JPS62206435A - 紙葉類の鑑別装置 - Google Patents

紙葉類の鑑別装置

Info

Publication number
JPS62206435A
JPS62206435A JP61048301A JP4830186A JPS62206435A JP S62206435 A JPS62206435 A JP S62206435A JP 61048301 A JP61048301 A JP 61048301A JP 4830186 A JP4830186 A JP 4830186A JP S62206435 A JPS62206435 A JP S62206435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inputted
paper
data
mpx
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61048301A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshinori Fujioka
敏則 藤岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61048301A priority Critical patent/JPS62206435A/ja
Publication of JPS62206435A publication Critical patent/JPS62206435A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕15 本発明は紙葉類1例えば紙幣の自動処理装置に内蔵され
1紙幣の真偽や正損を判定する鑑別装置に関する。
〔従来の技術〕
従来の装置は、実公昭57−44429号に記載されて
いるように、まず回転自在のローラを検知・レバーの一
端で支持し、ローラに当接して搬送。
される紙幣の紙厚に応じて検知レバーが変位し、これを
他端に設けたセンサにより検知する厚さ。
検知機構で、重なり紙幣やセロテープ貼りの変5改造券
をチェックした上で、実開昭59−49272 。
号のように1紙幣からの光や磁気パターンによ。
す、真偽と金種を判定した後、透過光量から汚。
れの犬少、外形寸法から耳折れの有無を調べ、。
損券を判定していた。しかし損券には、汚れは、。
さほど無いものの、流通過程での疲労により折。
れ跡やしわが多くなったもの、汚れはあるが印。
刷された当初から紙厚が薄い紙幣のため、透過。
光量はさほど減少しない損券が数多くある。 。
〔発明が解決しようとする問題点〕15上記従来技術で
は、これら損券を検知できる機能がほとんど無かったた
め、自動機で入金処。
理され、正券と判定された紙幣は、出金用紙幣として自
動機にセットする前に、一旦係員が目視チェックの意味
で、損券を抜き出す必要があ2゜り手数がかかっていた
本発明の目的は上記事情に鑑み、出金処理時・に搬送中
ジャムを発生させたり、放出された後・顧客に不快感を
与えるような上記損券は、入金。
処理時に自動機肉芽ですべて選別・回収の上、5適切な
正券のみを出金用紙幣として金庫にスタ。
ツクして出金処理する高性能で省力化された自。
動機を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は1紙葉類の透過光量を検知する馬。
センサと1紙厚を検知する厚さ検知センサと、。
上記両センサからの信号に対するあらかじめ設。
定された標準データを記憶するメモリと、上記。
両センサの出力信号および上記メモリ内の標準。
データを受けて各信号とデータの関係を比較し、5て紙
葉類の損券を判別する中央演算処理装置により達成され
る。
〔作用〕
本発明による鑑別装置では1紙幣が持つ汚れ。
しわ、洗濯縮み等に対し、これらの物理的性質となって
表われCいる透過光量1紙厚、外形寸・法を検知し、こ
れらを元に総合的に正損を判定・するので1本来損券で
あるべき紙幣を、誤って・正券と判定することが無くな
り、判定の信頼性。
が向上する。               5〔実施
例〕 以下1本発明の一実施例を、第3図より説明。
する。第6図は還流式の紙幣自動処理装置の装。
置本体1の側面を示す。
還流式とは、預金取引において、入金された1゜紙幣を
そのまま出金時に使用する方式であり、。
本実施例では、入金は万円、五千円、千円の3゜金種と
も可能だが、出金は万円1金種のみの装。
置である。
装置本体1の構成として、上部左側には顧客、5と紙幣
2の受は渡しを行なう入金口6.及び出金口4が設けら
れる。上部中央には鑑別装置5が、厚さ検知センサTo
 、 T1を内蔵して配置され。
入金口3より搬送路7に繰り出された紙幣2に対し、真
偽、及び正損を順次判定する。   2゜・ 6 ・ 判定の結果、リジェクトすべき紙幣2はゲー・ト8によ
り、上側搬送路7′に回動され、また真・券と判定され
た紙幣2は下側搬送路7に回動さ・れる。
装置本体1の下部右側には金庫9.左側には5回収箱1
0が配置され、搬送路7”で搬送されてき。
た還流可能な万円正券は、ゲート8′により金庫。
9、還流不可の万円損券や五千円、千円はゲー。
ト8″により回収箱10に、それぞれ収納される。。
出金処理は顧客要求に従って、必要枚数の万、。
円を金庫9より順次搬送路7“に繰り出し、鑑別。
装置5で再チエツク後、搬送路ダを経由して放。
出口4に出金される。
第4図は鑑別装置5のセンサ配置であり%(α)。
は正面図、(h)は平面図を示す。鑑別装置5のセ、5
ンサは5手前側より通過検知センサS、厚さ検知センサ
To 、 T+ 、光パターンセンサ2%幅検知センサ
An 、 A1.磁気センサMo、M+、M2の順で配
置される。紙幣2は、駆動ベルト11で回転力を与えら
れるローラ12 、12’、 12とにより、これら、
・ 4 ・ セ/す間を順次搬送されていく。
なお1本図には内示していないが、紙幣2の・搬送速度
に比例したクロ9りを発生させるエン・コーグがローラ
12に直結されている。
厚さ検知センサTo 、 T1の配置は5紙幣2の四5
つ折り目を避けた左右対象(第4図では上下対。
象)な位置で、バネ16により、ローラ12に常時。
圧接する磁気センサ14とで構成される。ロー2゜12
の材質は、少な(とも表面が磁性体15宅でき。
ており、対向する磁気センサ14とで磁気回路を□。
形成している。紙幣2は磁気センサ14とローラ。
12との間に挾持されながら搬送され1紙幣2の。
紙厚に対応して磁気センサ14が上下に移動し、。
これによって磁気回路の磁気抵抗が紙厚に比例。
して増加する。したがって検知した増加量が、15その
まま紙幣20紙厚に相当した値となる。
第1図は鑑別装置50回路構成を示すブロック図である
。なお、同じセンサが複数個あり。
信号処理も同一の場合には1回路を一部省略して図示し
である。             。。
受発光素子で構成される通過検知センサSは・鑑別装置
5への進入を、コンパレータ16で検知・し、その通過
情報を制御回路17に入力するとと・もに、紙幣2が通
過中の間、カウンタ18でエン・コーグ26からのクロ
ック数を計数し、短手寸法5XLをCPU19に出力す
る。CPU 1qは中央部。
算処理装置で、各センサからの信号を演算処理。
する。
一方1幅検知センサAo、Ay+はアレイ状に並べ。
られたフォトダイオードと、これを照射する光□。
源(いづれも図示せず)とで構成され、通過中。
の紙幣2で遮光されたフォトダイオード数をコ。
ンパレータ16で検知の上、カウンタ18で計数し0%
長手寸法XLをCPU’19に出力する。
厚さ検知センサTo 、 T+の出力はアンプ20で増
、5幅され1紙厚データ1)To 、 DT+としてM
PX(マルチブレフサ)21に入力される一方、積分器
22にも入力され、紙幣20通過開始から終了までの間
積分し、この積分値5TI)、l5TIもMPX 21
に入力される。
損券は、流通過程で発生する折れ・しわ等に・より、紙
厚が膨らんで新券に比べ厚くなる性質・χもつ。一般的
な厚さ検知では、ローラの偏心・や検知レバーのガタ等
により、微妙な紙厚の差・異は検知しに(い。また、ロ
ーラと検知レバー5との慣性力により1紙幣が高速搬送
されるに従・って紙厚の変化に忠実に検知レバーが追従
でき。
なくなる。上記実施例では検知レバーを介して。
ないので、検知器が直接紙厚を正確に測定でき。
る。                     1゜
受発光素子で構成される光パターンセンサP。
の1紙幣2の透過光量に比例した出力も、上記6と同様
、アンプ20′で増幅後、光パターンデータ。
DPとしてMPX21に入力される。また積分器。
22にも入力され、この積分値SPもMPX21に、5
人力される。
磁気センサMO、Ml 、 M2の出力も、アンプ20
で増幅後、磁気パターンデータDM O−DM2として
、MPX21に入力される。
これらMPX21に入力された各アナログデー・ 7 
・ りはエンコーダのクロックに同期し、データ種・類毎に
時分割的に分けられてO20からのパル・スに従ってA
/D変換器23で順次ディシイタル・信号に変換された
後、CPU19に読込まれる。・C几U19では、読込
んだデータとメモリ24に格5納されている標準データ
と比較、照合の上、真。
偽、金種、及び正損を判定し1判別信号Jを発。
生する。
第5図は、鑑別装置50入金処理動作を示す。
フローチャートである。入金口3から搬送路7I。
に順次繰り出された(ステップ101)紙幣2は、。
まず厚さ検知センサTOIT1で紙厚がチェ9り。
される(ステップ102)。セロテープ貼りの変。
改造券や重なって搬送された紙幣は、ステップ106で
紙厚データDTo 、 DTlにより規定外の1゜紙幣
と判定され、顧客に返却するため放出口4に搬送される
。一方、読取られた短手寸法XL。
及び長手寸法YLから、ステップIQ4.105で紙幣
2の外形寸法がチェックされ、連なって搬送された紙幣
や四隅に耳折れのある紙幣が、上・ 8 ・ 記と同様リジェクトされる。
次に、光パターンデータDPや磁気パターン・データD
MO〜DM2により、ステ・ノブ106 、107・で
真偽と金種が判定され、五千円や千円は回収・箱10に
収納される。また透過光量が低過ぎる紙5幣は重なって
いると見なされ、リジェクトされ。
る。さらに万円と判定された紙幣2は、透過光。
量の積分値SPと紙厚の積分値8To 、STtに。
より、正損が判定される。
第2図に正損判定の判定基準を示すが、横軸、。
は紙厚の積分値STo+ST1.縦軸は透過光量。
の積分値SPである。真券の許容範囲は4つの。
限界線で区切られたグラフ中央部である。まず。
紙厚の積分値STo+ST1が下限値TL、又は上。
限値TH以上ならば1紙厚異常としてリジェクト、5す
る。正損は透過光量の積分値SPと紙厚の積分値STo
 +ST1との関係を示す下記判定式により判定される
(1)A・(8TO+8T1)+BH<SP□リジヱフ
ト(明る過ぎ) (2)   A・(STo+5T1)+Bp<SP≦A
−(STO+5T13十BH□正券  ・ (3)A・(STO+ST1 )+Bt、 < S P
≦A・(STO+S’I’1 )・十BP  □損券 
 ・ (4)  SP≦A(8To +ST1 ) 十Br、
         5□リジエクト(暗過ぎ)  。
ここで傾きAは、同じ透過光量の積分値SPで。
も紙厚が薄い紙幣は厚いものより損券と判定し。
やすくするための補正係数である。
なお5判別信号Jは図示しない各機構部の?#l↓0御
部に送られ、この制御部を介して各機構部を。
駆動することにより1判別結果に基いて紙幣を。
必要な部分(例えば、金庫・回収箱・放出口)。
に搬送する。
〔発明の効果〕15 以上詳述したように1本発明によれば次の効果がある。
(1)装置自身が確実に損券を判定するので、目視チェ
ックは不要となり、処理の迅速化と省力化が図れる。
(2)シわの多い紙幣や腰の弱い損券は確実に回・収箱
に収納されるので、一時スタック部や出・金用繰り出し
部でのジャム発生が無くなり、・装置の信頼性が向上す
る。
4、図面の簡単な説明            5第1
図は回路構成のブロック図、第2図は正。
損判定基準図、第3図は本発明の一実施例の鑑。
別装置を内蔵した紙幣自動処理装置の構成図、。
第4図はセンサ配置の正図面と平面図、第5図。
は入金処理動作のフローチャートである。  1゜2・
・・紙幣、5・・・鑑別装置、 To 、 T+・・・
厚さ検知。
センサ、P・・・光センサ、19・・・中央演算処理装
置。
■毬人升哩士 l」\ 川 肪 男゛−一′・11 ・ 第1図 ・ 12・ 第2虐 第3 図 ! 第4図 (I)) 第5 図 入4LL理 III       ’ It)2  厘守按か 1o3     1?   ” 当が?      壷与り 灸改造 1774  外り寸まま范11す /113      が?     1省れ/ρ6  
光 バク−4’aす ′。7            カ゛′       
    Uリー偽 /θ8  省、)手1j句− 7θ2    (■老さ力゛?    9イ剣5多覧 〃ρ N   −r、円か? III  正操手り定 “2Yf7 畦賜     途庫     放を口 □□−□、−一一■−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 紙葉類の自動処理装置に内蔵され、紙葉類の真偽、正損
    等を判定する紙葉類の鑑別装置において、紙葉類の透過
    光量を検知する光センサと、紙厚を検知する厚さ検知セ
    ンサと、上記両センサからの信号に対するあらかじめ設
    定された標準データを記憶するメモリと、上記両センサ
    の出力信号および上記メモリ内の標準データを受けて各
    信号とデータの関係を比較して紙葉類の損券を判別する
    中央演算処理装置からなる紙葉類の鑑別装置
JP61048301A 1986-03-07 1986-03-07 紙葉類の鑑別装置 Pending JPS62206435A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61048301A JPS62206435A (ja) 1986-03-07 1986-03-07 紙葉類の鑑別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61048301A JPS62206435A (ja) 1986-03-07 1986-03-07 紙葉類の鑑別装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62206435A true JPS62206435A (ja) 1987-09-10

Family

ID=12799609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61048301A Pending JPS62206435A (ja) 1986-03-07 1986-03-07 紙葉類の鑑別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62206435A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01209595A (ja) * 1988-02-17 1989-08-23 Oki Electric Ind Co Ltd 紙幣取扱装置
US5704246A (en) * 1993-10-20 1998-01-06 Bell & Howell Gmbh Device for measuring the thickness of objects to be handled in document-handling machines
WO1999050797A1 (fr) * 1998-03-27 1999-10-07 Omron Corporation Capteur d'identification de la qualite du papier et dispositif de tri du papier defectueux
ES2191555A1 (es) * 2002-02-01 2003-09-01 Fujitsu Ltd Aparato de tratamiento para discriminar varios tipos de papel y metodo de control del tratamiento
WO2005059844A1 (ja) * 2003-12-17 2005-06-30 Sankyo Seiki Mfg. Co.,Ltd. 紙葉類識別装置及び紙葉類識別センサ
ES2293750A1 (es) * 1999-08-04 2008-03-16 Fujitsu Limited Aparato de tratamiento para discriminar varios tipos de papel y metodo de control del tratamiento.
JP2011043362A (ja) * 2009-08-19 2011-03-03 Katsuyoshi Sasaki シート検査装置。

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01209595A (ja) * 1988-02-17 1989-08-23 Oki Electric Ind Co Ltd 紙幣取扱装置
US5704246A (en) * 1993-10-20 1998-01-06 Bell & Howell Gmbh Device for measuring the thickness of objects to be handled in document-handling machines
WO1999050797A1 (fr) * 1998-03-27 1999-10-07 Omron Corporation Capteur d'identification de la qualite du papier et dispositif de tri du papier defectueux
US6574569B1 (en) 1998-03-27 2003-06-03 Omron Corporation Paper quality determination sensor and faulty banknote sorting device
KR100394837B1 (ko) * 1998-03-27 2003-08-19 오므론 가부시키가이샤 지질 판별 센서 및 손상 지폐 분류장치
CN100389439C (zh) * 1998-03-27 2008-05-21 欧姆龙株式会社 纸张质量确定传感器
ES2293750A1 (es) * 1999-08-04 2008-03-16 Fujitsu Limited Aparato de tratamiento para discriminar varios tipos de papel y metodo de control del tratamiento.
ES2191555A1 (es) * 2002-02-01 2003-09-01 Fujitsu Ltd Aparato de tratamiento para discriminar varios tipos de papel y metodo de control del tratamiento
WO2005059844A1 (ja) * 2003-12-17 2005-06-30 Sankyo Seiki Mfg. Co.,Ltd. 紙葉類識別装置及び紙葉類識別センサ
JP2005182285A (ja) * 2003-12-17 2005-07-07 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 紙葉類識別装置及び紙葉類識別センサ
JP4586151B2 (ja) * 2003-12-17 2010-11-24 日本電産サンキョー株式会社 紙葉類識別装置
JP2011043362A (ja) * 2009-08-19 2011-03-03 Katsuyoshi Sasaki シート検査装置。

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62206435A (ja) 紙葉類の鑑別装置
KR20010009029A (ko) 지폐 인식 장치 및 그 방법
KR20050009503A (ko) 위폐 판별 기능과 이권종 합산 기능을 갖는 지폐계수기 및그 방법
JP2589604B2 (ja) 紙幣、及び紙葉類の判別方法
JP2511488B2 (ja) 紙葉類判別装置
JP3614603B2 (ja) 紙幣入出金機及びその紙幣処理方法
JPS59180794A (ja) 紙弊鑑別方式
KR200328153Y1 (ko) 위폐 판별 기능과 이권종 합산 기능을 갖는 지폐계수기
JP2018067254A (ja) 紙葉類識別装置、紙葉類取扱装置
JP3560084B2 (ja) 紙幣入出金機における紙幣処理方法
JPH11120414A (ja) 現金自動取引装置
JPH0682407B2 (ja) 現金自動預払装置
JPH0782570B2 (ja) 紙幣処理機
JPH04199489A (ja) 紙幣処理装置
JPH0935111A (ja) 紙幣重なり枚数判定方法
JP2635994B2 (ja) 紙幣識別装置
KR20190120024A (ko) 지폐 계수 장치 및 방법
JP3427830B2 (ja) 紙葉類取扱装置
JPS593694A (ja) 正損券鑑別リサイクル自動テラ−ズマシン
JPS60263265A (ja) 自動入出金機
JPH01316892A (ja) 紙幣識別方法
JP2668377B2 (ja) 札券鑑別方法
JPS5853797B2 (ja) 紙幣の真偽判別方式
JPH0229470Y2 (ja)
JPH06150114A (ja) 紙幣入出金装置