JPS6258996B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6258996B2
JPS6258996B2 JP3112782A JP3112782A JPS6258996B2 JP S6258996 B2 JPS6258996 B2 JP S6258996B2 JP 3112782 A JP3112782 A JP 3112782A JP 3112782 A JP3112782 A JP 3112782A JP S6258996 B2 JPS6258996 B2 JP S6258996B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
discharge
valve
discharged
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3112782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58149300A (ja
Inventor
Isamu Oomae
Ichiro Sugimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd filed Critical Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd
Priority to JP3112782A priority Critical patent/JPS58149300A/ja
Publication of JPS58149300A publication Critical patent/JPS58149300A/ja
Publication of JPS6258996B2 publication Critical patent/JPS6258996B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、密度の異なる液体を個別に収容する
複室タンクの排出液体混同防止装置に関する。
〔従来の技術〕
密度の異なる液体例えばガソリン、灯油、軽油
を1タンク内で個別に収容する複室タンクは、例
えば車両等に搭載され運搬に使用されている。例
えば目的地に到達した後、第1図に示されるよう
に収容液体4A,4B,4Cのうち4Bをタンク
1より排出する場合、作業者が各室A,B,Cに
設けられた底弁2A,2B,2Cのうちの2Bを
開にすべく、その操作ハンドル3Bを操作する。
しかし、、これに先立ち、タンク1の上または側
面の表示板5によりその室の収容液体4Bが所定
の液種であるかを確認している。しかし、作業者
が時として勘違いしたり誤操作したりして所定の
液体と異なる液体を収容した室Cの操作ハンドル
3Cを操作すると、例えばガソリンスタンドの灯
油タンクに軽油を注入するといつた手違いを発生
させる欠点がある。
本発明は上述の問題点を解決するためになされ
たもので、所定の液体をタンクより排出させる場
合の作業者の勘違いや誤操作を回避することを目
的とした複室タンクの排出液体混同防止装置を提
供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、密度の異なる液体を個別に収容する
各室に、液体排出用底弁を有する複室タンクに適
用され、第1の発明の特徴とするところは、 全底弁に連通する排出管10の先端に設けられ
た排出弁11と、 各底弁2A,2B,2Cと前記排出弁との間の
排出管に介在され、密度の相違により液種を判別
する流出液体判別手段13と、 この流出液体判別手段からの信号を受けて、流
出する液体の種類を表示する流出液体表示手段1
4とを具備することである。
また、第2の発明は、上記の発明の構成に加え
て、 作業者が所望の液体を指定入力する排出液体指
定手段21と、 この排出液体指定手段からの信号を受けて指定
された液体の種類を表示する指定液体表示手段2
2と、 前記流出液体判別手段により判別された液種と
排出液体指定手段により指定入力された液種と
が、一致するか否かを判別する液体合致判別手段
23と、 この液体合致判別手段の信号を受けて、排出の
可否を知らせる警報手段24とを具備しているこ
とである。
さらに、第3の発明は、第2の発明の構成のう
ち警報手段に代えて、 上記液体合致判別手段において不一致を検出し
たとき、この液体合致判別手段の信号を受けて排
出弁の上流側に設けられた仕切弁を開閉させる仕
切弁開閉手段34を具備していることである。
〔発明の作用および効果〕
第1の発明によれば、複室タンクに収容された
液体を自動表示することができるので、作業者は
流出液体の種類を確認できる。また、第2、第3
の発明では、流出液体が指定液体と異なる場合に
警報がなされたり、排出管10が自動的に閉止し
たりする。したがつて、作業者の勘違いや記憶違
いによる誤操作が排除され、タンクに収容された
液体の種類を間違うことなく排出することができ
る。
〔実施例〕
以下、本発明をその実施例に基づいて詳細に説
明する。第2図は、本発明に係る排出液体混同防
止装置の全体系統図である。なお、以下の各構成
の説明において室A,B,Cおよびそれらに収容
される液体であるガソリン、灯油、軽油に対して
同一機能を有するものは、それぞれ添字A,B,
Cを付して区別する。
図中10は各底弁2A,2B,2Cに連通する
排出管で、その端部にはボールバルブ等の排出弁
11が設けられ、各底弁2A,2B,2Cとこの
排出弁11との間の排出管10には、直接または
枝管12を介して流出液体を受ける流出液体判別
手段13が設けられている。流出液体判別手段1
3は、公知の振動式液体密度計であり、これは、
作業者がタンク1の操作ハンドル3Cを操作する
と開口する底弁2Cより流出し、排出管10、枝
管12を経て流出液体判別手段13内に滞留する
液体4Cで生じるその液体固有の振動数を検知し
て、その液体4Cが例えば軽油であることを判別
するものである。
この流出判別手段13には、流出判別手段13
からの信号を受けて、流出する液体の種類を表示
する流出液体表示手段14が付設されていて、流
出液体判別手段13の作動に応じて、その流出液
体に該当する液体の種類を表示するものである。
この流出液体表示手段14の表示は図示のように
ランプ15A,15B,15Cを点灯させる形式
でもよいし、色、音または文字等で表示するもの
でもよい。
この流出液体判別手段13と流出液体表示手段
14とは、例えば第3図に示すようなリレー回路
16を有していて、接点L,Hが閉止すると通電
されるリレーR3,R4でもつて、接点r3,r
4を開閉作動させるものである。
以上のような構成によれば、次に述べるように
排出液体の混同を防止することができる。
先ず、排出弁11を閉止しておき、所望の操作
ハンドル3Aを操作して底弁2Aを開く。液体4
Aであるガソリンが、排出管10と枝管12内に
流出する。枝管12を介して流出液体判別手段1
3へ導入された液体4Aは、振動子が滞留する液
体の密度に対してその固有振動数が変化するのを
利用して、例えば、ガソリンであると判別され
る。この判別を受けてリレー回路16の流出液体
判別手段13内の接点Lのみが閉となる。リレー
R3が通電されるので、これに対応する流出液体
表示手段14の常開接点接点r3が閉、および常
閉接点R3が開となる。すなわち、回路17Aの
常開接点r3が閉となると、ランプ15Aが点灯
する。一方、回路17Bでは常閉接点R3が開と
なるので、ランプ15Bは点灯しなく、回路17
Cでも流出液体判別手段13内のリレーR4が通
電されていないので、流出液体表示手段14内の
常開接点r4は開の状態となつて、ランプ15C
が点灯することはない。
流出液体が液体4Bである灯油なら接点L,H
が共に開の状態に維持され、流出液体表示手段1
4内の回路17Bにおける常閉接点r3,r4を
介してランプ15Bのみが点灯するし、液体4C
である軽油なら接点Hのみが閉となり、回路17
Cのランプ15Cのみが点灯する。
従つて、作動者が流出液体表示手段14で点灯
したランプ15A,15B,15Cを見ることに
よつて、流出する液体の種類を認識することがで
きる。この表示された流出液体が排出しようとす
る所望の液体であるときは、作動者が直ちに排出
弁11を開口して所定のタンクに液体を排出すれ
ばよい。
表示された流出液体が排出しようとする所望の
液体と異なるときは、その表示された流出液体4
Aに該当する操作ハンドル、例えば3Aを操作し
て底弁2Aを閉止する。次に、排出弁11と流出
液体判別手段13に設けられた補助弁18(第3
図参照)を開にして、排出管10、枝管12内に
滞留する液体4Aを排出する。その排出が完了す
ると、排出弁11、補助弁18を閉じ、新たに底
弁2Bを開いて、液体4Bを排出管10、枝管1
2内に流出させ、流出液体判別手段13で判別し
て、それを流出液体表示手段14に表示させる。
この表示が所望の液体であることを確認すれば、
上述と同様、排出弁11を開口して所定のタンク
に所望の液体を排出することができる。
第4図は異なる発明の実施例で、前述の発明と
異ならないところは、同一の符号を付して説明を
省く。
本発明は上述の構成に加えて、作業者が所望の
液体を指定入力する排出液体指定手段21と、こ
の排出液体指定手段21からの信号を受けて、所
望の液体を表示する指定液体表示手段22と、前
記流出液体判別手段13により判別された液種と
この排出液体指定手段21により指定入力された
液種とが一致するか否かを判別する液体合致判別
手段23と、この液体合致判別手段23の信号を
受けて、排出の可否を警報する警報手段24とを
有している。
排出液体指定手段21は、作業者がスイツチ2
5A,25B,25Cの何れかを押して、排出さ
せるべき液体を指定するもので、指定液体表示手
段22には前述の流出液体表示手段14と同様の
排出液体指定手段21の作動に応じて点灯するラ
ンプ26A,26B,26Cが設けられている。
これらのリレー回路は前述のリレー回路16を含
みかつ液体合致判別手段23と警報手段24のた
めのリレー回路と一体になつた第5図に示すよう
なリレー回路32として形成される。
以下、その作動を説明する。先ず、作業者が所
望の排出液体を指定してスイツチ25Aを押す。
このとき、このスイツチ25Aに対応するランプ
26Aが点灯すると共にリレーR5が通電され、
これに対応する排出液体指定手段21内の常開接
点r5が閉となる。従つて、スイツチ25Aを手
放しても自己保持回路27Aによりランプ26A
の点灯とリレーR5の通電状態が維持される。さ
らに、この通電されたリレーR5により液体合致
判別手段23内の回路28Aの常開接点r5が閉
となる。
次に、作業者が所望液体を流出させるために操
作ハンドル3Aでもつて底弁2Aを開いて、液体
4Aを排出管10および枝管12に流出させる。
流出液体4Aが流出液体判別手段13内で計測さ
れ、その密度でもつてガソリンであると判別され
る。そして、前述と同様、接点Lが閉となりリレ
ーR3が通電され、流出液体表示手段14内の回
路17Aの常開接点r3が閉となりランプ15A
が点灯すると共に、液体合致判別手段23内の回
路28Aの常閉接点r3が開の状態となる。
したがつて、前述のように通電状態にあるリレ
ーR5で、液体合致判別手段23内の回路28A
の常開接点r5が閉とされていても、常閉接点r
3が開であるので、回路28AのリレーR8は通
電されなく、警報手段24の回路29Aの常開接
点r8が開の状態を維持し、この回路29Aに接
続された例えばブザー等の警音器30への通電は
なく、警音器30が発音することはない。これ
は、流出液体4Aと指定液体の種類が合致するか
らで、作業者は警音器30の発音しないことを確
認した後、排出弁11を開いて所定のタンクに液
体4Aすなわちガソリンを排出することができ
る。なお、排出液体指定手段21のスイツチ25
B,25Cは、作業者によつて押されなければ開
の状態であるので、リレーR6,R7は通電され
なく、従つてそれに対応する液体合致判別手段2
3内の常開接点r6,r7は開の状態であつてリ
レーR9,R10は通電されなく、警報手段24
の回路29B,29Cの常開接点r9,r10は
開を維持し、上述のように常開接点r8が閉とな
らない限り、警音器30が発音することはない。
次に、流出液体がエンジンである液体4Aで指
定液体が灯油である液体4Bといつたように異な
る場合は、液体4Aにより液体合致判別手段23
内の回路28Bの常開接点r3が閉となる一方、
排出液体指定手段21ではスイツチ25Bが押さ
れているのでリレーR6が通電され、回路28B
内の常開接点r6も閉となる。従つて、回路28
Bの常開接点r3は閉となつたままであり、回路
28BのリレーR9が通電され、警報手段24内
の回路29Bの常開接点r9が閉となり、警音器
30が発音する。
そこで作業者は流出液体と指定液体が異なるこ
とに気付くので、流出液体表示手段14および指
定液体表示手段22のランプ15A,15B,1
5C,26A,26B,26Cにより、操作ハン
ドル3Aかスイツチ25Bのどちらの操作の間違
いに気付く。
流出液体が所望のものでないときは、前述の発
明と同様、排出管10、枝管12内の流出液体を
排出した後、所望の液体を底弁より排出させれば
よい。指定の液体のスイツチが押し間違つていれ
ば、リレー回路32のメインスイツチ31を一度
開にして、間違つている指定液体のランプ26B
を消し、再びメインスイツチ31を閉にして流出
液体に合致する指定液体のスイツチ25Aを押せ
ば、警音器30が発音しなくなる。そして、排出
弁11を開口して、タンクに排出することができ
る。
第6図はさらに異なる発明の実施例で、上述の
発明と相違しないところは、同一の符号を付して
説明を省く。第2の発明の例と異なるところは、
第7図に示すリレー回路36において、前述リレ
ー回路32内の警報手段24に代え、例えばソレ
ノイド33を有する仕切弁開閉手段34を介在さ
せたことである。また排出管10の排出弁11の
上流に、仕切弁開閉手段34で閉止される仕切弁
35を装着したことである。
このような構成によれば、前記警音器30の発
音に代えて、仕切弁開閉手段34が仕切弁35を
閉止させるので、流出液体と指定液体が異なつて
いるとき、排出弁11を開いても液体が排出され
ることはない。排出させるための手順はメインス
イツチ31または仕切弁開閉手段34内のスイツ
チ37を開にして、仕切弁開閉手段34の作動を
停止させ、仕切弁35を開口する操作が加わる以
外は、前記発明と同様である。リレー回路36の
作動もリレー回路32のそれと異なるところはな
い。
以上の説明において三種の液体について述べた
が、二種以上の液体を取扱うタンクであれば適用
できるし、2以上の室に同一液体を入れても差し
支えない。そして、複室タンクに収容された液体
を自動表示されたり、流出液体が指定液体と異な
る場合には警報がなされたり、排出管10が自動
的に閉止したりするので、勘違いが記憶違いによ
る作業者の誤操作が排除され、タンクに収容され
た液体の種類を間違うことなく排出することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は異なる液体を収容する従来の複室タン
クの断面図、第2図は本発明に係る排出液体混同
防止装置の系統図、第3図はそのリレー回路図、
第4図は異なる発明の排出液体混同防止装置の系
統図、第5図はそのリレー回路図、第6図は第3
の発明の排出液体混同防止装置の系統図、第7図
はそのリレー回路の要部図である。 1……タンク、2A,2B,2C……底弁、4
A,4B,4C……液体、10……排出管、11
……排出弁、13……流出液体判別手段、14…
…流出液体表示手段、21……排出液体指定手
段、22……指定液体表示手段、23……液体合
致判別手段、24……警報手段、34……仕切弁
開閉手段、35……仕切弁、A,B,C……室。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 密度の異なる液体を個別に収容する各室に、
    液体排出用底弁を有する複室タンクにおいて、 全底弁に連通する排出管の先端に設けられた排
    出弁と、 各底弁と前記排出弁との間の排出管に介在さ
    れ、密度の相違により液種を判別する流出液体判
    別手段と、 この流出液体判別手段からの信号を受けて、流
    出する液体の種類を表示する流出液体表示手段と
    を具備し、作業者が流出する液体の種類を認識で
    きるようにしたことを特徴とする複室タンクの排
    出液体混同防止装置。 2 密度の異なる液体を個別に収容する各室に、
    液体排出用底弁を有する複室タンクにおいて、 全底弁に連通する排出管の先端に設けられた排
    出弁と、 各底弁と前記排出弁との間の排出管に介在さ
    れ、密度の相違により液種を判別する流出液体判
    別手段と、 この流出液体判別手段からの信号を受けて、流
    出する液体の種類を表示する流出液体表示手段
    と、 作業者が所望の液体を指定入力する排出液体指
    定手段と、 この排出液体指定手段からの信号を受けて指定
    された液体の種類を表示する指定液体表示手段
    と、 前記流出液体判別手段により判別された液種と
    排出液体指定手段により指定入力された液種と
    が、一致するか否かを判別する液体合致判別手段
    と、 この液体合致判別手段の信号を受けて、排出の
    可否を知らせる警報手段とを具備し、作業者が警
    報手段の警報の有無に従つて、排出弁の開閉の可
    否を判断できるようにしたことを特徴とする複室
    タンクの排出液体混同防止装置。 3 密度の異なる液体を個別に収容する各室に、
    液体排出用底弁を有する複室タンクにおいて、 全底弁に連通する排出管の先端に設けられた排
    出弁と、 各底弁と前記排出弁との間の排出管に介在さ
    れ、密度の相違により液種を判別する流出液体判
    別手段と、 この流出液体判別手段からの信号を受けて流出
    する液体の種類を表示する流出液体表示手段と、 作業者が所望の液体を指定入力する排出液体指
    定手段と、 この排出液体指定手段からの信号を受けて、指
    定された液体の種類を表示する指定液体表示手段
    と、 前記流出液体判別手段により判別された液種と
    排出液体指定手段により指定入力された液種と
    が、一致するか否かを判別する液体合致判別手段
    と、 この液体合致判別手段において不一致を検出し
    たとき、その液体合致判別手段の信号を受けて排
    出弁の上流側に設けられた仕切弁を開閉させる仕
    切弁開閉手段とを具備し、流出液体と指定液体と
    の種類とが合致しないときは、仕切弁が自動的に
    閉止するようにしたことを特徴とする複室タンク
    の排出液体混同防止装置。
JP3112782A 1982-02-27 1982-02-27 複室タンクの排出液体混同防止装置 Granted JPS58149300A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3112782A JPS58149300A (ja) 1982-02-27 1982-02-27 複室タンクの排出液体混同防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3112782A JPS58149300A (ja) 1982-02-27 1982-02-27 複室タンクの排出液体混同防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58149300A JPS58149300A (ja) 1983-09-05
JPS6258996B2 true JPS6258996B2 (ja) 1987-12-09

Family

ID=12322756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3112782A Granted JPS58149300A (ja) 1982-02-27 1982-02-27 複室タンクの排出液体混同防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58149300A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02268600A (ja) * 1989-04-11 1990-11-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 低漏洩磁束型スピーカ

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0714758B2 (ja) * 1984-10-18 1995-02-22 株式会社タツノ・メカトロニクス 混油防止装置
JPS62193998A (ja) * 1986-02-20 1987-08-26 東急車輌製造株式会社 混油防止装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02268600A (ja) * 1989-04-11 1990-11-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 低漏洩磁束型スピーカ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58149300A (ja) 1983-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3878970A (en) Beer dispensing instrumentalities and method
JPS6258996B2 (ja)
US5009848A (en) On board automatic diesel engine cooling water chemical treatment dispensing system
JPS6234639B2 (ja)
US2896668A (en) Orifice fitting
JPH0342007A (ja) 液体流路用自動洗浄式濾過装置
US2131335A (en) Apparatus for feeding water to steam boilers
GB737843A (en) Improvements in or relating to controlling the distribution of fluids in pipe-lines
JPS6155125B2 (ja)
JPH09301497A (ja) 液体注出装置
JPS58178097A (ja) ロ−デイングア−ム内の液落し、ガスパ−ジ装置
US2028816A (en) Measuring valve
JPS6323078B2 (ja)
JPH01294498A (ja) 混油防止装置付タンクローリー車
US5623251A (en) Device to verify the identity of a fluid for proper selection of storage vessel
JPH0738234Y2 (ja) タンクローリの混油警報装置
JPS5993696A (ja) 複室タンクの排出液体混同防止装置
JPS624317B2 (ja)
JPH0242759B2 (ja)
JPH01226592A (ja) タンクローリからの給油装置
JPS58101732A (ja) 薬液供給装置
JPS6010218Y2 (ja) タンクロ−リ−における緊急閉鎖装置
JPS5915091A (ja) 複室タンクの排出液体混同防止装置
RU2072936C1 (ru) Комплексная грузовая жидкостная система козина валентина ивановича
JPH0247468Y2 (ja)