JPS6243968A - カメラ型画像入力装置 - Google Patents

カメラ型画像入力装置

Info

Publication number
JPS6243968A
JPS6243968A JP18460685A JP18460685A JPS6243968A JP S6243968 A JPS6243968 A JP S6243968A JP 18460685 A JP18460685 A JP 18460685A JP 18460685 A JP18460685 A JP 18460685A JP S6243968 A JPS6243968 A JP S6243968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plane
image
light
scanning
image sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18460685A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiya Imoto
善弥 伊本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP18460685A priority Critical patent/JPS6243968A/ja
Publication of JPS6243968A publication Critical patent/JPS6243968A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は原稿面の照射強度の一様性を改善し、且つ1次
元イメージセンサの露光時間を短縮して高速度の読取り
が可能となるように、照明光源の光束を原稿面上の直線
領域に集光させ、原稿面を照射しながら走査すると共に
、原稿像を追尾しながら1次元イメージを機械的に走査
するようにしたカメラ型画像入力装置に関する。
〔従来の技術〕
原稿面上の画像内容を走査しながら読み出し、これをデ
ィジタル量として出力する画像入力装置(イメージスキ
ャナ)は、元来ファクシミリ、光カード読取器(OCR
)等の入力部として開発されたものであるが、最近の事
務自動化(OA)システムの急速な発展と共に、次第に
汎用単体として独立する傾向にある。
画像入力装置は、その機能上、ファクシミリ型、複写機
型及びカメラ型に大別される。ファクシミリ型は原稿移
動型とも呼ばれ、シート状の原稿をガイドローラにより
V:lW内部に取り込むもので、小型化の面で優れるが
、本(書籍、雑誌等)を取り扱うことができない。複写
機型は原稿固定式とも呼ばれ、原稿を原稿台に固定し、
走査光学系及びイメージセンサを用いて画像内容を読み
取るもので、汎用性の面で優れるが、小型化には限度が
ある。カメラ型は、固定カメラを使用し、その内部に原
稿像を結像させ、結像平面(フィルム面に相当)内に1
次元イメージセンサを走査させながらこれを読み取るも
ので、小型化が可能なうえ、奥行のある本も取り扱うこ
とができ、また原稿寸法を固定する必要がない利点があ
る(先行技術文献として、1984年9410日月第1
61項「簡易画像編集・処理の用途から需要が立ら」二
がるイメージ・スキャナ」を参照)。
〔発明が解決しようとする問題点1 以上述べたように、カメラ型は卓上型画像入力gWとし
て最も多くの利点をもつが、原稿面を一様な照度で照明
することが困難であり、また光源の光束が広く原稿の全
面積に分散されるため、而−Lの照度は低下する。この
ため、光源の強度を極度に大きくするか、あるいは1次
元イメージセンサの走査速度を低下さセてn光時間の増
大を図る等の対策が必要であり、エネルギーの節約、事
務能率の向上の面から改善が望まれてきた。
〔問題点を解決するための手段及び作用〕本発明は以上
に鑑みてなされたものであり、原稿面照射強度を増大さ
れると共にその一様性を改善し、1次元イメージセンサ
の露光時間を短縮して読取り速度(走査速度)を増加す
ることができるように、光源の光束を原稿面の狭いIN
線状領域に集光させて集中的にこれを照射しながら該直
線の直角方向に原稿面を走査し、これを同期して1次元
イメージセンサを走査さゼながら画像内容を読み取るよ
うにしたカメラ型画像入力装置を提供するものである。
以下、本発明のカメラ型画像入力装置について詳細に説
明する。
〔実施例〕
第1A図は本発明の一実施例を示し、x、y。
z軸は説明の便宜上導入した直交座標系で、z軸は紙面
に垂直に読者に向かう。1は光源(例えば、ハロゲンラ
ンプ)、2はその背後に配置された背面凹面反射鏡、3
は光源1よりの直接光及び背面凹面反射鏡2からの反射
光をX軸に平行な平行光線に変換するコンデンサレンズ
、7は円筒状凸レンズでその軸はy軸方向を向き、後述
する通り、これに入射する平行光線をxy平面内に一時
集光させてのち、拡げて原稿幅の部分を照明させる。
18は円筒状凸レンズ7より入射する光の進行方向を原
稿面16へ向けて折り曲げる共に、これをxy平面内に
おいて集光し、原稿面16上直線状領域(厳密には幅の
極めて小さい帯状の領域)を集中的に照射する円筒状凹
面反射鏡で、後述する通り、その傾斜角は可変である。
また、11は直線状領域10内の原稿像を1次元イメー
ジセンサ(例えば、Charge Coupled D
evice、CCD)12の一トに結像される投影レン
ズ(縮小光学系)である。1次元イメージセンサ12は
円筒状凹面反射鏡18の傾斜角の変化と同期して、投影
レンズ11に関する原稿16の共軛面XX′内を移動す
るように構成されている。
以上の構成において、コンデンサレンズ3をil過した
光は平行光線となって円筒レンズ7に垂直に入射する。
第2図は円筒レンズ7の機能を説明するための斜視図で
、入射する平行光線はxz平面内においてのみ集光され
、xy平面内で見る限り、依然平行光線として進行する
。従って、直線状光線1から輻射された光束は円筒状凹
面反射鏡18に入射するときは、z軸方向(円柱の軸方
向)に集光(圧縮)されている。この光束は前述した通
り、円筒状凹面反射鏡18により反射されると共にxy
平面内において集光され、原稿面16上の直線状領域1
0に結像する。すなわち、領域10は光束により集中的
に照射され、光束を原稿面16の全面積に分散させる従
来の方式に比較し、格段に大きな照度を得ることができ
る。ここで円筒状凹面反射鏡18の傾斜角を18′に示
すように変化すれば、反射後の光は破線で挾まれた領域
内に集光され、原稿面16上の直線状照射領域は10′
の位置へ移動する。円筒状凹面反射鏡18の傾斜角を連
続的に変化さセることにより、原稿面16の全面積を直
線状領域lOにより走査する(以下この走査を副走査と
記す)ことができる。従って、原稿面16は副走査の方
向に関しては一様な照度で照射することができる。ここ
で原稿面16−Fの直線状照射領域10に含まれる画像
は投影レンズ11により、原稿面16の同レンズ11に
ついての共軛面XX’(I光面)トに縮小結像され、副
走査に伴って結像(集光位W)は几帳面×X′内を移動
する。また、1次元イメージセンサ12は前記結像に追
尾しながら、其軛面xx’内を移動する。例えば、原稿
面16−トで直線状照射領域が10から10′へ移動す
れば、イメージセンサも共軛面XX′内で12から12
’へと移動する。すなわち、直線状照射領域10に含ま
れる画像からの反射光は、常に、1次元イメージセンサ
12−]二に結像され、同センサはその長手方向(y軸
方向)に結像を走査しながら(以下この走査を「主走査
」と記す)ディジタル量として読み取る。主走査及び副
走査により原稿面16上の全画像の読み取りが完了する
。前述した通り、原稿面I6上の照度は従来のものと比
較して格段に改善されているため、1次元イメージセン
サ12のn光時間は短縮され、副走査の速度も向上させ
ることができる。
第1B図は本発明の他の実施例を示し、19は直線状の
光源(例えば蛍光灯、LEDアレイ等)、9は直線状光
源19及び原稿面16の間に配置された投影レンズで、
直線状光源19は投影レンズ9に関する原稿面の共軛面
YY’内を矢印方向に移動する。また、10は投影レン
ズ9により原稿面16上に結像された直線状光B19の
像、換言すれば直線状照射領域である。投影レンズ系、
1次元イメージセンサについては第1A図の場合と同じ
であるため、図示及び説明を省略する。
以上の構成において、直線状光源19がYY’面内を矢
印a方向に移動すると、直線状照射領域lOは原稿面1
6を矢印す方向へ移動する。ここで直線状光源19の長
さと原稿面16の幅の比、及び直線状照射領域10の移
動距離の比は投影レンズ9の倍率に等しい。
第1C図(() 、 (o)は本発明の他の実施例を示
し、引用数字1. 2. 3. 9. In、 12.
16により示される構成要素及び座標軸X+  y+ 
 2については第1A図または第1B図の場合と変わり
ないので説明を省略する。第1C図(イ)はxy平面内
の、また第1C図(D)はyz平面内の、本構成の断面
図を夫々示すもので、4は光源1に含まれる赤外線成分
(1次元イメージセンサCCDの動作に悪影響を及ぼず
)を吸収するフィルタ、5はコンデンサレンズ3により
形成された平行光線をxy平面内において集光さ−υる
円筒状凸レンズ、6は入射光線の進光方向を直角に折り
曲げる平面ミラー、7は入射光線をyz平面内において
集光させる円筒状凸レンズ、8は原稿面16上の照明範
囲の輪郭を確定する遮光板(原稿位置指定に用いられる
)、14は全光学系を原稿面16の上部において保持す
る支持柱である。円筒レンズ5、平面ミラー6及び1次
元イメージセンサ−2は同一の走査台15に固定され、
走査機構13により駆動されながら、一定速度で矢印方
向に移動する。投影レンズ9及び撮影レンズ11は焦点
距離は相等しく、従って両レンズ9及び11についての
原稿面16の共軛面(平面)は一致する。この共軛面は
第1C図<4) 、 (D)において平面XX′により
表示される。また、17は、後述する通り、円筒状凸レ
ンズ5及び7により形成された照明光の結像(集光位置
)で、第1C図(イ)。
(ロ)から解るように、z軸に平行な短い線分として表
わされる。この直線状結像17及び1次元イメージセン
サ12は共に平面XX′−ヒにあるように構成される。
また、第1C図(11)に示す通り、平面ミラー6によ
り反射された照明光はyz平面内で集光され、投影レン
ズ9の入射瞳に結像するように構成される。なお、所望
により、レンズ系のシェーディング(cos’θ法則に
よるもの)による原稿面の照度の不均一を補正する場合
には、中心部近傍の透下率を低下させたフィルタを円筒
レンズ7至近の位置に配置することができる。
以上の構成において、最初に原稿面I6上の直線状照射
領域10の形成について説明する。光源1、背面凹面反
射鏡2及びコンデンサレンズ3により形成された平行光
線はフィルタ4により赤外線成分を除去された後、円筒
状凸レンズ5によりxy平面内で集光され、平面ミラー
6により直角に反射される。従って、反射後の光進行方
向はy軸と平行となる。次いで、光は円筒レンズ7を通
過するが、このときxy平面内では光は集光されず、こ
の平面内で見る限り直進して平面XX′上に結像する(
第1C図(イ))。一方、このとき光はyz平面内では
集光されて投影レンズ9の入射瞳の位置に結像する(第
1C図(ロ))。従うて平面xx’上では、照明光は直
線状結像17を形成する。前述した通り、平面XX′は
投影レンズ9についての原稿面16の共帳面であるから
、直線状結像17は原稿面+6−Lに直線状照射領域1
0(xy面内で見れば点状)として投影される。このと
き第1C図(11)に見られる通り、y2平面内では光
は投影レンズ9の入射瞳を通過した後は放射杖に拡がり
、原稿面16−ヒで直線状照射領域IOの長さを確定す
る。すなわち、投影レンズ9は直線状結像17に対する
拡大光学系として機能し、例えば、円筒レンズ5゜7及
び投影レンズ9の焦点距離を、それぞれ200mm。
60mm及び50■lとすることにより以上の効果を実
現することができる。原稿面16上の直線状照射領域1
0内の画像は撮影レンズ11により平面xX′内に結像
され、1次元イメージセンサ12により読み取られ、電
気信号に変換される。
次に、直線状照射領域IOによる原稿面16の走査、及
び同領域10内の画像の読み取りについて説明する。第
3図は第1C図(イ)の一部を拡大して示したもので、
第1C図の走査機構13により駆動された走査台15が
距Ndを左側に向かって移動したものとする。5,6.
17及び5’、6’、17’は夫々、移動の前後におけ
る円筒状凸レンズ、平面ミラー、直線状結像の位置を示
す。前述したimす、平行光線(照明光)内を移動する
円筒状凸レンズ5及び平面反射ミラー6は同一の走査台
15に固定されているため、移動の前後において相対位
置に何等変化を生ぜず、従って照明光の直線状結像17
は平面XX′内において同−距ldを移動する。
平面XX′及び原稿面16は投影レンズ9について互に
共軛であるため、直線状照射領域10(照明光の直線状
結像19の投影)も原稿面16上において拡大された距
11fd’を移動する。このとき同一の走査台15に固
定された1次元イメージセンサ12も平面xx’内で同
一距離dを左側に移動する。前述した通り、投影レンズ
9及び撮影レンズ11は同一の焦点距離を有し、平面x
x’は両レンズ(9゜11)についての原稿面16の共
軛面であることから、移動後の直線状照射領域10′の
画像の撮影レンズ11による結像位置も平面XX′内を
左向きに距離dを移動する。従って、移動後の原稿像は
1次元イメージセンサ12により自動的に追尾され、読
み取られる。このように、走査台15の移動距離dを連
続的に増加させることにより、原稿面16−ヒの全画像
を走査しながら読み取ることができる。
第1f)図は第1c図(() 、 (o)の実施例の一
部を変形したものを示し、第1C図(() 、 (0)
において使用された円筒状凸レンズ5及び平面ミラー6
の組み合せに代え、円筒状凹面反射鏡18を使用し、こ
れに照明光源側より入射する光の反射及びxy平面内の
集光作用を行わせるものである。この場合は照明光は一
端平面xx’上の17の位置に結像される。平面XX′
は撮影レンズ11についての原稿面16の共帳面であり
、1次元イメージセンサ12はこの面内を走査台15と
共に移動する。その他の構成については10図C4> 
、 (0)の実施例と変りないので、図示及び説明を省
略する。
以上の構成においても、第1C図(() 、 (0)の
場合と同じく、照明光の直線状結像17は、常に円筒状
凹面反射鏡18及び1次元イメージセンサ12と同一距
離を移動するので、図面の場合と同様に原稿面16上の
画像の読み取りが可能となる。
第1E図(() 、 (o)は本発明の更に他の実施例
を示し、x、y、z軸は説明の便宜上導入された直交座
標系、ビは略々無指向性の光源(例えば電球、またはあ
る長さの光′/s)、2′はその背面に配置された背面
凹面反射鏡、20は光源】及び背面凹面反射鏡2からの
光をyz平面内においてのみ集光する円筒状凸レンズ、
8は円筒状凸レンズ20から入射する光により原稿面1
6上の直線状照射領域10を照射する投影レンズである
。また、光源1′及び背面反射鏡2は相対位置を一定に
保ちながら平面xx’内を矢印方向(X軸方向)に移動
する。他の構成要素についでは第1C図(() 、 (
+1)の場合と変りないので図示及び説明を省略する。
以1−の構成において、xy平面内で見れば、光は円筒
レンズ20を直進のまま通過し、投影レンズ9をill
過した後、原稿面60上の一点(10の位置)に集光す
る(第1E図(イ))。一方、yz平面内で見れば光は
円筒レンズ20により投影レンズ9の入射瞳に集光され
、これを1lFl過後は放射状に拡散される。以−Fを
総合すれば、照明光は原稿面16の直線状照射領域10
内に照射されることが理解することをできる。この構成
では、光線1′が小型タングステン電球のようにフィラ
メントに沿って輝度が不拘のものであっても、照明光は
yz平面内では一点に集光された後に拡散されるため、
直線状照射領域10上では長手方向の照度が均一化され
る利点がある。
〔発明の効果〕
以上説明したjmす、本発明のカメラ型画像人力装置に
よれば、照明光を原稿面上の直線状領域に集光し、1つ
、該直線と直交する方向に原稿面を照射しながら走査し
、これに同期して1次元イメージセンサを原稿像を追尾
しながら走査するようにしたため、照明光を原稿面の全
面積に分散する従来の方式に比較し、原稿面の照度の大
きさ及び一様性は格段に改善された。このため、1次元
イメージセンサの露光時間を短縮して高速の画像読み取
りが可能となり、また照明光源におけるエネルギー冗費
の節減、同本体装置及びその冷却ファンの小型化が可能
となった。
【図面の簡単な説明】
第1A図は本発明の各実施例のうち、最も基本的なもの
を示す図。第1B図は第1A図の実施例の一変形例を示
す図(直線状光源の実像を直接に原稿面上に結像させる
もの)。第1C図は第1A図の発明の他の変形例を示す
図(走査光学系と1次元イメージセンサを同一走査台に
取り附けたもの)。このうち(イ)はxy平面内の断面
図、(D)はyz平面内の断面図(以下間し)。第1D
図は第1C図の実施例の一部変更したものを示す図(平
面ミラー及び円筒状凸レンズの組合せに代え、円筒状凹
面反射鏡を用いたもの)。第1E図(イ)。 (D)は第1A図の実施例の他の変形例を示す図(光源
として略々無指向性のものを使用し、円筒状凸レンズ及
び投影レンズにより直線状照射領域を得るもの)。第2
図は円筒状凸レンズの集光機能を説明する図。第3図は
共軛面xx’内での照明光の直線状結像及び1次元イメ
ージセンサの移動を示す図。 符号の説明 1 −−−−一−−略無指向性光源、 1 ’  −=−−−一路無指向性の光源、2−〜−−
−光源用背面凹面反射光、 2’−一同光源1′用のもの、 3−−−−−−−−コンデンサレンズ、4−  フィル
タ、  5−−−−・円筒状凸レンズ、6一一平面反射
鏡、 7〜−−−−−円筒状凸レンズ、8−一一−−−
遮光板、   9−・−・・投影レンズ、10−−−−
一 直線状照射領域、 10’  −一 同移動後のもの、 11 −−−一 投影レンズ、 12−一一一一−1次元イメージセンサ、13−−一−
−−−走査機構、  14 −・−支持柱、15−−一
一−−−走査台、   16−   原稿面、17−−
・・・−i光面内の照明光の直線状結像(集光位1F)
、17’  −−−一同移動後のもの、 18−・−・−・・ 円筒状凹面反射光、18′  −
・・−同移動後のもの、 19−一−−−−−−−直線状光源、 20−−−一・・−円筒状凸レンズ。 特許出願人  冨士ゼロックス株式会社代理人 弁理士
   松 原 伸 2 同 同  村木清司 同    同      −ヒ 島 淳 −同 同  
酒井宏明 (Aノ 7図 第1序 tイノ −38: 1 Cノ tロノ (Dノ /rgJ 第2図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 固定された原稿面の照射、固定された光学系による原稿
    像の結像、及び1次元イメージセンサによる該原稿像の
    走査を経て、原稿面上の画像内容を電気量に変換して読
    み取るカメラ型画像入力装置において、 原稿面を横切る直線に沿った帯状の面積を照射しつつ該
    直線と直交する方向に該原稿面を走査する照射走査手段
    と、 前記帯状の面積内の原稿像を集光面内に結像させる撮影
    レンズ系と、 前記原稿面の照射走査に同期して前記集光面内に結像さ
    れた原稿像に追尾しながら該集光面内を走査する1次元
    イメージセンサとを有することを特徴とするカメラ型画
    像入力装置。
JP18460685A 1985-08-22 1985-08-22 カメラ型画像入力装置 Pending JPS6243968A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18460685A JPS6243968A (ja) 1985-08-22 1985-08-22 カメラ型画像入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18460685A JPS6243968A (ja) 1985-08-22 1985-08-22 カメラ型画像入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6243968A true JPS6243968A (ja) 1987-02-25

Family

ID=16156158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18460685A Pending JPS6243968A (ja) 1985-08-22 1985-08-22 カメラ型画像入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6243968A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5863909A (en) * 1994-11-25 1999-01-26 Kao Corporation Adjuvant composition for agricultural chemicals and method for enhancing the efficacy of agricultural chemical

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5863909A (en) * 1994-11-25 1999-01-26 Kao Corporation Adjuvant composition for agricultural chemicals and method for enhancing the efficacy of agricultural chemical

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2870790B2 (ja) マイクロリーダプリンタの照明系
JP3421112B2 (ja) 画像記録装置
JP2696360B2 (ja) 照明光学装置
JPS6243968A (ja) カメラ型画像入力装置
JPH07104499B2 (ja) 照明用光学系
JPS62275217A (ja) 画像読み取り装置
JPH03257444A (ja) マイクロリーダプリンタの照明系
JP3066740B2 (ja) 結像システム
JP3638575B2 (ja) 画像記録装置
JP3406937B2 (ja) 光束形状変換手段を有した投影装置及びそれを用いた画像読取装置
JPH03121653A (ja) 画像読取装置
JP2689247B2 (ja) 画像読取装置
JP3370175B2 (ja) 画像記録装置
JP2649744B2 (ja) 照明光学系
JPH02293711A (ja) 照明光学系
JP3395800B2 (ja) 画像記録装置
JP2871227B2 (ja) 照射角可変の閃光照明装置
JP4086524B2 (ja) 照明系及びそれを有する画像読取装置
JP2691803B2 (ja) 原稿読取装置用の照明装置
JP2000019657A (ja) 画像投影装置
JPH02181133A (ja) 画像処理装置
JP2004021172A (ja) 原稿照明装置及び画像読取装置
JPS63271330A (ja) スリツト照明装置
JP2001174917A (ja) 画像形成装置
JPS63314962A (ja) 原稿照明装置