JPS63183776A - ア−ク溶接方法 - Google Patents

ア−ク溶接方法

Info

Publication number
JPS63183776A
JPS63183776A JP62014169A JP1416987A JPS63183776A JP S63183776 A JPS63183776 A JP S63183776A JP 62014169 A JP62014169 A JP 62014169A JP 1416987 A JP1416987 A JP 1416987A JP S63183776 A JPS63183776 A JP S63183776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arc
welding
speed
groove
rotating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62014169A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH078437B2 (ja
Inventor
Yuji Sugitani
祐司 杉谷
Masatomo Murayama
雅智 村山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP62014169A priority Critical patent/JPH078437B2/ja
Priority to US07/147,742 priority patent/US4851638A/en
Priority to DE8888300588T priority patent/DE3874767T2/de
Priority to EP88300588A priority patent/EP0278620B1/en
Priority to CN88100438A priority patent/CN1008610B/zh
Priority to KR1019880000577A priority patent/KR910003525B1/ko
Publication of JPS63183776A publication Critical patent/JPS63183776A/ja
Publication of JPH078437B2 publication Critical patent/JPH078437B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/12Automatic feeding or moving of electrodes or work for spot or seam welding or cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/02Seam welding; Backing means; Inserts
    • B23K9/0216Seam profiling, e.g. weaving, multilayer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はアーク溶接方法、特にアークによる開先なら
い性能の向上化に関する。
〔従来の技術〕
例えば、特開昭55−133871号公報に開示されて
いる、電極ワイヤを回転させることにより、アークを高
速で回転して溶接を行なう高速回転アーク溶接方法は、
アークの高速回転によりアーク力やアーク熱などの物理
的効果が溶融池周辺に均一に分散され、溶接ビートのわ
ん白化や平滑化、あるいは周辺溶造みの増加をもたらす
ため、狭開先溶接や隅肉溶接に適用すると優れた効果が
得られる溶接方法である。
さらに、特開昭57−91877号公報に開示されてい
るように、上記高速回転アーク溶接方法は高速回転によ
るアーク電圧波形あるいはアーク電流波形を溶接進行方
向左右に分割積分して、その偏差電圧を直接駆動モータ
の入力とするサーボドライブが可能であるため、開先の
自動ならいができ、その応答性も良好であり、上記ビー
ト形成上の利点に加えて、溶接中に電極先端位置を高精
度に位置決めできるという効果を有する。
一方、溶接アークの電流波形や電圧波形を開先ならいセ
ンサーとして用いる、いわゆるアークセンサ一方式は上
記高速回速アーク溶接方法だけでなく、電極を開先の幅
方向に直線的に揺動させる溶接方法においても例えば特
開昭54−19445号公報あるいは特開昭54−26
261号公報に多く開示されているように周知の技術で
ある。
このアークセンサ一方式においては、アークの単位時間
(秒)あたりのアークの回転数あるいは揺動回数を示す
アークの回転速度(Hz)あるいは揺動速度(Hz)が
速いほどアークセンサとしての検出能力と制御能力が優
れたものとなる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
゛上記従来の直線揺動方式の溶接方法において、アーク
の揺動速度は機構的な面からあまり速くはできず、実用
的には5 (Hz)程度が限界となっている。このため
アークセンサーとしての分解能に限界があり、検出能力
、制御精度のより向上を図ることが困難である。
一方、高速回転アーク溶接方法においては、アークの回
転速度は例えば100(Hz)程度の回転速度でも簡単
に得られるためアークセンサーとしての検出能力、制御
能力のより向上を図ることができる点で直線揺動方式の
溶接方法より優れている。
しかし、高速回転アーク溶接において、アークの回転速
度が遅いときにはアーク電圧波形あるいは電流波形を溶
接進行方向左右に分割積分して得た偏差電圧が明確とな
らず、このためノイズの影響が大きくアークセンサーの
効果を充分に発揮することができないという問題点があ
った。
この発明はかかる問題点を解決するためになされたもの
であり、アークセンサーの効果を充分に発揮することが
できる下限の回転速度を明確にしたアーク溶接方法を提
案することを目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係るアーク溶接方法は、高速回転ア一り溶接
方法において、アーク回転速度N(Hz)を下記式で得
られるワイヤ溶融速度変化の時定数ことを特徴とする。
ただし、I;溶接電流 B;電極ワイヤの直径、材質で定まる定数 ΔL/ΔE、;チップと母材間距離E、Iの変化量に対
する最終定常状態での ワイヤ突出し長さLの変化量。
〔作 用〕
この発明においては、アークの回転速度Nを一定速度以
上にすることにより、開先中心位置と開先最端部位置に
おける溶接電流の差を大とする。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例に係る高速回転アーク溶接
方法の概要を示す斜視図であり、図において1は電極ノ
ズル、2は電極ノズル1の先端に固定された通電チップ
、3は電極ノズルlを回転する回転モータ、4は電極ノ
ズルlの中心に送給され、通電チップ2の偏心孔によっ
て偏心されている溶接ワイヤ、5はアーク、6は溶融池
、7は溶接ビート、8は被溶接材9に設けられた開先の
中心である。
上記のように構成された高速回転アーク溶接方法におい
ては、電極ノズル1を回転モータ3で例えば矢印N方向
に高速回転すると溶接ワイヤ4先端のアーク5は通電チ
ップ2の偏心孔の偏心量に対応した直径の円周状に単一
の溶融池6上を回転することになる。
以下、この回転するアーク5をアークセンサーとして利
用した場合の検出能力を検討した結果を説明する。
第2図はアーク5が回転しているときの通電チップ2先
端部を示す側面図であり、図において実線で示したアー
ク5は第3図に示すようにアーク5が開先の中心8の位
置Aにある場合、破線で示したアーク5はアークが回転
して開先の中心8から90度ずれた開先の最端部位置B
にある場合を示す0図に示すようにアーク5が開先中心
8の位置Aにあるときの溶接ワイヤ4の突出し長さをL
A、アーク長をjAs溶接電流を!、とし、アーク5が
回転してアーク5が開先の最端部位置Bに達したときの
溶接ワイヤ4の突出し長さをLm、アーク長をIA%溶
接電流を1.とすると、アーク5の位置により通電チッ
プ2と母材間の距離已。が異なり7−り長EAとアーク
長!、が変化する。アーク長が変化すると負荷特性が変
化して溶接電流■や通電チップ2と母材間の電圧E(以
下、アーク電圧という、)が変化する。
第4図は横軸に溶接電流Iをとり、縦軸にアーク電圧E
をとって、溶接電源の特性が定電圧特性の場合のアーク
長の変化に応じた溶接電流!とアーク電圧Eの変化特性
を示し、図において10は溶接電源の外部特性曲線、1
1はアークの負荷特性曲線であり、アークの負荷特性曲
線11はアーク長!、とアーク長l、に応じて図に示す
ように変化する。この負荷特性曲線11はj、 >j!
、の場合を示す。
アークの動作点は外部特性曲線10とそれぞれのアーク
の負荷特性曲線11との交点であり、アーク5が開先の
最端部位置Bにあるときは通電チップ2と母材間の距離
E8が開先中心位1fAにあるときよりも短かくなるた
めアーク1.もアーク長lムより短かくなる。したがっ
てアークの動作点もSA点からS1点に移行し、溶接電
流IもlAから1.と増加する。この2つの溶接電流の
差ΔI−1,−1’Aがアークセンサーとしての検出能
力となる。したがってアーク5が開先の最端部位置Bに
あるときの溶接電流Imが大となるほどアークセンサー
の検出能力が高められることになる。
この溶接電流■8はアーク5の回転速度が早くなるほど
増加し、ある回転速度以上になると急速に大となる。ア
ーク5の回転速度が極端に早くなると溶接ワイヤ4の突
出し長さLlはほぼ突出し長さし、と等しい一定値とな
り、第5図に示すようにアーク長のみ11′ と短かく
なり、アークの動作点も第4図のSl′ 点に移る。し
たがって溶接電流も1.1  と増加し、アーク5が開
先中心位1八にあるときと最先の最端部位置Bにおると
きの溶接電流差Δ■も増加してアークセンサーの検出能
力を高めることができる。
そこで、アーク5の回転速度をどの程度以上に高めると
アークセンターとして効果的な溶接電流差ΔIが得られ
るかを第6図及び第7図に基いて説明する。第6図は電
極チップ2と母材9間の距離EXが瞬間的に変化する場
合の説明図、第7図は距離Ellの変化によりアーク長
が変化したときの溶接電流Iとアーク電圧Eの変化特性
図である。
第6図において(a)は通電チップ2と母材9間の距離
ExがE * o +突出し長し0、アーク長lゆで溶
接を行なっている状態を示し、(b)は状態(a)から
矢印に示す方向に溶接が進み、通電チップ2と母材9間
の距1tlExoが瞬間的にΔE8だけ減少した直後の
状態を示す、(C)は状a (b)から十分時間が経過
した定常状態を示す。
溶接が状M (a)から状1l13i (b)に進むと
、通電チップ2と母材9間の距離Ex。が瞬間的にΔE
8だけ減少するため状M (b)における突出し長は状
U (a)と同じしわとなり、アーク長が!、からj 
、 ’ m jj 、−ΔE、と変化する。さらに溶接
が進み定常状態である状a (C)に達すると突出し長
とアーク長は通電チップ2と母材9間の距M E w 
o−ΔE、lに対応した突出し長し、とアーク長1fに
変化する。このときアーク長はl、>1、>1.’の関
係にあり、状a (a)、(b)。
(C)における溶接電流は第7図に示すように溶接電源
の外部特性曲線10と各アーク長ffi、。
1、’  、1.に対するアークの負荷特性曲線11と
の交点である動作点S、、S・Z3.1により求めるこ
とができる。したがって状ffに (a)から状Li(
b)に溶接が進んだ場合、溶接電流は第7図に示すよう
に■。から■。′ に変化し、更に定常状態(c)に達
すると溶接電流は■、と変化する。
一方、消耗電橋溶接におけるワイヤ溶融速度M8は溶接
電流■と溶接ワイヤ4の突出し長しの関数として下記式
で与えられることは周知である。
M* −A I +BL 1”     ・・・・・・
・・・(1)ここで、A、Bは溶接ワイヤ4の材質、径
、アークの雰囲気等により定まる定数である。
また、突出し長しの変化速度dL/dtは下記式で示す
ようにワイヤ送給速度Vf とワイヤ溶融速度M、との
差で与えられる。
なお、定電圧特性の溶接電源を用いる消耗電極溶接にお
いてはワイヤ送給速度V、は一定である。
したがって第6図に示した状態(a)の溶接電流1、よ
りワイヤ送給速度V、は下記式で得られるVt =A 
Is +BL@Is”   −−・” (3)また状態
(a)から状JLi(c)に進む間の突出し長L (t
)と溶接電流I(t、)より、ワイヤ溶融速度M8は M、−AI(t)+BL(t)I!(t)・・・(4)
と表わされ、かつ l (t)−1a  +Δ !      ・・・・・
・・・・ (5)L  (t)  =Lo  +ΔL 
     ・・・・・・・・・ (6)とおいて、(3
)〜(6)式を(2)式に代入し、Δ■、ΔLの2次の
項を省略すると(2)式は下記式で表わせる。
t −B1.”ΔL −−(A+2BL61゜>(1(t)−1゜)+BI。
” (t、o −L(t))  ・・・・・・・・・(
7)溶接電源の外部特性曲線10およびアーク長−アー
ク電圧曲線は第6図に示すΔEXが小さい範囲、例えば
ΔEXがlQmm以下程度ではほぼ直線とみなしてもさ
しつかえないので、溶接電源の外部特性曲線10の勾配
をk (V/A)とし、アーク長−アーク電圧曲線の勾
配すなわち°アークの電位傾度をK(V/mm)とし、
八Exが変化した瞬間を基準(t=0)として時間tの
経過によるアーク電圧変化を求めると EO−E電k +I  (t) −1o )−K(Δ 
Ez  −Lm  +L  (t)  )・・・・・・
・・・ (8) したがって T  (t)−Is” −IL (t)+ΔEx−Lo
)・・・・・・・・・(9) (9)式を(7)式に代入して整理すると・・・・・・
・・・(10) ・・・・・・・・・(11) とすると(lO)式は下記式で表わせる。
L 積分定数をCIとして(12)式を解くとβ L (t ) =−+ C,e−”    −・=−(
13)α (13)式において、1−0およびt=閃とすると第6
図の状態(a)のときの突出し長L6 と状態(C)の
ときの突出し長しfは β L、−一+C。
α           ・・・・・・・・・(14)
β Lr 弯− α と表わせ、(13)式、  (14)式から下記式が得
られる。
L  (t )  −Lt+  (Lo−Lv)  e
−”・=−−(15)一方、(7)式を第6図の定常状
態(C)に適用すると、定常状態においては突出し長の
変化速度dL/dtは零であるから が得られ、(16)式を(11)式のαに代入すること
によりワイヤ溶融速度変化の時定数τが下記式で得られ
る。
上記(15)式で与えられる突出し長L (t)の変化
を縦軸に突出し長L (t)をとり、横軸に時間tをと
って第8図の曲i*12に示す、第8図において、(1
7)式に示した時定数τは時間1−0における曲線12
の接線13と突出し長L (t)−Lfの直線14との
交点15の時間tの値であり、突出し長L (t)は第
9図に示すように、近位的にt=τにおいてほぼ最終定
常値Lfに達す′ると考えてもさしつかえない。
そこで上記第2図、第3図においてアーク5が開先の中
心8の位置Aから開先の中心8からずれた開先の最端部
位置Bに移る時間(が時定数τ以下であれば、アーク5
の回転速度の増加にともない開先の最端部位置Bにおけ
るワイヤ突出し長り、は第5図に示すように開先の中心
位置Aの突出し長Laに近づくことになる。
したがって、第4図に示すアーク5の動作点S1も動作
点3 、 /  に近づき、溶接電流の変化Δ■が大き
くとれるようになりアークセンサーとしての検出能力を
高めることができる。
アーク5の1回転の時間Tはアーク5が開先の中心位置
Aから最端部位置Bへ移る時間の4倍でなる、したがっ
てアークセンサーとしての効果を充分に発揮するための
アーク5の回転速度Nの下与えられるから の条件を満足すればアークセンサーとしての検出能力を
発揮できる。
また、制御精度についても、回転速度Nが速いほど位置
の検出に必要な1回転に要する時間゛が短くなるので制
御精度を上げることができる。
次に、実際の溶接における回転速度Nの具体例を説明す
る。
ワイヤ径1.2mm% シールドガスを10%CO。
−Ar、ワイヤ送給速度を8.7 m / m i n
で溶接を行なった場合の通電チップ2と母材間距離Eえ
の変化による溶接電流Iおよびワイヤ突出し長しの変化
を実測した結果を第1表に示す。
第  1  表 また、(17)式におけるBの値は約5X10−’であ
るので時定数では Bビ    ΔEll ?25(ms) となり、アークの回転速度Nの最小必要値N a i 
Rは、この条件の場合 ■ となる。
次に、第1表に示した溶接条件で、回転直径D−2mm
でアークを回転しながら高速回転アーク隅肉溶接を行い
、開先中心位WAと最端部位置Bにおける電流差Δ■を
調べた結果を第2表に示す。
第  2  表 第2表から明らかなように、回転速度Nが1(Hz)の
ようにN、!、−10()(z)より遅いときは電流差
Δ■が小さくアークセンサーとしての検出感度が劣るが
、回転速度Nが50(Hz)のようにN @ 五sより
速いときには電流差Δ■が大となり、アークセンサーと
しての検出感度が優れている。
さらに、この溶接時のノイズによる溶接電流の変動は3
〜4(A)であり、回転速度Nが1(Hz)のときは電
流差Δ、■とノイズによる電流変動の差が小さく、ノイ
ズの影響を大きく受けるが、回転速度Nが50(Hz)
のときはノイズの影響を1%程度と小さくすることがで
きる。
〔発明の効果〕
この発明は以上説明したように、高速回転アーク溶接に
おいてアークの回転速度N(Hz)を一定速度以上にす
ることにより、開先中心位置と開先最端部位置における
溶接電流の差を大とするからアークセンサーとしての検
出能力、制御能力をより高めることができる。
さらに開先中心位置と開先最端部位置の溶接電流の差が
大となるから溶接中のノイズに影響されずに開先ならい
を行なうことができる効果も有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例の概要を示す斜視図、第2図
は電極チップ先端部を示す側面図、第3図は回転するア
ーク位置を示す平面図、第4図は溶接電流■とアーク電
圧Eの変化特性図、第5図は通電チップ先端部の動作説
明図、第6図は通電チップと母材間距離E、が変化する
ときアーク長変化を示す説明図、第7図は第6図に示し
たアーク長変化による溶接電流Iとアーク電圧Eの変化
特性図、第8図はワイヤ突出し長の変化特性図、第9図
はワイヤ突出し長変化を示す説明図である。 1・・・・・・・・・電極ノズル、2・・・・・・・・
・通電チップ、3・・・・・・・・・回転モータ、4・
・・・・・・・・溶接ワイヤ、5・・・・・・・・・ア
ーク、6・・・・・・・・・溶融池、7・・・・・・・
・・溶接ビート、8・・・・・・・・・開先の中心、9
・・・・・・・・・母材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 電極ワイヤを回転させることによりアークを回転させる
    アーク溶接方法において、アークの回転速度N(Hz)
    を τ=1/BI^2(1−ΔL_f/ΔE_x)ただし、
    Iは溶接電流、 Bは電極ワイヤの直径、材質で定まる定 数、 ΔL_f/ΔE_xは通電チップと母材間距離E_xの
    変化量に対する最終定常状態で のワイヤ突出し長さLの変化量、 で得られるワイヤ溶接速度変化の時定数τで定まる回転
    速度N=1/4τ(Hz)より大きくすることを特徴と
    するアーク溶接方法。
JP62014169A 1987-01-26 1987-01-26 ア−ク溶接方法 Expired - Fee Related JPH078437B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62014169A JPH078437B2 (ja) 1987-01-26 1987-01-26 ア−ク溶接方法
US07/147,742 US4851638A (en) 1987-01-26 1988-01-25 Bevel profiling control method for arc welding
DE8888300588T DE3874767T2 (de) 1987-01-26 1988-01-25 Verfahren zum lichtbogenschweissen.
EP88300588A EP0278620B1 (en) 1987-01-26 1988-01-25 Method for arc welding
CN88100438A CN1008610B (zh) 1987-01-26 1988-01-26 电弧焊接方法
KR1019880000577A KR910003525B1 (ko) 1987-01-26 1988-01-26 아아크 용접방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62014169A JPH078437B2 (ja) 1987-01-26 1987-01-26 ア−ク溶接方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63183776A true JPS63183776A (ja) 1988-07-29
JPH078437B2 JPH078437B2 (ja) 1995-02-01

Family

ID=11853639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62014169A Expired - Fee Related JPH078437B2 (ja) 1987-01-26 1987-01-26 ア−ク溶接方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4851638A (ja)
EP (1) EP0278620B1 (ja)
JP (1) JPH078437B2 (ja)
KR (1) KR910003525B1 (ja)
CN (1) CN1008610B (ja)
DE (1) DE3874767T2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4912296A (en) * 1988-11-14 1990-03-27 Schlienger Max P Rotatable plasma torch
US5030812A (en) * 1989-06-13 1991-07-09 Nkk Corporation Method for one-side root pass welding of a pipe joint
US5044578A (en) * 1989-12-27 1991-09-03 White Thomas H Universal cabin sidewall panel for aircraft
DE69130275T2 (de) * 1990-07-31 1999-04-08 Canon K.K., Tokio/Tokyo Verfahren und Gerät zur Bildverarbeitung
FI88467C (fi) * 1991-04-25 1993-05-25 Reijo Sakari Mustonen Anordning foer skaerbraenning under vattnet
KR101056320B1 (ko) * 2004-03-19 2011-08-11 주식회사 포스코 용접 와이어 유도장치
US9403233B2 (en) 2011-12-16 2016-08-02 Illinois Tool Works Inc. DC electrode negative rotating arc welding method and system
US9511442B2 (en) 2012-07-27 2016-12-06 Illinois Tool Works Inc. Adaptable rotating arc welding method and system
US10543551B2 (en) 2013-09-16 2020-01-28 Illinois Tool Works Inc. Synchronized rotating arc welding method and system
US10953484B2 (en) 2013-09-16 2021-03-23 Illinois Tool Works Inc. Narrow groove welding method and system

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55133871A (en) * 1979-04-09 1980-10-18 Nippon Kokan Kk <Nkk> Narrow groove arc welding method

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1136595A (en) * 1964-12-24 1968-12-11 Lincoln Electric Company Ltd Improvements in or relating to electric arc welding
JPS5419445A (en) * 1977-07-14 1979-02-14 Nippon Kokan Kk <Nkk> Arc welding method
JPS5426261A (en) * 1977-08-01 1979-02-27 Nippon Kokan Kk <Nkk> Arc welding method
JPS5545577A (en) * 1978-09-29 1980-03-31 Nippon Steel Corp Automatic narrow gap welding method
JPS5791877A (en) * 1980-11-28 1982-06-08 Nippon Kokan Kk <Nkk> Rotary arc welding method
US4419563A (en) * 1981-12-02 1983-12-06 Nippon Kokan Kabushiki Kaisha Rotary arc-welding method
JPS58112660A (ja) * 1981-12-26 1983-07-05 Nippon Kokan Kk <Nkk> 高速回転ア−ク溶接方法
KR900003972B1 (ko) * 1985-04-30 1990-06-07 닛뽕 고오깡 가부시기가이샤 고속회전 아아크 필릿(fillet)용접의 그루우브 트레이싱(GROOVE TRACING) 제어방법

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55133871A (en) * 1979-04-09 1980-10-18 Nippon Kokan Kk <Nkk> Narrow groove arc welding method

Also Published As

Publication number Publication date
EP0278620A1 (en) 1988-08-17
KR880008853A (ko) 1988-09-13
CN1008610B (zh) 1990-07-04
EP0278620B1 (en) 1992-09-23
KR910003525B1 (ko) 1991-06-04
US4851638A (en) 1989-07-25
DE3874767D1 (de) 1992-10-29
CN88100438A (zh) 1988-08-10
JPH078437B2 (ja) 1995-02-01
DE3874767T2 (de) 1993-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2316612B1 (en) Grinding machine and grinding method
JPS63183776A (ja) ア−ク溶接方法
EP0021856B1 (en) Weld electrode tracking system
JP4420863B2 (ja) レーザアーク複合溶接の制御方法
JPS6117590B2 (ja)
JPS58205680A (ja) ア−ク溶接の倣い制御方法
JPH0523856A (ja) 回転アーク溶接方法
JP2536335B2 (ja) 2ワイヤ回転ア―ク溶接方法
JP3466166B2 (ja) 回転アーク溶接装置および溶接速度設定装置
JPH0459992B2 (ja)
JPH04187380A (ja) キーホール式片面溶接方法
JPH04224076A (ja) キーホール式片面溶接方法
JP3582953B2 (ja) ワイヤ放電加工機
JPS59215279A (ja) ア−ク溶接方法
JPS60210365A (ja) Tig多電極溶接時の倣い制御方法
JPS60111777A (ja) ア−ク溶接方法
JP2015112638A (ja) 揺動式狭開先溶接装置
JPH05293645A (ja) 多層盛アーク溶接における溶接速度の決定方法
SU1237344A1 (ru) Установка дл сварки изделий с переменным радиусом кривизны
JPS6224870A (ja) 回転ア−ク隅肉溶接方法
JP2000079473A (ja) 自動溶接装置
JPH08252670A (ja) アークセンサ装置
JPS58167078A (ja) 溶接方法
JPS62254980A (ja) 回転ア−ク溶接法における回転ノズルの揺動幅制御方法
JPH0671660B2 (ja) 2電極高速回転ア−ク隅肉溶接方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees