JPS6223808A - 多軸走行車の姿勢制御装置 - Google Patents

多軸走行車の姿勢制御装置

Info

Publication number
JPS6223808A
JPS6223808A JP16263685A JP16263685A JPS6223808A JP S6223808 A JPS6223808 A JP S6223808A JP 16263685 A JP16263685 A JP 16263685A JP 16263685 A JP16263685 A JP 16263685A JP S6223808 A JPS6223808 A JP S6223808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
axles
axle
cylinders
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16263685A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07108612B2 (ja
Inventor
Hisami Kato
久美 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
Kayaba Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kayaba Industry Co Ltd filed Critical Kayaba Industry Co Ltd
Priority to JP16263685A priority Critical patent/JPH07108612B2/ja
Publication of JPS6223808A publication Critical patent/JPS6223808A/ja
Publication of JPH07108612B2 publication Critical patent/JPH07108612B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • B60G17/019Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the type of sensor or the arrangement thereof
    • B60G17/01908Acceleration or inclination sensors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 未発明は、少なくとも3輔以1−の多軸走行車両(主と
してトラックター、高所作業用及び荷物車9)に適用し
て、HI3体の木−(i姿勢制御と接地駆動力を均一に
保ち、泥地、雪道等のスリンプし易い所でも安定して走
行できるようになした多軸走行車における姿勢制御装置
に関する。
従来の技術 例えば農業用トラ・シフターなどの軟地走行多4111
作業車において、走行時における運転名の疲労を軽減し
、かつ、作業性の改善を計るためには、)j′。
行路面の傾斜あるいは凹凸に対して車体を常に水1ヒに
保つ姿勢Fi制御を行うことが望まれる一力、駆動力の
確保(スリップ1ツノ止)と地面の踏み固め防1になど
のために、各車輪の接地力をある範囲に保つ必要がある
そのために、従来手段では、独\”f懸架の車輪を夫々
独立的に駆動肩降させるシリンダを設置し、機体の前後
及び右左傾斜の検出結果に基づいて、一つのシリンダを
姿勢制御の基準として他のシリンダのストロークを加減
して車体が水\11状態になるように制御する機構を備
えた車体が提案(例えば、特開昭56−60708号公
報、特公昭EtO−18583号公報)されている。
しかし、これ等fiY来の機構はeii体の姿勢制御に
関するものであり、各中輪の接地力を制(311するた
めの171極的な考慮はなきれていない。
発明が解決しようとする問題点 即ち、中休を水平に保つことによって、名小輪における
荷重圧はそれ等かバランスする向きに移行するが、積荷
などによる中休荷重の1(ス1加の柴件によって車体7
・久う〉・スか変化している場合には、この・11体を
水sVに保つことか車輪げ掛かる荷重圧を均等化するこ
とにはならない。装置すれば、車体の姿勢制1Jllと
接地力制御とは、木來夫々別のυ素によって制御される
へきものであり、殊に、ilj休屯体の移動が頻繁な定
行の車体においては、その実際の状態の接地圧変化に対
応させる必要がある。
そこで、本発明では、1111記j1i体の姿勢制御と
共に車輪の接地力制御を積極的に行って、安定走行をi
+f能にする装置を提供することを[1的とするもので
ある。
問題点を解決するための手段 この目的のために、本発明では、車体と小輪との間に油
圧で作動するサスペンションシリンダを113々配置し
、該シリンダを車体状態センサーで制御するようになし
た3輔以十の多軸走行車において、これ等多軸の内生な
くとも一対の車軸の車輪を姿勢制御のために独立して昇
降可能なものに構成し、残りの車軸における車輪を接地
力制御用として活用する。
その為に、前記一対のip軸における1)(輪には、車
体との間に油圧機構によって夫々昇隆l′]I能なサス
ペンションシリンダを配置する。また、前記残りの車軸
における車輪の各シリンダは、これを東111+単位で
連結する。
更に好ましくは、姿勢制御のための基準となる一つのサ
スペンションシリンダにおける車高位釣を高低二段に自
動切換可能に構成し、車体傾斜センサーの一つを略車体
対角線−にの中央付近に位Hさせ、特に、前記車軸荷重
圧センサーを前記残りの車軸に対する前記シリンダ圧力
センサーで構成することにより有効である。
作  用 3輔以ヒの多4−11の内の−・対の+lj袖の車輪は
これ等と11賞体との間に配置したサスペンションシリ
ンダが独立して制御されるので、路面の状態に応じて、
車体との間隔を増減でき、その結果、車体を水平に保つ
姿勢制御が可能となる。
一方、残、りの車軸の車輪は、これ等を支えるサスペン
ションシリンダが車軸CF位で律結しであるので、各重
両位置によって変化した場合の荷重圧に対応してシリン
ダ圧力を加減して各車軸における前記シリンダ圧力を均
等化することによって、右左の車輪におけるバランスが
自動的に等しくなり、結果的に、各車輪の接地力を均一
・化する制御が0丁能となる・ 又、一つのサスペンションシリンダにおける基準車高の
二段切換えは、他のシリンダによるストローク調整が限
界域に達した際に、先の切換付を逆向きに行うことによ
り、姿勢制御の範囲を広げるように作用し、傾斜センサ
ーの一つを略車体対角線上の中央付近に位置させること
によって、di体の捻れ向きの傾むきにも対応した制御
作用が期待でき、かつ、車軸荷重圧センサーを接地力制
4i11のためのサスペンションシリンダの圧力センサ
ーとすることによって、この制御の即応性と確実さが発
揮出来る。
実施例 次に、本発明装置の一実施例を添付図面に基づいて説明
する。
第1図は本発明装置の一実施例を示す11ノ目JII系
のブロック図であり、車高センサー11、傾斜センサー
21.22.23及び圧力センサー31.32とからな
る車体状態センサーからの検出信号をサスペンションコ
ントローラ10に与え、これ等検出信号による制御下に
、該コントローラ10からは、後述する車軸(車輪)と
車体との間に配置したサスペンションシリンダへの油圧
系中に設けた車高制御バルブ41.傾斜制御バルブ51
.52.53及び圧力制御バルブ61.62並びに前記
信号とは別に手動操作によっテ制御されるサスペンショ
ンスプリング71乃至72のための制御系を構成したあ
る。
即ち1第3図の本発明装置を備えた多軸走行車の底面図
及び第4図の側面図に示す如く、車体80の各車軸81
.82.83及び84の左右の車輪81乃至98に対応
して、車体80と車軸81乃至84との間にサスペンシ
ョンシリンダl、2・・Φ8が設置され、前後一対の車
軸81及び84を姿勢制御のための調整+Mとし、これ
等の中間に位置する残りの車軸82及び83を接地力制
御のための調整軸となしである。
そして、前記車高センサー11を前記姿勢制御のための
調整軸における制御基準となる一つのサスペンションシ
リンダ(例えば前記シリンダ1)のストローク位置に配
置してあり、傾斜センサー21をjij体80の左右傾
斜検知素子として車幅向きに設置し、傾斜センサー22
を車体80の前後傾斜検知素子として車長向きに配置す
る共に、第3のセンサー23を車体80の最前部の一方
側に位置する前記シリンダlと最後部の他方側に位置す
る前記シリンダ8とを結ぶ対角線上に配置して、車体8
0の捻れ向きの傾斜を検知する素子となしである。
ところで、前記センサーと制御バルブ及びサスペンショ
ンシリンダの配置下の上記制御系で注意すべきは、該制
御系における各センサーと制御バルブとがそれぞれ対の
関係によって制御されることである。
次に、この関係を第2図示の制御系統図を参照して説明
する。
エンジン12によって駆動されるオイルポンプ13はそ
の回転数に関係なく常に一定量の油を吐出する流量制御
弁14と最高圧力を制限するためのリリーフ弁15とを
備えている。また、アキュムレータ16の圧力が降下し
た際に自動的に油を補給し、圧力が規定値に達した際に
前記ポンプ13を無負荷にするプレシャレギュレータ1
7を該ポンプ13と前記アキュムレータ16との間に配
置しである。その他18は油貯留槽を示す。
このような油圧機構を制御のための駆動源とする姿勢制
御系では、先ず、基準シリンダ1がこれに付設した車高
センサー11によってそのストロークの単位付近の所定
の範囲の高さ位置に調整される。即ち、車高が所定の範
囲よりの低い場合にはこれを検知した車高センサー11
の信号を受けた前記コントローラ10の指令により車高
制御バルブ41をCモードにして、アキュムレータ16
から該シリンダ1内に油を供給することによって、その
ストロークを伸ばし車高を上げる。また、逆に車高が高
い場合には先の検知信号によって前記バルブ41をCモ
ードに切り替えて該シリンダ1内の油を油貯留槽18へ
排出して車高を下げる。そして、調整後は該バルブ41
をCモードにして調整高さを保持する。
−・方、傾斜センサー21により前記調整下の基準シリ
ンダ1に対するシリンダ2の傾斜を検出し、該シリンダ
2の状態が所定差の範囲よりも低い場合には、傾斜制御
バルブ51をCモードにして該シリンダ2内に油を供給
して、そのストロークを伸ばし車高を上げて傾斜を零レ
ベルに調整する。また、逆に該シリンダ2の状態が所定
差の範囲よりも高い場合には、傾斜制御バルブ51をC
モードにして該シリンダ2内の油を排出して、そのスト
ロ−クを短しめて車高を十゛ばて傾斜を零1/ぺ片/に
戻す。これど同様な作動が他のサスペンションシリンダ
7及び8についても同時的に行なわれる結果車体80の
水41を保つ姿勢制御が出来る。
ところで、車が凹凸地などの起伏の連続した路面を走行
する場合には、路面に沿う車輪の1−下i車軸に応じて
前記姿勢制御動作が反復連続して行なわれることとなる
ので、動もすると制01動作のタイムラグによって、こ
の動作にハンチングが生じる懸念がある。そこで、これ
を防11−するために、前記車高センサー41及び傾斜
センサー51.52.53に適度の不感帯を設け、殊に
4木のシリンダで支持する構造ではこの現象が起る易い
ので、その内の1本のシリンダ例えば前記シリンダ8に
おける前記不感帯を他のそれよりも大きくして有効であ
る。
又、速い速度で走行中に比較的小さな突起面等を乗り越
えるような場合には、前記制御動作の遅れで、この状態
に追従できないこともあるので、これに対処して、制御
系中に図示の如くガス・スプリング19を配置すること
がひrましい。
そして、路面の傾猛がj5で先の姿勢制御動作で前記シ
リンダ51.52.53がストロ−〃エンドに達するよ
うな場合には、高低二段の1林が1il能なように構成
した1)11記重高センサー41がこれを検知1゜て、
前記ノ1(準となるシリンダ゛1を= cr) H+I
Fのス(・ローフエンドとIグ!向のI/ベル位置に調
整12、新たに設定された基準レベルに対して他のシリ
ンダ制御がなされて、このような状況に対処」−ること
が出来る。
停車作業中に車体姿勢を安定きせるためにt]、先の動
作により姿勢制御を行なった後に、前記コンI−1’:
I−ラ10における「切操作でサスペンションロックバ
Jレブ71乃金78を1)モー ドに!、IN+で各シ
リンダ1乃至8への油の流れを断つことによって一11
1能である。
次に、接地力制御について説明する。
先ず、+ii+記姿勢制御のために機能する11!■後
−・対の車軸8I、84間の残り(7) ’、it輔8
2.83ニ配置rtさレタサスペンションシリンダ3乃
至6が当制御のために機能する。これ等シリンダ3乃至
6はそれ等の軸単位で左右の車輪83.94及び95.
96に働く前記シリンダ3.4及び5.6を連結しであ
る。
車軸82における前記シリンダ3,4の圧力を圧力セン
サー31により検出し、その圧力が規定値より低い場合
には圧力制御7ヘルブ61をCモードにして柚を供給し
て圧力を高める。逆に低い場合には圧力制御バルブ81
をCモードにして油を排出して圧力を下げる。この場合
油の出入による圧力の急激な変化を防ぐためにガス・ス
プリング19ヲその制御系中に入れて置く。これにより
車輪93.94が凹凸面を通過する場合の圧力を一定に
保つことが出来る。接地駆動力を均一に分配してスリッ
プ等が生じないようにする。
車軸83における前記シリンダ5.6についても同時的
に同じような制御が行なわれる。
この制御によって、これ等シリンダ3乃至6の圧力が同
一圧力の基に置かれることになり、その結果、各車輪9
3乃至86に接地駆動力を均一に分配してスリップ等が
生じないようにすることが出来る。
第5図は本発明装置における接地tフ制御系の他の実施
例を示す系統図である。
接地力制御用として機能する1E軸における前記同様の
サスペンションシリンダ3.5の圧)J fli制御範
囲がある程度広い場合には、111記第2図の構成に替
えて、これを第5図)1(の制御系で代用−1−ること
も可能である。すなわち、比較的容量の大きいガスΦス
プリング20を用い、その作用によって、車輪93.9
4が凹凸面を通過する際の前記シリンダ3.5のストロ
ーク変動による圧力変化が規定範囲内におさまるならば
、この制御系に圧力制御バルブ及び油圧源は不要となる
又、本発明装置によれば、次のような操作−1−の応用
の可能である。
一部路走行時に車軸(例えば巾軸82)を持ち(−ばて
走行性を良くしたいような場合に、バルブ操作によって
iti体全体を−・11沈めた後、巾軸82における油
圧制御系のサスペンションロックバルブ7374のみを
閉鎖し、次に、11f体全体を通常状態まで引き上げる
。これによって、車軸82が路面から浮き上がった状態
に保持される。
発明の効果 このように本発明装置では、車体と車輪との間に油圧で
作動するサスペンションシリンダヲ夫々配置し、該シリ
ンダを車体状態センサーで制御するようになした3軸以
上の多軸走行車において、これ等多軸の内生なくとも一
対の車軸の車輪に対する前記各シリンダと油圧機構との
間に独立制御機構を構成して車体の姿勢制御を計る一方
、残りの車軸における車輪の前記各シリンダを車軸単位
で連結して接地力制御を計るように構成したことによっ
て、前記一対の車軸の車輪はこれ等と車体との間に配置
したサスペンションシリンダが独立して制御されるので
、路面の状態に応じて、車体との間隔を増減できて、車
体を水平に保つ姿勢制御が可能である一方、残りの車軸
の車輪は、これ等を支えるサスペンションシリンダが車
軸単位で連結しであるので、各車両位置によって変化し
た場合の荷重圧に対応してシリンダ圧力を加゛減して各
車軸における前記シリンダ圧力を均等化することによっ
て、右左の車輪におけるバランスが自動的に等しくなり
、結果的に、停車及び走行中の姿勢制御と走行中の車輪
の接地力制御を5.同時に行なうことが出来て、本発明
装置を備えた車両は悪路下においても匝転性の良い安定
走行が出来るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の一実施例を示す制御系のブロック
図、第2図はその制御系統図、第3図及び第4図は本発
明装置の設置状態を示す車体の底面図及び側面図、第5
図は本発明装置の他の実施例を示す要部の系統図である
。 l乃至8・拳サスペンションシリンダ 10・・サスペンションコンl−ローラ11・・車高セ
ンサー 212123Φ・傾斜センサー3132 Φ・
圧力センサー 41・・車高制御バルブ515253Φ
・傾斜制御バルブ 71乃至78争・サスペンションロックバルフ80・・
車体 81乃至84・・車軸 91乃至88Φ車輪。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)車体と車輪との間に油圧で作動するサスペンショ
    ンシリンダを夫々配置し、該シリンダを車体状態センサ
    ーで制御するようになした3軸以上の多軸走行車におい
    て、これ等多軸の内少なくとも一対の車軸の車輪に対す
    る前記各シリンダと油圧機構との間に独立制御機構を構
    成して車体の姿勢制御を計る一方、残りの車軸における
    車輪の前記各シリンダを車軸単位で連結して接地力制御
    を計るように構成したことを特徴とする多軸走行車の姿
    勢制御装置
  2. (2)前記姿勢制御用のサスペンションシリンダの内の
    一つが高低位二段の自動切換機構を有する半固定の車高
    基準レベル保持用であるところの特許請求の範囲第1項
    記載の多軸走行車の姿勢制御装置
  3. (3)前記状態センサーが傾斜センサーと車高センサー
    及び車軸荷重圧センサーとからなり、傾斜センサーが車
    体の前後傾斜検出用、左右傾斜検出用及び最前部車軸の
    一方側のサスペンションシリンダと最後部車軸の他方側
    のサスペンションシリンダとを結ぶ対角線上に配置する
    第3のセンサーとで構成されているところの特許請求の
    範囲第1項記載の多軸走行車の姿勢制御装置
  4. (4)前記状態センサーが傾斜センサーと車高センサー
    及び車軸荷重圧センサーとからなり、車軸荷重圧センサ
    ーを前記残りの車軸に対する前記シリンダ圧力センサー
    で構成してなる特許請求の範囲第1項記載の多軸走行車
    の姿勢制御装置
  5. (5)前記残りの車軸に対する前記シリンダが車軸単位
    ごとにガス・スプリングの配在下に独立して構成されて
    いるところの特許請求の範囲第1項記載の多軸走行車の
    姿勢制御装置
JP16263685A 1985-07-23 1985-07-23 多軸走行車の姿勢制御装置 Expired - Lifetime JPH07108612B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16263685A JPH07108612B2 (ja) 1985-07-23 1985-07-23 多軸走行車の姿勢制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16263685A JPH07108612B2 (ja) 1985-07-23 1985-07-23 多軸走行車の姿勢制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6223808A true JPS6223808A (ja) 1987-01-31
JPH07108612B2 JPH07108612B2 (ja) 1995-11-22

Family

ID=15758379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16263685A Expired - Lifetime JPH07108612B2 (ja) 1985-07-23 1985-07-23 多軸走行車の姿勢制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07108612B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6315204U (ja) * 1986-07-17 1988-02-01
JP2004115174A (ja) * 2002-09-25 2004-04-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 部材架設用移動台車及びこれを用いた橋梁部材架設方法
WO2013004098A1 (zh) * 2011-07-06 2013-01-10 湖南三一智能控制设备有限公司 一种多轴油气悬挂装置及应用其的工程机械
JP2020007143A (ja) * 2018-07-12 2020-01-16 コベルコ建機株式会社 移動式クレーン
JP2021531202A (ja) * 2018-07-25 2021-11-18 タダノ デマグ ゲーエムベーハーTadano Demag GmbH ハイドロニューマチックサスペンションおよび少なくとも2つのブレーキ回路を備えるブレーキシステムを有する車載クレーン

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6315204U (ja) * 1986-07-17 1988-02-01
JP2004115174A (ja) * 2002-09-25 2004-04-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 部材架設用移動台車及びこれを用いた橋梁部材架設方法
WO2013004098A1 (zh) * 2011-07-06 2013-01-10 湖南三一智能控制设备有限公司 一种多轴油气悬挂装置及应用其的工程机械
JP2020007143A (ja) * 2018-07-12 2020-01-16 コベルコ建機株式会社 移動式クレーン
JP2021531202A (ja) * 2018-07-25 2021-11-18 タダノ デマグ ゲーエムベーハーTadano Demag GmbH ハイドロニューマチックサスペンションおよび少なくとも2つのブレーキ回路を備えるブレーキシステムを有する車載クレーン

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07108612B2 (ja) 1995-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5601307A (en) Vehicle suspension system
US8075002B1 (en) Semi-active suspension system
JP4539694B2 (ja) 車高調整装置
US5556115A (en) Vehicle suspension systems
JPS62299418A (ja) 車両用サスペンシヨンの制御装置
JP4012576B2 (ja) 自動車サスペンションシステムに対するコントロール構成
JPH075009B2 (ja) 車輌用車高調整装置
JPS5914367B2 (ja) 車輌の懸架装置
JPH089288B2 (ja) 液圧―空気圧懸架装置
JPH06247126A (ja) 自動車シャシを閉ループおよび/または開ループ制御するシステム
JPH0471918A (ja) 車高調整装置
JPS6223808A (ja) 多軸走行車の姿勢制御装置
KR19990037475A (ko) 산업용 차량의 차축 틸트 제어 방법 및 장치
JPH1044803A (ja) 油圧式四駆車両
JPS6296126A (ja) 自動車の車高調整装置
US3992035A (en) Combination hydraulic and mechanical suspension system
JPS60203516A (ja) 自動車の車高調整装置
JPS6250212A (ja) 多軸車輌の姿勢制御装置
JPH08165Y2 (ja) 流体圧サスペンション装置
AU676785B2 (en) Vehicle suspension system
JPH01106718A (ja) 車両用サスペンションの制御装置
JPS6253208A (ja) 多軸車輌の姿勢制御装置
KR0172637B1 (ko) 차량의 능동 롤 제어장치
JPH04262910A (ja) 車両用姿勢制御装置
JPS63232014A (ja) 車両用サスペンシヨンの制御装置