JP2689247B2 - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置

Info

Publication number
JP2689247B2
JP2689247B2 JP61264208A JP26420886A JP2689247B2 JP 2689247 B2 JP2689247 B2 JP 2689247B2 JP 61264208 A JP61264208 A JP 61264208A JP 26420886 A JP26420886 A JP 26420886A JP 2689247 B2 JP2689247 B2 JP 2689247B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
image
projection
image reading
array
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61264208A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63118121A (ja
Inventor
浩 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61264208A priority Critical patent/JP2689247B2/ja
Priority to US07/070,193 priority patent/US4991030A/en
Priority to EP87305965A priority patent/EP0252709B1/en
Priority to DE87305965T priority patent/DE3787584T2/de
Publication of JPS63118121A publication Critical patent/JPS63118121A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2689247B2 publication Critical patent/JP2689247B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 イ、発明の目的 〔産業上の利用分野〕 本発明は、フィルム画像を投影レンズとフレネルレン
ズを介して原稿台に投影する投影手段と、原稿台に投影
された投影光をセンサに結像するアレイ状レンズと、を
有する画像読取装置に関する。 〔従来の技術〕 第2図は、通常のシート原稿・本原稿等の反射原稿の
画像情報と、スライド投影機により投影結像したスライ
ドフィルム等の投影画像情報とを読取り或は複写等する
ことのできる画像読取装置の概略構成を示す。図におい
て、1は装置本体Aに固定した原稿台としての透明板
で、反射原稿の画像情報を読取る場合は、その原稿台1
上の所定の位置に原稿を画像面を下向きにして載置し、
その上に図に省略した原稿押え板をかぶせる。 2は上記原稿台の下面側に配設した可動の画像情報読
取ユニットで、原稿照明ランプ21と、Selfoc(登録商
標)レンズアレイ(以下、S.L.Aと略称する)等のアレ
イ状レンズ22と、固体撮像素子(ラインセンサ)23等か
ら成り、ランプ21で照明した原稿面からの反射光をアレ
イ状レンズ22を介してラインセンサ23上に結像させる。
そして、その画像情報読取ユニット2を、原稿台1上の
原稿面の左辺側から右辺側に走査することによって原稿
面の画像情報を時系列光電変換画素信号として順次読取
る構成である。 一方、スライドフィルム等の拡大投影像を読取る場合
は、上記の原稿押え板を原稿台1上から退避させ、その
原稿台の上方に第2図に示すように反射ミラー4・フレ
ネルレンズ5を配置し、その側方の装置本体Aの上部に
設けたスライド投影装置3から上記反射ミラー4を介し
て原稿台1上にスライドフィルムの拡大投影像を結像さ
せる。そして原稿照明ランプ21を点灯した状態で、画像
情報読取ユニット2を前記と同様に走査することによっ
て上記の投影画像情報の読取りを行うものである。 なお、上記のように結像レンズ22としてセルフォック
スレンズアレイを使用した場合には、投影光を平行光束
に変換する必要があり、フレネルレンズ5は投影方向に
拡がりを持つ光束に指向性をもたせるために用いられ
る。第3図は反射ミラー4を除いた系での光束の様子を
示す。31は投影装置3内の投影レンズの射出瞳である。 上記の画像読取ユニット2で読取られた画像情報は、
複写機等にあっては該画像読取装置に内蔵の又は別に設
けたレーザビームプリンタ等に送信されてプリントさ
れ、イメージリーダ等の場合はディスプレイ装置もしく
は記憶装置等に送信される。またファクシミリ装置であ
れば受信器等に有線もしくは無線で送信される。 上記のような構成の画像読取装置に於いて、投影レン
ズの拡大側の有効FNOは一般にかなり暗くなると考えら
れる。 たとえば、透過原稿に35mmフィルムを用い、FNO5.6の
投影レンズで原稿をA4サイズに拡大したと仮定すると、
投影倍率は約8倍となり、拡大側の有効FNOは約50とな
る。 ところで、結像レンズにS.L.Aを使用した場合、Selfo
cレンズ1個の結像関係は、第4図に示すような関係と
なる。一般にS.L.Aのかさなり度mは で示される。 第5図はかさなり度mと像面での光量ムラ(ピッチム
ラ)との関係を示している。この図から明らかなように
重なり度が大きい程、結像面での光量ムラが小さくな
る。 〔発明が解決しようとする問題点〕 フレネルレンズ5を介して投影された投影光をセンサ
23に結像する手段としてアレイ状レンズ22を用いると、
装置の小型化に効果がある。 しかしながら、アレイ状レンズ22は、隣接するレンズ
同士がフレネルレンズ5を透過した投影光の同じ領域を
重複してセンサ23に結像することで(視野角が重なるこ
とで)光量ムラを抑えるものである。したがって、投影
レンズの拡がり角がアレイ状レンズ22の一つ一つのレン
ズの視野角より小さいと、実質的にこの視野角が小さく
なってしまい、これにより視野角の重なり度が小さくな
るので、センサ23への結像光束にムラが生じてしまう。 つまり、先に述べたように、投影レンズの拡大側の有
効FNOが暗くなり、第6図中の投影光束の拡がり角kが
レンズの視野角θよりも小さくなると、軸外の光束がレ
ンズからけられ、実質上視野半径X0が小さくなる。この
ことは、前記式から明らかなように、かさなり度m自
体を低下させることとなる。つまり、結像面での光量ム
ラを増加させることにつながるという問題点がある。 本発明は、フィルム画像を投影レンズとフレネルレン
ズを介して原稿台に投影する投影手段と、原稿台に投影
された投影光をセンサに結像するアレイ状レンズとを有
する画像読取装置における上記のような特有の問題点を
解消するためになされたものであり、アレイ状レンズに
よる光量ムラ即ちセンサへの結像光束ムラの発生を防止
した画像読取装置を得ることを目的とする。 ロ、発明の構成 〔問題点を解決するための手段〕 本発明は、フィルム画像を投影レンズとフレネルレン
ズを介して原稿台に投影する投影手段と、原稿台に投影
された投影光をセンサに結像するアレイ状レンズと、を
有する画像読取装置において、上記フレネルレンズの裏
面が光拡散処理されていることを特徴とする画像読取装
置、である。 〔作用〕 この特徴により、投影レンズの拡がり角がアレイ状レ
ンズの一つ一つのレンズの視野角より小さくても、視野
角の重なり度を大きくでき、光量ムラが抑えられる。 〔実施例〕 第1図は本発明画像読取装置の光学系をS.L.Aの長手
方向側面から見た図にして、反射ミラーを除いた系での
光束の様子を示す。 図に示す実施例は、フィールドレンズとしてのフレネ
ルレンズ5の上面にフレネル面51を形成し、それと反対
側の下面に微細な凹凸を有する拡散面52を形成したもの
である。 投影装置3の射出瞳31から出た光束は、フレネルレン
ズ5の上面のフレネル面51で屈折されて平行光束に変換
され、下面の拡散面52で図のように拡散される。つまり
投影レンズの拡大側の拡がり角αは上記拡散面52で図中
βに示すように拡大されβ>αの関係となる。 従って前記第6図で説明したように投影レンズの拡が
り角kがS.L.Aの開口角θよりも小さいことによってお
きていた光量ムラは、第1図の角βがβ≧θとなるよう
な拡散性をフレネルレンズ5の下面に施すことによって
解消されるものである。 なお、従来はフレネルレンズと別体の拡散板等をフレ
ネルレンズの下面に配設しているが、本発明はフレネル
レンズと拡散面とを一体に構成するものであるから、コ
スト的にメリットも大きく、しかもスペース的にもコン
パクトに構成できる。またフレネルレンズと拡散面とを
一部材の両面に加工するには、拡散面にマット加工等を
用いることによって容易に加工可能である。 ハ、発明の効果 以上説明したように、本発明はフィールドレンズとし
て用いるフレネルレンズの裏面に、拡散性をもたせたこ
とによって、S.L.Aのピッチムラ(光量ムラ)を防止す
ることができる。また例えばフレネルレンズと別体の拡
散板等を用いる場合に比べてコスト的にもスペース的に
も有利に構成できる等の効果がある。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明画像読取装置の光学系をアレイ状レンズ
の長手方向側面から見た図、第2図は画像読取装置の概
略構成説明図、第3図は従来例の光学系における光束の
説明図、第4図はアレイ状レンズの結像関係図、第5図
は重なり度と光量ムラとの関係説明図、第6図は軸外光
束のけられの様子を示す説明図である。 1は原稿台、2は画像情報読取ユニット、21は原稿照明
ランプ、22はアレイ状レンズ(セルフォックスアレ
イ)、23はラインセンサ(固体撮像素子アレイ)、3は
投影装置、4は反射ミラー、5はフレネルレンズ、51は
フレネル面、52は拡散面。

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.フィルム画像を投影レンズとフレネルレンズを介し
    て原稿台に投影する投影手段と、原稿台に投影された投
    影光をセンサに結像するアレイ状レンズと、を有する画
    像読取装置において、 上記フレネルレンズの裏面が光拡散処理されていること
    を特徴とする画像読取装置。
JP61264208A 1986-07-07 1986-11-06 画像読取装置 Expired - Fee Related JP2689247B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61264208A JP2689247B2 (ja) 1986-11-06 1986-11-06 画像読取装置
US07/070,193 US4991030A (en) 1986-07-07 1987-07-06 Image reading apparatus capable of reading a projected image and having means for diffusing the projected luminous flux
EP87305965A EP0252709B1 (en) 1986-07-07 1987-07-06 Projection apparatus and image reading apparatus capable of reading a projected image
DE87305965T DE3787584T2 (de) 1986-07-07 1987-07-06 Projektionsapparat und Bildleseapparat, fähig zum Lesen eines projizierten Bildes.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61264208A JP2689247B2 (ja) 1986-11-06 1986-11-06 画像読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63118121A JPS63118121A (ja) 1988-05-23
JP2689247B2 true JP2689247B2 (ja) 1997-12-10

Family

ID=17399989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61264208A Expired - Fee Related JP2689247B2 (ja) 1986-07-07 1986-11-06 画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2689247B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05100184A (ja) * 1991-10-07 1993-04-23 Wakasa Kogaku Kenkyusho:Kk オンチツプレンズつきccdイメージセンサーの光学系
JP5017710B2 (ja) * 2008-01-18 2012-09-05 株式会社リコー 撮像機能付投射装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6052819A (ja) * 1983-09-01 1985-03-26 Canon Inc 読取り装置
DE3423823A1 (de) * 1984-06-28 1986-01-09 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verwendung von compounds aus hochdispersen aktiven fuellstoffen und silikonpolymeren fuer silikonpasten und silikonabformmassen, sowie solche massen

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63118121A (ja) 1988-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4987499A (en) Image reading device
US7589870B2 (en) Dual-mode scanner capable of performing transmissive and reflective scanning with single side lamp
US7760434B2 (en) Document illuminator with surface lens
JP2689247B2 (ja) 画像読取装置
JPS6052819A (ja) 読取り装置
JPH0951405A (ja) 画像読取装置
JP3181782B2 (ja) 画像読み取り装置
JP2005519552A (ja) 光学的画像捕獲装置
JPH04128707A (ja) イメージスキャナ
JP3433643B2 (ja) 画像読取り装置及びスキャナ
JPH0339977Y2 (ja)
JP3231838B2 (ja) 画像読取装置
JPS6373763A (ja) 画像処理装置
JPS58108862A (ja) 原稿読取装置
JPH0998257A (ja) 画像読取装置
JPS60158431A (ja) 移動プラテン文書複写機を固定プラテン複写機に変換するためのアタツチメント
JPH02168767A (ja) 画像読取装置
JPH04329754A (ja) 画像読取装置
JP3530733B2 (ja) 画像読取装置
JPS63124021A (ja) 画像投影装置
JPS63109640A (ja) 画像読取り装置
JPH0627908B2 (ja) 投影読取装置
JPH0518303B2 (ja)
JPH02181114A (ja) 画像処理装置
JPS59135761A (ja) 光電変換読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees