JPS6325769Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6325769Y2
JPS6325769Y2 JP1980092620U JP9262080U JPS6325769Y2 JP S6325769 Y2 JPS6325769 Y2 JP S6325769Y2 JP 1980092620 U JP1980092620 U JP 1980092620U JP 9262080 U JP9262080 U JP 9262080U JP S6325769 Y2 JPS6325769 Y2 JP S6325769Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
collector
base
output
transistors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980092620U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5715513U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980092620U priority Critical patent/JPS6325769Y2/ja
Publication of JPS5715513U publication Critical patent/JPS5715513U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6325769Y2 publication Critical patent/JPS6325769Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は利得制御回路等に使用して好適な差動
増幅器の出力回路に関し、特に良好な動作をする
と共に出力信号が電源電圧の変動に影響されない
様にしたものである。
従来利得制御回路に使用して良好な動作をする
差動増幅器の出力回路として第1図に示す如きも
のが提案されている。即ち第1図に於いて1及び
2は夫々差動増幅器を構成するnpn形トランジス
タを示し、之等トランジスタ1及び2の夫々のエ
ミツタを抵抗器3及び4の直列回路を介して接続
し、この抵抗器3及び4の接続点を定電流源5を
介して接地する。又トランジスタ1及び2の夫々
のベースを夫々抵抗器6及び7を介してバイアス
電圧源8に接続すると共にトランジスタ1のベー
スをコンデンサ9及び入力信号源10の直列回路
を介して接地する。このトランジスタ1のコレク
タ電流通路中即ちトランジスタ1のコレクタと正
の直流電圧+Vccが供給される電源端子12との
間にダイオード11を挿入すると共にトランジス
タ2のコレクタ電流通路中即ちトランジスタ2の
コレクタと電源端子12との間にpnp形トランジ
スタ13のコレクタ・エミツタ通路を挿入し、ト
ランジスタ1のコレクタ及びダイオード11の接
続点をトランジスタ13のベースに接続し、之等
トランジスタ2及び13の夫々のコレクタの互の
接続点より出力端子14を導出し、この出力端子
14をバイアス設定用の抵抗器15を介して電源
端子12に接続すると共にこの出力端子14をバ
イアス設定用の抵抗器16を介して接地する。こ
の場合ダイオード11及びトランジスタ13はカ
レントミラー回路を構成する。従つて図示の如く
トランジスタ1及び2に(I1−i1)及び(I1+i1
のコレクタ電流が流れるとすると(i1は入力信号
による電流変化分を表わし、2I1は定電流源5の
電流である。)、ダイオード11及びトランジスタ
13はカレントミラー回路を構成しているのでト
ランジスタ13のコレクタには(I1−i1)の電流
が流れ、この為出力端子14には2i1の出力電流
が得られる。
然しながら斯る第1図に示す如き差動増幅器の
出力回路は出力端子14のバイアス電圧をバイア
ス設定用の抵抗器15及び16により決定してい
るので、電源端子12に供給される電源電圧+
Vccにリツプル等の電圧変動があるときはこの変
動が出力信号に影響する欠点があつた。第2図は
第1図に示す差動増幅器の出力回路を利得制御回
路に利用した例を示す。即ちトランジスタ1及び
2の夫々のコレクタを夫々共通のバイアス電圧源
17がベースに接続されたnpn形トランジスタ1
8及び19のコレクタ・エミツタ通路を介して電
源端子12に接続すると共にこのトランジスタ1
及び2の夫々のコレクタを夫々差動増幅器を構成
するnpn形トランジスタ20及び21の夫々のベ
ースに接続し、之等トランジスタ20及び21の
夫々のエミツタの互の接続点を定電流源22を介
して接地し、又トランジスタ20のコレクタをダ
イオード11を介して電源端子12に接続し、ト
ランジスタ21のコレクタをトランジスタ13の
コレクタ・エミツタ通路を介して電源端子12に
接続し、このトランジスタ13のベースをダイオ
ード11及びトランジスタ20のコレクタの接続
点に接続し、又トランジスタ13及び21の夫々
のコレクタの互の接続点より出力端子14を導出
し、この出力端子14をバイアス設定用の抵抗器
15を介して電源端子12に接続すると共にこの
出力端子14をバイアス設定用の抵抗器16を介
して接地する。
この場合ダイオード11及びトランジスタ13
は第1図同様にカレントミラー回路を構成してい
る。従つて入力信号源10によりトランジスタ1
及び2に(I1−i1)及び(I1+i1)のコレクタ電流
が夫夫流れ、これによりトランジスタ20及び2
1に(I2−i2)及び(I2+i2)のコレクタ電流が流
れると2i2なる出力電流が得られる。ここでi2は入
力信号による電流変化分、2I2は定電流源22の
電流である。又斯る第2図に示す如き利得制御回
路は入力信号電圧をviとし、出力信号電圧をvp
し、トランジスタ1,2の夫々のエミツタ抵抗を
reとし、抵抗器3,4の夫々の抵抗値をREとし、
負荷をRLとしたとき、利得Gは G=|vp/vi|=RL/RE+re・I2/I1 となる。従つて定電流I1又はI2の何れか一方を変
えることにより利得制御を行なうことができる。
然しながら斯る第2図に示す如き利得制御回路
に於いても出力端子14のバイアス電圧をバイア
ス設定用の抵抗器15及び16により決定してい
るので、電源端子12に供給される電源電圧にリ
ツプル等の電圧変動があるときはこの変動が出力
信号に影響する欠点があつた。
本考案は斯る点に鑑み電源電圧変動の出力信号
への影響を改善すると共に回路構成を簡略化する
ことができる様にしたものである。
以下第3図を参照しながら本考案差動増幅器の
出力回路の一実施例につき説明しよう。この第3
図に於いて第1図に対応する部分には同一符号を
付し、その詳細説明は省略する。
第3図に於いては差動増幅器を構成する一方の
npn形トランジスタ1のコレクタ電流通路にダイ
オード11を挿入すると共にこの差動増幅器を構
成する他方のnpn形トランジスタ2のコレクタ電
流通路にpnp形トランジスタ13のコレクタ・エ
ミツタ通路を挿入し、このトランジスタ1のコレ
クタ及びダイオード11の接続点とトランジスタ
13のベースとを接続する。
又本考案に於いてはトランジスタ2及び13の
夫夫のコレクタの共通接続点をベース接地のpnp
形トランジスタ23のエミツタに接続し、このト
ランジスタ23のエミツタを定電流源24を介し
て電源端子12に接続し、このトランジスタ23
のコレクタを負荷抵抗器25を介して接地すると
共にこのトランジスタ23のコレクタより出力端
子14を導出する。又本例ではトランジスタ23
のベースをトランジスタ2のベース及び抵抗器7
の接続点に接続し、このトランジスタ2のバイア
ス回路をトランジスタ23のバイアス回路に流用
する。この場合トランジスタ23はベース接地形
増幅回路構成なのでこのトランジスタ23が能動
領域で働くバイアス電圧を供給する様にすれば良
く、このトランジスタ23は専用のバイアス回路
を必要としない。その他は第1図同様に構成す
る。
斯る第3図に於いて入力信号源10によりトラ
ンジスタ1及び2に夫々(I1−i1)及び(I1+i1
のコレクタ電流が流れるとするとダイオード11
及びトランジスタ13はカレントミラー回路を構
成しているのでトランジスタ13のコレクタには
(I1−i1)の電流が流れ、この為トランジスタ13
及び2の夫夫のコレクタの接続点に定電流源24
及びトランジスタ23のエミツタの接続点より
2i1の電流が供給され、この為この定電流源24
の定電流をI3としたとき、ベース接地形トランジ
スタ23のベース電流を無視すると負荷抵抗器2
5に(I3−2i1)の電流が流れ、出力端子14には
この電流(I3−2i1)に応じた電圧が得られる。即
ち本考案の構成に於いては基本的には第1図の回
路構成と同様の出力信号が得られ、しかもその直
流レベルを前段の構成とは独立に定電流源24の
定電流I3によつて決定できる特徴を備えている。
以上述べた如く本考案に於いては出力端子14
に得られる出力信号のバイアス電圧は定電流源2
4の定電流I3により決定されるので、電源端子1
2に供給される電源電圧のリツプル等による電圧
変動に何等影響されることがない。又本考案に於
いてはベース接地形トランジスタ23を使用して
いるので、このトランジスタ23のベースにこの
トランジスタ23が能動領域で動作するバイアス
電圧を供給すれば良く、このトランジスタ23に
専用のバイアス回路を設ける必要がなく、それだ
け構成が簡単となる利益がある。
又第4図は本考案に依る差動増幅回路の出力回
路を使用した利得制御回路を示す。この第4図に
於いて第2図及び第3図に夫々対応する部分には
同一符号を付しその詳細説明は省略する。この第
4図に於いてはトランジスタ1及び2の夫々のコ
レクタを夫々共通のバイアス電圧源17がベース
に接続されたnpn形トランジスタ18及び19の
コレクタ・エミツタ通路を介して電源端子12に
接続すると共にこのトランジスタ1及び2の夫々
のコレクタを夫々差動増幅器を構成するnpn形ト
ランジスタ20及び21の夫々のベースに接続
し、之等トランジスタ20及び21の夫々のエミ
ツタの互の接続点を定電流源22を介して接地
し、又トランジスタ20のコレクタをダイオード
11を介して電源端子12に接続し、トランジス
タ21のコレクタをトランジスタ13のコレク
タ・エミツタ通路を介して電源端子12に接続
し、このトランジスタ13のベースをダイオード
11及びトランジスタ20のコレクタの接続点に
接続し、又トランジスタ13及び21の夫々のコ
レクタの接続点を2個のpnp形トランジスタ23
a,23bがダーリントン接続されたpnp形トラ
ンジスタ23のエミツタに接続し、このダーリン
トン接続のトランジスタ23のエミツタを定電流
源24を構成し、ダイオード24bと共にカレン
トミラー回路を構成するpnp形トランジスタ24
aのコレクタ・エミツタ通路を介して電源端子1
2に接続する。本例ではこの定電流源24を以下
の如く構成する。即ちこの電源端子12を抵抗器
24c及び所定の定電圧を得る為のツエナーダイ
オード24dの直列回路を介して接地し、この抵
抗器24c及びツエナーダイオード24dの接続
点を抵抗器24eを介してダイオード24gと共
にカレントミラー回路を構成するnpn形トランジ
スタ24fのベースに接続し、このトランジスタ
24fのベースをダイオード24gを介して接地
すると共にこのトランジスタ24fのエミツタを
接地し、このトランジスタ24fのコレクタをダ
イオード24bを介して電源端子12に接続する
と共にこのトランジスタ24fのコレクタ及びダ
イオード24bの接続点をトランジスタ24aの
ベースに接続する。この場合トランジスタ24f
とダイオード24gとでカレントミラー回路を構
成すると共にトランジスタ24aとダイオード2
4bとでカレントミラー回路を構成しているの
で、ツエナーダイオード24dによりトランジス
タ24aに定電流I3を流すことができる。
又トランジスタ23のコレクタ即ちトランジス
タ23a及び23bの夫々のコレクタの互の接続
点を負荷抵抗器25を介して接地すると共にこの
コレクタより出力端子14を導出し、又このベー
ス接地トランジスタ23のベースをバイアス電圧
源17を介して接地し、このバイアス電圧源17
を共用する如くする。
斯る第4図に於いても第2図と同様に入力信号
源10によりトランジスタ1及び2に(I1−i1
及び(I1+i1)のコレクタ電流が夫々流れこれに
よりトランジスタ20及び21に(I2−i2)及び
(I2+i2)のコレクタ電流が流れるとダイオード1
1及びトランジスタ13はカレントミラー回路を
構成しているのでトランジスタ13のコレクタに
は(I2−i2)の電流が流れ、この為トランジスタ
13及び21の夫々のコレクタの接続点にトラン
ジスタ24aのコレクタ及びトランジスタ23b
のエミツタの接続点より2i2の電流が供給され、
ベース接地形トランジスタ23のベース電流を無
視したとき負荷抵抗器25に(I3−2i2)の電流が
流れ、出力端子14にはこの電流(I3−2i2)に応
じた出力電圧が得られる。この第4図に示す如き
利得制御回路の利得Gは第2図と同様に G=RL/RE+re・I2/I1 となり、定電流I1又はI2の何れか一方を変えるこ
とにより利得制御を行なうことができる。斯る第
4図に於いても出力端子14に得られる出力信号
の直流レベルを前段の構成とは独立に定電流源2
4の定電流I3により決定されるので、電源端子1
2に供給される電源電圧のリツプル等による電圧
変動に何等影響されない。又第4図に於いてもベ
ース接地トランジスタ23のベースバイアス回路
を特別に設ける必要がないのでそれだけ構成が簡
単となる。
又本考案は上述実施例に限ることなく本考案の
要旨を逸脱することなくその他種々の構成が取り
得ることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の差動増幅器の出力回路の例を示
す接続図、第2図は第1図例を使用した利得制御
回路の例を示す接続図、第3図は本考案差動増幅
器の出力回路の一実施例を示す接続図、第4図は
第3図例を使用した利得制御回路の例を示す接続
図である。 1及び2は夫々差動増幅器を構成するトランジ
スタ、5及び24は夫々定電流源、11はダイオ
ード、13は出力取出用トランジスタ、14は出
力端子、23はベース接地トランジスタ、25は
負荷抵抗器である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 差動増幅器の一方のnpn形トランジスタ(又は
    pnp形トランジスタ)のコレクタ電流通路にダイ
    オード素子を挿入すると共に、その他方のnpn形
    トランジスタ(又はpnp形トランジスタ)のコレ
    クタ電流通路に出力取出用pnp形トランジスタ
    (又はnpn形トランジスタ)のコレクタ・エミツ
    タ通路を挿入し、上記一方のトランジスタのコレ
    クタ及び上記ダイオード素子の接続点と上記出力
    取出用トランジスタのベースとを接続し、上記他
    方のトランジスタ及び上記出力取出用トランジス
    タのコレクタ共通接続点をベース接地pnp形トラ
    ンジスタのエミツタに接続し、該ベース接地トラ
    ンジスタのエミツタに定電流源を接続すると共
    に、該ベース接地トランジスタのベースを上記他
    方のトランジスタのベースに接続し、上記ベース
    接地トランジスタのコレクタより出力を取り出す
    ようにしたことを特徴とする差動増幅器の出力回
    路。
JP1980092620U 1980-06-30 1980-06-30 Expired JPS6325769Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980092620U JPS6325769Y2 (ja) 1980-06-30 1980-06-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980092620U JPS6325769Y2 (ja) 1980-06-30 1980-06-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5715513U JPS5715513U (ja) 1982-01-26
JPS6325769Y2 true JPS6325769Y2 (ja) 1988-07-13

Family

ID=29454563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980092620U Expired JPS6325769Y2 (ja) 1980-06-30 1980-06-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6325769Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5646328B2 (ja) * 1971-12-09 1981-11-02

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6230324Y2 (ja) * 1979-09-17 1987-08-04

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5646328B2 (ja) * 1971-12-09 1981-11-02

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5715513U (ja) 1982-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4567444A (en) Current mirror circuit with control means for establishing an input-output current ratio
US4591804A (en) Cascode current-source arrangement having dual current paths
JPH0770935B2 (ja) 差動電流増幅回路
JPS6325769Y2 (ja)
US5155429A (en) Threshold voltage generating circuit
JPS6357808B2 (ja)
JP2537235B2 (ja) 定電流回路
JPS5816272Y2 (ja) シユミツト回路
JPS645369Y2 (ja)
JPS634962B2 (ja)
JPH0332096Y2 (ja)
JPS6216015Y2 (ja)
JPH0680997B2 (ja) 掛算回路
JPS6121857Y2 (ja)
JP2653437B2 (ja) 電圧/電流変換回路
JP2579932B2 (ja) ヒステリシスコンパレ−タ
JP2732390B2 (ja) 電流出力形コンパレータ
JPH0421363B2 (ja)
JPS63202108A (ja) カレントミラ−回路
JPH0312487B2 (ja)
JPH0646370B2 (ja) 定電流回路
JPS6130767B2 (ja)
JPH0363847B2 (ja)
JPS6143014A (ja) ヒステリシス付コンパレ−タ
JPH04208709A (ja) 電圧比較用半導体装置