JPH0357861A - 内燃機関の吸気温度検出装置 - Google Patents

内燃機関の吸気温度検出装置

Info

Publication number
JPH0357861A
JPH0357861A JP1188939A JP18893989A JPH0357861A JP H0357861 A JPH0357861 A JP H0357861A JP 1188939 A JP1188939 A JP 1188939A JP 18893989 A JP18893989 A JP 18893989A JP H0357861 A JPH0357861 A JP H0357861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
temperature
air temperature
intake air
intake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1188939A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinpei Nakaniwa
伸平 中庭
Masuo Kashiwabara
柏原 益夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Unisia Automotive Ltd
Original Assignee
Japan Electronic Control Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Electronic Control Systems Co Ltd filed Critical Japan Electronic Control Systems Co Ltd
Priority to JP1188939A priority Critical patent/JPH0357861A/ja
Publication of JPH0357861A publication Critical patent/JPH0357861A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、機関回転速度と吸気圧力とに基づいて燃料供
給量を設定する方式の内燃機関における吸気温度検出装
置に関する。
く従来の技術〉 内燃機関の電子制御燃料供給装置において、吸気圧力と
機関回転速度との組み合わせによって基本燃料供給量を
設定するものがあるが、この場合には、吸入空気の質量
流量を求める必要があるために、吸入空気温度(以下、
吸気温度とする)を検出するセンサを設け、この吸気温
度に基づく空気密度補正を基本燃料供給量に施すように
している(実開昭60−120239号公報等参照)。
く発明が解決しようとする課題〉 ところで、前述したように吸気温度を検出して燃料供給
量の空気密度補正する場合、吸気温度を検出する吸気温
センサを吸気マニホールドの集合部等に配置しているが
、第6図に示すようなスロットル弁開度TVOの変化が
大きい4i運転時のように吸気温度の変化が急激なとき
には、吸気温センサの応答性が悪いため、良好な空気密
度補正を施すことができず、空燃比制御性が悪化すると
いう問題があった。
これは、低吸入空気流量域の吸気マニホールド内の吸気
温度が機関等の熱源より受熱して上昇し、高空気流量域
では受熱する時間が少ないため低空気流量域より吸気温
度の上昇が少ない。このため、加速運転するとこの吸気
温度の段差が生じ、吸気温センサは応答遅れがあるため
大きなりーン化が発生する。この現象は高い機関温度で
低い外気温度のとき顕著になる。又、第4図で示す如く
吸気マニホールド内の吸気温度と外気温度と吸入空気量
と機関回転速度と負荷により異なる傾向にある.本発明
は上記の事情に鑑みなされたもので、吸気温度を応答性
良く、且つ、正確に検出できる検出装置を提供して、吸
入空気の質量流量を直接検出するセンサを備えない機関
の燃料供給制御において、機関過渡運転時の空燃比制御
性を向上させることを目的とする. 〈課題を解決するための手段〉 このため本発明は、第1図に示すように、機関回転速度
,吸気圧力を少なくとも含む機関運転状態を検出する機
関運転状態検出手段を備え、該機関運転状態検出手段で
検出された機関回転速度と吸気圧力とに基づいて燃料供
給量が設定される内燃機関において、外気温度を検出す
る外気温度検出手段と、機関温度を検出する機関温度検
出手段と、各検出手段で検出された外気温度と機関温度
との差を算出する温度差演算手段と、前記運転状態検出
手段で検出された機関回転速度と吸気圧力とから吸入空
気流量を設定する吸入空気流量設定手段と、前記温度差
演算手段で演算された温度差と設定された吸入空気流量
及び検出された機関回転速度に基づいて外気温度の検出
値を補正して吸入空気温度を推定する吸気温度推定手段
とを含んで構成した。
〈作用〉 かかる構或によれば、外気温度検出手段は、機関温度に
影響され難い外気温度を検出するものであるから、かか
る検出手段で検出される外気温度に関しては、応答遅れ
や機関温度に影響されての誤検出は回避できる. また、機関の吸入空気は、外気から取り込まれて吸気通
路を通過する際に、機関との間で熱交換がなされるが、
ここでの熱交換は、吸入空気流量及び機関温度(特に吸
気マニホールドの壁面温度)と外気温度との温度差で略
決定されるため、機関温度検出手段で機関温度を検出し
、検出した機関温度と前記外気温度検出手段で検出した
外気温度との差を温度差演算手段で演算すると共に、運
転状態検出手段で検出した吸気圧力と機関回転速度とか
ら吸入空気流量設定手段で吸入空気流量を設定し、吸気
温度推定手段は、これらの演算値及び設定値から前記熱
交換の状態を推定することにより外気温度から吸気温度
を推定する。
く実施例〉 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第2図において、機関本体lには、エアクリ−ナ2,吸
気ダクト3,スロットルチャンバ4及び吸気マ二ホール
ド5を介して空気が吸入される。
エアクリーナ2には、機関本体1の外気温度TAIRを
検出する外気温度検出手段としての外気温度センサ6が
設けられている. スロットルチャンバ4には、図示しないアクセルペダル
と連動するスロットル弁7が設けられていて、吸入空気
流IQを制御する。前記スロントル弁7には、その間度
TVOを検出するボテンショメータと共に、そのアイド
ル位置でONとなるアイドルスイッチ8Aを含むスロッ
トルセンサ8が付設されている. スロットル弁7下流の吸気マニホールド5には、吸気圧
力PBを検出する吸気圧センサ9が設けられると共に、
各気筒毎に電磁式の燃料噴射弁10が設けられている。
前記燃料噴射弁10は、後述するマイクロコンピュータ
を内蔵したコントローノレユニント1’lから、例えば
点火タイミングに同期して出力される噴射パルス信号に
よって所定時間だけ開弁駆動し、図示しない燃料ポンプ
からプレッシャレギュレー夕により所定圧力に制御され
た燃料を吸気マニホールド5内に噴射供給する。
更に、機関本体lの冷却ジャケット内の冷却水温度Tw
を検出する水温センサ12が設けられている。前記冷却
水温度Twは機関温度を代表するから、前記水温センサ
12が本実施例における機関温度検出手段に相当する。
コントロールユニット11は、クランク角センサ15か
ら、機関回転に同期して出力されるクランク単位角信号
POSを一定時間カウントして又は所定クランク角位置
毎に出力されるクランク基準角度信号REF (4気筒
の場合180゜毎)の周期を計測して機関回転速度Nを
算出する。
また、コントロールユニット1lは、前記吸気圧センサ
9で検出される吸気圧力PBと、クランク角センサl5
からの検出信号に基づいて算出した機関回転速度Nと、
吸気温度TSAに基づく空気密度補正係数KTSAとに
基づいて基本燃料噴射量(基本燃料供給量)Tpを設定
すると共に、この基本燃料噴射量TPを各種運転状態に
基づいて補正して最終的な燃料噴射量Tiを演算し、こ
の燃料噴射lTiに相当するパルス幅の噴射パルス信号
を所定のタイ【ングで燃料噴射弁lOに出力して機関本
体1に間欠的に燃料供給する。
更に、コントロールユニット11は、外気温度センサ6
によって検出される外気温度TAIRを、冷却水温と外
気温度との差、吸気圧力PBと機関回転速度Nとから推
定される吸入空気流IQに応じて設定される補正係数K
.及び機関回転速度N及び機関負荷に応じて設定される
微修正項K.とにより求められる温度補正値ΔTAIR
で補正することにより、この補正された値を真の吸気温
度TSAとして推定する。ここで、コントロールユニッ
}11が、温度差演算手段、吸入空気流量設定手段及び
吸気温度推定手段に相当し、前述のように吸気圧センサ
9とクランク角センサ15が機関運転状態検出手段に相
当する。
かかる真の吸気温度TSAの推定を第3図のフローチャ
ートに従って説明する。
まず、ステッラ゜1(図中S1で示してある。以下同様
)では、水温センサl2から冷却水温.Twに応じて出
力されるアナログ信号をディジタル信号に変換して冷却
水温Twを読み込む。
ステップ2では、外気温度センサ6から外気温度TAI
mに応じて出力されるアナログ信号をディジタル信号に
変換して外気温度TA,.の瞬時値を読み込む。
ステップ3では、吸気圧センサ9から吸気圧力PBに応
して出力されるアナログ信号をディジタル信号に変換し
て吸気圧力PBを読み込む。
ステップ4では、クランク角センサl5からの信号に基
づいて前述の如く機関回転速度Nを算出する。
ステップ5では、読み込んだ冷却水温Twと外気温度T
AIえとの温度差ΔT (=Tw  TAIN )を演
算する。
ステップ6では、吸気圧力PBと機関回転速度Nとから
予測設定される吸入空気流量Q(ζPBXN)に応じた
空気量補正係数K.のマップから?状の吸入空気11Q
に対応する空気量補正係数K0を検索する. ステップ7では、機関回転速度N及び吸気圧力PB(基
本燃料供給量Tpでもよい)に応じて予め設定された微
修正項KNのマップから機関回転速度N及び機関負荷に
対応する微修正項K8を検索する。
ステップ8では、ステップ5〜7で得られた温度差ΔT
と空気量補正係数K.と微修正項KNを乗算して温度補
正値ΔTAINを設定する。
ステップ9では、外気温度センサ6で検出された外気温
度T■,にステップ8で設定された温度補正値ΔTAI
mを加算し、この加算値を真の吸気温度TSAとして推
定する。
機関に吸入される空気は、エアクリーナ2を介して外気
から取り込まれた後、スロットルチャンハ4や吸気マニ
ホールド5を通過するときに熱交換されてからシリンダ
内に吸入される。従って、吸気温度TSAは吸気マニホ
ールド5等と外気との温度差に関連し、第4図に示すよ
うに、温度差?大きければ吸気温度TSAは高くなり、
また、流れる空気量が少ないと高くなる。更には、機関
回転速度N及び機関負荷にも依存して変化する。
これにより、熱交換状態を左右する吸気マニホールド5
等の温度を代表する冷却水温度Twと外気温度T a 
I*との温度差ΔTと、吸気圧力PBと機関回転速度N
とから推定できる空気流MQから得られる補正係数K0
と、機関回転数N及び機関負荷に応じた微修正項KHと
を用いて、外気温度TAIllを補正することで真の吸
気温度TSAが推定できる。
そして、外気温度センサ6は機関本体工の発熱部から遠
い位置に配置されるために、機関本体lの発熱に影響さ
れ難く、また、外気温度T■,は温度変動が緩やかであ
るから検出応答性が問題となることはない。また、水温
センサl2で検出される冷却水温度Twもセンサの応答
遅れが発生する程急激な温度変動を示すことはなく、更
に、吸気圧センサ9による検出も温度センサのレベルか
らすると、殆ど応答遅れはないと言っていい。
?って、本実施例で推定される吸気温度TSAは、機関
本体lが過渡運転されるときであっても必要充分な応答
性を有し、この吸気温度TSAを用いて燃料供給量の空
気密度補正を施せば空燃比制御性が向上する。
上記のように吸気温度TSAが外気温度TA1,lから
推定されると、この吸気温度TSAに基づいて空気密度
補正係数KTAが第5図に示すマップから検索によって
求められ、基本燃料供給ftTpがこの空気密度補正係
数KTAで補正されて、質量空気量に沿った燃料供給量
の設定が行われる。
吸気圧力PBと機関回転速度Nとに基づく基本燃料供給
量Tpの設定は、例えば以下のようにして行われる。
まず、吸気圧力PBに基づいて基本体積効率補正係数K
PMを設定すると共に、機関回転速度Nと吸気圧力PB
とから微小修正係数KFLATを設定し、これらを乗算
して体積効率補正係数KQcvL (←K■XKFLA
?)を演算する。そして、この体積効率補正係数KQc
yLと、吸気圧力PBと、燃料噴射弁10の噴射特性に
基づく定数K,。8と、前記空気密度補正係数KTAと
により基本燃料供給量Tp(’−KeoNX P B 
X KQcvt X KTA)が演算される。
〈発明の効果〉 以上説明したように本発明によれば、機関の吸気温度を
応答良く検出でき、しかも、機関温度に影響されて誤検
出することもないため、吸入空気流量を吸気圧力と機関
回転速度から予測設定することにより吸入空気の質量流
量を直接検出できない機関において、検出された吸気温
度に基づいて燃料供給量の空気密度補正を施すことによ
り、過渡運転時の空燃比制御性を向上でき、過渡運転性
能を改善できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構或を説明するブロック図、第2図は
本発明の一実施例を示すシステム概略図、第3図は同上
実施例の制御内容を示すフローチャート、第4図は機関
の運転状態と吸気温度との関係を示すグラフ、第5図は
空気密度補正係数の検索マップを示す図、第6図は従来
装置の問題点を説明するための線図である。 1・・・機関本体  6・・・外気温度センサ  8・
・・スロットルセンサ  9・・・吸気圧センサ  1
1・・・コントロールユニット  12・・・水温セン
サ  l5・・・クランク角センサ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 機関回転速度、吸気圧力を少なくとも含む機関運転状態
    を検出する機関運転状態検出手段を備え、該機関運転状
    態検出手段で検出された機関回転速度と吸気圧力とに基
    づいて燃料供給量が設定される内燃機関において、外気
    温度を検出する外気温度検出手段と、機関温度を検出す
    る機関温度検出手段と、各検出手段で検出された外気温
    度と機関温度との差を算出する温度差演算手段と、前記
    運転状態検出手段で検出された機関回転速度と吸気圧力
    とから吸入空気流量を設定する吸入空気流量設定手段と
    、前記温度差演算手段で演算された温度差と設定された
    吸入空気流量及び検出された機関回転速度に基づいて外
    気温度の検出値を補正して吸入空気温度を推定する吸気
    温度推定手段とを含んで構成したことを特徴とする内燃
    機関の吸気温度検出装置。
JP1188939A 1989-07-24 1989-07-24 内燃機関の吸気温度検出装置 Pending JPH0357861A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1188939A JPH0357861A (ja) 1989-07-24 1989-07-24 内燃機関の吸気温度検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1188939A JPH0357861A (ja) 1989-07-24 1989-07-24 内燃機関の吸気温度検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0357861A true JPH0357861A (ja) 1991-03-13

Family

ID=16232548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1188939A Pending JPH0357861A (ja) 1989-07-24 1989-07-24 内燃機関の吸気温度検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0357861A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2697290A1 (fr) * 1993-03-23 1994-04-29 Siemens Automotive Sa Procédé de calcul du temps d'ouverture d'au moins un injecteur de carburant, pour moteur à combustion interne.
KR100405684B1 (ko) * 2000-12-30 2003-11-14 현대자동차주식회사 자동차용 흡기온 센서의 모델링에 의한 공연비 제어방법
WO2018061468A1 (ja) * 2016-09-27 2018-04-05 株式会社ケーヒン 内燃機関制御装置
CN112912606A (zh) * 2018-09-24 2021-06-04 纬湃科技有限责任公司 用于控制气冷式内燃发动机的方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2697290A1 (fr) * 1993-03-23 1994-04-29 Siemens Automotive Sa Procédé de calcul du temps d'ouverture d'au moins un injecteur de carburant, pour moteur à combustion interne.
KR100405684B1 (ko) * 2000-12-30 2003-11-14 현대자동차주식회사 자동차용 흡기온 센서의 모델링에 의한 공연비 제어방법
WO2018061468A1 (ja) * 2016-09-27 2018-04-05 株式会社ケーヒン 内燃機関制御装置
CN112912606A (zh) * 2018-09-24 2021-06-04 纬湃科技有限责任公司 用于控制气冷式内燃发动机的方法
CN112912606B (zh) * 2018-09-24 2022-12-06 纬湃科技有限责任公司 用于控制气冷式内燃发动机的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6662640B2 (en) Air amount detector for internal combustion engine
JP2901613B2 (ja) 自動車用エンジンの燃料噴射制御装置
JPH09287507A (ja) 内燃機関のスロットル弁制御装置
JPH01100334A (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JPH02227532A (ja) 燃料噴射制御装置
JPH0357861A (ja) 内燃機関の吸気温度検出装置
JP3843492B2 (ja) エンジンの吸気制御装置
JP2678789B2 (ja) 内燃機関の吸気温度検出装置
JPH09166038A (ja) 内燃機関のアイドル回転速度学習制御装置
JP3331118B2 (ja) 内燃機関のスロットル弁制御装置
JP2657713B2 (ja) 電子制御燃料噴射式内燃機関の燃料リーク診断装置
JP3551706B2 (ja) エンジンの吸気制御装置
JP3627462B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH0212290Y2 (ja)
JPH0415385B2 (ja)
JPH09228899A (ja) ディーゼルエンジン用egr装置
JPH10122057A (ja) エンジンのegr制御装置
JP2592327B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JP2512726Y2 (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JPH03229952A (ja) 過給機付内燃機関の吸気温度検出装置
JPH0710048Y2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JPH0763101A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JPH08159995A (ja) 排気熱量演算装置
JPS61108839A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH0681913B2 (ja) 内燃機関の電子制御装置