JPS62267543A - 内燃機関の燃料供給量制御装置 - Google Patents

内燃機関の燃料供給量制御装置

Info

Publication number
JPS62267543A
JPS62267543A JP11051386A JP11051386A JPS62267543A JP S62267543 A JPS62267543 A JP S62267543A JP 11051386 A JP11051386 A JP 11051386A JP 11051386 A JP11051386 A JP 11051386A JP S62267543 A JPS62267543 A JP S62267543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
acceleration
internal combustion
combustion engine
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11051386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0621592B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Kinoshita
木下 美明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP11051386A priority Critical patent/JPH0621592B2/ja
Publication of JPS62267543A publication Critical patent/JPS62267543A/ja
Publication of JPH0621592B2 publication Critical patent/JPH0621592B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は内燃機関の燃料供給量制御装置に関する。
〔従来の技術〕
内燃機関、例えば燃料噴射式の内燃機関では機関の種々
の運転条件に応じた燃料供給量を演算し、この演算され
た計の燃料が供給されるように燃料噴射弁を駆動してい
る。運転条件として機関の負荷があるが、負荷代表因子
として吸入空気量一回転数比や吸気管負圧を検出するの
が普通である。
しかし、これらの因子は負荷そのものではないため、過
渡的には正確な負荷の計′測が出来ないことがある。即
ち、吸入空気量を測定する場合について説明すると、ス
ロットル弁の上流にエアーフローメータが設置されるが
、このエアーフローメータにより計測される空気量は、
スロットル弁を閉から開まで開く過渡的な状態では、エ
ンジン燃焼室を充填する空気量だけでなく、スロットル
弁下流から燃焼室までの吸気管を充填する空気量をも計
測する。そして、エアーフローメータからの信号そのま
まによって燃料供給量を演算するとすれば、燃焼室に入
る空気量に対しては燃料量は明らかに過剰になり、エミ
ッションや、燃料消費率を悪化させることになる。
そこで、先行技術として、エアーフローメータにより検
出される吸入空気量のデータの時間変化を実際より控え
目に修正する鈍化処理(なまし処理)を行うことにより
、過渡状態における空燃比の荒れを防止するものが提案
されている。例えば、。
特願昭59−9976号参照。
C発明が解決しようとする問題点〕 先願技術ではなまじの度合は一定である。これは、過渡
時においてエアーフローメータが計測する空気量におけ
る、実際に燃焼室を充填する分と、燃焼室手前の吸気管
を充填する分との比を一定とみていることによる。即ち
、エアーフローメータの計測値に対して一定の割合だけ
小さめに押さえた値を空気量とすれば実際に燃焼室に入
る空気量を正確に把握することができるという考え方で
ある。しかしながら、エアーフローメータにより計測し
た全空気量における、燃焼室を充填する分と吸気管を充
填する分との比は、常に一定でなく、加速度合、例えば
スロットル弁開度により変化する。即ち、スロットル弁
開度が小のときは吸気管充填分が大きく、スロットル弁
開度が大きくなるに従って吸気管充填分は小さくなる。
そのため、スロットル弁の開度に係わらず一定のなまし
を加えている従来技術によれば、全域で空燃比を所期の
値に制御することができない。即ち、スロットル弁開度
の小さい加速時は空燃比は過濃になり、逆にスロットル
弁開度の大きい加速時は空燃比は希薄になる。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図において、この発明の内燃機関の燃料供給量制御
装置は、内燃機関に燃料を供給するための燃料供給手段
1と、内燃機関の負荷状態を代表する因子を検出する負
荷検出手段2と、内燃機関の加速状態を代表する因子を
検出する加速検出手段3と、負荷検出手段2により検出
される負荷信号の時間変化割合を加速検出手段3により
検出される加速状態に応じその加速度合が小さい程大き
く鈍化する鈍化手段4と、燃料供給手段1より供給され
る燃料量を鈍化された負荷信号に応じて演算する燃料供
給量演算手段5とより成る。
〔実施例〕
第2図において10はシリンダブロック、12はピスト
ン、14はコネクティングロッド、16は燃焼室、1日
はシリンダヘッド、20は点火栓、22は吸気弁、24
は吸気ボート、25は燃料噴射弁、26は排気弁、28
は排気ポートである。
吸気ポート24はサージタンク30、スロットル弁32
を介してエアーフローメータ34に接続される。排気ポ
ート28は排気マニホルド36に接続される。38はデ
ィストリビュータ、40は点火装置である。
42はマイクロコンピュータとしての制御回路であり、
種々のセンサからの信号によって、必要な/1tinを
行い、燃料噴射弁25への燃料噴射信号を形成するよう
にプログラムされている。制御回路42は中央処理装置
(CPU)44と、メモリ46と、入力ポート48と、
出力ポート50と、これらを接続するバス52とを基本
構成要素とする。入力ポート48には以下のセンサが接
続される。前記のエアーフローメータ34からは吸入空
気IQに応じた信号が供給される。スロットル弁32に
スロットルセンサ54が連結サレ、スロットル弁開度に
応じた信号TAが入力ポート48に供給される。ディス
トリビュータ38にクランク角センサ56,58が設置
される。第1のクランク角センサ56はディストリビュ
ータ軸38′の1回転、即ち720”CA毎の信号Gを
発生し、基準信号となる。一方策2のクランク角センサ
58はクランク軸の30°毎の信号NEを発生し、周知
のやり方でエンジン回転数を知ることができる。エンジ
ン水温センサ60はエンジン水温に応じた信号を発生し
、また酸素濃度センサ62は排気マニホルド28に設置
され、空燃比を知ることができる。
出力ポート50は燃料噴射弁駆動回路64を介して燃料
噴射弁25に接続される。駆動回路64は比較レジスタ
66と、ゲート68.70と、双安定回路72とより成
る。双安定回路72はゲート68によりセットされ、ゲ
ート70によりリセットされる。比較レジスタ66の一
方の入力は制御回路42のフリーランカウンタ(現時刻
を知るのに使用される)に接続される。なお、駆動回路
は例示であり他の形式の駆動回路を採用することができ
る。
以下制御回路42の作動をフローチャートによって説明
する。第3図は燃料噴射量演算ルーチンを示し、このル
ーチンは例えば4m秒毎にメインルーチン内で実行され
る。ステップ100では吸入空気IQ、エンジン回転数
NBの読み取りが行われる。これらのデータは説明しな
いルーチンによりメモリ (RAM)の所定領域に格納
済みとする。ステップ102では負荷相当値としての吸
入空気量一回転数比Q/NEの演算が実行される。
ステップ104ではスロットル弁開度TAの読み取りが
行われる。ステップ106ではスロットル弁開度TAに
対するなまじ度にの演算が実行される。なまじ度にはス
ロットル弁開度TAの増大に応じて小さくなるような所
望の関係(例えば直線又は第5図のようなステップ特性
)が設定される。
この関係はメモリ46のROM域に格納され、実測され
るスロットル弁開度TAよりなまし度にの演算が実行さ
れる。
ステップ108では以下の演算式によって吸入空気量な
まし値QNSの演算が実行される。
QNS =(Q/NE +(K−1)xQNS)/にこ
の式はなまし値QNSが、現在の吸入空気量一回転数比
Q/NEに1の重みを、前回のなまし値QNSにに−1
の重みを付けた平均値であることを意味する。即ち、実
際の吸入空気量一回転数比Q/NEより控え目な値とな
るように吸入空気量一回転数比を修正するものである。
そして、Kの値が大きくなるほど現在のQ/NEの寄与
が小さくなるのでなまじの度合は強(なる。なまし演算
処理の仕方は上記に限定されず、他の手法を採用するこ
とができる。例えば、K回前までのQ/NEを合計して
Kで割り、QNSとすることができる。
ステップ110では基本噴射ff1TpがTp=kXQ
NS により演算される。ここに、kは定数である。
ステ・ノブ112では最終噴射量TAUがT A U 
= T p Xα(1+β)+γにより演算される。こ
こに、α、β、γはフィードバックや、水温や、加速等
の種々の補正因子を代表している。
第4図はクランク角割り込みルーチンを示しており、燃
料噴射を行う時期の手前のクランク角度をクランク角セ
ンサ56,58によって検知して実行される。ステップ
120では、燃料開始時刻り、が演算される。ステップ
122では噴射終了時刻t8が演算される。1..1.
の演算は、気筒別噴射の場合には吸気行程中に噴射が行
われるように最終噴射時間TAUより容易に計算するこ
とができる。ステップ124では、噴射開始時刻t、が
比較レジスタ66にセットされる。ステップ126では
フラグFA、Filがセットされる。
噴射開始時刻tiが来ると、比較レジスタ66の双方の
入力の値が一致するので同レジスタはlligh信号を
出力し、FA、  F++ = 1であるのでゲート6
8がONとなり双安定回路74がセットされ、燃料噴射
弁25よりの燃料噴射が開始されると同時に、第5図の
時刻一致割り込みルーチンが起動される。ステップ12
Bでは噴射終了時刻(、が比較レジスタ66にセットさ
れる。ステップ130ではフラグFA、F、かリセット
される。噴射終了時刻が来ると比較レジスタ66の双方
の入力が一致するので、Iligh信号が出力される。
フラグFA、F、=0であることからゲート70がON
となり、双安定回路72はリセットされ、燃料噴射弁2
5は閉弁される。このようにして演算された量TAUの
燃料噴射がエンジンの所望の行4?中に実行される。
第7図はこの発明の詳細な説明する線図である。
加速運転が■、■、■及び■の時点で行われたとする。
夫りの加速運転の時期でのスロットル弁開度TAは(ハ
)に示され、(ニ)には吸入空気量一回転数比Q/NE
の変化が示される。吸入空気量一回転数比のなまじ値Q
NSの変化は(ホ)に示すが太線がなまじ度Kをスロッ
トル弁開度に応じて変化させるこの発明、細線がなまじ
度一定の従来を示す。この発明ではスロットル弁開度が
小さいときは吸入空気量一回転数比なまし値QNSは従
来より大きくなり、スロットル弁開度が大きいときはな
まし値QNSは従来より小さくなる。
そのため、スロットル弁開度に係わらず(ロ)に示すよ
うに加速時点■、■、■、■での空燃比の荒れは抑制さ
れる。従来は(イ)の[、のようなり−ンスパイクや、
Rのようなリッチスパイクが出やすい問題点があったが
この発明はこれを解決するものである。
〔発明の効果〕
この発明では負荷の計算に使用する吸入空気量等の因子
の鈍化処理の度合を加速因子に応じて変化させたため、
加速度合に係わらす空燃比の荒れを押さえることができ
る。そのため、従来はあった、スロットル弁小開度時の
空燃比過濃、及びそれに伴う触媒排気臭の発生やエミッ
ションの悪化が防止され、スロットル弁開度大時の空燃
比希薄、及びそれに伴うエミッションの悪化が防止され
る。
実施例ではエアーフローメータからの吸入空気量により
負荷を検出するシステムへの応用を説明しているが、こ
の発明は負荷を他の因子例えば吸気管圧力により検出す
るものにも採用することができる。
また、実施例は燃料噴射システムについて説明している
が、それ以外の燃料供給システムについても採用するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の構成図。 第2図は実施例の構成図。 第3図から第5図は制御回路の作動を説明するフローチ
ャート。 第6図はなまじ度の設定を説明するグラフ。 第7図はこの発明の詳細な説明するタイミング線図。 25・・・燃料噴射弁 32・・・スロットル弁 34・・・エアーフローメータ 38・・・ディストリビュータ 40・・・スロットルセンサ 42・・・制御回路

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  以下の構成要素より成る内燃機関の燃料供給量制御装
    置、 内燃機関に燃料を供給するための燃料供給手段、内燃機
    関の負荷状態を代表する因子を検出する負荷検出手段、 内燃機関の加速状態を代表する因子を検出する加速検出
    手段、 負荷検出手段により検出される負荷信号の時間変化割合
    を加速検出手段により検出される加速状態に応じその加
    速割合が小さい程大きく鈍化する鈍化手段、 燃料供給手段より供給される燃料量を鈍化された負荷信
    号に応じて演算する燃料供給量演算手段。
JP11051386A 1986-05-16 1986-05-16 内燃機関の燃料供給量制御装置 Expired - Lifetime JPH0621592B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11051386A JPH0621592B2 (ja) 1986-05-16 1986-05-16 内燃機関の燃料供給量制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11051386A JPH0621592B2 (ja) 1986-05-16 1986-05-16 内燃機関の燃料供給量制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62267543A true JPS62267543A (ja) 1987-11-20
JPH0621592B2 JPH0621592B2 (ja) 1994-03-23

Family

ID=14537694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11051386A Expired - Lifetime JPH0621592B2 (ja) 1986-05-16 1986-05-16 内燃機関の燃料供給量制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0621592B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0621592B2 (ja) 1994-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3498817B2 (ja) 内燃機関の排気系故障診断装置
US20060235604A1 (en) Method of feedforward controlling a multi-cylinder internal combustion engine and associated feedforward fuel injection control system
KR100229760B1 (ko) 내연기관의 회전속도 제어장치
JPS63143348A (ja) 燃料噴射制御装置
JP2008128080A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2927074B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS62267543A (ja) 内燃機関の燃料供給量制御装置
JPH0316498B2 (ja)
JP2586617B2 (ja) 内燃機関の出力変動検出装置
JP4385542B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH02259251A (ja) 内燃機関の燃焼制御装置
JPS60261947A (ja) 燃料噴射装置の加速補正方法
JP2008121632A (ja) 内燃機関の気筒別異常診断装置
JP3966177B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS635128A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JPH0739816B2 (ja) 内燃機関の燃料供給量制御装置
JPS61108839A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH07158479A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP3232902B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0833133B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS6035153A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御方法
JPS58133430A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射方法
JPS63176644A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH01106945A (ja) 内燃機関の学習制御装置
JPH0828318A (ja) エンジンの制御装置