JPS63105263A - 内燃機関の燃料噴射制御方法および装置 - Google Patents

内燃機関の燃料噴射制御方法および装置

Info

Publication number
JPS63105263A
JPS63105263A JP24746486A JP24746486A JPS63105263A JP S63105263 A JPS63105263 A JP S63105263A JP 24746486 A JP24746486 A JP 24746486A JP 24746486 A JP24746486 A JP 24746486A JP S63105263 A JPS63105263 A JP S63105263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air flow
pulse
fuel
flow rate
fuel injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24746486A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Ito
猪頭 敏彦
Hisashi Kawai
寿 河合
Yasuyuki Sakakibara
榊原 康行
Kiyonori Sekiguchi
清則 関口
Keizo Natsume
夏目 慶三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Soken Inc
Original Assignee
Nippon Soken Inc
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soken Inc, NipponDenso Co Ltd filed Critical Nippon Soken Inc
Priority to JP24746486A priority Critical patent/JPS63105263A/ja
Publication of JPS63105263A publication Critical patent/JPS63105263A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D41/2096Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils for controlling piezoelectric injectors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は内燃機関の燃料噴射制御方法および装置に関す
る0本発明による方法および装置はピエゾ式のアクチュ
エータのピストンを用いる内燃機関の燃料噴射制御方法
および装置に適用される。
〔従来技術、および発明が解決しようとする問題点〕
4サイクルガソリンエンジンに代表される予混合燃焼機
関に於ては、吸入される空気量に比例した燃料量を供給
することが不可欠で、その為に複雑な制御を余儀なくさ
れている。一般には、エンジンの回転に同期して、ある
位相毎に空気流速を検出し、一定圧燃料の供給されてい
る噴射弁をある位相毎に開弁させ、その開弁時間を前記
空気流速と対応させる、ということを行っている。この
場合、第1に空気流速は特定の位相でしか検出されない
ので、空気量を検出しているとはいえず、精度がよくな
い、第2に燃料は特定の位相でしか噴射されないので、
その間の空気変化に迅速に対応できない、第3に噴射弁
の開弁時間の決定に複雑な演算を必要とする、第4に燃
料量大では開弁時間が長くなり、高速時には、与えられ
た位相内での噴射が困難になる、という問題がある。
更に上記エンジンと同期して燃料噴射するのに対してエ
ンジンと非同期に噴射する方式に関しては、特公昭49
−48888や特公昭54−25170や特開昭50−
148722に開示されている。第1に、上記公知例に
おいては燃料噴射器がいずれも単なる弁であって、その
1回当りの開弁時間の大きさによって燃料量が制御でき
るものであるが、現在このようなタイプの燃料噴射器で
100倍のダイナミックレンジを達成した例はなく、本
来非同期噴射に適さない。
また第2に、公知例は空気流量センサの出力をそのまま
周波数に変換しているが、エンジンでは吸入空気は定常
流ではなく、吸入弁が開の時早く、閉の時遅いという脈
動流である為、この変換は簡単に実施できない。更に第
3に、前述の如く、公知例では燃料噴射器の駆動周波数
が最大400Hz、最小100Hzとすれば、空気流量
センサの出力が空気流量と完全に比例関係にあるのでダ
イナミックレンジは4にしかならず効率が悪いという欠
点がある。
本発明の目的は、空気流量センサの出力を積分しその値
が所定値になる毎にパルスを発生し、このパルスにより
ポンプ機能を有する噴射弁(ユニットインジェクタ)を
1回だけ作動させるという構想にもとづき改良された内
燃機関燃料噴射制御方法および装置を得ることにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明においては基本形態として、アクチュエータのピ
ストンの往復運動によって燃料の吸入と噴゛射を行い、
該アクチュエータのピストンの往復運動のストローク量
によって燃料の噴射量を制御して燃料噴射を行うにあた
り、吸入空気流量の検出出力を積分し、該積分値が設定
値となる毎に燃料噴射器を作動させることを大きくする
、、内燃機関の燃料噴射制御方法が、提供される。
〔実施例〕
本発明の一実施例としての内燃機関の燃料噴射制御方法
および装置が第1図(A)、(B)に示される。
第1図(A)、 (B)に於て、熱式(線又は膜式)た
時、積分応動パルス発生器5よりパルスを発生させ、こ
のパルスによって積分回路7をリセットするとともにピ
エゾ駆動回路制御用パルス発生器3に信号を送る。第2
のパルス発生器3はこのパルスに基きピエゾ駆動回路2
の1次コイル202に所定期間の通電を行なう。この通
電の停止時に2次コイル205に発生する高電圧がピエ
ゾアクチュエータ102に印加され、燃料が噴射される
。1次コイル202への通電期間は、パルス発生器3の
パルスの発生間隔が大きい程小さく、小さい程大きく設
定されている。
この通電期間はピエゾアクチュエータ102のストロー
ク、即ち1回の噴射量と対応している。これは、熱式空
気流量センサ6の出力が空気流速の二乗になっているか
らであって、この関係は演算回路4に記憶されている。
この結果、ポンプの駆動周波数は空気量の一乗に比例す
ることになり、空気量が小さくても駆動周波数が極゛端
に小さくなることがなく、均一混合気の形成を妨げない
、という新たな効果も奏する。
ピエゾインジェクタ1は0.1〜0.3kg/cjの低
圧の燃料供給を受けて、これを10〜20 kg / 
crjに加圧して噴口101より外部に向って燃料噴射
するものであり、その1回当りの燃料噴射量がピエゾア
クチュエータ102のストロークによって決定され、又
、単位時間当りの噴射量が該ストロークの他に単位時間
当りのピエゾアクチュエータ102のストローク回数(
伸縮の回数)によって決定される。
よってピエゾアクチュエータ102にいつ通電してこれ
を伸長させるのか、ということと、その時どれだけの量
伸長させるかということが制御の対象となる。
第1図(A)、 (B)実施例では、ピエゾアクチュエ
ータ102の駆動はピエゾ駆動回路2で行なわれ、ピエ
ゾ駆動回路2にはピエゾ駆動回路制御用パルス発生器3
よりパルスが送られ、このパルスの幅がピエゾアクチュ
エータ102の伸長量を、このパルスの終了時期がピエ
ゾアクチュエータ102の伸長時期を制御している。パ
ルス幅は通電期間演算回路4で決定され、パルスの開始
時期は積分応動パルス発生器5のパルス開始時期と同期
している。積分応動パルス発生器5のパルス発生は、熱
式空気流量センサ6の出力が積分器7で積分され、その
積分された値が設定値になった時比較器8からトリガが
この積分応動パルス発生器5に出されることによって行
われる。なおこのパルスによって積分器7はリセットさ
れる。こ\に積分器7は演算増幅器701、基準電源7
02、入力抵抗703、コンデンサ704およびリセッ
ト、積分、ホールド動作用スイッチ705とより構成さ
れ、また比較器8は演算増幅器801、基準電源802
および抵抗803より構成される。
各構成要素1,2,3.4.5,6.7.8の説明が以
下に記述される。ピエゾインジェクタIは、筒状のアッ
パケーシング103とロワケーシング104に挾み込ま
れるようにしてそのケーシング内に軸方向上から、ピエ
ゾアクチュエータ102、ピストン105、皿バネ10
6、ディスタンスピース107、ノズルコンプリート1
08が収納されている。
ピエゾアクチュエータ102は、φ15Xt0.5の円
盤状のピエゾ素子を70〜80枚積層し積層柱状とした
ものであり、各ピエゾ素子間には10〜30μm厚の銅
箔が介在されていて、この銅箔によって各ピエゾ素子が
電気的に並列に接続されるべく、銅箔は円柱の外周で結
線されている。最終的には、この銅箔は2本のリード線
109に結線され、リード線109はアッパケーシング
103を貫通して外部に取り出され、ピエゾ駆動回路2
と結線されている。110はゴムブツシュである。
ピエゾ素子はチタン酸・ジルコン酸鉛を主成分とするセ
ラミックスであり、厚み方向に500 Vの電圧を印加
すると、厚み方向におよそ1μm程度伸長する。これを
80枚積層した円柱状のピエゾアクチュエータ102で
は各素子に並列に500 V印加することによっておよ
そ80μm程度の伸長を得る。250vの電圧ではおよ
そ40μm程度、750vの電圧印加ではおよそ120
μm程度の伸長が得られる。厳密には印加電圧というよ
り、供給されたエネルギによって伸長量は決まる。この
後電圧をOvに戻せばピエゾアクチュエータ102は縮
小して元の長さに戻る。
ピエゾアクチュエータ102の上端はアッパケーシング
103に支持されており、下端は自由でピストン105
が当接している。ピストン105はアッパケーシング1
03内のシリンダボア111内を摺動自由であり、この
シリンダボア111内にピストン105の下面とディス
タンスピース107の上面とによってポンプ室112が
形成されている。ポンプ室112内には皿バネ106が
あって、ピストン105をディスタンスピース107か
ら離反する方向に、即ちポンプ室112の容積を拡大す
る方向に付勢している。ピストン105の外周には0リ
ング113が設けられていて、シリンダボア111 と
ピストン105とのクリアランスを経てポンプ室112
の圧力がピエゾアクチュエータ102側へリークするの
を防止している。
ディスタンスピース107には、ポンプ室112への2
個の開口114 、115が設けられている。開口11
4は、ディスタンスピース107の軸中心を軸方向に貫
通してポンプ室112をノズルコンプリート108と導
通させる通路116のものである。開口115は、アッ
パケーシング103の上端部に突出している入口ポート
117  (入口ポート117には外部のフィードポン
プによって0.1〜0.3kg/cdの燃料が供給され
ている。)とポンプ室112を導通させる通路118の
ものである。
通路118はアッパケーシング103の中を通る部分1
19とディスタンスピース107の中を通る部分120
とがあり、通路120には鋼球121によって逆止弁1
22が形成されている。逆止弁122は入口ボー1−1
17からポンプ室112方向への流れのみを許容する。
通路119と120とが一致するように、ディスタンス
ピース107とアッパケーシング103とはノックピン
123で位置決めされている。ノズルコンプリート10
8はノズルボディ124、弁体125、リテーナ126
、皿バネ127で構成される。
ノズルボディ124の軸中心には貫通孔128が設けて
あり、この貫通孔128のノズルボディ124の下端で
の開口が即ち噴口101である。噴口101の外側から
挿入された弁体125によって通常は閉じられており、
弁体125はその方向に皿バネ127によって付勢され
ている。貫通孔128はディスタンスピースの通路11
6と貫通しており、即ちポンプ室112と導通している
。ポンプ室112の圧力は弁体125に対して下向きに
作用し、この力が皿バネ127の上向きの付勢力に打ち
勝った時に、即ち、燃料圧が10kg/cr1以上にな
った時に、弁体125は下降して噴口101を開放し、
ポンプ室112で10〜20kg/cdに加圧された燃
料を噴口101より外部へ噴射する。ノズルコンプリー
ト10日はいわゆる外開き弁である。
ロワケーシング104には、その外周に雄ねじ129が
設けられており、この雄ねじ129によってピエゾイン
ジェクタlはエンジンの吸気管130に装着される。噴
口101は勿論吸気管130内に面しており、燃料は吸
気管130内に噴射され供給される。ピエゾインジェク
タ1の吸気管130への取り付は位置は、エンジンが多
気筒の場合、インテークマニホルドの集合部に各気筒共
通のものを1個装着してもよく、又インテークマニホル
ドの末端又はヘッドの吸気ボート部に各気筒専用のもの
を各々装着してもよい。今回の実施例では前者であって
、しかもスロットル弁の上流に装着したものとする。1
31はガスケットである。
ピエゾインジェクタ1は、ピエゾアクチュエータ102
が伸長した時にポンプ室112の容積が縮少されてその
燃料が高圧となりノズルコンプリート108を開弁して
その噴口101から噴射されるものであり、ピエゾアク
チュエータ102が元の長さ迄縮小する時にポンプ室1
12の容積が拡大されて逆止弁122を介して燃料を吸
入するものである。
ピエゾアクチュエータ102が伸縮する為の電圧の印加
、解除はピエゾ駆動回路2が行う。ピエゾ駆動回路2は
トランス201 、l−ランス201の1次コイル20
2の電流を制御するトランジスタ203とサイリスタ2
04、より構成されている。トランス201の2次コイ
ル205はピエゾアクチュエータ102のリード線10
9と結線されている。
ピエゾアクチュエータ102の伸長量は2次コイル20
5より供給されるエネルギに比例するが、このエネルギ
は1次コイル202の電流値の2乗に比例し、電流値は
1次コイル202への通電パルスの幅で決まる。1次コ
イル202への通電はトランジスタ203が第1パルス
発生器3からの指令を受けて行なう。1次コイル202
への通電は最大400μsecから最小IQIJsec
の間で行なわれ、この通電期間が長い程ピエゾアクチュ
エータ102の伸長量は大き(、噴口101からの燃料
噴射量も大きい。
281μsecの通電の時31.6mm’ 、509s
ecの通電の時1wa3の燃料が噴射される。噴射はい
ずれも1次コイル202への通電遮断時に起る。
1次コイル202の通電遮断時に2次コイル205に相
互誘導に基く高電圧が発生するからであるが、この2次
コイル205の電圧はその後でコイルの巻線仕様やピエ
ゾアクチュエータ101の静電容量等で決まる定まった
周期で振動しようとして発生した電圧が低下し、さらに
は逆電圧になろうとするがこの時期は1次コイル202
の電°流遮断後一定時間の経過後であり、この時サイリ
スタ204をオンにすることによって逆電圧を防止する
ことができる。同時にこのエネルギをバッテリに回生ず
ることができる。
2次コイル205、の電圧低下によってピエゾアクチュ
エータ102は縮小し、ポンプ室112は吸入行程を行
なう。1次コイル202への通電はピエゾ駆動回路制御
用パルス発生器3から送信されるパルスに忠実に行なわ
れるが、このパルスの発生時期は積分応動パルス発生器
5から送信されるパルスの開始と同期しており、終了時
期は通電期間演算回路40指令に基いて決定される。
通電期間演算回路4は、ピエゾ駆動回路制御用パルス発
生器3が前回発生したパルスの開始時期と、今回のパル
スの開始時期との間隔τから、その間隔の逆数1/τの
一乗に比例した時間tを演算し、ピエゾ駆動回路′制御
用パルス発生器3がパルスの発生を開始してからtの時
間経過後にそのパルスを終了させるべき指令を発する。
例えば、τが10m5ecの時には1次コイル202へ
の通電期間tは50μsecであって、この時のピエゾ
インジェクタ1の噴射量は1. Ow” /stである
。レーし)かえれば噴射量は100mm’ /secで
あり、これは排気量21の4サイクルエンジンの600
rpn+時の無負荷運転に必要な燃料量である。又、τ
が3.16m5ecの時には1次コイル202への通電
時で、この時のピエゾインジェクタ1の噴射量は31.
6m’ /stである。いいかえれば噴射量は10+ 
000mm’ / secであり、これはエンジンの6
000rp+w時の全負荷運転に必要な燃料量である。
積分応動パルス発生器5は比較器8が積分器7の電圧が
基準電圧に達したのを検知して発する信号に基づき一定
幅のパルスを発生する。同時にそのパルスによって積分
器7はリセットされる。積分器7には熱式空気流量セン
サ6の出力が入力される。
積分器7は前記熱式空気流量センサ6の出力電圧を積分
して、その出力は比較器8の入力に送る。
比較器8はその電圧を基準電圧vRIと比較してVll
+以上ならば「1」の信号を積分応動パルス発生器5に
出力する、積分応動パルス発生器5は比較器8の立上り
の電圧が来ると一定幅のパルスを発生する。該パルスは
前記積分器7をリセットする一方、ピエゾ駆動回路制御
用パルス発生器3と通電期間演算回路4への出力となる
。積分器7と比較器8及び積分応動パルス発生器5で熱
式空気流量センサ6の出力電圧を周波数に変換するV−
F変換器として動作する。積分器7は前記熱式空気流量
センサ6の脈動が多い出力電圧を平滑化する役割をもつ
熱式空気流量センサ6は、エンジンの吸気管の上流部、
例えばエアクリーナの直下に設けられて、エンジンの吸
入する空気の質量流量に応じた連続的な電圧信号を発生
するものである。吸入空気の通路内には、保持部材が設
けられ、そこに空気流量を計測するための発熱ヒータ兼
用温度依存抵抗(膜式抵抗)601が設けられている。
膜式抵抗601はフレキシブル配線602等によって、
外気温度補償を行う温度依存抵抗603と共に、ハイブ
リッド基板に形成されたセンサ回路604に接続されて
いる。
センサ回路604は外気温度に対して膜式抵抗601の
温度差が一定になるように該抵抗601の発熱量をフィ
ードバック制御し、そのセンサ出力V、を積分器7に供
給する。センサ回路604は、膜式抵抗601、温度依
存抵抗603とブリッジ回路を構成する抵抗605 、
606 、比較器607と比較器607の出力によって
制御されるトランジスタ608、電圧バッファ609に
より構成される。
すなわち、空気流量が増加して膜式抵抗601の温度が
低下し、この結果、膜式抵抗601の抵抗値が低下して
■、≦V0となると、比較器607の出力によってトラ
ンジスタ608を流れる電流が増加する。したがって、
膜式抵抗601の発熱量が増加し、同時に、トランジス
タ608のコレクタ電位、即ち、電圧バッファ609の
出力電圧V、は上昇する。逆に空気流量が減少して膜式
抵抗601の温度が上昇すると、膜式抵抗601の抵抗
値が増加してVl  >Vl2となり、比較器607の
出力によってトランジスタ608の電流が減少する。し
たがって、膜式抵抗601の発熱量が減少し、同時に電
圧バッファ609の出力電圧V0は低下する。
このようにして膜式抵抗601の温度は、外気温度との
差が、例えば100℃となるようにフィードバック制御
され、出力電圧vQは空気流量を示すことになる。
なおり0は空気流量の一乗に比例する。積分器7はこの
voを積分し、その積分値が単位量になると比較器8か
ら積分応動パルス発生器5へ信号が送られるのは前述し
た通りであるが、例えばエンジンが60Orpm時の無
負荷運転時の空気流量は1.12g/secであり、こ
の時の積分応動パルス発生器5のパルス発生は10m5
ec毎に行われるように熱式空気流量センサ6、積分器
7、比較器8が設定されている。また、エンジンが6.
00Orpm 時の全負荷運転時の空気流量は112g
/secであり、この時の積分応動パルス発生器5のパ
ルス発生は3.16m5ec毎に行われる。
排気121の4サイクルガソリンエンジンを例にとると
、600rpn+、無負荷運転時の空気流量はおおよそ
1.12g/secであり、熱式空気流量センサ6はそ
の空気流量に相当するV0電圧を出力する。
このv0電圧は積分器7によって積分された結果、10
m5ec毎に所定の値に達し、これを検知した比較器8
は積分応動パルス発生器5に信号を送り、これにパルス
を発生させる。このパルスはピエゾ駆動回路制御用パル
ス発生器3に送られるとともに、積分器7にも送られて
これをリセットする。
積分器7は再び0から■。電圧を積分していく。
よって積分応動パルス発生器5は10m5ec毎に、即
ち100Hzでパルスを発生する。エンジンの回転数が
大きくなったり、負荷が大きくなったりすると空気流量
センサ6の出力であるV、電圧も大きくなり、積分器7
によって積分される値も早く所定の値に達するようにな
り、積分応動パルス発生器5より発生されるパルスの頻
度も大きくなる。
この頻度の太き(なるなり方は、■。の値が空気比例し
て大きくなっていく。例えば6000rpm 、全負荷
時の空気流量は112g/secであって、600rp
m無負荷時(約1.12g/5ec)の100倍である
から、第2パルス発生器5のパルス頻度は3.16m5
ec毎に発生することになり、次式で示すように、パル
ス頻度316■2で発生することになる。
10m5ec毎にパルスを送信される時、ピエゾ駆動回
路制御用パルス発生器3はそのパルス開始毎にパルスを
発生してトランジスタ203をオンにし1次コイル20
2に通電をする。その通電期間は通電期間演算回路4に
よって決定せられ、パルス周期が10m5ecの時には
50μ513Cとなっている。
50μsee間1次コイル202に通電された後この通
電が遮断された時に2次コイル205にはこの通電期間
の2乗に比例したエネルギが誘起され、このエネルギに
よってピエゾアクチュエータ102は例えば2μm伸長
し、噴口101よりl1m’の燃料を噴射する。これが
100Hzで行なわれるから燃料供給量は100m’ 
/secであり、ガソリンの比重を0.75とすると0
.075 g / secである。これは空気流量1.
12g/secに対して空燃比14.9の混合気を形成
する。
また、積分応動パルス発生器5より3.16m5ec毎
にパルスが送信される時、ピエゾ駆動回路制御用パルス
発生器3はそのパルス開始毎にパルスを発生してトラン
ジスタ203をONにし1次コイル202に通電をする
が、その通電期間は通電期間演算回路4によって281
μsecに決定される。すなである。
281μsecの時間1次コイル202に通電された後
この通電が遮断された時に、2次コイル205には50
μsec通電時の31.6倍のエネルギってピエゾアク
チュエータ102は例えば63.2μm伸長し、噴口1
01より31.6m’の燃料を噴射する。
これが316Hzで行れるから燃料供給量は10,00
0m’/seeであり、!「ち7.5g/secである
。これは空気流N112g/secに対して空燃比14
.9の混合気を形成する。
通電期間演算回路4は1次コイル202への通電期間を
ピエゾ駆動回路制御用パルス発生器3に指示するにあた
っては、その時間ではなくて電流値で行う方が合理的で
ある。その場合、通電期間演算回路4は、前回パルスの
開始と今回パルスの間流をiを演算し、さらに1次コイ
ル202の電流値を検出してその電流値がiに達した時
、ピエゾ駆動回路制御用パルス発生器3にパルスの停止
を指示する。その停止に応じて2次コイル202には1
2に比例した、即ち−の3乗に比例したエネルτ ギが誘起されて、これがビニシアクチユニーク102を
伸長させる。その伸長量は−の3乗に比例τ し、噴射量も−の3乗に比例する。
τ 通電期間演算回路4は1次コイル202の電流値を検出
して所定値に達したら前記ピエゾ駆動回路制御用パルス
発生器3に通電を停止する指示を出す。該通電期間演算
回路4は周知のマイクロコンピュータで構成されており
、前記積分応動パルス発生器5からの吸入空気量に対応
した周波数を計算する。該周波数の一部に比例する値を
1次コイル202に流す設定電流10をマツプにしてお
く。
すると設定電流−10と吸入空気量とは1対1に対応す
る。
次に前記検出抵抗206の出力電圧をモニタしておき前
記周波数「に対応する出力i0に一致すると出力を前記
ピエゾ駆動回路制御用パルス発生器3に出し、1次コイ
ル202に流れる電流を停止する。前記1次コイル20
2の電流は2次コイル205の発生電圧■に比例する。
該発生電圧Vとピエゾアクチュエータ102の伸長量と
は比例するので、1次コイル205に流す電流値i。と
ピエゾアクチュエータ102の伸長量とは1対1に対応
する。
ピエゾ駆動回路制御用パルス発生器3はR−Sフリッフ
ロフプで構成されており、前記積分応動パルス発生器5
の出力パルスにより出力「1」にセットされ、通電期間
演算回路4の出力信号によりリセ、ソトされる。該ピエ
ゾ駆動回路制御用パルス発生器3の出力がrlJの場合
が1次コイル202の通電時間である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、噴射弁開弁制御のための空気流速の検
出として、空気流速を積分することによる空気流速の検
出を行い、制御の精度を向上させることができる。また
、燃料噴射を、エンジンと非同期で行い、空気量変化へ
の対応特性を向上させることができる。また、燃料噴射
をパルス発生毎に行うという比較的簡単な方法を用いて
おり、噴射弁開弁時間の決定を、複雑な演算を用いるこ
となく、適切に行うことができる。また、燃料噴射量の
制御を噴射回数による制御として行い、開弁時間による
制御を用いることなく、適切に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(A>は本発明に係る燃料噴射制御装置の一部を
示す回路構成図であって、熱式空気流量センサの出力を
積分する積分器、比較器および積分応動パルス発生器を
含むものである。 第1図(B)は同じく本発明に係る燃料噴射制御装置の
要部回路構成図であって、ピエゾ駆動回路制御用パルス
発生器と通電期間演算回路、ピエゾ駆動回路の回路構成
図とピエゾインジェクタの断面図との接続図を示すもの
である。 1・・・ピエゾインジェクタ、2・・・ピエゾ駆動回路
、3・・・パルス発生器、 4・・・通電期間演算回路、 5・・・積分応動パルス発生器、 6・・・熱式空気流量センサ、7・・・積分器、8・・
・比較器。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.アクチュエータのピストンの往復運動によって燃料
    の吸入と噴射を行ない、該アクチュエータのピストンの
    往復運動のストローク量によって燃料の噴射量を制御し
    て燃料噴射を行うにあたり、吸入空気流量の検出出力を
    積分し、該積分値が設定値となる毎に燃料噴射作動させ
    ることを特徴とする、内燃機関の燃料噴射制御方法。
  2. 2.吸入空気流量検出値の変化度合が、吸入空気流量の
    変化度合よりも小さく、該燃料噴射の周期が小さい程、
    該アクチュエータのピストン(105)のストロークを
    大きくする、特許請求の範囲第1項に記載の方法。
  3. 3.該吸入空気流量検出が熱式空気流量センサにより行
    われ、該熱式空気流量センサが吸入空気温度との温度差
    を一定に維持すべく電流を供給されて発熱する線又は膜
    式の発熱抵抗を有し、該発熱抵抗に供給された電流値と
    比例する物理量が積分される、特許請求の範囲第2項に
    記載の方法。
  4. 4.往復運動によって燃料の吸入と噴射を行うピストン
    を有するアクチュエータ、該ピストンの往復運動のスト
    ローク量によって燃料の噴射量を制御する燃料噴射器、
    吸入空気流量を検出する空気流量検出器、該空気流量検
    出器の出力を積分する積分装置、および該積分装置の出
    力により制御され該アクチュエータを付勢するアクチュ
    エータ駆動装置を具備し、該積分装置による積分値が所
    定の値となる毎に該燃料噴射器が作動させられるように
    なっていることを特徴とする、内燃機関の燃料噴射制御
    装置。
  5. 5.該空気流量検出器が吸入空気温度との温度差を一定
    に維持すべく電流を供給されて発熱する線又は膜式の発
    熱抵抗を有する熱式空気流量センサであり、該発熱抵抗
    に供給された電流値と比例する物理量が積分されるよう
    になっている、特許請求の範囲第4項に記載の装置。
JP24746486A 1986-10-20 1986-10-20 内燃機関の燃料噴射制御方法および装置 Pending JPS63105263A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24746486A JPS63105263A (ja) 1986-10-20 1986-10-20 内燃機関の燃料噴射制御方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24746486A JPS63105263A (ja) 1986-10-20 1986-10-20 内燃機関の燃料噴射制御方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63105263A true JPS63105263A (ja) 1988-05-10

Family

ID=17163837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24746486A Pending JPS63105263A (ja) 1986-10-20 1986-10-20 内燃機関の燃料噴射制御方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63105263A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2801644A1 (fr) * 1999-11-29 2001-06-01 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme de commande de l'alimentation electrique d'un actionneur d'un injecteur de carburant dans un cylindre de moteur de vehicule

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2801644A1 (fr) * 1999-11-29 2001-06-01 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme de commande de l'alimentation electrique d'un actionneur d'un injecteur de carburant dans un cylindre de moteur de vehicule

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4732129A (en) Control apparatus for electroexpansive actuator enabling variation of stroke
US3500799A (en) Electromechanical control system
US3589345A (en) Electromechanical control system
WO1996017167A1 (en) Method and systems for injection valve controller
GB2279157A (en) Electronic control for a hydraulically actuated injector in an internal combus tion engine and method for operating same
JPH10213041A (ja) 内燃機関用液体噴射装置
JPS63143361A (ja) インジエクタ用バルブの制御方法
US4596220A (en) Electronically-controlled system for supplying fuel into cylinder
JPS63105263A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御方法および装置
JPH09100740A (ja) 内燃機関用の電子制御回路
JPH10169524A (ja) 圧電式燃料噴射弁
JP3075258B2 (ja) 模型用エンジンの制御装置及び制御方法
JPH0457857B2 (ja)
JPS6198165A (ja) 圧電アクチユエ−タ制御装置
JPH0637861B2 (ja) 空燃比制御方法
JP2590499B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JPH0416628B2 (ja)
JPS61237861A (ja) 燃料噴射弁の制御装置
JP3444120B2 (ja) 燃料噴射装置
JPS60116848A (ja) 燃料噴射弁
EP0095190A2 (en) Electronically controlled injection system for internal combustion engines
JPS59128971A (ja) 内燃機関の燃焼用開閉弁の制御装置
JPS61241438A (ja) 燃料噴射弁の制御方法および装置
JPS61252846A (ja) 電気的に付勢される駆動要素を有する燃料噴射弁制御装置
JPS6338639A (ja) 燃料噴射制御装置