えた吸入窒気量感知式
電子側倒燃料噴射装置、或いは、吸気管圧力感知式電子
制御燃料噴射装置、更には、一般の電子制御燃料噴射装
置にも同様に適用できることは明らかである。
以上説明した通り、本発明によれば、燃料再1賞射時に
徐々に燃料が増加される文め、エンジンの燃焼も徐々に
始まり、トルク変化が小さくなって、復帰ショックも小
さくなる。又、燃料カットa帰後は、燃料を増量するた
め、空燃比がリッチになり、本来、残留ガスが多(体積
効率が小さいため、燃焼の悪い減速時の燃焼が安定化さ
れ、減速サージがな(7よる。更に、燃料の増加及び減
少を徐々に行うため、空燃比の急激な変化がなく、円滑
な機関運転性能を得ることができる等の侵れ之効果をI
Mることができる。
【図面の簡単な説明】
纂1図は、本発明に係る内燃機関の電子f#lJ御燃料
噴射方法が採用きれ7ξ、自動車用エンジンの吸入2 
′Aif感知式電子制呻燃制御射装置の実施例の構成金
示す、一部ブロック線図及び断面図をRむ平面図、第2
図は、前記実施例で用いられているエンジンfljlJ
 9tl装瞳の構成を示すブロック線図、第3図は、前
記実施例で用いられている、燃料カット・復帰ルーチン
を示すθILれ図、第4図は、前記実施例における、減
速時のスロットル弁開度、エンジン回転速度、補正信号
及び空燃比〕、イードバック制制御火付状態の関係の一
例を示す線図である。 10・・・エンジン、14・・・エアフローメータ、2
0・・・スロットル弁、22・・・スロットルセンサ、
26・・・イン7ンエクタ、30・・・酸素4度センサ
、40・・・デストリピユータ、48・・エンジン11
川伸l装置O 代理人  高 矢    論 (I牙か1名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (リ 通常時は、エンジン運転状態に応じて求められる
    燃料噴射量により燃料噴射を実行し、一方、スロットル
    弁が全閉状態にあり、且つ、エンジン回転速度が所定の
    燃料カット回転速度以上である減速時は、スロットル弁
    が開かれるか、又は、エンジン回転速度が所定の燃料カ
    ット復帰回転速度以下となる迄、燃*+噴射を停止して
    燃料カットを行うようにした内燃機関の電子制御燃料噴
    射方法において、燃料カットからの復帰に際して、エン
    ジン回転速度が燃料カット復帰回転速度以下となった時
    は、−まず復帰時減1汁を行い、ついで減速増量をブチ
    うようにしたことを特徴とする内燃機関の電子fiil
    J ml燃料噴射方法。 (2)  HiJ記復帰時減虜を、まず、燃料噴射mを
    所足j身だけ減債し、ついで、徐々VC回復することに
    よって行うようにし7を特許請求の範囲第1項に記載の
    内燃機関の電子制御燃料噴射方法。 (3)前記減速増量を、まず、燃料噴射tを徐々に所定
    量迄増量し、ついで、エンジン回転速度が所定の減衰開
    始回転速度以下となっ几時は、徐々に減衰することによ
    って行うようにした特許請求の範囲第1項に記載の内燃
    機関の′1子制御燃料噴射方法。 (4)  前記燃料カットからの復帰に際して、エンジ
    ン回転速度が燃料カット復帰回転速度板−Fとなってか
    ら、正規の燃料噴射量による燃料噴射が行われるように
    なる迄は、排気ガス中の酸素漠度に応じた空燃比フィー
    ドバック制御を解除するようにした特許請求の範囲第1
    項に記載の内燃機関の′電子制御燃料噴射方法。
JP13685182A 1982-08-06 1982-08-06 内燃機関の電子制御燃料噴射方法 Granted JPS5928029A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13685182A JPS5928029A (ja) 1982-08-06 1982-08-06 内燃機関の電子制御燃料噴射方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13685182A JPS5928029A (ja) 1982-08-06 1982-08-06 内燃機関の電子制御燃料噴射方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5928029A true JPS5928029A (ja) 1984-02-14
JPH0510492B2 JPH0510492B2 (ja) 1993-02-09

Family

ID=15184983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13685182A Granted JPS5928029A (ja) 1982-08-06 1982-08-06 内燃機関の電子制御燃料噴射方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5928029A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6187934A (ja) * 1984-10-04 1986-05-06 Nissan Motor Co Ltd 燃料噴射制御装置
US4589389A (en) * 1984-06-15 1986-05-20 Hitachi, Ltd. Fuel injection control apparatus for internal combustion engines
EP0646710A1 (en) * 1993-09-30 1995-04-05 MAGNETI MARELLI S.p.A. Apparatus for varying the engine torque in particular operating states of an internal combustion engine

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5332235A (en) * 1976-09-06 1978-03-27 Nissan Motor Co Ltd Air-to-fuel ratio control means
JPS54130731A (en) * 1978-04-03 1979-10-11 Nissan Motor Co Ltd Fuel injector
JPS55125335A (en) * 1979-03-20 1980-09-27 Nissan Motor Co Ltd Fuel injection controller for internal combustion engine
JPS5647631A (en) * 1979-09-27 1981-04-30 Nippon Denso Co Ltd Control of fuel sypply device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5332235A (en) * 1976-09-06 1978-03-27 Nissan Motor Co Ltd Air-to-fuel ratio control means
JPS54130731A (en) * 1978-04-03 1979-10-11 Nissan Motor Co Ltd Fuel injector
JPS55125335A (en) * 1979-03-20 1980-09-27 Nissan Motor Co Ltd Fuel injection controller for internal combustion engine
JPS5647631A (en) * 1979-09-27 1981-04-30 Nippon Denso Co Ltd Control of fuel sypply device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4589389A (en) * 1984-06-15 1986-05-20 Hitachi, Ltd. Fuel injection control apparatus for internal combustion engines
JPS6187934A (ja) * 1984-10-04 1986-05-06 Nissan Motor Co Ltd 燃料噴射制御装置
EP0646710A1 (en) * 1993-09-30 1995-04-05 MAGNETI MARELLI S.p.A. Apparatus for varying the engine torque in particular operating states of an internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0510492B2 (ja) 1993-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5848728A (ja) 電子制御燃料噴射機関の燃料供給方法
JPS6338537B2 (ja)
JPS593138A (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御方法
JPS5928029A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射方法
JPS59206645A (ja) 電子制御エンジンのアイドル回転速度制御方法
JPS6342098B2 (ja)
JP7282448B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPS593135A (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御方法
JPS59203849A (ja) アイドル回転数制御方法
JP2890651B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JP2581033B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御方法
JPH0463222B2 (ja)
JPH0121336B2 (ja)
JPH02153240A (ja) 内燃機関の制御装置
JPS6360218B2 (ja)
JP2768072B2 (ja) 内燃機関の燃料カット装置
JPS6030446A (ja) 燃料噴射制御方法
JPS59183039A (ja) 車両用エンジンの燃料制御方法
JPS59101555A (ja) 内燃機関の燃料カツト方法
JPH0255876A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPS6125934A (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JPH05542B2 (ja)
JP3089364B2 (ja) エンジンの点火時期制御装置
JPH0472057B2 (ja)
JPS59203835A (ja) 燃料噴射制御方法