JPS62260869A - ハイソリツド被覆組成物 - Google Patents

ハイソリツド被覆組成物

Info

Publication number
JPS62260869A
JPS62260869A JP62050424A JP5042487A JPS62260869A JP S62260869 A JPS62260869 A JP S62260869A JP 62050424 A JP62050424 A JP 62050424A JP 5042487 A JP5042487 A JP 5042487A JP S62260869 A JPS62260869 A JP S62260869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating composition
high solids
weight
solids coating
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62050424A
Other languages
English (en)
Inventor
ウィリントン エフ.バーホフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akzo Nobel Paints LLC
Original Assignee
Glidden Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Glidden Co filed Critical Glidden Co
Publication of JPS62260869A publication Critical patent/JPS62260869A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D167/00Coating compositions based on polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 童朶上■肌几光界 本発明はハイソリッド熱硬化性被覆材に関し、特に、低
分子量アクリル重合体と低分子量ポリエステル重合体と
の組合わせに基づく低温硬化ハイソリッド被覆材に関す
る。このアクリル及びポリエステル重合体は熱硬化され
、メラミン等のアミンXA m体で架橋される。ハイソ
リッド被覆材は少量の有機溶剤を含有する非水被覆材で
あり、特に、器械、アルミニウム押出品、一般の金属表
面、プラスチック類及び木製基材の被覆に有用である。
、 の ′r、 −Hが”ン しよとする■】¥iL弘
アグアクリル重合体一般に、良好なフィル1、特性を持
つ有用な被覆材となることで知られている。
この重合体は、他の重合体又は樹脂と共反応して熱硬化
性バインダ系を形成する反応性官能基を含有する。かか
るアクリルバインダは、アクリル単量体等のエチレン系
不飽和単量体を溶液重合又は塊重合することで生成する
。このアクリル重合体を流動化するために溶剤を少量加
えることもできる。ハイソリッド重合体組成物として、
米国特許第4,374,164号明細書等に、中度の高
分子量のアクリル重合体又はポリエステル重合体が提案
されている。また、米国特許第4,397.989号明
細書には、アクリル重合体とポリエステルポリオールと
を組合わせることが提案され、米国特許第4.369,
283号明細凹には、アクリル重合体とエポキシ重合体
とを組合わせることが示されている。
間”占−lするための− そして、ここに、数平均分子量約2000以下の低分子
量アクリル溶液重合体と数平均分子量約2000以下の
低分子量ポリエステル重合体とを組合わせると、非常に
多用性のハイソリッドで、揮発性有’!A /’ri剤
(VOC)が極めて少量の熱硬化性組成物であって、し
かも、相溶性流動性のアミン37z体架橋剤成分と共反
応性の熱硬化性組成物が得られることがわかった。上記
アミン誘導体は好ましくはエーテル化アミノプラスト又
はグリコールウリルである。上記アクリル重合体と」二
記ポリエステル重合体とは相互に相溶性であり、且つ、
両者とも官能性ヒドロキシル基を含む。該ヒドロキシル
基は、好都合なことに、アミン誘導体と共反応して架橋
し、架橋したポリエステルとアクリルとの重合鎖の相互
貫入網から成る硬化塗膜を形成する。
本発明の硬化膜は、並はずれた可撓性及び硬度、優れた
接着性、強靭性、実質的に改良された耐塩水噴霧性、耐
洗剤性、及び耐衝撃性等の膜全面にわたって優れた性質
を示す。
上記アクリル重合体は、さらに、カルボン酸官能性を備
え、このカルボン酸官能性のために二酸化チタン等の顔
料とある程度共反応性又はぬれ性(wetting)と
なり、良好なグラインドビヒクルとなり、これによって
、アクリル系顔料粉砕組成物はポリエステル重合体及び
アミノプラスト樹脂と実質的に結合して相溶性着色組成
物となる。
本発明の上記及びその他の利点は、以下の発明の詳細な
記述及び例示的実施例を参照することにより、より明ら
かになるであろう。
簡単に言えば、本発明は、低分子量アクリル重合体と低
分子量ポリエステル重合体との組合わせによる非水ハイ
ソリッド重合体組成物であって、両者がエーテル化アミ
ン誘導体の共反応性架橋成分と共反応性であり且つこれ
を架橋する反応性ヒドロキシル基を含んでなる重合体組
成物である。
好ましくは、該組成物は、アクリル重合体1.5乃至4
0重量%、ポリエステル重合体1.5乃至78.5重量
%、及びアミン誘導体の架橋樹脂10乃至58.5重量
%であって、これらの合計が100重量%である。該組
成物は、スルホン酸硬化触媒の存在下で低温にて効率良
く熱硬化できる。
本発明のハイソリッド被覆組成物は、アクリル重合体、
ポリエステル重合体及びメラミン又はグリコールウリル
等の共反応性架橋アミン樹脂の組合わせを基本とする。
第1に、アクリル重合体について言えば、該アクリル重
合体は、有機溶媒溶液重合又は塊重合されたアクリル単
量体等のエチレン系不飽和単量体から成り、多量の反応
性1次ヒドロキシル基と少量のカルボキシル基とを含む
非水低分子量アクリル重合体を形成する。該アクリル重
合体の分子量は数平均分子量にて2000以下であり、
広範には500乃至2000、好ましくは1000乃至
1500である。分子量が500以下の場合硬化に問題
が生じて薄膜が軟化する。一方、分子量が2000以上
の場合、粘度に問題が生じる。数平均分子量は、代表的
には、A S T MのD3016−72、D3536
−76、D3593−80又はり、3016−78等の
方法によるGPCで測定される。アクリル重合体は、室
温で液体であり、特定単量体の比率を基準としたFOx
式で計算したTgが一般に一20℃乃至+20℃である
。該アクリル重合体は約30以下の低い酸価を有し、広
範には5乃至30.好ましくは12乃至20である。該
アクリル重合体のヒドロキシル価は高く、広範には50
乃至300であり、好ましくは100乃至175である
。該アクリル重合体は、代表的には70℃乃至170℃
、好ましくは120℃乃至150℃の重合温度にて、パ
ーオキサイド型、アゾ型又はその他のフリーラジカル開
始剤によって活性化されたエチレン系不飽和単量体を塊
重合することによって生成され得る。代表的には、該単
量体の重量基準で0.5乃至2%のパーオキサイド型開
始剤が使用される。代表的な重合開始剤としては、例え
ば、好ましくはベンゾイルパーオキサイド、t−ブチル
ハイドロパーオキサイド、第3ブチルパーベンゾエート
、クメンパーオキサイド及び類似のパーオキサイド型重
合触媒が挙げられ、その他アゾビスイソブチロニトリル
、ジメチルアゾビスイソブチレート等のアゾ型開始剤及
びアルカ11金属過硫酸塩又は過硫酸アンモニウムが挙
げられる。低分子量の共重合体を作るために通常メルカ
プタンが添加される。分子量を制御するのに有用であり
且つ主に低分子量重合体を生成するのに有用なメルカプ
タンとしては、例えば、2−メルカプタトエタノール、
1−メルカプト−2−プロパツール、及び2−ヒドロキ
シエチル−3−メルカブタトブロビオネートが挙げられ
る。メルカプタンは、単量体の固体分基準で約4%、広
範には約2乃至6%が添加される。好ましくは、メルカ
プタンを含む単量体は、全ての単量体の共重合を終了し
て重合体中の遊離ffl (free 1evels)
のメルカプタンが排除される前に完全に共重合される。
本発明では、上記の狭い範囲の分子量は、ポリエステル
及びアミン誘感体架橋重合体との相溶性をもたらし、且
つ、ハイソリッド被覆材の十分に低い粘度を維持する上
で極めて重要である。
アクリル重合体を生成するに有用な共重合性エチレン系
不飽和単量体は、炭素−炭素間不飽和を含む単量体であ
り、ビニル単量体、アクリル単量ビニルエステルとして
は、酢酸ビニル、ブロヒオン酸ビニル、酪酸ビニル、ビ
ニルベンゾアート、ビニルイソプロピルアセテート及び
類似のビニルエステル等が挙げられる。ハロゲン化ビニ
ルとしては、塩化ビニル、フン化ビニル及び塩化ビニリ
デン等が挙げられる。ビニル系芳香族炭化水素としては
、スチレン、メチルスチレン及び類似の低級アルキルス
チレン、クロロスチレン、ビニルトルエン、ビニルナフ
タレン、ジビニルベンゾアート、並びにシクロヘキサン
等が挙げられる。ビニル系脂肪族炭化水素単量体として
は、エチレン、プロピレン、イソブチレン及びシクロへ
ックス(cyc 1ohex)等のアルファオレフィン
、1,3−ブタジェン、メチル−2−ブタジェン、■、
3−ピペリジン、2,3−ジメチルブタジェン、イソプ
レン、シクロペンタジェン及びジシクロペンタジェン等
の共役ジエンが挙げられる。ビニルアルキルエーテルと
しては、メチルビニルエーテル、イソフロビルビニルエ
ーテル、n−7’チルビニルエーテル及びイソブチルビ
ニルエーテル等が挙げられる。アクリル単量体としては
、炭素原子数1乃至12のアルキルエステル部分を有す
るアクリル酸又はメタクリル酸の低級アルキルエステル
並びにアクリル酸及びメタクリル酸の芳香族誘導体等の
単量体が挙げられる。有用なアクリル単量体としては、
例えば、アクリル酸、メタクリル酸、メチルアクリレー
ト及びメチルメタクリレート、エチルアクリレート及び
エチルメタクリレート、ブチルアクリレート及びブチル
メタクリレート、プロピルアクリレート及びプロピルメ
タクリレート、2−エチルへキシルアクリレート及び2
−エチルへキシルメタクリレート、シクロへキンルアク
リレート及びシクロへキシルメタクリレート、デシルア
クリレート及びデシルメタクリレート、イソデシルアク
リレート及びイソデシルメタクリレート、ベンジルアク
リレート及びベンジルメタクリレート、その他、アクリ
ル酸及びメタクリル酸と反応したブチル、フェニル及び
タレジルグリシジルエーテル等の各種反応生成物、ヒド
ロキシエチルやヒドロキシプロピルのアクリル酸エステ
ル及びメタクリル酸エステル等のヒドロキシアルキルア
クリレート及びヒドロキシアルキルメタクリレート、さ
らにアミノアクリレート及びアミノメタクリレートが挙
げられる。アクリル酸としては、アクリル及びメタクリ
ル酸、エタクリル酸、アルファーフロラクリル酸、アル
ファーシカノアクリル酸(alpha −cycano
acrylic acid) 、クロトン酸、ベーター
アクリロキシプロピオン酸(beta −acrylo
xy propionic acid)及びベータース
チルアクリル酸(beta −5tyrl acryl
ic acid)等が挙げられる。オレフィン系不飽和
酸としては、フマル酸、マレイン酸又は無水物、ハコニ
ン酸(haconic acid) 、シトラコン酸、
メサコン酸、ムコン酸、ゲルタコ酸、アコニット酸、ヒ
ドロソルビン酸、ソルビン酸、アルファークロソルビン
酸(alpha−chlrosorbic acid)
 、桂皮酸及びヒドロムコン酸等並びにかかる酸のエス
テルが挙げられる。エチレン系不飽和カルボン酸アミド
及び誘導体を、5%以下の非常に少量だけ添加すること
ができ、これには、N−メチロールアクリルアミド、N
−エタノールアクリルアミド、N−プロパツールアクリ
ルアミド、N−メチロールメタクリルアミド、N−エタ
ノールメタクリルアミド等のアクリルアミド又はメタク
リルアミド及びメチル、エチル、プロピル、n−ブチル
又はイソ−ブチルアルキル基を含む類似のアルキルアク
リルアミド又はメタクリルアミド単量体が挙げられる。
前述のように、カルボキシル基及びヒドロキシル基の両
者を備える官能性単量体が包含される。
カルボキシル基含有単量体としては、アクリル酸及び低
級アルキル置換アクリル酸が挙げられ、その中で好まし
いカルボン酸単量体はアクリル酸及びメタクリル酸であ
る。ヒドロキシル基含有単量体は、水酸基を含むエチレ
ン系不飽和単量体であり、2−ヒドロキシエチルアクリ
レート及びメタクリレート、2−ヒドロキシプロピルア
クリレート及びメタクリレート等のヒドロキシアルキル
アクリレート並びに類似のヒドロキシアルキルアクリレ
ートが挙げられる。該アクリル重合体に少量のカルボン
酸官能性を導入すると、顔料分散性能が向上し、顔料の
沈澱も防止されることがわかった。アクリル重合体の酸
価は、アクリル重合体を顔料グラインドビヒクルとして
使用する際にDn料をぬらすぬれ特性を高度な望ましい
ものとするのに必要である。カルボキシル基は、顔料の
ぬれをもたらし、さらに、重合体内での顔料分散性を安
定に維持し、望ましくない沈Kを防止する。酸価を高く
すると粘度も高くなり、又、耐塩水噴霧性又は耐洗剤性
等の薄膜の特性も低くなるが、好ましい代表的な酸価は
約10乃至20又はそれよりも幾分高い値である。重量
基準で、上記単量体は、アクリル単量棒受なくとも5%
、カルボキシル単量体0.5乃至5%、ヒドロキシル単
量体10%乃体を提供する残余のアクリル及び/又は他
のエチレン単量体とから成る。
次に、ポリマー混合物のポリエステル成分について言え
ば、該ポリエステル重合体は、約250ン酸、例えば、
アジピン酸、アゼライン酸、コハク酸、グルタル酸、ピ
メリン酸、スペリン酸、セバシン酸とエステル化すると
低分子量ポリエステゼライン酸である。芳香族ジカルボ
ン酸(無水物)としては、フタル酸、イソフタル酸、テ
レフタル酸及びテトラヒドロフタル酸である。イソフタ
ル酸は耐洗剤性、耐塩水噴霧性及び耐腐食性を有する優
れたフィルム用に好ましい。適切なグリコ−はl、4ブ
チレングリコール、1,6ヘキサンジカルボン酸に対し
てのグリコールの過剰モル量は、約10%乃至80%、
好ましくは約20%乃至60%である。モル基準で、好
ましい低分子量ボ%&2和ジカルボン酸0.5乃至0.
1モルから成る。
それゆえ、該ポリエステルは、かなり過剰の未反応ヒド
ロキシル基を含み、ヒドロキシル価が115乃至285
、好ましくは175乃至240のヒドロキシルポリエス
テルを生成する。該ポリエステルは、好ましくは15以
下、代表的には5乃至10のフリーカルボキシル基を含
む。グリコールは、約5重量%以下の少量のマレイン酸
、フマル酸、イタコン酸等の不飽和ジカルボン酸(無水
物)、又は、酢酸等のモノカルボン酸、又は、プロピル
以上で炭素数8以下の鎖式脂肪族の酸とエステル化する
ことができる。
ポリエステルは、溶媒又は塊重合により製造することが
できるが、塊重合が好ましい。原料はバルクで装填でき
、やや高・低温の温度でも十分可能であるとしても代表
的には190℃乃至240℃の温度にてエステル化重合
される。エステル化触媒も使用でき、代表的には装填量
の1%以下の有機スズ化合物等が使用される。
前述のヒドロキシル官能性で低分子量のアクリルとポリ
エステルの重合体は、さらに、共反応性のアミン誘導体
架橋樹脂、例えばアミノプラスト樹脂又はフェノプラス
ト樹脂と組合わされる。アミノプラスト樹脂は好ましく
は、さらにグリコールウリルを含む。有用なアミノプラ
スト樹脂は、例えば、ウレア及びメラミンとアルコール
でさらにエーテル化されたアルデヒドとの反応生成物で
ある。アミノプラスト樹脂成分は、例えば、ウレア、エ
チレンウレア、チオウレア、メラミン、ベンゾグアナミ
ンである。本発明で有用なアルデヒドは、ホルムアルデ
ヒド、アセトアルデヒド及びプロピオンアルデヒドであ
るが、ホルムアルデヒドが明らかに好ましい。アミノプ
ラスト樹脂はアルキo −/L/ (alkylol)
型で使用することができるが、最も好ましくは1乃至約
8の炭素原子を含むモノハイドリックアルコールでエー
テル化することによってエーテル型で使用される。メラ
ミン分子中、例えば、アミン基中の6個の活性水素のう
ち3個までが1乃至8の炭素原子を有する“1ルカノー
ル基で置換されることが好ましい。6個の置換メチロー
ル基を含むCymel 300のように6置換の高レベ
ルを使用できる。アルカノール基は、常温下でメラミン
又は他のアミン誘導体を安定化するが、高温で熱反応(
heat reaction)を起こす可能性がある。
好ましい置換は、2乃至4置換であり、ポツピング(p
oρping)又は速硬化性フィルムの溶媒のエントラ
ップメント(entrap+IIent)が防止される
。アミノプラスト樹脂は、例えば、メチロールウレア樹
脂、ジメトキシメチロールウレア樹脂、ブチル化重合e
ウレアホルムアルデヒド樹脂、ヘキサメトキシメチルメ
ラミン樹脂、メチル化重合メラミンホルムアルデヒド樹
脂及びブチル化重合メラミンホルムアルデヒド樹脂であ
る。
グリコールウリル誘導体は、米国特許第4,064,1
91号明細書に開示されており、アセチレンジウレアと
しても知られている。グリコールウリルは、ウレア2モ
ルとグリオキサール1モルとを反応させて置換成分が水
素又は低級アルキルラジカルである複雑な環構造を作る
ことによって誘導され、又は、1乃至4モルのホルムア
ルデヒドと反応させて部分的又は完全にメチロール化し
てメチロールグリコールウリルとすることができる。各
種グリコールウリルの調製については米国特許第4.0
64,191号明細書に例示されており、例えば、テト
ラメチロールグリコールウリル、テトラブトキシメチル
グリコールウリル、部分的にメチロール化されたグリコ
ールウリル、テトラメトキシメチルグリコールウリル及
びジメトキシジェトキシグリコールウリルがある。有用
なグリコールウリル誘導体としては、例えば、ジメチロ
ールグリコールウリルのモノ−及びジメチルエーテル、
テトラメチロールグリコールウリルのトリメチルエーテ
ル、テトラメチロールグリコールウリルのテトラメチル
エーテル、テトラキスエトキシメチルグリコールウリル
、テトラキスエトキシメチルグリコールウリル、テトラ
キスブトキシメチルグリコールウリル、シトラキスアミ
ロキシメチルグリコールウリル、テトラキスヘキソキシ
メチルグリコールウリル等が挙げられる。グリコールウ
リル誘導体は、さらに、米国特許第4,540,735
号明細書に開示されたジメチロールジヒドロキシエチレ
ンウレアを含む。該米国特許第4,540.735号は
参考として本願に加入する。アミン誘導体としては、さ
ほど好ましくはないが、フェノプラスト樹脂又はフェノ
ールアルデヒド樹脂があり、これらは反応性メチロール
基を含むフェノールとアルデヒドとの反応生成物である
。この組成物は、最初の縮合反応で使用するフェノール
とアルデヒドのモル比しだいで、単量性又は重合性とす
ることができる。このフェノプラスト樹脂を作るのに使
用できるフェノールは、例えば、フェノール、O,m、
又はp−ブレゾール、2,4−キシレノール、3゜4−
キシレノール、2,5−キシレノール、カルダノール、
P−tret−ブチルフェノール等がある。
本発明で有用なアルデヒドは、ホルムアルデヒド、アセ
トアルデヒド及びプロピオンアルデヒドである。特に望
ましいフェノプラスト樹脂は、フェノール基がメチル、
エチル、プロピルアルコール等のアルキルアルコールで
エーテル化されているポリメチロールフェノールである
重合体の固体重量基阜で、重合体ブレンドは、広範には
、アクリル重合体1.5乃至40%、ポリエステル重合
体1.5乃至78.5%、及び、アミン誘導体の架橋樹
脂10乃至58.5%から成る。好ましい重合体ブレン
ド組成物は、アクリル重合体15乃至30%、ポリエス
テル重合体20乃至65%、及び、アミノプラスト樹脂
等の架橋剤20乃至50%から成る。
用途としては、多量の一次ヒドロキシル基とかなり少量
の未反応又はフリーカルボキシル基とを含む低分子量ア
クリル重合体は、着色ビヒクルベース調製用のグライン
ドビヒクルとして使用することができる。アクリル重合
体のカルボン酸官能基は好都合なことに二酸化チタン等
の通常の塩基性顔料(basic pigment)の
表面と影響し合う。他の鉱物性顔料としては、カーボン
ブランク、カドミウム、黄色、茶色又は黄褐色の酸化鉄
、その他の酸化物顔料が挙げられ、さらに、タルク、粘
土及びフユームドシリカ等の不活性充填材も含まれる。
アクリル重合体は物理的には例えば二酸化チタン顔料の
表面をぬらし、さらに、その顔料の安定な分散を維持す
る。約6重量部以下、代表的には約3.5乃至4重量部
の顔料を、顔料粒子の吸着特性に応じて1重量部のアク
リル重合体と組合わせることができる。着色被覆材は、
代表的には約l:1の顔料とバインダーとから成る。あ
らかじめ形成しておいたアクリル重合体顔料グラインド
を低分子量ポリエステル重合体及びアミン誘導体の架橋
樹脂と組合わせることもできる。
次に、本発明のもう一つの局面に言及すれば、アクリル
重合体、ポリエステル及びアミン架橋樹脂から成る基本
重合体ブレンドに、スチレン−マレイン酸共重合体、液
体エポキシ樹脂又はビスフェノールのアルキレンオキシ
ドアダクトを有する反応生成物から選ばれた低分子量強
化樹脂を少量加えて、耐洗剤性、耐腐食性、耐塩水噴霧
性等の特に改良されたフィルム特性及びその他のフィル
ム均質特性上達成し難い特性をさらに付与することがで
きる。全ての上記強化用樹脂は、約3000以下、好ま
しくは約2500以下の数平均分子量を有しており、低
分子量のアクリル及びポリエステル重合体から成る基本
重合体ブレンドとの相溶性を維持している。
スチレン−無水マレイン酸共重合体は約3000以下の
分子量を有し、好ましくは1500乃至2500の数平
均分子量を有している。最も好ましいスチレン−無水マ
レイン酸共重合体は、さらに、アルコールと反応され、
スチレン−マレイン酸塩のハーフェステルとされたもの
である。共反応するスチレンと無水マレイン酸との比は
、スチレン対無水マレイン酸のモル比で1:l乃至3:
lである。好ましくは、得られたスチレン−無水マレイ
ン酸共重合体は、さらに、無水マレイン酸と脂肪族アル
コールとのモル比約l:1にて低級脂肪族アルコールと
反応させられ、ハーフェステルを形成する。適切なアル
コールとしては、例えば、メチル、エチル、プロピル、
ブチルアルコール等が挙げられる。得られたスチレン−
マレイン酸塩のハーフェステル共重合体はカルボキシル
基を備えており、これにより、接着性能及びアミノプラ
スト樹脂と架橋するための共反応性部分が付与される。
酸価は、100乃至170とすることができる。重量基
準で、スチレン−マレイン酸塩共重合体は、基本重合体
ブレンド100部あたり、広範にはO乃至20部、好ま
しくは5乃至15部本発明の基本重合体ブレンドへ添加
することができる。
次に、液体エポキシ強化用樹脂に言及すれば、その分子
量は約3000以下、好ましくは約400乃至2500
の数平均分子量を存する。エポキシ樹脂は、ビスフェノ
ールAのポリグリシジルエーテルであり、これはビスフ
ェノールAとエピクロロヒドリンとを入手したエポキシ
樹脂と反応するビスフェノールの量を調節して分子量を
調節しながら反応させて合成して得られる。ビスフェノ
ールAとエビクロロヒドリンとのモル比が増加するに従
い、エポキシ樹脂の平均分子量は増加する。
低分子量の液体エポキシ樹脂は、本発明の基本重合体ブ
レンドの強化用樹脂として特に好ましい。
重量基準で、広範にはO乃至55部、好ましくは5乃至
10重量部のエポキシ樹脂を100重量部の基本重合体
ブレンドに対して添加することができる。
本発明の特に好ましい局面において、前述の低分子量ス
チレン−マレイン酸塩共重合体は前述の低分子量エポキ
シ樹脂と組合わされ、本発明の好ましい局面による極め
て望ましい強化用樹脂が得られる。重量基準で、約15
乃至40部のスチレン−マレイン酸共重合体は約10部
のエポキシ樹脂と組合わされ、その混合物は、基本重合
体ブレンド100重量部に対して広範には0乃至75部
、好ましくは2乃至16部添加される。
次に、ビスフェノール化合物のアルキレンオキシドアダ
クトについて言及すれば、この強化用化合物は1000
以下、好ましくは約316乃至708の低分子量を有す
る。該アルキレンオキシドは、約16以下の炭素原子を
備えた脂肪族アルキル誘導体であるが、好ましい酸化物
は、エチレン、プロピレン及びブチレン酸化物等の低級
アルキル酸化物である。ビスフェノール化合物としては
、ビスフェノールA1ビスフエノールF及びビススルホ
ン又はビススルフィドが挙げられる。代表的には、2モ
ル以上のアルキルオキシドと1モルのビスフェノール化
合物とが共反応される。好ましい組成物は2:1モルの
反応生成物である。
重量基準で、O乃至55部、好ましくは5乃至15部の
ビスフェノール化合物のアルキレンオキシドアダクトが
、100部の基本重合体ブレンドに添加される。
低分子量アクリル重合体、低分子量ポリエステル重合体
及び架橋用アミン樹脂から成る基本重合体ブレンドに基
づく本発明の利点は、以下の実施例にさらに示されてい
る。
単量体を1重量%のジクミルパーオキサイド触媒ととも
に溶媒中で共重合することにより低分子量のアクリルポ
リマーを生成した。このポリマーは、2.6重量%のメ
タクリル酸、20重重量の2ンから成る。!ffi体1
0体重00重量部て25重量部のメチルアミルケトンが
添加されたり分子量をコントロールするため、単量体基
準で4%の2−メルカプトエタノールが使用された。単
量体の重合を約145℃乃至150℃で行ない、その結
果得られたアクリル重合体の数平均分子量は1200、
重量平均分子量は1900であった。
尖施炭−1 以下の表1〜8に示す通り、同様のアクリル重合体を生
成した。ヒドロキシル価は、2−ヒドロキシルエチルア
クリレート単量体含有基準で常に122に保たれた。ア
クリル重合体の分子量はすべて数平均分子量で800乃
至1200であった。
[ 樹脂番号      779−80 計算値Tg       −2りC 粘度        Q−R 非揮発分%     78.7 スチレン       15 ブチルアクリレート  65 エチルアクリレート  − 溶媒        キシレン U 樹脂番号      779−79   ’計算値7g
       −27C 溶媒        キシレン 粘度        X+1/2 非揮発分%     78.7 スチレン       15 ブチルアクリレート  65 −8C+23.5C Y+1/2       Z2 83.6       77.6 r79−78  779−85 779−97+5C−
27C+5C キシレン MAK   MAに 14+3/4   V+1/2  Z3+1/479.
2   79.0  80.1 2表−j− 分子量の変更 樹脂番号      1285−8  1243−32
 1243−332JILfiブ)zり/−+LX  
         3.9       5.0   
    6.0粘度         Z4+1/2 
  Z5−Z6    Z2非揮発分%      8
0.1   80.3   78.9ヒドロキシル価 
    122   130   137康−1 樹脂番号         1569−67粘度   
         Y+1/2非揮発分%      
   76.5酸価            7.7 メチルアミルケトン     25.0スチレン   
       30.0ブチルアクリレート     
50.02− HE A           20.
0DicupR3,0 2−メルカプトエタノール    3.9スj1九一旦 低分子■のヒドロキシル化ポリエステルが以下の通り生
成された。
一π旦−旦 ネオペンチルグリコール  56,40   0.54
アジピン酸        26.38   0.18
イソフクル酸       29.99   0.18
ジブチルスズ酸化物0.1χ 112.7712、77
  エステル化による水In失100、   ポリエス
テルポリマーの重量部まずグリコールを反応槽に装填し
、約125°Cに加熱して融解させた。次にアジピン酸
および・イソフタル酸を添加して、これらのln合物を
さらに約190℃に加熱し、エステル化による水を除去
し、続いて徐々に約200℃乃至210°Cに力11色
し、酸価が10以下になるまで保持して、ポリエステル
重合体を生成した。こうして得られたポリふ マーは次にキシレンともに粉砕され冷7J1されて、以
下の特性を有する流動ポリエステル樹脂を生成した。
酸価      =5 ヒドロキシル価 −2l0(計算値) %N V M     = 86.9%色      
    =1 分子量(数平均)=466(計算値) 災施燃N 実施例■と同様にして、低分子量のヒドロキシル化ポリ
エステルを以下の通り生成した。
a)−凰一料一       −費旦−ネオペンチルグ
リコール  55.10トリメチロールプロパン  1
.21 アジピン酸        26.43イソフタル酸 
      30 、05川訓F羽り性 酸価            7・1 ヒドロキシル価      210 %NVM          85.8)各課    
      キシレン 分子量          475 b)原料 ネオペンチルグリコール  56.41アジピン酸  
      26.38イソフタル酸       2
5.49テレフタル酸        4.49閃胆■
背ユ 酸価           6.9 ヒドロキシル価      210 %NVM          85.41容媒    
      キシレン 分子量          466 実淘[ 実施例■のアクリル重合体を二酸化チタン顔料と共にボ
ールミルで粉砕した。下記のようにアクリル重合体と顔
料との重量は約l:4の割合であった。
一原−−且一       星皿里旦豆旦) 乾1垂至
■迂)メチルアミルケトン中の     17.20 
    12.80アクリル重合体(実施例I) ノルマルブチルアセテート62.32      0二
酸化チタン顔料       478.74     
478.74このようにして行なわれた粉砕品(gr 
1nd)は、さらに本発明に従うポリエステル重合体と
メラミンとを含む追加成分と共に粉砕された。
−源二一」士− キシレン中のポリエステル 重合体(重合体■) キシレン フユームトシリカ ノルマルブチルアセテート エタノール中のメラミン (Resinamine 797Monsanto)ノ
ルマルブチルアルコール メタンスルホン酸とパラトルエン スルホン酸とのl:lのブタノ ール中混合物 アクリル界面活性剤 計 P V C= 24゜ 顔料分 %   =40゜ ビヒクル固形分%=47゜ 固形分%    =76゜ 揮発分%    =23゜ 温[口1夏社)  免1」U1夏■) 17.41         0 ?、04         7.04 75.21         0 184.50       169.7459.45 
        0 16.97         8.493% 上記組成物は、優れた低温硬化被覆材であった。
の硬化塗装フィルムの物理的特性は次の通りであ60’
光沢      96 耐衝撃性       160ボンド(直接)160ボ
ンド(反転) フィルムペンシル硬度 2H 去立去−工 実施例Vと同様の方法で、特に器機被覆に適するハイソ
リッドの被覆材を鋼製した。
−皿一一粁一      皮丘1旦y旦) 乾反里旦]
亘)メチルアミルケトン中の    151.65  
   121.32アクリル重合体(実施例1) ノルマルブチルアセテート    48.29    
  0二酸化チタン顔料       485.24 
    485.24上記のように行なわれたグライン
ドを、本発明に従うポリエステル重合体とメラミンとを
含む追加成分と共に粉砕した。
・・9■ニーl                  
  i!’= i+  +     (*ン)’)  
  F (、H’、  r jiL($ y ) ンキ
シレン中のポリエステル     166.63   
   L44. i4重合体(重合体I) キシレン              74.63  
    0フユームドシリカ          7.
14      7.14ノルマル己酸ブチル    
     40.44      0メチルイソブチル
ケトン       14.68      0スチレ
ン−マレイン酸樹脂      36.72     
36.72エポキシ樹脂             1
5.74      14.96(キシレンのエポン8
28) メラミン(Cymel 303 へキサ    113
.77     113.77メトキシメチルメラミン
) ブタノール               35゜lO
ノルマルアルコール中の2級6.90     1.7
2アミンでブロックされた ジノルマルナフタレンスルホン酸 P V C= 24.5% 顔料分 %   =40.54 ビヒクル固形分%=46.87 固形分%    =76.31 揮発分%    = 23.69 上記組成物は優れた器機被覆材であった。そし硬化塗装
フィルムの物理的特性は次の1!1りであった。
60°光沢      94 (ASTM D−523) フィルムペンシル硬度 4H (ASTM [1−3363) 耐衝撃性       160ボンド(直接)(AST
M D−2794)     140ポンド(反転)耐
洗剤性       下塗りされた表面で288(AS
TM D−2248)      時間以上耐湿性  
      1000時間以上(八STM  0−22
47) 耐塩水噴霧性     650時間以上(ASTM B
−117) λ脂五−厘 実施例Vと同様の方法で、特にアルミニウム押出品に通
するハイソリッドの被覆材を調製した。
−ニーー見−至り里旦]対) 免堡上旦」夏)メチルア
ミルケトン中の     136.51     10
9.21アクリル重合体(実施例■) メチルアミルケトン        34.60・  
    0ノルマルブタノール        28.
77 ’      0二酸化チタン        
   43G、86     436.86上記の粉砕
品は、本発明に従うポリエステル重合体とメラミンとを
含む追加成分と共に更に粉砕された。
i’− アクリル重合体(実施例I) キシレン中のポリエステル 重合体(実施例III) 微晶質シリカ アモルファスシリカ Cymel 303 Cymel 247−10(n−ブタノール中のブチル
化メラミン) メタノール 芳香族炭化水素 エチレングリコール ジアセテート溶媒 ブタノール ジブイソプロパツールアミン ジノルマルナフタリン スルホン酸 アクリル界面活性剤 PVC=2 瑞J」uL(iyF)    ts’7fz’  (1
::/F)6.75         5.40 197、18       170.5620.59 
       20.5920.59        
20.59128.53       128.531
7.40        10.4422.47   
      0 87.71         0 6、12        0 5.83         0 1.24         0 1.03         0.52 0.09         0.06 6.02 顔料分 %   = 40.08% ビヒクル固形分%−47,05% 固形分%    =75.69% 揮発分%    =24.315 上記の組成物は優れたアルミニウム被覆材であ分間で硬
化した。この硬化フィルムの物理的特性は次の通りであ
った。
60’光沢      50 フィルムペンシル硬度 4 H 耐衝撃性       60+(アルミニウムJ!i、
+2耐洗剤性       24時間以上  \耐湿性
        1000時間以上耐塩水噴霧性   
  1000時間以上代理人  三宅  正大 他1名

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ヒドロキシル化単量体とモノカルボン酸単量体と
    アクリル単量体と他のエチレン系単量体とを有して成る
    エチレン系不飽和単量体の共重合物であって、数平均分
    子量500乃至2000、ヒドロキシル価50乃至30
    0及び酸価約30以下の低分子量アクリル共重合体1.
    5%乃至40%と、 非エーテル脂肪族グリコール1モルと芳香族ジカルボン
    数少なくとも0.1モルと1乃至8個の炭素原子を有す
    る脂肪族飽和ジカルボン数少なくとも0.1モルとを、
    該グリコールのモル量が該芳香族ジカルボン酸と該脂肪
    族ジカルボン酸とのモル量の少なくとも20%過剰とな
    るようにしてエステル化して得た数平均分子量250乃
    至2000、ヒドロキシル価115乃至285及び酸化
    約15以下の低分子量ポリエステル重合体1.5%乃至
    78.5%と、 アミノプラスト、グリコールウリル又はフェノプラスト
    樹脂から選ばれたアミン誘導体の架橋用樹脂10%乃至
    58.5%と を重合体の固形分の重量基準割合にて有してなるハイソ
    リッド被覆組成物。
  2. (2)重合体固形分の全重量を100%として、ヒドロ
    キシル化単量体とモノカルボン酸単量体とアクリル単量
    体と他のエチレン系単量体とを有して成るエチレン系不
    飽和単量体の共重合物であって、数平均分子量500乃
    至2000、ヒドロキシル価50乃至300及び酸価5
    乃至30で、しかも、被覆組成物のグラインドビヒクル
    となるように粉砕された顔料を含んでいる低分子量アク
    リル共重合体1.5%乃至40%と、非エーテル脂肪族
    グリコール1モルと芳香族ジカルボン数少なくとも0.
    1モルと2乃至10個の線状炭素原子を有する脂肪族飽
    和ジカルボン数少なくとも0.1モルとを、該グリコー
    ルのモル量が該芳香族ジカルボン酸と該脂肪族ジカルボ
    ン酸とのモル量の10%乃至80%過剰なようにしてエ
    ステル化して得た数平均分子量250乃至2000、ヒ
    ドロキシル価115乃至285及び酸価約15以下の低
    分子量ポリエステル重合体1.5%乃至78.5%と、 アミノプラスト、グリコールウリル又はフェノプラスト
    樹脂から選ばれた架橋用樹脂10%乃至58.5%とを
    有してなる非水の着色性の特許請求の範囲第(1)項に
    記載のハイソリッド被覆組成物。
  3. (3)組成物が重合体固形分の重量基準で15%乃至3
    0%アクリル重合体と、20%乃至65%のポリエステ
    ル重合体と、20%乃至50%のアミン誘導体の架橋用
    樹脂とを有してなる特許請求の範囲第(1)項又は第(
    2)項に記載のハイソリッド被覆組成物。
  4. (4)アクリル重合体が1000乃至1500の分子量
    を有してなる特許請求の範囲第1項乃至第3項の何れか
    1項に記載のハイソリッド被覆組成物。
  5. (5)アクリル重合体が100乃至175のヒドロキシ
    ル価を有してなる特許請求の範囲第(1)項乃至第(4
    )項の何れか1項に記載のハイソリッド被覆組成物。
  6. (6)アクリル重合体が、共重合した単量体の重量基準
    で、0.5%乃至5%のカルボキシル単量体と、10%
    乃至60%のヒドロキシル単量体と、少なくとも5%の
    アクリル単量体と、残余の他のエチレン系不飽和単量体
    とからなる特許請求の範囲第(1)項乃至第(5)項の
    何れか1項に記載のハイソリッド被覆組成物。
  7. (7)ポリエステルが400乃至1000の分子量を有
    する特許請求の範囲第(1)項乃至第(6)項の何れか
    1項に記載のハイソリッド被覆組成物。
  8. (8)ポリエステルが175乃至240のヒドロキシル
    価を有する特許請求の範囲第(1)項乃至第(7)項の
    何れか1項に記載のハイソリッド被覆組成物。
  9. (9)カルボキシル基のヒドロキシル基に対する重量比
    は1.40乃至1.60である特許請求の範囲第(1)
    項乃至第(8)項の何れか1項に記載のハイソリッド被
    覆組成物。
  10. (10)ポリエステル重合体中のグリコールがネオペン
    チルグリコールである特許請求の範囲第(1)項乃至第
    (9)項の何れか1項に記載のハイソリッド被覆組成物
  11. (11)ポリエステル重合体中の芳香族ジカルボン酸は
    イソフタル酸である特許請求の範囲第(1)項乃至第(
    10)項の何れか1項に記載のハイソリッド被覆組成物
  12. (12)ポリエステル重合体が、ネオペンチルグリコー
    ルから成るグリコールと、イソフタル酸から成る芳香族
    ジカルボン酸と、脂肪族ジカルボン酸とを有してなる特
    許請求の範囲第(1)項乃至第(11)項の何れか1項
    に記載のハイソリッド被覆組成物。
  13. (13)脂肪族ジカルボン酸がアジピン酸である特許請
    求の範囲第(12)項に記載のハイソリッド被覆組成物
  14. (14)ポリエステル重合体が芳香族ジカルボン酸と脂
    肪族ジカルボン酸とのモル量よりも20%乃至60%過
    剰のモル量を有するグリコールを有してなる特許請求の
    範囲第(12)項又は第(13)項に記載のハイソリッ
    ド被覆組成物
  15. (15)数平均分子量1500乃至2500のスチレン
    −マレイン酸ハーフエステル共重合体20重量部と、ハ
    イソリッド被覆組成物100重量部とを組合わせてなる
    特許請求の範囲第(1)項乃至第(14)項の何れか1
    項に記載のハイソリッド被覆組成物。
  16. (16)スチレン−マレイン酸ハーフエステル共重合体
    の添加量がハイソリッド被覆組成物100重量部あたり
    5乃至15重量部である特許請求の範囲第(15)項に
    記載のハイソリッド被覆組成物。
  17. (17)数平均分子量3000以下のエポキシ樹脂55
    重量部以下と、ハイソリッド被覆組成物100重量部と
    を組合わせてなる特許請求の範囲第(1)項乃至第(1
    6)項の何れか1項に記載のハイソリッド被覆組成物。
  18. (18)エポキシ樹脂がハイソリッド被覆組成物100
    重量部あたり5乃至10重量部である特許請求の範囲第
    (17)項に記載のハイソリッド被覆組成物。
  19. (19)ハイソリッド被覆組成物100重量部あたり2
    乃至16重量部の樹脂混合物を含み、該樹脂混合物は、
    3000以下の数平均分子量を有するエポキシ樹脂10
    重量部に対して1500乃至2500の数平均分子量を
    有するスチレン−マレイン酸ハーフエステル共重合体1
    5乃至40重量部を有してなる特許請求の範囲第(1)
    項乃至第(18)項の何れか1項に記載のハイソリッド
    被覆組成物。
  20. (20)1000以下の数平均分子量を有するビスフェ
    ノールのアルキレンオキシドアダクト55重量部以下と
    、ハイソリッド被覆組成物100重量部とを組合わせて
    なる特許請求の範囲第(1)項乃至第(19)項の何れ
    か1項に記載のハイソリッド被覆組成物。
  21. (21)アルキレンオキシドアダクトの重量比がハイソ
    リッド被覆組成物100部あたり5乃至15部である特
    許請求の範囲第(1)項乃至第(20)項の何れか1項
    に記載のハイソリッド被覆組成物。
JP62050424A 1986-03-06 1987-03-06 ハイソリツド被覆組成物 Pending JPS62260869A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/836,744 US4716200A (en) 1986-03-06 1986-03-06 Acrylic polyester high solids coatings
US836744 1986-03-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62260869A true JPS62260869A (ja) 1987-11-13

Family

ID=25272633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62050424A Pending JPS62260869A (ja) 1986-03-06 1987-03-06 ハイソリツド被覆組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4716200A (ja)
EP (1) EP0237285A3 (ja)
JP (1) JPS62260869A (ja)
AU (1) AU6968787A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009501804A (ja) * 2005-04-08 2009-01-22 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 分散液
WO2023210473A1 (ja) * 2022-04-25 2023-11-02 関西ペイント株式会社 高固形分塗料組成物

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4681815A (en) * 1986-04-16 1987-07-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Coating composition of polyester oligomer and acrylic binder
FR2599746B1 (fr) * 1986-06-05 1989-01-13 Charbonnages Ste Chimique Nouvelles compositions resineuses a base de resines phenoliques
CA1336304C (en) * 1987-08-07 1995-07-11 Kansai Paint Company, Limited Top coating composition
US4916181A (en) * 1987-09-29 1990-04-10 Ppg Industries, Inc. Water-borne acrylic/polyester resin
US4812523A (en) * 1988-01-25 1989-03-14 The Glidden Company High solids coatings with reactive diluent
JPH0245577A (ja) * 1988-08-04 1990-02-15 Nippon Paint Co Ltd 熱硬化性組成物
JPH068400B2 (ja) * 1988-12-26 1994-02-02 新日本製鐵株式会社 塗装金属板用塗料組成物
DE3905915A1 (de) * 1989-02-25 1990-09-06 Basf Lacke & Farben Beschichtungszusammensetzung auf basis eines hydroxylgruppen enthaltenden additionspolymeren und eines aminoplastharz-vernetzungsmittels, enthaltend saeurekatalysatoren mit hydroxylgruppen
KR950702603A (ko) * 1992-07-06 1995-07-29 해리 제이. 귀넬 열경화성 분말 피복조성물(thermosetting powder coating compositions)
US5594061A (en) * 1992-09-14 1997-01-14 Gencorp Inc. Aqueous coating for vinyl chloride polymer substrate
US5393840A (en) * 1993-11-01 1995-02-28 Eastman Chemical Company Thermosetting coating compositions
EP0688840A3 (de) * 1994-06-20 1996-08-07 Herberts & Co Gmbh Überzugsmittel und deren Verwendung bei Verfahren zur Herstellung von Mehrschichtüberzügen
JP2000273362A (ja) 1999-03-25 2000-10-03 Honda Motor Co Ltd 粉体塗料組成物およびその塗膜を含む積層塗膜の形成方法
US6294607B1 (en) * 1999-09-08 2001-09-25 Arco Chemical Technology, L.P. Ultra-high-solids acrylic coatings
DE60231018D1 (de) * 2001-06-25 2009-03-19 Rohm & Haas Verfahren zur Herstellung von wärmehärtenden Zusammensetzungen und Zähigkeitsregulatoren
US6812313B2 (en) * 2001-06-25 2004-11-02 Rohm And Haas Company Non-functional aromatic end group-containing polymer
JP4634131B2 (ja) * 2004-12-16 2011-02-16 関西ペイント株式会社 アミノ樹脂水分散体組成物及び熱硬化性水性塗料組成物
EP1707597A1 (en) * 2005-03-30 2006-10-04 Rohm and Haas Company Low bake melamine cured coating compositions
US8168721B2 (en) 2009-02-06 2012-05-01 Eastman Chemical Company Coating compositions containing tetramethyl cyclobutanediol
US8163850B2 (en) 2009-02-06 2012-04-24 Eastman Chemical Company Thermosetting polyester coating compositions containing tetramethyl cyclobutanediol
US8324316B2 (en) * 2009-02-06 2012-12-04 Eastman Chemical Company Unsaturated polyester resin compositions containing 2,2,2,4-tetramethyl-1,3-cyclobutanediol and articles made therefrom
US9029461B2 (en) * 2009-02-06 2015-05-12 Eastman Chemical Company Aliphatic polyester coating compositions containing tetramethyl cyclobutanediol
US9029460B2 (en) * 2009-02-06 2015-05-12 Stacey James Marsh Coating compositions containing acrylic and aliphatic polyester blends
US9487619B2 (en) 2014-10-27 2016-11-08 Eastman Chemical Company Carboxyl functional curable polyesters containing tetra-alkyl cyclobutanediol
US9650539B2 (en) 2014-10-27 2017-05-16 Eastman Chemical Company Thermosetting compositions based on unsaturated polyesters and phenolic resins
US9598602B2 (en) 2014-11-13 2017-03-21 Eastman Chemical Company Thermosetting compositions based on phenolic resins and curable poleyester resins made with diketene or beta-ketoacetate containing compounds
CN105820285B (zh) * 2014-12-29 2018-01-05 揭伟 一种耐盐雾性的偏氯乙烯共聚物胶乳
CN105924560B (zh) * 2014-12-29 2017-12-19 谢长溪 一种耐盐雾性的偏氯乙烯共聚物胶乳
US20160340471A1 (en) 2015-05-19 2016-11-24 Eastman Chemical Company Aliphatic polyester coating compositions containing tetramethyl cyclobutanediol
US20170088665A1 (en) 2015-09-25 2017-03-30 Eastman Chemical Company POLYMERS CONTAINING CYCLOBUTANEDIOL AND 2,2 BIS(HYDROXYMETHYL) AlKYLCARBOXYLIC ACID
US9988553B2 (en) 2016-02-22 2018-06-05 Eastman Chemical Company Thermosetting coating compositions
US10011737B2 (en) 2016-03-23 2018-07-03 Eastman Chemical Company Curable polyester polyols and their use in thermosetting soft feel coating formulations

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4076766A (en) * 1975-03-27 1978-02-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Flexible thermosetting acrylic enamels
US4169825A (en) * 1975-05-15 1979-10-02 The Sherwin-Williams Company High solids coating compositions
US4276212A (en) * 1978-12-11 1981-06-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company High solids coating composition of a low molecular weight acrylic polymer and an alkylated melamine cross-linking agent
US4338379A (en) * 1981-02-13 1982-07-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company High-solids thermosetting enamel coating composition
US4369283A (en) * 1981-03-06 1983-01-18 E. I. Du Pont De Nemours & Company High solids can coating composition containing epoxy, acrylic and aminoplast resins
US4374164A (en) * 1981-12-14 1983-02-15 American Cyanamid Company High solids polymer resin coating composition containing amino resin cross-linking agent
US4397989A (en) * 1982-02-08 1983-08-09 E. I. Du Pont De Nemours & Co. High solids coating composition of an acrylic polymer a polyester polyol and an alkylated melamine crosslinking agent

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009501804A (ja) * 2005-04-08 2009-01-22 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 分散液
WO2023210473A1 (ja) * 2022-04-25 2023-11-02 関西ペイント株式会社 高固形分塗料組成物

Also Published As

Publication number Publication date
AU6968787A (en) 1987-09-10
EP0237285A2 (en) 1987-09-16
EP0237285A3 (en) 1990-03-07
US4716200A (en) 1987-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62260869A (ja) ハイソリツド被覆組成物
US4751267A (en) Acrylic polyester high solids coatings
EP0629643B1 (en) Aqueous coating composition
JP2718826B2 (ja) 1パッケージの安定な耐腐食性コーティング剤
US4075141A (en) Carboxylic acid amide interpolymer-based coating compositions
US5201436A (en) Can coating of epoxy resin, acrylic copolymer and acrylic surfactant
JP3575699B2 (ja) バインダー組成物、このバインダーを含有するコーティング組成物、その製造および使用
JP3871701B2 (ja) 後増量した陰イオン系アクリル分散液
US4877838A (en) High solids coatings with reactive epoxy ester diluent
PT862601E (pt) Composicao de revestimento que contem polimeros de poliester com grupos carbamato terminais e poliol polimerico derivado de monomeros etilenicamente insaturados
JPS6347755B2 (ja)
JP2002322429A (ja) 流動改変剤を有するコーティング組成物および流動改変剤および複層コーティング
US5369153A (en) Acid-epoxy-melamine coating composition modified with a silane polymer
US5196481A (en) Acrylic terpolymer surfactant for aqueous dispersed epoxy/acrylic binders
US4766177A (en) High solids coatings for plastic substrates
US4812523A (en) High solids coatings with reactive diluent
EP0374340A1 (en) Curable coating composition
US5039762A (en) Hybrid amino resin compositions
US4178321A (en) High solids composition with hydroxy functional acrylic _organophosphate reactive catalyst - I
US3257475A (en) Internally catalyzed heat-hardening alkylolated amide interpolymer containing unsaturated polyester comprising saturated polycarboxylic acid
JP2002097345A (ja) 樹脂組成物
JPH10120966A (ja) 熱硬化被覆組成物
JPH0251571A (ja) 塗料用樹脂組成物
JP3467145B2 (ja) アクリル系樹脂組成物および多層塗膜
JPH10502953A (ja) 耐久性コーティング組成物