JPS63178302A - 制御利得の調整方法および回路装置 - Google Patents

制御利得の調整方法および回路装置

Info

Publication number
JPS63178302A
JPS63178302A JP62265526A JP26552687A JPS63178302A JP S63178302 A JPS63178302 A JP S63178302A JP 62265526 A JP62265526 A JP 62265526A JP 26552687 A JP26552687 A JP 26552687A JP S63178302 A JPS63178302 A JP S63178302A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adjustment
input side
amplification
frequency
synchronous rectifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62265526A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0833761B2 (ja
Inventor
アルトウール・クルツ
エンゲルベルト・ロイフアー
ヴイルフリート・ローデ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Deutsche Thomson Brandt GmbH
Original Assignee
Deutsche Thomson Brandt GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Deutsche Thomson Brandt GmbH filed Critical Deutsche Thomson Brandt GmbH
Publication of JPS63178302A publication Critical patent/JPS63178302A/ja
Publication of JPH0833761B2 publication Critical patent/JPH0833761B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B13/00Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion
    • G05B13/02Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0941Methods and circuits for servo gain or phase compensation during operation
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B13/00Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion
    • G05B13/02Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric
    • G05B13/0205Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric not using a model or a simulator of the controlled system
    • G05B13/024Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric not using a model or a simulator of the controlled system in which a parameter or coefficient is automatically adjusted to optimise the performance
    • G05B13/0245Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric not using a model or a simulator of the controlled system in which a parameter or coefficient is automatically adjusted to optimise the performance not using a perturbation signal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S388/00Electricity: motor control systems
    • Y10S388/90Specific system operational feature
    • Y10S388/902Compensation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S388/00Electricity: motor control systems
    • Y10S388/907Specific control circuit element or device
    • Y10S388/91Operational/differential amplifier
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S388/00Electricity: motor control systems
    • Y10S388/907Specific control circuit element or device
    • Y10S388/917Thyristor or scr
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S388/00Electricity: motor control systems
    • Y10S388/923Specific feedback condition or device
    • Y10S388/933Radiant energy responsive device
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S388/00Electricity: motor control systems
    • Y10S388/923Specific feedback condition or device
    • Y10S388/934Thermal condition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)
  • Moving Of The Head To Find And Align With The Track (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)
  • Transmitters (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Tone Control, Compression And Expansion, Limiting Amplitude (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、調整回路における調整増幅度の自動調整方法
および回路装置に関する。
従来の技術 調整回路は例えば、光学的な走査装置をCDディスクの
データトラックに案内しかつ走査ビームをディスク面に
集束するためにCDディスク−f’レーヤに使用される
。このサーセ回路、トラック調整回路および集束調整回
路は、申し分のない音声再生が実現されるように、精密
に動作しなければならずかつ精確に調整されなければな
らない。調整器における増幅度の調整は通例、ポテンシ
ョメータの調節により手動で行われる。
発明が解決しようとする問題点 この調整作業は比較的煩雑でしから多くの時間を必要と
する。更に調整回路および光学的な走査装置に含まれて
いる電気的な素子は時間の経過とともに老化し、調整器
における増幅度は後からしばしば手動で調節しなければ
ならない。
製造時および機器の保守の際の手動調整は1時間がかか
り、従って費用もかかるので、勿論不都合である。
そこで本発明の課題は、製造時および以後に保守の際に
必要になって(る新たな、調整器増幅度の調整を行わな
(てもすむようにすることである。
問題点を解決するための手段 本発明の調整回路における調整増幅度を自動調整する方
法によりこの課題は、目標量Wに周波数fの正弦波状信
号を重畳し、かつ調整量Xおよび調整差Xdの振幅を相
互に比較しかつこの比較から調整増幅度の設定のための
判断基準を取り出すようにして解決される。
実施例 次に本発明を図示の実施例につき図面を用いて詳細に説
明する。
第1図には本発明の方法を実施するための回路装置が図
示されている。この図において標準的な調整回路におけ
るように調整器RGの出力側は調整区間RSの入力側に
接続されている。
この調整区間の出力側は加算部SUの第2入力側に接続
されている。加算部SUの第1入力側には目標量Wが供
給され、その出力側は調整器RGの入力側に接続されて
いる。−周波数発生器FGの出力側は加算部SUの第1
入力側、第1同期整流器S1の第1入力側および第2同
期整流器S2の第1入力側に接続されている。出力側が
比較器VLの第1入力側に接続されている第1同期整流
器S1の第2入力側は調整区間R3の出力側に接続され
ており、これに対して出力側が比較器VLの第2入力側
に接続されている第2の同期整流器S2の第2入力側は
加算部SUの出力側に接続されている。比較器VLの出
力側は制御および監視回路Cの入力側に接続されており
、この制御および監視回路の出力側は調整器RGにおけ
る増幅度を設定するための入力側に接続されている。
第3図に図示のゼーデ線図に基いて、第2図の回路装置
を説明する。
第3図aには、ループ増幅度とも称される調整増幅度G
の絶対値、第3図すには周波数に関する位相ψが図示さ
れている。周波数fo、所謂臨界周波数において絶対値
特性曲線は零dBレベルと交差する。ループ増幅度は周
波数f。
において精確に1であり1位相余裕はψ0になる。
そこで調整増幅度を設定するために1周波数発生器FG
において周波数foの正弦波状の信号が発生されかつ第
1の同期整流器S1および第2の同期整流器S2のそれ
ぞれ第1の入力側に供給される。更にこの信号には目標
量Wが重畳される。第1同期整流器の入力側には調整量
Xが供給されるので、その出力側において周波数foと
同じ周波数を有する振動成分が調整量Xから取り出され
る。同様第2の同期整流器S2の出力側にて、その周波
数が周波数foに等しい、調整差Xdの振動成分が取り
出される。
というのは第2の同期整流器S2の第2入力側に調整差
Xdが供給されるからである。比較器VLにおいて調整
量Xおよび調整器Xdの振動成分の瞬時の振幅が相互に
比較される。それから制御および監視回路Cは、比較器
VLがその出力側における信号によって、調整量Xおよ
び調整差Xdの周波数foを有する取り出された振動成
分が同じ大きさであることを指示するまで、調整器RG
の増幅度を変化する。これら2つの量が一致すると、調
整増幅度は近似的に1である。しかしこの設定は臨界周
波数foで行われるので、従って調整増幅度も正しい値
に近似的に設定される。しかしながら調整増幅度の精確
な調整ではない。その理由は、調整量Xおよび調整差X
dの周波数foを有する振動成分が、第3図Cおよびd
に図示されているように相互に1位相余裕ψ0だけずれ
ている位相にあるからである。
調整増幅度の1周波数foにおける値1への精確な設定
を実現するために、調整量×および振動成分×dの周波
数f。の振動成分の最大振幅を相互に比較すべきである
。このことは1位相に依存する同期整流器に代わって位
相に無関係な同期整流器を設けることによって実現され
る。位相に無関係な同期整流器の出力側において、調整
量Xおよび調整差Xdの周波数foを有する振動成分の
最大振幅が取り出し可能であり、その結果比較器VLに
おいて最大振幅が相互比較される。これにより調整増幅
度は精確に周波数foの際に値1に調整される。
しかし位相に依存した同期整流器を使用した場合1位相
余裕ψ。を連続的に検査することができるという利点が
ある。位相余裕が小さすぎる−即ちそれが前取て決めら
れたしきい値を下回つ−Cいれば−、調整増幅度が低減
される。この措置により調整回路の安定性が維持される
ことが保証される。
臨界周波数toの代わりに、別の周波数f。
を選択することができる。ただしこの周波数f1におけ
るループ増幅度がわかっていることが前提条件である。
しかしその場合調整量Xおよび調整差Xdの振幅の比較
の際、調整量×および調整差×dの振幅が1とは異なる
ループ増幅度のため所定の絶対値だけ異なっていること
が考慮されなければならない。選択された周波数f1に
おいてループ増幅度は例えば2であるとする。この場合
制御および監視回路Cは、比較器VLがその出力側にお
ける信号によって、調整量Xにおいて取り出された1周
波数f1を有する振動成分が調整差xdにおいて取り出
された1周波数f、を有する振動成分の2倍の大きさで
あることを指示するまでの間、調整器RGの増幅度を変
化する。これに対して比較器VLが依然として一致につ
いて検査するならば、第1の同期整流器S1の第2入力
側の前に増幅度1/2の増幅器を設けるからしくは第2
の同期整流器S2の第2入力側の前に増幅度2の増幅器
を設けるべきである。
同期整流器および位相に無関係な同期整流器は、 U、
Tietze、Ch、5chenk著、 Halble
iter −Schaltungstechnik、 
7.改定版、 Springer社刊、1985年、第
797−802頁に記載されている。従って同期整流器
の構成および機能についてここでは詳細に説明しない。
数多くの目的に対して、簡単な同期整流器を使用すれば
十分である。この場合周波数発生器FGによって発生さ
れる1周波数foの正弦波状の信号は位相に無関係な同
期整流器を使用した場合より大きく選択されるべきであ
る。調整増幅度の設定はいつでも、調整作動の期間中で
も可能である。手動の厄介な新たな調整は完全に省略さ
れる。電子素子における老化および温度変化によるパラ
メータのドリフトは自動的に補償される。
しかし調整器RGの増幅度を設定するために目標量Wを
零に選択しかつ周波数発生器FGによって発生される正
弦波状の信号のみを唯一のN目標量〃として加算部sU
の第1入力側に送出するよ5にしても′構わない。
第2図には、CDディスクプレーヤにおいて集束または
トラック調整回路用に使用することができるような回路
装置が図示されている。この回路装置において加算部S
U、調整器RGおよび調整区間RSの構成が図示されて
いる。
周波数発生器FGの出力側は、抵抗R1を介して基準電
位に接続されている。演算増幅器OP1の非反転入力側
と、第1および第2の同期整流器S1およびS2それぞ
れの第1入力側とに接続されている。演算増幅器OPI
の出力側はその反転入力側に帰還されておりかつ抵抗R
2を介して演算増幅器OP2の反転入力側に接続されて
いる。演算増幅器OP2の非反転入力側は抵抗R3を介
して調整区間R3の出力側および同期整流器S1の第2
入力側に接続されている。更に演算増幅器OP2の非反
転入力側は抵抗R4を介して基準電位に接続されている
。抵抗R5を介してその反転入力側に帰還されている演
算増幅器OP2の出力側は、ドライバ回路Tが接続され
ているPID調整器として構成されている調整器RGの
入力側と、同期整流器S2の第2入力側とに接続されて
いる。第1図の場合同様、調整器RGの出力側は調整区
間R3の入力側に接続されている。調整区間は、操作素
子、所謂アクチュエータAと、実際量に対する測定セン
サとして用いられるホト検知器PHと、それに接続され
ている増幅器Vとから構成されている。同期整流器S1
の出力側は比較器VLの第1入力側に接続されており、
一方同期整流器S2の出力側は比較器VLの第2入力側
に接続されている。比較器VLの出力側は制御および監
視回路Cの入力側に接続されている。
制御および監視回路の出力側は、調整器RGのP成分に
おける増幅度設定入力側に接続されている。制御および
監視回路Cの別の出力側は周波数発生器FGの制御入力
側に接続されている。
加算部SUは、その増幅度が1である演算増幅器OP1
およびOF2と、抵抗R1ないしR5とから成っている
。同期整流器S1およびS2は、調整量Xおよび調整差
×dから周波数f。
の振動成分を取り出すので、比較器VLにおいてこれら
2つの成分の振幅が相互に比較される。
制御および監視回路Cは、比較器VLが信号により調整
量Xの周波数foを有する振動成分の振幅と調整差Xd
の周波数foを有する振動成分の振幅とが同じ大きさで
あることを指示するまでの間、調整器RGのP成分にお
ける増幅度を変化する。振幅が同じであれば、調整増幅
度は1になる。その理由は、演算増幅器OP2の増幅度
を1に選択したからである。
周波数発生器FGによって発生される正弦波状の信号の
振幅および周波数は制御可能であるので、集束およびト
ラック調整回路に対してその都度臨界周波数foを制御
および監視回路Cによって設定することができる。更に
位相に依存した同期整流器および位相に無関係な同期整
流器に対して正弦波状の信号の振幅を設定することがで
きる。CDディスクプレーヤでは、同期整流器に代わっ
て周波数f。を有する振動成分を取り出すための、ピー
ク値整流器を接続したローパスまたはバンドパスフィル
タが設けられているとき、そのために機器の再生品質を
損なうことなく1周波数発生器FGによって発生される
信号の振幅を比較的太き(1例えば係数る。本発明の、
CDディスクプレーヤに対する実施例において、制御お
よび監視回路CDは調整増幅度の調整をその都度、CD
ディスクに記憶された2つの音楽ピースの間の休止時に
実施するようにしている。CDディスクプレーヤのスイ
ッチインの際にも、調整増幅度はその都度毎回新たに調
整される。
従って、製造時に調整増幅度を手動で調整する必要がな
(なるばかりでなく、調整回路を構成している素子の老
化および温度変化に基くそのパラメータのドリフトがも
はや何らの影響も及ぼさなくなるので、後から調整増幅
度の手動により実施すべき補正も不要となる。
演算増幅器OPIおよびOF21周波数発生器FG、同
期整流器S1およびS2.比較器VLおよび制御および
監視回路Cは容易に集積される。例えばS i eme
ns社の型名モジュール牛940は1位相に無関係な同
期整流器およびそれに接続された比較器を備えている。
接続端子11に調整量Xないし調整差Xdが印加され。
一方周波数foの正弦波状の振動は内部で電圧制御され
る発振器を用いて発生される。モジュールTDA494
0をRC素子と外部接続することにより1周波数f。が
固定される。モジュールTDA4940はSiemen
s社のoateb−uch 、第577頁ないし第58
1頁に記載されている。
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明の方法を実施するための回路装置のブ
ロック線図であり、第2図は、第1図に図示の回路装置
をCDディスクプレーヤに使用した場合の実施例を示す
ブロック線図であり、第3図は1本発明を説明するため
のボーデ線図である。 FG・・・周波数発生器、RG・・・調整器、R5・・
・調整区間、A・・・アクチュエータ、Sl、S2・・
・同期整流器、OPI 、OF2・・・演算増幅器、S
U・・・加算部、C・・・制御および監血回路、VL・
・・比較器 第1図 第3図 第2図 シ覗凶閣

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、目標量Wに周波数fの正弦波状の信号を重畳し、か
    つ調整量Xおよび調整差X_dの振幅を相互に比較しか
    つ該比較結果から調整増幅度を調整するための判断基準
    を取り出すことを特徴とする調整回路における調整増幅
    度を自動的に調整するための方法。 2、調整増幅度を調整するために目標量Wを零に選択し
    て、周波数fの正弦波状の信号のみが調整量として作用
    するようにする特許請求の範囲第1項に記載の調整増幅
    度の自動調整方法。 3、周波数fは、ループ増幅度が1となる、所謂臨界周
    波数f_0に相応する特許請求の範囲第1項または第2
    項に記載の自動調整方法。 4、調整増幅度を、調整量Xおよび調整差X_dの振幅
    が同じ大きさになるまでの間、変化する特許請求の範囲
    第3項に記載の方法。 5、目標量に周波数fの正弦波状の信号を重畳し、かつ
    調整量Xおよび調整差X_dの振幅を相互に比較しかつ
    該比較結果から調整増幅度を調整するための判断基準を
    取り出し、かつ調整増幅度を調整量Xおよび調整差X_
    dの振幅が同じ大きさになるまでの間変化する、調整回
    路における調整増幅度の自動調整方法を実施するための
    回路装置において、 周波数発生器(FG)の出力側が第1の同期整流器(S
    1)の第1入力側と、第2の同期整流器(S2)の第1
    入力側と、目標量Wが供給される調整回路の加算部(S
    U)の第1入力側とに接続されており、かつ調整区間(
    RS)の出力側が加算部(SU)および上記第1の同期
    整流器(S1)の第2入力側に接続されており、かつ上
    記加算部(SU)の出力側が調整器(RG)の入力側と
    上記第2の同期整流器(S2)の第2入力側とに接続さ
    れており、上記調整器の出力側が上記調整区間(RS)
    の入力側に接続されており、かつ上記第1の同期整流器
    (S1)の出力側が比較器(VL)の第1入力側に接続
    されており、かつ上記第2の同期整流器(S2)の出力
    側が上記比較器(VL)の第2入力側に接続されており
    、かつ上記比較器(VL)の出力側が制御および監視回
    路(C)の入力側に接続されておりかつ上記制御および
    監視回路(C)の出力側が上記調整器(RG)における
    増幅度設定用入力側に接続されていることを特徴とする
    調整増幅度の自動調整回路装置。 6、周波数発生器(FG)の出力側が、第1抵抗(R1
    )を介して基準電位に接続されている第1の演算増幅器
    (OP1)の非反転入力側に接続されており、かつ該第
    1の演算増幅器(OP1)の出力側がその反転入力側に
    帰還されておりかつ第2抵抗(R2)を介して第2の演
    算増幅器(OP2)の反転入力側に接続されており、か
    つ調整区間(RS)の出力側および第1の同期整流器(
    S1)の第2入力側が第3抵抗(R3)を介して第2の
    演算増幅器(OP2)の非反転入力側に接続されており
    、該非反転入力側は第4抵抗(R4)を介して基準電位
    に接続されており、かつ第5抵抗(R5)を介してその
    反転入力側に帰還されている、上記第2の演算増幅器(
    OP2)の出力側が調整器(RG)の入力側および第2
    の同期整流器(S2)の第2入力側に接続されている特
    許請求の範囲第5項に記載の調整増幅度の自動調整回路
    装置。 7、位相に無関係な同期整流器(S1、S2)が設けら
    れている特許請求の範囲第5項または第6項に記載の調
    整増幅度の自動調整回路装置。 8、位相余裕ψ_0を測定する、位相に依存した同期整
    流器(S1、S2)が設けられておりかつ測定された位
    相余裕ψ_0から調整増幅度を調整するための別の判断
    基準が取り出される特許請求の範囲第5項または第6項
    に記載の調整増幅度の自動調整回路装置。 9、測定された位相余裕ψ_0が前以て決められたしき
    い値を下回つたとき、調整増幅度が低減される特許請求
    の範囲第8項に記載の調整増幅度自動調整回路装置。 10、周波数発生器(FG)から送出される正弦波状の
    信号の振幅および/または周波数は変化可能である特許
    請求の範囲第5項から第9項までのいずれか1項に記載
    の調整増幅度の自動調整回路装置。
JP62265526A 1986-10-22 1987-10-22 制御利得の調整方法および回路装置 Expired - Lifetime JPH0833761B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19863635859 DE3635859A1 (de) 1986-10-22 1986-10-22 Verfahren und schaltungsanordnung zur automatischen einstellung der regelverstaerkung in einem regelkreis
DE3635859.2 1986-10-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63178302A true JPS63178302A (ja) 1988-07-22
JPH0833761B2 JPH0833761B2 (ja) 1996-03-29

Family

ID=6312194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62265526A Expired - Lifetime JPH0833761B2 (ja) 1986-10-22 1987-10-22 制御利得の調整方法および回路装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4827202A (ja)
EP (1) EP0264837B1 (ja)
JP (1) JPH0833761B2 (ja)
KR (1) KR960007509B1 (ja)
AT (1) ATE70642T1 (ja)
DE (2) DE3635859A1 (ja)
DK (1) DK551887A (ja)
ES (1) ES2028845T3 (ja)
HK (1) HK7195A (ja)
SG (1) SG164994G (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4323067A1 (de) * 1993-07-10 1995-01-12 Thomson Brandt Gmbh G-Faktor-Abgleich
EP0895228A3 (en) * 1997-07-31 1999-11-24 THOMSON multimedia S.A. A tracking system for optical storage media
WO1999031956A2 (en) * 1997-12-19 1999-07-01 Lsi Logic Corporation Automated servo gain adjustment using fourier transform
DE19757440A1 (de) 1997-12-23 1999-06-24 Thomson Brandt Gmbh Automatisiertes Einstellen der Verstärkung in Regelkreisen
US6392460B1 (en) * 2001-01-17 2002-05-21 Walter H. Vail Drive circuit for tattoo machine which provides improved operator control
US7522480B2 (en) 2001-01-25 2009-04-21 Dphi Acquisitions, Inc. Digital tracking servo system with multi-track seek with an acceleration clamp
DE10160378A1 (de) * 2001-12-10 2003-06-18 Thomson Brandt Gmbh Wiedergabe- oder Aufzeichnungsgerät für unterschiedliche optische Aufzeichnungsträger
US7313057B2 (en) * 2003-07-18 2007-12-25 Via Technologies, Inc. Method for adjusting a control parameter and optical disc drive server system using the same
JP4524242B2 (ja) * 2005-10-14 2010-08-11 シャープ株式会社 騒音キャンセルヘッドフォン、及びそのばらつき調整方法
US7453228B2 (en) * 2006-04-07 2008-11-18 Asml Netherlands B.V. Method for controlling a positioning device, positioning device, and lithographic apparatus provided with a positioning device

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3250897A (en) * 1961-10-05 1966-05-10 Vasu George Self-adaptive systems for automatic control of dynamic performance by controlling gain and phase margin
US3395322A (en) * 1964-12-10 1968-07-30 Sperry Rand Corp Control apparatus for servo device
US3548282A (en) * 1969-01-27 1970-12-15 Security Trust Co Of Rochester Control system for motor velocity and position
DE2648150C2 (de) * 1976-10-25 1982-09-30 Danfoss A/S, 6430 Nordborg Anordnung zur Steuerung der Drehzahl eines über einen Zwischenkreisumrichter gespeisten Asynchronmotors
JPS5396423A (en) * 1977-02-01 1978-08-23 Mitsubishi Electric Corp Control system for induction motor
JPS6030015B2 (ja) * 1979-05-09 1985-07-13 株式会社日立製作所 光ビ−ム位置制御装置
US4302666A (en) * 1979-11-13 1981-11-24 The Boeing Company Position control system of the discontinuous feedback type
US4331263A (en) * 1979-11-30 1982-05-25 Christopher Scientific Co., Inc. Control unit for use in a vibratory feeder system
JPS5836866A (ja) * 1981-08-25 1983-03-03 三菱電機株式会社 交流エレベ−タの制御装置
US4607157A (en) * 1984-02-09 1986-08-19 Xerox Corporation Automatic focus offset correction system

Also Published As

Publication number Publication date
KR880005745A (ko) 1988-06-30
ATE70642T1 (de) 1992-01-15
DE3775334D1 (de) 1992-01-30
ES2028845T3 (es) 1992-07-16
US4827202A (en) 1989-05-02
DK551887D0 (da) 1987-10-21
KR960007509B1 (ko) 1996-06-05
HK7195A (en) 1995-01-27
EP0264837A1 (de) 1988-04-27
SG164994G (en) 1995-04-28
JPH0833761B2 (ja) 1996-03-29
EP0264837B1 (de) 1991-12-18
DK551887A (da) 1988-04-23
DE3635859A1 (de) 1988-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4878211A (en) Method and apparatus for correcting the loop gain of a servo loop in accordance with measurements during open-loop operation
RU2234115C2 (ru) Способ и устройство для автоматической установки усиления в контурах управления
JPH01230109A (ja) サーボ位置決め装置
US4177434A (en) Constant amplitude control of electromechanical oscillators
JPS63178302A (ja) 制御利得の調整方法および回路装置
US5559770A (en) Automatic gain control method and device for servo loop, and information recording and/or reproduction apparatus
US5583837A (en) Automatic loop gain control apparatus
US4918584A (en) Self-adjusting servo device and method
KR0185173B1 (ko) 자동 서보 이득 제어 시스템
JP3429162B2 (ja) 電子回路の特性の調整方法及び調整装置
JP2956765B2 (ja) 制御回路内の制御利得を自動調整する方法および回路装置
KR0186117B1 (ko) 광디스크 플레이어의 루프게인 조절장치
JPH05217315A (ja) サーボループゲイン調整方法及びサーボ制御装置
JPH0283704A (ja) 自動ループゲイン調整回路
SU1066012A1 (ru) Электропривод с упругой св зью между электродвигателем и механизмом
US7313057B2 (en) Method for adjusting a control parameter and optical disc drive server system using the same
JP2737992B2 (ja) 光学ヘッドのサーボ系制御回路
JP2543228B2 (ja) トラッキング制御装置
JPS6142003A (ja) 制御定数自動調整方法
JPS63152030A (ja) 光デイスクのトラツキング制御方法
JPH02285803A (ja) 自動レベル制御回路
JPH0434210B2 (ja)
JPS62137781A (ja) トラツキングサ−ボ装置
JPH01220231A (ja) トラッキングサーボのゲイン調整装置
JPH01220229A (ja) フォーカスサーボのゲイン調整装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080329

Year of fee payment: 12