JPS63168121A - 改良された電力制御機能を有する上板付調理器 - Google Patents

改良された電力制御機能を有する上板付調理器

Info

Publication number
JPS63168121A
JPS63168121A JP62315061A JP31506187A JPS63168121A JP S63168121 A JPS63168121 A JP S63168121A JP 62315061 A JP62315061 A JP 62315061A JP 31506187 A JP31506187 A JP 31506187A JP S63168121 A JPS63168121 A JP S63168121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
heating
heating element
effective voltage
voltage level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62315061A
Other languages
English (en)
Inventor
トーマス・ロイ・ペイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPS63168121A publication Critical patent/JPS63168121A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/06Control, e.g. of temperature, of power
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24CDOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
    • F24C15/00Details
    • F24C15/10Tops, e.g. hot plates; Rings
    • F24C15/102Tops, e.g. hot plates; Rings electrically heated
    • F24C15/106Tops, e.g. hot plates; Rings electrically heated electric circuits
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • G05D23/1906Control of temperature characterised by the use of electric means using an analogue comparing device
    • G05D23/1913Control of temperature characterised by the use of electric means using an analogue comparing device delivering a series of pulses
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/12Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for adjusting voltage in ac networks by changing a characteristic of the network load
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M5/00Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
    • H02M5/02Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc
    • H02M5/04Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters
    • H02M5/22Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M5/25Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means
    • H02M5/257Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only
    • H02M5/2573Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only with control circuit
    • H02M5/2576Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only with control circuit with digital control
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/68Heating arrangements specially adapted for cooking plates or analogous hot-plates
    • H05B3/74Non-metallic plates, e.g. vitroceramic, ceramic or glassceramic hobs, also including power or control circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/68Heating arrangements specially adapted for cooking plates or analogous hot-plates
    • H05B3/74Non-metallic plates, e.g. vitroceramic, ceramic or glassceramic hobs, also including power or control circuits
    • H05B3/746Protection, e.g. overheat cutoff, hot plate indicator
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/50The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load for selectively controlling the operation of the loads
    • H02J2310/52The controlling of the operation of the load not being the total disconnection of the load, i.e. entering a degraded mode or in current limitation
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2213/00Aspects relating both to resistive heating and to induction heating, covered by H05B3/00 and H05B6/00
    • H05B2213/04Heating plates with overheat protection means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • Y02B70/3225Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/222Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Control Of Resistance Heating (AREA)
  • Electric Stoves And Ranges (AREA)
  • Cookers (AREA)
  • Baking, Grill, Roasting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 本発明は、一般にガラスセラミック類の上板を有する調
理器、および特にそのような上板のためのエレクトロニ
クス電力制御システムに関するものである。調理器の上
板としてガラスセラミックを使用することはよく知られ
ている。表面が滑らかであることは、感じのよい外観を
与え、掃除を容易にするという利点を有している。赤外
線を透過するガラスセラミック材料と協同して、実質的
に赤外領域の放射を生じる発熱ユニットを用いたガラス
セラミック類の上板を有する調理器は、通常の熱伝導型
のガラスセラミック製上板付調理器の外観上および使用
上の利点に加えて、使用者によって選択された設定電力
の切り換えに対してより早く応答することによる、より
よいエネルギー効率の達成および調理法の改善といった
付加的な長所を有するものである。
赤外領域の発熱ユニットには主として電磁スペクトルに
おける1〜3ミクロンの波長領域で発光を行うように設
計された抵抗線素子が使用される。
そのような発熱ユニットにおける発熱素子に対する全出
力および電力密度は調理法に応じた要求によって決定さ
れる。家庭用の器具に対して家庭内で使用可能な電源は
一般に地域の電力会社からの線間電圧である。アメリカ
合衆国においてはこれは典型的に120ないし240ボ
ルトである。これらの電圧において要求された電力およ
び電力密度を提供すべく設計された抵抗線発熱素子は、
比較的小さな直径を有し取り扱いにくい高価な電線から
なっている。もし電線の直径を大きくすることによって
電線の構造的な完全性を高めるとともに、より安価な電
線材料が使用できれば、重要なコスト上の利点を得るこ
とができる。しかしながら、調理法上の要求によって制
限される電力密度のために、電線の直径の増大は電圧の
減少によって補償されなければならない。望ましい電力
を提供するためには大電流が要求されるという観点から
すれば、ステップダウン型変圧器は、大きさおよびコス
トの両面で現実的ではない。
すなわち、より安価で信較性のある赤外領域の発熱ユニ
ットの利益を得るためには、発熱ユニットに印加される
実効電圧を家庭用線間電圧よりも低い実効電圧に減少さ
せるためのコストの低い現実的なエネルギーを有効利用
できる手段が必要である。
電線の直径を増大させることによる別の結果として、電
線が放射熱を発生するまでに要する時間が増大するとい
うことがある。赤外領域における発熱ユニットは、すく
なくとも使用者による最大設定電力の付近で作動すると
き明るく赤熱する。
この赤熱は、ガラスセラミック製上板を有する調理器を
通して使用者によって知覚される。この赤熱は、発熱ユ
ニットが正常に作動していることを使用者に対して視覚
によってフィードバックするために都合よく用いること
ができる。ケイ化モリブデン(MoSiz)またはタン
グステンからなる安価に入手できる発熱素子を用いるこ
とにより、発熱素子をその発光温度に素早く到達させ、
このフィードバックを提供するための一つの装置が、ア
メリカ合衆国特許第4,223.498号に開示されて
いる。この装置において、発熱ユニットは、付勢された
ときに最初発熱ユニットを発光温度まで素早く加熱する
ために、実際の使用者による設定を無視して、短時間の
間、使用者によって設定可能な最大電力で作動する。
増大した直径を有する電線からなる発熱素子はより低い
実効電圧で動作するように設計されているので、単純に
最大電圧で発熱素子を急激に付勢することにより、発光
温度に達するまでの時間を減少させることが可能である
。しかし急激に付勢する時間は、電線に過度のストレス
が加わるのを避けるために注意深く制限されなければな
らない。
たとえば、もし発熱ユニットが電源から遮断されそして
発熱ユニットが十分に冷却される前に再び付勢される場
合、その付勢が最大電゛圧によるものとして、室温から
の加熱であれば電線に対して逆効果を及ぼさないという
時間間隔を通じてその電圧を加え続けることは、まだ室
温まで冷えきっていなかった電線を過熱して破損するか
もしれない。
電線の温度に関するフィードバック情報を利用すること
は、非現実的で高価であり、また複雑である。つまり発
熱素子が最大電圧よりも低い電圧で動作するように前も
って設計されているようなシステムにおいては、付勢が
行われたときに、素子を急激に付勢する能力を与えるこ
とができるが、その付勢の持続時間が、素子の過去の温
度lI歴を補償するように調節されうる電力制御装置が
必要となる。
定格線間電圧より低い電圧で作動するように設計された
発熱素子を含む複合加熱装置を備えた上板付調理器にお
いて、短時間に最大電圧で素子を、 急激に付勢するこ
とは過大な全電流を要求するで、 あろう。家庭用の電
力を供給する電力会社は、一般に主要なキッチン用調理
器に対する配電[i87路において50アンペアのブレ
ーカを使用している。例えば4つの発熱ユニットを備え
た調理器において、全電流は、通常の設計習慣によって
オープンのために15アンペアの余裕を残して、最大3
5アンペアのレベルに制限されている。もし少なくとも
1っの発熱ユニットが残りの発熱ユニットに使用される
べき電力レベルによって急激に付勢されるならば、この
限度を越えてしまうので、使用者に対して望ましい視覚
的なフィードバックを与えるために比較的早く熱放射温
度まで発熱ユニットを加熱している間に、設計の限度内
で発熱ユニットによって使われる全電流を維持するよう
に過大電力レベルを[ffすることのできる電力制御装
置が必要となる。
したがって本発明の目的は、少な(とも1つの電気的発
熱ユニットと、使用者によって設定可能な最大電力が選
択されたとき、その発熱ユニットに対し家庭用電源の実
効電圧よりも低い実効電圧を印加する電力制御システム
とを含むことにより、前記発熱ユニットが家庭用電源電
圧よりも低い電圧で最大限の安定した作動をするように
設計された上板付電気調理器を提供することである。
本発明の別の目的は、電力制御システムが付勢されたと
き、まず最初に、過渡的な短い加熱期間において使用者
の選択可能な最大レベルよりも高い電圧レベルを印加す
ることによって発熱ユニットを急激に付勢するようにし
た前記形式の上板付調理器を提供することである。この
場合、前記の短い過渡時間は、その前の使用からまだ冷
却されていない発熱ユニットを急激に付勢することを避
けるため、最新の使用以来の経過時間の関数として制限
されるものである。
本発明のさらなる目的は、上板付調理器によって使用さ
れる全電流を、すべての場合において前もって決められ
た限度内に維持するため、過渡加熱の間に平板状発熱ユ
ニットに加えられる電力レベルを減少させるように動作
する電力制御システムを備えた前述のタイプの上板付調
理器を提供することである。
発明の要約 本発明は、所定の実効出力を有する出力信号を発生する
標準的な家庭用電源による付勢に適したものであって、
外部電源の出力信号の実効電圧よりも低い最大実効電圧
での安定した付勢に対して設計された少なくとも1つの
電気抵抗発熱ユニットを含む上板付調理器を提供するも
のである。使用者は、使用者入力選択手段によって発熱
ユニットに対する電力遮断を含む複数の設定電力の1つ
を選択することができる。入力選択手段に応答する電力
制御手段は、外部電源からの電力パルスを利用可能なパ
ルス繰り返し数の1つにおいて発熱ユニットに結合させ
る。これに関連して使用者の選択可能な各設定電力は対
応する電力パルス繰り返し数を持っており、各繰り返し
数は電力を発熱ユニットに加えるために対応する実効電
圧を確立する。使用者の設定可能な最大電力に対応する
繰り返し数は、発熱ユニットの設計において意図された
電圧に対応する実効電圧をその発熱ユニットに印加する
役目を果たすものである。この構成によって、装置は定
格電源電圧よりも低い電圧で作動するように設計された
発熱ユニッ斗を備えることができる。さらにそれは、通
常の家庭用電源電圧で作動するように設計された発熱ユ
ニットと一般に関係する出力および電力密度を与える。
この発明の別の側面によれば、電力制御手段は発熱ユニ
ットが使用者によって最新に電力を遮断されてからの経
過時間を測定するためのタイミング手段、および電力の
遮断から導通への切り換えを検知するための手段を含ん
でいる。そのような切り換えを検知すれば、電力制御手
段は、過渡加熱期間に、発熱ユニットに対する使用者の
選択可能な最大設定電力よりも高く、また望ましくは外
部電源の出力信号の実効電圧に等しい実効電圧を確立す
る電力パルスの繰り返し数を与える。この過渡加熱の持
続時間は、タイミング手段によって決定された発熱ユニ
ットの最新の電力遮断から経過した時間の関数として制
御され、それによって発熱ユニットは最新に使用されて
から冷却されるために十分に時間が経過しないうちの過
度の加熱による損傷から保護される。
この発明のさらに別の側面によれば、調理器は、特に、
外部電源からの出力信号の実効電圧よりも低い最大実効
電圧での定常的な付勢のために設計された複合発熱ユニ
ットを備えている。電力制御手段は、さらに発熱ユニッ
トによって使用される全電流が所定の参照限度を越えた
ことを判定するための手段と、全電流をこの限度よりも
低くするために発熱ユニットのおのおのに印加される実
効電圧を低下させる手段を含んでいる。発明の望ましい
形態において、制御手段によって与えられうる電力パル
ス繰り返し数のおのおのは、指数によって決定される。
全電流が参照限度を越えたことを判定する手段は、各発
熱ユニットに印加された電力パルス繰り返し数に対応す
る指数の合計を計算し、この合計値を発熱ユニットに対
する最大許容全電流に対応する所定の参照値と比較する
ための手段を含んでいる。制御手段は、この合計値が参
照値よりも小さくなるまで各発熱ユニットに印加される
繰り返し数を減少させるように作動する。さらに制御手
段は、前記発熱ユニットに印加される繰り返し数が減少
したとき、過渡加熱モードにおいて作動する発熱ユニッ
トに対する過渡加熱時間を延長するように作動し、これ
によって過付勢される発熱ユニットへの印加実効電圧レ
ベルの減少を補償し、発熱ユニットが依然として比較的
素早く発光温度まで加熱され、使用者に対する望ましい
視覚的なフィードバックを提供するものである。
発明の新規な特徴的構成は添付された特許請求の範囲に
おいて詳細に規定されているが、この発明の構成および
範囲は図面を用いた以下の詳細な記述によってよりよく
理解されるであろう。
実施例の詳細な記述 概要 第1図は、総括して参照数字(10)を付されたガラス
セラミック製の上板付調理器を示している。
上板付調理器(10)は、−taに平面状のガラスセラ
ミックの表面(12)を備えている0円形のパターン(
13a)〜(13d) は表面(12)の真下に直接配
置された(図示されていない)4つの発熱ユニットのそ
れぞれの相対的な横の位置と同一視される。総括して参
照番号(15)を付されたコントロールパネルは、各発
熱ユニットに対するタッチコントロールキー(17)と
7セグメントのディジタルLEDディスプレイ素子(1
9)の完全な組からなっている。
上板付調理器の表面(12)を含む材料に関して使用す
るガラスセラミックという用語は、七ラン類(Cera
n family)物質中のケイ酸塩ホウ素物質を指す
ものである。特に実施例においては、ガラスセラミック
材料は、スコツト インコーボレイティソドによって製
造されたセランー85 と呼ばれる赤外領域における熱
放射を透過するガラスセラミック材である。
以下に続く議論において、参照数字(14a)〜(14
d) はそれぞれパターン(13a) 〜(13d)に
配置された発熱ユニットを指すものと理解すべきである
平板状発熱ユニフ) (14a)は第1図および第2図
においてさらに詳しく示されている。図説のために発熱
ユニットの1つだけが示されている。発熱ユニット(1
4b)および(14d)は、第2図と第3図に示された
ものよりも小さい構造であることが理解されるだろう0
発熱ユニット(14a)および(14C)は直径が20
.32 cm(8インチ)である9発熱ユニット(14
b)および(14d) は直径が15.24 cm(6
インチ)である。
再び第2図および第3図において、発熱ユニン) (1
4a)は螺旋状に配置された開放コイル型電気抵抗素子
(16)を含んでおり、この素子は、十分に付勢された
とき基本的に電磁エネルギースペクトルの赤外領域(1
〜3ミクロン)で熱放射をするように設計されている。
素子(16)は同心円状に配列され、商標マイクロサー
ムという商品名でセラマスビード社から入手できるよう
な微小孔質材料から形成された支持円板(18)に取り
付けられる0円板(18)は通常の酸化アルミニウムと
酸化ケイ素の化合物から形成された絶縁ライナ(22)
を介して金属製の薄板からなる編状の部材(20)の内
部に支持されている。この絶縁ライナ(22)は、円板
(18)とガラスセラミック製上板付調理器(12)と
の間の絶縁スペーサとして使用される環状の上に伸びた
部分(22a)を含んでいる。編状の部材(20)は完
全に組み立てられたとき、図示されていない支持手段に
よって、絶縁ライナ(22)の環状部分(22a)を強
制的に上板(12)の下側との嵌合部に隣接させるため
に上向きに取りつけられたスプリングである。
発熱ユニット(14a)〜(14d) は同心円状のコ
イルパターンを有する“ファースト スタート ラジア
ント ヒータ” (高速安定型輻射ヒータ)という部品
名でセラマスビード社によって製造および販売されてい
る。
第4図は、単純化された概略的な形で、本発明による1
1mされた加熱システムの実施例を示している。4つの
発熱ユニット(14a)〜(14d)のおのおのは、そ
れぞれ4つの双方向性三端子サイリスタ、し)わゆるト
ライブック(24a)〜(24d)の1つを介して電力
線L1およびL2を経た標準的な240ポル)、60H
zのACtiに接続されており、発熱回路は互いに並列
に接続されている。トライブック(24a) 〜(24
d) は、ゲート端子に印加されたプラスまたはマイナ
スの電圧によってトリガされたとき、主端子を横切る電
圧極性とは関係なく、どちらかの方向に電流を伝導する
ことのできる通常のサイリスクである。
電力制御システム(26)は、キー配列(17)を有す
る感触模型スイッチキーボード(28) (第1図参照
)を使用者が操作することによって人力される各発熱ユ
ニットに対する設定電力の選択に従って、ゲートパルス
がトライアックゲート端子に印加される割合をwIII
Iすることにより、発熱ユニットに加えられる電力を制
御する。SUOからS[13までのキーの列は、それぞ
れ発熱ユニットに対する制御のための入力を与える。
実施例において、ゲート信号は、電力パルスを発熱スコ
ツトに結合させるためのトライブック(24a)〜(2
4d)に印加される。各パルスは、240ボルト、60
HzのAC11力信号の完全な1周期を占める。
しかしながら、120ボルト、60Hzまたは220ボ
ルト、50Hzのような異なった周期および電圧レベル
の電力信号も同様に使用することができる。
複数の不連続な電力レベルが与えられると、各レベルは
特定の電力パルス繰り返し数を一義的に有するようにな
る。実施例においては、電力導通時における15の電力
レベルをM’Sシステムによって提供することができる
。電力の遮断および導通に加えて電力レベル1〜9に対
応する9つの設定電力が、使用者によるキーボード(2
8)のキー操作によって各発熱ユニットに対して選択可
能である。
A−Fによって示された6つの最大電力レベルは、使用
者によって選択できない、これらのレベルは、以下に記
述されるように、発熱ユニットを熱放射温度まで素早く
加熱するための過渡加熱モードにける作動に際し、発熱
ユニットを急激に付勢するために用いられる。第1表は
、各電力レベルに結びついたパルス繰り返し数を示して
いる。
第1表における電力パルスコードは、16進法のフォー
マットにおける64ビツトの制御命令を表している。こ
れらの制御命令は、対応するパルス繰り返し数を提供す
るために使用される。基本的な制御期間は、60Hzの
電力信号における完全な64周期を含んでいる。各設定
電力に対するこの64周期の制御期間における電力導通
期間内の電力パルスの分布は、関係するN御命令のビッ
トパターンにより決定される。電力導通期間内のパルス
または電力導通期間内の周期は、論理的な1ビツトによ
って表現され、そして電力遮断期間内の周期は、論理的
な0ビフトによって表現される。使用者の選択可能な設
定電力に対応する繰り返し数は、実施例の装置によって
良好な調理法を達成するための設定電力範囲を提供する
ために経験的に確立されてきた。ビットパターンは、各
電力レベルに対してアイドルの持続時間、すなわち電力
遮断期間内の周期を最小にするように選ばれてきた。
第1表に示されたように、最初の4つの設定電力におけ
るパルス繰り返し数は、最低の設定電力1の場合におけ
る64周期あたり1回という数値から、設定電力4にお
ける8周期あたり1回という数値までをとる。第5図に
おいて、波形へ〜Dは設定電力1から4のそれぞれに対
して発熱素子に加えられる電圧を表している。波形Eは
LlおよびL2を横切って現れる電力信号を示している
。電力パルスまたは電力導通期間内の周期は実線で示さ
れている。トライアックが非伝導である間の電力信号の
周期は、破線で示されている。
本発明の一つの側面は、アメリカ合衆国特許第4.25
6.951号に開示された繰り返し数による電力制御の
概念の新しい応用を含んでいる。発明の背景での議論に
おいて簡単に述べたように、もし装置が240ボルトの
電源電圧レベルよりも低い実効電圧レベルで作動するよ
うに設計された発熱ユニットを用意するならば、重要な
コスト上および信顛度上の利益を得ることができる。以
下において使用されるように、発熱ユニットに関する“
特別の電圧で作動するように設計された”という言葉は
、その特別の実効電圧が発熱ユニットに加えられたとき
、発熱ユニットが、良好な調理法を達成するために要求
される最大出力および最大電力密度を発生するように設
計されるということを意味するものと理解される。発熱
ユニットが設計される実効電圧を減少させることは、発
熱素子における電線の直径の増大を許容し、良好な調理
法にとって本質的な電力密度の決定を犠牲にすることな
く、よりよい構造上の完全性を提供する。
発熱素子の電線製造業者は、通常、線間電圧で作動する
ように設計された発熱素子に関連した出力および電力密
度を与える、より安価で、より構造的に強い発熱ユニッ
トは、線間電圧の約75%で作動するように設計するこ
とで提供することができると考えてきた。例えば、通常
240ボルトR?ISで作動するように設計された発熱
ユニットの発生する出力および電力密度を与える1日0
ボルトRMSで作動する発熱ユニットを設計することが
可能である。同様に、90ボルトRMSで作動し、通常
120ポル) RMSで作動するように設計された発熱
ユニットの発生する出力および電力密度を提供する発熱
ユニットを設計することが可能である。
本発明による発熱ユニットに加えられる実効電圧は、発
熱ユニットが240ボルトの典型的な供給線間電圧から
設計電圧に等しい実効電圧を供給する繰り返し数を決定
して、これを使用者の選択可能な最大設定電力に割り当
てることによって設計時の電圧レベルへ効果的に減少さ
せる。
繰り返し数の制御は、もし時間基準が適当に選ばれるな
らば、発熱ユニットに印加される実効電圧を低下させる
ために使用できる。なぜならば、電力の切り換えが、電
線の発熱材の熱時定数の大きさを越えないスイッチング
頻度で実行されるとき、発熱の影響による電圧または出
力は、制御期間における全周期数に対する電力導通期間
内の周wi数の比の平方根に等しい因子だけ減少した電
源電圧の実効値に近似的に等しくなるからである。
この関係は、下に示した式に表されている。
発熱素子電線の熱時定数は800 ミリ秒の大きさであ
り、電線の直径とともにわずかに変化する。
すなわち64周期の制御期間は、実施例の発熱ユニット
に対する熱時定数と同じ大きさである。前記の式を用い
れば、64の全周期に対する電力導通期間内の36周期
の比は、標準的な240ポル) RMSで60Hzの家
庭用電源に結びついた339ボルトの最大電源電圧に対
して180ボルトの実効電圧を与える。
第1表に示されたように、実施例における使用者の選択
可能な最大電力は、設定電力9である。
それに対応する電力レベルは、全制御期間内の64周期
あたりの電力導通期間内の36周期における繰り返し数
によって定義される。
より低い電圧レベルで作動するように設計された発熱ユ
ニットの1つの望ましくない結果として、増大した電線
の直径のために、電線を使用者の選択可能な最大設定電
力に対応する電力レベルで作動させるとき、可視光領域
で熱放射を行う温度まで加熱するために必要な時間が増
加するということがある0例えば実施例において、18
0ボルトで作動するように設計された発熱ユニットが電
力レベル9で可視光領域での熱放射温度へ達するために
必要な時間は、30秒程度である。使用者に対する敏速
な視覚的フィードバックを提供するためにはこれでは遅
すぎる。4〜6秒程度の加熱時間が望ましい、この目的
のために、本発明の別の側面にしたがって、電力遮断か
ら電力導通への切り換えを検知したときに、使用者の選
択可能な最大設定電力に関連した電力レベルよりも高い
過大電力レベルが、発熱ユニットを素早く熱放射温度ま
で加熱するのには十分に長いが発熱ユニットに極端な熱
的ストレスを与えない限りにおいて比較的短時間に発熱
ユニシトに加えられる。
実施例において、発熱素子電線がほぼ室温を有している
とき、発熱ユニットは、を線に不都合なストレスを与え
られることなく、5秒間までの期間において全線間電圧
で作動される。しかしながら、もし発熱ユニットが電源
から遮断された後、前の作動から適当に冷却されるまで
に十分な時間が取られることなく再び付勢されるならば
、通常4〜5秒間、全電力によって発熱ユニットを作動
させることは、もしそれが繰り返されるならば、発熱ユ
ニットを早く破損させてしまう。そのような破損から発
熱ユニットを保護するために、本発明において、タイミ
ング手段が、電力遮断時間、すなわち使用者によっ−て
選択された最新の電力遮断以来の経過時間を判定するた
めに準備される。
電力制御システムは、電線が前の使用から十分に冷却さ
れるまでに時間が経過していないとき、より短い過渡加
熱期間を確立するために、電力遮断時間の関数として次
の過渡加熱の持続時間を変更するためのタイミング手段
に応答するべく作動する。
実施例において、タイミング手段−は経過時間を3つの
順次長大する参照時間と比較する。過渡加熱期間は、4
つの対応する所定の加熱期間の1つ、つまり参照時間の
最長のものを上回ったことに対応する期間のうちの選択
された1つに制限される。
所定の参照時間は3秒、14秒および60秒である。
もし発熱ユニ7)が約3秒よりも短い時間だけ電力遮断
状態にあったならば、過大電力レベルは、約1秒間だけ
加えられる。もし電力遮断時間が3秒より大きく14秒
よりも小さいならば、過大電力レベルは、約2秒間だけ
加えられる。もし電力遮断時間が14秒よりも大きく6
0秒よりも小さいならば、過大電力レベルは約3秒間だ
け加えられる。
そして最後にもし経過した電力遮断時間が60秒よりも
大きければ過大電力レベルは約4秒間だけ加えられる。
このような特定の参照時間および過渡加熱期間は、実施
例の発熱ユニットに対して満足のい(結果を与えるもの
である。しかしながら、これらの値は説明のために与え
られたものであり、発明はこれによって制限されるもの
ではない。
全線間電圧つまり100%の電圧に対応する過大電力レ
ベルで発熱ユニットを作動させることにより、発熱ユニ
ットを素早く熱放射温度まで加熱することができる。し
かし実施例のような複合型の発熱ユニットを備えた上板
付調理器においては、与えられた時刻に、装置によって
使用されうる最大電流は制限され、発熱ユ゛ニットから
得られる全出力は制限される。この電流の限度は、他の
発熱ユニットに対し使用者によってどのような電力レベ
ルが設定されるかに依存して、加熱モードで全線間電圧
を加えた場合に越えられてしまうかもしれない。
家庭用の台所レンジの電源回路に対する50アンペアの
回路ブレーカの標準的な使用をみれば、上板付調理器に
対する電流を約35アンペアに制限することは良好な実
施であるといえる。電源電圧の変動が110%であり、
発熱ユニットにおける抵抗の誤差が±5%であると仮定
すれば、極端な場合における電流負荷は+10%の電圧
変動と一5%の抵抗誤差によって表される。264ポル
) (240ボルト+10%)での35アンペアの最大
電流限度は、4つの発熱ユニットを備えた上板付調理器
に対する9240ワツトの最大出力限度を定める。
この実施例において、発熱ユニットによって使用される
全電流が所定の限度よりも大きくなったときを判定し、
そして全電流負荷を許容限度内に維持するために、全線
間電圧からの電圧レベルをより低い電圧レベルに低下さ
せるための手段が準備される。
この発明の望ましい形態において、電流超過を検知する
ための手段は、各発熱ユニットに印加される電力レベル
に対する装置の最大出力を表す合計を計算する。この合
計値が所定の最大値を越えるとき、電力レベルはこの合
計値が参照値よりも小さくなるまで調節される。実施例
において、提供されうる繰り返し数が、対応する電力レ
ベル指数によって表されている。電力レベル指数は合計
され、最大電力限度に対応する電力レベルの合計値を表
す参照値と比較される。実施例の上板付調理器の15.
24 amおよび20.32 cmの発熱ユニットのそ
れぞれに対する出力データが、公称および極限公差のも
とに使用者の選択しうる最大設定電力8および9そして
過渡加熱モードにおける作動の間に得られる3つの最大
電力レベルに関して第■表に掲げられている。
第H表 極限的な電圧および抵抗の状態に対する第■表のデータ
を用いれば、使用者の選択しうる最大電力レベルに対応
する電力レベル、すなわち4つの発熱ユニットすべてが
電力レベル9で作動した場合の全出力、および2つの発
熱ユニットがレベル6で作動し、他の2つの発熱ユニッ
トがレベル8で作動した場合の全出力は、8900ワツ
トである。これは、上で決定された最大制限電力924
0ワツトよりも340ワット低い、第■表において見る
ことができるように、特に上位3つの電力レベルに関し
て、1つの電力レベルの変化は、1つの発熱ユニットに
対する出力における約340 ワットの差に相当してい
る。よってこの340 ワットの差は、近似的に電力レ
ベルがルベル変化したことに相当する。
電力レベル9で作動する全部で4つの発熱ユニットを装
備した実施例において、電力レベルの合計値は36であ
る。この合計値は、8900ワツトの量大出力値を表し
ている。1つの平板状発熱ユニットに対して1つの付加
的な電力レベルが加えられると、全出力は近似的に望ま
しい最大極限値である9240ワツトとなる。こうして
合計値が37となる最大電力レベルは、あらゆる可能な
作動条件のもとでの最大電力およびそれに対応する電流
限度の要求を満足する。しかしながら、合計値が38と
なる電力レベルは、合理的に起こりうるすべての作動条
件のもとで、最大電力条件を満足する。
すなわち、数値38は装置に対する電力レベルの基準最
大合計値に対する基準値として実施例において使用され
ている。どのような発熱ユニットに加えられる電力レベ
ルに関するいかなる調節も電力レベルの合計値が38を
越えるまでは電流を制限するためになされるものではな
い。
例えば、1つの電力レベル8に設定された発熱ユニシト
が最大過大電力レベル、すなわち電力レベルFによる過
渡加熱モードで作動していると仮定すれば、残りの3つ
の発熱ユニットは使用者の選択可能な最大電力レベル、
すなわち電力レベル9で作動することになる。この場合
の電力レベルの合計値は42であり、全出力は1098
0 ワットである。各発熱ユニットの電力レベルをルベ
ルだけ減少させることによってレベルの合計値は38に
減少し、そして全出力は許容しうる最大出力9240ワ
ツトよりもわずかに低い9195ワツトに減少する。
任意の1つの発熱ユニットにおける効果を制限するため
に、発熱ユニットのそれぞれに対する電力レベルは、限
度内の全電流を発生するために減少するかもしれない。
実施例において、過渡加熱モードで作動していない発熱
ユニットが調理時において悪影響を及ぼさないよう制限
するために、そのような発熱ユニットに対する電力レベ
ルを、電流制限を満足するようにルベル以上減少さ吾て
はいけない、もしすべての発熱ユニットに対する電力レ
ベルがルベルだけ減少することで十分でなければ、過渡
加熱モードで作動しているこれらの発熱ユニットに加え
られる電力レベルは、電力レベルの合計値によって指定
される全電流が許容限度内に入るまで順次ルベル減少す
る。電力制御システムは、より低い電力レベルが加えら
れたことを補うために、それに対応して過渡加熱モード
の持続時間を延長するために、過渡加熱モードの間に加
えられる電力レベルの低下に応答して作動する。
マイクロプロセッサの実施例 第6図は、第1図の上板付調理器における電力制御機能
を実行する電力制御回路の実施例を示したものである。
この制御システムにおいて、電力制御はマイクロプロセ
ッサ(40)によってエレクトロニクス的に達成される
。マイクロプロセッサ(40)はモトローラ社から入手
できるM 68000 シリーズのマイクロプロセッサ
である。マイクロプロセッサ(40)は本発明の制御ス
キームを補うために読み出し専用メモリ (ROM)を
永久的に装備するように注文製作される。
第4図においてすでに説明されたように、キーボード(
28)は通常の感触模型スイッチを有する入力システム
である。キーボードの配列は、各列に11個のキーを有
する4列からなっている0発熱素子を制御するための列
は、それぞれSuOから303までである。使用者は、
キーによっ゛て4つの発熱ユニットの各々に対して電力
導通および電力遮断に加えて1〜9までの電力レベルを
選択することができる。キーボード(28)は、その列
におけるすべてのキーによって共通に割り当てられた各
列ごとの1本の入力ラインとキーの各行ごとに割り当て
られた11本の出力ラインを持っている。キーボード(
28)の各々の特定の列は、マイクロプロセッサ(40
)の出力P400〜P403において周期的に走査パル
スを連続的に発生することにより走査される。これらの
パルスは発生すると、キーボード(28)の対応する列
の入力ラインに伝送される。このパルス電圧は、キーが
操作されないときには木質的に不変なままで出力ライン
へ伝送される。操作されたキーの出力はこれらとは異な
っており、キーの操作を行および列において特定する。
このようにしてキーボード(28)の各列は、マイクロ
プロセッサ(40)のROMに記憶された制御プログラ
ムによって決定された速さで新たな入力に対して周期的
に走査される。以下に続く制御ルーチンの記述から明ら
かになるように、各々の列はラインL1およびN上に現
れる電力信号の完全な4′F4力周期ごとに走査される
。キーボード(2日)からの出力は410パラレルボ一
トインターフエイス回路によってマイクロプロセッサ(
40)の入力ボートP1■O〜pH^に結合される。
電源からラインLlおよびNにおいて発生する電力信号
のゼロ交差を示すゼロ交差信号は、人カポ−) P81
0で通常のゼロ交差検知回路(44)からマイクロプロ
セッサ(40)へ入力される0回路(44)からのゼロ
交差信号は第5図の波形Fによって示されている。パル
スはAC電源のラインL1およびNを横切る電力信号が
ゼロ点を通過する位置を示している。ゼロ交差信号はト
ライアックのトリガを電力信号のゼロ交差と同期させ、
またマイクロプロセッサ(40)によって実行される制
御プログラムにおけるタイミングを取るために使用され
る。
マイクロプロセッサ(40)はI10ボートP500〜
P503からのトライアックトリガ信号を通常の615
  トライアックドライバ回路(64)を介してトライ
アック24 (a)〜24 (d)のそれぞれのゲート
端子へ伝送する。トライアックドライバ回路(64)は
マイクロプロセッサ(40)のボートP500〜P50
3からの出力を増幅し、電力ラインからチップを分離す
る0表示データはIlo ボートP2O0−P20Fか
ら伝送される。
ディスプレイ(58)は通常の4桁のディスプレイであ
り、各桁は7セグメントのLEDディスプレイからなっ
ている0表示情報は、よく知られた方法で通常の410
パラレルボ一トインターフエイス回路(60)および通
常のセグメントディスプレイデコーダドライバ回路(6
2)を介して、T10ボー) P2O0〜P20Fから
ディスプレイセグメントに結合される。
制御プログラム マイクロプロセッサ(40)は、前もって決められた命
令の組を提供するためのROMを永久的に装備すること
により、本発明の制御機能を実効すべく注文製作されて
いることが思い出されるであろう。
第7図〜第13図は、発熱ユニットの各々に対して適当
な電力レベルを加えるために要求される電力パルス繰り
返し数を与えるように、キーボードからの入力データを
得て、記憶し、処理して、そしてトライアックのトリガ
のための制御信号を発生するために提供された制御ルー
チンを示したフロー図である。これらの図から、プログ
ラミング技術における当業者は、マイクロプロセッサ(
40)のROM内へ永久的に記憶をさせ、マイクロプロ
セッサ(40)が本発明による制御機能を実行すること
ができる命令の組を準備することができる。
制御プログラムはマイクロプロセッサ(40)のRO門
に記憶された所定の命令の組を含んでいる。マイクロプ
ロセッサのランダムアクセスメモリ(1?A?l)にお
ける独立ファイルは発熱ユニッ)14(a)〜14(d
)のそれぞれと関連している。各ファイルは関連する発
熱ユニットに対するROI’l内の命令によって実行さ
れる制御情報を記憶している。制御プログラムの実行は
、ROM内の制御命令の7組が電力信号の1周期ごとに
反復されるように6011zの電力信号と同期する。4
つのファイルすべてに対して共通なファイルレジスタは
、4カウントのリングカウンクとして機能し、制御プロ
グラムによるパスごとに増加していく。このファイルレ
ジスタのカウントは制御プログラムによる次のパスの間
に、制御命令によって操作されるべきRAMファイルを
識別する。この構成により、制御プログラムは60Hz
の電力信号の4周期ごとにすべての発熱ユニットに対し
て実行される。
制御プログラムは論理的に走査ルーチン、キーボードデ
コードルーチン、オフタイマルーチン、インスタントオ
ンルーチン、PSETルーチン、出力ルーチン、PWR
5UMルーチンを含むサブルーチンの組に分7141さ
れる。これら以外のサブルーチンもまた本発明とは無関
係な制御機能を実行するために用いることができること
が理解されるだろう。
走査ルーチン(第7図参照)は、制御プログラムによる
次のパスの間に操作されるべきl?AM ファイルを識
別するファイルレジスタを含み、走査ルーチンによって
カレントパスの対象である発熱ユニットに関係するキー
ボードの列に対する走査ラインをセットし、またキーボ
ードからのその発熱ユニットに対する入力を読み込み、
そして一時的なメモリ内に使用者の選択した設定電力の
情報を記憶する。キーボードデコードルーチン(第8A
図および第8B図参照)はキーボードの登録を確認し、
その発熱ユニットに対する最新の正当な使用者の入力を
反映するものとして、使用者によって選択された電力レ
ベルを表す制御変数を更新する。
オフタイマルーチン(第9図参照)はその発熱ユニット
が最後に電源から遮断されてから経過した時間を測定す
る。この情報は、発熱ユニットが電力遮断状態にあった
期間の関数として、発熱ユニットが急激に付勢される過
渡加熱の持続時間を変化させるためのインスタントオン
ルーチン(第10A図および第10B図参照)において
使用される。
発熱ユニットに対して加えられるべき電力レベルの決定
が、その発熱ユニットに対する制御プログラムの実行の
間にのみ行われるのに対して、電力制御の決定は、プロ
グラムによる各パスの間に発熱ユニットの各々に対する
次の電力周期に対してなされなければならない。PS[
!Tシル−ン(第11図参照)はそのルーチンによって
各パスの間にファイルの各kから電力レベルの情報を得
て、各発熱ユニットに関する電力レベル制御命令に対し
て適切なビットを調べるための各発熱ユニットに対する
テーブル検索を実行し、そしてどの発熱ユニットがトリ
ガされ、次の電力周期の間にどの発熱ユニットが電源か
ら遮断されるべきかを識別する4ピントトリガ制御命令
を発生する。この4ビツト制御命令はゼロ交差検知回路
からの入力を判定し、電力信号の次のマイナス側からプ
ラス側へのゼロ交差を検知した際に、次の電力周期が伝
導する間に付勢される発熱ユニットに関連するトライア
フクをトリガする出力ルーチン(第12図参照)によっ
て使用される。
PIIR3UMルーチン(第13図参照)は4つの発熱
ユニットの各々に印加される電力レベルを測定し、装置
によって使用される全電流を制限するために必要なもの
として、電力レベルを許容限度内に減少させる。これら
の制御ルーチンのそれぞれは、以下に続く説明における
フロー図を参照しながらより詳細にわたって記述される
だろう。
走査ルーチン(第7図) このルーチンの機能は、プログラムによるカレントパス
に対して、適当なRA?l ファイルをアドレスし、キ
ーボードに対する適当な走査ラインをセントして、さら
に指定されたRAM ファイルに関係する発熱ユニット
に対するキーボードからの入力情報を得ることである。
RAM ファイルレジスタSuは0から3までをカウン
トする4カウントリングカウンタとして機能する。Sυ
カウンタのOから3までのカウントは、平板状発熱ユニ
ット(14a)〜(14d) のそれぞれに関するI?
AMファイルを識別する。
走査ルーチンに入るときに、レジスタSUは増加しくブ
ロック102)、そして不等式(104)はSOが3よ
りも大きいかどうか判定する。もしSUが3よりも大き
いならば、カウンタは0にリセットされる(ブロックエ
06)。制御プログラムによるこのパスの間に操作され
るRAMファイルの次のアドレスはSUに等しくセット
される(ブロック108)。制御プログラムによる以前
のパスの間にR(SO−1)  と呼ばれる走査ライン
の組はリセットされる(ブロック110)。プログラム
によるカレントパスに対して平板状発熱ユニットに関係
するR(SU)  と呼ばれる走査ラインがセットされ
る(ブロック112)。PIIAからP119までの入
力ラインのデータが得られ、またこのRAM ファイル
に関するカレント人力情報はキーボード(28)から伝
送され(ブロック114)、変数KBとして記憶される
 (ブロック116)。そしてプログラムは第8A図の
キーボードデコードルーチンへ分岐する(ブロック11
8)。
キーボードデコードルーチン(第8A図および第8B図
) キーボードデコードルーチンは、キーボード(28)か
らの入力を認可する。そしてそれに応じて使用者選択設
定電力変数PIIDを更新する。このルーチンは、まず
最初に、キーボードの新しい登録が、入力なしを意味す
るブランクか、登録取消か、登録か、または電力レベル
1から9のうちの1つであるかどうかを判断する。発熱
ユニットの電力遮断状態から他の設定電力状態への切り
換えを確実にするために、オンキーが最初に操作され、
それに続いて要求される電力設定が入力されなければな
らない。電力設定は、オンキーの操作から8秒以内に入
力されなければならない。さもなければ、オンキーが再
び操作されねばならない。
PWD変数は、使用者の選択した設定電力を表している
。PWDは使用者の入力に応答して変化するだけである
。しかしながら、本発明によれば、実際に発熱ユニット
に加えられる電力レベルは、使用者が選択した電力レベ
ルに対応するレベルよりも低いかもしれない。PLVL
変数は、実際に発熱ユニットに加えられた電力レベルを
表すためにこのルーチンに導入されている。PLVLは
このサブルーチンにおいてPWDの値を割り当てられて
いる。しかしながら、PLVLは、以下に説明される温
度制限ルーチンにおいて変化させられる。
キーボードデコードルーチンにおいてオンキーの操作の
のちに正当な設定電力を入力するための8秒間は、オン
フラグと呼ばれるフラグおよびオンタイマと呼ばれるタ
イマまたはカウンタを用いることにより確立される。オ
ンフラグはオンキーが操作されるときセットされ、オフ
キーの操作またはオンタイマの時間切れに応答してリセ
ットされる。
第8八図および第8B図のフロー図において、不等式(
120)は、まずKB変数がキーが全(操作されていな
いことを意味するブランクを表しているかどうかを判定
する。もしにB変数がブランクであれば、システムはデ
コード2サブルーチン(第8B図参照)へ分岐する。デ
コード2サブルーチンにおいて不等式(122)はオン
フラグがセットされているかどうかを判定する。もしオ
ンフラグがセットされていなければ、PWD変数に記憶
されている電力レベルはPLVL変数に割り当てられる
 (ブロック124)、もしオンフラグがセントされて
いれば、不等式(126)はPIID変数として現在記
憶されている前に選択された設定電力が電力遮断である
かどうかを判定する。さもなければ、システムは現在設
定電力1〜9のうちの1つで作動しており、プログラム
はPSID変数の値をPLVL変数に割り当て続けると
ともに(ブロック124)、オフタイマルーチン(第9
図参照)へ分岐する(ブロック128)。もし不等式(
126)によってPWD変数が電力遮断を示す0に等し
いと判断されると、このことは、使用者が電力遮断から
導通に切り換えたことを示しておリ、オンタイマはlだ
け減少する(ブロック130)不等式(132)で判定
されたときオンタイマがOに等しく、正当な電力レベル
が人力されるべき時間が切れたことを意味するとき、オ
ンフラグはクリアされ(ブロック134)、そしてプロ
グラムは以前と同様にブロック(124)を実行する。
再び第8A図において、もしに8変数がブランクでなけ
れば、不等式(135)は新しい登録が電力遮断である
かどうかを判定する。もしそうなら、オンフラグはクリ
アされ(ブロック136)、そして変数phnは電力遮
断を示す値Oを割り当てられる(ブロック139)。変
数PLVLはPWD変数の値を割り当てられ(ブロック
140)、そしてプログラムは第9図のオフタイマルー
チンへ分岐する(ブロック142)もしKB変数が電力
遮断でなければ、不等式(144)は新しい登録が電力
導通であるかどうかを判定する。もし電力導通であれば
、オンタイマは再び初期化される(ブロック146)。
不等式(14B)はオンフラグの状態を調べる。もしオ
ンフラグがセットされていれば、プログラムはブロック
(140)を続、 行する。もしオンフラグがセットさ
れていなければ、オンフラグがセントされ(ブロック1
50)、P讐り変数には電力遮断に対応する値0が割り
当てられる(ブロック152) 、そのときプログラム
は前と同様にブロック(140)を続行する。
もし不等式(144)が不成立であれば、すなわち新し
い登録が電力レベル1〜9のうちの1つであることが示
されると、不等式(153)はオンフラグの状態を調べ
る。もしオンフラグがセットされていなければ、すなわ
ち使用者がオンキーを最初に操作することなく電力遮断
状態から電力レベルを設定しようとしたことが示される
と、新たな登録は無視され、プログラムはPIID変数
が変化しない、  ままでブロック(140)を続行す
る。もしオンフラグがセットされていると、設定電力の
入力は正当であり、pun変敗は新たな登録KBに対応
する新しい変数を割り当てられる(ブロック157) 
使用者によって選択された最新の正当な設定電力を表す
四〇変数の値が乱VL変数に割り当てられれば、システ
ムはオフタイマルーチン(第9図参照)を続行する。
オフタイマルーチン(第9図) このルーチンの機能は、特定の発熱ユニットが最後に電
源から遮断されてから経過した時間を測定し、その発熱
ユニットに対して次に発生する過渡加熱の適切な持続時
間を確立することである。
OFFTMRと呼ばれるタイマが各発熱ユニットに対し
て与えられる。このタイマは、特定の発熱ユニットに対
するルーチンによるバスごとに1だけ増加する。次に発
生する過渡加熱の持続時間は、INSTIME変数の値
によって定義される。この変数は、オフタイマのカウン
トが、それぞれ3秒以下、3秒より大きく14秒以下、
14秒より大きく60秒以下、60秒より太き(61秒
以下のときに、連続的に1.07秒、2.13秒、3,
07秒、4.26秒に等しくセットされる。
第9図のフロー図において、このルーチンに入る際に、
オンフラグの状態は不等式(160)で調べられる。オ
ンフラグは、使用者によるオンキーの選択に続くそのル
ーチンによる最初のバスの間に、前記のキーボードデコ
ードルーチンにおいてセントされていることが思い出さ
れるであろう、したがって、オンフラグは使用者による
オフキーの次の操作があるまでセントされたままである
。このようにもしオンフラグがセットされていれば、シ
ステムはすでに過渡加熱モードで作動しているか、また
は過渡加熱モードがすでに終わっており、そしてrNs
TIME変数の値は確立されている。すなわち、オンフ
ラグがセントされているとき、INSTIME変数のど
のような調整も必要ではなく、プログラムは、第10A
図のインスタントオンルーチンへ分岐する(ブロック1
62)。もしオンフラグがセットされていなければ、タ
イマ(OFFTMR)のカウントは、不等式(164)
で最大カウント数61秒と比較される。もしこのカウン
トが61秒より大きければ、プログラムは第10A図の
インスタントオンルーチンへ分岐する(ブロックl62
)。もしカウントが61秒以下であれば、このタイマの
カウントは1だけ増加する(ブロック166)。
そしてタイマは不等式(168)で最大参照時間60秒
と比較される。もしタイマのカウントが60秒より大き
ければ、lN5TI?IE変数は4.26秒に等しくセ
ットされる(ブロック170)。そしてプログラムはイ
ンスタントオンルーチンへ分岐する。もしOFFTMR
が60秒以下であれば、カウントは不等式(172)で
14秒の参照時間と比較される。もしOFFTMRが1
4秒より大きければ、インスタントオンタイム変1i1
NsTIME は3.07秒に等しくセットされ(ブロ
ック174)、そしてプログラムはインスタントオンル
ーチンへ分岐する。もしカウントが14秒以下であれば
、カウントは不等式(176)で参照時間3秒と比較さ
れる。もしOFFTMRが3秒よりも大きければ、IN
STIME は2.13秒に等しくセントされる。もし
カウントが3秒以下であれば、インスタントオン変数T
NSTIVIEは1.07秒に等しくセットされる(ブ
ロック180)。電力遮断時間の関″数としての過渡加
熱の持続時間に対する正しい参照値が確立されれば、プ
ログラムは第10A図および第10B図のインスタント
オンルーチンへ分岐する。
インスタントオンルーチン(第10A図および第10B
図) インスタントオンルーチンの機能は、発熱ユニットが過
渡加熱モードにおいて作動しているときに、適当な過大
電力レベルを確立しこのモードの持続時間を制御して、
そして装置によって使用される全電流を制限するように
要求されたときに、発熱ユニットがこのモードにおいて
作動していない場合には電力レベルの調節を実行しない
ことである。
電力レベルの合計が所定の限度を越えて、装置が非常に
大きな電流を使用していることを意味するようなある条
件のもとで、前記の決定は以下に第13図を参照して説
明されるPWR5UMルーチンにおいてなされることが
思い出されるだろう、 pH1?S(IMLと呼ばれる
ラッチは、電力レベルの合計値が参照値よりも大きくな
るとき、そのルーチン内でセントされる。PWRSUM
Lがセットされるとき、電力レベルの合計値がもはや参
照値を上回らなくなるまで、各発熱ユニットに対する電
力レベルの調節が、制御プログラムによる次の各々のバ
スの間にこのルーチン内で行われる。
加えて、OPRと呼ばれる変数が、過渡加熱モードにお
いて発熱ユニットに印加されるべき電力レベルの調節を
行い、そしてこのモードの持続時間を変化させるために
使用される。より明確にいうと、過渡加熱のための電力
レベルが全電流を許容限度内に維持するために減少する
とき、過渡加熱の持続時間はそれに応じて延長される。
OPRの値はPWR3UMルーチンにおいて確立される
が、それはインスタントオンルーチンにおいて、作動す
る発熱ユニットに対する適切な電力レベルを加え、また
そのタイミングを取るためにこのルーチン内で使用され
る。
次に第10A図および第108図において、このルーチ
ンのm続中に、インスタントオンフラグの状態は不等式
(182)で調べられる。もしこのフラグがセットされ
ていなければ、すなわち変化の生じている発熱ユニット
が過渡加熱モードにおいて作動していないことが示され
れば、電力レベルの合計のラッチ(PWI?SUML)
の状態が不等式<184)で調べられる。もしPWR5
IJMLがセットされていれば、すなわち全電流を許容
III&内に維持するために電力レベルの調節の必要性
が示されれば、電力レベルは1だけ減少しくブロック1
86)、そしてプログラムは次のルーチンへ分岐する。
もしPWR5LIMLがセントされていなければ、どの
ような調節もなされず、プログラムは次のルーチンへ分
岐する。
不等式(182)を再び参照して、もしインスタントオ
ンモードでの作動を意味するインスタントオンフラグの
セットがなされていれば、電力レベル変数PLVLは最
大電力レベルFに等しくセットされ、調節変数OPRの
値だけ減少する(ブロック190)。
不等式(192)およびブロック(194)は協同して
インスタントオンの間に印加される電力レベルが9より
小さくなることを防ぎ、また不等式(196)およびブ
ロック(198)は協同してPLV[、が電力レベルF
よりも大きくならないようにし続ける。したがってプロ
グラムは、ブロック(210)〜(218)と協同して
OPR変数の値の関数としての過渡加熱の持続時間を変
化させる不等式(202)〜(208)を続jテする。
DVDRTFIRと呼ばれるカウンタは過渡加熱持続時
間を制御するために使用される。OPRが1よりも大き
くないとき、OVDRTMRはそのルーチンによるパス
ごとに1だけ増加する(ブロック210)。
もしOPRが1より大きく3より小さければ、不等式(
204)および(206)とブロック(212)および
(214)は協同して特定の発熱ユニットに対するルー
チンによる交替するバスにおいてOVDIITMI?を
増加させ、インスタントオン時間の持続を2だけ延長す
ることによって増加の割合を効果的に2だけ減少させる
。もしOPRが3より大きければ、不等式(208)と
ブロック(216)および(218)は協同してこの特
定の発熱ユニットに対するこのルーチンによる4番目の
パスごとにOVORTMRを1だけ増加させ、過渡加熱
モードを効果的に4だけ延長させる。
すなわち、OPR変数は、前に説明されたようにブロッ
ク(190)で過渡加熱モードにおける作動の間に加え
られる電力レベルを減少させるために利用することがで
き、またこの減少した設定電力を補償するべく過渡加熱
モードにおける動作持続時間を延長するために用いられ
る。
不等式(220) テ、OVDRTMRノ値は以M ニ
FJt、 明すれた第9図のオフタイマルーチンにおい
て確立された参照値INSTIMEと比較される。不等
式(220)がOVDRTMRが時間切れになったこと
を判定するとき、インスタントオンフラグはクリアされ
、OVDRTMRは0にリセットされて、そして参照変
数INSTIMEは0にセントされる。
PSBTルーチン(第11図) 発熱ユニットに印加される適当な電力レベルが確立され
ても、次に発生する電力信号の周期に対するトライアッ
クのトリガの決定が依然としてなされる。この決定は制
御プログラムによる各バスの間に4つの発熱ユニットの
すべてに対してなされる。使用は、ルーチンによる時間
ごとの4つの発熱ユニットのI?AMファイルの各々か
らの情報に関するこのルーチンにおいて行われる。
各電力レベルに対する電力パルス繰り返し数、電力導通
期間内の周期を表現する論理的な1ビツトと電力遮断期
間内の周期を表現する論理的なOビットを用いる64ビ
ツトの命令のビットパターンによって定義される。各々
の発熱ユニットに対して印加される電力レベルを表現す
る制御命令のピントは、このルーチンによるパスごとに
調べられる1ビツトを用いて連続的に調べられる。その
調べられたビットの状態は、対応する発熱ユニットに対
するトライアックが次の電力信号のr@期においてトリ
ガされるかどうかを判定する。
このルーチンは、4つの平板状発熱ユニットのそれぞれ
に対して適当な制御命令を見つけ、そしてその命令にお
ける適当なビットの状態を調べるためのテーブル索引の
機能を達成する。さらにトライアックのトリガ情報は、
TMPONと呼ばれる4ビツト命令内に記憶される。ま
たこの丁MPOには、適当なトライアックトリガ信号を
発生するための出力ルーチン(第12図参照)において
使用される。
TBLADD変数はRAM ファイル内の64ビツトの
制御命令を含む検索テーブルに関する開始位置を示すア
ドレスを表している。16進表現でのアドレスおよびそ
れに関連するビットパターンは第1表に示されている。
コード内の16桁のおのおのは、制御命令ごとに示され
るように、4つの2ピントによる16進表現である。
BITADDと呼ばれる変数は、最も意味のあるビット
の位置に対応する0およびあまり意味のないビットに対
応する63によって調べられるビットの64ビツト制御
命令の範囲内の位置を示すものである。
指標変数nは、ルーチンによる各バスの間にそれぞれの
発熱ユニットごとに1回、テーブル検索ループを4回繰
り返すために用いられる。 PWDA[lI]変数はn
番目の発熱ユニットに印加される電力レベルを表す電源
命令のアドレスである。第1表に示されているように、
どのような特定の電力#御命令に対するアドレスも、そ
れに結びついた0〜9の数字で表される電力レベルに対
する乱VLの値に8を乗じて、それをTBLADnに加
えることによって得られる。
第11@において、このルーチンに入る際に、訓御命令
TMPON はクリアされ(ブロック226)、0から
63までをカウントするリングカウンタは増加する(ブ
ロック228)。不等式(230)は、カウンタが最大
カウント数63よりも大きいかどうかを判定する。もし
カウンタが63よりも大きければ、リングカウンタはO
にリセットされる(ブロック232) 。
次にBITADDはリングカウンタのカウントに等しく
セットされ、それによって発熱ユニットごとに調べられ
るビットに対する制御命令の範囲内の位置を定義する(
ブロック234) 、それと同一のビット位置が発熱ユ
ニットごとに調べられる。
変数nは、ブロック(236)で0に初期化される。
n番目の発熱ユニットに印加される電力レベルに対する
PWDADDは、ブロック(240)で決定される。
アドレスPWDADDに位置する制御命令内の変数BI
T八〇〇によって定義されるビット位置の状態が、次に
調べられる(不等式242)。もし調べられたビットが
論理的1ビツトであれば、制御命令TMPONのn番目
のビットがセントされる(ブロック244)、さもなけ
れば、TMPONのn#巨のピントは依然として0のま
まである。指標nが増加したのち(ブロック246)、
nの値が調べられる(不等式248)。
もしnが3より大きければ、すなわちブロック(240
)、(244)、そして(246)、および不等式(2
42)と(248)が4回繰り返されるならば、nがリ
セットされ(ブロック250)そしてプログラムは出力
ルーチン(第12図参照)へ分岐する(ブロック252
) 、もしnが3より大きくなければ、プログラムは次
の発熱ユニットに対する電力制御命令に対するビットを
調べるためのブロック(240)へもどる、 TjIP
ON変数の4ビツトすべてに対する適当な状態が確立さ
れた後に、プログラムは出力ルーチン(第12図参照)
へ分岐する(ブロック252)。
出力ルーチン(第12図) ゛ このルーチンの機能は、4つの発熱ユニットの各々
に対する次の電力周期についてのトライアックのトリガ
の決定を実行するためにトライチック(24a) 〜(
24d) をトリガすることである。トライアックのト
リガは、電力信号のプラス側へのゼロ交差と同期する。
次に第12図におけるルーチンにおいて、このルーチン
に入る際に、トライア7りを制御する出力ラッチP50
0− P2O3ばリセットされる(ブロック260)。
次に、プログラムはゼロ交差検知回路の状態を示す入力
ボートP810からの入力を受は取り(ブロック262
)、そして不等式(264)は電力信号のプラス側への
ゼロ交差が生じたことによってこの入力が論理的なlに
切り替わるまで、この入力の状態を調べる。 P810
が1に等しいとき、プログラムは不等式(266)を実
行し、電力8m命令TMPONの4ビツトを連続的に調
べ、そして出力ラッチP500− P2O3の適当な1
つをセットする。指標変数nはO〜3ビットを連続的に
調べるために再び使用される。Psi!Tルーチンから
の分岐に先立ってnはOにリセットされることが思い出
されるであろう。不等式(266)はn番目のビットが
1であるかどうかを調べる。もしそれが1であれば、出
力P50(n)がセントされ(ブロック268)、nは
増加しくブロック270)、そして不等式(272)は
nが3より大きいかどうかを調べる。もしnが3よりも
小さければ、プログラムは不等式(266)へもどり、
次のビットを調べて、適当な対応する出力ボートをセッ
トする。論理的1の状態にあるTMPON変数における
ビットに関係した出力ラッチP500〜P503の出力
ボートがセットされる。 TMPON内のOビットに関
係した出力ラッチを伴う出力ボートはセットされない、
後者の場合、ラッチの各々がこのル−チンに入る際にリ
セットされてしするので、ラッチはリセット状態に維持
されている。
このようにしてIIfN命令TI’IPONの各ビット
は、出力ルーチンによるパスごとに調べられる。この方
法で、各トライアックをトリガするがどうがの決定は、
制御プログラムによるパスごとに実行される。一旦、不
等式(206)と(272)、およびブロック(268
) と(270)を含むループが4回繰り返されると、
各発熱ユニットに対して、次の電力周期の間の電力制御
の決定が実行され、プログラムは第13図のP’W R
S OMルーチンへ分岐する(ブロック274)。
PIIR5UM ルーチン(第13図)このルーチンの
機能は、各発熱ユニットに加えられる電力レベルを監視
し、PWR5UMLと呼ばれるラッチをセットまたはリ
セットし、そして適当な時にOP’R変数を更新するこ
とである。 PWl?SUMLおよびOPI+変数はイ
ンスタントオンルーチンにおいて使用され、適当なとき
に各発熱ユニットに印加される電力レベルを変更して、
装置によって使用される全電流を許容限度内に維持する
ものであったことが思い出されるであろう、 PIIR
5UM変数は各発熱ユニットに対する電力レベル指数の
合計に等しくセットされている。もしこの合計値が38
よりも大きければ、装置によって使用される全電流は設
計時の最大制限電流値35アンペアを越えてしまうだろ
う。すなわち、もし合計値が参照値38を越えれば、P
Wl?SUMLがセットされ、OPR変数は1だけ増加
する。もし電力レベルの合計値がこの参照値よりも大き
くなければ、PWR5t1MLはリセットされそしてO
PR変数は1だけ減少する。
第13図のフロー図において、プログラムに入る際に、
PWR5UM変数は電力レベルの合計値に等しくセント
される(ブロック280)。この変数は不等式(282
)で16進表現(16進数における数値26は10進数
における38に対応する。)で表された参照値と比較さ
れる。もしPWR5UFIがこの参照値を越えれば、P
賀R5UMLがセットされ(ブロック284)、そして
opR変数は1だけ増加する(ブロック286) 、も
しphR5[IMが参照値を越えないならば、PWR5
UMLはリセットされる(ブロック290) 、もしO
PRが不等式(292)で0以下であれば、OPR変数
は0に等しくセットされる (ブロック296)。もし
OPRがOより大きければ、OPRは1だけ減少する(
ブロック294)、 PWR5UMLに対する適当な状
態およびOPR変数に対する適当な値が確立されると、
プログラムは第7図の走査ルーチンへもどり(ブロック
288)、次の発熱ユニットに対する制御プログラムを
繰り返す。
特許法に従って、本発明の特定の実施例がここにおいて
説明されてきたが、この実施例に対する多くの変更およ
び変形が可能であることが理解されるであろう0例えば
、本実施例は赤外領域での発熱ユニットを使用している
。しかしながら、本発明は、また通常の伝導領域を有す
る上板付調理器においても使用できる。したがって添付
された特許請求の範囲は発明の範囲内における前記の変
更および変形のすべてを含むべく意図されたものである
ことが理解される。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の電力制御システムを示す上板付調理
器の斜視図、 第2図は、第1図の上板付調理器における発熱ユニット
の一つを詳細に示す側断面図、第3図は、第1図におけ
る発熱ユニットを詳細に示す拡大上部平面図、 第4図は、第1図の上板付調理器における電力制御回路
の構成を示すブロック図、 第5図は、使用者の選択可能な種々の設定電力に対応す
る電力信号および制御システムを電力信号に同期させる
ためのタイミング信号を示す図、第6図は、第1図の上
板付調理器における電力制御システムの制御回路を示す
簡単な概略図、第7図は、第6図の回路におけるマイク
ロプロセッサに対する制御プログラムに組み込まれた走
査ルーチンのフロー図、 第8A図および第8B図は、第6図の回路におけるマイ
クロプロセッサに対する制御プログラムに組み込まれた
キーボードデコードルーチンのフロー図、 第9図は、第6図の回路におけるマイクロプロセッサに
対する制御プログラムに組み込まれたオフタイマルーチ
ンのフロー図、 第10八図および第10B図は、第6図の回路における
マイクロプロセッサに対する制御プログラムに組み込ま
れたインスタントオンルーチンのフロー図、 第11図は、第6図の回路におけるマイクロプロセッサ
に対する制御プログラムに組み込まれたPSETルーチ
ンのフロー図、 第12図は、第6図の回路におけるマイクロプロセッサ
に対する制御プログラムに組み込まれた出力ルーチンの
フロー図、 第13図は、第6図の回路におけるマイクロプロセッサ
に対する制御プログラムに組み込まれたPHR5[1M
ルーチンのフロー図である。 (10)・・・・・上板付調理器 (12)・・・・・ガラスセラミック表面(13)・・
・・・円形パターン (14)・・・・・発熱ユニット (15)・・・・・コントロールパネル(16)・・・
・・開放コイル型電気抵抗素子(17)・・・・・タッ
チコントロールキー(18)・・・・・支持円板 (19)・・・・・ディジタルLIE’Dディスプレイ
素子(20)・・・・・絹状部材 (22)・・・・・絶縁ライナ (24)・・・・・トライアック (26)・・・・・電力制御システム (28)・・・・・キーボード (40)・・・・・マイクロプロセッサ(44)・・・
・・ゼロ交差検知回路 (58)・・・・・ディスプレイ (60)・・・・・410パラレルポ一トインターフエ
イス回路 (62〉・・・・・ディスプレイデコーダドライバ回路 (64)・・・・・615トライアックドライバ回路A
−D・・・・電圧波形 Ll、L2・・・・電力線 特許出願人 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 復代理人  新 実 健 部 手続補正帯 1.事件の表示  昭(ロ62年特許願第315061
号2、発明の名称  改良された電力iq部種機能有す
る上板付調理器3、補正をする者 事件との関係      特許出願人 名 称      ゼネラル・エレクトリック・カンパ
ニイ4、復代理人 別紙の通り 補正の内容 (1)明細書、第27!I第6行、「過渡加熱モードに
Jとあるを、[過渡加熱モードにお」とhti圧する。 (2)同書、第28*第i表を、別紙のとおり補正する
。。 (3) 同:■、第32頁末尾のVll、l8式と補正
する。 (4) 同書、第46頁第11行、「実効」とあるを、
「 実行」と補正する。

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)所定の実効電圧において、出力信号を発生する標
    準的な家庭用電源により付勢するに適した電気調理器で
    あって、 外部電源の出力信号の実効電圧レベルよりも低い最大実
    効電圧レベルでの定常的な付勢のために設計された少な
    くとも1つの電気抵抗発熱体と、 前記発熱体のための電力遮断を含む複数の設定電力のう
    ちの1つを選択することができる使用者が操作可能な入
    力選択手段と、 前記入力選択手段に応答することにより、前記外部電源
    からの所定の持続時間を有する電力パルスを、複数のパ
    ルス繰り返し数の1つにおいて前記発熱体に結合させる
    ように作動することにより、前記発熱体に対し前記繰り
    返し数に対応する実効電圧レベルを適用するための電力
    制御手段とを含み、 使用者によって選択可能な最大設定電力に関連する繰り
    返し数は、前記発熱体が前記最大の使用者選択電力に関
    連する電力レベルで作動するとき、これに加えられる実
    効電圧が前記電源からの出力信号の実効電圧レベルより
    も小さくなるように定められた実効電圧レベルを、前記
    発熱体に対して効果的に印加するものであることを特徴
    とする電気調理器。
  2. (2)前記調理器がさらに、前記発熱体に対する使用者
    による最新の前記電力遮断からの経過時間を測定するた
    めのタイミング手段を含むとともに、前記電力制御手段
    が電力遮断から導通の前記設定電力の1つへの切り換え
    を検知するための手段を含み、また前記電力制御手段が
    、前記電力遮断から導通の設定電力の1つへの切り換え
    を検知したとき、その過渡加熱期間において外部電源の
    電力信号の実効電圧レベルに等しい実効電圧レベルを前
    記発熱体に印加し、前記過渡加熱の持続時間を前記電力
    遮断からの経過時間の関数として制御することを特徴と
    する特許請求の範囲第(1)項記載の調理器。
  3. (3)前記電力制御手段は、もし前記経過時間が、前記
    発熱体をほぼその周囲温度まで冷却させるのに十分なも
    のとして予め定められた最短時間よりも短い場合には、
    前記過渡加熱の持続時間を第1の所定時間周期に制限す
    るが、そうでない場合には前記加熱の持続時間を前記第
    1の加熱時間周期よりも長い時間周期とするように作動
    することを特徴とする特許請求の範囲第(2)項記載の
    調理器。
  4. (4)所定の実効出力を有する外部電源による付勢に適
    した少なくとも1つの電気抵抗発熱体と、前記発熱体に
    対する複数の所定の設定電力のうちの1つを選択するこ
    とができる使用者が操作可能な入力手段と、 前記使用者が操作可能な入力手段に応答することにより
    、前記発熱体の出力を制御するための制御手段と、 前記制御手段に応答することにより、前記発熱体を外部
    電源に選択的に結合させるためのスイッチング手段を含
    み、 前記制御手段が、前記発熱体に印加される各対応した実
    効電圧レベルを決定する複数のスイッチング頻度のうち
    の1つにおいて前記スイッチング手段を選択的に切り換
    えるべく作動することにより、前記使用者の選択可能な
    設定電力の各々が前記スイッチング頻度の対応する1つ
    に関連するようにし、さらに使用者の選択可能な最大設
    定電力が実効出力よりも低い実効電圧レベルを決定する
    ようなスイッチング頻度に対応するようにし、それによ
    って発熱体が外部電源の実効出力よりも低い実効電圧で
    作動するようにしたことを特徴とする加熱装置。
  5. (5)使用者の選択可能な最大設定電力に対応する実効
    電圧レベルが実質的に外部電源の実効出力の75%以下
    であり、前記発熱体が使用者の選択可能な最大設定電力
    に対応する実効電圧で作動するようにしたことを特徴と
    する特許請求の範囲第(4)項記載の加熱装置。
  6. (6)外部電源が標準の家庭用、60Hz、240ボル
    トのAC電源であり、使用者の選択可能な最大設定電力
    に対応する実効電圧レベルが約180ボルトRMSであ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第(5)項記載の加
    熱装置。
  7. (7)外部電源が標準の家庭用AC電源であり、前記制
    御手段が前記電源からの電力パルスを前記発熱体に印加
    するための前記スイッチング手段のスイッチング頻度を
    制御し、また各パルスが外部電源からのAC電力信号の
    1周期を含んでおり、前記スイッチング周波数の各々が
    、前記対応する所定の実効電圧レベルを前記発熱体に印
    加するのに効果的な電力パルスの繰り返し数を決定する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第(4)項記載の加熱
    装置。
  8. (8)前記制御手段が電力遮断から導通の設定電力への
    切り換えを検知するための手段を含み、また前記制御手
    段は、前記発熱体が付勢されたことを使用者に対して視
    覚的に知らせるために発熱体をその発光温度まで素早く
    加熱する過渡加熱期間において、使用者の選択可能な最
    大設定電力に対応する電圧レベルよりも高い過大実効電
    圧に対応する電力パルス繰り返し数を達成するべく作動
    するものであることを特徴とする特許請求の範囲第(7
    )項記載の加熱装置。
  9. (9)過渡加熱期間において前記発熱体に印加される過
    大実効電圧レベルが電源の実効出力に等しいものである
    ことを特徴とする特許請求の範囲第(8)項記載の加熱
    装置。
  10. (10)前記制御手段が最新に行われた使用者による電
    力遮断の登録以来の経過時間を測定するための手段と、
    前記経過時間の関数として過渡加熱の持続時間を制御し
    、前の使用によって既に加熱された発熱体が過度に加熱
    されることを防止することを特徴とする特許請求の範囲
    第(8)項記載の加熱装置。
  11. (11)過渡加熱の持続時間を制御するための前記制御
    手段が、前記経過時間を所定の参照時間と比較する手段
    と、もし経過時間が前記参照時間よりも短い場合には過
    渡加熱の持続時間を第1の所定時間に制限するが、そう
    でない場合には前記第1の所定時間よりも長い第2の所
    定時間に制限する手段を含んでいることを特徴とする特
    許請求の範囲第(10)項記載の加熱装置。
  12. (12)過渡加熱の持続時間を制御するための前記制御
    手段が、前記経過時間を順次長大化された複数の参照時
    間と比較する手段と、所定の順次長大化された複数の加
    熱時間周期であって、この時間周期の1つは前記経過時
    間が前記参照時間の最長のものを上回ったことに対応す
    るようにした前記複数の時間周期から、前記過渡加熱時
    間を選択し制限するための手段を含んでいることを特徴
    とする特許請求の範囲第(10)項記載の加熱装置。
  13. (13)所定の実効電圧レベルにおける出力信号を有す
    る標準的な家庭用AC電源による付勢に適した電気調理
    器であって、 外部電源からの電力信号の実効電圧レベルよりも低い最
    大実効電圧レベルでの定常的な付勢のために設計された
    複数の電気抵抗発熱体と、各発熱体に対する電力遮断を
    含む複数の設定電力のうちの1つを選択できる使用者が
    操作可能な入力選択手段と、 前記使用者が操作可能な入力手段に応答することにより
    、前記発熱体の各々の出力を独立して制御するための電
    力制御手段と、 前記発熱体の各々に関連して接続され、前記制御手段に
    応答してその関連する発熱体を外部電源に選択的に結合
    させるべく作動するスイッチング手段とを含み、 前記制御手段が、前記関連する発熱体に印加されるべき
    各対応した実効電圧レベルを決定する複数のスイッチン
    グ頻度のうちの1つにおいて、前記スイッチング手段の
    各々を選択的に切り換えるべく作動することにより、前
    記使用者によって選択可能な設定電力の各々が前記スイ
    ッチング頻度の対応するものに関連するようにし、さら
    に使用者の選択可能な最大設定電力が電源からの電力信
    号の実効レベルよりも低い実効電圧レベルを決定するよ
    うなスイッチング頻度に対応するようにし、それによっ
    て前記発熱体のそれぞれを電源からの電力信号の実効レ
    ベルよりも低い実効電圧で作動するようにしたことを特
    徴とする電気調理器。
  14. (14)外部電源が標準的な家庭用AC電源であり、前
    記制御手段が前記スイッチング手段のスイッチング頻度
    を制御して前記電源からの電力パルスを前記発熱体に印
    加し、各電力パルスが外部電源からのAC電力信号の1
    周期を含んでおり、また前記スイッチング周波数の各々
    が、前記対応する所定の実効電圧レベルを前記発熱体に
    印加するのに効果的な電力パルス繰り返し数を決定する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第(13)項記載の電
    気調理器。
  15. (15)前記制御手段が電力遮断から導通の設定電力へ
    の切り換えを検知するための手段を含み、また前記制御
    手段は、前記発熱体が付勢されたことを使用者に視覚的
    に知らせるために発熱体をその発光温度まで素早く加熱
    するための過渡加熱期間において、使用者の選択可能な
    最大設定電力に対応する電圧レベルよりも高い過大実効
    電圧レベルに対応する電力パルス繰り返し数を達成する
    べく作動するものであることを特徴とする特許請求の範
    囲第(13)項記載の電気調理器。
  16. (16)過渡加熱期間において、前記発熱体に印加され
    る過大実効電圧レベルが、電源の実効出力に等しいもの
    であることを特徴とする特許請求の範囲第(15)項記
    載の電気調理器。
  17. (17)前記電力制御手段は、前記発熱体を通じる全電
    流が所定の限度よりも大きくなったことを判定する手段
    と、前記発熱体の各々に印加される実効電圧レベルを低
    下させて全電流を許容限度内に減少させるための手段を
    含んでいることを特徴とする特許請求の範囲第(15)
    項記載の電気調理器。
  18. (18)前記繰り返し数の各々が各1つの指数を割り当
    てられ、そして全電流が前記限度を越えたことを判定す
    る前記手段が各発熱体に印加されるパルス繰り返し数に
    対応する指数の合計を計算し、前記合計を前記発熱体に
    対する全電流の許容最大値を代表する所定の参照値と比
    較するための手段を含み、また前記制御手段は前記合計
    が前記参照値よりも小さくなるまで、前記発熱体に印加
    される繰り返し数を減少させるべく作動することを特徴
    とする特許請求の範囲第(17)項記載の電気調理器。
  19. (19)前記制御手段が、繰り返し数の切り換えに対応
    する印加電圧レベルの減少を補償するために、過渡加熱
    モードにおいて作動する前記発熱体に印加される繰り返
    し数を減少させるとき、過渡加熱モードにおいて作動す
    る発熱体に対する過渡加熱の持続時間を延長するための
    手段を含んでいることを特徴とする特許請求の範囲第(
    18)項記載の電気調理器。
JP62315061A 1987-01-05 1987-12-11 改良された電力制御機能を有する上板付調理器 Pending JPS63168121A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US000426 1987-01-05
US07/000,426 US5293028A (en) 1987-01-05 1987-01-05 Cooktop appliance with improved power control

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63168121A true JPS63168121A (ja) 1988-07-12

Family

ID=21691488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62315061A Pending JPS63168121A (ja) 1987-01-05 1987-12-11 改良された電力制御機能を有する上板付調理器

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5293028A (ja)
JP (1) JPS63168121A (ja)
KR (1) KR960014015B1 (ja)
DE (1) DE3744373A1 (ja)
FR (1) FR2609325B1 (ja)
GB (2) GB2199706B (ja)
IT (1) IT1223427B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0478796U (ja) * 1990-11-21 1992-07-09
JP2006501576A (ja) * 2002-09-30 2006-01-12 エムアールエル インダストリーズ 回路及びこの回路を含むフォールトトレラントアセンブリ
JP2006511036A (ja) * 2002-08-21 2006-03-30 ワットロー・エレクトリック・マニュファクチャリング・カンパニー 可変ワット量制御システム
JP2017042622A (ja) * 2011-11-04 2017-03-02 デカ・プロダクツ・リミテッド・パートナーシップ 複数の流体ラインを使用する医療システムおよび方法

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4809128A (en) * 1987-06-23 1989-02-28 Robertshaw Controls Company Heating element operating unit and method
JPH02298774A (ja) * 1989-05-10 1990-12-11 Seiko Instr Inc 自動冷却装置
DE4022845A1 (de) * 1990-07-18 1992-01-23 Schott Glaswerke Temperatursensor oder -sensoranordnung aus glaskeramik und kontaktierenden filmwiderstaenden
GB2251988A (en) * 1991-01-16 1992-07-22 Alfred Alexander Staden Rapid warm-up control system for process ovens
WO1993002534A1 (de) * 1991-07-21 1993-02-04 Hartmut Schmidt Halbwellenaustastvorrichtung für elektrische glühlampen
DE4224666C2 (de) * 1992-07-25 1999-05-06 Ako Werke Gmbh & Co Schaltung eines Strahlungsheizkörpers
FR2699342A1 (fr) * 1992-12-14 1994-06-17 Jaeger Regulation Variateur de puissance moyenne pour courant alternatif et appareil électrique comportant au moins un tel variateur.
DE4445558A1 (de) * 1994-12-20 1996-06-27 Bosch Siemens Hausgeraete Leistungssteuerung für elektrische Verbraucher, vorzugsweise Heizkörper für Kochfelder
DE4445559A1 (de) * 1994-12-20 1996-06-27 Bosch Siemens Hausgeraete Leistungssteuerung für getaktete elektrische Verbraucher
DE19620567A1 (de) * 1996-05-22 1997-11-27 Ako Werke Gmbh & Co Regelelektronik mit einem Strahlungsheizkörper
US5847365A (en) * 1996-06-06 1998-12-08 Garland Commercial Industries, Inc. Instant-on cooking device controller
US5934182A (en) * 1996-06-06 1999-08-10 Garland Commercial Industries, Inc. Two-surfaced grill with computer controlled two stage upper platen positioning mechanism
US5973299A (en) * 1996-11-01 1999-10-26 Ta Instruments, Inc. System and method for heater control for evaporation of cryogenic fluids for cooling scientific instruments
US5940579A (en) * 1997-02-26 1999-08-17 White Consolidated Industries, Inc. Capacitive leakage current cancellation for heating panel
US6037572A (en) * 1997-02-26 2000-03-14 White Consolidated Industries, Inc. Thin film heating assemblies
US5932128A (en) * 1997-02-26 1999-08-03 White Consolidated Industries, Inc. Switching control system for heating panel with leakage current cancellation
DE19713315C2 (de) * 1997-03-29 2001-03-01 Diehl Stiftung & Co Schaltung zur Zuordnung von Leistungssteuersignalen zu Kochstellen
GB2330255A (en) * 1997-10-09 1999-04-14 Ceramaspeed Ltd Radiant electric heater control giving fast heat-up to visible radiance
ATE171792T1 (de) * 1997-10-30 1998-10-15 Leister Elektro Geraetebau Verfahren und schaltungsanordnung zur schaltstossarmen leistungssteuerung elektrischer lasten
FR2775362B1 (fr) * 1998-02-20 2001-06-29 Crouzet Automatismes Procede de gradation de la dissipation d'un signal electrique
US5981916A (en) * 1998-06-12 1999-11-09 Emerson Electric Co. Advanced cooking appliance
GB2339500A (en) * 1998-07-09 2000-01-26 Gen Domestic Appliances Limite Control of domestic appliances
JP2000099167A (ja) * 1998-09-25 2000-04-07 Fuji Photo Film Co Ltd 電圧変動およびフリッカの低減回路
US6271506B1 (en) 1999-11-03 2001-08-07 General Electric Company Wide voltage range control for an electric resistance heater
US6246034B1 (en) 1999-11-03 2001-06-12 General Electric Company Multi-period cycle-skipping for low flicker, fine-resolution power control
US6350968B1 (en) 2000-10-16 2002-02-26 General Electric Company Method and apparatus for rapid heat-up of a glass-ceramic cooktop
US6417496B1 (en) 2000-12-22 2002-07-09 Emerson Electric Co. Modular heating unit for cooktops
AU744216B3 (en) * 2001-02-27 2002-02-21 Cosmos Solar Pty Ltd Electric cook top assembly
US6492627B1 (en) 2001-07-26 2002-12-10 Emerson Electric Co. Heating unit and control system for cooktops having capability to detect presence of a pan and methods of operating same
GB0200914D0 (en) * 2002-01-16 2002-03-06 Ceramaspeed Ltd Apparatus and method for controlling an electric assembly
US7208892B2 (en) 2003-05-23 2007-04-24 The Hoover Company Power management system for a floor care appliance
US6841760B2 (en) 2003-06-12 2005-01-11 Maytag Corporation Multiple current supply control system for a cooking appliance
US6940049B2 (en) * 2003-07-23 2005-09-06 Maytag Corporation Heating element temperature control for a cooking appliance
US8423193B2 (en) * 2003-08-20 2013-04-16 Watlow Electric Manufacturing Company Variable wattage control system
US7069090B2 (en) * 2004-08-02 2006-06-27 E.G.O. North America, Inc. Systems and methods for providing variable output feedback to a user of a household appliance
WO2007024691A2 (en) * 2005-08-19 2007-03-01 Mrl Industries, Inc. Intermingled heating elements having a fault tolerant circuit
US11316368B2 (en) 2007-03-14 2022-04-26 Zonit Structured Solutions, Llc Premises power usage monitoring system
CN101682179B (zh) * 2007-03-14 2015-09-16 佐尼特结构解决方案有限责任公司 智能的国家电气制造商协会插口和相关联的网络
US7838803B1 (en) * 2007-09-07 2010-11-23 Howard Rosen Electric baseboard heater control
WO2009059372A1 (en) * 2007-11-09 2009-05-14 Peter Rubinshtein Apparatus and method for pulse sampling control
US10201647B2 (en) 2008-01-23 2019-02-12 Deka Products Limited Partnership Medical treatment system and methods using a plurality of fluid lines
CN101977642B (zh) 2008-01-23 2015-05-13 德卡产品有限公司 泵盒
US10195330B2 (en) 2008-01-23 2019-02-05 Deka Products Limited Partnership Medical treatment system and methods using a plurality of fluid lines
US20110062933A1 (en) * 2009-09-15 2011-03-17 Leviton Manufacturing Co., Inc. Full cycle ac power control
US8193787B2 (en) * 2010-07-06 2012-06-05 V Square/R, LLC System and method for regulating RMS voltage delivered to a load
CA3210106A1 (en) 2010-07-07 2012-01-12 Deka Products Limited Partnership Medical treatment system and methods using a plurality of fluid lines
TR201009785A2 (tr) 2010-11-26 2011-07-21 Vestel Beyaz Eşya Sanayi̇ Ve Ti̇caret Anoni̇m Şi̇rketi̇@ Pişirici cihazlardaki elektrikli izgaralar için bir çalıştırma yöntemi.
DE102012203401A1 (de) * 2012-03-05 2013-09-05 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur Steuerung einer Heizeinrichtung zur Beheizung eines Bauteils, Steuervorrichtung sowie Kraftfahrzeug mit einer solchen
US20150060435A1 (en) * 2013-08-30 2015-03-05 General Electric Company Cooktop appliance and a method for operating the same
EP3151877B1 (en) 2014-06-05 2020-04-15 DEKA Products Limited Partnership System for calculating a change in fluid volume in a pumping chamber
CN104068756A (zh) * 2014-06-30 2014-10-01 沈阳德邦仪器有限公司 一种以燃料电池为电源的食品用电烤炉
CN106208752A (zh) * 2015-05-05 2016-12-07 佛山市顺德区美的电热电器制造有限公司 功率控制电路、功率控制方法及电压力锅
US10591206B2 (en) * 2016-04-04 2020-03-17 C. Nelson Manufacturing Company Method and system for device with eutectic plate
US10816216B2 (en) * 2017-12-12 2020-10-27 Electrolux Home Products, Inc. Method and apparatus for preventing cooktop fires
WO2021086279A1 (en) * 2019-11-02 2021-05-06 Mamur Teknoloji Sistemleri San. A.S. A power control method for electric hob

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5629722A (en) * 1979-02-01 1981-03-25 Gen Electric Power controller

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB713454A (en) * 1951-08-29 1954-08-11 English Electric Co Ltd Improvements in and relating to electric hotplates
GB818371A (en) * 1954-08-16 1959-08-19 Simplex Electric Co Ltd Improvements relating to means for controlling the power dissipation in electric heaters
GB920406A (en) * 1958-04-10 1963-03-06 Simplex Electric Co Ltd Improvements relating to means for controlling the power dissipation in electric heaters
GB1199264A (en) * 1969-03-11 1970-07-22 Hi Shear Apparatus for shrinking tubing
US3646577A (en) * 1970-03-30 1972-02-29 Ncr Co Temperature-controlled soldering tool
US4010412A (en) * 1972-03-27 1977-03-01 St. Paul's Engineering Company Control of electrical power supplies
GB1452332A (en) * 1973-06-29 1976-10-13 Best Products Ltd Electric toasters
DE2717888C3 (de) * 1977-04-22 1980-12-18 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Verfahren zur digitalen Steuerung von elektrischen Kochstellen
US4400613A (en) * 1978-12-04 1983-08-23 General Electric Company Temperature controller for a fusing roller
US4334147A (en) * 1979-02-01 1982-06-08 General Electric Company Power control for appliance using high inrush current element
US4233498A (en) * 1979-02-01 1980-11-11 General Electric Company Power control for appliance using high inrush current element
US4282422A (en) * 1979-02-01 1981-08-04 General Electric Company Power control for appliance using multiple high inrush current elements
DE3003419A1 (de) * 1980-01-31 1981-08-06 Ego Regeltech Verfahren und vorrichtung zur heissanzeige
US4404461A (en) * 1980-09-24 1983-09-13 Leco Corporation Method and apparatus for controlling an analytical furnace
US4443690A (en) * 1981-12-23 1984-04-17 General Electric Company Power control for cooking appliance with transient operating modes
DE3204599C2 (de) * 1982-02-10 1985-12-12 Bosch-Siemens Hausgeraete Gmbh, 7000 Stuttgart Schaltungsanordnung in Kochherdmulden zur Heizleistungssteuerung
US4447764A (en) * 1982-05-18 1984-05-08 General Electric Company Power supply for low-voltage incandescent lamp and like load
GB8412699D0 (en) * 1984-05-18 1984-06-27 Gen Electric Co Plc Load supply circuit and lamp module
GB2167277B (en) * 1984-09-25 1988-01-06 Ti Creda Manufacturing Ltd Improvements in or relating to controllable heat sources
DE3530403A1 (de) * 1985-04-06 1986-10-16 Philips Patentverwaltung Verfahren zum automatischen regeln des ankochheizvorganges einer kochvorrichtung
DE3516788A1 (de) * 1985-05-09 1986-11-13 Bosch-Siemens Hausgeräte GmbH, 8000 München Strahlungsheizeinrichtung fuer kochgeraete, insbesondere fuer glaskeramik-kochmulden
DE3517953A1 (de) * 1985-05-18 1986-11-20 Webasto-Werk W. Baier GmbH & Co, 8035 Gauting Verfahren und schaltanordnung zum regeln der heizleistung einer heizeinrichtung
DE3518124A1 (de) * 1985-05-21 1986-11-27 E.G.O. Elektro-Geräte Blanc u. Fischer, 7519 Oberderdingen Elektrokochgeraet
GB2176665B (en) * 1985-06-07 1989-01-05 Domnick Hunter Filters Ltd Dual-voltage power supply arrangement

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5629722A (en) * 1979-02-01 1981-03-25 Gen Electric Power controller

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0478796U (ja) * 1990-11-21 1992-07-09
JP2006511036A (ja) * 2002-08-21 2006-03-30 ワットロー・エレクトリック・マニュファクチャリング・カンパニー 可変ワット量制御システム
JP2006501576A (ja) * 2002-09-30 2006-01-12 エムアールエル インダストリーズ 回路及びこの回路を含むフォールトトレラントアセンブリ
JP2017042622A (ja) * 2011-11-04 2017-03-02 デカ・プロダクツ・リミテッド・パートナーシップ 複数の流体ラインを使用する医療システムおよび方法
US9861732B2 (en) 2011-11-04 2018-01-09 Deka Products Limited Partnership Medical treatment system and methods using a plurality of fluid lines
US9981079B2 (en) 2011-11-04 2018-05-29 Deka Products Limited Partnership Medical treatment system and methods using a plurality of fluid lines

Also Published As

Publication number Publication date
GB2199706A (en) 1988-07-13
FR2609325A1 (fr) 1988-07-08
GB8728734D0 (en) 1988-01-27
IT1223427B (it) 1990-09-19
FR2609325B1 (fr) 1991-11-22
GB2237942B (en) 1991-08-14
KR960014015B1 (ko) 1996-10-11
US5293028A (en) 1994-03-08
IT8722985A0 (it) 1987-12-14
KR880009529A (ko) 1988-09-15
DE3744373A1 (de) 1988-07-14
GB9027534D0 (en) 1991-02-06
GB2237942A (en) 1991-05-15
GB2199706B (en) 1991-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63168121A (ja) 改良された電力制御機能を有する上板付調理器
US4902877A (en) Power control for multiple heating elements
US4233498A (en) Power control for appliance using high inrush current element
JPH01206590A (ja) 調理用ガラスセラミック板を有する装置の電力制御システム
JP2765705B2 (ja) 負荷への電力供給を最少のスイッチングサージで制御する方法
US6849834B2 (en) Apparatus for cycle-skipping power control
US4486648A (en) Energy regulator for a household heating appliance for producing variable speed initial heating
US4764663A (en) Electric radiation heater assemblies
GB2105127A (en) Energy regulator for a household set the duty cycle. heating appliance
US6118106A (en) Apparatus for controlling an electric heater energized from a single voltage alternating current supply
JP3963225B2 (ja) 加熱調理器
EP0774881B1 (en) Infra-red heater arrangement
JP2003142247A (ja) 複合加熱調理器
EP0551171B1 (en) Method and apparatus for providing visual indication in an electric cooking appliance
GB2253954A (en) Power level selecting switch arrangement for a heater assembly
CA1280145C (en) Cooktop appliance with improved power control
JPH0316570B2 (ja)
KR100738710B1 (ko) 조리기의 전압 공급 장치
EP0719072A2 (de) Leistungssteuerung für elektrische Verbraucher, vorzugsweise Heizkörper für Kochfelder
JP3284980B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP3156548B2 (ja) 誘導加熱調理器
JPH0367929A (ja) 電気調理器
JP2003217809A (ja) 複合加熱調理器
GB2330255A (en) Radiant electric heater control giving fast heat-up to visible radiance
JPS59109721A (ja) 電気レンジ