JPS624378B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS624378B2
JPS624378B2 JP59129027A JP12902784A JPS624378B2 JP S624378 B2 JPS624378 B2 JP S624378B2 JP 59129027 A JP59129027 A JP 59129027A JP 12902784 A JP12902784 A JP 12902784A JP S624378 B2 JPS624378 B2 JP S624378B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
following formula
hydrogen atom
lower alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59129027A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6013741A (ja
Inventor
Bowajuguren Robeeru
Shunyuu Jatsuku
Shimian Jatsuku
Kuroodo Beruniere Jan
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi SA
Original Assignee
Sanofi SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanofi SA filed Critical Sanofi SA
Publication of JPS6013741A publication Critical patent/JPS6013741A/ja
Publication of JPS624378B2 publication Critical patent/JPS624378B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C61/00Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C61/12Saturated polycyclic compounds
    • C07C61/125Saturated polycyclic compounds having a carboxyl group bound to a condensed ring system
    • C07C61/13Saturated polycyclic compounds having a carboxyl group bound to a condensed ring system having two rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は新規なビシクロ(3・2・1)−オク
タンカルボン酸誘導体、該化合物の製造方法及び
該化合物を医学及び獣医学における適用に関す
る。 本発明による化合物は次式: 〔式中、Rは直鎖もしくは分枝鎖の低級アルキル
基を表わし、 Zは−OX基(基中、Xは水素原子もしくはア
ルカリ金属を表わす)を表わすかまたは Zは
【式】基(基中、R1及びR2は、双方 が同じ基もしくは異なつた基であり、水素原子も
しくは低級アルキル基を表わす)を表わす〕で表
わされる一般構造を有する。 低級アルキル基とは炭素原子数1ないし4の炭
化水素鎖を意味する。 該化合物はいくつかの立体異性体として存在す
る。本発明は個々の異性体及びそれらの混合物の
双方に関する。 同様のビシクロオクタンカルボン酸構造を持つ
化合物は公知である。 ブフタ及びビレンシユタイン(BUCHTA and
BILLENSTEIN)は式中Z及びRが下記に記載
した意味を表わす該化合物を合成した。(Ann、
Chem.、1966年、第692巻、第42ないし52頁)
【表】 タケフミ及びオサム(TAKEFUMI and
OSAMU)は式でRが水素原子を表わし、Zが
−C6H5基もしくは−OC6H5基を表わす該誘導体
を合成した。(Chem.Pharm.Bull.、1978年、第26
巻、8章、第2589ないし2593頁) ネルソン、マツクイーブン及びロートンは次
式: で表わされる誘導体を合成した。(J.Org.Chem.
、1969年、第34巻、5章、第1225ないし1229頁) しかしながらブフタ等、タケフミ等及びネルソ
ン等により記載された誘導体は毒物学的及び薬理
学的研究については提示していない。 本発明はまた次式: で表わされる8−オキソ−ビシクロ(3・2・
1)オクタン−3−カルボン酸メチルを環元と加
水分解により次式: で表わされる酸に転化し、結果として生ずる上記
式で表わされる酸を強塩基と反応させ次式: 〔式中、Bはアルカリ金属を表わす〕で表わされ
る中間体有機金属化合物を得、続いて次式:R−
X(式中、Rは前記と同じ意味を表わす)で表わ
されるハロゲン化アルキルの作用により、式の
該中間体有機金属化合物をZが水酸基である上記
式の化合物に転化することからなる上記式の
製造方法にも関する。上記式でZが水酸基以外
の基を表わす化合物は常法に従い塩形成、エステ
ル化もしくはアミド化することによつて合成され
る。 上記式の化合物は、ネルソン等により(J.
Org.Chem.、1964年、第34巻、第1225ないし
1229頁)記載されているエチルエステルの製造方
法に従つて製造される。 上記式の化合物を得る為の上記式の化合物
の還元は還元剤、典型的には水酸化カリウム及び
ヒドラジンの作用によつて行なわれる。前記式
の化合物はイー・ブフタ及び共同研究者により
Ann.Chem.、1966年第692号第42頁及び第52頁に
記載されているが、後者によつて別の経路で製造
されている。 次式の化合物を得る為に用いられる強塩基と
して、ナトリウムアミド、リチウムジエチルアミ
ドもしくはリチウムジイソプロピルアミドが挙げ
られる。 変形方法として上記式で表わされる酸を強塩
基と反応させる前にニトリルもしくはエステルの
様な誘導体に転化することが有利である。 この方法において有機金属化合物及びアルキル
ハライドの作用により次式: 〔式中、Yはニトリル基もしくはエステル基を表
わす〕で表わされる誘導体が得られ、この誘導体
は常法により上記式の誘導体に転化される。 以下の実施例は本発明を説明するものであつて
限定するものではない。 実施例 1 3−メチル−ビシクロ(3・2・1)オクタン
−3−カルボン酸 (誘導体No.1) (a) 式の8−オキソ−ビシクロ(3・2・1)
オクタン−3−カルボン酸メチルの製造方法 新しく蒸留したN−シクロペンチニルピロリ
ジン53g(0.386mole)及び無水トリエチルア
ミン118ml(0.85mole)を乾燥アセトニトリル
400mlに溶解した溶液に、窒素ガス下でβ・β
−ジブロモイソブチル酸メチルエステル100g
(0.386mole)を乾燥アセトニトリル250mlに溶
解した溶液を混合物の温度を35℃以下に保ちな
がら添加する。反応混合物を60℃で15時間加熱
し、その後、水150ml中に酢酸28mlを加えた溶
液をその中に加え、全体を1時間加熱還流す
る。アセトニトリルを減圧留去し、水1000mlを
混合物中に加え塩化メチレンで何回か抽出し、
減圧で蒸留して沸点110ないし114℃/0.5mmHg
の生成物45g(収率:64%)を得る。 (b) 式のビシクロ(3・2・1)オクタン−3
−カルボン酸の製造方法 (a)で得られた式の誘導体32g
(0.176mole)、水酸化カリウム31g、98%ヒド
ラジン水加物21ml及びジエチレングリコール
220mlの混合物を190℃ないし200℃に除々に加
熱した後、該混合物を200℃に保ち4時間以上
加熱する。この操作の過程で水とメタノールが
留去される。生成した反応混合物を水1000ml中
に注ぐ。この水溶液をエーテルで洗浄し濃塩酸
で酸性にする。この式で表わされる酸を塩化
メチレンで抽出し、融点94℃の無色結晶23.4g
(収率:87%)を得る。 (c) ビシクロ(3・2・1)オクタン−3−カル
ボン酸メチルの製造方法 (b)で得られた式の酸(23g、0.15mole)を
ジクロロエタン75ml、メタノール22ml及び濃硫
酸1mlと共に20時間還流する。冷却した後エー
テル300mlを添加し、結果として得られた物質
を水で及び続いて2Nの炭酸水素カリウムで洗
浄する。有機層を蒸留し、沸点64℃ないし65
℃/0.1mmHgのビシクロ(3・2・1)オクタ
ン−3−カルボン酸メチル23g(収率:91%)
を得る。 (d) 3−メチル−ビシクロ(3・2・1・)−オ
クタン−3−カルボン酸メチルの製造方法。 乾燥窒素ガス雰囲気下でヘキサンに溶解した
ブチルリチウム110ml(0.17mole、濃度
1.56M)及び無水テトラヒドロフラン(THF)
120mlを三口フラスコに入れる。溶液を0℃に
冷却し、乾燥ジイソプロピルアミン17.2g
(0.17mole)をTHF30mlに溶解した溶液をその
中に添加する。これを0℃で15分間撹拌した後
−70℃ないし−80℃に冷却し、(c)で得られたエ
ステル23g(0.137mole)をTHF20mlに溶解し
た溶液をその中にゆつくり添加し、その混合物
を−70℃ないし−80℃の温度に1時間保つ。ヨ
ウ化メチル24.2g(0.17mole)をヘキサメチル
ホスホロトリアミド(H.M.P.T.)25mlに溶解
した溶液を同じ温度で添加する。混合物の温度
を−20℃ないし−10℃に暖め、その混合物を4
時間放置する。 混合物を水で及び続いてベンゼンで加水分解
する。有機層を10%塩酸で何回か洗浄し、続い
て2Nの炭酸水素カリウムで洗浄する。有機溶
媒を留去し、蒸留して沸点45℃ないし50℃/
0.05mmHgの3−メチルビシクロ(3・2・
1)オクタン−3−カルボン酸メチル24g(収
量:92%)を得る。 (e) 3−メチル−ビシクロ(3・2・1)オクタ
ン−3−カルボン酸 (d)で得られたエステル24g(0.133mole)
を、水酸化カリウム14.5g及びグリコール1000
mlと共に160℃で5時間還流する。 冷却して水200mlを加え、エーテルで抽出す
る。分離した水層を酸性にする。この酸をベン
ゼンで抽出し融点109ないし110℃(再結晶溶媒
ヘキサン)の無色結晶14g(収率:62%)を得
る。 実施例 2 3−メチル−ビシクロ(3・2・1)オクタン
−3−カルボン酸ナトリウム(誘導体No.2) 実施例1で製造した酸16.8g(0.01mole)をナ
トリウム2.3gをメタノールに入れて製造したナ
トリウムメトキサイド溶液に加える。この混合物
を50℃で15分間加熱し、続いてメタノールを減圧
留去する。3−メチル−ビシクロ(3・2・1)
オクタン−3−カルボン酸ナトリウムの無色結晶
をエーテルで洗浄し乾燥する(収率:95%)。融
点270℃。 実施例 3 3−エチル−ビシクロ(3・2・1)オクタン
−3−カルボン酸(誘導体No.3) 実施例1に記載された方法により、適当な試薬
を用いて下記の化合物を順次合成する: 3−エチル−ビシクロ(3・2・1)オクタン
−3−カルボン酸メチル(沸点91℃ないし92℃/
4.5mmHg);及び3−エチル−ビシクロ(3・
2・1・)オクタン−3−カルボン酸(融点81℃
ないし82℃)。 実施例 4 3−イソプロピル−ビシクロ(3・2・1)オ
クタン−3−カルボン酸(誘導体No.4) 実施例1に記載された方法により、適当な試薬
を用いて下記の化合物を順次合成する: 3−イソプロピル−ビシクロ(3・2・1)オ
クタン−3−カルボン酸メチル(沸点94℃ないし
96℃/5mmHg);及び融点72ないし74℃の3−
イソプロピル−ビシクロ(3・2・1)オクタン
−3−カルボン酸。 実施例 5 3−メチル−ビシクロ(3・2・1)オクタン
−3−カルボン酸アミド(誘導体No.5) 実施例1で製造した酸8.7g(0.0517mole)を
ジクロロエタン50ml及びチオニルクロライド10ml
に溶解し、5時間還流する。結果として得られた
物質を蒸発乾固し、この酸クロライドを減圧で蒸
留する(沸点45ないし48℃/0.3mmHg)。これを
アンモニアを飽和したジクロロエタン溶液に添加
する。 濃縮乾固した後アミドを水洗し、融点110ない
し111℃の無色結晶48g(収率:56%)を得る。
(再結晶溶媒:イソプロピルエーテル) 実施例 6 3−エチル−ビシクロ(3・2・1)オクタン
−3−カルボン酸アミド(誘導体No.6) 実施例5に記載した方法で実施例3の化合物か
ら融点101℃の3−エチル−ビシクロ(3・2・
1)オクタン−3−カルボン酸アミドを製造す
る。 実施例 7 3−イソプロピル−ビシクロ(3・2・1)オ
クタン−3−カルボン酸アミド(誘導体No.7) 実施例5に記載した方法で実施例4の化合物か
ら融点142℃の3−イソプロピル−ビシクロ
(3・2・1)オクタン−3−カルボン酸アミド
を製造する。 実施例 8 N−メチル−3−メチル−ビシクロ(3・2・
1)オクタン−3−カルボン酸アミド(誘導体
No.8) 実施例5に記載した方法で製造した3−メチル
−ビシクロ(3・2・1)オクタン−3−カルボ
ン酸の酸クロライド7g(0.037mole)をジクロ
ロエタン70mlに溶解し、温度0℃でメチルアミン
46.6g及びトリエチルアミン5.2mlで処理する。
この混合物を4時間放置する。溶媒を留去した
後、水50mlを加え、該アミドをエーテルで抽出
し、シリカゲルカラムを通して濾過することによ
り精製し、融点91℃の無色結晶5.1g(収量:76
%)を得る。 下記に報告する毒性試験及び薬理試験の結果は
本発明の誘導体の有用性、特に重要な抗痙攣作用
及び抗酸素欠乏症作用と共に、低い毒性と優れた
許容性を示している。 本発明はまた、特に抗痙攣作用及び抗酸素欠乏
症作用を有する有効成分として式の誘導体を含
有する組成物をもその範囲内に包含する。 全ての毒性−薬理試験はチヤールズリバー
(CHARLES RIVER)(CDI)系の雄マウスで行
なわれた。 毒性試験 本発明の化合物は優れた許容性及び低い毒性を
有するという点で有益である。 フインニー(Finney)法(プロピツト分析、
ケンブリツジ大学出版、1971)により、雄マウス
に対する経口投与で調べたLD50値は誘導体No.5
については3000mg/Kgであり、本発明の全ての化
合物について1000mg/Kg以上であつた。 さらに、急性、慢性、亜慢性、遅延性毒性試験
が行なわれ、催奇形性試験においてもいかなる奇
形の形跡も認められなかつた。 本発明の範囲内において本発明の化合物の鎮静
作用も調べられた。この目的の為に回転シリンダ
ー試験を行つた(ボワシエ(Buissier)、J.R.、
Therapie、1958年、第13巻、1074頁)。この試験
は動物の運動調整機能を調べる為に考案された。
この試験は4rpmの速さで回転する木製のシリン
ダー(直径4.8cm)を使用する。試験は体重22g
のマウスで行なわれた。生成物を1群10匹の異な
る群の動物に経口投与した。生成物投与15分後に
マウスを装置上に置く。平衡感覚を失つた、即
ち、シリンダー上で2分間自分を維持できなくな
つたマウスのパーセントを記録した。 フインニー法を用いて神経中毒量50(NTD50
を計算した。これは試験物質の影響により最初に
筋神経への作用が発現する平均値を表わす。 この様にして調べられたNTD50を下記に示す。 化合物No.2=600mg/Kg 5=365mg/Kg 6=400mg/Kg 7=230mg/Kg 8=500mg/Kg 薬理試験 抗痙攣作用 (1) ペンテトラゾール試験 この試験はチエイモル(Cheymol)により
(J.、Acta Pharmacol.、1950年、第2巻、
1−55)に記載された方法に従い、1日前か
ら絶食し個別のかごに入れた1群10匹のマウ
スで行なわれる。 ペンテトラゾール溶液の腹腔内注射(125
mg/Kg)15分前に経口投与により処理を行な
う。緊張痙縮に対する保護パーセントを記録
した。有効投与量50(ED50)をフインニー法
に従つて計算し、下記にmg/Kg(体重)とし
て示した。 化合物No.2=90 5=53 6=75 7=120 8=115 対照として、抗痙攣薬として非常に有効な
バルプロ酸ナトリウムのED50は200mg/Kgで
ある。 (2) 超最大の電気シヨツク この試験はスウインヤード
(SWINYARD)の試験.、(Am.J.Pharmacol.
、Ther.、1952年、第168ないし175頁)に従
つて行なわれた。超最大電気シヨツク(直流
電流、50Hz、60V、4秒間)を耳介内電極に
より受ける30分前に1群10匹としたマウスに
経口投与する。頭蓋を通過する電気刺激によ
り強直性過伸展をおこした各群のマウスの数
を記録しED50(mg/Kg)を調べる。 化合物No.2=400 5=210 6=210 7=260 8=310 (3) ビクークリン試験 本試験はペレ ドウ・ラ・モーラ(P′erez
de la Mora)及びタピア(Tapia)により
(Biochem.Pharmacol.、1973年、第19巻、第
303ないし310頁)に記載されている方法に従
つて行なわれる。ビクークリン静脈内注射
(0.65mg/Kg)30分前に1群10匹としたマウ
スに経口投与した。ビクークリン注射後30分
間に強直性痙攣の発生を記録した。この様に
して調べたED50(mg/Kg)を下記に示す。 化合物No.5=68 6=61 7=145 8=75 (4) β−メルカプトプロピオン酸試験 β−メルカプトプロピオン酸は、グルタミ
ン酸塩のγ−アミノ酪酸(GABA)への転化
を触媒する酵素であるグルタミン酸塩デカル
ボキシラーゼ(GAD)の抑制因子である。
その作用はGABAレベルの減少及び投与3な
いし4分後の一般的な間代性痙攣の開始によ
つて表わされる。β−メルカプトプロピオン
酸はマウスに対して投与量60mg/Kgで腹腔内
注射により投与される。試験化合物による処
置はβ−メルカプトプロピオン酸注射の15分
前に経口的に行なわれる。これにより調べた
ED50(mg/Kg)を下記に示す。 化合物No.2=90 5=30 6=60 7=120 8=70 抗酸素欠乏症作用 この作用は密閉酸素欠乏法を用いて調べた。
マウス(1群20匹)を溶接密閉した、常圧及び
正常な酸素濃度の容量200mlの容器(ガラス性
広口びん)に入れる。全ての処置は腹腔内投与
で容器への挿入直前に行なう。試験動物の死は
呼吸停止の時間で判断される。 広口びんは非常に小さいものを選択し、動物
の運動性を著しく減少し、鎮静効果の為に結果
が陽性となる可能性を理論的に除外した。各群
の全ての動物の生存時間を記録した。 この時間はNo.2の誘導体は15%の率で、及び
No.5の誘導体では25%の率で増加した。 上記の毒性試験及び薬理試験より、全ての化
合物において中毒及び神経毒をおこす投与量が
ED50値からなり離れているために、本発明の
化合物の治療指標が非常に好ましいものである
ことが明白である。 さらに、本発明の化合物は治療上非常に価値
ある興味深い抗痙攣作用及び抗酸素欠乏症作用
を有する。 治療用組成物は経口投与に適する様に錠剤、
被覆錠剤、カプセル剤、丸剤、顆粒剤もしくは
シロツプ剤に製剤化できる。また、直腸投与の
為に坐剤として、及び非経口投与の為に注射し
得る溶液に製剤化できる。 各投与単位は有利には有効成分0.050ない
し、0.500gを含有し、1日当たりの常用量は
患者の年令及び治療されるべき病状の程度によ
つて0.050gないし3.00gの有効成分量の範囲
内で変化させ得る。 以下に示す本発明の治療用組成物の薬剤配合例
は本発明を限定するものではない。 1 錠剤 No.2の誘導体:0.200g 賦形剤:ケイ酸カルシウム、ポリビニルピロリ
ドン、ステアリン酸マグネシウム、タルク、
コーンスターチ、二酸化チタン、アセトフタ
ル酸セルロース. 2 被覆錠剤 No.5の誘導体:0.100g 賦形剤:レビライトスターチ、ゼラチン、ステ
アリン酸マグネシウム、シエラツク、タル
ク、アラビアゴム、シヨ糖、二酸化チタン. 3 カプセル剤 No.6の誘導体:0.150g 賦形剤:タルク、ステアリン酸マグネシウム. 4 シロツプ剤 No.5の誘導体:1.00g 香味のある賦形剤により全量を100mlとす
る。 5 注射液 No.7の誘導体:0.150g 等張溶液により、全量を5mlとする。 6 坐剤 No.8の誘導体:0.100g 半合成グリセリドを用いて坐剤1個を製造す
る。 本発明の治療用組成物は重要な抗痙攣作用及び
抗酸素欠乏症作用と共に精神障害に対する有効ス
ペクトルを有する為に患者の警戒心に注意しなが
ら、成人にも子供にも、不安状態、躁鬱病、躁病
発作、鬱状態、反復鬱病の様な急性もしくは慢性
の精神障害、様々な精神病の発現、感情及び行動
障害、不眠症及びあらゆる型のてんかんに、並び
に脳の老化に関する障害に有益に用いることがで
きる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 次式: 〔式中、Rは直鎖もしくは分枝鎖の低級アルキル
    基を表わし、 Zは−OX基(基中、Xは水素原子もしくはア
    ルカリ金属を表わす)を表わすかまたは Zは【式】基(基中、R1及びR2は、同一 又は異なつて、水素原子もしくは低級アルキル基
    を表わす)を表わす〕で表わされるビシクロ
    (3・2・1)オクタン−3−カルボン酸誘導
    体。 2 次式: で表わされる8−オキソ−ビシクロ(3・2・
    1)オクタン−3−カルボン酸メチルを次式: で表わされる酸に転化し、上記式で表わされる
    酸を強塩基と反応させて次式: 〔式中、Bはアルカリ金属を表わす〕で表わされ
    る中間体有機金属化合物を得、次式:R−X(式
    中、Rは直鎖もしくは分枝鎖の低級アルキル基を
    表わす〕で表わされるハロゲン化アルキルの作用
    により、式の化合物を次式′: (式中、Rは前記の意味を表わす)で表わされる
    化合物に転化し、そして該化合物をアルカリ水酸
    化物で塩形成することにより、次式: 〔式中、Rは前記の意味を表わし、Zは−OX基
    (基中、Xはアルカリ金属を表わす)を表わす〕
    で表わされる化合物を製造し、また前記式
    ()′の化合物をHNR1R2(式中、R1及びR2は、
    同一又は異なつて、水素原子もしくは低級アルキ
    ル基を表わす)で表わされるアミンでアミド化す
    ることにより、次式: 〔式中、Rは前記の意味を表わし、Zは
    【式】基(基中、R1及びR2は前記の意味を 表わす)を表わす〕で表わされる化合物を製造す
    ることからなる次式: 〔式中、Zは−OX基(基中、Xは水素原子もしく
    はアルカリ金属を表わす)を表わすかまたは Zは【式】基(基中、R1及びR2は、前記 の意味を表わす)を表わし、Rは前記の意味を表
    わす〕で表わされるビシクロ(3・2・1)オク
    タン−3−カルボン酸誘導体の製造方法。 3 8−オキソ−ビシクロ(3・2・1)オクタ
    ン−3−カルボン酸メチルを水酸化カリウム及び
    ヒドラジンと反応させることにより前記式で表
    わされる誘導体を製造する特許請求の範囲第2項
    記載の方法。 4 次式: で表わされる8−オキソ−ビシクロ(3・2・
    1)オクタン−3−カルボン酸メチルを次式: で表わされる酸に転化し、上記式で表わされる
    酸をニトリルもしくはエステルで置換して次式
    〔式中、Yはニトリル基もしくはエステル基を表
    わし、 Rは直鎖もしくは分枝鎖の低級アルキル基を表
    わす〕で表わされる化合物を得、そしてこれを次
    式: 〔式中、Rは前記の意味を表わし、 Zは−OX基(基中、Xは水素原子もしくはア
    ルカリ金属を表わす)を表わすかまたは Zは【式】基(基中、R1及びR2は、同一 又は異なつて、水素原子もしくは低級アルキル基
    を表わす)を表わす〕で表わされる化合物に転化
    することからなる前記式で表わされるビシクロ
    (3・2・1)オクタン−3−カルボン酸誘導体
    の製造方法。 5 有効成分として次式: 〔式中、Rは直鎖もしくは分枝鎖の低級アルキル
    基を表わし、 Zは−OX基(基中、Xは水素原子もしくはア
    ルカリ金属を表わす)を表わすかまたは Zは【式】基(基中、R1及びR2は、同一 又は異なつて、水素原子もしくは低級アルキル基
    を表わす)を表わす〕で表わされる化合物を含有
    する抗痙攣剤及び酸素欠乏症治療剤。 6 有効成分を治療に用いられる賦形剤と結合さ
    せ、経口、非経口もしくは直腸投与に適した剤形
    に製剤化した特許請求の範囲第5項記載の抗痙攣
    剤及び酸素欠乏症治療剤。 7 1単位が有効成分0.050ないし0.500gを含有
    する単位投与量剤形に製剤化した特許請求の範囲
    第6項記載の抗痙攣剤及び酸素欠乏症治療剤。
JP59129027A 1983-06-22 1984-06-22 ビシクロ(3.2.1)オクタンカルボン酸誘導体、その製法並びに抗痙「れん」剤及び酸素欠乏症治療剤 Granted JPS6013741A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8310612 1983-06-22
FR8310612A FR2547814B1 (fr) 1983-06-22 1983-06-22 Derives de l'acide bicyclo (3.2.1.) octane carboxylique, leur procede de preparation et leur application therapeutique

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6013741A JPS6013741A (ja) 1985-01-24
JPS624378B2 true JPS624378B2 (ja) 1987-01-30

Family

ID=9290213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59129027A Granted JPS6013741A (ja) 1983-06-22 1984-06-22 ビシクロ(3.2.1)オクタンカルボン酸誘導体、その製法並びに抗痙「れん」剤及び酸素欠乏症治療剤

Country Status (26)

Country Link
EP (1) EP0130882B1 (ja)
JP (1) JPS6013741A (ja)
KR (1) KR870002052B1 (ja)
AR (1) AR242370A1 (ja)
AT (1) ATE24711T1 (ja)
AU (1) AU564961B2 (ja)
CA (1) CA1226584A (ja)
CS (1) CS247083B2 (ja)
DD (1) DD235447A5 (ja)
DE (1) DE3461921D1 (ja)
DK (1) DK280284A (ja)
ES (1) ES8502961A1 (ja)
FI (1) FI842538A (ja)
FR (1) FR2547814B1 (ja)
GR (1) GR82132B (ja)
HU (1) HU191677B (ja)
IL (1) IL71905A (ja)
MA (1) MA20150A1 (ja)
NO (1) NO158254C (ja)
NZ (1) NZ208607A (ja)
OA (1) OA07728A (ja)
PH (1) PH22596A (ja)
PL (1) PL144486B1 (ja)
PT (1) PT78776B (ja)
YU (1) YU109684A (ja)
ZA (1) ZA844269B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1315692C (zh) * 2004-12-29 2007-05-16 大连理工大学 快速拆装式双体救捞船

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61271025A (ja) * 1985-05-28 1986-12-01 Agency Of Ind Science & Technol 横型移動床を用いる粉体の連続処理方法
WO1999023056A1 (fr) * 1997-11-05 1999-05-14 Susanna Askanazovna Saakian Nouveaux medicaments anti-convulsions
US7727978B2 (en) 2006-08-24 2010-06-01 Bristol-Myers Squibb Company Cyclic 11-beta hydroxysteroid dehydrogenase type I inhibitors
US8119658B2 (en) 2007-10-01 2012-02-21 Bristol-Myers Squibb Company Triazolopyridine 11-beta hydroxysteroid dehydrogenase type I inhibitors

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL6515007A (ja) * 1964-11-19 1966-05-20

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1315692C (zh) * 2004-12-29 2007-05-16 大连理工大学 快速拆装式双体救捞船

Also Published As

Publication number Publication date
HUT34428A (en) 1985-03-28
ATE24711T1 (de) 1987-01-15
DD235447A5 (de) 1986-05-07
MA20150A1 (fr) 1984-12-31
ES532983A0 (es) 1985-02-01
EP0130882A3 (en) 1985-05-08
FR2547814B1 (fr) 1985-10-18
ZA844269B (en) 1985-01-30
PH22596A (en) 1988-10-17
AU2947084A (en) 1985-01-03
KR870002052B1 (ko) 1987-12-03
DK280284A (da) 1984-12-23
OA07728A (fr) 1985-08-30
FI842538A0 (fi) 1984-06-21
EP0130882A2 (fr) 1985-01-09
GR82132B (ja) 1984-12-13
PT78776A (fr) 1984-07-01
YU109684A (en) 1986-10-31
EP0130882B1 (fr) 1987-01-07
DE3461921D1 (en) 1987-02-12
PL248314A1 (en) 1985-04-09
NO158254B (no) 1988-05-02
FI842538A (fi) 1984-12-23
NO158254C (no) 1988-08-10
JPS6013741A (ja) 1985-01-24
PL144486B1 (en) 1988-05-31
CS247083B2 (en) 1986-11-13
KR850000026A (ko) 1985-02-25
AR242370A1 (es) 1993-03-31
CA1226584A (fr) 1987-09-08
FR2547814A1 (fr) 1984-12-28
DK280284D0 (da) 1984-06-07
NZ208607A (en) 1986-08-08
PT78776B (fr) 1986-06-26
ES8502961A1 (es) 1985-02-01
HU191677B (en) 1987-03-30
AU564961B2 (en) 1987-09-03
IL71905A (en) 1986-12-31
IL71905A0 (en) 1984-09-30
NO842514L (no) 1984-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2688179B2 (ja) 新規ナフタレン誘導体、これらの誘導体の製造方法およびこれらの誘導体を含有する医薬組成物
PL185991B1 (pl) Nowe podstawione cykliczne aminokwasy i kompozycja farmaceutyczna
US6025384A (en) Compounds and methods for the treatment of cardiovascular, inflammatory and immune disorders
CA2160961C (fr) Nouveaux composes amides tricycliques, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
US5703093A (en) Compounds and methods for the treatment of cardiovascular, inflammatory and immune disorders
JPH0211579B2 (ja)
JPH08231530A (ja) 新規なアルキル化(ヘテロ)環式化合物、その製造方法及びそれらを含有する薬学的組成物
EP0745583A1 (fr) Composés alkoxy-aryles ayant une affinité pour les récepteurs mélatoninergiques, leur procédé de préparation, et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
KR840001836B1 (ko) 9-아미노알킬플루오렌의 제조방법
JPS624378B2 (ja)
JPS63502825A (ja) 経***性非耽溺性鎮痛剤
CH622795A5 (ja)
JPS6054285B2 (ja) シクロヘキサン誘導体を含有する医薬
PT92591B (pt) Processo para a preparacao de aciloxipropanolaminas com accao bloqueadora beta--adrenergica e de composicoes farmaceuticas que as contem
US4923863A (en) Morpholine derivatives, pharmaceutical compositions and use
US4520028A (en) α-Aminobutyric acid transaminase inhibitors
JPH0259136B2 (ja)
FR2534577A1 (fr) Naphtalenecarboxamides, leur procede de preparation et leur utilisation
JPH0550499B2 (ja)
FR2526793A1 (fr) Nouveaux a-(n-pyrrolyl)-acides et leurs sels et esters, utiles comme medicaments et procede de la preparation de tels composes
JPH02196767A (ja) ヒドロキサム酸誘導体
JP5635073B2 (ja) アミノシクロブタンまたはアミノシクロブテンの誘導体、これらの製造方法、および医薬品としてのこれらの使用
US3795695A (en) Caged acids
US3192110A (en) Therapeutic aryl and thienyl hydroxylamines
JPH0320384B2 (ja)