JPS6251957A - 海藻ゲル包括菌体粒子ゲル製造装置及び方法 - Google Patents

海藻ゲル包括菌体粒子ゲル製造装置及び方法

Info

Publication number
JPS6251957A
JPS6251957A JP60189648A JP18964885A JPS6251957A JP S6251957 A JPS6251957 A JP S6251957A JP 60189648 A JP60189648 A JP 60189648A JP 18964885 A JP18964885 A JP 18964885A JP S6251957 A JPS6251957 A JP S6251957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gel
rotating body
container
suspension
hardening agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60189648A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Yamaguchi
哲男 山口
Setsuo Saito
斉藤 節雄
Toshiki Mutsukushi
六串 俊巳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60189648A priority Critical patent/JPS6251957A/ja
Priority to US06/900,418 priority patent/US4828997A/en
Priority to DE8686111856T priority patent/DE3682247D1/de
Priority to EP86111856A priority patent/EP0216182B1/en
Publication of JPS6251957A publication Critical patent/JPS6251957A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M25/00Means for supporting, enclosing or fixing the microorganisms, e.g. immunocoatings
    • C12M25/14Scaffolds; Matrices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2/00Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic
    • B01J2/02Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic by dividing the liquid material into drops, e.g. by spraying, and solidifying the drops
    • B01J2/06Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic by dividing the liquid material into drops, e.g. by spraying, and solidifying the drops in a liquid medium
    • B01J2/08Gelation of a colloidal solution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M25/00Means for supporting, enclosing or fixing the microorganisms, e.g. immunocoatings
    • C12M25/16Particles; Beads; Granular material; Encapsulation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の利用分野) 本発明は新規な海藻ゲル包括菌体粒子ゲルの製造装置及
びその方法に関する。
〔発明の背景〕
アルギン酸塩溶液又はカラギーナン溶液などの海藻ゲル
溶液に菌体又は酵素を懸濁させ、その懸濁液を液滴ゲル
に分散させ、塩化力ルシウシム又は塩化カリウム溶液な
どのゲル硬化剤と接触させて、粒子ゲルを製造する方法
はゲル包括による固定化菌体及び固定化酵素の粒子ゲル
の製造に広く利用されている。
従来、菌体とゲル剤との懸濁液を液滴ゲルに分散させる
方法はノズルを用いた滴下法が用いられている。しかし
、ノズル滴下法は得られた粒子ゲルの粒径が大きく、又
造粒能力が低いなどの点で問題があった。そこで、これ
らを改良した提案が特開昭57−186446号公報に
示されている。この発明はゲル懸濁液の滴下ノズルの周
囲からガスを吹出させる構造であり、造粒能力の向上が
期待できる。しかし、造粒能力を向上させるために、数
多くのノズルを設け、かつ無菌ガスを供給する必要があ
り、構造が複雑である。又小粒径の粒子ゲルを製造する
場合には、小さな径のノズルを使用する必要があり、ノ
ズルが目詰りを起し易く量産性に乏しい。
これに対して1本願発明によると、上記回転体の回転数
を大きくすることにより、微粒子の粒子ゲルを得ること
ができるので、バイオリアクタの充填触媒用の粒子ゲル
として適している。また。
本願発明ではノズルの径は特に小さくする必要はないの
で、目詰りが起こることもない。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、アルギン酸塩溶液又はカラギーナン溶
液などの海藻ゲル溶液と菌体との懸濁液を液滴ゲルに分
散させ、液化カルシウム又は塩化カリウムなどのゲル硬
化剤と接触させて粒子ゲルを製造する際に、目詰りなど
の問題がなく、がっ小粒径の粒子ゲルを量産できる海藻
ゲル包括菌体粒子ゲル製造装置及び方法を提供すること
にある。
〔発明の概要〕
本発明はゲル硬化剤を収納した容器内に、その容量の横
断面の中心部付近に回転駆動手段により同軸上で回転す
る回転体Aと回転体Bの2段の回転体を設け、前記2段
の回転体のうち、下段にある回転体Aを、前記容器内に
収納されたゲル硬化剤の液面と接する位置に設け、かつ
前記2段の回転体のうち上段にある回転体Bの上面の中
心部付近に開口したゲル剤と菌体との懸濁液を供給する
ためのパイプを設けたことを特徴とする海藻ゲル包括菌
体粒子ゲル製造装置及び回転体Aを回転させて前記容器
内に収納したゲル硬化剤の液面に。
容器の中心部付近から外周部へ流れる表面液流を形成さ
せ、かつ前記回転体Aの上段に設けられ。
同軸上で回転する回転体Bの上面にゲル剤と菌体との懸
濁液を供給し、その懸濁液を回転によって液滴ゲルに分
散させ、容器内に収納したゲル硬化剤の表面液流に落下
させて海藻ゲル包括菌体粒子ゲルの方法に関するもので
ある。
なお、前記回転体Aは、円板とその円板の上面の外周部
に放射状に羽根板を取付けた構造である。
又前記回転体Bは、円板とその円板の下面の外周部に放
射状に羽根板を取付けた構造である。
ところで、回転体を回転させて、その回転体上に溶液を
供給し、溶液を液滴に分散させる構造は、回転円板式噴
霧乾燥器に類似した構造がみら九る。
しかし、本発明は噴霧乾燥器の構造とは異なるものであ
る。すなわち、本発明は回転体を設けた容器内にゲル硬
化剤を収納し1回転体の回転によって懸濁液の液滴に分
散すると同時に、ゲル硬化剤の液面に、容器の中心部付
近から外壁への表面液流を形成させ得る構造である。
これに対して、噴霧乾燥器の回転円板式分散機で溶液を
液滴に分散させると同時に熱風を供給して、液滴中の液
分を蒸発させ、乾燥した粒子として回収する構造である
。この噴霧乾燥器の容器内にゲル硬化剤を収納し1分散
機でゲル剤と菌体との懸濁液を液滴に分散させても適当
な形状の粒子ゲルを得ることは困難である。これは噴霧
乾燥器においては1分散機の回転によりゲル硬化剤の液
表面に容器中心部付近から外壁への移動が期待できない
ので、分散機により分散された液滴がゲル硬化剤の表面
に滞留し、後から分列された液滴ゲルと再び合体してし
まうためである。さらにまた。
噴霧乾燥器の分散機を本発明と同じように、容器内に収
納されたゲル硬化剤の液面に接する位置に設け、分散機
の回転によってゲル硬化剤の表面液流の形成とゲル剤と
菌体との懸濁液の液滴への分散を同時に行わせようとし
ても、適当な形状の粒子ゲルを得ることば困薙である。
これはゲル硬化     □剤の表面液流の形成とゲル
剤と菌体との懸濁液の液滴への分散が1段の回転体(こ
こでの分散機を指す)で行われていたるために、回転体
の外周部においてゲル剤とゲル硬化剤が接触し、固化し
てしまうためである。
以上のように、本発明は噴霧乾燥器の回転円板式分散機
とは異なるものである。
〔発明の実施例〕
実施例1 以下、本発明の実施例を第1図に基づき説明する。所定
量のゲル硬化剤を収納する容器本体1の上部には回転の
ための駆動源、例えば電動機2が設けられており、伝動
装置(図示せず)を介して容器1内の回転軸3及びこの
回転軸3に取付けられた回転体A4及び回転体B5を回
転できる。この回転体A4及び回転体B5の回転数を適
当な値に設定するために電動機2又は伝動装置のいずれ
かに回転数調整器6が設けられている。容器1の径は回
転体B5上に供給されたゲル剤と菌体との懸濁液が回転
体B5の回転によって分散され、飛散した液滴ゲルが容
器1の壁に付着しない最小の大きさに選定する。容器1
内に収納されたゲル硬化剤の液面と回転体A4との接触
状態を適切にするために、例えば簡単な構造としては、
容器1の側壁の適当な位置に液抜出し管7が設けられて
いる。この液抜出し管7の開口部には、内部の粒子が排
出されないように、金網などのスリーンが取付けである
。さらに、容器1内に収納されたゲル硬化剤の液面と回
転体A4との接触状態を微調整するために、回転軸3を
介して回転体A4を上下できる回転軸上下移動装置8を
設けである。この容器1内に収納されたゲル硬化剤の液
面と回転体A4との接触状態は回転体A4の回転によっ
て生じる容器1内の中心部付近から外周部への表面液流
速が得られ、又回転により生じるゲル硬化剤の飛沫が回
転体B5に付着せず、さらに低消費動力で作動する位置
に設ける。このように、回転体A4のゲル硬化剤の液面
における浸漬深さが重要であり、前記の液抜出し管7及
び回転軸上下移動装置7を用いて調整する1回転体A4
は、その回転によって容器1内に収納したゲル硬化剤の
液面に、容器1内中心部付近から外周部への表面液流1
9を形成させ、かつ回転により生じるゲル硬化剤の飛沫
が回転体5Bに付着しない構造とする。
その回転体A4の具体例は円板15と円板15の下面の
外周部に放射状に取付けられた羽根板16を備えた構造
である(第2図)。
回転体B5は、この回転体B5の上面に供給されたゲル
剤と菌体との懸濁液を回転によって適切な液滴に分散で
きる構造とする1回転体B5の具体例は第2図に示すよ
うに、円板17と円板17の上面の外周部に放射状に取
付けられた羽根板18を備えた構造である。
なお、前記回転体A4及び回転体B5の径の大きさは、
ゲル剤と菌体との懸濁液の処理量に応じて適当な大きさ
を選定する。さらに、回転体A4と回転体B5との距離
は1回転操作時に回転体Aから飛散したゲル硬化剤の液
滴が回転体Bに付着しない最短距離とする。
前記の回転体B5の円板の上面の回転#3近傍には、ゲ
ル剤と菌体との懸濁液を供給するノズル9が設けられて
いる。そのノズル9の吹出し口は回転軸3の中心部へ向
けて、かつ回転体B5に接触しないように取付けられて
いる。ゲル剤と菌体との懸濁液を回転体B5へ連続的に
供給するために、ゲル剤と菌体との懸濁液を調製する調
製槽10及び供給ポンプ11、供給量の計測器12及び
流量調節器13が設けられている。調製槽1゜は収納し
た溶液を槽の内部あるいは外部から加熱及び冷却ができ
る構造とし、さらに収納した溶液を攪拌するための攪拌
機が設けられている。また、WR製槽の上部にはゲル剤
などを投入するための投入口及び下部にはゲル剤は菌体
との懸濁液を抜出すための抜出し口が設けられている。
ここでは。
ゲル剤と菌体との懸濁液の調製を一つの槽で処理すると
しているが、必要に応じてそれぞれ分割した槽を設けて
もよい。容器1の底部には、容器1内に蓄積した粒子ゲ
ルを容器外に排出するための粒子ゲル排出管14が設け
られている。
次に本発明装置の動作を説明する。
まず、容器1内に所定量のゲル硬化剤を収納し、液抜出
しロアを開いて余分なゲル硬化剤を抜出し、容器1内の
ゲル硬化剤の液面を適当な位置に調節する0次に、回転
軸上下移動器8を用いて、回転軸3を上下させ、容器1
内に収納されたゲル硬化剤の液面と回転体A4との接触
状態が適切な位置になるように調節する。そこで、電動
機2を駆動し、回転体A4及び回転体B5を回転させ1
回転体A4の回転により容器1内の中心部付近から外周
部への表面液流19の一様な流れを形成させる。
この回転体A4及び回転体B5の回転数は所定の粒径の
粒子ゲルが得られる値に回転数調整器6を用いて調整す
る。
これとは別に、調製槽10内に溶解したゲル剤と菌体と
を投入し、攪拌機を回転させてゲル剤と菌体との懸濁液
を震製する。前記の回転体A4の回転により容器1内の
ゲル硬化剤に表面液流の一様な流れが形成された所で、
調製槽10内のゲル剤と菌体との懸濁液を調製槽10の
底部に取付けた抜出し管より抜出し、ポンプ11を用い
て送液し、供給量の計測器12及び調節器13を用いて
所定の流量を計量して容器1へ供給する。容器1内に供
給されたゲル剤と菌体との懸濁液はノズル9を経て回転
している回転体B5の上面に供給される0回転体B5の
上面の中心部付近に供給されたゲル剤と菌体との懸濁液
は、回転体B5の外周部に移動し、さらに取付けられた
羽根板18によって液滴に分散されて、ゲル硬化剤の液
面に落下する。ゲル硬化剤の液面は、回転体A4によっ
て。
すでに容器1の中心部付近から外周部へ向う表面液流1
9が形成されている。そこで、ゲル硬化剤の液面に落下
したゲル剤と菌体との懸濁液の液滴は、そのゲル硬化剤
の表面液流に同伴されて容器1内の外周方向へ移動し、
外周部付近で容器1内のゲル硬化剤中に巻込まれる。巻
込まれた液滴ゲル硬化剤と十分に接触し1粒子ゲルに変
化する。
このように1本発明の装置は、回転体B5により分散さ
れた液滴ゲルは回転体A4の回転により生じる容器1内
に収納されたゲル硬化剤の表面液流19に同伴されるの
で、ゲル硬化剤の液面に滞留することはない、したがっ
て、回転体B5によって分散された液滴ゲルが後から分
散された液滴ゲルと合体することがないので、連続的な
粒子ゲルの製造が可能である。さらに、小さな粒径の粒
子ゲルは回転体A4及び回転体B5の回転速度を増すこ
とによって得ることができるので、従来のノズルを用い
た場合のように目詰りの問題は生じない。
なお、このように製造された粒子ゲルは容器1内に蓄積
する。その粒子ゲルの蓄積量が過剰になると粒子ゲルの
製造に悪影響を及ぼすので、容器1の底部に設けた抜出
し管より適宜容器外へ抜出す、また、粒子ゲルの製造の
際に、ゲル硬化剤が消費されるので、その消費量に相当
量を補給する。
次に実験例について説明する。
実験装置は本発明の第2図に示す回転体を組込んで構成
した0回転体は外径10alであり、羽根板を下段の回
転体の下面に6枚、上段の回転体の上面に8枚取付けた
構造である。又回転体の回転数は電動機に付属した調整
器を操作することで調整できる。供試液は1.5wt%
アルギン酸ソーダ溶液IQに約25wt%の湿潤菌体5
00gを懸濁して調製した。菌体は市販のパン酵母を用
いた。ゲル硬化剤は1 w t%Ca CQ x、溶液
を用いた。
実験は、まず回転体を、ゲル硬化剤を収納した容器の中
心部の液面に接する位置に取付け、周速1〜2 、6 
m / s  の範囲で回転させ、ゲル硬化剤の液表面
に、容器中心部から外周部へ向う表面液流を形成させた
1次にポンプを用いて前記供試液を2.4  Q/hで
供給し、粒子ゲルを製造した。
得られた粒子ゲルの平均粒径は回転体の周速によって異
なり第1表の結果であった。
第  1  表 なお、得られた粒子ゲルは粒径に分布が生じ。
回転体を周速2.09m/sで回転させた場合の1例を
示すと第2表のようであった。
第  2  表 さらに、回転体を周速2.09m/s  で回転させ、
供試液の供給流量を増加させたところ、供給流量15u
/hまで処理可能であった。
尚、比較のため、0.5mmφ のノズルを用いて、滴
下させて得られた粒子ゲルの粒径分布を第3表に示した
第   3   表 第3表から分かるように粒子ゲルの粒径は3.0肩前後
と比較的大きく、しかもこの方法はノズルから液滴を自
然落下させるものであるから供給流量を多くすることは
できない。
次に1本発明の回転体の構成図について説明する。回転
体B5は、回転によってゲル剤と菌体との懸濁液を液滴
に分散させた際に、液滴の飛散距離をできるだけ短かく
するために、円板自体を円錐形状20にした構造(第4
図)あるいは回転体(第5図)とすることができる。さ
らに、実施例で示した回転体(第2図)は回転体Aと回
転体Bの2段に分割して設けたが、上面と下面との間に
距離がある1段の回転体22を用い、その回転体22の
下面及び上面の外周部に干れぞれ羽根板16.18を備
えた構造(第6@)とすることができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、アルギン酸塩溶液又はカラギーナン溶
液などの海藻ゲル溶液と菌体との懸濁液を分散させ、得
られた液滴ゲルを塩化カルシウム又は液化カリウムなど
のゲル硬化剤と接触させて粒子ゲルを製造する際に、回
転体の回転により粒子ゲルを製造でき、又はその回転体
の回転数の調節により粒子ゲルの粒径を調節できるので
、従来のノズル滴下による粒子ゲルの製造のように、目
詰りの問題がなく、又小粒径の粒子ゲルを量生ずるのに
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の海藻ゲル包括菌体粒子ゲル製造装置の
概略図、第2図は回転体A及び回転体Bの概略図、第3
図は第2図のA−A矢視図、第4図、第5図及び第6図
は本発明の回転体の構成図である。 1・・・容器、2・・・電動機、3・・・回転軸、4・
・・回転体A、5・・・回転体B、6・・・回転数調節
器、7・・・液抜出し管、8・・・回転軸上下移動装置
、9・・・ノズル、10・・・調製槽、11・・・ポン
プ、12・・・流量計測器、13・・・流量調節器、1
4・・・抜出し管、15・・・円板、16・・・羽根板
、17・・・円板、18・・・羽根板、19・・・表面
液流、2o・・・円錐板、21・・・円錐リング、22
・・・回転体。 代1理人 弁理士 小川勝馬 基4図 躬51羽 荊6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、海藻ゲル溶液と菌体との懸濁液を分散させて液滴に
    し、該液滴をゲル硬化剤に接触させて海藻ゲル包括菌体
    粒子ゲルを製造する装置において、前記ゲル硬化剤溶液
    を収納した容器内に、同軸上で回転する上下2段の回転
    体を設け、下段側にある回転体を前記容器内に収納され
    たゲル硬化剤の液面と接する位置に設け、上段側にある
    回転体上に前記ゲル溶液と菌体との懸濁液を供給するた
    めのノズルを設けたことを特徴とする海藻ゲル包括菌体
    粒子ゲル製造装置。 2、前記回転体Aは円板とその円板の下面の外周部に、
    放射状に羽根板を取付けた構造である特許請求の範囲第
    1項記載の海藻ゲル包括菌体粒子ゲル製造装置。 3、前記回転体Bは円板とその円板の下面の外周部に、
    放射状に羽根板を取付けた構造である特許請求の範囲第
    1項記載の海藻ゲル包括菌体粒子ゲル製造装置。 4、海藻ゲル溶液と菌体との懸濁液を液滴にし、該液滴
    をゲル硬化剤溶液と接触させて海藻ゲル包括粒子ゲルを
    製造する方法において、容器の中心部から外周部へ流れ
    る前記ゲル硬化剤溶液の表面液流を形成させ、該液流に
    前記懸濁液をリング状に液滴とし滴下することを特徴と
    する海藻ゲル包括菌体粒子ゲルの製造方法。
JP60189648A 1985-08-30 1985-08-30 海藻ゲル包括菌体粒子ゲル製造装置及び方法 Pending JPS6251957A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60189648A JPS6251957A (ja) 1985-08-30 1985-08-30 海藻ゲル包括菌体粒子ゲル製造装置及び方法
US06/900,418 US4828997A (en) 1985-08-30 1986-08-26 Apparatus and process for producing gel beads of microbial cells or enzymes
DE8686111856T DE3682247D1 (de) 1985-08-30 1986-08-27 Vorrichtung und verfahren zur herstellung von gelierten perlen von mikrobischen zellen oder enzymen.
EP86111856A EP0216182B1 (en) 1985-08-30 1986-08-27 Apparatus and process for producing gel beads of microbial cells or enzyme

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60189648A JPS6251957A (ja) 1985-08-30 1985-08-30 海藻ゲル包括菌体粒子ゲル製造装置及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6251957A true JPS6251957A (ja) 1987-03-06

Family

ID=16244829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60189648A Pending JPS6251957A (ja) 1985-08-30 1985-08-30 海藻ゲル包括菌体粒子ゲル製造装置及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4828997A (ja)
EP (1) EP0216182B1 (ja)
JP (1) JPS6251957A (ja)
DE (1) DE3682247D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108883031A (zh) * 2016-03-24 2018-11-23 生物辐射实验室股份有限公司 使用凝胶珠来控制液滴分散

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE460518B (sv) * 1988-02-17 1989-10-23 Diffchamb Ab Gelkropp innehaallande mikroorganismer foer steriliseringskontroll samt foerfarande foer att genomfoera en steriliseringskontroll
FR2668081B1 (fr) * 1990-10-19 1994-11-18 Lvmh Rech Procede et appareil de fabrication de particules solides a partir d'un materiau solidifiable en presence d'un agent de solidification en de bons rendements.
US5260002A (en) * 1991-12-23 1993-11-09 Vanderbilt University Method and apparatus for producing uniform polymeric spheres
NO174589C (no) * 1992-01-22 1994-06-01 Norske Meierier Fremgangsmåte for kontinuerlig fremstilling av biokatalysatorpartikler
US5521079A (en) * 1994-01-24 1996-05-28 The Regents Of The University Of California Microcapsule generating system containing an air knife and method of encapsulating
US5766907A (en) * 1995-07-12 1998-06-16 Korea Advanced Institute Of Science & Technology Method for immobilization of whole microbial cells in calcium alginate capsules
FR2761696B1 (fr) * 1997-04-08 1999-05-28 Lyonnaise Eaux Eclairage Composition pour encapsuler des microorganismes ou des enzymes, produits flottants obtenus et leur utilisation
DE10334371A1 (de) * 2003-07-25 2005-02-17 Bavarian Nordic A/S Reaktorboden eines Reaktors
KR101507031B1 (ko) * 2012-05-17 2015-03-31 씨제이제일제당 (주) 효소 고정화 비드의 제조 장치 및 이를 이용한 효소 고정화 비드의 제조 방법
CN105349419A (zh) * 2015-12-22 2016-02-24 上海瀚鸿化工科技有限公司 颗粒状固定化酶的制备设备及使用方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2588402A (en) * 1948-08-02 1952-03-11 Houdry Process Corp Process and apparatus for producing hydrogel beads
US2953359A (en) * 1958-10-16 1960-09-20 Johnson March Corp Apparatus for treating pulverulent material
DE1242565B (de) * 1962-03-19 1967-06-22 Aga Ab Vorrichtung zur Herstellung von Fluessigkeitsperlen
BE661293A (ja) * 1964-04-21 1900-01-01
DE2239098A1 (de) * 1972-08-09 1974-02-21 Hischmann Maschinenfabrik Geb Vorrichtung zum trocknen von feuchtem mahlgut
US4218409A (en) * 1977-02-07 1980-08-19 Eastman Kodak Company Encapsulating method
US4391909A (en) * 1979-03-28 1983-07-05 Damon Corporation Microcapsules containing viable tissue cells
IT1136857B (it) * 1981-03-06 1986-09-03 Agip Nucleare Spa Procedimento per la produzione di particelle di gel mediante atomizzazione e gelificazione ed apparecchiatura per l'attuazione di detto procedimento
US4386895A (en) * 1981-11-13 1983-06-07 Damon Corporation Apparatus for producing capsules
US4613076A (en) * 1984-02-15 1986-09-23 General Electric Company Apparatus and method for forming fine liquid metal droplets

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108883031A (zh) * 2016-03-24 2018-11-23 生物辐射实验室股份有限公司 使用凝胶珠来控制液滴分散

Also Published As

Publication number Publication date
EP0216182B1 (en) 1991-10-30
EP0216182A2 (en) 1987-04-01
EP0216182A3 (en) 1989-03-08
US4828997A (en) 1989-05-09
DE3682247D1 (de) 1991-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR870000861B1 (ko) 조립 코팅장치
JPS6251957A (ja) 海藻ゲル包括菌体粒子ゲル製造装置及び方法
US4386895A (en) Apparatus for producing capsules
JPS6140737B2 (ja)
CN1042670A (zh) 搅拌球磨机
CN105080376B (zh) 一种悬浮液及胶体的制造方法和装置***及应用
CN109822043A (zh) 一种精密铸造型砂筛分装置
US1294909A (en) Centrifugal process and device.
US3347620A (en) Process for carrying out a reaction between a plurality of reactants on rotating surfaces
JPH0659217B2 (ja) 固定化酵素の製造方法及びその方法に用いるための装置
GB2051138A (en) Method and apparatus for splat cooling of liquid metal droplets
US4022820A (en) Solidification and crystallization of materials
CN202410655U (zh) 雾式锥形反应器
JPH05234A (ja) 液体中に粉体を混合する装置
US2073148A (en) Flotation of minerals
JPS6048126A (ja) 分散装置
CN210139525U (zh) 湿法炼制粉末橡胶用生产线
CN219770986U (zh) 一种管道粉末自动下料装置
CN209798043U (zh) 一种铝合金熔体偏置喷粉净化的装置
GB2098200A (en) Apparatus for the continuous production of glass bodies especially glass bodies containing radioactive waste
CN207210287U (zh) 带破碎功能的复合肥高塔熔融造粒机
JPH10192687A (ja) 粉粒体処理装置およびこれを用いた粉粒体処理方法
CN2214850Y (zh) 面粉分级机
CN219292041U (zh) 硅藻土粉体高效分级机
CN201751413U (zh) 球状沥青造粒装置