JPS63134628A - 高強度高靭性を有する熱延厚鋼板の製造法 - Google Patents

高強度高靭性を有する熱延厚鋼板の製造法

Info

Publication number
JPS63134628A
JPS63134628A JP28027086A JP28027086A JPS63134628A JP S63134628 A JPS63134628 A JP S63134628A JP 28027086 A JP28027086 A JP 28027086A JP 28027086 A JP28027086 A JP 28027086A JP S63134628 A JPS63134628 A JP S63134628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
nbcn
rolling
steel plate
thick steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28027086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0570684B2 (ja
Inventor
Shuichi Suzuki
秀一 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP28027086A priority Critical patent/JPS63134628A/ja
Publication of JPS63134628A publication Critical patent/JPS63134628A/ja
Publication of JPH0570684B2 publication Critical patent/JPH0570684B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、冨強度および高靭性を奮する熱延厚鋼板の
製造法に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、一般に、熱延厚鋼板が、基本的に、重量%(以下
%は重量%を示す)で、 C:0.05〜0.15%−Si:0.001〜05%
、Mn : 0.8〜2%、    so/、AJ: 
0.001〜0.06%。
Nb:o、oo5〜0.1%、  N:0.002〜0
.01%、を含有する鋼の鋳塊を、tooo℃以上の温
度に加熱後、950℃以上の温すで粗圧延し、900℃
前後の温■範囲を圧延温度調整のために空冷した後、7
00℃以上の温度で仕上圧延し、ついで500℃以下の
@度まで強制冷却することにより製造されることは良く
知られるところである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
一方、近年、省エネルギー化並びに軽量化に対する要求
から、より高い強度と靭性をもった熱延厚鋼板の製造が
強く望まれている。
〔問題点を解決するための手段〕
そこで1本発明者等は、上述のような観点から。
上記の従来法によって製造された熱延厚鋼板に比して強
度および靭性の暮い熱延厚鋼板を製のすべく研究を行な
った結果、上記の従来熱延厚鋼板の製造法では、上記の
通り粗玉延後、仕上圧延前の900℃的後の温度範囲を
圧延温度調整のため(二空?@(通常、冷却速度は0.
1 ℃/ sec以下となる)していたが、これを0.
5℃/ sec以上の冷却速度で急速冷却すると、前記
空冷では、冷却速度が相対的に遅いために、炭窒化ニオ
ブ(以下NbCNで示す)がほとんど析出してしまい、
仕上圧延後の強制冷却ではNbCNの析出がほとんどな
く、一方、結晶粒、特にフェライトの粗大化が起って強
度および靭性に改善が見られないのに対して、上記のよ
うに急速冷却して、NbCNの析出を抑制してやると、
この時点で固溶しているNbCNが仕上圧延時に微細な
NbCNとして析出し、この微細なNbCNの、析出と
、これに伴うフェライトの微細化によって雇い靭性が得
られるようになると同時に、一部の固溶Nbによる強制
冷却時の焼入性向上効果によって高い強度が得られると
いう知見を得たのである。
したがって、この発明は、上記知見にもとづいてなされ
たものであって、基本的に。
C:0.05〜0.15%、  Si:0.001〜0
.5%、Mn : 0.8〜2%、   so/、Ai
?: 0.00 L〜0.06%、Nb : 0.00
5〜0.1%、  N:0.002〜0.01%。
を含有する鋼の鋳鋼を粗圧延し、仕上圧延した後。
強制冷却して熱延厚鋼板を製義するに際して、粗圧延後
、仕上圧延前における少なくともNbCNの析出温度領
域である870〜930℃の温度範囲を0.5℃/ s
ec以上の冷却速度で急速冷却して、NbCNの析出を
抑制し、一方強制玲却時に微細なNbCNとして析出さ
せ、この微細なNbCNの析出によるフェライトの微細
化と含まって高い強度と靭性を確保する熱延厚鋼板の製
造法(!特徴を有するものである。
つぎに、この発明の方法において、鋼の成分組成並びに
冷却速度を上記の通りに限定した理由を説明する。
A、成分組成 fa)  C Cα分には、鋼板の強(9)を向上させる作用があるが
、その含有量が0.05%未満では所望の強度を確保す
ることができず、一方その含有量がO,15%を越える
と、@接性が劣化するようになることから、その含有量
を0.05〜0.15%と定めた。
(b)  5i SiE分(二は、脱酸作用があるので、鋼溶接時に脱酸
剤として使用されることから、0.001%以上の含有
は避けられず、一方その含有量が0.5%を越えると溶
接性が劣化するようになることから。
その含有量を0.001〜0.5%と定めた。
(c)  Mn MnBI分には、鋼板の強度を向上させると共に。
圧延によって靭性を改善する作用があるが、その含有量
が0.8%未満では前記作用に所望の効果が得られず、
一方その含有量が2%を越えると、溶接熱影響部が硬(
ヒして溶接性が低下するようじなることから、その含有
量を0.8〜2%と定めた。
(d)  5o11.M M5M分には1強力な脱酸作用があるので、Siと同様
に脱酸剤として用いられるため、0.002%以上の含
有は避けられず、一方その含有量が0.06%を越える
と1MNを形成し、反面NbCNの形成が少なくなって
所望の強度および靭性な確保することができなくなるこ
とから、その含有量をsob。
Mで0.001〜0.06%と定めた。
(e)  NbおよびN これらの成分には、C55E分と共に、圧延時の微細な
NbCNの析出によってγからα変態で生成するフェラ
イト粒を微細化し、もって鋼板の靭性を向上させる作用
があり、Nb自体には、固溶時に焼入性を高め強制冷却
効果を増進する作用があるが、その含有量がNb:0.
005%未満およびN:0.002%未満では、前記作
用に所望の効果が得られず、一方その含有量が、それぞ
れNb : O,1%およびN:0.01%を越えると
、逆に靭性が低下するようになることから、その含有量
をNb:0.005〜0.1%。
N:0.002〜0.01%と定めた。
B、冷却速度 上記の通り、この種の鋼では、870〜930℃の温度
範囲でNbCNの析出が見られ、したがって、870℃
未満でも、930℃を越えてもNbCNの析出は緩慢に
なるので、少なくとも870〜930°Cの温度範囲を
急速冷却してNbCNの析出を抑制する必要がある。こ
のためには少なくともNbCNの析出が顕著化する温度
領域である870〜930℃の@度範囲を0.5℃/ 
sec以上の冷却速度で急速?@却する必要があるので
あって、0,5℃/sec未満の冷却速度になると、N
bCNの析出が顕著になって、強制冷却後に所望の強贋
と靭性が得られないようになるのである。
〔実施例〕
つぎに、この発明の方法を実施例により具体的に説明す
る。
通常の溶解法により、それぞれ第1表に示される成分組
成を有する溶鋼を調製し、鋳藏することにより250m
X2100mmの断面寸法をもった鋳塊A−Dを製造し
、ついでこれらの鋳塊を第2表に示される条件で粗圧延
した後、同じく第2表に示される条件で粗圧延と仕上圧
延間の所定の温度領域を?@却し、さらに引続いて同じ
く第2表に示される条件にて仕上圧延と強制冷却を行な
うことによって本発明法1〜9と比較法1〜4をそれぞ
れ実施し、熱延厚鋼板を製造した。
なお、比較法1〜4は、いずれも粗圧延と仕上圧延間の
冷却条件がこの発明の範囲から外れたものである。
つぎに、この結果得られた各種の熱延厚鋼板について1
強度を評価する目的で引張試験を行ない。
また靭性を評価する目的でシャルピー衝撃試験を行ない
、この試験結果を第2表に示した。
〔発明の効果〕
第2表に示される結果から1本発明法1〜9で裂きされ
た熱延厚鋼板は、いずれも高強度および高靭性をもつの
に対して、比較法1〜4に見られるように、粗圧延と仕
上圧延の間の冷却条件がこの発明の範囲から外れると1
強度および靭性のうちの少なくともいずれかが劣った熱
延厚鋼板しか得られないことが明らかである。なお、比
較法が上記の従来法に相当するものである。
上述のように、この発明の方法によれば、粗圧延と仕上
圧延間でのNbCNの析出を抑制することにより募強度
と高靭性を具備した熱延厚鋼板を製造することができる
のである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 基本的に、重量%で、 C:0.05〜0.15%、Si:0.001〜0.5
    %、Mn:0.8〜2%、sol.Al:0.001〜
    0.06%、Nb:0.005〜0.1%、N:0.0
    02〜0.01%、を含有する鋼の鋳塊を、粗圧延し、
    仕上圧延した後、強制冷却して熱延厚鋼板を製造するに
    際して、粗圧延後、仕上圧延前における少なくとも炭窒
    化ニオブの析出温度領域である870〜930℃の温度
    範囲を0.5℃/sec以上の冷却速度で急速冷却して
    、炭窒化ニオブの析出を抑制し、一方強制冷却時に微細
    な炭窒化ニオブとして析出させることを特徴とする高強
    度高靭性を有する熱延厚鋼板の製造法。
JP28027086A 1986-11-25 1986-11-25 高強度高靭性を有する熱延厚鋼板の製造法 Granted JPS63134628A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28027086A JPS63134628A (ja) 1986-11-25 1986-11-25 高強度高靭性を有する熱延厚鋼板の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28027086A JPS63134628A (ja) 1986-11-25 1986-11-25 高強度高靭性を有する熱延厚鋼板の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63134628A true JPS63134628A (ja) 1988-06-07
JPH0570684B2 JPH0570684B2 (ja) 1993-10-05

Family

ID=17622651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28027086A Granted JPS63134628A (ja) 1986-11-25 1986-11-25 高強度高靭性を有する熱延厚鋼板の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63134628A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03166316A (ja) * 1989-11-22 1991-07-18 Kobe Steel Ltd 含Si熱延鋼板の製造方法
KR100496563B1 (ko) * 2000-12-23 2005-06-23 주식회사 포스코 연속식 열간압연에 의한 저항복비형 고인성 후물강판 제조방법
JP2014517873A (ja) * 2011-05-12 2014-07-24 アルセロルミタル・インベステイガシオン・イ・デサロジヨ・エセ・エレ 非常に高い降伏点を有するマルテンサイト鋼およびこのように得た鋼板または部品の製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59166620A (ja) * 1983-03-09 1984-09-20 Nippon Steel Corp 高靭性高張力鋼の製造法
JPS6056017A (ja) * 1983-09-08 1985-04-01 Nippon Steel Corp 低温靭性の優れた厚鋼板の製造法
JPS615801A (ja) * 1984-06-18 1986-01-11 タマパック株式会社 スリッパ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59166620A (ja) * 1983-03-09 1984-09-20 Nippon Steel Corp 高靭性高張力鋼の製造法
JPS6056017A (ja) * 1983-09-08 1985-04-01 Nippon Steel Corp 低温靭性の優れた厚鋼板の製造法
JPS615801A (ja) * 1984-06-18 1986-01-11 タマパック株式会社 スリッパ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03166316A (ja) * 1989-11-22 1991-07-18 Kobe Steel Ltd 含Si熱延鋼板の製造方法
KR100496563B1 (ko) * 2000-12-23 2005-06-23 주식회사 포스코 연속식 열간압연에 의한 저항복비형 고인성 후물강판 제조방법
JP2014517873A (ja) * 2011-05-12 2014-07-24 アルセロルミタル・インベステイガシオン・イ・デサロジヨ・エセ・エレ 非常に高い降伏点を有するマルテンサイト鋼およびこのように得た鋼板または部品の製造方法
US9963756B2 (en) 2011-05-12 2018-05-08 ArcelorMittal Investigación y Desarrollo, S.L. Method for production of martensitic steel having a very high yield point and sheet or part thus obtained

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0570684B2 (ja) 1993-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN113186452A (zh) 一种热成型封头用钢的生产方法
JPS59159932A (ja) 強度及び靭性の優れた高張力鋼板の製造方法
JPH062904B2 (ja) 高強度低合金鋼極厚鋼材の製造方法
JPS63317647A (ja) 溶接部の強度および靭性に優れる冷延鋼板およびその製造方法
JPS63134628A (ja) 高強度高靭性を有する熱延厚鋼板の製造法
JP3319222B2 (ja) 溶接継手のクリープ特性に優れた高クロムフェライト鋼の製造方法
JPS62196359A (ja) 熱間鍛造用非調質鋼の製造方法
JPH03249128A (ja) 強靭な厚鋼板の製造方法
US4119445A (en) High strength alloy of ferritic structure
JPH0541687B2 (ja)
JP2687067B2 (ja) 優れたクリープ強度と良好な加工性を有する高Crフェライト鋼板の製造方法
JPH05345919A (ja) 高強度熱延鋼板の製造方法
JPS62224632A (ja) 高Si二相ステンレス鋼の熱間鍛造法
JPH03260010A (ja) 熱間鍛造非調質部品の製造方法
JP3174098B2 (ja) 低降伏比ウエブ薄肉h形鋼及びその製造方法
JPH04235218A (ja) 高強度高靱性鋼板の製造方法
JPH05345916A (ja) 伸びフランジ性および耐食性の優れた自動車足廻り部品用高強度熱延鋼板の製造方法
JPH04259349A (ja) 熱間鍛造時に組織が粗大化しない熱鍛非調質鋼の製造方法
JPS58197225A (ja) 加工性の優れた降伏強度84Kgf/mm↑2(120ksi)以上の超高強度薄鋼板の製造方法
JPH08302427A (ja) 靱性の優れた厚手鋼板の製造方法
JPH05345918A (ja) 高強度熱延鋼板の製造方法
JPS6324011A (ja) 誘導加熱用鋼素材の製造方法
JPH04333516A (ja) 溶接性の優れた厚手80kgf/mm2 級高張力鋼の製造法
JPH07118741A (ja) 極厚調質型高強度鋼板の製造方法
JPH0344424A (ja) 低温加熱硬化性に優れた加工用熱延鋼板の製造法