JPS63216150A - 記憶装置 - Google Patents

記憶装置

Info

Publication number
JPS63216150A
JPS63216150A JP62050699A JP5069987A JPS63216150A JP S63216150 A JPS63216150 A JP S63216150A JP 62050699 A JP62050699 A JP 62050699A JP 5069987 A JP5069987 A JP 5069987A JP S63216150 A JPS63216150 A JP S63216150A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
write
error correction
memory
partial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62050699A
Other languages
English (en)
Inventor
Shohei Ikehara
池原 昌平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP62050699A priority Critical patent/JPS63216150A/ja
Publication of JPS63216150A publication Critical patent/JPS63216150A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔↑既  要〕 部分書込み動作を行なう記憶装置において、部分書込み
サイクル時にはデータ書込みのみを行ない、チェックビ
ットは後続するアクセスサイクルで書込み、部分書込み
動作のサイクルタイムを短縮する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、データ処理装置における記憶装置特にデータ
エラーの検出/訂正および部分書込みが可能な記憶装置
に関し、部分書込みを高速に実行できるようにしようと
するものである。
〔従来の技術〕
汎用の計算機において主記憶装置と中央処理装置のデー
タの送受は、1クロツクサイクル(lτ)当り8バイト
(1バイトは8ビツト)で行なっているものが多く見受
けられる。一方中央処理装置での演算は、命令の種類に
よりその演算結果は8バイトの場合もあれば4バイトで
ある場合もある。
演算結果が8バイトであった場合主記憶への書込みは通
常の全書込み動作(Full、 5tore)で行なわ
れるが、演算結果が4バイト等、8バイトより少ない場
合には部分書込み動作(Partial  5tore
)になる。
この部分書込みを行う主記憶装置を第2図により説明す
ると、この図でlO〜15は中央処理装置とデータやア
ドレス信号等の送受を行うためのインターフェースラン
チ、20はメモリで必要なタイミング信号を発生するタ
イミング発生回路、21はマルチプレクサ、22はチェ
ックビット(誤り訂正符号)発生器、25.26は書込
みデータレジスタ、50はデータ用メモリ、51はチェ
ックビット用メモリ、27.28は読出しデータレジス
タ、23はシンドローム発生器、24はシンドローム解
析とデータの訂正を行うエラー訂正回路、29はアドレ
スレジスタである。
各動作は以下の様にして行なわれる。全書込み動作時に
は、中央処理装置よりメモリ起動信号(MSGO) 、
動作指示信号(○PE)、アドレス信号(AD) 、W
込みデータ(WD)及びバイトマーク信号(B M)が
送られ、インターフェースラッチ10〜14にセントさ
れる。ハイドマーク信号BMは、書込みデータWDのど
のバイトを書込むかを指示する信号であり、本例ではデ
ータの幅が8バイトあるのでバイトマーク信号は8ビツ
トある。全書込み動作時にはバイトマーク信号は総て“
1” (書込み指示)となっている。マルチプレクサ2
1はインターフェースラッチ14の出力が1”のバイト
に対してはインターフェースラッチ13を選択し、“0
”のバイトに対してはインターフェースラッチ15を選
択する。従って全書込み動作時は、書込みデータWDが
そのまま書込みデータレジスタ25ヘセツトされる。
マルチプレクサ21の出力はチェックビット発生器22
へも入力され、ここで8バイト幅に対するECC用チェ
ックビットが発生される。通常ECCとしては、1ビツ
トエラー訂正、2ビツトエラー検出のSEC,DED符
号が用いられ、この場合8バイトのデータに対しチェッ
クビットとして8ビツトが発生される。チェックビット
発生器22で発生されたチェ・7クビツトは、チェック
ピット用書込みデータレジスタ26にセットされる。
タイミング発生回路20はメモリ50.51で必要な各
種タイミング信号を発生し、メモリ50゜51へ供給し
、これにより書込みデータレジスタ25.26にセット
された書込みデータWDおよびチェックビットCBを、
アドレスレジスタ29にセットされた番地情報に従って
該当メモリアドレスに書込む。
読出し動作は、メモリ起動信号MSGO1動作指定信号
OPE、アドレス信号ADにより行なわれ、該アドレス
信号により指定したメモリ50.51のアドレスの内容
が読出され、読出されたデータRDは読出しデータレジ
スタ27.28にセットされる。シンドローム発生器2
3は 読出しデータレジスタ27.28にセットされた
読出しデータRDとチェックビットCBによりシンドロ
ームを作成する。シンドロームは読み出しデータの総て
のビットが正しければ01エラーしているビットが存在
する場合にはシンドロームの何ビットかが1であり、こ
れらはエラー訂正回路24に送られ、解析され、データ
にエラーがあるか否かチェックされる。データに1ビツ
トエラーがあった場合には訂正され(エラービットが反
転され)、インターフェースラッチ15を介して中央処
理装置に読出しデータが転送される。
部分書込み動作は、まずメモリ読出しから始め、部分書
込みを行うアドレスのデータをメモリ50.51から読
出しこれらをシンドローム発生器23に□入力し、こ\
で発生したシンドローム及びメモリ50の読出しデータ
をエラー訂正回路24に入力し、その出力をインターフ
ェースラッチ15にセットする。この時メモリ50から
読出されたデータに1ビット誤りがあれば、エラー訂正
回路24で訂正される。文部分書込みしたいデータとそ
のバイト位置を示すバイトマークはインターフェースラ
ンチ13.14にセットしておき、マルチプレクサ21
において、部分書込みを行なわないバイトについてはイ
ンターフェースラッチ15の出力の該当部分を取込み(
マージし)、書込みデータレジスタ25にセットする。
例えば8バイトデータの前半を更新する場合は、後半4
バイトはランチ15から取り、前半4バイトをラッチ1
3から取り、合計8バイトをマルチプレクサ21より出
力して、これを書込みデータレジスタ25とチェックビ
ット発生器22へ送る。チェックビット発生器22では
入力データ(上記マージされたデータ)に対するチェッ
クビットを発生し、書込みデータレジスタ26にセット
する。これらのレジスタ25.26の内容はその後メモ
リ50.51に書込まれる。部分書込み時におけるタイ
ミング発生回路20は、最初読出し動作を行うための一
連のタイミング信号を発生し、書込みデータ及びチェッ
クビットがレジスタ25.26にセットされた後、書込
みの為のタイミング信号を発生する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
この様に部分書込み動作は、メモリより続出したデータ
をチェック訂正し、部分書込みデータとマージし、さら
にマージされたデータに対するチェックビットを付加し
てメモリに書込むという動作を行っている。この為通常
の読出しや書込み動作に比べ、そのサイクルタイムは2
倍以上と非常に長くなっている。記憶装置の性能を決め
るものとしてアクセスタイムと同様、サイクルタイムは
重要な一要素であり、このサイクルタイムが長いという
ことは、中央処理装置が主記憶を使用する際の待ち時間
として表われる。したがって、このサイクルタイムを少
しでも短かくする必要がある。
本発明は、部分書込み動作を行う記憶装置のサイクルタ
イムをより短くしようとするものである。
C問題点を解決するための手段〕 第1図に示すように本発明は、書込みデータに対して誤
り訂正符号を付加してメモリに書込み、該メモリよりデ
ータと誤り訂正符号を読み出して、読出しデータに誤り
があればそれを訂正して送出する記憶装置において、誤
り訂正符号格納用メモリを2組(51,52)と、ある
データに対する誤り訂正符号が咳2組の誤り訂正符号格
納用メモリのどちらに格納されているかを示すフラグメ
モリ(55)を設け、データ格納用メモリ (50)の
書込み制御をバイト単位に行い、部分書込みサイクル時
には該部分書込みデータの書込みだけを行い、部分書込
みが行なわれたデータに対する誤り訂正符号の書込みは
、該部分書込みに後続する次のアクセス時に行うように
した。
〔作用〕
このように、誤り訂正符号(CB)の書込みを部分書込
み動作後に、後続するアクセス時に行なうと、部分書込
み動作のサイクルタイムを、データのエラー訂正と誤り
訂正符号作成時間だけ短(することができ、これにより
サイクルタイムの短い記憶装置を提供することができる
〔実施例〕
この第1図では、第2図と同じ機能の部分には同じ符号
が付しである。32,33,37.38はマルチプレク
サ、30.31は書込みデータWDとバイトマークBM
を一時的に保持しておくバッファレジスタ、35はチェ
ックビット用書込みデータレジスタ、36はチェック゛
ピント用読出しデータレジスタ、52は51と同様なチ
ェックビット用メモリ、39はチェックビット発生回路
、55は正しいチェックビットが51.52のどちらの
メモリに入っているかを示すフラグメモリ、60は部分
書込み時にチェックビットをメモリ51又は52へ書込
むための制御回路、61は部分書込みの最初の読出しサ
イクルで1ビツトエラーが発生した場合、通常の部分書
込み動作を行なわせるためのエラー処理回路である。
説明の都合上止しいチェックビットは総てメモU 51
に入っているものとして、各動作の説明を次に行う。中
央処理装置より部分書込み措示(これはOPEで示され
る)が来た場合、第2図で説明した従来例と同様まず読
出し動作が起動され、タイミング発生回路20より読出
し動作に必要なタイミング信号とアドレスがメモリ50
〜52に対し供給され、読出されたデータとチェックビ
ットは読出しデータレジスタ27.28.36にセント
される。このメモリの読出しと並行して、MSGO及び
ADを受けるフラグメモリ55より、メモリ50の当該
データに対応するチェックビットがメモリ51に入って
いるか52に入っているかを示すフラグが読出され(今
は正しいチェックビットが51に入っていると仮定する
)、その読出し結果は制御回路60を経由してマルチプ
レクサ37に人力され、レジスタ28を選択させる。以
後、レジスタ27の読出しデータとレジスタ28のチェ
ックビットがシンドローム発生器23に入力してシンド
ロームを作成し、・・・・・・となるが、これとは別に
(読出しと並行して)、インターフェースラッチ13に
入力された部分書込みデータは、マルチプレクサ21を
通って書込みデータレジスタ25にセットされ、またバ
イトマーク信号BMがタイミング発生回路20に入力さ
れる。そして、前の読出し動作で読出しデータが読出し
データレジスタ27,28.36にセットされた後、引
続きタイミング発生回路20はメモリ50に対し書込み
指示信号(ライトイネーブル)を出し、書込みデータレ
ジスタ25に七ッI・されている部分書込みデータを書
込む。この時、書込み指示信号はメモリ50のバイト単
位に8本あり、対応するバイトマークがONのバイトの
書込み指示信号だけがONとなる。従って部分書込み指
示の無いバイトに対しては書込み動作は行なわれない(
上記の読出しが行なわれただけ)。この書込み動作が完
了した時点で、後述する読出しエラーが無かった場合に
は、部分書込みサイクルは終了し、次のアクセスを受は
付は可能となる。部分書込みされたデータに対する正し
いチL ”/クビソトはこの時点では書込まれていない
が(後述のように、エラー訂正回路2・4を通った読取
りデータがラッチ15を通ってマルチプレクサ38に入
り、こ\で部分書込みデータとマージされ、チェックビ
ット発生回路39に入ってこ−でチェックビットが発生
され、保管されているだけ)、これは、次の後続アクセ
スを受は付けた時点で書込まれる。このチェックビット
の書込み方法について以下に述べる。
部分書込み動作の最初の続出し動作により読出され、読
出しデータレジスタ27.28.36にセットされてい
たデータとチェックビットは、シンドローム発生器23
、エラー訂正回路24によりエラーの有無がチェックさ
れ、エラーが無かった場合はその旨がエラー処理回路6
1を経由して制御回路60に伝達される。制御回路60
では部分書込み動作の次の起動が行なわれた時点で、タ
イミング発生回路20に対し、チェックビット書込み動
作指示を出す。又続出しデータはインターフェースラッ
チ15を経由してマルチプレクサ38に入力される。マ
ルチプレクサ38はバッファレジスタ31にセットされ
ていたバイトマーク信号により、バッファレジスタ30
にセットされて部分書込みデータとラッチ15の読出し
データとをマージし、このマージされたデータがチェッ
クビット発生回路39に入ってチェックビットが発生さ
れ、一時的に該チェックビット発生回路39に保持され
る。この状態で中央処理装置より読出し動作(次回アク
セス)の起動が行なわれたとする。まずフラグメモリ5
5が読出され、読出し指示のあったデータのチェックビ
ットが、メモリ51.52のどちらに格納されているか
を示すフラグが読出され、タイミング発生回路20に伝
達される(今は51に格納されているとする)。又制御
回路60より、タイミング発生回路20に対し、前の部
分書込み動作におけるチェックビット書込み動作指示信
号が出されるため、タイミング発生回路20はメモリ5
0.51に対し今回読出し動作に必要なタイミングとア
ドレス信号を送出し、メモリ52に対しては、書込み動
作に必要なタイミング信号と、前の部分書込み動作のあ
ったアドレス信号(これはタイミング発生回路20に保
管されている)が送出される。この時並行して、チェッ
クビット発生回路39に保持してあったチェックビット
は、マルチプレクサ33を経由して、書込みデータレジ
スタ35にセットされる。メモ+J50,51よりは指
定されたアドレスのデータが読出され、第2図と同様に
インターフェースラッチ15を経由して中央処理装置に
対し読出しデータが転送される。又メモリ52に対しチ
ェックビットの書込みを行なっているのと並行して、フ
ラグメモリ35に対し、該当アドレスのチェ・ツクビッ
トはメモリ52に格納されている旨の情報が書込まれる
。この後、この部分書込みされたアドレスに対し読出し
指示が出された場合、チェックビットはメモリ52より
読出される。
部分書込み動作の最初の読出し動作時に、1ビツトエラ
ーが検出された場合には、エラー処理回路61より中央
処理装置に対しエラーのあった旨が伝達され、中央処理
装置では今起動した部分書込み動作のサイクルタイムが
長くなることを認識し、所定の時間(サイクルタイム)
に達するまで次のアクセスを出さない。エラーのあった
データはエラー訂正回路24で訂正され、マルチプレク
サ38で部分書込みデータとマージされた後、マルチプ
レクサ21を経由して書込みデータレジスタ25にセン
トされる。又このデータに対するチェックビットも、チ
ェックビット発生器22で発生され、書込みデータレジ
スタ26にセントされる。データがセントされた時点で
タイミング発生回路より書込み動作を行うためのタイミ
ング信号がメモリ50.51に対し出され、書込みが行
なわれる。つまりエラーがあった場合には、第1図の従
来例と同一の部分書込み動作が行なわれる。
このメモリのリード、ライト動作を要約すると次の如く
なる。即ち、■フルストアではWDがWDR25にセン
トされ、該WDにより発生されたCBがWDR26(又
は35)にセントされ、これらが50.51(又は52
)にライトされる。
■リードではRDがRDR27にセントされ、51 (
又は52)のCBがRDR28(又は36)にセットさ
れ、これらのRD、CBはSG23でシンドロームを作
成し、ECC24で誤り検出/訂正され、15を通して
CPUへ送られる。■パーシャルライト(エラーなし)
では先ずリードされてRDが15にラッチ、38でパー
シャルライトデータPWDとマージ、39でCBが作成
、保管。一方PWDはメモリ50にライトされ、これで
パーシャルライトサイクルを終了する。次のアクセスで
39のCBが52(又は51)ヘライトされ、そしてこ
のアクセスがリードアクセスならメモリ50.51(又
は52)からRD、CBが読出され、FCC等を通って
出力される。■パーシャルライト(エラーあり)なら従
来と同様で先ずリード、SG23でシンドローム発生、
ECC24でエラー訂正、38でマージ、39でCB発
生、マージされたデータ及び該CBがメモリ50゜51
 (又は52)にライト、である。エラーありなら、エ
ラーデータをそのま\にはしておけないので、このよう
な方法をとる。
次のアクセスがリードでな(ライトであれば、CBG3
9のCBと該ライトがメモリ50.51゜52に同時に
行なわれる。
次のアクセスがパーシャルライトであれば、その最初の
リード時にCBG39のCBをメモリ52(又は51)
ヘライトする。
メモリ50はパーシャルライトが可能なようにしてお(
。即ち、本例では8個に分割しておき、各々にチンプセ
レク) (C3)を共通に入力し、また個々にライトイ
ネーブル(WE)を入れておく。WEが例えばHで書込
み、Lで読取りであるから、部分書込みではC8を入力
しく例えばHにし)、そして書込みを行なうチップのW
EをHに、書込みを行なわないチップのWEをLのま−
にする。
〔発明の効果〕
以上述べた様に、本発明ではチェックビットの書込みを
、部分書込み動作に、後続するアクセス時に行っている
ため、部分書込み動作のサイクルタイムを、データのエ
ラー訂正とチェックビット作成時間だけ短かくすること
が出来る。これによりサイクルタイムの短かい、良好な
記憶装置が実現出来る。
1ビツトエラーが発生した場合、サイクルタイムは従来
例と同じとなるが、エラーは頻繁に起ることは無いので
、記す、q装置の性能に影響を与えることは無い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すブロック図、第2図は従
来例を示すブロック図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 書込みデータに対して誤り訂正符号を付加してメモリに
    書込み、該メモリよりデータと誤り訂正符号を読み出し
    て、読出しデータに誤りがあればそれを訂正して送出す
    る記憶装置において、誤り訂正符号格納用メモリを2組
    (51、52)と、あるデータに対する誤り訂正符号が
    該2組の誤り訂正符号格納用メモリのどちらに格納され
    ているかを示すフラグメモリ(55)を設け、データ格
    納用メモリ(50)の書込み制御をバイト単位に行い、
    部分書込みサイクル時には該部分書込みデータの書込み
    だけを行い、部分書込みが行なわれたデータに対する誤
    り訂正符号の書込みは、該部分書込みに後続する次のア
    クセス時に行うようにしてなることを特徴とする記憶装
    置。
JP62050699A 1987-03-05 1987-03-05 記憶装置 Pending JPS63216150A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62050699A JPS63216150A (ja) 1987-03-05 1987-03-05 記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62050699A JPS63216150A (ja) 1987-03-05 1987-03-05 記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63216150A true JPS63216150A (ja) 1988-09-08

Family

ID=12866151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62050699A Pending JPS63216150A (ja) 1987-03-05 1987-03-05 記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63216150A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04312146A (ja) * 1991-04-11 1992-11-04 Mitsubishi Electric Corp アレイ型記録装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04312146A (ja) * 1991-04-11 1992-11-04 Mitsubishi Electric Corp アレイ型記録装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6408417B1 (en) Method and apparatus for correcting soft errors in digital data
JPH0581143A (ja) メモリアレイのアドレスと中味とをチエツクする装置及び方法
JPH03501660A (ja) 記憶装置への部分書き込み操作における誤り検出
JPS62182954A (ja) 一致回路を備えたメモリ装置を含むデ−タ処理装置と方法
JPS63216150A (ja) 記憶装置
JPS62242258A (ja) 記憶装置
JPH03501659A (ja) パイプラインアドレスチエツクビツトスタツクコントローラ
JPH06301604A (ja) 記憶再生システム
JPS62226353A (ja) Ras回路付記憶装置
JP2518333B2 (ja) 記憶装置
SU970480A1 (ru) Запоминающее устройство с самоконтролем
JPH0533252U (ja) メモリ制御装置
JPH0675864A (ja) メモリエラー回復方式
JPS60214043A (ja) パイプライン制御回路
JPS5936853A (ja) 演算処理装置
JPH01140359A (ja) 主記憶装置
JPS59226941A (ja) 演算処理装置
JPS63303448A (ja) デ−タ記憶回路
JPS59110098A (ja) デ−タ記憶装置の誤り訂正装置
JPS6041151A (ja) メモリエラ−訂正方式
JPS58186851A (ja) 誤り検査装置
JPH05158810A (ja) 誤り検出回路
JPS63214840A (ja) エラ−検出訂正回路
JPS6288177A (ja) 記憶装置
JPH0332823B2 (ja)