JPS6180793A - 薄膜el素子 - Google Patents

薄膜el素子

Info

Publication number
JPS6180793A
JPS6180793A JP59202502A JP20250284A JPS6180793A JP S6180793 A JPS6180793 A JP S6180793A JP 59202502 A JP59202502 A JP 59202502A JP 20250284 A JP20250284 A JP 20250284A JP S6180793 A JPS6180793 A JP S6180793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
film
sulfide
phosphor film
phosphor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59202502A
Other languages
English (en)
Inventor
任田 隆夫
富造 松岡
洋介 藤田
雅博 西川
純 桑田
阿部 惇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59202502A priority Critical patent/JPS6180793A/ja
Publication of JPS6180793A publication Critical patent/JPS6180793A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は平板形表示装置に関し、と9わけ発光輝度が高
く、作成の容易な薄膜EL素子に関する。
従来例の構成とその問題点 従来薄膜EL素子としては、第1図に示すようにガラス
基板1上に錫添加酸化インジウムなどの透明電極2.酸
化アルミニウムや窒化珪素などの第1絶縁体膜3.マン
ガン付活硫化亜鉛などの螢光体@4.酸化アルミニウム
や窒化珪素などの第2絶縁体膜6、およびアルミニウム
などの背面電極6を順次積層した構造のものが広く用い
られている。このような素子を形成する際、螢光体膜を
作成後500 ’Cから600°Cの温度で熱処理する
ことにより、発光輝度、効率が向上し、実用レベルの薄
膜EL素子が形成できる。この熱処理による効果は、螢
光体膜の結晶性の向上に起因すると考えられている。現
在の発光輝度レベルでも実用的なX−Yマトリックスタ
イプの薄@ELパネルが形成できるが、その発光輝度レ
ベルは十分なものではなく、さらに輝度向上が望まれて
いる。また製造上、熱処理温度の低減も望まれている。
発明の目的 本発明は、螢光体膜の熱処理温度が低くても、高輝度で
発光する薄膜EL素子を提供することにある。
発明の構成 硫化物螢光体膜と、その硫化物螢光体膜の少なくとも一
方の面に接するように配置されたアンチモン、ビスマス
、錫、鉛、インジウムの酸化物。
硫化物、または酸化硫化物のうち1種または2種以上を
主成分とする結晶質制御用薄膜と、その結晶質制御用薄
膜を介して前記硫化物螢光体膜に電圧を印加する手段と
を備えた薄膜EL素子を構成する。
前記結晶質制御用薄膜は硫化物螢光体膜形成時、または
形成後の熱処理時に、前記硫化物螢光体膜の結晶成長を
促進し、比較的低温の熱処理においても、高輝度で発光
する薄膜EL素子が形成できるものと考えられる。
実施例の説明 第2図は本発明による薄膜EL素子の1つの実施例を説
明するだめの断面図を示す。11はコーニング7059
ガラス基板であり、その上に厚さ2000人の錫添加酸
化インジウム透明電極12をスパッタリング法により形
成した。その上に電子ビーム加熱真空蒸着法により、1
50’Cの基板温度で、500人の酸化イツトリウムか
らなる第1絶縁体膜13を形成した。さらにその上に、
本発明の要点である結晶質制御用薄膜14として、10
0Aの厚さの硫化アンチモン薄膜を電子ビーム加熱真空
蒸着法により160°Cの基板温度で形成した。その上
に基板温度230°Cで、1モルチのマンガンを含む硫
化亜鉛焼結体を用いて電子ビーム加熱真空蒸着法により
4000人の厚さのマンガン付活硫化亜鉛螢光体膜15
を形成した。その後、真空中450’Cで1時間熱処理
を行った。
螢光体膜16の上に、第1絶縁体膜と同様に     
  13000人の厚さの酸化イツトリウムからなる第
2絶縁体膜16を形成し、最後にその上に厚さ1500
人のアルミニウムからなる背面電極17を抵抗加熱真空
蒸着法で形成し、本発明の薄膜EL素子を完成した。
第3図は、本発明の素子と、結晶質制御用薄膜14を用
いない従来の素子との、電流−輝度特性を比較して示す
。駆動は周波数60Hz、パルス幅30μsの交流パル
ス電圧を透明電極12とアルミニウム電極17との間に
印加することにより行った。
第3図から判るように、本発明の素子Aは従来の素子B
に比べて、同一電流時の発光輝度が大きいことが判る。
またこれらの素子を波長366 nmの紫外線で励起し
たときのホトルミネセンスによる発光輝度を比較したと
ころ、本発明の素子の方が約30係大きいことが判明し
た。これらの結果から結晶質制御用薄膜14を用いるこ
とにより螢光体膜16の結晶性が向上し、発光輝度が増
大したものと考えられる。この原因は結晶質制御用薄膜
が、螢光体膜に対する1種のフラツクスとして作用した
ことが考えられる。
本実施例においては、結晶質制御用薄膜とじて硫化アン
チモンを用いた場合について説明したが、これ以外にア
ンチモン、ビスマス、錫、鉛、インジウムの酸化物、硫
化物、または酸化硫化物のうち1種または2種以上を主
成分とする薄膜を用いても同様の効果が得られた。この
結晶質制御用薄膜の厚さは20Å以上、3000Å以下
が望ましかった。20人未満の場合は効果が少な(,3
000人より厚い場合は、この薄膜近傍ではく離するこ
とがあり実用的でなかった。螢光体膜としては硫化物が
適用でき、硫化亜鉛、硫化カルシウム、硫化ストロンチ
ウムなどを主成分とする螢光体膜において効果が大きか
った。螢光体膜の熱処理に関しては、熱処理をしなかっ
た素子よりも、300°C以上、650′C以下の温度
で熱処理を行った素子の方が、より一層の効果を得るこ
とができた。
本実施例の素子構成においては、螢光体膜の両側を絶縁
体膜で挾んだ、いわゆる2重絶縁層タイプの素子につい
て説明したが、本発明の効果をもたらす原因から考えて
も、たとえば片側絶縁層タイプなどの他の構成の素子に
おいても同様の効果が得られることは明らかである。
発明の効果 比較的低い温度の熱処理でも、高輝度に発光する薄膜E
L素子を形成することができる。これは螢光体膜の少な
くとも一方の面に接するように配置された結晶質制御用
薄膜の作用により、高品質の螢光体膜が形成されたため
と考えられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の薄膜EL素子の断面図、第2図は本発明
による薄膜EL素子の一実施例の断面図、第3図は本発
明の素子Aと従来の素子との電流−輝度特性を比較して
示すグラフである。 11・・・・・・ガラス基板、12・・・・・・透明電
極、13・・・・・・第1絶縁体膜、15・・・・・・
螢光体膜、14・・・・・・結晶質制御用薄膜、16・
・・・・第2絶縁体膜、17・・・・・・背面電極。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 乙 第2図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1.  (1)硫化物螢光体膜と、その硫化物螢光体膜の少な
    くとも一方の面に接するように配置されたアンチモン,
    ビスマス,錫,鉛,インジウムの酸化物,硫化物、また
    は酸化硫化物から選ばれた1種または2種以上を主成分
    とする結晶質制御用薄膜と、その結晶質制御用薄膜を介
    して、前記硫化物螢光体膜に電圧を印加する手段とを備
    えたことを特徴とする薄膜FL素子。
  2. (2)硫化物螢光体膜が、膜化亜鉛,硫化カルシウム,
    硫化ストロンチウムのうちの1種または2種以上を主成
    分とすることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    薄膜EL素子。
  3. (3)結晶質制御用薄膜の厚さが20Å以上3000Å
    以下であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の薄膜EL素子。
JP59202502A 1984-09-27 1984-09-27 薄膜el素子 Pending JPS6180793A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59202502A JPS6180793A (ja) 1984-09-27 1984-09-27 薄膜el素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59202502A JPS6180793A (ja) 1984-09-27 1984-09-27 薄膜el素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6180793A true JPS6180793A (ja) 1986-04-24

Family

ID=16458545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59202502A Pending JPS6180793A (ja) 1984-09-27 1984-09-27 薄膜el素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6180793A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61193396A (ja) * 1985-02-21 1986-08-27 株式会社村田製作所 薄膜el素子

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61193396A (ja) * 1985-02-21 1986-08-27 株式会社村田製作所 薄膜el素子
JPH046278B2 (ja) * 1985-02-21 1992-02-05 Murata Manufacturing Co

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4814668A (en) Electroluminescent display device
US5445899A (en) Color thin film electroluminescent display
JPS59146192A (ja) El素子
JPS6353892A (ja) 電場発光素子
JPS6180793A (ja) 薄膜el素子
JPS5829880A (ja) 電場発光素子
JPS59175593A (ja) エレクトロルミネセンス表示装置
JPH0824071B2 (ja) 薄膜エレクトロルミネセンス素子
JPS5832393A (ja) 薄膜電場発光素子
JPS6213798B2 (ja)
JP2502560B2 (ja) 誘電体膜の形成方法
JPS6035496A (ja) Elパネル
JPS6151797A (ja) 薄膜el素子
JPS59154794A (ja) 薄膜el素子
JPS6314833B2 (ja)
JPS62237693A (ja) 薄膜el素子
JPS61211992A (ja) Elパネルの製造方法
JPS63224192A (ja) 薄膜elパネル
JPS6196696A (ja) 薄膜el素子の製造方法
JPH01227395A (ja) 薄膜el素子の製造方法
JPS62237694A (ja) 薄膜el素子およびその製造方法
JPS61271780A (ja) 薄膜el素子
JPH01146290A (ja) 薄膜el素子
JPS63232296A (ja) 薄膜エレクトロルミネセンス素子
JPS62110299A (ja) 薄膜el素子の製法