JPS63247396A - アルミニウム陽極酸化皮膜の不透明白色化方法 - Google Patents

アルミニウム陽極酸化皮膜の不透明白色化方法

Info

Publication number
JPS63247396A
JPS63247396A JP7753587A JP7753587A JPS63247396A JP S63247396 A JPS63247396 A JP S63247396A JP 7753587 A JP7753587 A JP 7753587A JP 7753587 A JP7753587 A JP 7753587A JP S63247396 A JPS63247396 A JP S63247396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
treatment
aqueous solution
film
opaque
oxide film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7753587A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Sato
敏彦 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Light Metal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Light Metal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Light Metal Co Ltd filed Critical Nippon Light Metal Co Ltd
Priority to JP7753587A priority Critical patent/JPS63247396A/ja
Publication of JPS63247396A publication Critical patent/JPS63247396A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、白色をしたアルミニウム陽極酸化皮膜を水に
濡れた状態でも透明状にならずに不透明白色を維持し得
るアルミニウム陽極酸化皮膜の不透明白色化方法に関す
るものである。
〔従来の技術〕
アルミニウムの着色皮膜材は久しく透明着色皮膜のもの
が汎用されて来たが、近年になり、不透明なパステル調
の色調のものが要望されて来た。
そのために基調となる酸化皮膜を白色化し、さらに染色
処理や電解着色処理を行なう方法が提案され、酸浴やア
ルカリ浴中での電解処理により白色皮膜を形成する方法
が試みられたが2種々の理由で実用化されていない。
クロム酸浴やエマタール浴でアルミニウム材を陽極酸化
すると不透明白色皮膜が形成されると言われているが、
高純度アルミニウム材以外の場合は、灰色味を帯びて純
白な不透明白色皮膜が得られない。又9強くエツチング
したアルミニウム材を陽極酸化すると白色味のある酸化
皮膜が得られるが、不透明度が弱く、電流回復法による
陽極酸化によっても白色味のある酸化皮膜が形成される
が、これも白色味と不透明度が弱いものである。
さらに、陽極酸化皮膜を形成させた後、カルシウム塩、
バリウム塩、アルミニウム塩などの水溶液中で浸漬又は
電解して不透明白色皮膜を得る方法が知られている。し
かしながら、この方法において不透明白色度を増加させ
ると、酸化皮膜の硬度や耐食性が劣化するという問題が
あり、白色化処理が強過ぎるとアルミニウム上に、いわ
ゆる「粉ふき」が発生することが知られており、白色生
成物を生成させる浴の管理が難しい、水にぬれたときに
透明化するなどといった問題があった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、前記従来の方法における皮膜の硬度や耐食性
の劣化や「粉ふき」あるいは浴管理の困難さ、水に濡れ
た状態では透明化するなどといったことを解決する間呟
点とし、純白な不透明皮膜及びパステル調呈色状不透明
皮膜を形成し得る手段を得ることを目的とするものであ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者は、前記問題点を解決し、前記目的を達成する
ために研究を重ね、アルミニウム酸化皮膜をカルシウム
塩、バリウム塩、アルミニウム塩などの水溶液中で浸漬
又は電解した場合には、生成する不透明白色化皮膜は、
前記金属イオンがアルマイト孔中に十分に浸入し得ない
ために不透明度が弱いことを認め、あらかじめ陽極酸化
皮膜を形成したアルミニウム材をフッ素イオン含有水溶
液や金属塩を添加したフッ素イオン含有水溶液で浸漬又
は電解処理することにより、又は、金属塩水溶液処理の
前あるいは後にフッ素イオン含有水溶液による処理を行
なうことによって目的を達し得ることを見出して本発明
をなしたものである。
すなわち9本発明は、あらかじめ陽極酸化処理したアル
ミニウム材を、フッ素イオン含有水溶液あるいは金属塩
添加フッ素イオン含有水溶液で処理する一段処理、又は
、金属塩水溶液で処理する前あるいは処理後にフッ素イ
オン含有水溶液で処理する二段処理によって不透明白色
化するアルミニウム陽極酸化皮膜の不透明白色化方法で
ある。
本発明を適用し得るアルミニウム材は、その種類に制限
を受けることはなく、サツシ、カーテンウオール、イン
テリアあるいはイクステリアなどの建材、道路用資材、
航空機、車輛用ホイール。
化粧品ケースや音響機器パネルなどの着色材の用途に応
じて各種の合金材が使用できるが、陽極酸化皮膜処理に
よって着色皮膜が生成するいわゆる自然発色材にも適用
し得るものであって、このような着色皮膜であっても本
発明処理によって白色味がかったパステル調色彩の皮膜
を得ることができるものである。
しかして、このようなアルミニウム材にあらかじめ施行
される陽極酸化処理は、多孔性陽極酸化皮膜が形成され
る硫酸、りん酸、しゆう酸、クロ30重量係、浴温20
〜30℃の浴を用いて、電流密度1〜3Vdm+電解電
圧15〜18Vの直流で15〜60分間陽極酸化処理を
行なうことによつてなされ、これによって通常材であれ
ば透明皮膜が、自然発色材であればその特性に応じた透
明着色皮膜が形成されるものであって、これを本発明処
理に使用する。
生するものであれば、フッ化物のいずれでもよく八 たとえば、フッ化アンモニウム、フッ化ナトリウム、フ
ッ化アルミニウムなどが好ましく、その他フッ化カリウ
ム、ケイフッ化ナトリウム、フッ化バリウム、フッ化カ
ルシウムのようなフッ化物があげられ、これらをそれぞ
れ単独に、あるいは。
適宜2種類以上を混合した水溶液として使用するもので
ある。
1゛金属塩添加フツ素イオン含有水溶液、及び金属塩水
溶液用として使用する金属塩は、同一種類の塩類であっ
て、金属塩添加フッ素イオン含有水溶液は、前記フッ化
水素酸及び/又はフッ化物と金属塩との混合水溶液であ
り、金属塩は、たとえば。
硫酸アルミニウム、硫酸ニッケル、硫酸第一スズ。
硫酸マグネシウム、硫酸亜鉛のような硫酸塩、硝酸カル
シウム、硝酸バリウムのような硝酸塩、しゆう酸バリウ
ムのようなしゆう酸塩、モリブデン酸アンモニウムのよ
うなアンモニウム塩などの可溶性金属塩が使用し得、こ
れらのそれぞれを単独にあるいは適宜の二種類以上を組
合せて使用し得るものである。ただし、これらの複合添
加においてフッ素イオン含有水溶液に金属塩を共存させ
る場合における金属塩としては、 CcLF2として沈
降してしまうカルシウム塩はフッ素イオンによる効果を
なくすので好ましくない。
本発明の一段処理は、フッ素イオン含有水溶液あるいは
金属塩添加フッ素イオン含有水溶液による処理であって
、フッ化水素酸の場合は、 蔗0.o1に調製して使用
するものであり、添加する場合の金属塩は、5〜飽和溶
解度、好ましくは、5〜100g/lの範囲で添加する
ものである。ここでフッ素イオン濃度が高ければ浸漬時
間あるいは電解時間を短縮し得るが、浴が強酸性や強ア
ルカリ性であると陽極酸化皮膜の溶解が進行するので、
PH2〜9の浴となるようにすることが望ましい。又。
フッ化物は溶解度の大きいものほど浴の管理が容易であ
るが、たとえばフッ化カルシウムのように溶解度が好ま
しい濃度範囲の下限値(5g/13 )以下であっても
、前記範囲値内にあり、かつ、PH値が前記範囲値内に
あれば使用可能であり、良好な結果が得られるものであ
る。
しかして、これらの水溶液による処理方法としては、浸
漬法と電解法とがあり、いずれかの方法で処理するもの
であって、浸漬法では、水溶液温10〜70℃で、5〜
60分間浸漬処理するものであって、高濃度・高浴温で
は浸漬時間を短かく〜30°Cで、電圧3〜10vで1
〜10分間処理するものである。
又、二段処理は、金属塩水溶液での処理前あるいは処理
後にフッ素イオン含有水溶液による処理を行なうもので
ある。この処理に使用するフッ素イオン含有水溶液は、
前記一段処理で使用するフッ素イオン含有水溶液と同濃
度のものを使用して。
前記一段処理と同条件で処理するものである。金属塩水
溶液は、濃度5 g/l〜飽和濃度、好ましくは5〜1
 o o g71の範囲で、PH値が2〜9の範囲にな
るように調製して使用する。この濃度が高濃度では硫酸
塩の場合に陽極酸化皮膜を溶解するおそれがある。
しかして、これらの水溶液による処理方法としては、前
記一段処理の場合と同様に浸漬法と電解法とがある。浸
漬法では、水溶液温度20〜80゛Cで、5〜60分間
浸漬するものであって、液温か低いと処理時間が長くな
る一方、高温すぎると皮膜が溶解するおそれがあり、処
理時間が短かいと不透明度が弱く、長時間では皮膜が溶
解するおそれがあり前記範囲内で処理するものである。
又。
電解法は、設備費はかかるが技術的には皮膜孔中へのフ
ッ素イオンの拡散や皮膜孔中の水素イオンの除去もより
促進されるので好ましく、浴温度10〜30℃、カーボ
ン対極を使用し、電流は交流でも直流でもよく、電圧3
〜10vで、5〜60分間電解する。
このように、一段処理であれ、二段処理であれフッ素イ
オン含有水溶液処理をすることによって。
フッ素イオンが皮膜孔壁の内部へルムホルッ層に吸着し
、これによって、陽極酸化皮膜の孔中のプラス帯電を中
和することによって、孔中へ金属塩が拡散・侵入し易く
なり、金属イオンが陽極酸化皮膜孔中で水酸化物や不溶
性フッ化物や不溶性複塩になって不透明度と白色度とを
増加さすことになり、かつ、陽極酸化皮膜を丈夫にする
ことにもなるのである。
又、金属塩水溶液処理をすることによって、白色度の向
上又はパステル調色彩をより一層よく得ることができる
ものである。すなわち、金属塩を陽極酸化皮膜の孔中に
充填することによって、生成する皮膜の白色度を高める
ものであり、したがって、電解法による処理の場合でも
、孔中に金属が析出するような強い電解処理を行なう必
要はなく、軽度の電解によって孔中への金属塩の吸着・
充填を促進する程度に行なえばよい。しかしながら、あ
る程度の電解着色現象が発生した場合でも白色化は行な
われ、パステル調色彩の皮膜が得られるので、多少の電
解着色が発生する程度に電解が行なわれてもよく、パス
テル調を目的として処理することも可能である。
このようにして陽極酸化皮膜を不透明白色化して得た皮
膜は、瀬戸物のような滑らかな外観を有し、水に濡れて
も透明化せず、硬度や耐食性にすぐれたものである。
本発明方法による処理を行なった後は、常法に”゛よっ
て封孔処理、又は、透明樹脂たとえばアクリ°゛、’7
’ル樹脂の電着塗装のようなりリアー塗装仕上げ処理を
行なって製品とする。
〔発明の効果〕
本発明は1通常の陽極酸化処理をしたアルミニウム材を
、−膜処理又は二段処理によってフッ素イオン含有水溶
液で処理するものであるから、水で濡れた場合でも透明
化せず白色を維持できる従来にない不透明白色皮膜が得
られる不透明白色化をなし得、陽極酸化皮膜が着色した
ものであればパステル調とすることができ、これらが、
従来の表面処理ラインに、フッ素イオン含有水溶液槽を
増設するだけで既存の電解着色浴などをそのまま活用で
き、既存プロセスの改造を最小に押えながら目的を容易
に達成し得るなど優れた効果が認められる。
〔実施例〕
次に9本発明の実施例を述べる。
実施例 1 純度99.5q6のアルミニウム材を15重量%H2S
O4浴(20℃)中で直流電圧18Vで60分間゛ト陽
極酸化処理を行な・て厚さ20μ・の皮膜を形成ヅ ′させた後、それぞれ5 g/11のフッ化アンモニウ
ム。
フッ化ナトリウム、フッ化カリウムの水溶液を使用して
、20℃で20分間浸漬した。この結果。
いずれの水溶液を使用した場合でも陽極酸化皮膜は不透
明白色化され、耐食性も優れていた。
実施例 2 純度99.5%のアルミニウム材を実施例1と同様に6
0分間陽極酸化処理して厚さ20μmの皮膜を形成させ
た後、60°Cの50 g/lフッ化アルアルミニウム
水溶液中0分間浸漬した。この結果。
実施例1と同様に耐食性不透明白化皮膜が得られたO 実施例 3 アルミニウム材として6063合金を使用して実施例1
と同様に陽極酸化処理を行なった後、実施例1と同様に
フッ素イオン含有水溶液に浸漬処理を行なった。この結
果、実施例1と同様に耐食性不透明白色化皮膜が得られ
た。
実施例 4 6063合金材に実施例1と同様にして30分間陽極酸
化処理して厚さ10μmの陽極酸化皮膜を形成させた後
、5g/lフッ化アル化工ルミニウム水溶液れぞれ50
9/lの硫酸アルミニウム、硫酸亜鉛、硫酸ニッケル、
硫酸コバルト、硫酸マグネシウム、硫酸第1スズ、硝酸
アルミニウム、硝酸バリウム、しゆう酸バリウム、スズ
酸ナトリウム。
モリブデン酸アンモニウムなどの水溶液を添加したそれ
ぞれ別個の水溶液を使用して、60℃で20分間浸漬処
理した。この結果、実施例1と同様に耐食性不透明白色
化皮膜が得られた。
実施例 5 実施例4における金属塩添加フッ素イオン水溶液による
浸漬処理の代りに、浴温40°Cの実施例4記載の各水
溶液を使用して、交流電圧10v。
あるいは、直流電圧−5Vで電解処理した。この結果は
いずれも実施例1と同様に耐食性不透明白色化皮膜が得
られた。
実施例 6 純度99.5%のアルミニウム材を、実施例2と同様に
して厚さ20μmの陽極酸化皮膜を形成させた後、50
g/lフッ化アルミニウム、!= 509/la酸アル
ミニウムとの混合溶液を使用して、60’Cで20分間
浸漬処理した。この結果、実施例1と同様に耐食性不透
明白色化皮膜が得られた。
実施例 7 純度99.5 %のアルミニウム材を実施例4と同様に
陽極酸化処理して厚さ10μmの陽極酸化皮膜を形成さ
せた後、 509/lの硫酸アルミニウム水溶液に、そ
れぞれ10 g/lのフッ化バリウム、フッ化ナトリウ
ム、ケイフッ化ナトリウムの水溶液を添加したそれぞれ
別個の水溶液を調製し、液温50℃で20分間浸漬処理
した。この結果は、実施例1と同様に耐食性不透明白色
化皮膜が得られた0 実施例 8 6063合金材を実施例2と同様に陽極酸化処5′−4
理して厚さ20μmの陽極酸化皮膜を形成させた後。
2.−・ダ ニゾニ段処理の第1次処理として、それぞれ5 g/l
のフッ化ナトリウム、フッ化アンモニウム、フッ化カリ
ウム、ケイフッ化ナトリウムの水溶液をそれぞれ別個に
使用して、20℃で10分間浸漬処理し、ついで、第2
次処理として、それぞれ50 g/lの硫酸アルミニウ
ム、硫酸亜鉛、硫酸ニッケル。
硫酸マグネ7ウム、硫酸コバルト、硫酸第1スズ。
硝酸アルミニウム、硝酸バリウム、しゆう酸バリウム、
スズ酸ナトリウム、モリブデン酸ナトリウムの水溶液の
いずれかを使用して、第1次処理をした陽極酸化皮膜を
、液温60℃で10分間第2次浸漬処理を行なった。第
1次処理の使用水溶液と第2次処理の使用水溶液とを任
意に選択して組合せて試験した結果、いずれも実施例1
と同様に耐食性不透明白色化皮膜が得られた。
実施例 9 実施例8における使用水溶液の使用順序を逆にして、実
施例8において第2次処理に使用した金属塩水溶液を第
1次処理用水溶液として60°C910分間の第1次処
理を行ない、ついで、実施例)8において第1次処理に
使用したフッ素イオン含有水溶液を第2次用水溶液とし
て60°C910分間の第2次処理を行なう試験を、実
施例8と同様に任意の組合せで行なった。これらの結果
は、いずれも実施例1と同様に耐食性不透明白色化皮膜
が得られた。
実施例 10 しゆう酸浴を使用して形成した陽極酸化皮膜について、
実施例1乃至実施例9と同様な処理を行なったが、いず
れも黄色味のある不透明白色化皮膜(パステル調皮膜)
が形成されていることが認められた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)あらかじめ陽極酸化処理したアルミニウム材を、フ
    ッ素イオン含有水溶液あるいは金属塩添加フッ素イオン
    含有水溶液で処理する一段処理、又は、金属塩水溶液で
    処理する前あるいは処理後にフッ素イオン含有水溶液で
    処理する二段処理によって不透明白色化することを特徴
    とするアルミニウム陽極酸化皮膜の不透明白色化方法。
JP7753587A 1987-04-01 1987-04-01 アルミニウム陽極酸化皮膜の不透明白色化方法 Pending JPS63247396A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7753587A JPS63247396A (ja) 1987-04-01 1987-04-01 アルミニウム陽極酸化皮膜の不透明白色化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7753587A JPS63247396A (ja) 1987-04-01 1987-04-01 アルミニウム陽極酸化皮膜の不透明白色化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63247396A true JPS63247396A (ja) 1988-10-14

Family

ID=13636679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7753587A Pending JPS63247396A (ja) 1987-04-01 1987-04-01 アルミニウム陽極酸化皮膜の不透明白色化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63247396A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102834551A (zh) * 2011-03-08 2012-12-19 纳米及先进材料研发院有限公司 制造白色阳极氧化铝的方法
CN109112595A (zh) * 2018-10-15 2019-01-01 南京工程学院 一种镁合金表面复合膜微弧氟化制备方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51137633A (en) * 1975-05-24 1976-11-27 Hokusei Aluminium Co Ltd Coloring process for aluminum or aluminum alloy
JPS5253740A (en) * 1975-10-30 1977-04-30 Hokusei Aluminium Co Ltd Process for coloring aluminum or its alloy
JPS56152994A (en) * 1980-04-25 1981-11-26 Yoshida Kogyo Kk <Ykk> Method for forming opaque white film on aluminum surface
JPS5732396A (en) * 1980-07-31 1982-02-22 Yoshida Kogyo Kk <Ykk> Method for forming opaque colored film on aluminum surface
JPS5956597A (ja) * 1982-09-24 1984-04-02 Pilot Pen Co Ltd:The アルミニウム又はアルミニウム合金の表面処理方法
JPS6021397A (ja) * 1983-07-15 1985-02-02 Pilot Pen Co Ltd:The アルミニウム又はアルミニウム合金の表面処理方法
JPS60197897A (ja) * 1984-03-22 1985-10-07 Pilot Pen Co Ltd:The アルミニウム又はアルミニウム合金の不透明白色陽極酸化皮膜生成方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51137633A (en) * 1975-05-24 1976-11-27 Hokusei Aluminium Co Ltd Coloring process for aluminum or aluminum alloy
JPS5253740A (en) * 1975-10-30 1977-04-30 Hokusei Aluminium Co Ltd Process for coloring aluminum or its alloy
JPS56152994A (en) * 1980-04-25 1981-11-26 Yoshida Kogyo Kk <Ykk> Method for forming opaque white film on aluminum surface
JPS5732396A (en) * 1980-07-31 1982-02-22 Yoshida Kogyo Kk <Ykk> Method for forming opaque colored film on aluminum surface
JPS5956597A (ja) * 1982-09-24 1984-04-02 Pilot Pen Co Ltd:The アルミニウム又はアルミニウム合金の表面処理方法
JPS6021397A (ja) * 1983-07-15 1985-02-02 Pilot Pen Co Ltd:The アルミニウム又はアルミニウム合金の表面処理方法
JPS60197897A (ja) * 1984-03-22 1985-10-07 Pilot Pen Co Ltd:The アルミニウム又はアルミニウム合金の不透明白色陽極酸化皮膜生成方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102834551A (zh) * 2011-03-08 2012-12-19 纳米及先进材料研发院有限公司 制造白色阳极氧化铝的方法
CN102834551B (zh) * 2011-03-08 2015-07-01 纳米及先进材料研发院有限公司 制造白色阳极氧化铝的方法
CN109112595A (zh) * 2018-10-15 2019-01-01 南京工程学院 一种镁合金表面复合膜微弧氟化制备方法
CN109112595B (zh) * 2018-10-15 2020-06-05 南京工程学院 一种镁合金表面复合膜微弧氟化制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890001709B1 (ko) 알루미늄 또는 알루미늄합금의 표면처리방법
GB1440733A (en) Electrolytic colouration of anodic oxide film on aluminium
US3795590A (en) Process for coloring aluminum and alloys of aluminum having an anodized surface
US3704210A (en) Process for coloring aluminum objects
JPS63247396A (ja) アルミニウム陽極酸化皮膜の不透明白色化方法
KR930003824B1 (ko) 알루미늄 또는 알루미늄 합금 재료를 착색시키는 방법
JPS60197897A (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金の不透明白色陽極酸化皮膜生成方法
JPH11217693A (ja) グレー発色アルミニウム材とその着色体の製造方法
JPS5810000A (ja) アルミニウムまたはアルミニウム合金の着色法
JPS59185799A (ja) 陽極酸化物被覆の電解着色方法
JPS6016520B2 (ja) アルミニウム表面に不透明白色皮膜を形成する方法
KR950000313B1 (ko) 알루미늄 또는 알루미늄 합금에 청색을 부여하는 방법
JPS6014839B2 (ja) アルミニウム表面に不透明着色皮膜を形成する方法
JPS6130684A (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金の表面処理方法
JPS63223199A (ja) アルミニウム材の電解着色法
JPS5956594A (ja) アルミニウムの着色方法
JPH0251997B2 (ja)
JPS59190389A (ja) アルミニウムまたはアルミニウム合金の着色方法
GB2127849A (en) Electrocoloring aluminum or alloy thereof in a yellow to orange color
JPS5913095A (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金の電解着色法
JP3633307B2 (ja) アルミニウム及びアルミニウム合金の電解着色方法
DE1948552C (de) Verfahren zur elektrolytischen Her stellung von gefärbten Oxidschichten auf Aluminium
JPS63210295A (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金のパステル調カラ−着色処理方法
JPH01168892A (ja) 着色アルミニウム建材の製造方法
JPS6039197A (ja) アルミニウムの表面処理方法