JPS62182662A - ウイルス抗体検出用試薬 - Google Patents

ウイルス抗体検出用試薬

Info

Publication number
JPS62182662A
JPS62182662A JP61024626A JP2462686A JPS62182662A JP S62182662 A JPS62182662 A JP S62182662A JP 61024626 A JP61024626 A JP 61024626A JP 2462686 A JP2462686 A JP 2462686A JP S62182662 A JPS62182662 A JP S62182662A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aids
related virus
sensitized
reagent
antigen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61024626A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Ikeda
池田 幹雄
Mikio Mizukoshi
幹雄 水越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujirebio Inc
Original Assignee
Fujirebio Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujirebio Inc filed Critical Fujirebio Inc
Priority to JP61024626A priority Critical patent/JPS62182662A/ja
Priority to DE8787301017T priority patent/DE3770651D1/de
Priority to EP87301017A priority patent/EP0233061B1/en
Priority to NO870461A priority patent/NO870461L/no
Priority to KR1019870000951A priority patent/KR960005366B1/ko
Priority to FI870500A priority patent/FI870500A/fi
Publication of JPS62182662A publication Critical patent/JPS62182662A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/569Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for microorganisms, e.g. protozoa, bacteria, viruses
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/569Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for microorganisms, e.g. protozoa, bacteria, viruses
    • G01N33/56983Viruses
    • G01N33/56988HIV or HTLV
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54313Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals the carrier being characterised by its particulate form
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/544Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals the carrier being organic

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 C産業上の利用分野〕 後天性免疫不全症候群(Acqulred Immun
odefl−山ncy Syndrom@、以下r A
IDS J  と呼ぶ。)は、1981年に初めて認め
られた新しい病気である( M、 S、 Gottll
b et al、、 N、 Eng、 J、 Mad、
、 305゜1425(1981)]。その後、フラン
スでリンツク節疾患症候# (Lymphadenop
athy Syndrome )患者がらLAYとなす
けられたレトロウィルスが(F、Barrs〜5ino
uasi et al、、 5elenco、 220
 + 868(1983))、そして、アメリカでAI
DS患者やpre−AIDS患者からI(TLV−di
 [M、 Popovic at al、、 5cie
nce、 224゜497(1984)]及びARM 
[J、A、 Levy at ml、。
5cience、225,840(1984)]となす
けられたレトロウィルスが相次いで発見された。最近、
これらのLAY%HTLV−1[及びARVはその遺伝
子の核酸配列が完全に解析され、これらのレトロウィル
スは同じウィルスの変異株であることが明らかになった
( L、Ratner eb ml、、 Nature
+ 313 、277(1985) * R,5anc
hez−Pescaoor et al、。
5etenee、 227 、484 (1985) 
、 S、 Wain−Hobaonet al、、 C
e11.40,9(1985))。 以下、これらに同
じウィルスであるので酩称し°r AIDS関連つイル
スと呼ぶ。最近、このAIDS関連ウィルスにヒトとヒ
トとの接触、輸血等により感染し、発病することが判明
してきた。この際、感染したヒトの血液中にAIDS関
連ウィルスと特異的に反応する抗体が生ずることも知ら
れている。逆にこの抗体を検出することによって、AI
DS関連ウィルス感染の有無f、調べることによって、
AIDSの予防につながるものと考えられている。
本発明はこのAIDSの起因因子であるAIDS関連ウ
ィルスに対する特異抗体を検出するのに用いる試薬に関
するものである。
〔従来の技術〕
最近、AIDS関連ウィルスに対する特異抗体を検出す
るため、間接螢光抗体法、酵素免疫測定法、放射免疫測
定法、ウェスタンブロッティング法等が開発さ扛てきた
。間接螢光抗体法は、AIDS関連ウィルス産生細胞を
スライドガラスに固定し、これに被検血清をのせて反応
させたのち、未反応の血清成分を除き、さらに反応した
ヒトの血清成分にW異的な螢光標識抗体全反応させる。
反応後、未反応の標識抗体を除き、螢光!Ia鏡にて特
異螢光の有無によって、AIDS関連ウィルスに対する
抗体の有無を検査するものである。
酵素抗体法は、AIDS関連ウィルスの特徴的な蛋白成
分を用い、これを固定化し、以下間接螢光抗体法と同様
に被検血清を反応させ、洗浄後、螢光標識の代りに酵素
を標識し、ヒト血清成分に特異的な抗体を反応させ、未
反応の標識抗体を洗浄して除いたのち、酵素に特異的な
基質を加えてその発色の度合によって、AIDS関連ウ
ィルスに対する抗体の有無を検査するものである。
放射免疫測定法は酵素抗体法での抗体標識に放射性同位
元素を用いるほかは、原理は酵素抗体法と同様の方法で
ある@ ウェスタンプロティング法は、AIDS関連ウィルス抗
原蛋白を電気泳動しニトロセルロース膜に転写した後、
被検血清と反応させ、AIDS関連ウィルスの特異的な
蛋白と特異抗体の反応を蛋白バンドとして検出する方法
である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述し友様に、AIDS関連ウィルス抗体検出法はそれ
ぞれに感度、特異性に工夫がこらされているが、尚、実
用上問題が残されている。第一に、操作が二段階、三段
階と繁雑である。第二に、反応測定に特殊な器材を必要
とする。最後に、特に螢光抗体法においては、AIDS
関連ウィルス産生細胞を1吏用するため、安全性の面で
も問題が残っている。以上の問題点は多数の被検血清に
ついて、測定を行う場合、重要な課題である。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、上記AIDS関連ウィルス抗体検出方法に見
られる諸問題を解決する新しいAIDS関連ウィルス抗
体検出用試薬を提供するものであって、AIDS関連ウ
ィルス抗体検出方法として間接凝集反応を利用したこと
を特徴としている。
すなわち、本発明は、AIDS関連ウィルスの抗原成分
を感作させた担体粒子を主剤とするAIDS関連ウィル
ス抗体検出用間接凝集反応試薬に関するものである。
AIDS関連ウィルスの抗原成分に、次の方法に従って
取得できる。すなわち、AIDS関連ウィルス産生細胞
を培養し、培養上清液からAIDS関連ウィルスを分離
した後、AIDS関連ウィルスを界面活性剤で可溶化し
、上清液を分離採取することにより、AIDS関連ウィ
ルスの抗原成分を取得することができる。
上記AIDS関連ウィルス産生細胞には、AIDS関連
ウィルスを産生ずる細胞株の全てが包含される。
例えば、AIDS関連ウィルスはヒ)T細胞の表面抗原
であるT4抗原を有する細胞に感染することが知られて
いるので[: D、Klatzmann et al、
5cience、225.59(1984)]、この表
面抗原を有する細胞にAIDS関連ウィルスを感染させ
ることによ、9 AIDS関連ウィルス産生細胞を得る
ことができる。特に、公知の株化細胞であるH9(M。
Popovje et al、、 5cience、 
224,497(1984)) +OEM (R,Ch
@ingaong−Popovlc @t al、、 
Lancet。
il、477(1984)]、HUT78 (J、A、
 Lsvy etml、、5cience、225,8
40(1984))、Mo1t−4[S、Harada
 et al、、 Jpn、J、 Cancer Re
a、、 76 。
432(1985)E等ノ細胞株K AIDSIDS関
連フィルスさせると、これらのAIDS関連ウィルス感
染細胞は永久に継代培養することが可能なAIDS関連
ウィルス産生細胞となることが知られており、これらの
細胞株は、本発明に使用することができる。
上記AIDs関連ウィルス産生細胞の培養は、通常の方
法によシ行なうことができる。培地としては通常の細胞
培養に用いられる各種の栄養培地をいずれも開用できる
。好ましい培地としては、RPM11640培地、イー
グル最低必須培地(MEM培地)等をウシ胎児血[(F
e2 ) 、子ウシ血清等の血清補液を用いて改質した
培地等を例示できる。培地条件は通常の細胞培養に利用
される条注と特に異なるものではなく、一般には約36
〜38℃の温度及び6.4〜7.6のpHを採用できる
。培養は通常3〜5日毎に液交換を行なうことにより実
施され、これにより所望の細胞を良好に増殖させ得る。
本発明においてAIDS関連ウィルスの抗原成分の原料
として利用されるAIDS関連ウィルスとしては、上記
AIDS関連ウィルス産生細胞の培養上清液から常法に
より分離し友ものを使用する。AIDS関連ウィルスの
分離は通常の遠心分離法等によシ行なわれ、特に超遠心
密度勾配法等を用いるとAIDS関連ウィルスを高純度
で取得出来るので好都合である。
AIDS関連ウィルスの抗原成分は、上記AIDS関連
ウィルスを、常法に従って界面活性剤で可溶化すること
によって取得することができるO界面活性剤としてはノ
二デットP−40、トリトンX−100等の非イオン系
のもの、ドデシル硫酸ナトリウム、デオキシコール酸の
ような陰イオン系のものなどが使用できる。
可溶化方法としては、特に制限はないが、より好ましく
は界面活性剤を0.01〜2.0%含む緩衝液を、上記
AIDS関連ウィルスの沈殿物に加え、約0〜25℃の
温度下に、30分〜24時間攪拌して可溶化する。この
可溶化液を遠心分離して得られる上清液′t−AIDS
関連ウィルスの抗原成分として使用する。
本発明における担体粒子は間接凝集反応に使用可能なも
のであれば如何なる担体でも良く、ヒト、羊、ニワトリ
等の動物の赤血球、及びゼラチン粒子(%開昭57−1
53658号明細書参照)等の人工担体を例示すること
が出来る。特にゼラチン粒子は非特異反応が少なく、用
途に応じた性質を付加できる等、AIDS関連ウィルス
抗体検出のための間接凝集反応用担体として優れた長所
を有している。
AIDS関連ウィルスの抗原成分を担体粒子に感作する
方法は、一般の抗原を感作する公知の方法によればよい
。例えばタンニン酸、ゲルタールアルデヒド、ビスソア
ゾベンソジン、トリレンジイソシアネート、ジフロロノ
ニトロベンゼン、カルがジイミド類、千ノン類、及び塩
化クロム等のいわゆるカップリング剤を1吏用する方法
あるいは物理吸着させる方法などによって行うことが出
来る。
感作ぼ畝酸性の条注下で行うのがよく、特にPIt 5
〜7の範囲が好適であり、これより高<゛〔も低くても
よい結果は1(すられない。
製造例1の(1)で調製したAIDS関連ウィルス抗原
を製造例1の(2)の感作粒子の調製方法に従って、各
−0条注下でゼラチン粒子に感作した。得られたAID
S関連ウィルス抗原の感作粒子を常法に従って試験し次
結果を第−表に示す。
第−表 pi−14,0−− pl−15,0+ PH6,0+ PI−17,0+ PI−18,0+      判定不能上記第−表にお
いて、対照試験とid AIDS関連ウィルス抗原の感
作粒子と血清希釈溶液との反応を示し、力価試験とi 
AIDS関連ウィルス抗体陽性血清との反応を示す。又
、第−表において、−は凝集反応が生じなかったことを
、+に凝集反応が生じ友ことを示す・ 第−表よシ、感作時のPHはpi45.0〜pH7,0
の範囲が好ましいことが判明する。
こうしC得られたAIDS関連ウィルス抗原感作粒子は
通常は常法によシ凍結乾燥し、復元後、被験試料(通常
は血清)希釈溶液、標準血清、未感作担体などと組合せ
てA■Ds関連ウィルつ抗体検出用間接凝果反応試薬と
してAIDS関連ウィルス抗体の検出・測定に供される
キットの調製は通常の方法に従って行えばよく、例えば
感作粒子、未感作担体、標準面?′F?(対照用陽性血
清)に、被験血清の稀釈用溶液及び必要に応じて感作粒
子の凍結乾燥品溶解用溶液等を組合せることによりキッ
ト化することができる。
本発明において、感作粒子と組合わせる被験試料の希釈
用溶液のPI(は倣アルカリ性がよく、特にp)17〜
9の軛vMが好適であって、これより高いかあるいは低
いと、IIi集の有無の判定が困難になるため不適当で
ある。
上記第−表のp)16.0の条件で調製され九AIDS
関連ウィルス抗原の感作粒子を、各−の被験試料の希釈
用溶液を用い°C1常法に従って試験した給米を第二人
に示す。
第二人 希釈用溶液の−対照試験   力価試験PH6,0+ 
    判屋不Hヒ pH7,0+ p)t 8. O−1− pH9,0−1− 上記第二人における、対照試験、力価試験および−、十
に第−表と同一である。
第二人より、被験試料の希釈用溶液のPHは−7,0〜
pH9,0の範囲が好ましいことが判明する。
本発明の試薬を用いてAIDS関連ウィルス抗体を測定
する方法は、閾接縦果反応を利用した測定方法の常法に
よればよく、例えば、マイクロプレートのウェルに被検
血清を入れてその希釈列を作り、各ウェルにAIDS関
連ウィルス抗原感作粒子を加えて混合し、通常1〜3時
間程度靜置し、この感作粒子の凝集像を観察して凝集の
有無を判定することによシ行われる。
〔作用〕
AIDS関連ウィルス抗原感作粒子浮遊液をAIDS患
者血清の二倍段階希釈液に96穴マイクログレートのウ
ェルに等量ずつ加え、混合し、室温に静置する。1〜3
時間後、各穴を観察すると、希釈倍数の低い穴にはAI
DS関連ウィルス抗原感作粒子が底−面に広がって、凝
集像が見られ、希釈倍数の高い所では、ブタン状となり
凝集像が認められない。AIDS関連ウィルス抗原を感
作していない粒子は低希釈から高希釈の血清中いずれに
も凝集像は見られない。また、健康なヒト血清について
同様に検査した場合には、AIDS関連ウィルス抗原感
作粒子及び未感作粒子にも凝集像は見られない。
このことは、AIDS関連ウィルス抗原感作粒子上にあ
る抗原と、AIDS恵者血清中に存在するAIDS関連
ウィルス抗体が特異的に反応していることを示している
〔実施例〕
製造例1 (1)  AIDSIDS関連フィルス抗原AIDSI
DS関連フィルス1t−4細胞に感染させ、AIDS関
連ウィルス産生細胞として株化した細胞を、ワシ胎児血
清を10%含有するRPMI−1640培地に接種し、
5%炭酸ガスを含む空気中で37℃で4日間培養した。
この培養液20リツトルを3000rpmで10分間遠
心して細胞を除去して上清を得た。この上清をあらかじ
め連続ゾーナルローター内に作成した0〜50%のシ璽
糖密度勾配に重層し、循環しなから30000 rpm
で超遠心分離を行ったO 得られたウィルス画分を再び遠心用チューブ内に作製し
た20〜55チのシマ糖連続密度勾配に重層し、スイン
グローターにょシ25000rpmにて4時間超遠心分
離を行った。得られたウィルス画分を4500Orpm
にて60分間遠心してウィルスを沈澱させて、この沈澱
に0.5%ノニデットp−40含有リン酸緩衝生理食塩
液を加えた。沈澱を浮遊させ、氷水中で30分間攪拌し
て溶解させ、13000rpmにて30分間遠心分離し
て得られた上清をAIDS関連ウィルス抗原とした。
(2)感作粒子の調製 特開昭s s −113754号公報の実施例1に記載
された方法で製造したゼラチン粒子を5 ppmのタン
ニン酸を含むpH6,0の0.15MIJン酸塩緩衝生
理食塩液(以下0.15MPBS(メi6.o)と略す
)0.15M PBS (p1′+7.2 )中に粒子
濃度が2.5%になるように分散させ、37℃で10分
間加温した。この粒子を遠心分離して回収し、生理食塩
液で3回遠心分離法で洗浄してから0.15 M PB
S (pH6,0)に5チになるように分散させた。
一方、(1)で調製したAIDS関連ウィルス抗原を0
.15M PBS (PI−16,0)で50倍に希釈
し、前記のタンニン酸処理粒子分散液に等容のこの希釈
液を混合して37℃で40分間加温し、粒子にAIDS
IDS関連ワイル全抗原させた。との感作粒子を生理食
塩液で3回遠心洗浄してから浮遊分散液(リン酸水素二
ナトリウム・12水塩1.920.li’、リン酸二水
素カリウム0.291g、塩化ナトリウム0.438 
、f、アラビアゴム0.25ξ、グリシン1.5 # 
、ちめろさ−る0、01N及び正常家兎血清1. Or
nlを全量100Mになるように、精製水に溶解した液
)に分散させた。この分散液を凍結乾燥し、AIDS関
連ウィルス抗原感作ゼラチン粒子の凍結乾燥品を得た。
(3)被験血清希釈用溶液の調製 リン酸水素二ナトリウム・12水塩1.920Ji’、
リン酸二水素カリウム0.291,9、塩化ナトリウム
0.431.アラビアゴム0.25N、アジ化ナトリウ
ム0.15F、を全量100m1になるように精製水に
溶解して血清希釈溶液とした。
(4)  キットの調製 感作粒子の凍結乾燥品のほかに抗原未感作粒子の凍結乾
燥品及び対照用陽性血清の凍結乾燥品も別途に調製し、
感作粒子溶解用溶液及び被験血清希釈用溶液を組合せて
、AIDS関連ウィルス抗体検出用試薬キットとした。
製造例2 常法に従ってホルマリンで固定した羊赤血球を5v/v
%になるようK O,15M PBS (pH6,0)
に浮遊させた液に等量の0.001 w/v%タンニン
酸の0、15 M PBS (pi−16,0)溶液を
加え、ときどき攪拌しながら37℃で15分間反応させ
た。この血球を生理食塩液で洗浄後、0.15 M P
BS (pii5.Q )f5v/v%になるように浮
遊させてタンニン酸処理血球液を得た。
製造例1の(1)で調製したAIDSIDS関連フィル
ス0.15MPBS (pH6,0)を加えて50倍に
希釈し、前記のタンニン酸処理血球液に等量のこの希釈
液を加えて37℃で30分間加温した。血球を遠心分離
して0.15 M PBS (7,2’)で2回洗浄し
、浮遊分散液に浮遊させて凍結乾燥し、感作血球の凍結
乾燥品を得た。
リン酸水素二ナトリクム・12水塩1.92(1゜リン
酸二水素カリウム0.291F、塩化ナトリウム0.4
38.9.アラビアゴム0.25:!、アジ化ナナトリ
ウム0.15.9正常家兎血清1. Q ml、羊赤血
球膜破砕液2. Oml!及び牛赤血球膜破砕液1. 
Omlを全量100dになるように精製水に溶解して血
清希釈用液とした。
感作血球凍結乾燥品に未感作血球の乾燥品、対照用陽性
血清及び上記血清希釈用液を組み合わせ、AIDSID
S関連フィルス出用試薬キットとした。
〔実施例〕
各製造例で得られた試薬キットを用い、各種被検血清に
ついて間接凝集反応テストを行なった。
得られた結果を第3表に示す。
この結果より、AIDS関連ウィルス抗体の検出におい
て、間接凝集法は螢光抗体法と全く同等の検出感度及び
特異性を有することが分る。
〔発明の効果〕
本発明の試薬によって、多数の検体を簡便な操作で迅速
に測定出来る。例えば、螢光抗体法あるいは酵素抗体法
の場合、検査開始から結果を書名まで、洗浄も加え数回
の操作を必要とされるが、本発明の試薬を用いた場合、
希釈血清に加えるだけで、結果がでるまで静置しておけ
ばよく、非常に簡便である。また、結果の判定には特殊
な器材を必要とせず肉眼で判定出来る。しかも試薬調製
に用いたAIDS関連ウィルス抗原は界面活性剤処理に
よって、感染性をなくしであるため安全性も高い。これ
らの点は、多数の検体の検査に適している。
AIDS関連ワイルス抗体が検出された場合、AIDS
関連ワイルスを体内に保有していると考えられるので、
本発明試薬を用い、AIDS関連ウィルス抗体の有無を
検査することにより、接触及び輸血などによる感染を防
止しうるので臨床上非常に有用である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)担体粒子に後天性免疫不全症候群関連ウイルスの
    抗原成分を感作させた感作粒子を主剤とする後天性免疫
    不全症候群関連ウイルス抗体検出用間接凝集反応試薬
  2. (2)被験試料の希釈用溶液のpHが7.0〜9.0の
    範囲であることを特徴とする特許請求の範囲第1項の後
    天性免疫不全症候群関連ウイルス抗体検出用間接凝集反
    応試薬
  3. (3)担体粒子に後天性免疫不全症候群関連ウイルスの
    抗原成分を感作させるときのpHが5.0〜7.0の範
    囲であることを特徴とする特許請求の範囲第1項の後天
    性免疫不全症候群関連ウイルス抗体検出用間接凝集反応
    試薬
JP61024626A 1986-02-06 1986-02-06 ウイルス抗体検出用試薬 Pending JPS62182662A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61024626A JPS62182662A (ja) 1986-02-06 1986-02-06 ウイルス抗体検出用試薬
DE8787301017T DE3770651D1 (de) 1986-02-06 1987-02-05 Reagenz zum nachweis vom antikoerper des virusantigens.
EP87301017A EP0233061B1 (en) 1986-02-06 1987-02-05 Reagent for detecting antibody to viral antigen
NO870461A NO870461L (no) 1986-02-06 1987-02-05 Reagens for paavisning av antistoff mot virusantigener.
KR1019870000951A KR960005366B1 (ko) 1986-02-06 1987-02-06 후천성 면역결핍 증후군(aids) 관련 바이러스에 대한 항체 검출용 시약
FI870500A FI870500A (fi) 1986-02-06 1987-02-06 Reagens foer bestaemning av antikropp mot virusantigen.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61024626A JPS62182662A (ja) 1986-02-06 1986-02-06 ウイルス抗体検出用試薬

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62182662A true JPS62182662A (ja) 1987-08-11

Family

ID=12143350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61024626A Pending JPS62182662A (ja) 1986-02-06 1986-02-06 ウイルス抗体検出用試薬

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0233061B1 (ja)
JP (1) JPS62182662A (ja)
KR (1) KR960005366B1 (ja)
DE (1) DE3770651D1 (ja)
FI (1) FI870500A (ja)
NO (1) NO870461L (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4921787A (en) * 1987-05-01 1990-05-01 Cambridge Bioscience Corporation Detection of antibodies to human immunodeficiency virus by agglutination of antigen coated latex
CA1308652C (en) * 1987-09-17 1992-10-13 Carmel J. Hillyard Agglutination assay
US4879211A (en) * 1987-11-30 1989-11-07 United Biomedical Inc. Rapid immunoagglutination test for presence of HIV in body fluids

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5951355A (ja) * 1982-09-17 1984-03-24 Fujirebio Inc 抗ウイルス抗体検出用試薬
JPS6067859A (ja) * 1983-09-15 1985-04-18 インスティチュート・パスツール リンパ節疾患及び後天性免疫不全症候群の診断用抗原組成物、検出方法及び診断キット
JPS60111159A (ja) * 1983-11-21 1985-06-17 Tetsuo Tomiyama 結核菌リン脂質感作ラテックス及びそれを用いた結核菌リン脂質抗体の検出方法
JPS60209179A (ja) * 1984-04-02 1985-10-21 Tetsuo Tomiyama 肺炎マイコプラズマ脂質抗原レシチン複合物感作ラテツクス試薬及びそれを用いた肺炎マイコプラズマ抗体の検出方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS502730B1 (ja) * 1970-12-26 1975-01-29
JPS5962527A (ja) * 1982-09-30 1984-04-10 Eisai Co Ltd 成人t細胞白血病関連抗原の製造方法
JPS6044870A (ja) * 1983-08-22 1985-03-11 Fujirebio Inc 成人t細胞白血病ウイルス抗体検出用試薬
FR2580177B2 (fr) * 1985-04-15 1989-06-02 Pasteur Institut Antigenes apparentes a la glycoproteine d'enveloppe du virus du sida, notamment precurseurs de cette glycoproteine, procedes d'obtention de ces antigenes et moyens mis en oeuvre dans ces procedes, applications de ces antigenes a la preparation de compositions immunogenes ou pour le diagnostic du sida ou des affections qui lui sont apparentees

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5951355A (ja) * 1982-09-17 1984-03-24 Fujirebio Inc 抗ウイルス抗体検出用試薬
JPS6067859A (ja) * 1983-09-15 1985-04-18 インスティチュート・パスツール リンパ節疾患及び後天性免疫不全症候群の診断用抗原組成物、検出方法及び診断キット
JPS60111159A (ja) * 1983-11-21 1985-06-17 Tetsuo Tomiyama 結核菌リン脂質感作ラテックス及びそれを用いた結核菌リン脂質抗体の検出方法
JPS60209179A (ja) * 1984-04-02 1985-10-21 Tetsuo Tomiyama 肺炎マイコプラズマ脂質抗原レシチン複合物感作ラテツクス試薬及びそれを用いた肺炎マイコプラズマ抗体の検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
FI870500A (fi) 1987-08-07
NO870461L (no) 1987-08-07
FI870500A0 (fi) 1987-02-06
KR870007685A (ko) 1987-09-21
EP0233061B1 (en) 1991-06-12
EP0233061A3 (en) 1988-01-07
DE3770651D1 (de) 1991-07-18
NO870461D0 (no) 1987-02-05
EP0233061A2 (en) 1987-08-19
KR960005366B1 (ko) 1996-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE68907372T2 (de) Diagnostischer Satz und Verfahren zur schnellen Bestimmung von Antikörpern.
JPS62501450A (ja) 抗体の検出のための競合的エリザ
JP3840521B2 (ja) ウイルス検出方法およびウイルス検査用キット
CN104569389B (zh) 一种幽门螺杆菌分型检测的试剂盒
WO2024120133A1 (zh) 疏水性干扰物及其制备方法和应用
HU204929B (en) Method and test set for detecting antibodies of aids retrovirus, as well as producing the retrovirus
KR920002183B1 (ko) 성인 t세포 백혈병 바이러스 항체 검출용 시약의 제조방법
JPS62182662A (ja) ウイルス抗体検出用試薬
JP2022104553A (ja) LIPに基づいてUMODを修飾した尿中のNeu5Gcを識別する尿路上皮癌の検査用キット、およびその製造方法
JPH0143908B2 (ja)
JPS5871457A (ja) 梅毒検査用試薬の製造法
JP2852656B2 (ja) ヒト免疫不全ウイルス2型抗原の製造方法及びそれを用いた該抗体の検出用試薬
JPH0136066B2 (ja)
US20210172951A1 (en) Synthetic peptide for detecting hiv-1
NO165128B (no) Fremgangsmaate for eliminering av falske positive resultater fra systemiske lupuserythematodes-pasienter ved bestemmelse av et atl-virusantistoff i en testproeve.
JP2587969B2 (ja) ウイルス抗体検出用試薬
KR910004213B1 (ko) Atlv 항체의 측정시약 및 측정방법
JPS5999257A (ja) 抗体検出用試薬の水性溶媒
RU2127884C1 (ru) Способ диагностики паротитно-вирусной инфекции
JP3033774B2 (ja) 成人t細胞白血病ウィルス抗体検出用間接凝集反応試薬
KR20030028059A (ko) 항-결핵균 항체를 포함하는 결핵균 항원 진단키트
JPH02264864A (ja) Gsa―2結合性蛋白質の免疫学的測定試薬及びそれを用いた免疫学測定用キット
JPS62174659A (ja) 抗レジオネラ菌多糖体抗体感作ラテツクス
CN105203764B (zh) 基于磁性分离和多色量子点标记的人流感病毒分型检测的方法和试剂盒
JPS60227169A (ja) 結核菌リン脂質抗体感作ラテツクス及びそれを用いた結核菌リン脂質の検出方法