JPS63146225A - 記録担体読取装置 - Google Patents

記録担体読取装置

Info

Publication number
JPS63146225A
JPS63146225A JP62266651A JP26665187A JPS63146225A JP S63146225 A JPS63146225 A JP S63146225A JP 62266651 A JP62266651 A JP 62266651A JP 26665187 A JP26665187 A JP 26665187A JP S63146225 A JPS63146225 A JP S63146225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reading
information
electronic circuit
record carrier
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62266651A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0230092B2 (ja
Inventor
ヨゼフス・ヨハネス・マリア・ブラート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPS63146225A publication Critical patent/JPS63146225A/ja
Publication of JPH0230092B2 publication Critical patent/JPH0230092B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0901Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following only
    • G11B7/0903Multi-beam tracking systems
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0938Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following servo format, e.g. guide tracks, pilot signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2407Tracks or pits; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24073Tracks
    • G11B7/24079Width or depth
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2407Tracks or pits; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24085Pits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
    • G11B7/08547Arrangements for positioning the light beam only without moving the head, e.g. using static electro-optical elements
    • G11B7/08564Arrangements for positioning the light beam only without moving the head, e.g. using static electro-optical elements using galvanomirrors

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、情報トラックと、情報トラック間に配置した
高部とを備えた光学的読取可能構体において情報を含み
、各情報トラックには光学的に識別可能な情報区域と、
トラック方向において情報区域と交互に配置される中間
区域とを設け、情報区域が読取ビームに対して及ぼす影
響を、中間区域、及び情報トラック間の高部が読取ビー
ムに対して及ぼす影響とは相違させる記録担体を読取る
ため、読取ビームを発生する放射源、記録担体の情報層
上に読取ビームを集束して読取スポットを形成する対物
系、および情報構体により変調された読取ビームを電気
信号に変換する放射感応検出装置を備える記録担体読取
装置に関するものである。
円板状記録担体の場合には情報トラックは多数の同心ト
ラックを備えるか、または代案として螺旋トラックを構
成するよう互に連結される多数の準同心トラックを備え
るようにすることができる。
かかる記録担体自体は’Ph1lips Techni
cal Re−view”33. no、 7. 第1
78〜190頁から既知である。
この記録担体では(カラー)テレビジョン番組は情報区
域の空間周波数および情報区域の長さにおいて符号化さ
れる。情報トラックの幅従って情報区域の幅は例えば0
.5μmであり、半径方向におけるトラック周期は例え
ば1.7μmであり、情報区域の平均長さは例えば0.
5μmである。その場合内径6.5cm及び外径14c
mを有する環状領域には、約30分のテレビジョン番組
を蓄積することができる。
ある種の番組例えばフィーチャー・フィルム(feat
ure films)に対しては再生時間を一層長くす
ることが所望される。かかる再生時間の延長または長期
化は、情報トラックを互に一層密接に配置することによ
って達成できる。
記録担体を読取る場合には、情報構体上に形成する読取
スポットが読取るべきトラックの中央と合致するよう注
意を払う必要があり、その理由はこのようにしないと読
取りつつある信号の変調深度が小さくなり、隣接トラッ
ク間にクロストークが生ずるからである。これがため、
読取りに当たっては読取るべきトラック部分の中央に対
する読取スポットの位置を示す半径方向誤差信号を導出
し、サーボ装置においてこの誤差信号により読取スポッ
トの半径方向位置を修正するようにする。
半径方向誤差信号を発生させるため半径方向において隣
接情報トラックにつき格子(グレーティング)状構体を
使用する。情報構体を読取る光学読取装置は読取るべき
情報構体に適合させるようにする。これは読取ビームの
波長および読取対物系の開口数を適切に選定して、最大
空間周波数を有する情報区域、円板状記録担体の場合に
おける内側トラックの情報区域を依然十分な弁別度をも
って読取ることができるようにすることを意味する。
特定の読取装置に対しては半径方向の空間周波数につき
解決を図るようにする必要がある。半径方向の空間周波
数を適切に選定しである再生時間を得ることができ、ト
ラック間のクロストークはある制限範囲内に維持される
が、半径方向誤差信号は依然として相当大きい。前述し
た1、7μmの半径方向トラック周期は波長λ=0.6
3μm及び開口数N、^、 =0.45に対しては妥当
である。半径方向空間周波数を、例えば再生時間を2倍
にするため係数2だけ増大した場合、この空間周波数は
光学系の遮断周波数に近い値となり、読取スポットの半
径方向位置誤差は殆んどまたは全熱検出できなくなる。
更に、読取スポットは情報トラックの幅より寸法が大き
い。情報トラックの半径方向周期を減少させた場合は、
読取ビームのかなりの部分が読取るべきトラックに隣接
するトラック上に入射することとなる。これにより、た
とえ読取スポットを読取るべきトラックに対し正しく中
心位置に配置しても情報トラック間にかなりのクロスト
ークが生ずる。
本発明の目的は、情報密度を増大する一方、上記種々の
欠点を除去できるようにした記録担体用、の読取装置を
提供するにある。
従って情報は位相深度の異なる2つの構体内に収容され
る。用語“位相深度”は、情報構体により読取ビームが
分割されて生ずる1個の零次サブビームおよび複数の高
次サブビームの位相差として定義される。その場合多位
相深度は、関連する情報構体を最適な態様で読取ること
ができる特定の構成配置の検出装置に対応する。位相深
度の大きい情報構体は読取対物系の瞳孔部会体における
入射ビームの全強度を検出することによって読取られる
一方、位相深度の小さい情報構体は接線方向において異
なる2個の瞳孔半部における入射ビーム強度の差を検出
することにより最適な態様で読取られる。2つの異なる
位相深度および異なる検出器配置を使用することにより
、情報トラックの半径方向周期を例えば係数2だけ減少
することができる一方、依然として情報トラックを十分
な弁別度をもって読取ることができる。
零次サブビームおよび高次サブビーム間の位相差につき
著しく小さい値しか許容しない場合には、深いトラック
に対し位相深度πラジアンを選定し、かつ浅いトラック
に対し位相深度π/2ラジアンを選定することができる
。しかし位相深度π/2ラジアンに対しては高次サブビ
ームにおける放射エネルギーは極めて小さいので、検出
器の出力信号は極めて小さい。これがため浅いトラック
に対し実際上はπ/2ラジアンより若干大きい位相深度
を選定する。
本発明読取装置用の記録担体の好適例では、第1位相深
度を約πラジアンとし、第2位相深度を約2π/3ラジ
アンとする。
また、放射吸収情報区域および放射透過または放射反射
中間区域を備える情報構体に対し位相深度πラジアンを
選定することもでき、かかる情報構体は振幅構体と呼ば
れる。本発明読取装置用の記録担体における2つのトラ
ックの一方はかかる振幅構体を有する。
大きい位相深度を有するトラックおよび小さい位相深度
を有するトラックは微小孔または凸部を備えるようにす
ると好適である。微小孔または凸部を有する記録担体の
利点は、既知の製造方法を使用して迅速に大量生産でき
ることである。
微小孔または凸部を有する情報構体の場合には、零次サ
ブビームおよび高次サブビーム間の位相差として先に定
義した位相深度が幾何学的深さに゛関連する。反射形情
報構体に対する幾何学的位相深度ψはψ=2×2πd/
λラジアンによって与えられ、ここにdは微小孔の幾何
学的深さであり、λは読取ビームの波長である。放射吸
収情報区域に対しては幾何学的位相深度はψ=2πd/
λラジアンで与えられる。
放射吸収情報区域に比べ反射形情報構体は、読取りに当
り光学的読取装置の要素をすべて記録担体の一側に配置
しかつ部分的に読取ビームを2回通過させることができ
るという利点を有する。    一本発明読取装置に使
用する反射形情報構体を有する記録担体では、第1位相
深度を有する情報区域を約λ/4の幾何学的深さを有す
る微小孔で構成し、第2位相深度を有する情報区域を約
λ/6の幾何学的深さを有する微小孔で構成(但しλは
読取ビームの波長)すると好適である。
本発明読取装置では記録担体の読取りに当り第1の検出
器配置からの信号および第2の検出器配置からの信号を
交互に電子回路に転送し、転送された信号をこの電子回
路において更に処理するようにする必要がある。読取っ
た信号は最終的には例えばテレビジョン受像機によって
映出させるか1、  または可聴音にする。異なる検出
器配置を有する読取装置に対する変調伝達関数(M、T
、 F、 )は若干相違する。情報をディジタル形式で
蓄積した場合には、読取装置によって最終的に供給され
る信号における変調伝達関数の交番は左程顕著でない。
情報を別の態様例えば周波数変調信号の形態で記録した
場合には、変調伝達関数の交番は顕著になる。一方の変
調伝達関数は他方の変調伝達関数に比ベテレビジョン画
像につき異なる灰色影部分または異なる探度を生ずる。
オーディオ信号の場合には、変調伝達関数の間の交番は
不所望周波数として可聴状態になる。
記録担体にテレビジョン番組を例えば1回転当り1テレ
ビジヨン映像にて蓄積した場合、灰色形または探度の変
化により、毎秒当り25回転の回転速度においてテレビ
ジョン画像に12.5Hzの周波数でちらつきが生ずる
。この周波数のちらつきは人間の眼で依然として視認で
きるので問題である。
この作用を視認できないようにするため本発明の読取装
置に使用する記録担体では、1トラツク内における順次
のトラック部分を互に相違させて、第1位相深度を有す
る情報区域および第2位相深度を有する情報区域を備え
るよう構成すると好適である。
テレビジョン番組の場合にはこれらトラック部分はそれ
ぞれがテレビジョンの1水平走査線の情報を含む。テレ
ビジョン画像が625本の水平走査線から成る場合、一
方の読取装置および他方の読取装置の間の切換は7.5
kHz程度の周波数で行われ、かかる高い周波数でのち
らつきは最早や視認できない。
記録担体の読取りに当り一方の検出器配置から他方の検
出器配置へ正しく調時された時間関係で切換えるため本
発明読取装置用の記録担体では更に、情報信号に加えて
、制御信号の一種であるパイロット信号を記録し、該パ
イロット信号により第1位相深度を有する情報区域から
第2位相深度を有する情報区域への遷移およびこれと逆
の遷移を識別するよう構成すると好適である。このパイ
ロット信号は制御信号を構成し、この制御信号を読取装
置において処理することによってスイッチング信号を得
る。これは、記録担体に例えばオーディオ信号のみ記録
される場合に使用することができる。
テレビジョン信号が記録されている場合には垂直同期パ
ルスまたは画像同期パルスを制御信号として用いて前記
切換を行うことができ、別個にパイロット信号を必要と
しないようにすることができる。
本発明は、前記記録担体につき読取りを行うため、読取
ビームを発生する放射源、記録担体の情報層上に読取ビ
ームを集束して読取スポットを形成する対物系、および
情報構体により変調された読取ビームを電気信号に変換
する放射感応検出装置を備える記録担体読取装置におい
て、前記検出装置が情報構体から離間された場合におい
て実際上トラック方向を横切る直線の各側に配置する2
個の放射感応検出器を備え、前記検出器の出力端子を第
1電子回路の2個の入力端子に接続して、前記第1電子
回路において、第1位相深度を有する情報区域を読取る
時には前記検出器の出力信号を加算することにより、ま
た第2位相深度を有する情報区域を読取る時には前記検
出器の出力信号を減算することにより読取出力を取出し
、前記第1電子回路の出力端子を第2電子回路の入力端
子に接続して、記録担体から読取った制御信号から前記
第2電子回路によりスイッチング信号を発生し、該スイ
ッチング信号を前記第1電子回路のスイッチング入力端
子に供給して前記検出器の出力信号が加算される時間間
隔及び前記検出器の出力信号が減算される時間間隔を決
定するよう構成したことを特徴とする。
ここで、その両側に検出器が配置される直線が“実際上
トラック方向を横切る”とは、情報構体の平面における
この直線の投影がトラック方向を横切ることを意味する
更に、本発明は、読取スポットを情報トラックの中央位
置に維持するサーボ装置を設け、該サーボ装置が位置誤
差信号を発生する放射感応検出装置とし、前記位置誤差
信号を制御信号に変換する一制御回路を備え、前記制御
信号を読取スポットの半径方向位置を変化させることが
できる作動装置に供給する読取装置において、前記検出
装置および前記制御回路の間に切換可能な反転段を設け
、該反転段の制御入力端子を前記第2電子回路において
前記スイッチング信号の生ずる出力端子に接続するよう
構成したことを特徴とする。
従って、特定位相深度の情報区域を有する第1トラツク
の読取りに当り読取スポットがこれと異なる位相深度の
情報区域を有する第2トラツクに指向するのが防止され
る。
図面につき本発明を説明する。
すべての図において同一または類似の要素は同一番号で
示す。
第1.2′J6よび3図は本発明読取装置に使用する記
録担体の第1好適例の一部を示す。本例記録担体は第1
図では平面図で示し、第2図では第1図のm−n’線で
示す接線方向の拡大断面図で示し、第3図では第1図の
m−m’線で示す半径方向の拡大断面図で示す。情報は
多数の情報区域4例えば基板6に゛おける微小孔に収容
する。これら情報区域4は情報トラック2に従って配設
される。
情報区域40間には中間区域5を配設する。情報トラッ
ク2は細い高部3によって互に分離する。
情報区域4の空間周波数および、時として情報区域4の
長さは情報によって決定される。
隣接する情報トラックの情報区域は異なる位相深度を有
する。第3図に示したように、第1トラツク、第3トラ
ツク等の微小孔4は第2トラツク、第4トラツク等の微
小孔4′より深い。微小孔4および4′の幾何学的深さ
をdlおよびd2で示す。
深さの相違することから第1.第3トラツク等を第2.
第4トラツク等から光学的に弁別することができる。従
ってこれらトラックは互に一層近づけて配設することが
できる。
本発明の読取装置に使用する記録担体の好適例では、情
報トラックの半径方向周期は0.85μmであり、これ
らトラックの深さは0.5 μmであり、高部3の幅は
0.35μmであった。
記録担体の情報記録面は反射面とし、例えばアルミニウ
ムの如き金属1層7を前記情報記録面上に蒸着すること
ができる。
なお第1.2および3図においては図面を明瞭にするた
め情報区域の寸法を誇大に示しである。
第4図は本発明読取装置に使用する記録担体の第2好適
例の一部の平面図を示す。第4図は第1図に比べ記録担
体の一層大きい部分を示しであるので、個々の情報区域
は最早や視認できない。情報トラックは部分aおよびb
に分けられ、部分aは位相深度の大きい微小孔を含み(
深い微小孔を有する情報区域)、部分すは小さい位相深
度の区域を含む。
第5図には第4図のv−v’線上でみたトラックの接線
方向断面を拡大して示してあり、深さd2の微小孔を再
度4′で示し、深さdlの微小孔を4で示す。第6図は
第4図のVI−VI’線上でみた記録担体の第2好適例
の半径方向の拡大断面図である。
本件出願人に係る特許第1127518号(特公昭56
−52361号公報)には、記録担体に情報を光学的1
“こ書込む方法が記載されている。この方法では書込む
べき情報に従ってホトレジスト層を間欠的に露光し、次
いで現像および所要に応じエツチングにより、露光によ
って得たパターンを深さのプロフィールに変換すること
ができる。第1.第3トラツク等のトラックの書込みに
当り第2.第4等のトラックの書込みの際より放射強度
を一層強く選定することにより奇数番号トラックが大き
い位相深度の微小孔を含み、かつ偶数番号トラックが小
さい位相深度の微小孔を含む記録担体を得ることができ
る。
第7図は本発明による記録担体読取装置の実施例を示す
。円板状記録担体1は半径方向断面で示しである。従っ
て清報トラックは図面の平面に対し垂直となる。情報構
体は記録担体1の上側に配設されかつ反射性であり、従
って読取りは基板6を介して行われるものとする。情報
構体には保護層8を被着することができる。モータ15
によって駆動されるスピンドル16を介して記録担体1
を回転させることができる。
放射源10、例えばヘリウム・ネオン・レーザまたは半
導体ダイオード・レーザによって読取ビームを発生させ
る。この読取ビーム11はミラー12を介して単一レン
ズで線図的に示した対物系13へ反射させる。読取ビー
ム11の光路には補助レンズ14を設け、この補助レン
ズ14により対物系13の瞳孔部が最適の態様で満たさ
れるようにする。情報構体上には寸法最小の読取スポラ
)Vを形成するようにする。
読取ビーム11は情報構体によって反射され、記録担体
lが回転する際読取ビーム11は読取るべきトラックに
おける情報区域列に従って変調される。
読取スポットVおよび記録担体1を半径方向において相
対的に移動することにより全情報区域を走査することが
できる。
変調された読取ビーム11は再び対物系13を通過し、
ミラー12によって反射される。放射通路には被変調読
取ビームおよび無変調読取ビームを分離する装置を設け
る。かかる分離装置は例えば偏光感応分光プリズムおよ
びλ/4板(λは読取ビームの波長)を備えるようにす
ることができる。説明を簡明にするため第7図では前記
分離装置は半透明ミラー17で構成されるものと仮定す
る。このミラー17は被変調読取ビームを放射感応検出
装置20へ反射する。
この検出装置20はいわゆる゛情報構体のファー・フィ
ールド(far frield)”に配置し、即ち情報
構体によって形成されるサブビームの中心特に零次サブ
ビームおよび一次サブビームの中心が分離される平面に
配置する。検出装置20は、対物系13の出力瞳孔部の
映像が補助レンズ18を介して形成される平面21に配
置することができる。第7図において出口瞳孔部の点C
の映像C′を破線で示す。
検出装置20は2個の検出器22および23を備える。
これら検出器は第8図に平面図で示してあり、第8図に
おいて情報トラックの走行方向を矢印34で示す。読取
り中の情報トラックにおける情報区域が大きい位相深度
例えばπラジアンを有する場合には、これら検出器の出
力信号は加算する必要がある一方、読取り中の情報トラ
ックにおける情報区域が小さい位相深度例えば2π/3
ラジアンを有する場合には、これら検出器の出力信号を
互に減算する必要がある。
この目的のため、第8図に示すように、検出器22およ
び23ヲ加算回路24および減算回路250両方に接続
するようにすることができる。加算回路24、および減
算回路25の出力端子は1個の主端子eを有するスイッ
チ26の2個の入力端子e、およびe2にそれぞれ接続
する。このスイッチのスイッチング入力端子に供給され
るスイッチング信号Seに応じてこのスイッチ26は検
出器22および23からの和信号またはこれら検出器か
らの差信号を復調回路27に供給する。この復調回路2
7において、読取った信号が復調され、例えばテレビジ
ョン受像@28において再生するのに好適ならしめる。
スイッチ26を制御するためスイッチング信号を発生さ
せる必要がある。記録担体には実際の情報信号に加えて
パイロット信号の形態の制御信号を記録することができ
、パイロット信号は、記録担体上において、第1位相深
度を有する情報区域から第2位相深度を有する情報区域
への遷移が生ずる位置に記録される。テレビジョン信号
が1トラック当り1テレビジョン画像で記録される場合
には、実際のテレビジョン信号に含まれる画像同期パル
スまたは垂直同期パルスが制御信号を構成し、これを用
いてスイッチング信号Scを発生させることができる。
前記パルスは常に良好に識別することができる。
テレビジョン画像の水平走査線の情報を第4図のトラッ
ク部分aおよびbに収容した場合、第8図に示した水平
同期パルス31は復調回路27からの信号から水平同期
パルス分離回路29において分離することができる。例
えば双安定マルチバイブレークで構成する回路30にお
いて、パルス31をスイッチ26に対するスイッチング
信号Scに変換して、このスイッチ26を1水平走査線
の読取り後に毎回切換えるようにする。
情報構体の各トラックが一形式の情報区域だけを含む場
合には、分離回路29は垂直同期パルス分離回路とし、
スイッチ26は1トラック即ち2テレビジヨン・フィー
ルドの読取り後毎回切換えるようにする。
第9図は、検出器22および23の出力信号を交互に加
算および減算できる電子回路の第2の実施例を示す。こ
れら検出器22および23は差動増幅器35の第1入力
端子および第2入力端子に結合する。
その場合検出器22.は差動増幅器35に直接接続する
一方、検出器23はインバータ36およびスイッチ37
を介して差動増幅器35に接続して、検出器23からの
信号は反転された形態または反転されない形態で差動増
幅器35に供給するようにする。
次に本発明の物理的な背景を詳細に説明する。
情報区域および中間区域を含む隣接したトラックを備え
る情報構体は2次元回折格子として作動する。この回折
格子は読取ビームを1個の零次サブビーム、多数の1次
サブビームおよび多数の高次サブビームに分割する。放
射の一部は情報構体において反射された後対物系に再度
入射する。対物系の出口瞳孔部の平面において、または
前記出口瞳孔部の映像が形成される平面において、上記
様々のサブビームの中心が分離される。第10図は第7
図の平面21における状態を示す。
中心45を有する円40はこの平面における零次サブビ
ームの断面を示す。中心46および47をそれぞれ有す
る円41および42は接線方向に回折された(+1. 
O)および(−1,0)次サブビームの断面をそれぞれ
示す。第10図におけるx狛およびY軸は記録担体上に
右ける接線方向即ちトラック方向および半径方向即ちト
ラック方向を横切る方向に対応する。中心46および4
7のY軸からの距離fはλ/pによって決まり、ここに
pは読取るべきトラック部分における情報区域の局部的
空間周期を示し、λは読取ビームの波長である。
情報を読取るためには零次サブビームに対する(+1.
0)および(=1,0)次のサブビームの位相変化を使
用する。第10図において斜線を施した領域においては
これら1次サブビームが零次サブビームと重なり合って
干渉が起る。読取スポットが情報トラックに対し接線方
向に移動する結果、1次サブビームの位相が変化する。
これにより出口瞳孔部即ちその映像の強度変化が起り、
この変化を検出器22および23によって検出すること
ができる。
読取スポットの中心が1情報区域の中心と合致する場合
、1次サブビームおよび零次サブビームの間に位相差ψ
が生ずる。この位相差ψが情報構体の位相深度と呼ばれ
る。読取スポットが第1情報区域から第2情報区域へ遷
移する際、゛(+1.0)次サブビームの位相は2πだ
け増加する。従って、読取スポットが接線方向に移動す
る際には、前記サブビームの零次サブビームに対する位
相はωtと共に変化するということができ、ここにωは
トラック上の情報区域の空間周波数および読取スポット
のトラック上における移動速度によって決まる時間周波
数である。
1次すブ仁゛−ムの零次サブビームに対する位相φ(+
1.0)およびφ(−1,0)は次式%式%( で表わすことができる。1次サブビームが零次サブビー
ムと干渉することによって起る強度変化は検出器22お
よび23によって電気信号に変換される。
検出器23および22から生ずる時間依存出力信号S2
3およびS22は次式 %式%) で表わことができる。上式においてB(ψ)は微小孔の
幾何学的深さに比例する係数であり、B(ψ)はψ:π
/2ラジアンに対し零であると仮定することができる。
第8図に示したように、信号S22およびS23 は互
に加算されて、加算回路24から信号524=S22+
S2:1・2B(ψ)・cosψ・cosωtが生ずる
。また信号S2□およびS、3が互に減算されて、減算
回路25から信号S2s□5zz−823=−28(ψ
)  ・sin ψ・sin ωtが生ずる。従って位
相深度ψ・πラジアンに対し信号S24の振幅即ちB(
ψ)・cosψは最大になり、かつ信号S2Sの振幅即
ちB(ψ)・sin ψは最小になる。位相深度ψ=3
π/4ラジアンに対してB(ψ)・sin ψは最大に
なる。
第11図は信号S24の振幅AI(即ちB(ψ)・co
s ψ)および信号S2Sの振幅A、(即ちB(ψ)・
sin ψ)の変化を位相深度φの関数として示す。ψ
・π/2に対しては振幅A、およびA2の両方が零にな
る。
ψ=πラジアンに対し振幅A、が最大となる。ψ=3π
/4ラジアンに対し振幅A2が最大となる。しかしこの
位相深度ψ=3π/4 ラジアンにおいては振幅^1も
依然としてかなりの値を有しているので、実際上手さい
位相深度に対しては値ψ=2π/3ラジアンを選定する
。位相深度ψ=2π/3ラジアンにおける振幅^2は位
相深度ψ=3π/4ラジアンにおける振幅A2に比べて
左程小さくならない。しかし振幅A、は位相深度ψ=3
π/4ラジアンおよびψ=2π/3ラジアンの間におい
て比較的急激に変化する・ これがため、読取りに当り検出器22および23からの
信号を互に加算した場合、πラジアンの位相深度を有す
る微小孔が最適な態様で読取られる。
その場合位相深度2π/3ラジアンを有する微小孔即ち
隣接したトラックにおける微小孔1j実際上無視される
ので、殆んどクロストークは生じない。
逆に、読取りに当り検出器22および23からの信号を
互に減算した場合には、位相深度2π/3ラジアンを有
する微小孔が最適な態様で読取られる一方、位相深度π
ラジアンを有する微小孔は無視される。
上述した位相深度の値ψ・πラジアンおよびψ=2π/
3ラジアンは厳密な値ではない。大きい位相深度に対し
±5%程度の偏差および小さい位相深度に対し±15%
程度の偏差は許容される。第11図から明らかなように
、深いトラックに対する位相深度は浅いトラックに対す
る位相深度に比べ振幅の変化率に対する影響が大きくな
る。振幅A2のψ=πラジアンにおける勾配は振幅A1
のψ・2π/3ラジアンにおける勾配より急峻である。
以上、1次サブビームだけにつき説明したが、情報構体
による放射ビームの回折によっては高次サブビームも発
生する。しかし高次回折の放射エネルギーは小さく、回
折角度は高次サブビームの一部のみ対物系13の瞳孔部
内に入射せしめる程度の値に過ぎない。従って高次サブ
ビームの影響は無視することができる。
読取りに際しては読取スポットを読取るべきトラックの
中心に正確に維持する必要がある。この目的のため読取
装置は読取スポットの半径方向の位置に対する微調整装
置を備える。第7図に示すよう、ミラー12は回転自在
になるよう配設することができる。ミラー12の回転軸
38は図面の平面に垂直であり、従ってミラー12を回
転することにより読取スポットが半径方向に推移される
。ミラー12は駆動装置39によって回転させる。この
駆動装置39は種々の形態に構成することができ、例え
ば第7図に示すように電磁形式のものとするか、または
圧電素子で構成することができる。駆動装置39は制御
回路50によって制御し、制御回路500Å力端子には
半径方向誤差信号Sr+  即ちトラックの中央に対す
る読取スポットの位置の偏差を示す信号を供給する。
半径方向誤差信号S、を発生させるための種々の方法が
提案されている。本件出願人に係る特許第936834
号(特公昭53−13123号公報)に記載されている
ように、読取スポットに加えて2個のサーボスポットを
情報構体に入射させるようにすることができ、その場合
これらサーボスポットを互に適切な位置に配置して、読
取スポットの中心が読取るべきトラックの中央と正確に
一致した場合には、2個のサーボスポットの中心が前記
トラックの2個の縁部に配置されるようにする。各サー
ボスポットに対し個別に検出器を設ける。かくしてこれ
ら検出器からの信号の差が読取スポットの半    −
径方向位置誤差の大きさおよび方向によって決定される
第12図において、実線曲線は、深いトラック(大きい
位相深度のみ有する情報区域を含むトラック)だけ設け
た場合における半径方向誤差信号Srの変化を読取スポ
ットの半径方向位置rの関数として示す。読取スポット
を正確に深いトラック上に配置した場合即ち位置ro、
2ro等に配置した場合、半径方向誤差信号Srは零に
なる。トラッキング用サーボ装置を適切に構成配置して
、誤差信号Srの負の値に対しては第7図の傾斜ミラー
12を反時針方向に回転して、読取スポットの中心が正
確に深いトラック2の中央上に配置されるようにする。
第12図における点りはサーボ装置に対する安定点であ
る。
本発明の読取装置に使用する記録担体では更に、深いト
ラック2の間に浅いトラック2′を設ける。
誤差信号Srに対する曲線上でトラック2′の中心に対
応する点Eは不安定点である。読取スポットがトラック
2′の中心の若干右側に配置された場合、即ち誤差信号
Srが正の場合、ミラー12は時針方向に回転し、読取
スポットは更に右へ移動する。
同様な態様で、読取スポットの位置が左へずれた場合に
は、この読取スポットは更に左へ移動する。
従って、更に対策を講じないならば読取スポットは浅い
トラック2′上に配置された状態に維持することができ
ず、読取スポットは常に深いトラックを指向して移動す
ることとなる。
浅いトラックまたはトラック位置を読取るため、本発明
では誤差信号Srを制御回路50へ供給する前に反転す
る。この反転誤差信号Srを第12図において破線曲線
で示す。反転誤差信号Srに対する曲線上でトラック2
′の中心に対応する点Eは安定点であり、この曲線上の
点りは不安定点である。
第7図に示した読取装置ではインバータ51およびスイ
ッチ52を設ける。その結果誤差信号Srは反転された
かまたは反転されない形で制御回路50に供給すること
ができる。スイッチ52は信号Scにより第8図のスイ
ッチ26と同期状態で制御される。
深いトラックの読取りに当り誤差信号Srは反転されず
、浅いトラックの読取りに当り誤差信号Srが反転され
る。深いトラック2の読取りに当り信号Srに対する曲
線の太い実線部分が使用され、浅いトラック2′の読取
りに当り信号Srに対する破線曲線の太い破線部分が使
用される。
また半径方向誤差信号は、読取スポットと読取るべきト
ラックとを周期的に互に半径方向に小さい振幅例えばト
ラック幅の0.1倍の振幅および比較的低い周波数例え
ば30k Hzで移動することによっても発生させるこ
とができる。その場合2個の情報検出器によって供給さ
れる信号は、その周波数および位相が読取スポットの半
径方向位置によって決まる付加的成分を含む。読取スポ
ットおよびトラックの間の相対運動は読取ビームを周期
的に半径方向に移動することによって得ることができる
。代案として、本件出願人の特開昭50−68413号
公報(特願昭49−118302号)に記載されたよう
に、情報トラックは波形(なみがだ)形状トラックの形
態にすることができる。浅いトラックを読取る場合、発
生した位置誤差信号は同じく反転する必要がある。
また半径方向誤差信号は、例えば公開された西ドイツ特
許出願第2342906号に記載されたように、トラッ
ク方向に実際上平行な直線の両側において平面21内に
配置した2個の検出器によって発生させることもできる
2個の検出器の出力信号を互に減算することによって半
径方向誤差信号Srが得られる。従って、瞳孔部におけ
る放射分布の半径方向の非対称性が決定される。深いト
ラック即ち微小孔に対し位相深度πラジアンを有するト
ラックは瞳孔部上で対称的な変化を呈するので、この方
法は読取スポットの浅いトラックに対する位置誤差を決
定するためにだけ好適であるに過ぎない。このようにし
て発生した誤差信号Srは第12図における実線曲線に
つき深いトラック2および浅いトラック2′の位置を交
換した関係状態でこの実線曲線に従って変化する。
かくしてサーボ装置は浅いトラックに適応できる状態に
なっている。深いトラックに追随する場合には、誤差信
号Srを再度反転する必要がある。
これは、深いトラックに追随する際、実際上2個の浅い
トラック間の中間線に追随することを意味する。
情報を読取るための検出器(第10図の22および23
)並に半径方向誤差信号を発生するための検出器を組合
せて、4個の検出器がX−Y座標系の4つの象限にそれ
ぞれ配置されるようにすることができる。その場合、情
報を読取るため第1および第4象限における検出器から
の信号を互に加算し、かつ第2および第3象限における
検出器からの信号を互に加算する。このようにして得た
2つの和信号は、前述したように、互に加算するかまた
は互に減算する。半径方向誤差信号を発生させるために
は第1および第2象限における検出器からの信号を互に
加算し、かつ第3および第4象限における検出器からの
信号を互に加算し、これによって得た2つの和信号を互
に減算することにより、半径方向誤差信号Srが得られ
る。
以上本発明を反射形記録担体に基づいて説明した。代案
として、本発明は透過現象を介して読取られる位相構体
を有する記録担体に使用することもできる。位相構体が
微小孔または凸部を備える場合には、これら微小孔また
は凸部は反射形記録担体の微小孔または凸部に比べ深い
かまたは高くする必要がある。
更に、本発明はテープの形態の記録担体にも使用するこ
とができ、その場合上記説明で使用した用語“半径方向
″′は“トラック方向に垂直な方向”と読み変える必要
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明読取装置に使用する記録担体の第1好適
例の一部を示す平面図、 第2図は第1図のn−n’で示す接線方向の拡大断面図
、 第3図は第1図のm−m’で示す半径方向の拡大断面図
、 第4図は本発明読取装置に使用する記録担体の第2好適
例の一部を示す平面図、 第5図は第4図のv−■で示す接線方向の拡大断面図、 第6図は第4図のVI−VIで示す半径方向の拡大断面
図、 第7図は本発明読取装置の実施例を示す路線図、第8図
は2個の検出器およびその出力信号を処理する電子回路
の第1実施例を示すブロック図、第9図はこの電子回路
の第2実施例を示すブロック図、 第10図は第7図の実施例の読取動作説明図、第11図
は読取った信号の振幅の変化を位相深度の関数として示
す図、 第12図は読取スポットの半径方向位置を制御するサー
ボ装置の一例における半径方向誤差信号の形状を示す図
である。 1・・・記録担体     2・・・情報トラック3・
・・高部       4・・・情報区域5・・・中間
区域     6・・・基板8・・・保護層     
 10・・・放射源11・・・読取ビーム    12
・・・ミラー13・・・対物系      14・・・
補助レンズ15・・・モータ      16・・・ス
ピンドル17・・・半透明ミラー   18・・・補助
レンズ20・・・放射感応検出装置 22.23・・・
検出器24・・・加算回路     25・・・減算回
路26・・・スイッチ     27・・・復調回路2
8・・・テレビジョン受像機 29・・・水平同期パルス分離回路 31・・・水平同期パルス  35・・・差動増幅器3
6・・・インバータ    37・・・スイッチ38・
・・回転軸      39・・・駆動装置50・・・
制御回路     51・・・インバータ52・・・ス
イッチ     V・・・読取スポット特許出願人  
 エヌ・ベー・フィリップス・フルーイランペンファブ
リケン

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、読取ビームを発生する放射源、記録担体の情報層上
    に読取ビームを集束して読取スポットを形成する対物系
    、および情報構体により変調された読取ビームを電気信
    号に変換する放射感応検出装置を備える記録担体読取装
    置において、前記検出装置が情報構体から離間された場
    合において実際上トラック方向を横切る直線の各側に配
    置する2個の放射感応検出器を備え、前記検出器の出力
    端子を第1電子回路の2個の入力端子に接続して、前記
    第1電子回路において、第1位相深度を有する情報区域
    を読取る時には前記検出器の出力信号を加算することに
    より、また第2位相深度を有する情報区域を読取る時に
    は前記検出器の出力信号を減算することにより読取出力
    を取出し、前記第1電子回路の出力端子を第2電子回路
    の入力端子に接続して、記録担体から読取った制御信号
    から前記第2電子回路によりスイッチング信号を発生し
    、該スイッチング信号を前記第1電子回路のスイッチン
    グ入力端子に供給して前記検出器の出力信号が加算され
    る時間間隔及び前記検出器の出力信号が減算される時間
    間隔を決定するよう構成したことを特徴とする記録担体
    読取装置。 2、読取ビームを発生する放射源、記録担体の情報層上
    に読取ビームを集束して読取スポットを形成する対物系
    、および情報構体により変調された読取ビームを電気信
    号に変換する放射感応検出装置と、読取スポットを情報
    トラックの中央位置に維持するサーボ装置とを備え、該
    サーボ装置には位置誤差信号を発生する放射感応検出装
    置と、前記位置誤差信号を制御信号に変換する制御回路
    を設け、前記制御信号を読取スポットの半径方向位置を
    変化させることができる作動装置に供給する記録担体読
    取装置において、前記検出装置が情報構体から離間され
    た場合において実際上トラック方向を横切る直線の各側
    に配置する2個の放射感応検出器を備え、前記検出器の
    出力端子を第1電子回路の2個の入力端子に接続して、
    前記第1電子回路において、第1位相深度を有する情報
    区域を読取る時には前記検出器の出力信号を加算するこ
    とにより、また第2位相深度を有する情報区域を読取る
    時には前記検出器の出力信号を減算することにより読取
    出力を取出し、前記第1電子回路の出力端子を第2電子
    回路の入力端子に接続して、記録担体から読取った制御
    信号から前記第2電子回路によりスイッチング信号を発
    生し、該スイッチング信号を前記第1電子回路のスイッ
    チング入力端子に供給して前記検出器の出力信号が加算
    される時間間隔及び前記検出器の出力信号が減算される
    時間間隔を決定し、前記検出装置および前記制御回路の
    間に切換可能な反転段を設け、該反転段の制御入力端子
    を前記第2電子回路において前記スイッチング信号の生
    ずる出力端子に接続するよう構成したことを特徴とする
    記録担体読取装置。
JP62266651A 1978-04-03 1987-10-23 記録担体読取装置 Granted JPS63146225A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL7803517 1978-04-03
NL7803517A NL7803517A (nl) 1978-04-03 1978-04-03 Registratiedrager met een optisch uitleesbare fase- struktuur en inrichting voor het uitlezen.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63146225A true JPS63146225A (ja) 1988-06-18
JPH0230092B2 JPH0230092B2 (ja) 1990-07-04

Family

ID=19830587

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3941879A Granted JPS54136303A (en) 1978-04-03 1979-04-03 Recording carrier and reader
JP62266651A Granted JPS63146225A (ja) 1978-04-03 1987-10-23 記録担体読取装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3941879A Granted JPS54136303A (en) 1978-04-03 1979-04-03 Recording carrier and reader

Country Status (22)

Country Link
US (1) US5168490A (ja)
JP (2) JPS54136303A (ja)
AR (2) AR226034A1 (ja)
AT (1) AT367227B (ja)
AU (1) AU527223B2 (ja)
BE (1) BE875275A (ja)
BR (1) BR7902005A (ja)
CA (1) CA1137628A (ja)
DE (1) DE2912216C2 (ja)
DK (1) DK149728C (ja)
ES (1) ES479086A1 (ja)
FR (1) FR2422220B1 (ja)
GB (1) GB2018489B (ja)
IT (1) IT1112486B (ja)
MX (1) MX145860A (ja)
NL (1) NL7803517A (ja)
NO (1) NO791073L (ja)
NZ (1) NZ190047A (ja)
PL (1) PL134267B1 (ja)
SE (1) SE451788B (ja)
YU (2) YU43212B (ja)
ZA (1) ZA791297B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010152357A (ja) * 2008-12-23 2010-07-08 General Electric Co <Ge> データ記憶装置及び方法

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7906576A (nl) * 1979-09-03 1981-03-05 Philips Nv Registratiedrager waarin informatie is aangebracht in een optisch uitleesbare informatiestruktuur, alsmede uitleesinrichting daarvoor.
JPS5720928A (en) * 1980-07-09 1982-02-03 Toshiba Corp Optical disk reproduction system
JPS57105828A (en) * 1980-12-19 1982-07-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optical disk recording and reproducing system
NL8100098A (nl) * 1981-01-12 1982-08-02 Philips Nv Registratiedrager met optisch uitleesbare informatiestruktuur.
NL8103505A (nl) * 1981-07-24 1983-02-16 Philips Nv Inrichting voor het puntsgewijs aftasten van een voorwerp.
NL8103504A (nl) * 1981-07-24 1983-02-16 Philips Nv Registratiedrager met een optisch uitleesbare informatiestructuur en inrichting voor het uitlezen daarvan.
JPS5832239A (ja) * 1981-08-21 1983-02-25 Hitachi Ltd 光ディスク及びトラッキング信号検出方法
JPS5862842A (ja) * 1981-10-09 1983-04-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学的記録用円盤
JPS58215735A (ja) * 1982-06-07 1983-12-15 Sony Corp 光学式デイスク記録方法
JPS5996546A (ja) * 1982-11-25 1984-06-04 Sony Corp 反射型光学記録体
JPS59198537A (ja) * 1983-04-22 1984-11-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学的記録再生装置
JPS6163930A (ja) * 1984-09-04 1986-04-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 円盤状記録担体及び円盤状記録担体のアドレス信号再生装置
NL8500153A (nl) * 1985-01-22 1986-08-18 Philips Nv Registratiedragerlichaam voorzien van een reliefstruktuur van optisch detekteerbare servospoorgedeelten en sektoradressen en inrichting voor het aanbrengen van deze struktuur.
JPH0792916B2 (ja) * 1985-02-08 1995-10-09 松下電器産業株式会社 光学記録信号再生方法
NL8502802A (nl) * 1985-10-14 1987-05-04 Philips Nv Inrichting voor het uitlezen en/of inschrijven van een optische spoorvormige informatiestruktuur.
US5553051A (en) * 1987-09-04 1996-09-03 Hitachi, Ltd. Increased intensity optical recording medium with adjacent grooves of different optical depth and a method and apparatus for reproducing the same
EP0479577B1 (en) * 1990-10-03 1997-09-03 Canon Kabushiki Kaisha Optical recording medium and process for producing the same
GB2251514B (en) * 1990-10-23 1994-09-21 Asahi Optical Co Ltd Optical disk apparatus, and construction of optical disk
JPH0536128A (ja) * 1990-12-20 1993-02-12 Hitachi Ltd 高密度情報記録媒体及びそれを用いた記録装置
JPH04341932A (ja) * 1991-05-20 1992-11-27 Canon Inc 光学ヘッド
JPH04360041A (ja) * 1991-06-06 1992-12-14 Pioneer Electron Corp 光学式ディスク及びピックアップ装置
EP0596439A3 (en) * 1992-11-05 1995-02-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method of manufacturing a mother disc usable for the production of optical discs.
US6060220A (en) * 1995-07-10 2000-05-09 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Method for producing an optical information carrier having a variable relief structure
US5946283A (en) * 1996-04-10 1999-08-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical information recording medium and optical information reproducing device
US5825933A (en) * 1996-12-20 1998-10-20 Xerox Corporation Parallel propagating embedded binary sequence for parameterizing two dimensional image domain code patterns in two dimensional address space
US5986997A (en) * 1997-09-10 1999-11-16 Imation Corp. Updatable optical data storage disc having reduced crosstalk between tracks, and drive for same
JP4118999B2 (ja) 1998-03-20 2008-07-16 株式会社東芝 光ディスク装置及び情報再生方法
JP2000149331A (ja) * 1998-11-02 2000-05-30 Sony Corp 光記録媒体、光記録媒体製造用原盤及び光記録再生装置
EP1950750B1 (en) * 1999-06-30 2009-08-12 Sharp Kabushiki Kaisha Optical disc device for reproducing an optical disc having pits of different depth formed therein
JP2001291244A (ja) * 2000-04-04 2001-10-19 Sharp Corp 光記録媒体、光記録情報の再生方法並びに再生装置
US7626900B2 (en) * 2003-09-24 2009-12-01 Sony Corporation Optical pickup and disk drive apparatus
EP2048663B1 (en) * 2006-07-27 2011-10-12 Mitsubishi Electric Corporation Optical disc medium and optical disc device
RU2353982C2 (ru) * 2006-10-18 2009-04-27 ЗАО "Констеллейшн 3 Ди Восток" Комбинированный флуоресцентно-отражательный оптический носитель информации и устройство для его считывания
JP6600814B2 (ja) * 2015-03-23 2019-11-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 記録装置

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3167747A (en) * 1959-08-21 1965-01-26 Gen Electric Trermoplastic film random access analog recording
US3379095A (en) * 1963-12-17 1968-04-23 Edward K. Kaprelian Method of and means for recording and reproducing sound
US3348217A (en) * 1964-05-01 1967-10-17 Alvin A Snaper Electro-optical computer or data processing system using superimposed polarizers
US3396266A (en) * 1964-05-25 1968-08-06 Ibm Optical information read-out system
US3503050A (en) * 1965-12-30 1970-03-24 Ibm Wave energy recording in radiation sensitive medium
US3624278A (en) * 1969-11-19 1971-11-30 Technical Operations Inc Area multiplex image recording by flying spot raster scanning employing spatial filtering
US3688025A (en) * 1970-10-27 1972-08-29 Rca Corp Recorder and playback apparatus for pulse width modulated record
US4041530A (en) * 1971-03-04 1977-08-09 U.S. Philips Corporation Video disc with phase structure
US3855426A (en) * 1971-03-11 1974-12-17 Philips Corp Video disc recording and optical playback system therefor
NL7103233A (ja) * 1971-03-11 1972-09-13
US3703724A (en) * 1971-07-22 1972-11-21 Kms Ind Inc Recorder with zone plate scanner
US3931439A (en) * 1973-01-22 1976-01-06 Phillips Petroleum Company Modified asphalt hydraulic sealer
NL7315419A (nl) * 1973-11-10 1975-05-13 Philips Nv Inrichting voor het uitlezen van een schijfvor- mige registratiedrager.
US3919465A (en) * 1974-01-14 1975-11-11 Zenith Radio Corp Optical system for directly detecting spatially recorded signals
US4084185A (en) * 1974-02-12 1978-04-11 U.S. Philips Corporation Record carrier on which information is stored in an optically readable structure
NL7401858A (nl) * 1974-02-12 1975-08-14 Philips Nv Registratiedrager waarop informatie is aange- t in een optisch uitleesbare struktuur.
FR2275841A1 (fr) * 1974-06-21 1976-01-16 Thomson Brandt Support d'information lisible optiquement par transmission et procede de fabrication dudit support
NL7412634A (nl) * 1974-09-25 1976-03-29 Philips Nv Registratiedrager voor een televisiesignaal.
US4057833A (en) * 1974-10-03 1977-11-08 U.S. Philips Corporation Centering detection system for an apparatus for playing optically readable record carriers
NL177157C (nl) * 1975-02-28 1985-08-01 Philips Nv Inrichting voor het uitlezen van een vlakke registratiedrager met een optisch uitleesbare informatiestruktuur.
JPS5855567B2 (ja) * 1975-06-06 1983-12-10 株式会社日立製作所 ジヨウホウサイセイホウシキ
US4065786A (en) * 1975-09-30 1977-12-27 Rca Corporation Videodisc playback system
US4161752A (en) * 1977-06-28 1979-07-17 International Business Machines Corporation High density video disk having two pit depths
NL7810462A (nl) * 1978-10-19 1980-04-22 Philips Nv Registratiedrager waarin informatie is aangebracht in een optisch uitleesbare stralingsreflekterende informatiestruktuur
FR2481501B1 (fr) * 1980-04-25 1985-09-13 Philips Nv Porteur d'enregistrement comportant une structure d'information lisible par voie optique et dispositif pour la lecture d'un tel porteur d'enregistrement
US4385372A (en) * 1981-05-01 1983-05-24 Drexler Technology Corporation Reflective optical data storage and laser recording media having grooved dielectric encoded prerecorded information

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010152357A (ja) * 2008-12-23 2010-07-08 General Electric Co <Ge> データ記憶装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
ATA245679A (de) 1981-10-15
GB2018489A (en) 1979-10-17
AT367227B (de) 1982-06-11
MX145860A (es) 1982-04-07
YU43212B (en) 1989-06-30
JPH0230092B2 (ja) 1990-07-04
US5168490A (en) 1992-12-01
JPS6319935B2 (ja) 1988-04-25
CA1137628A (en) 1982-12-14
SE7902831L (sv) 1979-10-04
AU527223B2 (en) 1983-02-24
DE2912216C2 (de) 1983-04-28
SE451788B (sv) 1987-10-26
GB2018489B (en) 1982-11-17
YU77379A (en) 1983-04-30
DE2912216A1 (de) 1979-10-11
NO791073L (no) 1979-10-04
IT1112486B (it) 1986-01-13
PL214577A1 (pl) 1979-12-17
PL134267B1 (en) 1985-08-31
AR226034A1 (es) 1982-05-31
ZA791297B (en) 1980-10-29
DK149728C (da) 1987-07-13
BE875275A (fr) 1979-10-02
NL7803517A (nl) 1979-10-05
YU275782A (en) 1985-12-31
JPS54136303A (en) 1979-10-23
IT7921462A0 (it) 1979-03-30
FR2422220A1 (fr) 1979-11-02
DK149728B (da) 1986-09-15
ES479086A1 (es) 1979-11-16
NZ190047A (en) 1982-05-31
AR225173A1 (es) 1982-02-26
BR7902005A (pt) 1979-11-27
DK133279A (da) 1979-10-04
YU44214B (en) 1990-04-30
AU4552179A (en) 1979-10-18
FR2422220B1 (fr) 1987-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63146225A (ja) 記録担体読取装置
US4455632A (en) Apparatus for optically reading a record carrier with two types of information areas
KR100390334B1 (ko) 랜드홈기록방식을 사용한 광학적기록방법
US4057833A (en) Centering detection system for an apparatus for playing optically readable record carriers
KR950010418B1 (ko) 광기록재생장치
US5682365A (en) Apparatus for recording data on a disc-shaped optically readable record carrier
US4870508A (en) Record carrier body with an optical servo track and optical apparatus for writing and reading information from the carrier
CA1249659A (en) Optical disc having servo-track portions and sector addresses and apparatus
US4907216A (en) Optical record carrier having position indentifying track modulation
US5016235A (en) Arrangement for reading an optically readable light reflective carrier
US4051527A (en) Focus detection system for a video disc player using a plurality of radiation sensors in the far field of the information structure
JPH0528522A (ja) 情報媒体のトラツク走査用光ビームのトラツキング制御信号発生方法及び装置
GB2058434A (en) Optically readable record and read apparatus therefor
US3999008A (en) Record carrier on which information is stored in an optically readable structure with dither focussing signals also being stored
JPH0221057B2 (ja)
JPS61172232A (ja) 予じめ形成された光学的に検出可能なサーボトラツク部分とセクタアドレスを有する記録担体及びこの記録担体構造を記録するための装置
JPS6143770B2 (ja)
US4038679A (en) Apparatus for reading an optically recorded record carrier provided with periodic surface undulations and for deriving a focussing control signal from such surface undulations
JPH0366735B2 (ja)
JPH0954972A (ja) 光ヘッド装置
JPS6360447B2 (ja)
JPH0743826B2 (ja) ディスク再生装置
JP2875689B2 (ja) 光ディスク装置の焦点制御方法
JPS631653B2 (ja)
JP3022660B2 (ja) 光学式記録再生装置