JPS6239978A - 画像処理方法 - Google Patents

画像処理方法

Info

Publication number
JPS6239978A
JPS6239978A JP60179943A JP17994385A JPS6239978A JP S6239978 A JPS6239978 A JP S6239978A JP 60179943 A JP60179943 A JP 60179943A JP 17994385 A JP17994385 A JP 17994385A JP S6239978 A JPS6239978 A JP S6239978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image
threshold
line
black
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60179943A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Matsunawa
松縄 正彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP60179943A priority Critical patent/JPS6239978A/ja
Publication of JPS6239978A publication Critical patent/JPS6239978A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、階調特性に優れた画像を再生することのでき
る画像処理方法に関する。
(従来の技術) 近年、事務機の分野において画像データのディジタル処
理を行う場合が非常に多くイすってきている。例えば、
画像の複製技術にしても通常のアナログ複写機からCO
D等のイメージセンサを用いたディジタル複写機へと展
開してきつつある。
(発明が解決しようとする問題点) このディジタル複写機等の機器において画像を再現する
場合に問題となるの(ま、線画く文字画を含む)と階講
画が混在した原稿画像を対象とJる場合である。何故な
ら、線画と階調側では最適な処理法(多値化手法)が異
なるからである。例えば、画素(画像信号)を2値化づ
゛る際、線画に対しては地肌濃度に対応した固定閾値を
用いて画像信号を2値化する必要があるし、階調側に対
してはディザ法等を適用して画像信号を2値化する必要
があり、これらの適用を逆にすると、線画では文字が切
れ細線の再現が著しく劣化し、階調側では中間部分がな
くなりベタ黒となってしまう等の事態が生じる。従って
、線画と階調側が混在した画像においては、何れか一方
の画像部が自他劣化を生じるということに4ヱる。
そこで、この問題を解決するために、メモリを用意し、
1つの画像を処理するのに、先ず該画像が線画であると
みなし線画の処理をし、その結果をメモリに記憶させ、
次に該画像が階調画であるとみなし階調画の処理をし、
その結果を前記メモリの他の記憶領域に記憶ざU、これ
ら2つの記憶内容をメモリ上で合成して1つの画像を再
現するという方法が既にとられている。しかし、この方
法によれば、画像メモリが必要であり、装置自体が大規
模且つ高価なものになると共に、2回読み及び合成の際
の座標合わせ等面倒な作業を行わねばならず、処理時間
が多大になるという問題があった。
一方、画像を複数のブロックに分り、各ブロック毎に線
画か階調画かの識別を行い、該識別結果に基づき2値化
を行い画像を再現する方法も提案されている。しかし、
この後者の従来方法では、ブロック内で混在画像となっ
ている場合には該ブロック内での画像劣化を避けられな
いという問題がある。
本発明は、−F述の問題に鑑みてなされたもので、その
目的は線画と階調画が混在する原稿画像を対象とする場
合であっても画像劣化を生じさせることなく再現し得る
ように画像信号を多値化できる画像処理方法であって、
処理装置の大規模化・高価格化や処理時間の多大化を招
かない方法を実現することにある。
(問題点を解決するための手段) 前記した問題点を解決する本発明は、ディジタル画像信
号を多値化するに際し、画像の大局的時t*mを求め、
求めた大局的性微量を用いて多値化のための閾値を決定
するように構成したことを特徴とするものである。
(作用) 本発明は、大局的時1[を用いて多値化のための閾値を
決定するようにしている。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する
。第1図は本発明方法の一例を示すフローチャートで、
以下このフローチャートに沿って説明する。
ステップ(1) 先ず、大局的性微量である黒画素数を求める方法につい
て説明する。例えば、1つの走査線をN分割する(Nは
整数)。この場合、分割された1個の単位領域内の画素
数が16画素程度になるようにする。ここで、大局的特
徴量とは、画像全体としての画質に影響を与える特徴量
(物理的特性)をいう。
ステップ(2) ステップ(1)でN分割した単位領域が求まったら、各
単位領域内の画素データを所定の基準値(閾値)を用い
て0.1のデータに2値化する。
2値化された画素データは予め用意されたメモリに記憶
させておく。この時、この閾値は画像の地肌14度より
も若干高い濃度値に設定しておくとよい。
ステップ(3) ステップ(2)で画素データが2値化されたら、各単位
領域内の2値データから、黒画素数(例えば0)をカウ
ントする。
第2図は、このようにして求めた黒画素数の分布特性を
示す図である。図に示寸特牲は、16画素を1つの領域
とした時の4096画素を対象とした黒画素数の分布を
示している。(イ)はAA値(2値化のための閾値)が
20の場合の特性を示し、(ロ)はAA値が40の場合
の特性をそれぞれ示している。何れも縦軸は度数〈%)
、横軸は黒画素数りである。#1の特徴は線画を、#2
〜#4は階調画を示している。
図より明らかなように、線画の場合は黒画素数のほぼ全
域にわたって分布しているのに対し、階調画の場合には
#2〜#4ともにし一16付近に集中している。従って
、黒画素数し一16付近の度数を用いれば、線画と階調
画の識別ができるので、この識別結果に基づいて2値化
を行うことができる。
ステップ(4) ・ 各単位領域内の黒画素数と、1つだけ前の走査線の当該
単位領域と対応する領域(同一分割番号の領域)の黒画
素数とから最適な2値化用の閾値を決定づ−る。例えば
第β番目の走査線上の成る単位領域内の画素を処理りる
に際し、1つ前の第(/−1)番「■の走査線北の対応
する111位領域内の黒画素数を「とし、例えば、L−
16の時には階調開始Jul用閾値を)パ択し、[−≠
16の時には線画処理用量(1むを選択づる。
ステップ(5) ステップ(4)で最適41間値が決定されたら、この閾
値に基づいて画像信号の2値化処理を行う。
2値化処理とは、画像信号を各画素ごどにOか1の2値
データに変換することをいう。例えば、画素データが閾
値(某1% t@ )より大きい場合には、明度が高い
ことを示しているから白画素を表わす111 I+に変
換し、画素データが閾値J:り小さい場合には、明度が
低いことを示しているから、黒画素を表ねり−110I
+に変換する。尚、ここで求めた、2値データはステッ
プ(3)にフィードバックし、黒画素をカラン1へり゛
るための2値データどして用いる。
ステップ(6) ステップ(5)で求めた2値データをCRT或いはに゛
ツIヘプリンタの出ツノ装置で画像として再生する。本
発明によれば、大局的特徴量である黒画素数を用いて画
像信号の2値化を行っているので、全体どしての階調特
性に優れた画像を再生することができる。又、本発明に
よれば1つの走査線を複数個の11位領域内に分割して
いる。従って、この分割数Nの数を増やすことにより、
階調画と線画が混在する混在画像であっても線画の再現
411を1員うことなく全体としての階調特性に優れた
画像を再生ずることができる。
第3図は本発明を実施するだめの画像処理装置の一実施
例を示づ゛構成ブロック図である。図において、1は原
稿2から画像情報を読込んで各画素ごとに電気信号(画
像信号)に変換する固体扼像素子で例えばCCD、3は
該CCD1の出力をディジタルデータに変換するA/D
変換器である。
A/D変換器3のピッ1へ数としては、例えば4〜8ピ
ツ(へ稈疫が用いられる。
4.4′は2値化のための閾値データを出力する2値化
ROMで、該2値化ROM4は入力アドレスによって種
々の閾値データを出ツノすることができるようになって
いる。
第4図は、本発明で用いる閾値71−リクスの例を示す
図である。ここでは、画素の濃度1ノベルが16値、即
ち、4ピツ1〜で表わされる場合を例にとっている。(
イ)〜(ハ)は階調画(中間調画像)処理用の4×4の
閾値71〜リクスを示し、(ニ)、(ボ)は線画処理用
の4. X 4の閾値マトリクスを示している。ここで
、階調画処理用の閾値マ(〜リクス(イ)〜(ハ)のう
ち、(イ)はべ−I’ 17(B ayer)形、(ロ
)は網点形、(ハ)は渦巻き形のそれぞれマトリクスを
示している。
5.5′はA/D変換器3の出力データと2値化ROM
/Iの出力データを受(づて、画素データ(A/D変換
器3の出力)を閾値データ(閾値ROM4の出力)で2
値化する比較器、6,7は該比較器5から出力される2
値データを1走査線分ずつ、交Hに記憶するラインメモ
リである。2値化ROM/Iと比較器5は、II/i−
画と線画の判定用に用いられ、2値化ROM/l’ と
比較器5′は画像データ用として用いられる。比較器5
,5′としては、例えばディジタルコンパレータが用い
られる。8,9はそれぞれ対応するラインメモリ6゜7
に格納されている2値データから、各単位領域ごとの黒
画素数をカウントする黒画素ノjウンタ、10.11は
それぞれ対応づ−る黒画素カウンタ8゜9の出力を受(
プて、黒画素数を単位領域ごとに記憶づる黒画素メモリ
である。
12は黒画素数メモリ10.11の出力を受(Jて最適
な閾値を決定するためのアドレスを、前記2値化ROM
4に与える比較器である。そして、前記比較器5′の出
力が本発明装置の2値データ出力となる。このように構
成された装置の動作を、第5図に示すタイミングチャー
トを参照しながら詳細に説明する。
第5図において、(イ)は走査線を、(ロ)は系を動作
させるクロックを、(ハ)はディジタル画像信号(A/
D変換器3の出力〉を、(ニ)は2値化された2値デー
タ(比較器5の出力)を、(ホ)は黒画素数カウンタ8
.9のリセットパルスを、(へ)は黒画素数メモリ10
.11の書込みパルスを、(ト)は2値化間値(比較器
12の出力)をそれぞれ示している。
原稿2に記録されている画像情報は、CCD1により順
次スキャンされ電気信号に変換される。
CCD1の出力は各画素ごとにシリアル信号として出力
され、続くA/D変換器3でCGDIのスキャン速度に
同期して、即ち、第5図(ロ)に示ザクロツクに同期し
てサンプリングされ、第5図(ハ)に示すJ:うなディ
ジタル画像信号に変換される。
A/D変換器3の出力は、各画素ごとに比較器5で2値
データに変換される。即ち、比較器5は、2値化ROM
4の出力を閾値としてA/D変換器3の出力を第5図(
ニ)に示すような0.1の2値データに変換する。変換
された2 finデータは、第5図(へ)に示すメモリ
書込みパルスにより、先ず第1のラインメモリ6に1走
査線分のデータが格納され、次に第2のラインメモリ7
にその次の走査線の全データが格納される。黒画素カウ
ンタ8,9は、先ず、第5図(ホ)に示寸カウンタリセ
ットパルス(単位領域ごとに出力される)により初期化
された後、それぞれラインメモリ6゜7に格納されてい
る1走査線分の2値データから、N分割された各単位領
域ごとに黒画素数をカウントして、カウント結果を対応
する黒画素数メモリ10.11に記憶させる。
比較器12は、第1及び第2の黒画素数メモリ10.1
1に格納されている対応する単位領域ごとの黒画素数デ
ータを受けて最適な閾値を決定するためのアドレス信号
を出力する。即ち、黒画素数が16に等しいか或いは小
さいかによって異なったアドレスを出力する。そして、
これらアドレスに基づいて2値化ROM4’ は、第5
図(ト〉に示寸ような2値化用の最適な閾値データを出
力する。即ち、第2走査線の各閾値データは、それぞれ
第5図(へ)、(ト)に示すように走査線の対応する領
域の黒画素数に基づいて決定されることになる。
2値化ROM4’ は、このようにして出力される比較
器12の出力をアドレスとして受け、第5図(ト)に示
ずようtklJ値デー少データする。比較器5.5′は
、それぞれ2値化ROM4.4’の出力を閾値としてA
/D変換器3の出力を画素ごとに順次2値化していく。
比較器5の出力(2値データ)は、前記ラインメモリ6
.7に1走査線分ずつ交互に記憶されると共に、比較器
5′の出力は2値データとして出ツノされる。この2値
データを出力装置で表示させることにより前記したJ:
うに再現性のよい画像が得られることになる。
上述の説明においては、大局的特t*mとして黒画素数
を用いたが、画像全体の特徴を表わす量であればどのよ
うなものであってもよい。例えば白画素数を用いてもよ
い。又、上述の説明においては、大局的特徴昂のみを用
いて2値化のための閾値を決定する場合について説明し
た。しかしながら、線画と階調画が複雑に混在した混在
画像の処理で、線画の再現性が特に問題となる場合には
、局所的特徴且(例えば画像信号の微分値)を加味して
2値化用闇値を決定するように寸れば更によい再現性が
得られる。
上述の説明においては、2値化のみについて説明したが
、多値(例えば3値、4値)化も同様にして可能である
。又、本実施例のように、多値化に際しては、組織的デ
ィザ法のみならず濃度パターン法等を用いることが可能
である。例えばms的ディザ法を用いる場合には、第6
図に示すようなディザマトリクスを用いて多値化するこ
とができる。又、濃度パターン法を用いる場合、1画素
の濃度値を0〜4とした時に、1つの画素に対して第7
図に示すような濃度パターンを割当て、多値化すること
ができる。
(発明の効果) 以上詳細に説明したように、本発明によれば大局的性微
量である黒画素数を用いて2値化用閾値を決定している
ため、全体としての画像再現性に優れた画像を再生する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法の一例を示すフローヂャー1〜、第
2図は黒画素数の分布特性を示寸図、第3図は本発明方
法を実施づるための画像処理装置の一実施例を示づ1%
成ブ「1ツク図、第4図(J1本発明に用いる閾値デー
タの例を示す図、第5図は各部の動作を示すタイミング
ヂ↑l−1−1第6図はゲイザマ(・リウス例を示す図
、第7図L:l; ilA度パターン例を示づ図である
。 1・・・CCD       2・・・原稿3・・・△
/D変換器 4、 /I’ ・・・2値化ROM 5.5’、12・・・比較器 6.7・・・ラインメモリ 8.9・・・黒画素数カウンタ 10.11・・・黒画素数メモリ 特Y[出願人  小西六写真工業株式会社代  理  
人   弁理士  井  島  藤  治外1名 第1図 第 (イ) 2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ディジタル画像信号を多値化するに際し、画像の
    大局的特徴量を求め、求めた大局的特徴量を用いて多値
    化のための閾値を決定するように構成したことを特徴と
    する画像処理方法。
  2. (2)前記大局的特徴量として、1走査線を複数個に分
    割した各単位領域内の黒画素数を用いたことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の画像処理方法。
JP60179943A 1985-08-14 1985-08-14 画像処理方法 Pending JPS6239978A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60179943A JPS6239978A (ja) 1985-08-14 1985-08-14 画像処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60179943A JPS6239978A (ja) 1985-08-14 1985-08-14 画像処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6239978A true JPS6239978A (ja) 1987-02-20

Family

ID=16074655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60179943A Pending JPS6239978A (ja) 1985-08-14 1985-08-14 画像処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6239978A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5412775A (en) * 1988-04-13 1995-05-02 Hitachi, Ltd. Display control method and apparatus determining corresponding validity of windows or operations

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5412775A (en) * 1988-04-13 1995-05-02 Hitachi, Ltd. Display control method and apparatus determining corresponding validity of windows or operations

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4185304A (en) Electronic halftone screening
US4149194A (en) Variable angle electronic halftone screening
US4905294A (en) Image processing apparatus
JPS6110360A (ja) 画像処理装置
JPH045305B2 (ja)
EP0301838B1 (en) Image reading apparatus
JPH03185969A (ja) 入力画素のハーフトーン処理及び画像信号変換方法
JPH0775397B2 (ja) 画像処理装置
JP2635308B2 (ja) 画像処理装置
JPS62107573A (ja) 画像処理装置
JPS6239978A (ja) 画像処理方法
JPH0335374A (ja) 文書における文字領域と写真領域とを区別する方法及びその装置
JPS5844861A (ja) 中間調信号処理方式
JPS5840976A (ja) 画像記録方法
JPH0457274B2 (ja)
JP2635306B2 (ja) 画像処理装置
JP2893700B2 (ja) 画像処理装置
JPS6239979A (ja) 画像処理方法
JP3104263B2 (ja) カラ―画像情報処理方法
JPS6239980A (ja) 画像処理方法
JPS63108470A (ja) 画像処理システム
JPS61264865A (ja) 画像読取装置
JPS62216080A (ja) 画像情報記憶装置
JPS6113876A (ja) 画信号処理装置
JPS58119268A (ja) 画信号処理方式