JPS63189665A - エンジンの蒸発燃料処理装置 - Google Patents

エンジンの蒸発燃料処理装置

Info

Publication number
JPS63189665A
JPS63189665A JP2325487A JP2325487A JPS63189665A JP S63189665 A JPS63189665 A JP S63189665A JP 2325487 A JP2325487 A JP 2325487A JP 2325487 A JP2325487 A JP 2325487A JP S63189665 A JPS63189665 A JP S63189665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
supply
engine
air
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2325487A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0723706B2 (ja
Inventor
Toshimitsu Fujishima
藤嶋 利光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2325487A priority Critical patent/JPH0723706B2/ja
Publication of JPS63189665A publication Critical patent/JPS63189665A/ja
Publication of JPH0723706B2 publication Critical patent/JPH0723706B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、蒸発燃料を吸気系に供給するようにしたエン
ジンの蒸発燃料処理装置に関する。
(従来技術) 自動車用エンジンは、通常、燃料タンクや気化器のフロ
ート室に発生する蒸発燃料が大気中に漏洩するのを防止
するため、蒸発燃料を活性炭などの吸着剤を収容したキ
ャニスタ内に一旦吸着捕集しエンジン運転時の吸入負圧
で離脱(パージ)させて吸気系に導入するようにした蒸
発燃料処理装置を備えている。
このような蒸発燃料処理装置は、普通、■Cホールの負
圧に応動する制御弁によって、スロットル弁が若干量い
たときにパージ通路を開き蒸発燃料を離脱吸入させるが
、さらに、アイドル時以外にも一部特定の運転状態で蒸
発燃料の吸気系への供給を停止させることがある。たと
えば、学習制御を行なうようなフィードバック空燃比制
御装置を備えたエンジンにこのような蒸発燃料処理装置
を用いた場合に、吸気系に供給される蒸発燃料の量には
変動があって空燃比に及ぼす影響が一定しないから、誤
学習を防ぐために、学習時には蒸発燃料の供給を一時停
止させる必要がある。また、同じくフィードバック制御
装置を備えたものにおいて、Otセンサが断線やショー
トによってり−ン側あるいはリッチ側に張り付くといっ
た異常状態を検知する際に、異常がなくても蒸発燃料が
多量に供給されたためO,センサの張り付き現象を生じ
たというケースもあるので、蒸発燃料を一時カットして
やることが必要である。そういった、ある特定の領域で
蒸発燃料を切るようにした場合には、蒸発燃料の供給が
再開されたときに急に多量の蒸発燃料が燃焼室に入って
くることになるので、空燃比が大きく変わり、トルクが
変動する。
たとえばそのような状態が丁度スロットルの操作時と重
なった場合は運転者が気付くことは少いのでさほど問題
が無いが、スロットルがあまり動かない定常時に蒸発燃
料の供給が再開されて出力が変動すると、そのような定
常時には運転者は出力変動を予測していないわけで、ド
ライブフィーリングが悪いという問題がある。
ところで、多量の蒸発燃料を一度に吸気系に供給すると
空燃比が変動するなどの不都合を生じるので、それを防
ぐため、蒸発燃料の供給を徐々に行なうようにしたもの
は知られている(特開昭58−91357号公報参照)
しかし、このような従来の技術は、スロットル開度等運
転状態の変化の程度によって制御量を変えるというもの
ではないから、定常時に特有な上記問題点を解決するた
めの手段とはなり難い。吸着された蒸発燃料は、キャニ
スタが飽和しないよう早くパージして供給するのが本来
望ましいのであって、ドライブフィーリングの面から供
給を制限するにしても、そのような制限は必要な時に限
って行なわれなくてはならないからである。
(発明の目的) 本発明は、上記のような、従来技術によっては解決でき
ない問題点に鑑みてなされたものであって、吸気系への
蒸発燃料の供給再開時にトルクシタツクを招くことのな
いエンジンの蒸発燃料処理装置を提供することを目的と
する。
(発明の構成) 本発明の全体的な構成は第1図に示すとおりである。す
なわち、本発明に係るエンジンの蒸発燃料処理装置は、
エンジンの運転状態を検出する運転状態検出手段と、蒸
発燃料をエンジンの吸気系に供給する蒸発燃料供給装置
と、該蒸発燃料供給装置をエンジンの運転状態に応じて
作動させる蒸発燃料制御手段と、一時的に蒸発燃料の供
給を停止すべき特定の領域を検出して停止信号を出力す
る停止領域検出手段と、蒸発燃料の供給再開時における
エンジン運転状態の変化率を検出する再開時運転状態変
化率検出手段と、供給再開時の運転状態の変化が小さい
ときに蒸発燃料の供給を制限する供給制限手段とを備え
ている。
(作用) 燃料タンクや気化器のフロート室に完工する蒸発燃料は
蒸発燃料供給装置内に一旦捕集される。
そして、エンジンが作動し所定の運転状態に達すると、
捕集された蒸発燃料が吸気系に供給される。
アイドル時やエンジン温度が低い時など、蒸発燃料の供
給が燃焼の安定性を損う恐れがある運転領域では蒸発燃
料の供給は行なわない。また、フィードバック空燃比制
御系において学習が行なわれている間とか、0.センサ
が張り付いた場合など、特定の領域であることが検出さ
れると、蒸発燃料の供給は一時的に停止される。そして
、そのような停止領域を過ぎれば供給が再開されるので
あるが、このときのスロットル開度の変化など運転状態
の変化を見て、その変化率が大きいときはそのまま蒸発
燃料の供給を再開し、変化率が小さいとき即ち定常時に
は供給を停止したままにするかあるいは徐々に供給する
ように制御される。つまり、運転状態の変化が小さい時
には蒸発燃料の再開を制限して空燃比の変動によるトル
クショックを抑えている。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第2図は、空燃比の学習制御を行なうエンジンに適用し
た本発明の実施例を示している。
同図に示すように、エンジン1の吸気通路2には、スロ
ットル弁3の下流側で吸気弁4に近接した位置に燃料噴
射弁5が設けられている。そしてスロットル弁3の上流
側吸気通路には、エアクリーナ6のすぐ下流にホットワ
イヤ式のエアフローセンサ7が設けられ、また、スロッ
トル弁3の下流には吸気温度を検出する吸気温センサ8
が設けられている。さらに、スロットル弁開度を検出す
る開度センサ9がスロットル弁に付設されている。
一方、排気弁lOから排出された排気ガスを通す排気通
路11には、排気ガス中の酸素濃度を検出するOtセン
サ12が設けられている。また、イグナイタ13に接続
され点火プラグ14に点火信、号を送る配電器15には
回転数センサが内蔵されている。エンジン1のシリンダ
ブロック16には、冷却水の温度を検出する水温センサ
17が取り付けられている。また、エンジンlは、燃料
タンク18内に発生する蒸発燃料を吸着処理するキャニ
スタ19を備えている。キャニスタ19は、導入通路2
0を通って燃料タンク18から導入される蒸発燃料を吸
着し、負圧制御弁21の開放時にパージ通路22を介し
て吸気通路2内に供給するよう構成されている。負圧制
御弁21は、スロットル弁3直上流のVC負圧によって
開閉するものであって、スロットル弁3が閉じている時
はパージ通路22への出口を閉じ、スロットル弁3が開
いてVCホールに負圧が作用するとパージ通路22を開
いて吸着燃料をパージする。さらに、このパージ通路2
2には、ソレノイド式の切換制御弁23が介設されてい
る。切換制御弁23は、コントロールユニット24から
の制御信号によって、吸気通路2に開口するパージ通路
22をキャニスタ側あるいは大気側に切り換える。大気
側に切り換わったときは、蒸発燃料に代わって、大気通
路25からフィルタ26で濾過されたエアが吸気通路2
に入る。コントロールユニット24は、切換制御弁23
への制御信号のデユーティ−比を変えることによって蒸
発燃料の供給をリニアーにコントロールする。また、コ
ントロールユニット24は、各センサの出力信号に基づ
いて、燃料噴射条件および点火時期を制御している。燃
料噴射の制御は、フィードバック制御信号に基づいて学
習値を作成しそれを次のフィードバック制御信号として
用いるいわゆる学習制御を行なって目標空燃比に制御す
るものである。
つぎに、この実施例の制御を実行するフローチャートを
第3図によって説明する。図中S1〜S 13は各ステ
ップを示すものである。
まず、Slで初期化を行なった後、S、で吸入空気量Q
a、エンジン回転数Ne等、各種センサの信号を読み込
み、S、で吸入空気量Qaとエンジン回転数Neとに基
づいて基本噴射パルス幅Tpを式Tp= (Qa/Ne
) ・K (Kは定数)より演算する。ここで、(Q 
a / N e )は吸気充填量つまりエンジン負荷に
相当するので、Tpはエンジン負荷に対応する。また、
S4でそのときのエンジン運転状態に応じてこの基本噴
射パルス幅Tpを補正する水温補正係数C11,吸気温
補正係数CAIRおよび領域補正係数CR(フィードバ
ックゾーンではO)を読み込み、次いでエンジン!が空
燃比をフィードバック制御すべきゾーンにあるか否かを
判断すべく、S、でエンジン負荷Tpが所定値T I)
 r以下か否かを、S6でエンジン回転数Neが所定値
N e +以下か否かをそれぞれ判定し、この判定のい
ずれかがNoのときつまりTp>Tp、またはNe>N
e+であるときにはフィードバックゾーンでないと判断
して、S7において基本噴射パルス幅Tpを補正するフ
ィードバック補正係数Craを1にして、直ちにSts
に進む。
一方、上記S5およびS8の判定が共にYESのとき、
つまりTp≦Tp+で且つNe≦Ne+のときにはフィ
ードバックゾーンにあると判断して、S8で排気センサ
25の出力に基づき混合気の空燃比が目標空燃比よりも
リッチであるか否かを判別し、リッチであるYESのと
きにはSgでフィードバック補正係数CFIIをαずつ
減算補正する一方、リーンであるNOのときにはS、。
でフィードバック補正係数CFBをαずつ加算補正して
空燃比を目標空燃比になるようフィードバック制御する
次に、エンジン1が空燃比の学習制御をすべきゾーン(
このゾーンはリーンバーン運転すべきゾ−ンに一致する
)にあるか否かを判断すべく、S目でエンジン負荷’r
pがTI)co≦’rp≦Tpa+の範囲か否かを、5
lffiでエンジン回転数NeがNeco< N e 
< N e a+の範囲か否かを、srsで定常運転時
か否かをそれぞれ判別し、これらの判別がいずれもYE
Sのとき、つまりTpao≦’rp<’rp6、でNe
ao≦Ne≦Nec+でかつ定常運転時であるときには
学習ゾーンにあると判断して空燃比の学習制御を行うべ
くS、、に進む。なお、上記S1.。
Si1及び5rffの判別のいずれかがNOのときには
、学習制御をせずに直ちにStSに進む。
そして、先ず、S14で学習制御が完了したか否かを判
定し、初めはまだ学習制御がされていないことからSi
5に進み、吸気通路2への蒸発燃料の供給をカットして
いるときか否かを判定する。蒸発燃料が供給されている
NOのときには、混合気の空燃比が蒸発燃料によって変
動して学習制御精度が低下することから、Sll+で蒸
発燃料の供給をカットする。これは、先程の切換制御弁
23のデユーティ−比Eに0%を入れるという操作であ
る。
そしてSt?で蒸発燃料カットフラッグを立てたのち、
直ちにS33に移行して最終噴射パルス幅Tpを式’r
p=’r’px (1+Cw+CAzR+Cn+CpJ
より算出する。
一方、S16で蒸発燃料の供給がカットされているYE
Sのときには、常置制御するに先立って、S IIでカ
ウンタT、が0か否かを判定する。これは、蒸発燃料は
カットしてもすぐにはなくならないので少し待つ必要が
あるため、カットしてから所定時間経ったかどうかを見
ている。初めはまだ0にはなっていないので、Sl、で
T、をlずつ減らすことを繰返し、T、−0になるまで
の時間をかせぐことにより、蒸発燃料の供給カット直後
の学習制御を回避して残留する蒸発燃料による誤学習を
防止するようにしている。その後、T1がOになると、
吸気通路2に蒸発燃料がないと判断して、S、。でフィ
ードバック補正係数CFBを平均し。
て学習値C5TDYを演算したのち、Sllで学習時間
のカウンタT、を1ずつ減らす処理をし、S9.でカウ
ンタT、がOになるのを待ち、T、=0になると、92
3で学習完了フラッグを立てる。
しかる後、上記学習制御が完了してS +4の判定がY
ESになると、Sl4で上記学習値CIITDYに所定
のリーン係数を掛けてフィードバック補正係数CFBを
算出し、SZSに進む。
Szsでは、蒸発燃料カット中か否かを判定する。
そしてNoであれば蒸発燃料が供給されているというこ
となので、何もせずに迂回する。燃料カット中(YES
)ということであれば、まずStSでスロットル開度を
入力し、ついで、S6.でスロットル開度の変化率が大
きいかどうかを判定する。
つまり、加速、減速であるか、それとも定常運転である
かを見ている。そして、Noすなわち変化率が小さいと
き、これは、運転者がスロットルの変化を意識していな
い、したがってトルクショックを予期していないという
状態であって、このときは、srsへ行って、燃料カッ
ト時のデユーティ−比E(0%)に5%を加え徐々に増
やしていく。
そしてS。でEが100%になったかどうかを判定し、
100%になるまでこれを繰り返す。Eが100%にな
れば、YESで931に行き蒸発燃料カットフラッグを
おとす。また、St?でYESすなわちスロットル変化
率が大きいというとき、これは、運転者がスロットルを
踏んでいて出力変化を認識している状態であって、この
ときはS3゜へ行ってEに直ちに100%を入れて蒸発
燃料のパージ通路をいっばいに開く。
なお、この実施例ではスロットル変化が小さいときに徐
々に蒸発燃料の供給を再開するようにしたが、徐々イこ
供給量を増やすのではなくて、完全にカットするような
制御を行なうことも可能である。
また、本発明は上記実施例に限定されず、その他いろい
ろな態様で実施できるものである。
(発明の効果) 本発明は以上のように構成されているので、蒸発燃料供
給に伴なう空燃比変動によりトルクショックが生じるの
を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の全体構成図、第2図は本発明の一実施
例の全体図、第3図は同実施例の制御を実行するフロー
チャートである。 l:エンジン、2:吸気通路、3:スロットル弁、9:
開度センサ、19:キャニスタ、21:負圧制御弁、2
3:切換制御弁、24:コントロールユニット。 代理人 弁理士 進 藤 純 − 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エンジンの運転状態を検出する運転状態検出手段
    と、蒸発燃料をエンジンの吸気系に供給する蒸発燃料供
    給装置と、該蒸発燃料供給装置をエンジンの運転状態に
    応じて作動させる蒸発燃料制御手段と、一時的に蒸発燃
    料の供給を停止すべき特定の領域を検出して停止信号を
    出力する停止領域検出手段と、蒸発燃料の供給再開時に
    おけるエンジン運転状態の変化率を検出する再開時運転
    状態変化率検出手段と、供給再開時の運転状態の変化が
    小さいときに蒸発燃料の供給を制限する供給制限手段と
    を備えたエンジンの蒸発燃料処理装置。
JP2325487A 1987-01-31 1987-01-31 エンジンの蒸発燃料処理装置 Expired - Lifetime JPH0723706B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2325487A JPH0723706B2 (ja) 1987-01-31 1987-01-31 エンジンの蒸発燃料処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2325487A JPH0723706B2 (ja) 1987-01-31 1987-01-31 エンジンの蒸発燃料処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63189665A true JPS63189665A (ja) 1988-08-05
JPH0723706B2 JPH0723706B2 (ja) 1995-03-15

Family

ID=12105461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2325487A Expired - Lifetime JPH0723706B2 (ja) 1987-01-31 1987-01-31 エンジンの蒸発燃料処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0723706B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5782218A (en) * 1996-09-04 1998-07-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Evaporated fuel treatment device of an engine
US5836293A (en) * 1996-08-13 1998-11-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Evaporated fuel treatment device of an engine
US5944003A (en) * 1996-08-09 1999-08-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Evaporated fuel treatment device of an engine
US5950607A (en) * 1996-08-13 1999-09-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Evaporated fuel treatment device of an engine

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2013308097B2 (en) * 2012-08-30 2016-05-05 Basf Se Double donor functionalisation of the peri-positions of perylene and naphthalene monoimide via versatile building blocks

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5944003A (en) * 1996-08-09 1999-08-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Evaporated fuel treatment device of an engine
US5836293A (en) * 1996-08-13 1998-11-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Evaporated fuel treatment device of an engine
US5950607A (en) * 1996-08-13 1999-09-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Evaporated fuel treatment device of an engine
US5782218A (en) * 1996-09-04 1998-07-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Evaporated fuel treatment device of an engine

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0723706B2 (ja) 1995-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH034742B2 (ja)
JPH0494445A (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理制御装置
JP3666460B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JPH0617714A (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JPH025751A (ja) 空燃比制御方法
JPH08144870A (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP2011220253A (ja) バイフューエルエンジンの空燃比学習制御装置
JPH06146948A (ja) 蒸発燃料処理装置を備える内燃機関の空燃比制御装置
JPS63189665A (ja) エンジンの蒸発燃料処理装置
JPH08121266A (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP2001329894A (ja) 内燃機関の燃料系異常診断装置
JP3331660B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH05180103A (ja) 車両の蒸発燃料制御装置
JP2881258B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
JP3024448B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料制御装置
JP3862934B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP3937702B2 (ja) 内燃機関のエバポパージ制御装置
JPH01190955A (ja) エンジンの蒸発燃料処理装置
JPH05248312A (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JPH04112959A (ja) 蒸発燃料処理制御装置
JP3306146B2 (ja) 蒸発燃料供給装置付エンジンの制御装置
JP2000087813A (ja) 過給機付エンジンの蒸発燃料パージ装置および蒸発燃料パージ制御装置
JP3900757B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP2745984B2 (ja) エバポパージシステムの故障診断装置
JP3601080B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置