JPS62281466A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS62281466A
JPS62281466A JP12480286A JP12480286A JPS62281466A JP S62281466 A JPS62281466 A JP S62281466A JP 12480286 A JP12480286 A JP 12480286A JP 12480286 A JP12480286 A JP 12480286A JP S62281466 A JPS62281466 A JP S62281466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
poly
silicide
polycide
layer structure
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12480286A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Fujiwara
和幸 藤原
Yoshiki Hasegawa
芳樹 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP12480286A priority Critical patent/JPS62281466A/ja
Publication of JPS62281466A publication Critical patent/JPS62281466A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 a発明の詳細な説明 (概要) 本発明はゲート電極としてポリサイド(Poly−ci
de)を用いた半導体装置において、酸化雰囲気中での
アニール処理によってポリサイドを構成するシリサイド
が剥離したり、又、その下層のポリSiの膜厚が減少す
る問題点を解決するため、 ポリサイドの周囲をSi系膜で被覆することにより、 酸化雰囲気中でアニール処理を行なってもシリサイドの
剥離を防止し得ると共に、その下層のポリSiの膜厚を
確保し得るようにしたものである。
〔産業上の利用分野〕
本発明は半導体装置、特に、ゲート電極としてポリサイ
ドを用いた半導体装置に関する。ゲート電極としては一
般にポリSi単層で用いことが多いが、近年、ゲート電
極の抵抗を低く抑えることを目的としてポリSiとシリ
サイド(Siと金属との化合物)との2層構造になるゲ
ート電極が用いられ、これをポリサイドと称する。
このような構成の半導体装置では、特に、製造工程中、
酸化雰囲気中での7ニール処理によって上記の如くポリ
サイドに支障を来すことがある。
そこで、酸化雰囲気中でアニール処理を行なってもポリ
サイドを確実に保護し得る半導体装置が必要とされる。
〔従来の技術〕
第2図はゲート電極としてポリサイドを用いた従来の半
導体装置の一例の断面図を示す。同図中、1はSi基板
、2は5102のゲート酸化膜である。3はゲート電極
としてのポリサイドで、上下方向に積層されたポリ5i
3a及びシリサイド3bにて構成されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来のものは、酸化雰囲気中でアニール処理を行な
うと、ポリ3t3aとシリサイド3bとの間において剥
離を生じたり、又、下層のポリ5i3aが吸上げられて
表面にSiO2酸化膜を生じるため、ポリ5i3aの膜
厚が減少する問題点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明になる半導体装置は、第1図(D)に示す如く、
ポリS14.シリサイド5を積層して構成される二層構
造のポリサイドの表面及び側面をSi系膜で被覆してな
る。
〔作用〕
ポリサイドのシリサイド5はその周囲をポリSi6,8
aで被覆されているために剥離を生じることはなく、又
、ポリSi6.8aからS1吸上げが行なわれるのでポ
リサイドのポリSi4の膜厚を確保し得る。
〔実施例〕
第1図は本発明装置の一実施例の製造工程を説明する断
面図を示し、同図中、第2図と同一構成部分には同一番
号を付してその説明を省略する。
同図(A)中、4はポリSi、5はシリサイド。
6はポリS:で、ゲート酸化膜2の表面にこの順で順次
積層する。従来装置と同様に、ポリS14及びシリサイ
ド5の二層構造にてポリサイドが構成される。次に、こ
れを適当な大きさにパタニングして同図(B)に示す形
状の三層構造部7を得る。
更に、三層構造部7の表面及び側面及びゲート酸化膜2
の表面に、同図(C)に示す如く、ポリSi8を成長さ
せる。次に、RIE(リアクティブ・イオン・エツチン
グ)(異方性エツチング)により、同図(D)に示す如
く、三層構造部7の側面のポリ5i8aのみ残すように
する。これにより、シリサイド5は表面及び側面をポリ
Si6及び8aで被覆されたことになる。
このような状態において酸化雰囲気中でアニール処理を
行なった場合、シリサイド5は周囲をポリSi6.8a
で被覆されているために酸化雰囲気に晒されることはな
いので、剥離されることはなく、しかも、表面にSiO
zll化膜を生じる際、ポリSi6.8aが吸上げられ
るため、その分だけポリサイドを構成するポリSi4の
吸上げ量が少なく、ポリS14の膜厚が減少するのを防
止し得る。
なお、ポリサイドの表面を被覆する膜としてはポリS1
に限定されるものではなく、例えば、アモルファスS1
のようなものでもよく、要は、Si系膜であればよい。
(発明の効果) 本発明によれば、ポリサイドがSi系膜に被覆されてい
るので、酸化雰囲気中でアニール処理を行なった場合、
シリサイドは酸化雰囲気に晒されることはないので剥離
されることはなく、しかも、表面にS!02酸化膜を生
じる際、周囲のSi系膜が吸上げられるのでその分だけ
ポリサイドのポリSiの吸上げ巳が少なく、ポリS:膜
厚を確保し得る等の特長を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の一実施例の製造工程を説明する断
面図、 第2図は従来の半導体装置の一例の断面図である。 第1図において、 1はSi基板、 2はゲート酸化膜、 4.6,8.8aはポリSi、 5はシリサイドでおる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ポリSi(4)、シリサイド(5)を積層して構成され
    る二層構造のポリサイドの表面及び側面をSi系膜(6
    、8a)で被覆してなることを特徴とする半導体装置。
JP12480286A 1986-05-30 1986-05-30 半導体装置 Pending JPS62281466A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12480286A JPS62281466A (ja) 1986-05-30 1986-05-30 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12480286A JPS62281466A (ja) 1986-05-30 1986-05-30 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62281466A true JPS62281466A (ja) 1987-12-07

Family

ID=14894486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12480286A Pending JPS62281466A (ja) 1986-05-30 1986-05-30 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62281466A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02304979A (ja) * 1989-05-19 1990-12-18 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2001094105A (ja) * 1999-08-17 2001-04-06 Samsung Electronics Co Ltd ゲート酸化膜の損傷を回復させる半導体装置のゲート製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59112656A (ja) * 1982-12-20 1984-06-29 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
JPS59195870A (ja) * 1983-04-21 1984-11-07 Toshiba Corp 半導体装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59112656A (ja) * 1982-12-20 1984-06-29 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
JPS59195870A (ja) * 1983-04-21 1984-11-07 Toshiba Corp 半導体装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02304979A (ja) * 1989-05-19 1990-12-18 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2001094105A (ja) * 1999-08-17 2001-04-06 Samsung Electronics Co Ltd ゲート酸化膜の損傷を回復させる半導体装置のゲート製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH027544A (ja) 柱の整合及び製造工程
JP2773072B2 (ja) 半導体素子の金属配線の形成方法
JPS62281466A (ja) 半導体装置
JPS63133672A (ja) 半導体装置
JP3348564B2 (ja) 誘電体キャパシタの製造方法
JPH01192137A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3189399B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63174348A (ja) 積層構造半導体装置
JPS58166725A (ja) 積層被覆層の開口部形成方法
JPH03171758A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH06310597A (ja) 半導体装置
JPS62287645A (ja) 半導体集積回路
JP2770390B2 (ja) 半導体装置
KR100565840B1 (ko) 반도체소자 및 그의 제조방법
JPH01287963A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02111052A (ja) 多層配線形成法
JPH01286444A (ja) 半導体装置
JPH06244237A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH01155641A (ja) 半導体集積回路装置
JPS63111644A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6387742A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01105560A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH03179770A (ja) 半導体集積回路及びその製造方法
JPS5848467A (ja) Mos半導体装置およびその製造方法
JPS61253832A (ja) 半導体装置