JPS62212373A - ジアジリジンの製法 - Google Patents

ジアジリジンの製法

Info

Publication number
JPS62212373A
JPS62212373A JP62049002A JP4900287A JPS62212373A JP S62212373 A JPS62212373 A JP S62212373A JP 62049002 A JP62049002 A JP 62049002A JP 4900287 A JP4900287 A JP 4900287A JP S62212373 A JPS62212373 A JP S62212373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaziridine
mol
diamine
formulas
ketone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62049002A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2801187B2 (ja
Inventor
クラウス・ブロンシユテルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPS62212373A publication Critical patent/JPS62212373A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2801187B2 publication Critical patent/JP2801187B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D229/00Heterocyclic compounds containing rings of less than five members having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、脂肪族のモノアミン又は1,3ジアミンを脂
肪族、脂環族、芳香族又は複素環族のアルデヒド又はケ
トンと、ハロゲン含有酸化剤の存在下に反応させること
による、一般式%式%() (R1及びR2はアルキル基又はアリール基、Aは1員
の置換されていてもよい炭素橋、Bは6員の置換されて
いてもよいメチレン橋を意味する)で表わされるN、N
’−ジアルキルジアジリジン又は2環ジアジリジンの製
法に関する。
N、N’−ジアルキルジアジリジン又は2環ジアジリジ
ンは、置換ヒドラジンを製造するための中間体であり(
ヘーミツシエ・ベリヒナ9フ巻1964年49〜60頁
参照)、そのほかアミン末端基を有する重合体の仕上げ
にも用いられる(***特許出願公開3527905号参
照)。
その既知の製造法は複雑で材料及びエネルギーを多量に
必要とし、しかも不満足な収率を与える。
過剰のアミンを使用する技術水準の方法によれば、第一
にアルキルクロラミンが得られ、これを別に製造された
シッフ塩基と反応させる。
他の方法においては、大過剰の苛性ソーダ液の存在下に
ホルムアルデヒドをアミンと反応させ、次いで低温で塩
素漂白液と反応させる(ヘーミツシエーベリヒテ99巻
1966年2104〜2109頁参照)。いずれの場合
も目的物の収率は著しく低い。
本発明の課題は、N、N’−ジアルキルアジリジン及び
2環ジアジリジンの製法を改良することであった。
本発明はこの課題を解決するもので、冒頭に記載の方法
において、2モルのモノアミン又は1モルの1,3−ジ
アミンと1モルのアルデヒド又はケトンとの混合物を、
25〜70℃の温度でよく攪拌しながら次亜塩素酸のア
ルカリ塩又はアルカリ土類塩の水溶液の1モルを用いて
反応させ、次いで反応混合物から生成物を有機溶剤を用
いて抽出し、常法により蒸留し又は精製することを特徴
とする。
一般式IのN、N’−ジアルキルアジリジン又は一般式
「の2環ジアジリジン において、R1及びR2はアルキル基特に01〜C3ア
ルキル基を意味する。特にメチル基が好ましい。Aは1
員の置換基を有しうる炭素橋であって、特に好ましいも
のは次式のメチレン基である。
R3及び/又はR4は水素原子、01〜C4−アルキル
基、フェニル基又はシクロヘキシル基テ、R3とR4は
連結して環を形成してもよい。Bは3員の置換基を有し
うるメチレン橋である。特に好である。
アルデヒド又はケトンとして好ましいものは、ホルムア
ルデヒド、アセトアルデヒド、イソブチルアルデヒド、
アセトン、メチルエチルケトン又はシクロヘキサンであ
る。アミンとして好ましいものは1〜6個の炭素原子を
有するアルキルアミンで、ジアミンとしては1,3−プ
ロピレンジアミン、2,2−ジメチル−1,3−プロピ
レンジアミン及び1,3−ブチレンジアミンを使用する
ことが好ましい。次亜塩素酸の塩としては好ましくは次
亜塩素酸ナトリウムが用いられる。
本発明の実施に際しては、まずモノアミンをアルデヒド
又はケトンとモル比2:1で混合する。1,3−アルキ
レンジアミンを使用するときは、モル比を1:1とする
。次いで25〜70℃好ましくは40〜50℃の温度で
、よく攪拌しながら次亜塩素酸アルカリ又は−アルカリ
土類の水溶液を滴加する(使用するアミン2モル又はジ
アミン1モルに対し活性塩素1モル)。
生成したジアジリジンを反応溶液から適当な溶剤好まし
くはクロロホルムを用いて抽出し、これを蒸留しく好ま
しくは減圧下)、場合により続いて再結晶することによ
り、純粋な形で収得する。文献に記載の溶剤の場合と異
なり、反応溶液をあらかじめ蒸発すること又は水酸化カ
リウムで飽和することは省略できる。
本発明の方法において、40〜50℃の温度で最適の収
率が得られることは特に予想外である。この条件下で合
成において、追加の塩基例えばアミン又は水酸化アルカ
リの使用は省略される。これに対し文献では、強アルカ
リ性媒質中でかつ低温で操作することを教示している(
ヘーミツシエ・ペリヒフ99巻1966年2105頁参
照)。
収率の改善と共に、既知方法で反応中に析出し及び/又
は抽出物の蒸留に際して残留する希望しない樹脂状副生
物が減少又は消滅される。
本発明によれば、既知方法と比較してジアジリジンの経
済的な製造が可能である。
実施例1及び2 1、プロピレン−1,3ジアジリジン(1,5−ジアザ
ビシクロ−[: 3.1.0 )ヘキサン内容11の四
つロフラスコに1,3ジアミツプロパン74g(1モル
)を装入し、45°Cで攪拌しながらホルムアルデヒド
(30itft%溶液)100gを、続いて同温度でよ
(攪拌しなする。冷却後、クロロホルム各7 Q Q 
cm”を用いて抽出する。抽出液からクロロホルムをわ
ずかな減圧で留去する(塔底温度は約40 ’C)。2
mバールでジアジリンが留出する。沸点35〜42℃、
粗収量80I(理論値の95%)、ガスクロマトグラフ
ィによる純度は約95%である。
この生成物を、高い圧力損失を避けるためのV2Aズル
ツアー充填物(直径50mm、長さ約1m)を入れた塔
により1:5の高い還流比で精留することにより、99
%(ガスクロマトグラフィによる)の純度にすることが
できる。この目的生成物は約42°C/z、amバール
の沸点を有する。
これに対し***特許出願公開P3527909号の方法
によると、粗収率は理論値の56%であり、蒸留残留物
として約6agの粘着樹脂状の残留物が残留する。
0〕−ヘキサン 内容11の四つロフラスコに1,3−ジアミノ−2,2
−ジメチルプロパン102.!i+(1モル)を装入し
、45℃で攪拌しながらホルムアルデヒド(30重量%
溶液)i oogを、続いて同温度で次亜塩素酸ナトリ
ウム水溶液548Crn3わずかな減圧で留去する(塔
底温度は40°C)。
7mバールでジアジリジンが留出する(沸点60〜65
°C)。その際ジアジリジンの結晶化を避けるため、真
空蒸留の冷却器を38°Cの温水で冷却する(サーモス
タット)。受器を氷水で冷却すると、留出物の大部分が
結晶化する。収率は理論値の約95%、ガスクロマトグ
ラフィによる純度は94〜95%である。
2.2−ジメチルプロピレン−1,3ジアジリジンの精
製: 蒸留して得られた結晶物を、n−ペンタンと共に乾燥窒
素中で押し砕(。氷水を用いて冷却したのち、結晶かゆ
をガラス戸板(加圧濾過器)上で乾燥窒素を用いて加圧
濾過する。r過物を氷冷ペンタンを用いて6回洗浄し、
室温で乾燥窒素を用いて乾燥する。
母液から蒸発濃縮によりさらに結晶が得られる。すべて
の操作は水分の遮断によく注意して行われる。粗製品9
68Iを使用して次の結果が得られる。
1、結晶 505g 純度(GC)99.4%2、結晶
 150g 純度(GC)99.5%3、結晶  71
.9  純度(GO)  94.3%第一結晶のペンタ
ンからの再結晶により純度9976%(GC)のジアジ
リジンが得られる(融点38℃)。
第三の母液はさらにジアジリジンを77重量%(GC)
含有する。
比較例 前記と同様にして2,2−ジメチルプロピレン−1,3
−ジアジリジンの製造を行い、ただし反応温度を第1表
に示すように変更する。粗収率のほか、副生じた反応混
合物に不溶の樹脂の量、ならびに樹脂状蒸留残査の量を
測定する。次の実験において、ジアミンをホルムアルデ
ヒド溶液と2N苛性ソーダ液の存在下に反応させる。
反応条件及び収率を第1表に示す。
第   1   表 比較例 2N−NaOH反応温度 樹脂  粗収率cI
n3      °CI  理論値の重量%1    
500     5  34   55.32    
500    10  33   61.33    
500    25   18   69.44   
 500    45   0.5   785   
        45        90.4ガスク
ロマトグラムを作るため、炎イオン化検出器を有するダ
ニ−6800をシリコン5E54で被覆した溶融シリカ
カピラール(長さ50m、内径0.25 mm )と共
に使用する(静止相)。
試料温度: 140°C 温度勾配: 60〜280℃ 加熱速度= 3°C/分 検出器温度:350°C 担体ガス; 窒素 実施例6〜5 内容11の四つロフラスコ中で、よく攪拌しながらアミ
ン2モル又はジアミン1モルを、第2表に示すアルデヒ
ド又はケトン(各1モル)と45℃で混合し、この温度
で次亜塩素酸ナトリウムの1モル水溶液を添加する。2
0℃でクロロホルムを用いて6回抽出し、生成したジア
ジリジンを真空で蒸留して収得する。
(1)=3イソプロビル−1,5−ジアザビシクロ(5
,1,01ヘキサン (2)=6.3シメチルー1,5−ジアザビシクロ(3
,1,0:1ヘキサン (3)=N、N’−ジプチルジアジリジン(シストラン
ス異性体の混合物) *ガスクロマトグラフィは前記と同様に行われた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、脂肪族のモノアミン又は1,3ジアミンを、脂肪族
    、脂環族、芳香族又は複素環族のアルデヒド又はケトン
    とハロゲン含有酸化剤の存在下に反応させ、その際2モ
    ルのモノアミン又は1モルの1,3−ジアミンと1モル
    のアルデヒド又はケトンとの混合物を、25〜70℃の
    温度でよく攪拌しながら次亜塩素酸のアルカリ塩又はア
    ルカリ土類塩の水溶液の1モルを用いて反応させ、次い
    で反応混合物から生成物を有機溶剤を用いて抽出し、常
    法により蒸留し又は精製することを特徴とする、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼又は▲数式、化学式
    、表等があります▼ (R^1及びR^2はアルキル基又はアリール基、Aは
    1員の置換されていてもよい炭素橋、Bは3員の置換さ
    れていてもよいメチレン橋を意味する)で表わされるN
    ,N′−ジアルキルジアジリジン又は2環ジアジリジン
    の製法。 2、40〜50℃で反応を行うことを特徴とする、特許
    請求の範囲第1項に記載の方法。 3、次亜塩素酸の塩として次亜塩素酸ナトリウムを使用
    することを特徴とする、特許請求の範囲第1項に記載の
    方法。 4、有機溶剤がクロロホルムであることを特徴とする、
    特許請求の範囲第1項に記載の方法。 5、特許請求の範囲第1項に記載の方法により2,2−
    ジメチル−1,3−プロピレンジアミンを使用して製造
    された1,3−ジアザビシクロ−〔3,1.0〕−ヘキ
    サンを基本骨格とする2環ジアジリジン。
JP62049002A 1986-03-11 1987-03-05 ジアジリジンの製法 Expired - Lifetime JP2801187B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3607993.6 1986-03-11
DE19863607993 DE3607993A1 (de) 1986-03-11 1986-03-11 Verfahren zur herstellung von diaziridinen und produkte daraus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62212373A true JPS62212373A (ja) 1987-09-18
JP2801187B2 JP2801187B2 (ja) 1998-09-21

Family

ID=6296017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62049002A Expired - Lifetime JP2801187B2 (ja) 1986-03-11 1987-03-05 ジアジリジンの製法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4786736A (ja)
EP (1) EP0242551B1 (ja)
JP (1) JP2801187B2 (ja)
DE (2) DE3607993A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5363707A (en) * 1992-05-01 1994-11-15 Hewlett-Packard Company Headspace sampling system
AU2004296764B2 (en) 2003-12-02 2011-04-28 The Ohio State University Research Foundation Zn2+ -chelating motif-tethered short -chain fatty acids as a novel class of histone deacetylase inhibitors
US20150376198A1 (en) * 2013-02-18 2015-12-31 The Scripps Research Institute Modulators of vasopressin receptors with therapeutic potential

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB890334A (en) * 1958-03-17 1962-02-28 Bayer Ag A process for the production of isohydrazones
GB893388A (en) * 1959-03-07 1962-04-11 Bergwerksverband Gmbh Improvements in or relating to diazacyclopropane compounds
DE1924588A1 (de) * 1968-05-30 1969-12-04 Solvay Verfahren zur Gewinnung von Diaziridinen

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
TETRATEDRON=1985 *

Also Published As

Publication number Publication date
DE3607993A1 (de) 1987-09-17
EP0242551B1 (de) 1990-10-31
EP0242551A2 (de) 1987-10-28
DE3765824D1 (de) 1990-12-06
JP2801187B2 (ja) 1998-09-21
US4786736A (en) 1988-11-22
EP0242551A3 (en) 1988-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6514398B2 (ja) メチル{4,6−ジアミノ−2−[1−(2−フルオロベンジル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル]ピリミジン−5−イル}メチルカルバメートの調製方法および医薬上活性な化合物として用いるためのその精製方法
US4466915A (en) Non-catalytic ketoform syntheses
Rastetter et al. 3, 5-Dinitroperoxybenzoic acid. A crystalline, storable substitute for peroxytrifluoroacetic acid
JPH02207083A (ja) 2―ニトロイミノイミダゾリジン類の製法
HU176897B (en) Process for preparing 3-/cyanimino/-3-amino-propionitrile derivatives
KR920002295B1 (ko) 프롤리디논 유도체의 제조방법
JPS62212373A (ja) ジアジリジンの製法
Buu-Hoï et al. NN′-Diarylthioureas and related compounds of potential biological interest
US2574505A (en) Process of preparing 2, 2-diphenyl-3-methyl-4-dimethylamino butyronitrile
JP4879907B2 (ja) フェニル2−ピリミジニルケトン類の製造方法及びその新規中間体
JPS6135194B2 (ja)
US3957785A (en) Bβ-Pyrimidino-aminomethyl-10α-ergoline and 10α-methoxyergoline derivatives
Carney et al. Investigations in Heterocycles. XVIII. The Synthesis of 1, 2-Disubstituted 5, 6, 7, 8-Tetrahydro-4-quinazolinethiones1
JPS60208963A (ja) ジアミノピリジン誘導体の製造方法
US2574506A (en) 2-2-diphenyl-3-methyl-4-methyl-formamido-butyronitrile
US3517021A (en) 4-amino-3-cyanopyridines and methods of preparation
US2762804A (en) 3-methyl-5-phenyl-2, 6-piperazinedione and derivatives thereof and method of preparing same
EP0713865A1 (fr) Dérivés d'acide 2-aminobenzènesulfonique et de chlorure de 2-aminobenzènesulfonyle, leur préparation et leur utilisation comme intermédiaires de synthèse
US4093620A (en) Process for producing 2-cyano N-substituted heterocyclic compounds and products produced thereby
JP2573818B2 (ja) プロパルギルアルコール類と第三級ジアミン類との結晶性錯化合物
JP2564141B2 (ja) アルキルベンゾチアゾール類の製造方法
JP2767295B2 (ja) インドール―3―カルボニトリル化合物の製造方法
JPH04139170A (ja) 置換ピリジンスルホニルカーバメート系化合物及びその製造方法並びに置換ピリジンスルホンアミド系化合物の製造方法
JPS5813551B2 (ja) シンキナピリド ( 4,3−d ) ピリミジンジオンユウドウタイノセイゾウホウ
JP3804078B2 (ja) β−ニトロエナミンの製造方法