JPS6246323B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6246323B2
JPS6246323B2 JP5666679A JP5666679A JPS6246323B2 JP S6246323 B2 JPS6246323 B2 JP S6246323B2 JP 5666679 A JP5666679 A JP 5666679A JP 5666679 A JP5666679 A JP 5666679A JP S6246323 B2 JPS6246323 B2 JP S6246323B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
veneer
paper
wood
resin paper
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5666679A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55148105A (en
Inventor
Kunio Iijima
Akimitsu Yokoyama
Yoshio Sano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP5666679A priority Critical patent/JPS55148105A/ja
Publication of JPS55148105A publication Critical patent/JPS55148105A/ja
Publication of JPS6246323B2 publication Critical patent/JPS6246323B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finished Plywoods (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、化粧単板等のような集成材の製法
に関するものである。
化粧合板等に使用する突板としては、これまで
天然銘木単板が使用されていた。しかしながら、
天然銘木単板の原木は次第に減少しており、かつ
原木から美しい木目模様をもつ天然銘木単板を製
造する際の歩留りが極端に低いため、天然銘木単
板は極めて高価格になつていた。そこで、天然銘
木を用いないで、低価格のレジンペーパーを用い
て天然銘木単板の木目模様に近似した木目膜様を
もつ化粧単板を製造することが考えられた。その
ような化粧単板の製造方法はつぎのとおりであ
る。すなわち、晒、半晒または未晒のクラフト紙
等を染液等に浸漬して所定の色(目標とする天然
銘木単板の春材部または夏材部の色)に染色し、
これに合成樹脂液を含浸したのち乾燥することに
より、春材色染色レジンペーパーおよび夏材色染
色レジンペーパーをつくり、これらに接着剤を塗
布して春材色染色レジンペーパーと夏材色染色レ
ジンペーパーとを交互に積み重ね、これを一対の
型版で挾んで圧締してフリツチ化し、これをスラ
イスすることにより天然銘木単板調の化粧単板を
製造していた。ところが、このようにして化粧単
板を製造する場合には、染色レジンペーパーが薄
いため、これに例えばロールコータを用いて接着
剤を塗布する場合に、レジンペーパーがロールコ
ータに巻きついたりして接着剤の塗布が困難であ
り、したがつて化粧単板の製造が困難になつてい
た。また、染色レジンペーパーは薄いため、運搬
時等の際の取り扱いが困難であり、かつ自動化工
程に乗せにくいという欠点があつた。
この発明は、このような事情に鑑みなされたも
ので、薄いシート状材としてレジンペーパーと素
材単板を用いてなる積層体をフリツチ成形し、ス
ライスして集成材を製造する方法であつて、前記
シート状のレジンペーパーは、予め素材単板と貼
着させた貼着体の形で用いることにより、化粧単
板等のような集成材を製造することをその要旨と
するものである。
つぎに、この発明を詳しく説明する。
この発明は、レジンペーパーと素材単板との貼
着体を用いて化粧単板を製造するものである。
レジンペーパーとしては、厚さ数十ミルスから
数ミルスの紙、特に合成樹脂液が浸透しやすいク
ラフト紙またはリンター紙に、ユリア、メラミ
ン、ユリア−メラミン、フエノール、ポリビニル
アルコール等の合成樹脂を水または有機溶媒に溶
解したワニスを、含浸、乾燥させたものが用いら
れる。ワニスは、固形分濃度が10〜80重量%(以
下「%」と略す)、好ましくは20〜60%のものを
用いることが好ましい。このレジンペーパーは、
通常、目標とする天然銘木の夏材部の色と同一の
色をもつように設定される。そのような色をもつ
ようにすれば、レジンペーパーの原料紙として
着色剤を含んでいたり、染液のような着色剤液で
着色されたものを用い、これにワニスを含浸させ
るか、ワニス中に着色剤を含ませておき、これ
を無着色の原料紙に含浸させることにより行われ
る。そして、レジンペーパーの含水率(含水率=
(含水重量−乾燥重量)/(乾燥重量)×100)は
40〜100%に設定されることが、後工程における
スリツチのスライス性のから好ましい。
上記のレジンペーパーと貼り合わせる素材単板
としては、通常、低価格の原木を切削した原木単
板またはこれを脱色した脱色単板もしくは原木単
板、脱色単板を着色した着色単板が用いられる。
また、これらの単板を複数枚貼り合わせた合板を
用いてもよい。このような素材単板は、通常、目
標とする天然銘木の春材部の色と同一の色をもつ
ように設定される。そして、その含水率はレジン
ペーパーと同様に40〜100%に設定することが好
ましいのである。
レジンペーパーと素材単板との貼り合わせは、
接着剤を素材単板の表面に塗布したのち、その上
にレジンペーパーを重ねて加圧して行う。すなわ
ち、素材単板は、腰が強いため、接着剤を塗布す
る際にロールコータ等に巻きつくことがないので
ある。そして、素材単板の上にレジンペーパーを
重ねたのちに行う加圧は、常温下でプレスした
り、重ね合わせたものをシートでカバーして加熱
プレスしたり、熱蒸気雰囲気下で熱ロールで加圧
することにより行われる。このようにこの発明に
よれば、レジンペーパーと素材単板とを貼り合わ
せる場合において、素材単板にのみ接着剤を塗布
し、レジンペーパーには接着剤を塗布しないた
め、従来のような接着剤塗布の際の問題が生ずる
ことがないのである。このようにして第1図のよ
うにレジンペーパー1と素材単板2とを貼り合わ
せることにより、1組の夏材部(レジンペーパー
部)と春材部(素材単板部)とをもつ貼着体3が
得られる。なお、この場合、素材単板2に代えて
素材単板端切れ材2aを用い、これを第2図のよ
うにレジンペーパー1の上に横継ぎ状態で貼るよ
うにすると、端切れ材2aの有効利用を図ること
ができる。
このようにして得られた貼着体3を複数枚用
い、通常のように接着剤を介して積層し、一対の
型版で圧締してフリツチ化したのちスライスする
ことにより化粧単板(図示せず)が得られる。こ
の場合、各貼着体3を構成するレジンペーパー1
および素材単板2の含水率が40〜100%に設定さ
れていると、スライスを容易に行うことができる
のである。
なお、このスライスの際に、スライス厚さを薄
くすると、化粧合板に用いることができる天然銘
木単板調の化粧単板集成材が得られ、それを厚く
すると、木目模様をもつ板状体集成材が得られる
ようになるのである。また、貼着体3のみでフリ
ツチを構成せずに、貼着体3と通常の素材単板と
を用いてフリツチを構成し、これをスライスして
集成材を製造するようにしてもよいのである。
以上のように、この発明は、シート状のレジン
ペーパーと素材単板とを貼着した腰の強い貼着体
を用いるため、これを積層接着する際の接着剤塗
布が容易になる。すなわち、これまでの、レジン
ペーパーを単独で用いたときのように、ロールコ
ータに巻きつくことがない。また、この貼着体は
かなり厚手であるため、運搬時の取り扱りが容易
であり、かつ自動化工程に乗せやすいのである。
また、貼着体の含水率を40〜100%に設定する
と、フリツチのスライスが極めて容易になるとと
もに、取り扱い時に割れの発生することが回避さ
れるという効果がある。
つぎに、実施例について説明する。
実施例 1 複数枚のクラフト紙(厚さ254μ(10ミルス)、
山陽国策パルプ社製、HL−10)に、ユリア−メ
ラミン樹脂水性液(固形物25%)100重量部に塩
化アンモニウム硬化剤0.8重量部添加して水溶性
染料で着色したワニスを含浸させ、ついで130℃
で乾燥して含水率60%のレジンペーパーをつくつ
た。このものの樹脂含有量は43%であつた。
他方、寸法が1800×300×1mm、のラブラ染色
単板(ローズ色)を乾燥して含水率を70%に調節
した。
つぎに、これらのラブラ染色単板上にそれぞれ
湿気硬化型1液タイプウレタン系接着剤を塗布し
たのち、前記のレジンペーパーを重ね、常温でプ
レスして貼着体をつくつた。このようにして合計
300枚の貼着体をつくり、それぞれ上記のウレタ
ン系接着剤を塗布してレジンペーパー側が同じ方
向を向くようにして重ねた。つぎに、これを押圧
面に凹凸をもつ一対の型版で挾んで圧締すること
によりフリツチをつくり、これをスライスして化
粧単板を製造した。この場合、貼着体は腰が強く
厚手であるため、接着剤塗布およびその取り扱い
が容易であつた。また、貼着体の含水率が適正に
設定されているため、スライスの際に目ぼれ、割
れ等が生じなかつた。そして、得られた化粧単板
は、表面が平滑で、夏材部の幅が広く、天然調の
ものであつた。
実施例 2 寸法が1800×100×1mmおよび1800×50×1mm
のラブラ染色単板端切れ材を用い、これを、実施
例1と同様にしてつくつたレジンペーパーに貼り
合わせて定尺(1800×300)の貼着体をつくつ
た。また、実施例1と同様に、寸法が1800×300
×1mmのラブラ染色単板を用い、これを、実施例
1と同様にしてつくつたレジンペーパーに貼り合
わせて定尺の貼着体をつくつた。このようにして
得られた2種類の貼着体を用い、実施例1と同様
にして化粧単板を製造した。得られた化粧単板
は、ラブラ染色単板端切れ材の横継ぎ部も目立た
なく、優れたものであり、かつ端切れ材を用いた
ため安価であつた。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、それぞれこの発明で用
いる貼着体の製造説明図である。 1……レジンペーパー、2……素材単板。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 薄いシート状材としてレジンペーパーと素材
    単板を用いてなる積層体をフリツチ成形し、スラ
    イスして集成材を製造する方法であつて、前記シ
    ート状のレジンペーパーは、予め素材単板と貼着
    させた貼着体の形で用いることを特徴とする集成
    材の製法。
JP5666679A 1979-05-08 1979-05-08 Preparation of aggregate material Granted JPS55148105A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5666679A JPS55148105A (en) 1979-05-08 1979-05-08 Preparation of aggregate material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5666679A JPS55148105A (en) 1979-05-08 1979-05-08 Preparation of aggregate material

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55148105A JPS55148105A (en) 1980-11-18
JPS6246323B2 true JPS6246323B2 (ja) 1987-10-01

Family

ID=13033718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5666679A Granted JPS55148105A (en) 1979-05-08 1979-05-08 Preparation of aggregate material

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55148105A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58148706A (ja) * 1982-02-27 1983-09-03 松下電工株式会社 木質化粧単板の製法
JP2770278B2 (ja) * 1987-01-14 1998-06-25 毅 池田 ノイズ・フイルタ及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55148105A (en) 1980-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6246323B2 (ja)
JPS6142601B2 (ja)
JPH0213881B2 (ja)
JPS6123399Y2 (ja)
JPH0436842B2 (ja)
JPS59118404A (ja) 人工化粧単板の製法
JPS61192516A (ja) 人工化粧単板の製法
JPS5912463B2 (ja) 突板化粧板の製造方法
JPS592607B2 (ja) 集成材の製法
JPH0360641B2 (ja)
JPS60124202A (ja) 化粧板の製法
JPH025169B2 (ja)
JPS6152768B2 (ja)
JPS5914908A (ja) 化粧単板の製造方法
JPS58102707A (ja) 集成材の製法
JPH0436841B2 (ja)
JPS6354202A (ja) 化粧単板の製造方法
JPS6110401A (ja) 化粧単板の製造方法
JPS6120705A (ja) 化粧単板の製造方法
JPH0245567B2 (ja)
JPS6042004A (ja) 人工化粧単板の製造方法
JPS5892506A (ja) 集成化粧単板の製法
JPS5844048B2 (ja) 人工化粧単板の製造法
JPS60232902A (ja) 化粧単板およびその製造方法
JPS59165602A (ja) 化粧単板の製造方法