JPS6266777A - 画像入力装置 - Google Patents

画像入力装置

Info

Publication number
JPS6266777A
JPS6266777A JP60204482A JP20448285A JPS6266777A JP S6266777 A JPS6266777 A JP S6266777A JP 60204482 A JP60204482 A JP 60204482A JP 20448285 A JP20448285 A JP 20448285A JP S6266777 A JPS6266777 A JP S6266777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
vertical
shift register
transfer clock
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60204482A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Shiromizu
康之 白水
Naoki Kumagai
直樹 熊谷
Michiaki Miyagawa
宮川 道明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP60204482A priority Critical patent/JPS6266777A/ja
Publication of JPS6266777A publication Critical patent/JPS6266777A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、CCD型固体逼像素子を用いたテレビカメラ
の如き画像入力装置に関するものである。
〔従来の技術〕
第5図はCCD型固体撮像素子を用いた画像入力装置の
要部を示す平面図である。同図において、1は垂直転送
クロック、2は水平転送クロック、3は画像信号出力、
4は画素を構成するフォトセンサ、5は垂直シフトレジ
スタ1,6は水平シフトレジスタ、である。
第6図は、第5図に示した画像入力装置の従来の動作の
手順を示した説明図である。
第6図においては、フォトセンサ4を縦方向に5個、横
方向に4個ずつマトリクス状に配置して1画面を構成し
、従って垂直シフトレジスフ5は5段から成り、水平シ
フトレジスタ6は4段から成るものとして示しである。
先ず第6図(A)を参照する。これは、露光によってフ
ォトセンサ4に、画像信号FiJ(但し、i=1〜5.
3=1〜4)が蓄積された状態にあり、その画像信号の
読出し動作開始直前の状態を示している。従って垂直シ
フトレジスタ5も水平シフトレジスタ6も空の状態にあ
る。
次に、図示せざるリードアウトパルス(読み出しパルス
)を画素としての各フォトセンサ4に入力することによ
り、各フォトセンサ4に蓄積されていた画像信号F i
jが垂直シフトレジスタ5に一斉に取り込まれ、この時
以後、フォトセンサ4には次の画面を構成する画像信号
F4、′の蓄積が始まる。この状態を第6図(B)に示
す。
次に垂直転送クロック1を垂直シフトレジスタ5に1ク
ロツク入力することにより、垂直シフトレジスタ5の内
容のうち、最初の段の内容F l l +F IZ+ 
 F 131  F +aが水平シフトレジスタ6に転
送されるが、この転送後の状態を第6図(C)に示す。
次いで水平転送クロック2を水平シフトレジスタ6に横
方向画素数(本例では4個)だけ入力することにより、
水平シフトレジスタ6の内容を画像信号出力3として直
列に取り出すことができ、この取り出し後の状態を第6
図(D)に示す。
以上の読出し動作を縦方向画素数(本例では5個)だけ
繰り返すことにより、垂直シフトレジスタ5、水平シフ
トレジスタ6の内容をすべて読み出すことができ、これ
により工画面を構成するIフィールド分(但し、これは
ノンインクレース方式による場合であり、インクレース
方式による場合には、2フイ一ルド分の画像信号によっ
て1画面が構成される)の画像信号のラスタスキャン方
式による読出しが終了する。
なお、垂直転送クロック1のクロック周波数をφ■、水
平転送クロック2のクロック周波数をφHとすると、上
述のラスタスキャン方式が成立するためには、垂直クロ
ック周波数φVと水平クロック周波数φHとの間には、
次の関係が成立する。
1/φV= (N/φH)+t(秒〕 但し、Nは横方向画素数(本例では4個)を示し、tは
垂直ブランキング期間である。一般に、この垂直ブラン
キング期間tは、(N/φH)の約15%程度の期間を
占める。
第7図は、上述した従来の画像入力装置における各部信
号の波形図である。
同図において、10はビデオ信号、V sycは垂直同
期信号、7は画像蓄積期間(撮像期間)、IIはビデオ
信号IOの波形中のA部(垂直同期信号V syeを含
む垂直ブランキング期間)の拡大波形、12は画像読み
出し信号(リードアウトパルス9)の波形、をそれぞれ
示している。
撮像期間7が比較的長いことが認められるであろう。
さて以上説明した如き、画像入力装置としての従来のテ
レビカメラでは、NTSC方式を採用し、ノンインクレ
ース方式によって1画面を1フイールドで構成する場合
には、垂直シフトレジスタと水平シフトレジスタの内容
をラスタスキャンしてすべて読み出すのに1760秒の
期間を要し、インクレース方式により1画面を2フイー
ルドで構成する場合には、同じ< 1/30秒の期間を
要する。
そしてこれらの期間において、1画面を構成するマトリ
クス配置された複数個のフォトセンサ4に露光による画
像信号の蓄積が行なわれることになる(第7図の7参照
)。所で、このように、1730秒なら1730秒とい
う比較的長い期間にわたって露光が行なわれると、画像
となる対象物が移動している場合、ブした画像信号がフ
ォトセンサ4に蓄積されることとなり、輪郭のシャープ
な画像信号を得ることができない。
このような事態に対処するため、従来は、露光時間を制
限する手段としてシャッタやストロボを用い、これによ
って移動する対象物からも輪郭のシャープな画像信号を
得るようにしていた。
しかし、シャッタを用いた場合には、カメラの小型軽量
化が困難となり、製品コストも高くなる一方、製品寿命
が短く、振動等にも弱いという欠点がある。
またストロボを用いた場合には、その発光量が不安定な
ため、一定光量を得るのが困難であること、ストロボ電
源等を備える都合上、大きなスペースを必要とすること
、閃光が発生し、周囲環境にしよう乱を与えるため、ス
トロボ光のしゃ光を必要とすること、コストが高いこと
、それにライトの形状が限定されているので、照明設計
の自由度が少ない、などの欠点がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
そこで本発明は、画像入力装置において、シャッタやス
トロボを用いることなしに、移動物体からも輪郭のシャ
ープな画像信号が得られるようにすること、を解決すべ
き問題点としており、従って本発明の目的は、上述のこ
とを可能にする画像入力装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段および作用〕本発明の基
本的な動作原理は次の如くである。
第5図を参照する。先にも説明したように、垂直シフト
レジスタ5に取り込んだ画像信号を、垂直転送クロック
1、水平転送クロック2を用い、水平シフトレジスタ6
を介して、ラスタスキャン方式に従って読み出すと、1
730秒というような比較的長い期間を要し、その長い
期間がそのまま次の露光時間の長さにつながる。
そこで垂直シフトレジスタ5に取り込んだ画像信号を、
上記ラスタスキャン方式をくずしても良いから、高速の
垂直転送クロックと水平転送クロックを用いて短い時間
に読み出して廃棄することとする。すると、その短い時
間がそのまま短い次の露光時間につながるので、次に垂
直シフトレジスタ5に取り込む画像信号は、ブレのない
画像信号となる。そこで、この画像信号は、ラスタスキ
ャン方式により、所定の垂直転送クロックおよび水平転
送クロックを用い所定の時間をかけて画像信号出力3と
して読み出し、移動物体からも輪郭のシャープな画像信
号を得ようとするものである。
最初、読み出した出力を廃棄したのは、それがブレを含
む画像信号だからであり、また廃棄する信号であれば、
ラスタスキャン方式による順序だった読み出しを必要と
せず、ラスタスキャンを無視した高速の垂直転送クロッ
クおよび水平転送クロックを用いて読み出してもかまわ
ないわけである。
本発明は、このように、撮像により画素に蓄積された信
号を垂直シフトレジスタに取り込んで空にした後、該レ
ジスタから高速に読み出して廃棄すると共に、その廃棄
に要する時間の短さ、に伴って可能となる次の露光時間
の短縮化により、高速な撮像を可能とし、高速撮像によ
り得られた信号は、ラスタスキャン方式に従って垂直シ
フトレジスタ、水平シフトレジスタを介して所定の時間
(相対的に長い時間)をかけて取り出し、その信号取り
出しに要する時間の長さに伴い、次の露光時間は長くな
るから、このときの撮像により画素に蓄積された信号は
、垂直シフトレジスタに取り込んだ後、高速に読み出し
て廃棄し、以下、これを繰り返すことにより、高速移動
物体からも静止画像を得ることを可能にしている。
次に、第1図および第5図を参照して本発明の要点を具
体的に説明する。なお、第1図は本発明を実施した際に
おける画像入力装置の各部信号波形図であり、10はビ
デオ信号の波形、11はビデオ信号10におけるA部拡
大波形、12は画像読み出し信号(リードアウトパルス
)の波形、13 (つまりA)は■ブランキング期間、
9はリードアウトパルス、を示す。
第1図、第5図を参照する。
本発明ではCCD固体撮像デバイスを次の方法で駆動す
ることにより、静止画像を得ようというものである。
(a)第1図におけるビデオ信号10の■ブランキング
期間A(拡大図では13として示す)内にリードアウト
パルス9Iを入力し、画素4に蓄積されている画像信号
を垂直シフトレジスタ5に移す。
(b)垂直シフトレジスタ5と水平シフトレジスタ6に
高速のクロックを入力して、CCDシフトレジスタ5.
6内の画像信号をはき出す。
なお、ここで垂直シフトレジスタ5へ入力する垂直転送
クロック1のクロック周波数をφV、水平シフトレジス
タ6へ入力する水平転送クロック2のそれをφHとする
と、φV、φHの関係は下の通りとする。
これは、先に述べたφHとφVの関係と違うので、これ
によっては従来通りのスキャンを行うことは出来ない。
つまりこれを非ラスタースキャンと云うことにする。
本発明においては、φHとφVとを同程度のクロック周
波数(1/10φHくφVく10φH)とすることで、
従来の標準のスキャンを行う場合の数十〜数百倍の速度
で一画面分の画像信号のはき出しを行うことが出来る。
(c)上記(a)〜(b)の作業を1回以上繰り返す(
リードアウトパルスが91〜9.、と複数個、表わされ
ているのは、このことを示す)。これは、CCD固体撮
像デバイスのCCDシフトレジスタ5.6のダイナミッ
クレンジが小さいため、1回だけでは完全に画像信号を
はき出せない場合が考えられるためである。
(d)上記(c)の作業が完了後、従来方式の標準走査
(ラスタスキャン)を行って画像信号を読み出す。
これにより、画素4の画像蓄積時間τは、上記(c)の
最後のリードアウトパルス9゜の入力より、画像読出し
開始のリードアウトパルス973重 の入力までの期間
(第1図の8参照)となり、従来方式による画像蓄積期
間(第7図の7、約16.7m5ec)に比べ非常に短
くなり、シャッタを用いた場合と同等の効果が得られる
〔実施例〕
次に図を参照して本発明の詳細な説明する。
第2図は本発明の一実施例における撮像デバイス駆動タ
イミングのタイムチャートである。
同図において、20はブランキング信号の波形、30は
■ブランキング期間、40は画像はき出し信号の波形、
26は画像はき出し期間、22は水平転送クロック(な
お、水平転送クロックは、1水平走査期間つまりIHの
期間において、縦方向1行分の画素数だけ発生し、次の
IHitl1間との間には、水平ブランキング期間が存
在することが認められるであろう)、21は垂直転送ク
ロック(なお、垂直転送クロックは、常時は、IHの期
間に1個ずつ発生し、画像はき出し期間26に限って、
水平転送クロックと全く同じ割合で発生していることが
認められるであろう)である。
43は、画像はき出し期間26において出力される画像
はき出し用の画像読み出し信号(リードアウトパルス)
、42は画像はき出し用ではなくて、実際に読み出し用
に用いる画像読み出し信号(リードアウトパルス)、2
3は43と42の論理和出力、24は前フィールドの画
像出力期間、27は本発明による場合の画像蓄積期間(
撮像期間)、28は次フィールドの画像出力期間、であ
る。
第2図を参照して本発明の一実施例の動作を説明する。
さて、撮像デバイスにおいて、1フイールド走査が終了
すると、■ブランキング期間30の開始と同じタイミン
グで始まる画像はき出し期間26の間、垂直転送クロッ
ク21として水平転送クロックと同じクロックを用いる
(周波数が高ければ、別のクロックを用いても良いが、
水平転送クロックを流用する方が簡単である)。これに
よりCODシフトレジスタ5,6を高速で動作させる。
ここで画像読み出し信号23のリードアウトパルス91
〜97を3H期間ごとに1回以上入力して、完全に画素
4に蓄積されている画像信号をはき出してしまう。画像
蓄積時間27の後、従来通りのラスク走査方式で次のフ
ィールドの画面を読み出す。
第3図は本発明の一実施例のハード構成を示すブロック
図である。同図において、31はCCD型固体撮像デバ
イス、33は信号切替え回路、34は画像はき出し用の
リードアウトパルス発生回路、35は走査タイミング信
号発生回路、36は画像信号、37はプリチャージクロ
ック、39は垂直シフトレジスタクロック、40は画像
はき出しく8号、41は画像はき出し信号発生回路、4
2は出力画像用画像読み出し信号、43は画像はき出し
用画像読み出し信号、44は論理和ゲート、45は画像
信号処理回路、19はビデオ信号、である。
第2図、第3図を参照して回路動作を説明する。
走査タイミング信号発生回路35は、従来方式通りの駆
動回路である。ここより出力される垂直シフトレジスタ
読み出しクロック39を画像はき出し信号発生回路41
でカウントし、画像はき出し信号40を作る。信号切替
え回路33は、通常、垂直シフトレジスタ続出しクロッ
ク39.39’をそのまま垂直転送クロック21’、2
1’として出力しているが、画像はき出し信号40の画
像はきだし期間26の間だけ、水平転送クロック22を
出力する(垂直転送クロック21)。リードアウトパル
ス発生回路34は、画像はき出し信号40の画像はき出
し期間26の間だけ、3Hごとにリードアウトパルス9
.〜9,1を出力する(画像はき出し用画像読出し信号
43)。画像はき出し信号発生回路41は、あらかじめ
設定されていた数だけ垂直シフトレジスタ転送クロック
39をカウントすると、画像はき出し信号40の画像は
き出し期間26を示す信号出力を停止するが、この設定
は、ハード等によってあらかじめ決定しておく。
画像はき出し信号40の出力終了後、次フィールド開始
直前に走査タイミング発生回路35より、リードアウト
パルス97′(出力画像用画像読み出し信号42)が出
力される。
出力画像用画像読み出し信号42と画像はき出し用画像
読み出し信号43を論理和ゲート44を通してCCD型
固体撮像デバイス31へ画像読み出し信号23として出
力する。
第4図は本発明の別の実施例を示すブロック図である。
同図に示す実施例は、第3図において、積分回路46、
画像蓄積時間設定回路47、画像蓄積時間設定信号48
、を追加した実施例である。
つまり、第3図に示した実施例においてビデオ信号19
のレベルに応じて画像信号はき出し信号発生回路41の
設定の設定値を変更することを可能にした実施例で、こ
れにより露出優先AE(カメラの自動絞り)を実現して
いる。
第4図において、ビデオ信号19を積分回路46で積分
し、この信号レベルに応じて、画像蓄積時間設定回路4
7が随時適切な設定値を設定して画像はき出し信号発生
回路41へ出力するわけである。
〔発明の効果〕
この発明によれば、移動物体を撮像するのに、従来必要
であったシャッタ、ストロボを不要にしたため、カメラ
の小型軽量化、製品コストの低価格化が可能になり、寿
命が長く、耐振性にすぐれた画像入力装置(カメラ)が
作成出来る。
また、連続光が使用でき、画像蓄積時間τも高精度で得
られ、これにより、安定した光量を得ることができる。
また画像蓄積時間τの値も、任意に設定できる。
本発明により必要とする回路は、小さく作ることが出来
るため、CCD型固体撮像デバイスそのものに組み込む
ことも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施した際における画像入力装置の各
部信号波形図、第2図は本発明の一実施例における撮像
デバイス駆動タイミングのタイムチャート、第3図、第
4図はそれぞれ本発明の一実施例のハード構成を示すブ
ロック図、第5図はCCD型固体撮像素子を用いた画像
入力装置の要部を示す平面図、第6図は従来の画像人力
装置の動作の手順を示した説明図、第7図は従来の画像
入力装置における各部信号の波形図、である。 符号の説明 1・・・垂直転送クロック、2・・・水平転送クロック
、3・・・画像信号出力、4・・・フォトセンサ(画素
)、5・・・垂直シフトレジスタ、6・・・水平シフト
レジスタ、8・・・画像蓄積期間、9・・・リードアウ
トパルス、10.19・・・ビデオ信号(画像信号)、
11・・・ビデオ信号10のA部の拡大部、12.23
・・・画像読み出し信号、13.30・・・■ブランキ
ング期間、21・・・垂直転送クロック、22・・・水
平転送クロック、26・・・画像はき出し期間、40・
・・画像はき出し信号 代理人 弁理士 並 木 昭 夫 代理人 弁理士 松 崎   清 第 2 図 算 3 図 111i4図 一一一一一一] 第 6 図(A) 冨 6 図 (B) 第6図(り 宵6図(D) 第7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)マトリクス状に配置された画素としての光電変換素
    子と、前記画素(光電変換素子)の縦方向1行分毎に設
    けられ該1行分の画素数と同じ数の段数を少なくも有す
    る垂直シフトレジスタと、前記垂直シフトレジスタの個
    数と同じ数の段数を少なくも有する1個の水平シフトレ
    ジスタと、を有し、読み出しパルスを用いて前記各垂直
    シフトレジスタに縦方向1行分ずつの前記画素による撮
    像信号を取り込み、垂直転送クロックを用いて垂直シフ
    トレジスタの各段の内容を前記水平シフトレジスタの対
    応段へ転送し、水平転送クロックを用いて該水平シフト
    レジスタから直列にその内容を読み出して画像信号を得
    るようにしたラスタスキャン方式によるテレビカメラの
    如き画像入力装置において、 読み出しパルスを用いて前記各垂直シフトレジスタに取
    り込んだ撮像信号を、前記垂直転送クロックの周波数と
    水平転送クロックの周波数との間のラスタスキャンを成
    立させるに足る所定の周波数関係を無視した高い周波数
    をもつ垂直転送クロックならびに水平転送クロックを用
    いて前記垂直、水平両シフトレジスタを駆動することに
    より、これらシフトレジスタから短時間に高速度で取り
    出して廃棄すると共に、前記読み出しパルスによって画
    素に蓄積されていた信号が垂直シフトレジスタに取り込
    まれて空になった時点以後の比較的短い時間の間に前記
    画素により撮像された撮像信号を次の読み出しパルスを
    用いて前記各垂直シフトレジスタに取り込んだ後、今度
    は前記ラスタスキャンを成立させるに足る所定の周波数
    関係をもった垂直転送クロックならびに水平転送クロッ
    クを用いて前記垂直、水平両シフトレジスタを駆動する
    ことにより、水平シフトレジスタから画像信号を読み出
    すようにしたことを特徴とする画像入力装置。 2)特許請求の範囲第1項記載の画像入力装置において
    、各垂直シフトレジスタに取り込んだ撮像信号の高速取
    り出し廃棄ならびに次の画像蓄積をビデオ信号における
    Vブランキング期間において行なうことを特徴とする画
    像入力装置。 3)特許請求の範囲第1項または第2項記載の画像入力
    装置において、画像蓄積時間の長さを、入力している画
    像信号のレベルによって調節することで、露出優先AE
    (オートアイリス)としたことを特徴とする画像入力装
    置。
JP60204482A 1985-09-18 1985-09-18 画像入力装置 Pending JPS6266777A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60204482A JPS6266777A (ja) 1985-09-18 1985-09-18 画像入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60204482A JPS6266777A (ja) 1985-09-18 1985-09-18 画像入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6266777A true JPS6266777A (ja) 1987-03-26

Family

ID=16491253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60204482A Pending JPS6266777A (ja) 1985-09-18 1985-09-18 画像入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6266777A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5980069A (ja) * 1982-10-29 1984-05-09 Toshiba Corp 固体撮像素子を用いた撮像方式
JPS60130976A (ja) * 1983-12-19 1985-07-12 Toshiba Corp 電子カメラ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5980069A (ja) * 1982-10-29 1984-05-09 Toshiba Corp 固体撮像素子を用いた撮像方式
JPS60130976A (ja) * 1983-12-19 1985-07-12 Toshiba Corp 電子カメラ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5990952A (en) Driving method of solid-state image pickup device
KR920003654B1 (ko) 고속셔터 기능이 있는 고체 촬상소자
US7209170B2 (en) Solid-state electronic image pickup apparatus and method of driving the same
JPH0946600A (ja) 撮像装置
KR100391242B1 (ko) 촬상 장치 및 촬상 시스템
KR100377076B1 (ko) 촬상 장치
JPS5937778A (ja) 可変露出テレビカメラ装置
US6803947B1 (en) Video camera using mixed-line-pair readout, taking still pictures with full vertical resolution
EP0296682B1 (en) Picture pick-up device including a solid-state sensor and an electronic shutter
JP2005217955A (ja) 撮像装置及びその制御方法及びプログラム及び記憶媒体
JPS6266777A (ja) 画像入力装置
JPH10285467A (ja) 撮像装置
JP2692535B2 (ja) ストロボ画像を取り込むための固体撮像装置
US20040201762A1 (en) Solid-state imaging apparatus
JP2647548B2 (ja) 撮像装置及び固体撮像素子の駆動装置
JP3578516B2 (ja) 固体撮像装置及びその駆動方法
JP2002027332A (ja) 撮像装置
JP2647547B2 (ja) 撮像装置及び固体撮像素子の駆動装置
JPH07115590A (ja) ビデオカメラ
JP2618962B2 (ja) 固体撮像素子カメラ
JPH037482A (ja) 固体撮像素子の駆動方法
JP2551362B2 (ja) Ccdテレビカメラ
JPH03245685A (ja) 電子スチルカメラ
JP2549653B2 (ja) 固体撮像素子カメラ
JPS59128877A (ja) 固体撮像装置