JPS63167696A - 2相ブラシレスモ−タ - Google Patents

2相ブラシレスモ−タ

Info

Publication number
JPS63167696A
JPS63167696A JP61314755A JP31475586A JPS63167696A JP S63167696 A JPS63167696 A JP S63167696A JP 61314755 A JP61314755 A JP 61314755A JP 31475586 A JP31475586 A JP 31475586A JP S63167696 A JPS63167696 A JP S63167696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveform
drive
rotor
torque
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61314755A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Sakamoto
敏 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP61314755A priority Critical patent/JPS63167696A/ja
Publication of JPS63167696A publication Critical patent/JPS63167696A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Brushless Motors (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明はロータの回転位置を検出する単一の磁気検出器
を有する2相ブラシレスモークに関する。
[発明の概要] 本発明は、ロータとステータと単一の磁気検出器とをa
し、磁気検出器の出力を利用して駆動コイルに流す駆動
電流をオン、オフさせる2相ブラシレスモークにおいて
、 前記駆動電流波形のうち少なくとも相切換付近の傾斜波
形は、磁気検出器より得られる波形をリニア増幅した波
形を用いることにより、駆動電流オン、オフ時の電流の
立ち上がり及び立し下がりの傾斜が緩やかとなり回転速
度に無関係に電磁音及びトルクムラを極力防止でき機械
振動の大幅な低減を可能とずろものである。
[従来の技術] 従来、2相ブラシレスモークのステータ及びロータはそ
れぞれ第5図、第6図に示すような構成となっている。
すなわち、ステータには駆動コイルLA−LDが同心状
に、そして機械角90度で等間隔に配置され、駆動コイ
ルL[3,LDの間にはロータの回転に伴う磁界の変化
を検出するホール素子I−11が取り付けられている。
一方、ロータは、図のようにN極とS極が円周方向に交
互に配列するように着磁され、4極の着磁領域が形成さ
れている。
第7図に、このモータを駆動する回路を示す。
駆動コイルLlは駆動コイルLA、E、Bを電気的に接
続したものを表し、このコイルはトランジスタTRIに
より駆動される。駆動コイルL2は駆動コイルLC,L
Dを接続したもので、トランジスタTR2によって駆動
される。これらのトランジスタは5つのトランジスタで
構成された比較回路71によりオンまたはオフされる。
比較回路71は、ホール素子Hlからの2つの出力信号
を比較し、比較結果に応じてその出力電圧をハイレベル
あるいはローレベルとする。
トランジスタTR1,TR2が駆動コイルLl。
L2に流れる電流をオンまたはオフするとき、このスイ
ッチング電流の急激な変化によって電磁音が発生する。
トランジスタTRI、TR2のベース−エミッタ間に接
続されているコンデンサCI。
C2は、スイッチング電流の急激な変化を抑え、電磁音
の発生を防止するために設けられている。
[発明が解決しようとする問題点] しかし、このようなコンデンサCI、C2を接続したモ
ータを例えばVTRのドラム駆動に用い、高速で回転さ
せると、コンデンサのためにスイッチングが遅れ、トル
クのリップルが大きくなるという問題が生じる。
これについて第8図および第9図を用いて説明ずろ。第
8図(a)、(b)、(c)、(d)はそれぞれモータ
を低速で回転させた場合のホール素子[11の出力電圧
hl、h2、駆動コイルL1゜L2を流れる駆動電流I
I、I2、駆動コイルLl、L2とロータとの間にそれ
ぞれ発生するトルクTI、T2、及びロータとステータ
との間に発生ずるトルクT(TI+T2)の時間変化を
示している。この場合には、モータの回転速度が小さい
ため、コンデンサCI、C2を接続したことによる駆動
電流It、12の遅れは問題とはならず、従ってトルク
Tのリップルは小さい。
第9図はモータを高速回転させた場合を示している。第
8図と同様に、(a)、(b)、(c)。
(d)はそれぞれホール索子H1の出力電圧hl。
h2、駆動コイルLl、L2を流れる駆動重置11、I
2、駆動コイルL、I、L、2とロータとの間にそれぞ
れ発生するトルクTI、T2及びロータとステータとの
間に発生するトルクT(Tl+T2)の時間変化を示し
ている。この場合には、ホール素子H1の出力電圧H1
,h2に対する駆動電流11.I2の遅れTdが相対的
に大きくなっている。そのためトルクTl、T2は図の
ようになまったものとなり、トルクTが大きく落ち込ん
で(Nt)リップルが大きくなっている。
このような高速回転時のトルクのリップルを抑えようと
して、コンデンサの値を小さくすると、起動時などの低
速回転時に駆動電流をなまらせる効果が十分に得られず
、電磁音が発生する。
高速回転時におけるトルクTl、T2のリップル増大は
モータの機械振動を増加させる大きな原因であり、従っ
て例えば従来のモータをVTRの駆動モータとして用い
た場合には、振動のためジッタやヒユームラが発生し、
VTRの性能が非常に劣化するという問題が生じていた
これを解決するために、ステータ上のホール素子の位置
を若干移動させて駆動電流のスイッチングのタイミング
を早め、高速回転時のトルクの落込みを緩和させろとい
う方法も考えられるが、モータ起動時等の低速回転時に
トルクの落込みが発生するため問題の完全な解決とはな
らない。
本発明の目的は、このような問題を解決し、回転速度と
無関係に電磁音の発生及びトルクムラを防止できろ2相
ブラシレスモークを提供することにある。
[問題点を解決するための手段] 上記目的を達成するための本発明の構成は、円周方向に
交互に異なる極性で着磁されたロータとこのロータの対
向位置に駆動コイルが配されたステータと前記ロータの
回転に伴う磁界の変化を検出する単一の磁気検出器とを
有し、この磁気検出器の出力を利用して前記駆動コイル
に流す駆動電流をオンまたはオフさせる2相ブラシレス
モータにおいて、 前記駆動電流波形のうち少なくとも相切換付近の傾斜波
形は、前記磁気検出器より得られる波形をリニア増幅し
た波形を用いたことを特徴とする。
[作用] 従って、駆動電流オン、オフ時の電流の立ち上がり及び
立ち下がりの傾斜は緩やかとなり、又、駆動電流オン、
オフ時の電流の急激な変化を抑えるためにコンデンサを
用いないため回転速度に無関係にトルクムラを極力防止
できる。
[実施例] 次に本発明の一実施例について説明する。
実施例1 まず第1の実施例について説明する。本実施例では、ス
テータ及びロータは第5図、第6図に示した従来の2相
ブランレスモークと同一の6のを使I11する。従って
、これらについての説明はここでは省略する。第1図に
本実施例の2相ブラシレスモークの駆動回路示す。この
回路は2つの演算増幅器AI、A2を持っている。演算
増幅器A1の一対の入力端子とホール素子HIの出力端
子とは抵抗R2,114により接続され、演算増幅器A
2の一対の入力端子とホール素子II lの出力端子と
は抵抗R6,R8により接続されている。演算増幅器Δ
1.A2の正極入力端子はそれぞれ抵抗R5,R9を介
してグランドに接続され、負極入力端子は抵抗R3,R
7を介してそれぞれの出力端子に接続されている。また
、バイアスをかけるため、演算増幅器のそれぞれの入力
端子は抵抗1112.113.R14,R15により電
源Vccに接続されティろ。抵抗R2,R4,R6,R
8の値はすべて同じであり、抵抗113.R5,R7゜
R9らずべて同じ値である。従って、回路1.2は差動
の線形増幅器となっている。演算増幅器AI、A2には
電源V。Cから電力が供給され、ホール素子Hlには抵
抗R1を通じて同じく電源Vccから駆動電流が流され
ている。
演算増幅器A1.A2の出力は電流制限用の抵抗1’1
110,111を介して、駆動コイルLl。
R2に流す電流をオンまたはオフするトランジスタTR
I、T12のベースにそれぞれ加えられている。駆動コ
イルLl、L2には電源■9から電流が流し込まれ、ト
ランジスタがオンのとき、この電流はトランジスタのコ
レクタ、エミッタ等を通ってグランドへと流れる。
次に動作を説明する。上述したように回路1゜2は線形
増幅器となっているので、ロータの回転に伴って比較的
緩やかに変化するホール素子H1の出力電圧は、そのま
まの波形で増幅され演算増幅器AI、A2から出力され
る。この出力電圧が抵抗RIO,R11を介してトラン
ジスタTRI。
TR2にそれぞれ加えられるため、トランジスタTro
t、TR2によってオン/オフされるコイルLl、L2
の駆動電流の立ち上がり及び立ち下がりの傾斜は緩やか
なものとなる。
第2図にこの様子を示す。この図において(a)。
(b)、(c)、(d)はそれぞれモータを低速または
高速で回転させた場合のホール素子H1の出力電圧hl
、h2、駆動コイルLl、L2を流れろ駆動電流11,
12、駆動コイルL1.L2とロータとの間にそれぞれ
発生するトルクTI。
T2及びロータとステータとの間に発生するトルクT(
TI+T2)の時間変化を示している。
(a)に示した緩やかに変化するホール素子H1の出力
電圧hl、h2がそのまま増幅されてトランジスタTR
I、T112に加えられるので、(b)に示した駆動電
流II、12のオン/オフ時の立ち上がり及び立ち下が
りの傾斜は緩やかなものとなり、電磁音の発生が防止さ
れる。しかも、駆動電流の立ち上がり及び立ち下がりの
傾斜はホール素子出力電圧の変化の速さによって決まる
ので、この傾斜はモータの回転速度に応じて自動的に調
整されろ。従って、回転速度とは無関係に効果的な電磁
音の発生防止か可能となる。
また、駆動電流の立ち上がり及び立ち下がりの傾斜が上
記のように回転速度に応じて自動的に調整されるので、
(c)に示したようにトルクTI。
第2のなまりが大きくなることはない。従って、(d)
に示したロータとステータとの間に発生するトルクTの
落込みはほとんど増加せず、モータの回転速度が速いか
遅いかに関係なく問題となる機械振動は発生しない。
実施例2 次に第2の実施例について説明する。本実施例の駆動回
路及びステータは実施例1と同じであるので、これらに
ついての説明はここでは省略する。
本実施例のロータは、第3図に示すように、N極とS極
が円周方向に交互に配列するよう着磁され、4極の着磁
領域が形成されている。そして、N極とS +Iiとの
境界で、ステータに取り付けられたホール素子111に
対向する位置に無着磁領域Aが設けられている。
このような無着磁領域Aを設けることによって、ポール
素子上を磁極の境界が通過するとき、ホール素子が検出
する磁界の変化は緩やかなものとなろ。従って、第4図
に示したように、ポール素子II Iの出力電圧hl’
の時間変化は、無若磁領域へを設けない場合の出力電圧
h1にくらべさらに緩やかになる。
第1図に示した駆動回路の回路1.2はこのようなポー
ル素子1の出力電圧を線形増幅してトランジスタTIt
l、TR2にそれぞれ供給するので、駆動コイルLl、
L2の電流をスイッチングする場合の電流変化はさらに
緩やかになり、電磁音の発生がより効果的に防止される
なお、上記無着磁領域Aの代わりに、非飽和の領域を同
じ部分に設けても同様の効果が得られる。
[発明の効果] 以上述べたように本発明によれば、駆動コイルに流す駆
動電流波形のうち少なくとら相切換付近の傾斜波形は、
磁気検出器より得られる波形をリニア増幅した波形を用
いたので、モータの回転速度に無関係に駆動コイルに流
す駆動電流のオン。
オフ時が一定となると共に駆動電流オン、オフ時の電流
の立ち上がり及び立ち下がりの傾斜が緩やかとなり電磁
音及びトルクムラを極力防止でき機械振動を大幅に低減
できるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は2相ブラシレスモータの第1の実施例の駆動回
路図、第2図は第1の実施例の特性を表す波形図、第3
図は第2の実施例のロータを示す平面図、第4図は第2
の実施例の特性を表す波形図、第5図は従来及び第1の
実施例のステータを示す平面図、第6図は従来及び第1
の実施例のロータを示す平面図、第7図は従来の2相ブ
ラシレスモークの駆動回路図、第8図、第9図は従来の
モータの特性を表す波形図である。 Hl・・・ホール素子、AI、A2・・・演算増幅器、
R1−R15・・・抵抗、TR1,TR2・・・トラン
ジスタ、Ll、R2,LA、LB、LC,LD・・・駆
動コイル。 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 円周方向に交互に異なる極性で着磁されたロータとこの
    ロータの対向位置に駆動コイルが配されたステータと前
    記ロータの回転に伴う磁界の変化を検出する単一の磁気
    検出器とを有し、この磁気検出器の出力を利用して前記
    駆動コイルに流す駆動電流をオンまたはオフさせる2相
    ブラシレスモータにおいて、 前記駆動電流波形のうち少なくとも相切換付近の傾斜波
    形は、前記磁気検出器より得られる波形をリニア増幅し
    た波形を用いたことを特徴とする2相ブラシレスモータ
JP61314755A 1986-12-25 1986-12-25 2相ブラシレスモ−タ Pending JPS63167696A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61314755A JPS63167696A (ja) 1986-12-25 1986-12-25 2相ブラシレスモ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61314755A JPS63167696A (ja) 1986-12-25 1986-12-25 2相ブラシレスモ−タ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63167696A true JPS63167696A (ja) 1988-07-11

Family

ID=18057193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61314755A Pending JPS63167696A (ja) 1986-12-25 1986-12-25 2相ブラシレスモ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63167696A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0482913A2 (en) * 1990-10-25 1992-04-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Sensorless brushless motor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0482913A2 (en) * 1990-10-25 1992-04-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Sensorless brushless motor
EP0482913A3 (en) * 1990-10-25 1994-07-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Sensorless brushless motor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6158461A (ja) ニパルス式ブラシレス直流モータ
US20060056823A1 (en) Fan speed control circuit
EP0217599B1 (en) Brushless motor drive circuits
US7218846B2 (en) Fan speed control circuit
JP2568737B2 (ja) 無整流子モータの駆動装置
KR870001558B1 (ko) 직류 무정류자 전동기
US6969962B2 (en) DC motor drive circuit
JPH0517798B2 (ja)
JPH04183253A (ja) 鉄芯型ブラシレスモータの駆動回路
JPS63167696A (ja) 2相ブラシレスモ−タ
US4472665A (en) Motor
JPH0343866B2 (ja)
JPH0522480B2 (ja)
JP3544249B2 (ja) モータの制御回路
JP2545797B2 (ja) ブラシレスモータ装置
JPS6233839B2 (ja)
JPS63161893A (ja) 2相ブラシレスモ−タ
JPH1094286A (ja) 動力発生装置
JP4619109B2 (ja) Pwm信号生成回路
JPH0347439Y2 (ja)
JP3433109B2 (ja) モータ駆動回路
JP2541194B2 (ja) ブラシレスモ−タ
JPS6011758Y2 (ja) ブラシレスモ−タの正逆回転制御装置
JP2897343B2 (ja) モータの駆動装置
KR960009804Y1 (ko) 소형정밀모터의 회전주파수 발생장치