JPS6310989Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6310989Y2
JPS6310989Y2 JP1982156994U JP15699482U JPS6310989Y2 JP S6310989 Y2 JPS6310989 Y2 JP S6310989Y2 JP 1982156994 U JP1982156994 U JP 1982156994U JP 15699482 U JP15699482 U JP 15699482U JP S6310989 Y2 JPS6310989 Y2 JP S6310989Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
arm
catch member
base plate
striker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982156994U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5962040U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1982156994U priority Critical patent/JPS5962040U/ja
Publication of JPS5962040U publication Critical patent/JPS5962040U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6310989Y2 publication Critical patent/JPS6310989Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は自動車用座席の改良に関するもので
ある。
一般にワンボツクスタイプあるいはハツチバツ
クタイプの車は後部客室部分を例えばベツトスペ
ースとしたり荷物スペースとして多目的に利用で
きるよう工夫されている。そのために、後部客室
の座席のシートバツクはシートクツシヨンに対し
て後方及び前方へ回動可能であり、また、シート
バツクとシートクツシヨンは裏面側を上向きにし
て倒すことが可能となつている。前者にあつて
は、一般的にリクライニング機構(装置)として
知られており、シートバツクをほぼ水平近くまで
後方へ回動することで座席はフラツトな形状にな
る。また、前方へ回動することで折畳み可能とな
る。一方、後者にあつては車体パネルと座席とを
ロツクするロツク機構の解除で座席前方の枢支部
を支点にシートクツシヨン及びシートバツクの裏
側を上向きとする回動が可能となる構造になつて
いる。ところで、従来のロツク機構は、座席側に
設けたフツク状のキヤツチ部材と車体パネル側に
設けたストライカとで形成され、ストライカと係
脱自在に係合し合う前記キヤツチ部材の係合部
は、シートクツシヨンより下方へ突出した構造に
なつている。このために、座席を倒して後部客室
をベツドスペースあるいは荷物スペースとして使
用する時に、前記キヤツチ部材の係合部は上向き
に突出し、前者にあつては危険であり後者にあつ
ては荷物の出し入れ時において邪魔になる等支障
がありスペースを最大限に利用することがむずか
しい等の問題があつた。
そこで、この考案は、後部客室部をベツドスペ
ースまたは、荷物スペースとして使用する際にロ
ツク解除されたキヤツチ部材の係合部が上方へ突
出することなく収納保持できるようにすることを
目的とするものである。
この目的を達成するために、この考案にあつて
は、二列以上の座席を配置した自動車用座席にお
いて後部座席のシートクツシヨン側のベースプレ
ートと該ベースプレートに枢支され起立姿勢を標
準位置として最前傾位置から最後傾位置まで回動
可能なシートバツク側のアームと該アームを所定
の回動位置で固定するリクライニング機構と前記
ベースプレートに設けられ係合部が車体パネルに
設けたストライカと係脱自在に係合し合うキヤツ
チ部材と前記アーム及びキヤツチ部材とが連繋さ
れ、該アームの標準位置より最前傾側への回動で
ストライカとキヤツチ部材との係合を解除するロ
ツク解除作動とキヤツチ部材とストライカのロツ
ク解除状態において前記アームの標準位置より最
後傾側への回動に併せてキヤツチ部材の係合部を
ベースプレート内へ収納作動させるリンク機構と
よりなる構成としてある。
以下、第1図乃至第8図の図面を参照しながら
この考案の一実施例を詳細に説明する。第3図に
おいて、1は座席、3,4は後部客室5に配置さ
れた第1後部座席と第2後部座席である。第1後
部座席3は、シートクツシヨン3aとシートバツ
ク3bとよりなり、シートバツク3bは後方にほ
ぼ水平姿勢に近い位置まで回動可能であり、シー
トクツシヨン3aは前席1と同じ底部床パネル7
上に前後方向の一対の支脚9,9を介して上下動
可能に取付けられている。第2後部座席4は底部
床パネル7よりも高くした高部床パネル8上に載
置しており、第1後部座席3の最下降時におい
て、座席3のシートクツシヨン3aから高部床パ
ネル8の上面までの高さHは第2後部座席4のク
ツシヨンの厚みとほぼ同一で第2後部座席4を第
3図bの如く第1後部座席3に重ね併せた時に高
部床パネル8の上面とほぼ同一に揃う寸法に設定
している。また、第4図では前席1を前倒しその
上に後席4をフルフラツト状態で重ね併せる配置
としている。この座席4は第1図、第2図に示す
ように座席4のシートクツシヨン4aにはベース
プレート11が設けられ、シートバツク4bには
ベースプレート11に対して回動可能なアーム1
3を有し、ベースプレート11及びアーム13は
回動軸15によつて連結されている。なお、シー
トクツシヨン4aとシートバツク4bをプラスし
た(フルフラツト状態)シート寸法aは床面8か
らルーフパネル25までの高さbより長く、二つ
折りした状態のシートの寸法はルーフパネル25
までの高さbより短く設定されている。座席4の
シートクツシヨン4aの前端は、枢支部17によ
つて回動自在に床パネル8に枢支され、後端はロ
ツク機構19によつてロツク(固定)されてい
る。ロツク機構19は車体側のパネル8に設けら
れたストライカ21と前記ベースプレート11に
設けられたキヤツチ部材23とで形成されてい
る。キヤツチ部材23の主体部は支軸27によつ
て回動自在に支持され、先端の係合部23aは時
計方向の回動で前記ストライカ21と係合し合う
フツク状に形成されている。
一方、前記アーム13はリクライニング装置2
9によつて所定の回動位置に固定可能で、この実
施例では、前記アーム13の基端部に形成され、
周縁に平坦部31と係止歯33とを有するアツパ
ーツース35と該アツパーツース35の係止歯3
3と対応する係止歯37…を有するロアーツース
39と該ロアーツース39を前記アツパーツース
33に対して進退自在に作動する操作レバー41
とよりなる。ロアーツース39は前記支軸27に
よつてベースプレート11に回動自在に枢支され
係止歯37は、アツパーツース35の係止歯33
と対向している。操作レバー41の基端側は、レ
バーシヤフト43を介してベースプレート11に
回動自在に装着され、レバーシヤフト43にはロ
アーツース39のカム面45に作用するカム板4
7が固着され、操作レバー41とカム板47とは
レバーシヤフト41を介して一体的に固定されて
いる。操作レバー41は、カム板47のカム突起
部47aがロアーツース39側のカム面45の第
1カム面45aに作用している時には第1図実線
位置にあり、ロアーツース39とアツパーツース
35の各係止歯33,37は噛合い状態にある。
また、カム突起部47aがカム面45の第2カム
溝面45bに作用した時には第1図鎖線位置にあ
つてはアツパーツース39とアツパーツース35
の各係止パネル33,37は噛合いが外れた状態
にあり、いわゆるリクライニング装置29の機能
がロツクオフの状態となるよう設定してある。な
お、49は前記カム板47のカム突起部47aを
常時第1図実線位置に復帰させるための復帰ばね
で一端はカム板42に、他端は前記ベースプレー
ト11に一体的に装着したサブプレート51にそ
れぞれ取付けてある。
53は前記キヤツチ部材23とアーム13とを
連繋するリンク機構を示しており、係合突起部5
7を有する55はオペレーシヨンレバー、59は
リンクで該リンク59の一端は前記キヤツチ部材
23の一端に回動自在にピン59aにより枢支さ
れ、他端は前記オペレーシヨンレバー55に回動
自在にピン59aにより枢支されている。オペレ
ーシヨンレバー55はアーム13側の回動軸15
に回動自在に装着され、ばね61によつて時計方
向に常時付勢されている。これにより、キヤツチ
部材23はリンク59を介して時計方向に付勢さ
れた状態でオペレーシヨンレバー55と連繋して
いる。オペレーシヨンレバー55の係合突起部5
7はアーム13に設けられたストツパー63と対
向し、ストツパー63は前記ばね61で付勢され
た係合突起部57の回動側(矢印イ側)に設けら
れ、オペレーシヨンレバー55の回動を規制する
ものである。
次に、作動について説明すると、アーム13が
起立姿勢の標準位置の時、オペレーシヨンレバ
ー55の係合突起部57はストツパー63に対し
て若干離れた位置に臨み、キヤツチ部材23の係
合部23aはストライカ21と噛合つたロツク状
態にある(第1図実線)。前記状態において、リ
クライニング調節するには、操作レバー41の作
動でロアーツース39をアツパーツース35より
離し、ロツク解除する。これにより、アーム1
3、即ち、シートバツク4bは矢印ロ方向に希望
する位置まで回動可能となるから、所定の位置で
操作レバー41を離せば、ロアーツース39はカ
ム板47のカム突起部47aによつてアツパーツ
ース35と噛合いロツク状態となる。以下前記作
動の繰返しによりリクライニング調節がフルフラ
ツトの状態まで可能となり、この時キヤツチ部材
23はストライカ21と噛合状態にある。
次に、後部客室5をベツドスペースあるいは荷
室スペースとして使用するには、予め前席1或い
は第1後部座席3を前倒し状又は水平状態にセツ
トした後、操作レバー41によりロツク解除の状
態とするロツク解除状態において、アーム13を
標準位置よりさらに前方(矢印ハ)へ回動させ
る。この時、アーム13は平坦部31に係止歯3
7が乗り上げて摺動し、操作レバー41を離して
もそのまま回動し座席は二つ折りの状態となる。
アーム13の回動時において、ストツパー63は
係合突起部57に当接しオペレーシヨンレバー5
5をばね61に抗して反時計方向に回動する。こ
の時キヤツチ部材23はリンク59を介して反時
計方向に回動してストライカ21より離れロツク
解除となる(第1図鎖線)。このロツク解除状態
において、折畳まれた座席4を第7図の如く枢支
部17を支点に一端起立状態まで起こし、さら
に、シートバツク4bを拡開しながら回動させる
とオペレーシヨンレバー55はストツパー63と
共に同方向に回動する。この結果、キヤツチ部材
23の係合部23aは時計方向に回動しストライ
カ21との係合位置を越えてさらに回動しベース
プレート11内に収納される。
なお、座席を元にもどすには前記とは逆の手順
によつて行なう。
以上説明したように、この考案によれば、座席
をロツクするロツク機構ねキヤツチ部材は、後部
客室の座席を倒してベツドスペースとして、ある
いは、荷物スペースとして使用する際にベースプ
レート内に収納されるため、突起物のないフラツ
トな面の確保が可能となり、ベツドスペースとし
て利用する場合でも危険はなく、また荷物スペー
スとして利用する場合でも荷物の出し入れが支障
なく行なえるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案を実施した要部の側面図、第
2図は同上の分解斜視図、第3図と第4図は実施
状態を示した概要説明図、第5図と第6図と第7
図と第8図は動作説明図である。 主要な図面符号の説明、5……後部客室、8…
…床パネル、11……ベースプレート、13……
アーム、17……枢支部、19……ロツク機構、
21……ストライカ、23……キヤツチ部材、2
3a……同上の係止部、29……リクライニング
機構、41……操作レバー、53……リンク機
構。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 二列以上の座席を配置した自動車用座席におい
    て、後部座席のシートクツシヨン側のベースプレ
    ートと、該ベースプレートに枢支され起立姿勢を
    標準位置として最前傾位置から最後傾位置まで回
    動可能なシートバツク側のアームと、該アームを
    所定の回動位置で固定するリクライニング機構
    と、前記ベースプレートに設けられ係合部が車体
    パネルに設けたストライカと係脱自在に係合し合
    うキヤツチ部材と、前記アームとキヤツチ部材と
    が連繋され該アームの標準位置より最前傾側への
    回動でストライカとキヤツチ部材との係合を解除
    する解除作動とキヤツチ部材とストライカのロツ
    ク解除状態において前記アームの標準位置より最
    後傾側への回動に対応してキヤツチ部材の係合部
    をベースプレート内へ収納作動させるリンク機構
    とよりなる自動車用座席。
JP1982156994U 1982-10-19 1982-10-19 自動車用座席 Granted JPS5962040U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982156994U JPS5962040U (ja) 1982-10-19 1982-10-19 自動車用座席

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982156994U JPS5962040U (ja) 1982-10-19 1982-10-19 自動車用座席

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5962040U JPS5962040U (ja) 1984-04-23
JPS6310989Y2 true JPS6310989Y2 (ja) 1988-04-01

Family

ID=30346259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1982156994U Granted JPS5962040U (ja) 1982-10-19 1982-10-19 自動車用座席

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5962040U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6138235U (ja) * 1984-08-14 1986-03-10 マツダ株式会社 自動車のシ−ト装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5962040U (ja) 1984-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0867186A (ja) 車両用シート装置
JPS6310989Y2 (ja)
JP3361425B2 (ja) 車両用シートの収納構造
JP2001239870A (ja) 床下格納シート構造
JPS58199233A (ja) 自動車用ベンチ型シ−ト
JP3278134B2 (ja) 車両用シートの収納構造
JP3456523B2 (ja) 自動車の格納式リアシート
JP3892658B2 (ja) 車両用折り畳みシート
JP3196000B2 (ja) スライド機構付スペースアップシート
JPH0619400Y2 (ja) 車両の回転シート
JP3708254B2 (ja) 車両用リヤシート
JP7515319B2 (ja) 車両用シート
JP2013001175A (ja) 車両用シート
JPH09118159A (ja) 車両用リヤシート構造
JP3489499B2 (ja) 跳ね上げ式車両用シート
JPH0867187A (ja) 車両用シート装置
JPH0755642B2 (ja) 多目的自動車のリヤシート構造およびヒンジ付シート
JP2002347488A (ja) 車両用シート
JPS5911798Y2 (ja) 自動車用シ−ト
JP3427722B2 (ja) 車両用シート
JPH0139635Y2 (ja)
JPS6241866Y2 (ja)
JPH0131544Y2 (ja)
JPS641341B2 (ja)
JPS6320589Y2 (ja)