JPH05234A - 液体中に粉体を混合する装置 - Google Patents

液体中に粉体を混合する装置

Info

Publication number
JPH05234A
JPH05234A JP17776691A JP17776691A JPH05234A JP H05234 A JPH05234 A JP H05234A JP 17776691 A JP17776691 A JP 17776691A JP 17776691 A JP17776691 A JP 17776691A JP H05234 A JPH05234 A JP H05234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
liquid
discharge pipe
hopper
mixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17776691A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Ogawa
利弘 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JGC Catalysts and Chemicals Ltd
Original Assignee
Catalysts and Chemicals Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Catalysts and Chemicals Industries Co Ltd filed Critical Catalysts and Chemicals Industries Co Ltd
Priority to JP17776691A priority Critical patent/JPH05234A/ja
Publication of JPH05234A publication Critical patent/JPH05234A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 粉体を液体中に均一に分散させて、継粉や塊
状物が発生するのを防止する。 【構成】 ホッパー12の受入口18から粉体受入部1
4内に導入された粉体は、第1液体噴出口24から噴射
される液体が排出管16の絞り部22を通過するときに
生じるエジェクター効果により、下方へ吸引されて、液
体と混合し、均一に分散される。また、粉体受入部14
の内周面に付着しようとする粉体は、第2液体噴出口3
0から噴射された旋回流により洗い流されるから、ホッ
パー12の器壁に付着することなく下部排出管16に運
ばれる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液体中に粉体を連続的
に混合して、粉体を均一に分散させる装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】例えば、合成ゼオライトのイオン交換工
程において、原料となるゼオライト粉末を硫酸アンモニ
ウム水溶液中に混合して陽イオンを交換することが行わ
れている。この場合、硫酸アンモニウム水溶液を入れた
容器中に原料粉末を直接添加すると、粉末が周囲に飛散
したり、また、混合液中に継粉(ままこ)が発生し、均
一な分散液が得られない。
【0003】また、液体中に粉体を連続的に混合する装
置として、従来、図2に示すような回転円盤型の混合装
置が知られている。同装置は、装置内部に設けられたオ
ーバーフローコーン50の上縁部から同コーン50の内
壁に沿って、液体を薄膜状で流下させ、他方、装置の上
部導入口52から粉体を供給し、回転する展開コーン5
4の遠心力により、粉体をオーバーフローコーン50内
に分散させる。このようにして、粉体は流下液体と合流
した後、オーバーフローコーン50の下部に設けられた
回転円盤56上を通過し、円盤56上に植設したピン5
8の剪断作用を受けて、粉体と液体とが撹拌混合される
ものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記混
合装置を使用しても、継粉の発生は避けられず、また、
器壁に粉体が付着する等して塊状物ができるので、均一
な分散液が得られない。更に、粉体導入口52から粉体
の一部が外部へ飛散して、装置の周囲に粉塵を撒き散ら
すこともある。
【0005】本発明は前記問題点を解決するためのもの
で、その目的は、液体中に粉体を連続的に混合して、粉
体を均一に分散させることのできる装置を提供すること
にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】而して、本発明に係る液
体中に粉体を混合する装置は、頂部に粉体受入口を有す
る漏斗形の粉体受入部と、下部排出管とからなるホッパ
ーの、該排出管に絞り部を形成し、同絞り部の上部近傍
に第1液体噴出口を該絞り部に向けて開口すると共に、
前記粉体受入部の上部内周面に第2液体噴出口を開口さ
せたことによって課題を解決したものである。
【0007】
【作用】ホッパーの受入口から粉体受入部内に導入され
た粉体は、第1液体噴出口から噴射される液体が排出管
の絞り部を通過するときに生じるエジェクター効果によ
り、下方へ吸引されて、液体と混合し、均一に分散され
る。また、粉体受入部の内周面に付着しようとする粉体
は、第2液体噴出口から噴射された旋回流により洗い流
されるから、ホッパーの器壁に付着することなく下部排
出管に運ばれる。
【0008】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明の好適な実施例
を説明する。図1は本発明に係る液体中に粉体を混合す
る装置の縦断側面図であり、混合装置10の主体を成す
ホッパー12は、漏斗形をした粉体受入部14と、同受
入部14の下部を下方に延長して形成した排出管16と
から構成されている。粉体受入部14の頂部には、粉体
の受入口18を具え、更に、この受入口18の外周部に
は、僅かの間隙を残して、後記する液体が飛散するのを
防止するためのカバー20を設ける。
【0009】排出管16には絞り部22を形成するとと
もに、排出管16内であって、絞り部22の上部近傍に
は、第1液体噴出口24を絞り部22に向けて開口させ
る。絞り部22の絞り比および第1液体噴出口24の口
径は、液体中に混合される粉体の種類や混合液の流量お
よび濃度に応じて、最適な寸法を選定する。
【0010】第1液体噴出口24に通じる液体ライン2
6からライン28を分岐させ、粉体受入部14の上部内
周面において、その接線方向に向けて第2液体噴出口3
0を開口させる。第2液体噴出口30の口径は、必要に
より分岐ライン28の管径より絞る。また、分岐ライン
28の途中には、流量調節計を設けて噴射液の流量を制
御してもよい。
【0011】図3は、混合装置10を合成ゼオライトの
イオン交換工程に用いた場合における、混合工程を示す
フローチャートである。原料となるゼオライト粉末を、
バグフィルター40に導入し、ロータリーバルブ42を
介して定量的かつ連続的に混合装置10に供給する。混
合装置10において液体ライン26からの硫酸アンモニ
ウム水溶液と混合された懸濁液は、撹拌槽44に送給さ
れて均一に分散された後、更に次の工程に送られる。混
合装置10の液体ライン26には、硫酸アンモニウム水
溶液と共に撹拌槽44内の分散液を循環させて供給す
る。
【0012】次に、この混合装置10の作用を説明す
る。ゼオライト粉末は、受入口18からホッパー12の
粉体受入部14内に導入される。また、液体ライン26
から硫酸アンモニウム水溶液が供給され、同水溶液が第
1液体噴出口24から噴射される。すると、排出管16
の絞り部22におけるエジェクター効果により、絞り部
22の上流側は減圧状態になる。この結果、受入部14
内の粉末は下方へ吸引され、硫酸アンモニウム水溶液と
混合し、均一に分散されて撹拌槽44へ流下する。
【0013】粉体受入部14の内周面に付着しようとす
る粉末は、第2液体噴出口30から噴射された硫酸アン
モニウム水溶液が旋回流となって内周面を流れるので、
洗い流され器壁に付着することなく下部排出管16に運
ばれる。なお、粉体受入部14内は減圧状態にあるか
ら、粉末がホッパー12外に飛散するようなことはな
い。
【0014】この混合装置は前記ゼオライトのイオン交
換工程の他、カオリン粉末を珪酸水溶液中に混合・分散
させる操作等の場合に、特に適している。しかしなが
ら、装置内に供給される粉体および液体の種類に格別の
制限があるわけではない。
【0015】
【発明の効果】本発明の混合装置を用いれば、液体中に
粉体を連続的に混合して、なおかつ、液体中に粉体を均
一に分散させることができる。即ち、混合液中に継粉が
生ずることなく、また、器壁に粉体が付着することもな
いので、均一な分散液を得ることができるという優れた
効果を有する。
【0016】また、本装置は駆動中、内部が減圧状態と
なるから、粉体の一部が外部へ飛散して周囲に粉塵を撒
き散らすこともない。更に、電動機等の駆動装置を使わ
ないので、閉塞、噛み込み、といった粉体操作特有の問
題を生ぜず、メンテナンスも容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る液体中に粉体を混合する装置の縦
断側面図である。
【図2】従来例である回転円盤型の混合装置を示す縦断
側面図である。
【図3】混合装置10を合成ゼオライトのイオン交換工
程に用いた場合の部分的なフローチャートである。
【符号の説明】
10 混合装置 12 ホッパー 14 粉体受入部 16 排出管 18 粉体受入口 22 絞り部 24 第1液体噴出口 30 第2液体噴出口

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 頂部に粉体受入口を有する漏斗形の粉体
    受入部と、下部排出管とからなるホッパーの、該排出管
    に絞り部を形成し、同絞り部の上部近傍に第1液体噴出
    口を該絞り部に向けて開口すると共に、前記粉体受入部
    の上部内周面に第2液体噴出口を開口させたことを特徴
    とする液体中に粉体を混合する装置。
JP17776691A 1991-06-24 1991-06-24 液体中に粉体を混合する装置 Pending JPH05234A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17776691A JPH05234A (ja) 1991-06-24 1991-06-24 液体中に粉体を混合する装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17776691A JPH05234A (ja) 1991-06-24 1991-06-24 液体中に粉体を混合する装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05234A true JPH05234A (ja) 1993-01-08

Family

ID=16036756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17776691A Pending JPH05234A (ja) 1991-06-24 1991-06-24 液体中に粉体を混合する装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05234A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005270776A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Ngk Insulators Ltd 炭化物洗浄槽への炭化物投入装置
JP2006159175A (ja) * 2004-11-09 2006-06-22 Nippon Solid Co Ltd 混合装置およびその混合装置を用いた汚濁水の処理方法
JP2007246683A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Ngk Insulators Ltd 炭化物洗浄槽への炭化物投入装置
KR100817512B1 (ko) * 2007-11-16 2008-03-27 (주)동일캔바스엔지니어링 분말입자 혼합부와 이를 이용하는 분말입자 용해장치
JP2008119600A (ja) * 2006-11-13 2008-05-29 Suido Kiko Kaisha Ltd 粉末混合方法および粉末混合器
JP2008163440A (ja) * 2007-01-05 2008-07-17 Dowa Metals & Mining Co Ltd 液体と粉体の混合装置、金属回収システム、液体と粉体の混合方法、及び、金属回収方法
JP2016218048A (ja) * 2015-05-21 2016-12-22 株式会社堀場製作所 試料導入装置
WO2019050027A1 (ja) * 2017-09-11 2019-03-14 ライオン・スペシャリティ・ケミカルズ株式会社 未加硫ゴム用防着剤、防着液の製造方法および防着液製造装置
WO2019167916A1 (ja) * 2018-02-27 2019-09-06 ニチラク機械株式会社 旋回型溶解方法及び旋回型溶解装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005270776A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Ngk Insulators Ltd 炭化物洗浄槽への炭化物投入装置
JP4573551B2 (ja) * 2004-03-24 2010-11-04 メタウォーター株式会社 炭化物洗浄装置
JP2006159175A (ja) * 2004-11-09 2006-06-22 Nippon Solid Co Ltd 混合装置およびその混合装置を用いた汚濁水の処理方法
JP2007246683A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Ngk Insulators Ltd 炭化物洗浄槽への炭化物投入装置
JP4701110B2 (ja) * 2006-03-16 2011-06-15 メタウォーター株式会社 炭化物洗浄槽への炭化物投入装置
JP2008119600A (ja) * 2006-11-13 2008-05-29 Suido Kiko Kaisha Ltd 粉末混合方法および粉末混合器
JP2008163440A (ja) * 2007-01-05 2008-07-17 Dowa Metals & Mining Co Ltd 液体と粉体の混合装置、金属回収システム、液体と粉体の混合方法、及び、金属回収方法
KR100817512B1 (ko) * 2007-11-16 2008-03-27 (주)동일캔바스엔지니어링 분말입자 혼합부와 이를 이용하는 분말입자 용해장치
JP2016218048A (ja) * 2015-05-21 2016-12-22 株式会社堀場製作所 試料導入装置
WO2019050027A1 (ja) * 2017-09-11 2019-03-14 ライオン・スペシャリティ・ケミカルズ株式会社 未加硫ゴム用防着剤、防着液の製造方法および防着液製造装置
WO2019167916A1 (ja) * 2018-02-27 2019-09-06 ニチラク機械株式会社 旋回型溶解方法及び旋回型溶解装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3734471A (en) Device for continuous mixing of solids with liquids
US4740390A (en) Granule producing and/or processing apparatus and method
JP4819365B2 (ja) 噴流層装置の固体流に液体を付与するための方法及び装置
JP2010510052A (ja) 添加物投入方法及び装置
JPH05234A (ja) 液体中に粉体を混合する装置
US7175337B2 (en) Method and apparatus for mixing pulverous material with liquid
CA1038857A (en) Apparatus and method for wetting dry particles and dispersing the particles in a liquid
CN106823971B (zh) 分散混合设备及物料分散混合方法
US3179379A (en) Apparatus for treatment of powdered and granular material
US4967688A (en) Powder processing apparatus
US4617191A (en) Method and apparatus for coating particulate materials with powdery materials
US2631726A (en) Hydraulic classifier
US4005806A (en) Apparatus for injection of hygroscopic powders into a high pressure liquid stream
JP3576518B2 (ja) 流動層式乾燥装置
JP2003340253A (ja) 紛体と液体の混合装置及びその方法
JP2000000451A (ja) 粉粒体と液体との混合装置
US3752446A (en) Apparatus for dissolving powder in water
JP3862241B2 (ja) ミキサ−の原料投入装置
CN86100614A (zh) 通过连续混合与捏和粉煤、油焦一类粉状体而制备膏浆的方法与设备
US2262940A (en) Mixing and drying apparatus
EP0363484A1 (en) Powder mixing method and apparatus
CN206731016U (zh) 混合搅拌罐
CN106799179A (zh) 一种家禽饲料连续混合设备
JPS58137433A (ja) 粉粒体の連続混合装置
JPS55119430A (en) Mixing device of powder and granular material