JPS62285397A - 直流駆動薄膜el素子 - Google Patents

直流駆動薄膜el素子

Info

Publication number
JPS62285397A
JPS62285397A JP61127568A JP12756886A JPS62285397A JP S62285397 A JPS62285397 A JP S62285397A JP 61127568 A JP61127568 A JP 61127568A JP 12756886 A JP12756886 A JP 12756886A JP S62285397 A JPS62285397 A JP S62285397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
driven
mixed oxide
driven thin
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61127568A
Other languages
English (en)
Inventor
富造 松岡
任田 隆夫
洋介 藤田
雅博 西川
純 桑田
阿部 惇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61127568A priority Critical patent/JPS62285397A/ja
Publication of JPS62285397A publication Critical patent/JPS62285397A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 産業上の利用分野 本発明は直流駆動薄膜EL素子に関し、とりわけ、コン
トラストおよび安定性に浸れ、駆動が容易な直流駆動薄
膜EL素子に関する。
従来の技術 ]ンピュータ端末等に用いるフラットパネルディスプレ
イとして、交流駆動薄膜EL素子が盛んに研究されてい
る。従来このような薄嘆EL素子は、ガラス基板上にイ
ンジウム、スズ混晶酸化物(以後ITOと記す)からな
る透明電極、酸化イツトリウム、酸化チタニウム、チタ
ン酸ストロンチウム、酸化タンタル、酸化珪素、酸化ア
ルミニウムおよび窒化珪素等からなる第1誘電体層、マ
ンガン、テルビウムおよびサマリウム等を添加した硫化
亜鉛からなる螢光体層、第1誘電体層と同材質から成る
第2誘電体層、およびアルミニウム1嘆からなる背面電
極を順次積層した構造を有するものである。
ドツトマトリックスを形成するためにITO電極とアル
ミニウム電極はストライプ状に加工され、互いに直交し
ている。この両電極間に交流パルス電圧を印加すること
により、両電極にはさまれた交点を発光せしめ、文字や
図形を表示する。かがる交流駆動薄膜EL素子は、輝度
が高く、長時間に渡り安定に動作するという大きな特徴
を有するが、動作電圧が高くまた前流パルスで駆動する
ため、駆動回路が複雑になり高価なものとなる欠点があ
った。また輝度変調がしにくいという欠点もあった。
これて対し直流駆動薄膜EL素子は、誘電体層を用いず
EL発光体層を直接電極で挾んだ構成のものや、誘電体
層のかわりに抵抗体層や半導体層を用いた構成のものが
試作されている(特開昭59−181485号公報)。
直流駆動薄膜EL素子は、マトリックス型表示装置を構
成した場合1、駆動回路が単純で低コストの表示装置が
可能となり、輝度変調も容易であるという特徴を有する
発明が解決しようとする問題点 直流駆動薄膜EL素子は前記のような長所を有するが、
安定性に欠けるという欠点がある。つまり電圧を印加し
て素子を発光させた時、絶縁破壊が生じ易く、長時間駆
動した場合、絵素欠けや断線が発生するという問題点が
あった。また薄膜EL素子は交流および直流駆動タイプ
両方とも一般にコントラストが悪いが、本発明は直流駆
動EL素子のコントラストも改善するものである。
問題点を解決するための手段 透明電極と、EL発光体層と、PrとCoの混合酸化物
薄膜からなる電流制御層と、背面電極とを順次配置した
構成の素子とする。
作   用 PrとCoの混合酸化物薄膜は抵抗率として4X10〜
4×1Q Ω・aの値を持ち、また絶縁破壊電界強度も
大きく、長期間に渡り安定な抵抗体として動作する。そ
の結果、直流、駆動EL素素子の電流制御層として用い
ることにより、長期間に渡り安定に発光する直iEL素
子が可能になるものと考えられる。またこの材料は完全
に黒色を呈し、1o(7) 以上の大きい光吸収係数を
有するので、外光を効果的に吸収し、パネルの外光反射
率を低減してコントラストの高い素子を形成することが
できる。
実施例 第1図に本発明の薄膜EL素子の断面図を示す。
コーニング7059−ガラスからなるガラス基板1に、
スパッタリング法により厚さ2000人の錫添加酸化イ
ンジウム薄膜(IT○薄膜と以後略記)を形成し、ホト
リソグラフィ技術によりストライプ状に加工し透明電極
2とした。その上にマンガンと硫化亜鉛との共蒸着法に
より、基板温度200℃で厚さ4o○〇へのマンガン添
加硫化亜鉛薄膜から成るEL発光体層3を形成した。そ
の後真空中、450℃で1時間熱処理を行い、EI、発
光体層3の活性化を行った。
その上にPr、:Co の混合酸化物薄膜からなる電流
制御層4を形成した。その作成法や特性を以下詳しく説
明する。
原子比でPrとCoが各々50原子チになるようにP 
r e○11とCoo酸化物を秤量配合し、よく混合し
た。ついで空気中、1200℃で2時間熱処理をして原
子的な拡散を行い、粉砕してスパッタリングターゲット
とした。RFスパッタリング装置を用い、基板温度20
0℃で3×10−27’orrのArガス中でスパッタ
ーして4000人の厚さのPrとCoの混合酸化物薄膜
を形成した。このPrとCoの混合酸化物薄膜電流制御
層は完全に黒色を呈する抵抗体で、別途の実験で比抵抗
1.2X10  Ω@口 、従って4o○〇人の厚さの
時は面積抵抗は3×1090/口 である。比抵抗は組
成比によって大きく変化し、Coが60原子%より多く
なると急激に低下する。60原子%以下の組成で4XI
Q3Ω・(7)以上の比抵抗、4000人の膜厚で10
89/口 以上の面積抵抗値が上記スパッタ条件で再現
性良く得られる。黒色抵抗体として外光を吸収させ、素
子の外光反射率を下げるためにば105Gff−’ 以
上の光吸収係数が波長5ooo人付近で望まれる。その
ためにはcoの含毒が1o原子チ以上必要であることが
判った。
従って本発明に適しているPrとCoの混合酸化物電流
制御層の組成はCoが10〜60原子係含んだものであ
る。以上の説明はArガス中でスパツタリングして形成
した薄膜についてであるが、Arガスに酸素を混入する
ことは好ましくない。
というのは抵抗体薄膜は光吸収係数は変りないがP−タ
イプ的性質のため多少抵抗が下りぎみになるし、下地の
螢光体層に酸素プラズマによる悪影響がある。またスパ
ッタリングレートが下が、り製作上効率が悪い。スパッ
タリング条件の基板温度とArガス圧は前に記した通常
よく用いられる200℃、 3 X 10−2Torr
前後で行えばよい。
これら条件によって比抵抗は多少変化を受けるが組成に
よる変化に較べれば非常に小さいので、上記通常よく用
いられる範囲で選べばよい。Co が10〜60原子チ
含まれる組成範囲で作成された薄膜はX線回折で調べる
とハローパターンを示し、X線的にみてアモルファスで
あシ、このことは膜質の均一性から考えて都合がよく、
膜面内の欠陥も少いと考えられる。
以上のようにして電流制限層を形成した後、最後に厚さ
2000人のアルミニウムを真空蒸着し、ホトリングラ
フィ技術によりITO透明電極とは直交する方向のスト
ライプ状の背面電極5を形成し、薄膜EL素子を完成し
た。
全く同じ構成で、ただし電流制御層のみ従来からよく知
られている2000人の厚さのT a 205薄膜に変
えたEL素子も比較のため作成した。
T a 205薄膜はTa金属ターゲットを用いAr 
+ 02雰囲気中で活性スパッタリング法により形成し
、直流EL素子用として作成条件を最適化したものであ
る。
本発明のEL素子を背面電極5を陽罹として第2図に示
すようなデユティ11520.周波数60出、パルス巾
32μsのパルスで線順次駆動を行ったところ第3図に
示すような輝度電圧特性が得られた。EL素子の発光部
分は全面積の64%に相当し、発光、非発光部分を含ん
だ平均輝度を示しである。45Vより立上り65Vで実
用的な44cd/m  を得た。esVで1000時間
駆動した後の輝度変化特性を破線で示した。図に示され
たようにその変化は小さく66■で輝度が9.1チ低く
なるのみで、1000時間の駆動中安定に動作し、何ら
絶縁破壊による電極断線を示さなかった。また本発明の
EL素子は電流制御層を螢光体とアルミニウム背面電極
との間に設けたが、黒色なので、特にアルミニウム電極
による外光反射が効果的に防止され、外光反射率が6%
と低かった。従って高コントラストEL素子が得られる
一方T a 20 s薄膜を用いた従来形のEL素子は
ssVより発光が立上り、本発明の黒褐色電流制御層の
場合と異り、透明でかつアルミニウム背面電極での発光
の反射も効いているためssVで80 cd /rpf
の輝度が得られるが、同様に1000時間、85vで駆
動を行ったところ60%に輝度が低下し、部分的に断線
も生じた。また外光反射率はθγチと高い。もし200
 cd /yp? の外光光源が素子の表面で正反射し
たとしたら、本発明の素子は44cd/772′の輝度
で3.7:1のコントラストが得られる。一方上記従来
型EL素子は輝度がBOcdlyd でも0.6:1と
小さい。
以上説明したように本発明の直流薄膜EL素子は従来例
に比較し、より安定な輝度電圧特性、駆動安定性および
より浸れたコントラスト特性を持つ。
更にEL発光層としては上記マンガン添加硫化亜鉛以外
忙、テルビウム、サマリウムなどの希土類元素を添加し
た硫化亜鉛や、同じく希土類元素を添加した硫化カルシ
ウムや硫化ストロンチウムを用いても安定に動作する高
コントラストの直流駆動薄膜EL素子を作成することが
できだ。
発明の効果 本発明によれば、コントラストが高く、長期間に渡り安
定に駆動できる直流駆動薄膜EL素子を形成することが
できる。直流駆動型であるため、輝度階調制御が容易で
、駆動回路も低コストで構成でき、素子の構成も単純で
あるので、廉価な視認性が優れた薄型ディスプレイとし
て実用が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における直流1駆動薄膜EL
素子の断面図、第2図は素子の駆動に用いた直流パルス
を示す波形図、第3図は本発明の素子の輝度電圧特性を
示すグラフである。 1・・・・・・ガラス基板、2・・・・・・透明電極、
3・・・・・・EL発光体層、4・・・・・・電流制御
層、5・・・・・・背面電極。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1.  (1)透明電極と、EL発光体層と、PrとCoの混
    合酸化物薄膜からなる電流制御層と、背面電極とを順次
    配置して構成したことを特徴とする直流駆動薄膜EL素
    子。
  2.  (2) PrとCoの混合酸化物薄膜において、Co
    の含量が10〜60原子%であることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の直流,駆動薄膜EL素子。
  3. (3)PrとCoの混合酸化物薄膜が、Pr酸化物とC
    o酸化物の混合体を空気雰囲気中で熱処理し、ついでそ
    れをターゲットにしてAr雰囲気中でスパッタリング法
    にて作成したものであることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の直流駆動薄膜EL素子。
JP61127568A 1986-06-02 1986-06-02 直流駆動薄膜el素子 Pending JPS62285397A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61127568A JPS62285397A (ja) 1986-06-02 1986-06-02 直流駆動薄膜el素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61127568A JPS62285397A (ja) 1986-06-02 1986-06-02 直流駆動薄膜el素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62285397A true JPS62285397A (ja) 1987-12-11

Family

ID=14963262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61127568A Pending JPS62285397A (ja) 1986-06-02 1986-06-02 直流駆動薄膜el素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62285397A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4814668A (en) Electroluminescent display device
RU2131174C1 (ru) Цветная электролюминесцентная индикаторная панель (варианты)
US4967251A (en) Thin film electroluminescent device containing gadolinium and rare earth elements
JPS62285397A (ja) 直流駆動薄膜el素子
JPS62285396A (ja) 直流駆動薄膜el素子
JPS62285395A (ja) 直流駆動薄膜el素子
JPS62285398A (ja) 直流駆動薄膜el素子
JPS63279597A (ja) 薄膜el素子およびその製造方法
JP4711588B2 (ja) 薄膜エレクトロルミネッセンス発光体
JPH0687429B2 (ja) 直流駆動薄膜el素子およびその製造方法
JPH027072B2 (ja)
JPS6323640B2 (ja)
JPS59175593A (ja) エレクトロルミネセンス表示装置
JPS6180793A (ja) 薄膜el素子
JPS6366895A (ja) 薄膜el素子のエ−ジング方法
JPH01241795A (ja) 薄膜el素子
JPH0460317B2 (ja)
JPS6124192A (ja) 薄膜エレクトロルミネツセンス素子
JPS6089098A (ja) 薄膜el素子の電極構造
JPS62147693A (ja) 薄膜el素子
JPH01232695A (ja) 薄膜el素子
JPS6366897A (ja) 薄膜el素子およびその製造方法
JPS62237694A (ja) 薄膜el素子およびその製造方法
JPH0460318B2 (ja)
JPH01243394A (ja) 薄膜el素子