JPS63215156A - 画像読取り装置 - Google Patents

画像読取り装置

Info

Publication number
JPS63215156A
JPS63215156A JP62047965A JP4796587A JPS63215156A JP S63215156 A JPS63215156 A JP S63215156A JP 62047965 A JP62047965 A JP 62047965A JP 4796587 A JP4796587 A JP 4796587A JP S63215156 A JPS63215156 A JP S63215156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
reading
light
light source
lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62047965A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2537225B2 (ja
Inventor
Yoichi Takaragi
宝木 洋一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP62047965A priority Critical patent/JP2537225B2/ja
Publication of JPS63215156A publication Critical patent/JPS63215156A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2537225B2 publication Critical patent/JP2537225B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は画像を読取る読取り装置に関するものである。
〔従来技術〕
原稿画像を光源により露光し、原稿からの反射光や透過
光をCCD等のイメージセンサで読取る画像読取り装置
が提案されている。
この様な装置において、光源の光重は読取り画像の濃淡
に影響を与え、安定した適正光量で原稿露光されないと
良好な読取りが実行されない。
また、光源を読取り動作時以外にも点灯しておくと、光
源の寿命短縮や無駄な電力消費の原因となる。
また、原稿からの光像をイメージセンサに導く光学レン
ズ等の焦点合せは難しいものであった。
〔目 的〕
本発明は以上の点に鑑みてなされたもので、光源の光量
安定化及び寿命の短縮等を達成し良好な画像読取りを可
能とするものである。
〔実施例〕
以下、本発明を図面を用い実施例により説明する。
第1図は本発明を適用した透過原稿読取り装置の構成図
を示す。この透過原稿読取り装置は、リーグ部1.投影
反射ユニット部2.露光−ユニット部3により構成され
る。
リーグ部lにおいて、101は原稿台ガラスであり、透
過原稿の画像が投影される。ミラー102及びレンズ1
03により約5000ビツトのリニアイメージセンサで
あるCCD104に、原稿台ガラス101に投影された
光が集光される。そして、3枚のミラー103からなる
光学ユニットを矢印方向に移動することにより画像全域
を1ラインずつ読取る。
CCD 104の出力するアナログ画像信号は信号増幅
器105で増幅され、更にアナログ・デジタル変換器1
06で多値のデジタル信号に変換される。
107はデジタル信号処理部であり、画像信号のレベル
補正用のシェーディング補正、濃度特性補正用のγ変換
等の画像信号処理を行う。この様に処理された画像信号
はプリンタやファイル装置等に出力される。また、10
8はモータドライバであり、前述したミラー102から
なる光学ユニットを駆動する。
109はマイクロコンピュータからなる中央演算装置で
あり、操作部110.信号処理部107.モータドライ
バ108を制御するとともに、I/Dユニット111を
通して露光ユニット部3のランプ304のオン/オフ及
び発光量を管理する。
投影反射ユニット部2において、201は反射ミラー、
202はフレネルレンズであり、露光ユニット部3から
投影される透過原稿像を原稿台ガラス101に集光する
。203は不透明な白い材質で構成される白板であり、
図示矢印方向に往復動自在であり、手動ピント調節時実
線で示すフレネルレンズ302の下にオペレータによっ
てセットされ、透過原稿像を映してピント調整の目やす
とする。また原稿読取り時は白板203をフレネルレン
ズ302の下よりはずし、透過原稿像が原稿台ガラス1
01に導かれる様にする。
露光ユニット部3ではフィルム設定部305にセットさ
れたフィルムをハロゲンランプからなるランプ304に
て照射し画像を投影する。尚、手動ピント調節時にはラ
ンプ304に流れる電流値を増加し、白板に映る像を明
瞭にさせ、目視による焦点合せ(ピント調節)を容易に
するものである。
また、可変抵抗307によりランプ光量が制御できる。
303はランプ304のオン/オフ及び発光量をリーグ
部1のCPU109の指示に従って制御するランプドラ
イバである。306はピント調整レンズであり、レバー
302をオペレータが手動で操作する事により矢印方向
に移動し、原稿台ガラス101に投影されるフィルム画
像のピント調整を行う。
第2図に操作部110の外観を示す。この操作部はリー
グ部lの上面に設けられる。21は読取りの開始指示す
るスタートキー、22は設定したモードを全てクリアし
基準状態に装置をリセットするリセットキー、23は所
望の読取回数を設定するテンキー、24はテンキー23
で設定された読取回数を表示する数値表示器、25はフ
ィルム像の読取りモードであるプロジェクトモードを指
示するプロジェクトモードキー、26は240X64ド
ツトの液晶で構成され、文字、数字、記号等を表示する
液晶表示器である。
尚、液晶表示器26は表面が透明なタッチパネルセ覆わ
れており、このタッチパネルには4X10のマトリクス
状の透明電極スイッチが内蔵され、指等で指定されたと
きの座標値がCPU109に取込まれる。
第3図にCPU109制御手順を示す。尚この手順はC
PU109の内蔵ROMに予めプログラムされている。
また、第4図に液晶表示器26の表示例を示す。
オペレータはフィルム画像の読取りを行う場合、操作部
110のプロジェクトモードキー25を押す。
CPU109はプロジェクトモードキー25が押されれ
たことを判断すると(SL)、第4図示の画面(A)を
表示する(S2)。
これにより露光ユニット部3にセットされるフィルム画
像の読取りの可能状態となる。第4図の画面(A)にお
いて、オペレータは読取るべきフィルムの種類の選択又
はピント調節モードの指定を行う。
即ち、表示されているモードキー401〜404は、そ
れぞれフィルムがカラーのネガ、カラーのポジ。
白黒のネガ及び白黒のポジに対応し、これらキー401
〜404を押すことによりフィルムの種類が選択される
。尚、フィルムの種類を選択するのは、フィルムの種類
により信号処理部107おけるγ補正等を異ならしめる
必要があるからである。また、キー405を押すことに
より後述するピント調節モードを指示する。
CPU109は画面(A)の表示後、液晶表示器26の
モードキー401〜404及びピント調節キー405、
操作部110のスタートキー21.  リセットキー2
2の操作を判断する。
通常は、まずオペレータはモードキー401〜404に
よりフィルムの種類を選択する。CPU109はモード
キー401〜404のいずれかが押されると(S3)、
選択されたフィルムの種類に応じたモード設定を行い(
S13)、更に後述するオート復帰用のタイマT2をス
タートさせる。
オペレータは次に、ピント調節を行うためにピント調節
キー405を押す。CPU109はピント調節キー40
が押されると(S4)、第4図示の画面(B)を液晶表
示器2に表示する(S16)。画面(B)はピント調節
のためにオペレータがなすべき動作をガイダンス表示す
るものであって、オペレータに露光ユニット部3のフィ
ルム設定部305へのフーイルムセット、投影反射ユニ
ット部2の白板203を図示実線位置にセットし、その
後レバー302を操作することにより白板203上の投
影像を見ながらピント調節を行うことをガイダンスする
ものである。
また、CPU109は画面(B)の表示とともに、露光
ユニット部3のランプドライバ303に対してランプ3
04をCCD104による画像読取り時よりも大なる光
量で点灯せしめるための指示を与える(S17)。
従って、オペレータは強点灯しているランプ304で照
射されたフィルムの白板203上の投影像を見なから、
レバー302を操作してピント調整を行う。
そして、ピント調節が完了したならば、オペレータは画
面(B)のOKキー406を操作する。
CPU109はOKキー406の操作を判断したならば
(318)、第4図示の画面(C)を液晶表示器26に
表示せしめる(S19)。そして、ランプ303を画像
読取り時の通常の光Iで点灯せしめる(S20)。
尚、画面(C)もまた画面(B)と同様にオペレータが
なすべき動作をガイダンス表示するもので、ピ乙 ント調節が完了し錫ならば白板203を図示点線位置迄
引き出し、その後、スタートキー21を押す旨をガイド
ダンスするものである。
オペレータは白板203を引き出して読取り可能となっ
たならば、画面(C)OK主キー07を押す。
CPU109はOK主キー07が押されたことで判定し
たならば(S21)、前述のタイマT2をスタートし、
再び画面(A)を表示する(S2)。
この様にピント調節が完了したならば、オペレータはス
タートキー21を押すことにより画像読取り開始を指示
する。CPU109はスタートキー21が押されたこと
を判定したならば(S5)、現在ランプ304が点灯中
か否かを判定する(S6)。
ピント調節後、タイマT2の完了前、又は画像読取り終
了後、タイマーT2の完了前にスタートキー21が押さ
れた場合には、ランプ304は点灯状態にあるが、ピン
ト調節せずにスタートキー21が押された場合やピント
調節完了、又は画像読取り終了からタイマT2の計時終
了後にスタートキー21が押された場合には、ランプ3
04は消灯状態にある。従って、消灯状態にある場合に
はランプ304を通常点灯しくS7)、タイマT1をス
タートする(S8)。そして、タイマT、が計時終了し
たならば(S9)、CCD1031.mよル画像読取り
を開始する(SIO)。
この様にタイマT1計時後読取りを開始するのは、ラン
プ302の光量が安定するのを待っためである。
尚、この時間T1はランプの特性に応じて定められ、例
えば2秒程度である。テンキー23にて設定された回数
分の画像読取りを繰返し実行し、設定数分の読取りが終
了を判定したならば(Sl l )、タイマT2をスタ
ートして再び画面(A)を表示する(S2)。尚、この
場合はランプ304を通常点灯したままである。
一方、設定数分の画像読取りの終了後、タイマT2の計
時終了迄に新たなコピーキー21の押し下げがなされな
い場合は、ランプ304が長時間点灯続け、ランプの寿
命の面や電力消費の面から好ましくない。又、フィルム
がセットされていればフィルムが熱により影響されてし
まう。
そこで画像読取りの終了後、スタートキー21が押され
ずタイマT2の計時が終了を判定した場合には(S23
)、ランプ304を消灯しく525)、装置を停止せし
める。尚、この時間T2は装置の特性や使用状況に応じ
て任意に選択されるものであり、例えばlO分程度であ
る。
また、前述の如(、タイマT2はモードキー401〜4
04によるフィルムの種類選択に応じたモード設定後及
びピント調節の終了後にもスタートされる(S14. 
522)。従って、モード設定後及びピント調節後、時
間T2計時される迄にスタートキー21が押されない場
合にもランプ302を消灯し装置を停止状態とせしめる
尚、モード設定後及びピント調節後にランプを消灯する
時間は前述の時間T2とは異なる時間であって良いこと
は言う迄もない。
一方、オペレータにより操作部110のリセットキー2
2が押された場合には、タイマT2の計時に拘らずラン
プ302消灯し、装置を停止状態とせしめる。
以上説明したように、いったんランプ304を点灯した
後はランプを点灯したままにし、読取り動作をしない時
間が一定時間以上続くとランプ304をオフする事によ
り、続けて読取り動作がなされる場合のランプ光量安定
までの遅延時間を初回時以外はな(する事ができ、又、
ランプが点灯されたまま放置される事もな(なる。
又、ピント調節時ランプ304の光量を増大させ、白板
203に像を投影する事により目視によるピント調節が
容易となる。
又、液晶表示器26に表示されるメツセージを確認しな
がら操作する事により操作者は誤りなくピント調節を行
う事ができる。
尚、本実施例ではピント調節時の光IをCPU109の
指示により増加せしめたが、露光ユニット部3に光量切
換えスイッチを設け、そのスイッチにより光量切換えを
実行することもできる。
また、本実施例ではフィルム読取りの構成を説明したが
、原稿からの反射光により画像読取りする構成にも適用
可能である。また、ランプ304としてはハロゲンラン
プ以外に蛍光灯等の他の光源を用いることも可能である
〔効 果〕
以上説明した様に、本発明によると、原稿を露光するた
めの光源の光量の安定化、無駄な点灯防止、或いは良好
な焦点合せ等を可能とするものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用した原稿読取り装置の構成図、第
2図は操作部の外観図、第3図はCPUの制御手順を示
すフローチャート図、第4図は液晶表示器の表示例を示
す図であり、lはリーグ部、2は投影反射ユニット部、
3は露光ユニット部、104はCCD、109はCPU
、110は操作部、21はスタートキー、25はプロジ
ェクトモードキー、26は液晶表示器である。 勇弓2図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光源と、前記光源により露光された原稿からの光
    像により原稿画像を読取る読取り手段とを有し、前記光
    源の消灯状態に画像読取り指示があった場合は、前記光
    源を点灯後遅延して前記読取り手段により画像読取りを
    行うことを特徴とする画像読取り装置。
  2. (2)光源と、前記光源により露光された原稿からの光
    像により原稿画像を読取る読取り手段を有し、前記読取
    り手段による画像読取りの終了後所定時間内に画像読取
    り指令が無い場合は点灯状態にある前記光源を消灯する
    ことを特徴とする画像読取り装置。
  3. (3)光源と、前記光源により露光された原稿からの光
    像により原稿画像を読取る読取り手段と、前記光像を前
    記読取り手段に導く光学手段とを有し、前記光学手段の
    焦点合わせを行う場合は、前記光源の光量を前記読取り
    手段による画像読取り時の光量よりも増加せしめること
    を特徴とする画像読取り装置。
  4. (4)光源と、前記光源により露光された原稿からの光
    像により原稿画像を読取る読取り手段と、前記光像を前
    記読取り手段に導く光学手段と、前記光学手段の焦点合
    わせのための操作手順を表示する表示手段とを有するこ
    とを特徴とする画像読取り装置。
JP62047965A 1987-03-03 1987-03-03 画像読取り装置 Expired - Lifetime JP2537225B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62047965A JP2537225B2 (ja) 1987-03-03 1987-03-03 画像読取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62047965A JP2537225B2 (ja) 1987-03-03 1987-03-03 画像読取り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63215156A true JPS63215156A (ja) 1988-09-07
JP2537225B2 JP2537225B2 (ja) 1996-09-25

Family

ID=12790048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62047965A Expired - Lifetime JP2537225B2 (ja) 1987-03-03 1987-03-03 画像読取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2537225B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007060613A (ja) * 2005-07-29 2007-03-08 Ricoh Co Ltd 画像読取装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58139558A (ja) * 1982-02-13 1983-08-18 Ricoh Co Ltd 原稿読取り装置
JPS58139559A (ja) * 1982-02-13 1983-08-18 Ricoh Co Ltd 原稿読取り装置
JPS59189781A (ja) * 1983-04-12 1984-10-27 Canon Inc 画像処理装置
JPS59198442A (ja) * 1983-04-26 1984-11-10 Canon Inc 原稿台ガラスを備えた複写装置に搭載される透過原稿投影装置
JPS6010965A (ja) * 1983-06-30 1985-01-21 Toshiba Corp フアクシミリ装置
JPS6052819A (ja) * 1983-09-01 1985-03-26 Canon Inc 読取り装置
JPS623260A (ja) * 1985-06-28 1987-01-09 Toshiba Corp 画像形成装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58139558A (ja) * 1982-02-13 1983-08-18 Ricoh Co Ltd 原稿読取り装置
JPS58139559A (ja) * 1982-02-13 1983-08-18 Ricoh Co Ltd 原稿読取り装置
JPS59189781A (ja) * 1983-04-12 1984-10-27 Canon Inc 画像処理装置
JPS59198442A (ja) * 1983-04-26 1984-11-10 Canon Inc 原稿台ガラスを備えた複写装置に搭載される透過原稿投影装置
JPS6010965A (ja) * 1983-06-30 1985-01-21 Toshiba Corp フアクシミリ装置
JPS6052819A (ja) * 1983-09-01 1985-03-26 Canon Inc 読取り装置
JPS623260A (ja) * 1985-06-28 1987-01-09 Toshiba Corp 画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007060613A (ja) * 2005-07-29 2007-03-08 Ricoh Co Ltd 画像読取装置
US7864378B2 (en) 2005-07-29 2011-01-04 Ricoh Company, Ltd. Image reader

Also Published As

Publication number Publication date
JP2537225B2 (ja) 1996-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62130473A (ja) 描画電気信号発生装置
JPH0667280A (ja) カメラの表示照明装置
JPS61147243A (ja) 露光量調整装置
JPS63215156A (ja) 画像読取り装置
JPS58195862A (ja) 像形成装置
JPH07117685B2 (ja) 原稿読取装置
JPS62118363A (ja) 複写機の濃度調整装置
JPH0615057U (ja) 複写装置
JPS63125046A (ja) フイルム画像読取り装置
JP2007178635A (ja) 投射型映像表示装置
JPH02100459A (ja) フィルム画像読取り装置
JPH10148863A (ja) 撮影モードを選択可能なカメラ
JPH0468861A (ja) 画像読取装置
JPH0319466A (ja) 画像読取装置及び画像読取システム
JPH0364260A (ja) 光透過原稿読み取り装置
JPS62139537A (ja) 多重露光機能付カメラ
JPH08171148A (ja) 原稿読取装置
JPH01102537A (ja) マイクロリーダープリンター等の変倍制御方法
JP3060890U (ja) 撮像装置
JPH02295367A (ja) 原稿読取り装置
JPH03296035A (ja) 光透過原稿読み取り装置
JPH08122847A (ja) 写真機及び写真システム
JPH0364250A (ja) 光透過原稿投影装置
JPS60221746A (ja) 電子複写機
JPS6161143A (ja) 複写機の露光量調整方式

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term