JPS6286006A - エチレンの重合法 - Google Patents

エチレンの重合法

Info

Publication number
JPS6286006A
JPS6286006A JP22468185A JP22468185A JPS6286006A JP S6286006 A JPS6286006 A JP S6286006A JP 22468185 A JP22468185 A JP 22468185A JP 22468185 A JP22468185 A JP 22468185A JP S6286006 A JPS6286006 A JP S6286006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
polymerization
catalyst component
solid catalyst
titanium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22468185A
Other languages
English (en)
Inventor
Takefumi Yano
武文 矢野
Shigeru Igai
滋 猪飼
Yoshiyuki Kai
甲斐 義幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP22468185A priority Critical patent/JPS6286006A/ja
Publication of JPS6286006A publication Critical patent/JPS6286006A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はエチレンの高温高圧重合法に関する。
(従来の技術及びその問題点) マグネシウム、ハロゲン及びチタンを必須成分として含
有する固体触媒成分及びを機アルミニウム化合物、例え
ばトリアルキルアルミニウム、ジアルキルアルミニウム
クロライドから得られる触媒を使用して、エチレン又は
エチレンとα−オレフィンとの混合物を、高温高圧で重
合させる方法は知られている。さらに、上記方法におい
て、固体触媒成分の必須成分としてチタンに代えてバナ
ジウムを使用する方法も知られている。
これらの方法で得られるポリマーは分子量分布が狭く、
その成形加工において好ましくない面がある。重合プロ
セス又は重合条件を変更することによって得られるポリ
マーの分子量分布を広くすることも考えられるが、高温
高圧の重合法においては、これらの変更は極めて困難で
ある。また、バナジウムを含有する固体触媒成分を使用
すると、チタンを含有するそれに比して、エチレンの重
合活性が大きく低下する。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、分子量分布が広(加工性の良好なポリエチレ
ンを生産住良(得ることができるエチレンの重合法を提
供する。また、本発明は、エチレンとα−オレフィンと
の共重合性が高いエチレンの重合法を提供する。
本発明の要旨は、エチレン又はエチレンと炭素数3以上
のα−オレフィンとの混合物を、マグネシウム、ハロゲ
ン、チタン及びバナジウムを必須成分として含有し、チ
タンに対するバナジウムの原子比が0.1〜1である固
体触媒成分、及び有機アルミニウム化合物から得られる
触媒の存在下に、125℃以上の温度、250 kg/
crA以上の圧力で重合させることにある。
本発明において使用される固体触媒成分は、マグネシウ
ム、ハロゲン、チタン及びバナジウムを必須成分として
含有するものである。
固体触媒成分はマグネシウム含有固体をチタン化合物及
びバナジウム化合物と接触させることによって得られる
マグネシウム含有固体の例としては、ハロゲン化マグネ
シウム、ヒドロキシマグネシウムハライド、酸化マグネ
シウム、ジヒドロキシマグネシウム、ジアルコキシマグ
ネシウム、さらには酸化マグネシウム、ジアルコキシマ
グネシウム、カルボン酸マグネシウムなどをハロゲン含
有化合物で処理したものが挙げられる。また、別の別と
しては、アルキルマグネシウムハライド、ジアルキルマ
グネシウム、ジアルキルマグネシウムとトリアルキルア
ルミニウムとの錯体のような有機マグネシウム化合物又
はその錯体をハロゲン含有化合物で処理したものが挙げ
られる。
上述したハロゲン含有化合物の例としては、ハロゲン化
アルミニウム、ハロゲン化珪素、アルコキシシランハラ
イド、アルキルシランハライド、アルキルアルミニウム
ハライド、ハロゲン化錫、四ハロゲン化チタン、ハロゲ
ン化アルミニウム又はハロゲン化錫とアルキルシランア
ルコキシド又はアリールシランアルコキシドとの反応生
成物が挙げられる。
チタン化合物の例としては、 式 T i Xm (OR) 4−m  (式中、Xは
ハロゲン原子を示し、Rは炭素数1〜6のアルキル基を
示し、mはO〜4の数である。)、又は 式 RβT1X4−f(式中、Rは炭素数4〜7のアル
キル基を示し、Xはハロゲン原子を示し、iは1〜4の
数である。)で表される化合物が挙げられる。
バナジウム化合物の例としては、三ハロゲン化バナジウ
ム、四ハロゲン化バナジウム、オキシ三ハロゲン化バナ
ジウム、オキシ三ハロゲン化バナジウムが挙げられる。
チタン化合物及びバナジウム化合物は、マグネシウム含
有固体と接触させて得られる固体触媒成分中において、
チタンに対するバナジウムの原子比が0.1〜1、好ま
しくは0.3〜0.8になるような割合で使用される。
この原子比が0.1より小さいと重合して得られるエチ
レン重合体の分子量分布が広くならず、上記原子比が1
より大きくしても重合して得られるエチレン重合体の分
子量分布がより広くなることはなく、触媒の重合活性が
低下するようになる。
固体触媒成分のチタンの含有量は通常1〜6重量%であ
り、そのバナジウムの含有量は通常0.5〜4 M f
fi Q、6である。特に、チタンの含有量が3〜5重
量%、バナジウムの含有量が1.5〜2.5重量%の範
囲であると、全金厘当たりの重合活性が高くなるので好
ましい。
マグネシウム含有固体とチタン化合物及びバナジウム化
合物とを接触させる方法としては、例えば、 (1)三成分を共粉砕する方法 (2)マグネシウム含有固体の不活性有機溶媒スラリー
にチタン化合物及びバナジウム化合物を同時又は個別に
添加して接触させる方法、及び、(3)三成分の均一溶
液を接触させ共沈裁決で固体触媒成分を析出させる方法
を採用することができる。
(1)の共粉砕法は、公知の粉砕機、例えば、ボールミ
ル、態動ボールミル及び基或ミルを用いて行うことがで
きる。共粉砕時の温度は通常0〜150℃である。共粉
砕の時間は、使用する粉砕機の種類、粉砕機への充填量
などによって異なり一律に規定することはできないが、
通常1〜100時間である。
(2)及び(3)の接触方法において、接触温度は通常
10〜150℃であり、接触時間は通常1〜120分で
ある。両方法において得られる固体触媒成分は、濾過、
不活性有機溶媒による洗浄をした後に、必要tこ応じて
不活性有機溶媒スラリーとして重合反応に供される。
本発明において使用される有機アルミニウム化合物は、 式RnAj2X3−n (式中、Rは炭素数1〜8の炭化水素基を示しXはハロ
ゲン原子を示し、nは0より大きく3以下の数である。
)で表される化合物である。
有限アルミニウム化合物の具体例としては、トリメチル
アルミニウム、トリエチルアルミニウム、トリイソブチ
ルアルミニウム、トリヘキシルアルミニウム、ジメチル
アルミニウムクロライド、ジエチルアルミニウムクロラ
イド、ジブチルアルミニウムクロライド、ジエチルアル
ミニウムクロライド、ジフェニルアルミニウムクロライ
ド、エチルアルミニウムセスキクロライド、ブチルアル
ミニウムセスキクロライド、ジエチルアルミニウムブロ
マイド及びジエチルアルミニウムヨーダイトが挙げられ
る。
有機アルミニウム化合物の使用量は、固体触媒成分中の
チタン1グラム原子当たり、通常1〜1000モルであ
る。
本発明においては、有機アルミニウム化合物を必要に応
じて有機カルボン酸化合物あるいはケイ素ヒドロキシ化
合物と反応させて変性することもできる。変性有機アル
ミニウム化合物を使用することにより、触媒の重合活性
が向上する。
有機カルボン酸化合物の具体例としては、酢酸、プロピ
オン酸、酪酸、2−エチルヘキサン酸、アジピン酸、1
.10−ジブカン酸、ドデカン酸、ステアリン酸及び安
息香酸が挙げられる。ケイ素ヒドロキシ化合物の具体υ
ノとしては、メチルジフェニルシラノール、トリフェニ
ルシラノール、ジメチルシランジオール及びジフェニル
シランジオールが挙げられる。両化合物の使用量は、有
限アルミニウム化合物中のアルミニウム1グラム原子当
たり、0.05〜0.5モルであることが好ましい。
炭素数3以上のα−オレフィンとの混合物を重合させて
、エチレンホモポリマー又はエチレンコポリマーを得る
炭素数3以上のα−オレフィンの具体例としては、プロ
ピレン、ブテン−1,4−メチルペンテン−1及びオク
テン−1が挙げられる。
重合圧力は250kg/ci以上、好ましくは500〜
3000 kg/cotである。重合温度−よ、管型反
応器では最高反応温度が125℃以上、好ましくは15
0 ’C以上、さらに好ましくは200〜350°Cで
ある。槽型反応器では定常反応温度が150℃以上、好
ましくは200〜350°Cである。
重合系内でのモノマーの平均滞留時間は2〜600秒、
好ましくは10〜150秒である。
生成するポリエチレンの分子量は、重合系に分子量調節
剤、例えば水素を添加することによって容易に調節する
ことができる。
(実施例) 次に実施例及び比較例を示す。以下において、「重合活
性」とは、重合反応に使用した固体触媒成分中の全会、
[1g当たりのエチレン重合体の生産量(kg)を意味
し、「ブテン−1合量」は、エチレン/ブテン−1共重
合体中のブテン−1の含量を重量%で表したものである
。rQJは、ジクロルベンゼンを溶媒として用いたゲル
バーミエイションで測定したポリエチレンの重量平均分
子量と数平均分子量との比である。
実施例1 (1)固体触媒成分の調製 無水塩化アルミニウム15モルのトルエンスラリー40
1!にメチルトリエトキシシラン15モルを添加し、1
8℃で2時間反応させた。その後30℃に昇温しで2時
間反応を続けた。反応混合物を一12℃に冷却し、n−
ブチルマグネシウムクロライド30モルを含むジイソプ
ロピルエーテル溶液1st!を2.5時間かけて添加し
た。30℃に昇温し2.5時間反応させた。析出した担
体4.9 kgのトルエンスラリー30fに四塩化チタ
ン及びトリクC’ロオキシバナジウムを第1表に記載の
量添加し、90℃で30分間反応させた。反応固体を9
0℃で濾別し、トルエンで洗浄した。こうして得られた
固体触媒成分にミネラルオイルを加えて12.3g/f
のスラリーとした。固体触媒成分のTi及びVの含量は
、それぞれ第1表の通りであった。
(2)重合 全長400mの反応管に、エチレン65重量%及びブテ
ン−135重量%からなるモノマー及びモノマーに対し
て0.45容量%の水素を連続的に供給し、2000 
kg/c(の加圧下に、エチレン/ブテン−1とを共重
合させた。
固体触媒成分スラリー及びジエチルアルミニウムクロラ
イドのミネラルオイル溶液(濃度:1モル/l)を、そ
れぞれ、101/時及び121/時の割合で、反応管の
入口に設けられた注入点から連続的に供給した。反応管
内の温度は、入口を140℃に、最高温度を250℃に
保った。モノマーの反応管内の流速は10m/秒とした
。反応管の出口に設けられた注入点から停止剤としてス
テアリン酸亜鉛のミネラルオイルスラリー(d度: 0
.45モル/l)を101/時の割合で注入した。上記
連続運転を3時間行って、エチレン/ブテン−1コポリ
マーを得た。
上記コポリマーのブテン−1含量(M量%)、書度、重
合活性及びQを第2表に示す。
第  1  表 TiC,14量VOCIa量Ti量vl(モル)  (
モル)  (%)  (%)1−1 160 2.50
 4.053.201−2 160 1.20 4.3
52.551−3 160 0.85 4.851.9
51−4 160 0.40 5.131.49実施例
2 四塩化チタンに代えてトリクロロブトキシチタン160
モルを使用した以外は実)%ffl 1−2におけると
同様にして固定触媒成分を調製した。固体触媒成分中の
Ti及びVの含量は、それぞれ、3゜95重量%及び2
.40重量%であった。
この固体触媒成分を用い、実施例1におけると同様にし
て、エチレンとブテン−1との共重合を行った。結果を
第2表に示す。
実施例3 (1)固体触媒成分の調製 市販の無水塩化マグネシウム1.9 kg及び安息香酸
エチル342gを振動ボールミルで5時開共粉砕した。
粉砕物をトルエン30βのスラリーとした。このスラリ
ーに四塩化チタン15!を添加し、90℃で1時間反応
させた。固体成分を濾過し、再度トルエン30Ilのス
ラリーとし、このスラリーにトリクロロオキシバナジウ
ム0.11を添加し、90℃で1時間反応させた。反応
終了後、固体触媒成分を濾過、洗浄し、ミネラルオイル
スラリー(15,3g/l)とした。固体触媒成分中の
Ti及びVの含量は、それぞれ、3.60重量%及び2
゜05重量%であった。
(2)重合 上記固体触媒成分スラリーを81/時で供給した以外は
実施例1と同様の方法を繰り返して、エチレンとブテン
−1との共重合を行った。結果を第2表に示す。
実施例4 (1)固体触媒成分の調製 2−エチルへキサン酸マグネシウム3.1 kgのn−
へブタンスラリー(200g/β)にジエチルアルミニ
ウムクロライド2.4 kgのへブタンン容液(0,5
モル/Iりを室温で反応させて担体を析出させ、濾過、
洗浄した。担体のn−へブタンスラリーに四塩化チタン
15モル、及びトリクロロオキシバナジウム0.85モ
ルを添加し、90℃で1時間反応させた。反応終了後、
固体触媒成分を濾過、洗浄し、ミネラルオイルスラリー
(12,5g / e)とした。固体触媒成分中のTi
及びVの含量は、それぞれ、3.40重量%及び2.2
5重量%であった。
(2)重合 上記固体触媒成分スラリーを12p、/VFで供給した
以外は実施例1と同ipの方法を繰り返して、エチレン
とブテン−1との共重合を行った。結果を第2表に示す
実施例5 (1)固体触媒成分の調製 ジェトキシマグネシウム2.5 kgのn−ヘプタンス
ラリ=(0,25kg/ l)に四塩化珪素4.5 k
gを滴下し、反応させた、反応終了後、担体を濾過、洗
浄した。担体2.1 kgのn−へブタンスラリーに四
塩化チタン15!およびトリクロロオキシバナジウム0
.11を添加し、90℃で1時間反応させた。反応終了
後、面体触媒成分を濾過、洗浄し、ミネラルオイルスラ
リー(15,5g/A)とした。
固体触媒成分中のTi及び■の含量は、それぞれ、3.
65重量%及び2.51i量%であった。
(2)重合 上記固体触媒成分スラリーを7.51!/時で供給した
以外は実施例1と同様の方法を繰り返して、エチレンと
ブテン−1との共重合を行った。結果を第2表に示す。
実施【フリ6 ジエチルアルミニウムクロライドに代えてトリエチルア
ルミニウムを使用した以外は実施例1−2と同様の方法
を操り返して、エチレンとブテン−1との共重合を行っ
た。結果を第2表に示す。
第2表 1且fM1iLヱが二は1Eニー」− 1−18808,010,9188,321−2105
07,920,9207,801−310708,15
0,9166,501−411006,500,925
6,3129908,100,9177,00 36807,800,9168,10 47108,120,9188,08 57007,150,9207,93 61160B、25 0.9146.40比較例1 固体触媒成分のgJlfi時にトリクロロオキシバナジ
ウムを使用しなかった以外は実施例1−1を繰り返した
。固体触媒成分中のTi含量は5.00重量%であった
重合活性は790、ブテン−1含量は4.8o、密度は
0.935、Qは4.56であった。
比較例2 固体触媒成分の調製時に四塩化チタンを使用しなかった
以外は実施例1−1を繰り返した。固体触媒成分中のV
含量は4.85重量%であった。
重合活性は410、ブテン−1含量は8.o5、密度は
0.918、Qは4.28であった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エチレン又はエチレンと炭素数3以上のα−オレフィン
    との混合物を、マグネシウム、ハロゲン、チタン及びバ
    ナジウムを必須成分として含有し、チタンに対するバナ
    ジウムの原子比が0.1〜1である固体触媒成分、及び
    有機アルミニウム化合物から得られる触媒の存在下に、
    125℃以上の温度、250kg/cm^2以上の圧力
    で重合させることを特徴とするエチレンの重合法。
JP22468185A 1985-10-11 1985-10-11 エチレンの重合法 Pending JPS6286006A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22468185A JPS6286006A (ja) 1985-10-11 1985-10-11 エチレンの重合法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22468185A JPS6286006A (ja) 1985-10-11 1985-10-11 エチレンの重合法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6286006A true JPS6286006A (ja) 1987-04-20

Family

ID=16817555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22468185A Pending JPS6286006A (ja) 1985-10-11 1985-10-11 エチレンの重合法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6286006A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0343285B2 (ja)
EP0451876B1 (en) Olefin polymerization catalyst
JPS6349687B2 (ja)
JPS5812888B2 (ja) ポリオレフインの製造方法
JPS648010B2 (ja)
US6232255B1 (en) Olefin polymerization catalyst system
JPS6338362B2 (ja)
GB2133020A (en) Polymerising olefins with an improved Ziegler catalyst
US5322911A (en) Polymerization process employing metal halide catalyst and polymer produced
JPS6286006A (ja) エチレンの重合法
JPH0446286B2 (ja)
JPS6169822A (ja) プロピレンブロツク共重合体の製造方法
JPS61171715A (ja) プロピレン共重合体の製造法
JPS61281104A (ja) エチレンの重合法
JPS634847B2 (ja)
JPS61141708A (ja) エチレンの重合法
JPS5812889B2 (ja) ポリエチレンノ セイゾウホウホウ
JPH0118926B2 (ja)
JPS6334166B2 (ja)
JPS5830886B2 (ja) ポリオレフインの製造方法
JPH0662702B2 (ja) α−オレフィン重合体の製造法
JPS61176612A (ja) エチレンの重合法
JPS6410529B2 (ja)
JPS5812886B2 (ja) ポリオレフインノセイゾウホウホウ
RU1400657C (ru) КАТАЛИЗАТОР ДЛЯ ПОЛУЧЕНИЯ ПОЛИЭТИЛЕНА И СОПОЛИМЕРА ЭТИЛЕНА С α -ОЛЕФИНАМИ И СПОСОБ ЕГО ПОЛУЧЕНИЯ