JPS62201952A - 熱可塑性エラストマ−組成物の製造法 - Google Patents

熱可塑性エラストマ−組成物の製造法

Info

Publication number
JPS62201952A
JPS62201952A JP61044026A JP4402686A JPS62201952A JP S62201952 A JPS62201952 A JP S62201952A JP 61044026 A JP61044026 A JP 61044026A JP 4402686 A JP4402686 A JP 4402686A JP S62201952 A JPS62201952 A JP S62201952A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
weight
rubber
parts
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61044026A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Komatsu
小松 正人
Isao Baba
功 馬場
Kiyotada Narukawa
鳴川 喜代忠
Noboru Yamamoto
登 山本
Akira Kanai
金井 侃
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tonen General Sekiyu KK
Original Assignee
Toa Nenryo Kogyyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to US07/007,947 priority Critical patent/US4802155A/en
Application filed by Toa Nenryo Kogyyo KK filed Critical Toa Nenryo Kogyyo KK
Priority to JP61044026A priority patent/JPS62201952A/ja
Priority to CA000530926A priority patent/CA1282886C/en
Priority to US07/159,586 priority patent/US4801651A/en
Priority to AU71299/87A priority patent/AU599643B2/en
Priority to PCT/US1987/000446 priority patent/WO1987005308A1/en
Priority to EP19870902215 priority patent/EP0258429A4/en
Publication of JPS62201952A publication Critical patent/JPS62201952A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0025Crosslinking or vulcanising agents; including accelerators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/14Peroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/26Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment
    • C08L23/28Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment by reaction with halogens or compounds containing halogen
    • C08L23/283Halogenated homo- or copolymers of iso-olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L91/00Compositions of oils, fats or waxes; Compositions of derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • C08L2205/035Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend containing four or more polymers in a blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2312/00Crosslinking
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/04Macromolecular compounds according to groups C08L7/00 - C08L49/00, or C08L55/00 - C08L57/00; Derivatives thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、部分架橋したポリオレフィン系の熱可塑性エ
ラストマー組成物の製造法に関する。
従来の技術 ポリオレフイ/と部分架橋されたゴム成分とからなる組
成物は、耐熱性、機械的強度、柔軟性、反撥弾性等熱可
塑性エラストマーとして優れた性能を有するが、汎用樹
脂に比べて流動性が劣るために大型成形品の成形には7
0−マークを生じる等の問題があった。このような問題
点を改良するために、例えばポリオレフィンと二種のゴ
ム成分とからなる部分架橋された組成物(特公昭54−
25702号公報)、ポリオレフィンとゴム成分とを有
機過酸化物の存在下に処理した組成物に1ポリオレフイ
ンを配合する部分架橋された組成物(特公昭56−15
743号公報)または組成物の製造方法(特公昭56−
15740号公報)等が提案されている。
また、本発明者らもこのような問題点を解消するために
、ゴム成分にノ・ロゲン化ブチルゴムを配合し、金属酸
化物および/または金属塩化物を架橋剤として反応させ
た、ポリオレフィンと部分架橋させたゴム成分とからな
る組成物に、さらにポリオレフィンを配合した組成物(
特願昭6O−1884i9号)を提案した。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、この組成物は成形性、低温衝撃性、塗装
性、柔軟性、機械的強度など熱可塑性エラストマー組成
物として優れた性能を有するものの、ポリウレタン系の
エラストマーに比べて高温時の剛性が十分ではなく改良
の余地があった。
本発明は、ポリオレフィン系熱可塑性エンストマー組成
物の特性を損うことなく高温時における剛性をよ抄向上
させることを目的とする。
問題点を解決するための手段 本発明者らは、鋭意研究を行った結果、ゴム成分K /
%ロゲン化ズブチルゴム配合し、金属酸化物および/ま
たは金属塩化物を架橋剤として反応させた部分架橋した
ゴム成分とポリオレフィンとからなる組成物に、さらに
ポリオレフィンおよび架橋型ポリオレフィン系ゴムを配
合し、有機過酸化物による逐次架橋を行う方法により本
発明の目的を達成することを見出し、本発明を完成した
すなわち、本発明は、(A)ポリプロピ17ン10〜9
0重量部、ω)ハロゲン化ブチルゴム90〜10重量部
(但し、(A)十の)=100重葉部から選択スる) 
、(C)オレフィン系ゴム10ヘ−120重量部および
Φ)鉱油系軟化剤5〜120重量部とからなる混合物を
(ト))金に酸化物および/または金属塩化物の存在下
に動的に熱処理してなる組成物100重量部に対し、(
F’)ポリオレフィン100〜600 重@部および(
G)架橋型オレフィン系ゴム50〜500重量部とを配
合してなる混合物を缶)有機過酸化物の存在下に動的に
熱処理することを特徴とする熱可塑性ニジストマー組成
物の製造法を要旨とする。
組成物材料 (A)  ポリプロピレン プロピレンの単独重合体またはエチレン、1−ブテン、
1−ペンテン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテ
ンなどのα−オレフィンを共重合させたプロピレンを主
成分とする共重合体である。ここで共重合体とは、ラン
ダムまたはブロック型が含まれる。また、メルトフロー
レイト(以下MFRという)は、0.3〜609710
分、望ましくけ1〜402/10分、さらに望ましくは
3〜3o2/10分のものである(以下A成分という)
A成分は、ポリオレフィン中量も高い融点を有し、耐熱
性および機械的強度の向上に寄与する。
■) ハロゲン化ブチルゴム ハロゲン化インブチレン−イソプレン共重合体ゴムを意
味する(以下、B成分という)。
ハロゲンとしては、塩素又は臭素原子があげられる。ハ
ロゲン含有情は通常05〜4.0重i%である。又、B
成分は”、+B (100c )30〜1000ム一ニ
ー粘度、更に[15〜4.0モル%の不飽和度を有する
ものが望ましい。
B成分は、金属酸化物、金属塩化物で架橋し得るゴムで
あり、組成物中に架橋ゴムとして分散して網目構造とし
、耐傷付性、耐熱性、耐油性、ゴム弾性、気体不透過性
、耐スリップ性等を賦与する。
(0)  オレフィン系ゴム エチレン、フロピレン、1−ブテン、1−ヘキセン、4
−メチル−1−ペンテン等のモノオレフィンの内の二種
又は三種以上のモノオレフィン共重合体ゴム(代表的に
はエチレン−プロピレン共重合体ゴム)、並びに上記モ
ノオレフィンの二種(エチレンとプロピレンが望ましい
)とジシクロペンタジェン、1゜4−へキサジエン、シ
クロオクタジエン、メチレンノルボルネン、エチリデン
ノルボルネン等の非共役ジオレフィン又はブタジェン、
イングレン等の共役ジオレフィンとの共重合体ゴムが含
まれる。また、オレフィン系ゴムはMLl−+−a (
12y℃)5〜300のムーニー粘度、30迄のヨウ素
価、35〜85重量係のエチレン含有量を有するものが
望ましい。その他、ポリイソブテン/、ブチルゴムなど
も含まれる(以下C成分という)。
C成分は、組成物中に非架橋ゴムとして存在し、柔軟性
、成形流動性の賦与及びA成分とB成分相界面のバイン
ダー的役割をは念じ、引張強度及び伸びを向上させる。
Φ)鉱油系軟化剤 加硫ゴムの硬さを低下せしめて柔軟性、弾性を増す目的
で使用されている高沸点の石油留分で、パラフィン系、
ナフテン系、芳香族系のものがあげられる(以下り成分
という)。
なお、C成分のうち芳香族系のものけ、塗装性に悪影響
をおよぼすために、塗装を施す材料における使用は好ま
しくない。
(E)金属酸化物、金属塩化物(架橋剤)金属酸化物と
しては、酸化亜鉛、酸化マグネシウム、酸化鉛、酸化カ
ルシウム等があげられるが、酸化亜鉛が望ましい。
金属塩化物としては、塩化亜鉛、塩化錫等が挙げられる
。又、遊離ハロゲンによる金型等の閏食を防ぐだめに、
捕捉剤としての酸化マグネシウムの併用が望ましい(以
下E成分という)。
E成分の使用量は、A成分、B成分、C成分およびC成
分の100重量部当り0.2〜10重量部が望1しく、
より望ましくは1〜5重景重量ある。
(F) ポリオレフィン エチレン、フロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、1
−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテンなどのα−オレ
フィンの単独重合体またはエチレンとα−オレフィンの
共重合体もしくはこれらα−オレフィンの2種以上の共
重合体、またはエチレンもしくはこれらα−オレフィン
を主成分とするビニルエステル、不飽和カルボ/酸もj
−<はその誘導体との共重合体などをあげることができ
る。ここで、共重合体とはランダムまたはブロック共重
合体が含まれる。これらポリオレフィンのMFR(1?
()C,但しプロピレン系重合体Ifi250℃)Vi
、エチレン系重合体ではa1〜202/10分、プロピ
レン系重合体では15〜60 t/’I 0分のものが
望ましり。また、これらポリオレフィンは、2種以上を
併用することができる。
上記のポリオレフィンのうちでは、低密度ポリエチレン
、線状低密度ポリエチレン、中密度もしくけ高密度ポリ
エチレン、ポリプロピレン、またはプロビレyを主成分
とするランダムモジくはブロックの共重合体などが望ま
しい(以下F成分という)。
F成分は、本発明により得られる組成物において、ゴム
的弾性を損うことなく、流動性および塗装性を改良する
。また、F成分は、前記のA成へと同様の働きをするた
め、A成分とは互に補完的に配合することができる。
しかし、F成分の配合の効果は、前記のハロゲン化ブチ
ルゴムを部分架橋させた組成物に配合してのみ得られる
ものであり、その他の組合せにおける組成物に配合して
も、このような効果は得られなt^。
(G)架橋型オレフィン系ゴム 前記のオレフィン系ゴムのうち、有機過酸化物と混合し
、加熱して混練することにより架橋して流動性の低下ま
たはR,動しなくなるオレフィン系ゴムである。例えば
、エチレン−プロピレン共重合体ゴム、エチレン−ブタ
ジェン[i合体ゴム、エチレン−プロビレ/−非共役ジ
エン共重合体ゴムなどがあげらh、る。これらのうちで
は、エチレン−プロピレン共を合体ゴム、エチレン−プ
ロピレン−非共役ジエン共重合体ゴムのエチレン−プロ
ピレン−エチリデンノルボルネン共重合体コAが積まし
い。壕だ、架橋型オレフィン系ゴムは、ムーニー粘度M
Lt−H(127C) 5〜500、ヨウ素価30以下
のものが窒ましい(以下(l成分という)。
G成分け、組成物中に=テ士洩イ部分架を岳ゴムとして
存在し、耐熱剛Uを向上させる。
眞)有機過酸化物 オレフィン系ゴムの架橋に用いる有機過酸化物としては
、半減期温度が160〜220℃のもので、例えば、ジ
ターシャリ−ブチルパーオキサイド、ジクミルパーオキ
サイド、ベンゾイルパーオキサイド、2.5−ジメチル
−2,5−ジー(ターシャリ−ブチルペルオキシ)−ヘ
キシン−3,2,5−ジメチル−2゜5−ジー(ターシ
ャリ−ブチルペルオキシ)−ヘキサンなどをあげること
ができる。また、上記の有機過酸化物の部分架橋の処理
においては、P、P’−ジベンゾイルキノンジオキシム
などのような架橋助剤を用いることが望ましい(以下、
C成分という)。
■成分は、E成分の存在下に動的に熱処理してなる被処
理物に配合したポリオレフィンおよび架橋型オレフィン
系ゴムの逐次部分架橋を行わせて高温時の剛性を向上さ
せる。また、そのうちの架橋助剤は、逐次の部分架橋反
応を均一で緩和に進行させることができる。
(1)その他の成分 前記のF成分およびC成分の他に必要に応じて、天然ゴ
ム、耐油性を向上させる二) IJルゴムなどの合成ゴ
ムを併用配合してもよい。
また、前記のポリオレフィンに不飽和カルボン酸もしく
は誘導体、例えば無水マレイン酸、エンド−ビシクロ−
1m2.2.1:1−5−ヘプテン−2,5−無水ジカ
ルボン酸などを反応させた変性ポリオレフィンも併用配
合することができる。
また、上記の各成分の他に1必要に応じて酸化防止剤、
紫外線吸収剤、金属劣化防止剤などの安定剤、滑剤、帯
電防止剤、電気特性改良剤、難燃化剤、加工性改良剤、
顔料などの添加剤、タルク、炭酸カルシウム、硫酸・(
リウム、マイカ、ケイ酸カルシウムなどの無機充填剤を
配合することができる。これらの添加剤および無機充填
剤は、後述の製造工程のうちのどの工程で配合してもよ
い。
配合割合 本発明におけるム成分、C成分、C成分、C成分および
E成分の配合割合は、A成分10〜90重量部、望まし
くけ20〜70重量部、B成分10〜90重量部、望ま
しくは50゛〜80重分部(但し、A成分十B成分=1
00重量部になるように選ぶ)、C成分10〜120重
量部、望ましくは10〜100重量部およびC成分5〜
120重量部、望ましくは5〜100重量部である。な
お、後述の第2工程におけるC成分の配合量は、1〜6
0重量部が望ましい。
また、E成分(架橋剤)は、上記A−D成分100重量
部に対し[12〜10重量部が望ましく、より望ましく
は1〜5重量部である。
A成分が10重量部未満では、機械的強度の低下や耐熱
性が劣る。一方、A成分が90ii量部を越えると、硬
度及び圧縮永久ひずみが大きくエラストマー的性質が損
われる。
又、C成分が10重↑部未満では、柔軟性が小さく成形
流動性が劣る。又A成分とB成分との相溶性が悪くなる
。一方、C成分が1201i量部を越えると機械的強度
が低下し、圧縮永久ひずみが大きくなり好ましくない。
また、C成分が5重量部未満では、柔軟性が不十分であ
り一方、120重量部を越えると塗装性が悪くな口、機
械的強度が低下すると共にべたつくなどで好ましくない
また、!成分(架橋剤)存在下の被処理物に対するF成
分およびC成分の配合量は、被処理物100重量部に対
し、?成分100〜600重量部、望ましくは200〜
500重量部およびC成分50〜500重量部、望まし
くは60〜400重量部である。
また、■成分(有機過酸化物)は、上記の被処理物、y
成分およびC成分100重葉部に対し、1005〜1重
量部が望ましく、よりA1しくは(LO1〜a3重量部
である。また、架橋助剤はα005〜1重量部が望まし
く、よυ望ましくは101〜(14重I・部である。F
成分が100重量部未満でけ流1動性および塗装性が不
十分であり、一方600重量部を越えると得られる組成
物の柔軟性およびゴム的性質が損われるために好ましく
ない。ま之、G成分が50重量部未満では柔軟性が小さ
く成形流動性が劣るとともにE成分存在下の被処理物と
の相溶性が悪くなる。一方、G成分が500重■部を越
えると機械的強度が低下し、圧縮永久ひずみが大きくな
り好ましくない。H成分(有機過酸化物)が上記の範囲
に満たない場合は、架橋壓ゴムの架橋が不十分で耐熱剛
性が不十分であり、一方上記範囲を越える場合は架橋度
が増すために組成物の流動性が低下する。また、架橋助
剤け、配合量が上記の範囲を越えると架橋反応が進み過
ぎる結果、組成物の流動性が低下するとともに未反応物
として組成物中に存在し、組成物の物性に変化を生じせ
しめる原因となるため忙好ましくない。
また、その他の成分の配合量は、組成物中に0〜30重
量係であることが望ましい。
組成物の製造方法 本発明の組成物け、まずA成分、B成分、C成分、D成
分、E成分の架橋剤(金属酸化物および/ま走は金属塩
化物)、さらに必要に応じてその他の成分を配合して混
合したものを、動的に熱処理、すなわち加熱溶融して混
練する。
混練は、各成分が溶融する温度で、通常160〜250
℃、望ましくtri1ya〜220℃で1〜10分、望
ましくは5〜5分間行なえばよい。
かくすることにより、分散するB成分のみが選択的に架
橋した被混線組成物を製造することができる。
溶融混線は、一般に用いられている加圧ニーグー、バン
バリーミキサー、スクリュウ式押出機などを用いて行う
。(第1工程) 次に、上記で得られた被混線組成物に、?成分、G成分
およびH成分(有機過酸化物、架緊助剤)とを配合して
混合した後、動的に熱処理、すなわち溶融混練する。例
えば、各成分のペレットヲ、ヘンシェルミキサー、リボ
ンブレンダーなどで予備混合を行った後、押出機、バン
バリーミキサ−1加圧ニーダ−などで溶融混練する方法
などをあげることができる。この際、必要に応じてその
他の成分、例えば天然ゴム、ニトリルゴムなどの合成ゴ
ム、変性ポリオレフィン、各種の安定剤、着色剤、無機
充填剤、軟化剤などを配合することができる。(第2工
程)発明の効果 本発明の製造法で得られた組成物は、B成分が部分的に
架橋されているために、相溶性に優れ、ゴム的性質を損
うことなく機械的強度が高く、耐衝撃性の向上したもの
である。また、?成分およびG成分の配合による逐次架
橋により、高温時の剛性を向上するとともに塗装性、接
着性および流動性も良好である。このため大型成形品に
おいてフローマークやひけが々く、耐熱剛性の向上した
製品が得られる。
本発明の組成物は、通常の熱可塑性樹脂の成形方法、例
えばブロー成形、押出成形、射出成形などで容易に成形
することができる。
本発明の組成物は、柔軟性、強度、耐熱性のバランスに
優れており、成形性がよいため、特に自動車用部品、例
えばラック/ビニオンブーツ、ホース、サイドモール、
スポイラ−、バンパー等の材料に適している。
実施例 以下、本発明を実施例により詳細に説明する。
々お、例における部および壬は重量基準であり、試験方
法は次の通りである。
(1)  MFR: ff18 K 7210 (荷重
2.16kg、230℃)(2)M工 : J工8 K
 7210 (荷重2A6kg、190℃)(3)  
引張シ破断強度、引張り破断伸:J工8  K  71
15 (4)  曲げ弾性率:Jより K 7205(5) 
 アイゾツト衝撃強さ:J工S K 7110(6)光
沢: 、TIS K 7105法で、60°鏡面で測定
(7)  熱変形温度試験:J工8 K 7207(8
)成形性: ■成形条件 射出成形機  三菱ナトコ社製 550MVXL40 射出成形温度   230℃ 射出圧力 −次圧 800に9/副2 二次圧 500 kg/cm” 射出時間  13秒 成形サイクル    58秒 ゲ − ト    サイドゲート 成 形 品    3X100:)150鱈平板■判定
基準 フローマーク  O:発生せず Δ:極くわずか発生 ×:著しく、多く発生 (H)塗装性: 試験片をトリクロルエタンの蒸気で1分間洗浄した後、
プライマー〔日本油脂社製、プラグロス(商品名)〕を
塗装し、80℃で30分間焼付した。次いで、このうえ
に上塗シ塗料〔日本ペイント社製、フレキセン−101
(商品名)〕を塗装し、120℃で30分間焼付けた。
■プラズマ法 試験片をトリクロルエタンの蒸気で1分間洗浄した後、
プラズマ処理(酸素プラズマ、1. OkW X 1.
 Otorr X 60秒)し、上塗料〔日本ペイント
社製、フレキセン−101(商品名)コを塗装し、12
0℃で50分間焼付けた。
■評 価 初期付着性:Jより K 5400  のゴノ(ン目試
験による。
耐温水性 :40℃の温水に240時間浸漬後、外観お
よびゴ・(ン目試 験による。
αQ ゲル分率: 10ロメツシユ金網に試料1fを含み、熱キシレン中で
12時間煮沸。その後、真空乾燥器で24時間乾燥し、
残ったキシレン不溶分をゲル分として試料に対する分率
で表わした。
実施例1〜14、比較例1,2 使用材料 り成分:プロピレン−エチレンブロック共重合体(MF
Rf 5.0 f/10分、エチレン含!Z壬、以下P
Pブロック−1という)。
B成分:塩素化インブチレン−インプレン共重合体ゴム
(ムーニー粘度ML14.B (100C) 50、塩
素台IIk1%、不飽和度2モル%、以下c I工Rと
いう)。
C成分:エチレンープロビレンーエチリテンノルボルネ
/共重合体ゴム(ムーニー粘度ML、+6 (12y℃
)55、ヨウ素価40、エチレン含量65%、以下EP
DM−1という)。
C成分:ナフテン系プロセスオイル(粘度−比重恒数α
880、以下軟化剤という)。
E成分:酸化亜鉛、酸化マグネシウム(/−ロゲン捕捉
剤)。
?成分:プロピレンーエチレンブロック共重合体(MF
R40f710分、エチレン含量7%、以下ppブロッ
ク−2という)。
G成分:エチレン−プロピレン−エチリデンノルボルネ
ン共重合体ゴム(ムーニー粘度M L1+8 (j 2
7℃)45、ヨウ素価6、エチレン含f165チ、以下
Fli:PDM−2という)、エチレン−プロビレ/ゴ
ム(ムーニー粘度MLI+4(100℃)24、エチレ
ン含量73%、以下EPRという)。
H成分:有機過酸化物[日本油脂社製、バーへキシン2
.5 E (商品名)〕、p、p’−ジベンゾイルキノ
ジオキシム(架橋助剤)。
その他の成分;タルク(平均粒径2.5μシラン処理)
、7’ロピレン一エチレンブロツク共重合体の無水マレ
イン陵変性物(酸付加1f15%、以下OMPFという
)、アクリロニトリル−・ブタジェン共重合体ゴム(ム
ーニー粘度M L1+a(100℃)56、アクリロニ
トリル含t35%、以下NBRという)。
組成物の製造 上記の各成分のうちA〜D成分およびタルクを表−1に
示す割合で配合し、この各混合物100重量部に対し酸
化亜鉛2重量部および酸化マグネシウム115重量部と
を配合して、バンバリーミキサ−にて170℃、3分間
溶融混練した後、シート状として切断してベレット化し
た。(第1工程) 次いで、第1工程で得られた各ベレットに対しF成分、
G成分、IIBR、CMPP  および軟化剤とを表−
1に示す割合で配合し、この各配合物に対し有機過酸化
物0.1〜0.5部および架橋助剤0,12〜0.36
部とを配合し、ヘンシェルミキサーで予備混合を行った
後、二軸押出機に供給し200℃で押出し、目的とする
組成物を得た。(第2工程) 各組成物の特性を表−1に示した。
なお、塗装性は、初期付着性及び耐温水性共にす”ぺて
100 / i 00で良好であった。
比較のために実施例1の第1工程で得られた被処理物に
、PPブロック−2およびKPRもしく¥iFliPD
M−2を配合し、有機過酸化物の不存下に実施例1と同
様に溶融混練して組成物を得た。
得られた組成物の特性を表−1に併記した。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (A)ポリプロピレン10〜90重量部、(B)ハロゲ
    ン化ブチルゴム90〜10重量部(但し、(A)+(B
    )=100重量部)、(C)オレフィン系ゴム10〜1
    20重量部および(D)鉱油系軟化剤5〜120重量部
    とからなる混合物を、(E)金属酸化物および/または
    金属塩化物の存在下に動的に熱処理してなる組成物10
    0重量部に対し、(F)ポリオレフィン100〜600
    重量部および(G)架橋型オレフィン系ゴム50〜50
    0重量部とを配合してなる混合物を(H)有機過酸化物
    の存在下に動的に熱処理することを特徴とする熱可塑性
    エラストマー組成物の製造法。
JP61044026A 1986-03-03 1986-03-03 熱可塑性エラストマ−組成物の製造法 Pending JPS62201952A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/007,947 US4802155A (en) 1986-03-03 1985-09-19 Recording disc playback apparatus
JP61044026A JPS62201952A (ja) 1986-03-03 1986-03-03 熱可塑性エラストマ−組成物の製造法
CA000530926A CA1282886C (en) 1986-03-03 1987-03-02 Method of manufacture of thermoplastic elastomer compounds
US07/159,586 US4801651A (en) 1986-03-03 1987-03-03 Method of manufacture of thermoplastic elastomer compounds
AU71299/87A AU599643B2 (en) 1986-03-03 1987-03-03 Method of manufacture of thermoplastic elastomer compositions
PCT/US1987/000446 WO1987005308A1 (en) 1986-03-03 1987-03-03 Method of manufacture of thermoplastic elastomer compositions
EP19870902215 EP0258429A4 (en) 1986-03-03 1987-03-03 MANUFACTURING PROCESS OF THERMOPLASTIC ELASTOMER COMPOSITIONS.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61044026A JPS62201952A (ja) 1986-03-03 1986-03-03 熱可塑性エラストマ−組成物の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62201952A true JPS62201952A (ja) 1987-09-05

Family

ID=12680137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61044026A Pending JPS62201952A (ja) 1986-03-03 1986-03-03 熱可塑性エラストマ−組成物の製造法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US4802155A (ja)
EP (1) EP0258429A4 (ja)
JP (1) JPS62201952A (ja)
AU (1) AU599643B2 (ja)
CA (1) CA1282886C (ja)
WO (1) WO1987005308A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990005762A1 (en) * 1988-11-21 1990-05-31 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Process for producing thermoplastic elastomer

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62201950A (ja) * 1986-03-03 1987-09-05 Toa Nenryo Kogyo Kk 熱可塑性エラストマ−組成物
JP2610426B2 (ja) * 1987-04-07 1997-05-14 東燃化学 株式会社 熱可塑性エラストマー組成物
JPH0195142A (ja) * 1987-10-07 1989-04-13 Toa Nenryo Kogyo Kk 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
KR920003034B1 (ko) * 1988-06-21 1992-04-13 동양나이론 주식회사 열가소성 탄성중합체 수지조성물 및 그 제조방법
US5073597A (en) * 1989-05-26 1991-12-17 Advanced Elastomer Systems, L. P. Dynamically vulcanized alloys having two copolymers in the crosslinked phase and a crystalline matrix
US5157081A (en) * 1989-05-26 1992-10-20 Advanced Elastomer Systems, L.P. Dynamically vulcanized alloys having two copolymers in the crosslinked phase and a crystalline matrix
US6045921A (en) * 1991-02-07 2000-04-04 Cadillac Products, Inc. Shield for water and sound
US5409779A (en) * 1991-02-07 1995-04-25 Cadillac Products, Inc. Shield for water and sound
DE4211416C3 (de) * 1992-04-04 2000-07-13 Benecke Ag J H Folie oder Formkörper aus einem thermoplastischen Kunststoff mit einem Terpolymergehalt sowie deren Verwendung
JP2917082B2 (ja) * 1992-10-26 1999-07-12 住友化学工業株式会社 熱可塑性エラストマー組成物、該組成物からなる工業部品用表皮材および該表皮材からなる積層体
US5621045A (en) * 1995-11-13 1997-04-15 Patel; Raman Thermoplastic vulcanizates from isobutylene rubber and either EPDM or a conjugated diene rubber
US6150466A (en) * 1998-03-04 2000-11-21 Montell North America Inc. Process for dynamically crosslinked thermoplastic elastomer containing a metal halide antibloom agent
US20040171729A1 (en) * 2001-05-30 2004-09-02 Toshiyuki Iwashita Polypropylene resin composition
JP4031622B2 (ja) * 2001-05-30 2008-01-09 バセル ポリオレフィン イタリア エス.アール.エル. ポリプロピレン系樹脂組成物
US7196137B2 (en) 2002-02-08 2007-03-27 Teknor Apex Company Polymer compositions
EP1522068A2 (en) * 2002-07-08 2005-04-13 Koninklijke Philips Electronics N.V. Device for handling at least one optical disc, and method for this purpose
US20070270538A1 (en) * 2006-05-19 2007-11-22 Marc Stacey Somers Elastomeric compositions comprising butyl rubber and propylene polymers
US8415564B2 (en) 2009-11-04 2013-04-09 Tyco Electronics Corporation Wrap-around cable sleeve assemblies and methods for making and using the same
EP2711392A1 (en) * 2012-09-19 2014-03-26 Saudi Basic Industries Corporation Process for the preparation of a composition comprising heterophasic propylene copolymer and talc

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4130534A (en) * 1976-12-27 1978-12-19 Monsanto Company Elastoplastic compositions of butyl rubber and polyolefin resin
US4247652A (en) * 1977-05-26 1981-01-27 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Thermoplastic elastomer blends with olefin plastic, and foamed products of the blends
US4513062A (en) * 1978-06-17 1985-04-23 Ngk Insulators, Ltd. Ceramic body having a metallized layer
GB2042196B (en) * 1979-02-15 1984-02-01 Burroughs Corp Latch mechanism for use with removable media
JPS642288Y2 (ja) * 1980-09-12 1989-01-19
JPS596236A (ja) * 1982-07-05 1984-01-13 Mitsubishi Petrochem Co Ltd エラストマ−状組成物の製造方法
US4545045A (en) * 1983-05-31 1985-10-01 Storage Technology Partners Ii Recording disk load and unload apparatus
JPS60166339A (ja) * 1984-02-08 1985-08-29 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 熱可塑性エラストマ−状組成物
US4639487A (en) * 1984-07-11 1987-01-27 Exxon Research & Engineering Co. Heat shrinkable thermoplastic olefin composition
US4607074A (en) * 1984-07-11 1986-08-19 Exxon Research & Engineering Co. Dynamically cured thermoplastic olefin polymers
US4593062A (en) * 1984-12-10 1986-06-03 Exxon Research & Engineering Co. Dynamically cured thermoplastic olefin polymers
KR920010646B1 (ko) * 1985-06-19 1992-12-12 엑손 케미칼 페이턴트 아이엔씨 열가소성 엘라스토머 조성물 및 그 제조방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990005762A1 (en) * 1988-11-21 1990-05-31 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Process for producing thermoplastic elastomer

Also Published As

Publication number Publication date
AU599643B2 (en) 1990-07-26
EP0258429A1 (en) 1988-03-09
CA1282886C (en) 1991-04-09
AU7129987A (en) 1987-09-28
WO1987005308A1 (en) 1987-09-11
US4802155A (en) 1989-01-31
US4801651A (en) 1989-01-31
EP0258429A4 (en) 1988-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU604691B2 (en) Method of producing thermoplastic elastomer compositions
JPS62201952A (ja) 熱可塑性エラストマ−組成物の製造法
JPS63251444A (ja) 熱可塑性エラストマ−組成物
WO1986007600A1 (en) Thermoplastic elastomer composition
JPH0195142A (ja) 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
AU598808B2 (en) Thermoplastic elastomer composition
JPH01198648A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JPS63112649A (ja) 動加硫された水添ブロツク共重合体組成物
JP3399384B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP3333251B2 (ja) オレフィン系樹脂組成物
JPH066656B2 (ja) ポリマ−組成物
JP7377291B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JPH01103639A (ja) オレフィン系熱可塑性エラストマー組成物
JPH0122299B2 (ja)
JP3731459B2 (ja) オレフィン系熱可塑性エラストマー組成物の製造方法
JPS6250353A (ja) オレフイン系軟質樹脂組成物
JP2691172B2 (ja) 耐侯性に優れた熱可塑性エラストマー組成物
JP3730520B2 (ja) オレフィン系熱可塑性エラストマー組成物の製造方法
JPH0236243A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JPS6250352A (ja) オレフイン系軟質樹脂組成物
JPS6250354A (ja) オレフイン系軟質樹脂組成物
JPH0762169A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JPH01259048A (ja) 塗料密着性に優れた熱可塑性樹脂乃至エラストマー組成物
JPH05271493A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JPH10338780A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物