JPS62203863A - 自動車のスキツド制御装置 - Google Patents

自動車のスキツド制御装置

Info

Publication number
JPS62203863A
JPS62203863A JP4561486A JP4561486A JPS62203863A JP S62203863 A JPS62203863 A JP S62203863A JP 4561486 A JP4561486 A JP 4561486A JP 4561486 A JP4561486 A JP 4561486A JP S62203863 A JPS62203863 A JP S62203863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slip
signal
wheels
brake
wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4561486A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Takeuchi
暢男 竹内
Tadashi Kaneko
金子 忠志
Kiyotaka Mamiya
清孝 間宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP4561486A priority Critical patent/JPS62203863A/ja
Publication of JPS62203863A publication Critical patent/JPS62203863A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、駆動輪のスリップ状態に応じてエンジン出力
または制動力を選択的に制御してスリップの発生を解消
づるスキッド制御を行うようにした自動車のスキッド制
御装置に関するものである。
(従来技術) 従来より、自動車の駆動輪の回転速度制御を行うスキッ
ド制御](もしくはトラクション制御)として、持聞昭
59−202963号に見られるように、駆動輪と従動
輪との回転差が設定値を越えてスリップが発生した時に
、クラッチまたはアクセルを制御することにより駆動輪
に伝わるトルクを減じて駆動輪のスリップを除去するよ
うにし、た技術が公知である。
上記のようなスキッド制御は、自動車の運転状態に応じ
て駆動力を運転音のアクセル操作とは切離して、このア
クセル操作量に対応して最適の駆動状態が得られるよう
に制御することができるものであり、特に、滑りやすい
路面状態に対して工ンジン駆動力が大きくスリップが発
生した時に、駆動力を低減してスリップを抑制しようと
するものである。
しかして、左右駆動輪が異なる路面状態、例えば、一方
の駆動輪が舗装路面上で、他方の駆動輪が砂地路面上を
走行している場合に、他方の駆動輪のみがスリップしや
すいことからこの駆動輪側のスリップ率が一方の駆動輪
のスリップ率より大きくなる。そして、上記スリップ状
態の検出に基づぎ、エンジン出力を低減する方向にスキ
ッド制御を行うことになるが、そのエンジン出力の低下
はスリップ率の大きな側の駆動輪のスリップ状態の解消
に支配されて大幅なエンジン出力の低下を生起し、良好
な走行性能が得られ難いことになる。
(発明の目的) 本発明は上記事情に鑑み、スリップの発生に応じたスキ
ッド制御を行うについて、左右駆動輪のスリップ状態が
大ぎく異なる場合にエンジン出力の低下を伴うことなく
スリップ状態を解消するようににした自動車のスキッド
制御装置を提供することを目的とするものである。
(発明の構成) 本発明のスキッド制御装置は、駆動輪のスリップ状態に
応じてエンジン出力を制御するスキッド制御手段と、左
右駆動輪を独立に制動可能なブレーキ手段と、駆動輪の
スリップ状態および左右駆動輪の回転差を検出するスリ
ップ状態検出手段と、該スリップ状態検出手段の信号を
受け左右駆動輪の回転差が所定値以上のスリップ発生時
に、前記スキッド制御手段によるエンジン出力制御に優
先してブレーキ手段に制御信号を出力して片方の駆動輪
の制動を行うブレーキ駆動手段とを漏えたことを特徴と
するものである。
第1図は本発明の構成を明示するための全体構成図であ
る。自動車1に対し、右左駆動輪2,3と従動輪4,5
との回転差もしくは駆動輪2,3の回転加速度等から駆
動輪2,3のスリップ状態を検出するとともに、右左駆
動輪2,3の回転差を検出するスリップ状態検出手段7
を設け、このスリップ状態検出手段7の信号を受け、ス
リップ発生時にエンジン6のスロットル開度等を調整す
ることによってエンジン出力をスリップが最適状態とな
るように制御するスキッド制御手段8が設けられている
そして、前記右左駆動輪2.3に対してそれぞれの制動
力を独立して制御可能なブレーキ手段9を設(プ、該ブ
レーキ手段9にブレーキ駆動手段10からブレーキ駆動
信号を出力する。このブレーキ駆動手段10には、前記
スリップ状態検出手段7からの右左駆動輪2.3の回転
差に応じた信号を出力し、右左駆動輪2.3の回転差が
所定値以上のスリップ発生時に、前記スキッド制御手段
8によるエンジン出力制御に優先してブレーキ手段9に
制御信号を出力して、大きなスリップが発生している方
の駆動輪2もしくは3の制動を行い、右左駆動輪2.3
の回転差を低減してスリップ状態を解消するものである
上記ブレーキ手段9による右左駆動輪2,3の回転差を
解消した後、この状態からスリップの発生に対応してス
キッド制御手段8によるエンジン出力制御でスキッド制
御を行って最適なスリップE態に制御づるものである。
(発明の効果) 本発明によれば、スキッド制御手段によるエンジン出力
の制御を行うスキッド制御において、右左駆動輪の回転
差が所定値以上となった片輪スリップ状態となると、上
記スキッド制御手段によるエンジン出力の制御に優先し
て、大きなスリップの発生している側の駆動輪をブレー
キ手段によって制動し、回転差を低減してスリップを収
束するようにしたことにより、エンジン出力の低下を伴
うことなく良好な走行性能を維持しつつ片輪スリップの
解消を行い、より大きな駆動力を得ることができるもの
である。
(実施例) 以下、図面に沿って本発明の詳細な説明する。
第2図は具体例の全体構成図である。
自動車1は右左の駆動輪2.3と従動輪4.5とを備え
、駆動輪2,3にはエンジン6の駆動力がプロペラシャ
フト15および駆動軸16を介して伝達される。
前記エンジン6の駆動力は、スロットルバルブ17の開
度を調整するスロットルモータ18の作動によって制御
される。該スロットルモータ18にはコントロールユニ
ット20からの制御信号が出力されてその作動すなわち
エンジン出力が制御される。また、右左の駆動輪2,3
のブレーキ機構を独立して作動し制動力を発生させるア
クチュエータ30.31が配設され、このアクチュエー
タ30.31に前記コントロールユニット20からの制
御信号が出力されてその作動すなわち制動力が制御され
る。
上記コントロールユニット20には、駆動輪2゜3のス
リップ状態を検出するために、右左の駆動輪2.3およ
び従動輪4.5に対して設置され、各車輪2〜5の回転
速度(すなわち車速)を検出する速度センサ21〜24
からの各回転速度信号Vr 、 Vl 、 Vor、 
Volがそれぞれ入力される。
また、エンジン6の運転状態を検出するために、スロッ
トルバルブ17の開度を検出するスロットルセンサ25
からのスロットル開度信号TA、エンジン回転数を検出
する回転数センサ26からのエンジン回転数信号Ne、
変速機のギアシフト位置を検出するギA7位置センサ2
7からのギヤ位買信Q C1,P1アクセルペダル28
の操作最を検出するアクセルセンサ29からのアクセル
信号△aがそれぞれコントロールユニット20に入力さ
れる。
そして、上記コントロールユニット2oは、前記第1図
の各手段の機能を有し、車速から発進加速状態か定常走
行状態かを判定し、発進加速状態においては駆動輪2.
3の加速度からスリップの発生を検出した時には、右左
駆動輪2.3の回転差が所定値より小さいことを確認し
、スロットル開度を減少させてスリップの発生を解消す
るものであって、大きな減速度が発生していない時には
このスロットル開度を保持した侵にスロットル開度を増
加して略一定のスリップ状態を維持するスキッド制御を
行う。また、定常走行に移行した際にも、右左駆動輪2
,3の回転差が所定値より小さいことを確認してから、
駆動輪2,3の右左平均速度および従動輪4.5の右左
平均速度を求めて両者の差に基づくスリップ率を求め、
このスリップ率が最適範囲となるようにエンジン6のス
ロットルモータ18に制御信号を出力して駆動力をスキ
ッド制御するものである。
一方、右左駆動輪2,3の回転差すなわちスリップ率の
差が所定値を越えて大きくなると、スリップ率の大ぎな
方の駆動輪2もしくは3のブレーキ機構に対するアクチ
ュエータ30もしくは31に駆動信号を出力して制動力
を作用させ、両側のスリップ率が等しくなるようにブレ
ーキ制御を行うものである。
上記コントロールユニット20の作動を第3図のフロー
チャートに基づいて説明する。スタート後、ステップS
1で前記各種センサの出力信号をそれぞれ読み込む。そ
して、ステップS2で右左駆動輪2,3の平均速度■を
求め、ステップS3で同様に右左従動輪4,5の平均速
度Voを求め、両平均速度の差V  Voに基づいてス
テップS4で右左駆動輪2,3のスリップ率Sを算出す
るとともに、ステップS5で右側の駆動輪2と従動輪4
の速度差から右側スリップ率3rと左側の駆動輪3と従
動輪5の速度差から左側スリップ率S1とを求める。さ
らに、ステップS6で駆動輪2゜3の加速度a(減速度
b=−a)を算出する。
ステップS7は前記従動輪平均速度VOすなわら車速が
設定値■1以下か否かを判定するものであり、この設定
値■1以下のYES時が発進加速状態と判定してステッ
プS8に進み、駆動輪2゜3の加速ri!aが設定値8
1以上か否かを判定する。
この判定がYESで加速度aが設定値81以上となって
所定値以上のスリップが発生している時には、ステップ
S9で右左の駆動輪2.3のスリップ率Sr、Stの差
が所定値Kを越えた片輪スリップ状態か否かを判定する
。上記所定値には、コーナリング等の右左の路面状態の
差によらないスリップ率の差より大きな値に設定されて
いる。
上記ステップS9の判定がNoで片輪スリップ状態でな
い時には、ステップ814に進んでスロットル開度を所
定値減少する制御信号をスロットルモータ18に出力し
てスロットル開度を低減する。そして、ステップ315
で加速度aが設定値81未満になったか否かを判定し、
NOの時にはスリップが解消するまでスロットル開度の
低減を行う。
上記ステップS15の判定がYESでスリップの発生が
解消づると、ステップ516でアクセル信号がオフ状態
か否かを判定し、アクセルがオフ状態なら制御を終了す
る。一方、ステップ816の判定がNoでアクセルが操
作状態にある場合には、ステップS17でそのスロット
ル開度を保持し、ステップ818で所定値b1以上の減
速度すが発生しているか否かを判定する。所定値b1以
上の減速度すが発生していないNoの場合には、ステッ
プ819により所定時間Tだけスロットル開度の保持を
継続した後、ステップS20でスロットル開度を増加方
向に修正する。一方、所定値b1以上の減速度すが発生
しているY[ESの場合には、ステップ820に進んで
すぐにスロットル開度の増加を行うものである。
一方、前記ステラ189判定がYESで右左駆動輪2.
3に所定値に以上のスリップ率の差がある場合には、ス
テップ810で右側のスリップ率Srより左側のスリッ
プ率S1が大きいか否かを判定づ−る。この判定がYE
Sで左側のスリップ率S1が大きい時には、ステップS
11で両スリップ率が等しくなるように左側駆動輪3の
アクチュエータ31に出力する駆動信号を設定し、ステ
ップ813でこの信号に基づいてアクチュエータ31に
ブレーキ駆動信号を出力して制動を行い、右左のスリッ
プ率を等しくする。また、ステップS10の判定がNO
で右側のスリップ率S「が大きい時には、ステップ81
2で両スリップ率が等しくなるように右側駆動輪2のア
クチュエータ30に出力する駆動信号を定し、ステップ
S13で同様にブレーキ駆動信号を出力する。
次に、前記ステップS7の判定がNoで、車速Voが設
定値v1を越えている定常走行状態においては、ステッ
プS21に進んで駆動輪2,3の加速度aが設定値81
以上か否かを判定する。この判定がYESで加速度aが
設定値81以上となって所定値以上のスリップが発生し
ている時には、ステップS22で右左の駆動輪2,3の
スリップ率Sr、81の差が所定値Kを越えた片輪スリ
ップ状態か否かを判定する。
上記ステップS22の判定がYESで、右左駆動輪2,
3に所定1iti K以上のスリップ率の差がある場合
には、ステップ823で右側のスリップ率3 rより左
側のスリップ率S1が大きいか否かを判定する。この判
定がYESで左側のスリップ率S1が大きい時には、ス
テップ824で両スリップ率が等しくなるように左側駆
動輪3のアクチュエータ31に出力する駆動信号を設定
し、ステップ826でこの信号に基づいてアクチュエー
タ31にブレーキ駆動信号を出力して制動を行い、右左
のスリップ率を等しくする。また、ステップS23の判
定がNoで右側のスリップ率3rが大きい時には、ステ
ップ825で両スリップ率が等しくなるように右側駆動
輪2のアクチュエータ30に出力する駆動信号を設定し
、ステップ326で同様にブレーキ駆動信号を出力する
一方、前記ステップ821の判定がNoの時には、ステ
ップS27でスリップ率Sが第1の設定値S1を越えて
いるか否かを判定するものである。
このステップ827の判定がYESでスリップ率Sが第
1の設定値SLを越えている場合には、ステップ828
でスロットル開度を所定値低減する制御ll信号をスロ
ットルモータ18に出力してスロットル開度を低減する
。そして、ステップS29でスリップ率Sが第2の設定
値82未満になったか否かを判定し、NOの時にはスリ
ップが解消するまでステップS28によるスロットル開
度の低減を行う。
上記ステップS29の判定がYESとなってスリップ率
Sが第2の設定値82未満となると、前記ステップ82
0に進んで今度はスロットル開度の増加を行い、上記動
作の繰り返しによりスリップ率Sが所定範囲内に収まる
ようにフィードバック制御によるスキッド制御を行うも
のである。
上記実施例によれば、スロットル開度を調整してスリッ
プ率Sを最適範囲にフィードバック制御しでいるスキッ
ド制御を行うについて、片輪スリップ状態となるとエン
ジン出力を調整するのに優先してブレーキ制御を行って
両側のスリップ率の均等化を図ってから、スリップ状態
の検出に基づくスギラドi、I+ 60を行うものであ
る。
なJ3、上記実施例においては、発進加速時と定常走行
時すなわち低速時と高速時とでは、スリップ状態の検出
方法を変えて検出精度を向上するようにしているが、全
領域をどちらか一方の検出方法に基づいて制御づるよう
にしてもよい。また、駆動力の制御は、スロットル間度
調整の他、各種のエンジン出力調整手段を制御するよう
にしてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を明示するための全体構成図、 第2図は具体例の全体構成図、 第3図はコントロールユニットの作動を説明するための
フローチャート図である。 1・・・・・・自動車      2,3・・・・・・
駆動輪4.5・・・・・・従動輪    6・・・・・
・エンジン7・・・・・・スリップ状態検出手段 8・・・・・・スギラド制御手段 9・・・・・・ブレ
ーキ手段10・・・・・・ブレーキ駆動手段 17・・・・・・スロットルバルブ 18・・・・・・スロットルモータ 20・・・・・・コントロールユニット21〜24・・
・・・・速度センサ 30.31・・・・・・アクチュエータ第 1 図 第2 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)駆動輪のスリップ状態に応じてエンジン出力を制
    御するスキッド制御手段と、左右駆動輪を独立に制動可
    能なブレーキ手段とを備えた自動車のスキッド制御装置
    であって、駆動輪のスリップ状態および左右駆動輪の回
    転差を検出するスリップ状態検出手段と、該スリップ状
    態検出手段の信号を受け左右駆動輪の回転差が所定値以
    上のスリップ発生時に、前記スキッド制御手段によるエ
    ンジン出力制御に優先してブレーキ手段に制御信号を出
    力して片方の駆動輪の制動を行うブレーキ駆動手段とを
    備えたことを特徴とする自動車のスキッド制御装置。
JP4561486A 1986-03-03 1986-03-03 自動車のスキツド制御装置 Pending JPS62203863A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4561486A JPS62203863A (ja) 1986-03-03 1986-03-03 自動車のスキツド制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4561486A JPS62203863A (ja) 1986-03-03 1986-03-03 自動車のスキツド制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62203863A true JPS62203863A (ja) 1987-09-08

Family

ID=12724251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4561486A Pending JPS62203863A (ja) 1986-03-03 1986-03-03 自動車のスキツド制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62203863A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01122763A (ja) * 1987-11-07 1989-05-16 Nippon Denso Co Ltd 車両用制御装置
JPH03292246A (ja) * 1990-04-06 1991-12-24 Toyota Motor Corp 加速スリップ制御装置
US5971089A (en) * 1994-10-27 1999-10-26 Nippondenso Co., Inc. Automotive traction or travel condition control system with engine power and brake control
DE4221746B4 (de) * 1991-07-02 2006-06-14 Honda Giken Kogyo K.K. Traktionssteuerungsverfahren für ein Fahrzeug
CN111186441A (zh) * 2018-11-14 2020-05-22 本田技研工业株式会社 车辆控制装置、车辆控制方法及存储介质

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01122763A (ja) * 1987-11-07 1989-05-16 Nippon Denso Co Ltd 車両用制御装置
JPH03292246A (ja) * 1990-04-06 1991-12-24 Toyota Motor Corp 加速スリップ制御装置
DE4221746B4 (de) * 1991-07-02 2006-06-14 Honda Giken Kogyo K.K. Traktionssteuerungsverfahren für ein Fahrzeug
US5971089A (en) * 1994-10-27 1999-10-26 Nippondenso Co., Inc. Automotive traction or travel condition control system with engine power and brake control
CN111186441A (zh) * 2018-11-14 2020-05-22 本田技研工业株式会社 车辆控制装置、车辆控制方法及存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2687282B2 (ja) 駆動車輪の滑りが増大する場合自動車の走行を安定化する推進制御方法
JP3380397B2 (ja) アンチロックブレーキ制御装置
JPH08207607A (ja) 4輪駆動車のトラクション制御装置
JP2008517224A (ja) 電子的に制御可能なディファレンシャルロック機構のロックレベルを制御するための方法及び装置
JP3410112B2 (ja) 4輪駆動車の疑似車速算出方法
JPS62203863A (ja) 自動車のスキツド制御装置
JP3416133B2 (ja) 駆動滑り制御装置
JP4289294B2 (ja) トラクション制御装置
US20120253620A1 (en) Control device for controlling drive force that operates on vehicle
JPS62203939A (ja) 自動車のスキツド制御装置
JPH0843269A (ja) カーブ走行時における自動車エンジンの最大許容駆動モ ーメントの測定方法
JPS5918251A (ja) アンチロック装置を備えた自動車の駆動力制御装置
JP2000085393A (ja) 4輪駆動車
JP3451695B2 (ja) 前後輪と左右輪の駆動力配分総合制御装置
JPS62203938A (ja) 自動車のスキツド制御装置
JP2794207B2 (ja) 4輪駆動車の駆動制御装置
JP2950035B2 (ja) スリップ制御装置およびその制御方法
JP3397844B2 (ja) 車両の差動制限制御装置
JPH0747948A (ja) アンチスキッドブレーキ制御およびトラクションコントロール方法
JPH05171969A (ja) 車両のトラクション制御方法
JP3555131B2 (ja) 四輪駆動車の駆動力配分制御装置
JPH07127492A (ja) 車両の駆動トルク制御装置
JP2005153736A (ja) 駆動力制御装置
JP2859697B2 (ja) 4輪駆動車のトルク配分制御装置
JPH01301420A (ja) パワートレイン制御装置