JPS6217173Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6217173Y2
JPS6217173Y2 JP14118982U JP14118982U JPS6217173Y2 JP S6217173 Y2 JPS6217173 Y2 JP S6217173Y2 JP 14118982 U JP14118982 U JP 14118982U JP 14118982 U JP14118982 U JP 14118982U JP S6217173 Y2 JPS6217173 Y2 JP S6217173Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
articles
intermediate link
stopper
insertion bar
movable base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14118982U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5944682U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14118982U priority Critical patent/JPS5944682U/ja
Publication of JPS5944682U publication Critical patent/JPS5944682U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6217173Y2 publication Critical patent/JPS6217173Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、二物品の重ね間隔位置決め装置に
関するものである。
一般に自動車のエンジンルームの両側には、フ
エンダーパネルを補強し、かつエンジンルーム内
に泥水等が侵入するのを防止するため、ホイール
エプロンが設けられているが、このホイールエプ
ロンは複数のパネルを固着して構成され、剛性が
あまり高くないことから、その下部に閉断面を有
するフロントフレームを接合してその剛性のアツ
プが図られている。
そして従来、上記フロントフレームを製造する
場合には、断面がそれぞれ略コ字形状を有するア
ウターパネルとインナーパネルとを各々のコ字形
状の両側フランジ部が同一方向を向くように重ね
合せ、インナーパネルをその中にアウターパネル
が入り込むように押していつて該アウターパネル
によつてインナーパネルを係止し、該両パネルの
フランジ部をスポツト溶接によつて固着するよう
にしている。ところでこのインナーパネルにはそ
の両側フランジ部を貫通してサスペンシヨン取付
用ボルトが設けられており、後のサスペンシヨン
組付けを容易にするには両パネルはその間隔を所
望の間隔に設定して固着されることが望ましい。
しかるに上記従来の方法では、アウターパネル
がインナーパネル内に入り込み過ぎた状態になり
やすく、インナーパネルとアウターパネルとの間
隔を所望の間隔に正確に設定することが困難であ
るという問題があつた。またこのような問題を解
消するため、インナーパネルとアウターパネルと
の間にくさび状の位置決め治具を挿入して両パネ
ルの間隔を所望の間隔に設定しようとしても、両
パネル間にはサスペンシヨン取付用ボルトが介在
していることから、このボルトが邪魔になつて両
パネル間に位置決め治具を挿入することが容易で
はなかつた。
この考案は以上のような従来の問題点に鑑みて
なされたもので、挿入バーを中間リンクを介して
可動台に連結し、可動台の前進動で挿入バーを位
置決めすべき2つの物品間に挿入していき、その
際可動台の前進端位置付近で中間リンクを回動さ
せて挿入バーの先端及び中間部分のそれぞれを上
記2つの物品の対向面のそれぞれに押し当て、該
物品の外側面を当て治具に当接させて両物品の間
隔を所望の間隔に設定するようにすることによ
り、内部にサスペンシヨン取付ボルト等の介在物
を有する二物品を接合する場合においても、正確
な位置決めを行なえる二物品の重ね間隔位置決め
装置を提供することを目的としている。
以下本考案の一実施例を図について説明する。
第1図ないし第3図は本考案の一実施例による
二物品の重ね間隔位置決め装置を示す。図におい
て、1は基台で、該基台1には一対の当て治具2
5が設けられ、又該基台1上には可動台2が前後
(第1図左右)に摺動自在に設けられ、該可動台
2の前部には垂直部3aと水平部3bとからなる
取付ブラケツト3が固定されている。この取付ブ
ラケツト3の垂直部3aにはシリンダ装置4がボ
ルト5によつて締付固定され、該シリンダ装置4
のピストンロツドは図示していないが基台1の左
方端部に固定されており、該シリンダ装置4は可
動台2を進退移動させるようになつている。また
上記取付ブラケツト3の水平部3bの前端には中
央に貫通孔6aを有する中間リンク6がボルト7
a、ナツト7bによつて回動自在に取付けられ、
該中間リンク6には先端が二叉状になつた挿入バ
ー8がこれもボルト9a、ナツト9bによつて回
動自在に取付けられ、該挿入バー8は先端に向か
うほど薄く形成されている。
また上記可動台2の前部には前方に向けて受台
10が形成され、該受台10の先端にはねじ11
が螺挿されてロツクナツト12によつてロツクさ
れており、該ねじ11は上記中間リンク6と当接
し、該中間リンク6の図示下方への回動を規制す
るための第1ストツパとなつている。また上記受
台10の第1ストツパ11の背後には支柱13が
上記中間リンク6の貫通孔6aを貫通して立設さ
れ、該支柱13の図示上端には外周にフランジ部
14aを有する環状のばね受部材14がナツト1
3aで締付固定されている。この支柱13の中央
には外周にフランジ部15aを有する筒状のばね
受部材15がプツシユ16を介して摺動自在に取
付けられ、上記両ばね受部材14,15のフラン
ジ部14a,15a間にはばね部材17が縮装さ
れている。一方上記挿入バー8の後端にはアーム
8aが固定され、該アーム8aの先端は上記ばね
受部材15のフランジ部15aの下面と当接して
おり、上記ばね部材17は挿入バー8をばね受部
材15を介して押圧して中間リンク6を第1スト
ツパ11に向けて付勢するための押圧部材となつ
ている。
さらに上記中間リンク6の上面にはL字形状の
レバー部6bが固設され、該レバー部6bの上端
にはねじ18が水平に螺挿されてロツクナツト1
9によつてロツクされている。一方上記基台1の
先端部には斜上方に延びる取付ブラケツト1aが
設けられ、該取付ブラケツト1aの上端部には貫
通孔1bを有する支持部1cが形成され、上記貫
通孔1b内面にはプツシユ20が圧入されてい
る。このプツシユ20内にはロツド21が前後に
摺動自在に挿入され、該ロツド21の先端には上
記レバー部6bのねじ18と対向して受部21a
が形成されている。この受部21aと上記支持部
1cとの間には受部21aを上記ねじ18に向け
て付勢するばね部材22が設けられ、又ロツド2
1の後端にはロツド21の支持部1cからの抜け
止めを行なうワツシヤ23aが嵌装され、これは
ナツト23で締付固定されている。そして上記取
付ブラケツト1aの支持部1c、ロツド21及び
ばね部材22は上記可動台2の前進端位置付近で
上記中間リンク6を第1ストツパ11から離す方
向に回動させる第2ストツパ24となつている。
次に本装置の動作について説明する。
フロントフレームを製造する場合、まず第4,
5図に示すように、断面コ字状のアウターパネル
28にこれも断面コ字状のインナーパネル29を
両者のコ字形状が同一方向なるように重ね合せ、
両パネル28,29をそのままの状態で位置決め
装置の当て治具25間に置き、該装置のスイツチ
(図示せず)をオンにする。するとこの位置決め
装置は、これがオンされる前には、可動台2はそ
の後退端位置にあり、挿入バー8はばね部材17
で第1図下方に押されて中間リンク6の先端部と
共に下方に移動し、該中間レバー6の下面は第1
ストツパ11の上端と当接しており、このように
して上記中間レバー6と挿入バー8とは直線状に
なつており、これがオンされると、シリンダ装置
4がエア又は油圧によつて作動し、当て治具25
が所定の間隔まで相互に近づくとともに、可動台
2は両パネル28,29に向けて前進し、それに
伴つて挿入バー8はアウターパネル28とインナ
ーパネル29間の開口27aから両パネル28,
29間に挿入され、該挿入バー8の先端はアウタ
ーパネル28内面とサスペンシヨン取付用ボルト
30との間を通つて奥部27bに至る。そして可
動台2がその前進端位置付近まで来ると、中間リ
ンク6のレバー部6b先端のねじ18とロツド2
1の受部21aとが当接し、ロツド21はばね部
材22のばね力に抗して押し込まれるとともに、
レバー部6bは第1図反時計方向に回動し、これ
により中間リンク6はボルト7aの回りに第1ス
トツパ11から離れる方向に回動する。すると挿
入バー8の後端が図示上方に持ち上げられ、該挿
入バー8のアーム8aはばね部材17のばね力に
抗してばね受部材15を上方に摺動させ、同時に
挿入バー8の先端がアウターパネル28の内面
に、その中間部分がインナーパネル29内面に固
着されたコ字状の補強用フレーム29bにそれぞ
れ当接する。可動台2がさらに前進すると、挿入
バー8はアウターパネル28とインナーパネル2
9とをそれぞれ外方に押し拡げ、両パネル28,
29の外側面はそれぞれ当て治具25を当接し、
これによつてアウターパネル28とインナーパネ
ル29とはその重ね間隔が所定間隔に保持され
る。このようにしてアウターパネル28及びイン
ナーパネル29がその重ね間隔が所望間隔となる
よう正確に位置決めされると、両パネル28,2
9のフランジ部28a,29aはスポツト溶接装
置(図示せず)によつて溶接固着されることとな
る。
そしてスポツト溶接が完了すると、シリンダ装
置4により可動台2は後退し始め、それに伴つて
挿入バー8の後端はばね部材17のばね力によつ
て押し下げられ、同時に中間リンク6は第1スト
ツパ11に向けて回動する。その後は可動台2の
後退に伴つて挿入バー8はフロントフレーム27
から抜け、中間リンク6のレバー部6bのねじ1
8はロツド21の受部21aから離れ、又当て治
具25は図示上方又は下方にそれぞれ移動し、当
て治具25の間隔は大きくなる。そして最後に本
位置決め装置からパネル28,29を取り外せ
ば、正確に位置決めされて固着されたフロントフ
レーム27を得ることができ、その後、このフロ
ントフレーム27及びホイールエプロン26の組
付けが行なわれる。
なお上記実施例ではフロントフレームの重ね間
隔を位置決めする場合について説明したが、本考
案は勿論フロントフレーム以外の二物品の重ね間
隔の位置決めについても同様に適用できるもので
ある。
以上のように、本考案に係る二物品の重ね間隔
位置決め装置によれば、挿入バーを中間リンクを
介して可動台に連結し、可動台の前進動で挿入バ
ーを位置決めすべき2つの物品間に挿入してい
き、その際可動台の前進端位置付近で中間リンク
を回動させて挿入バーの先端及び中間部分のそれ
ぞれを上記2つの物品の対向面のそれぞれに押し
当て、該物品の外側面を当て治具に当接させて両
物品の間隔を所望の間隔に設定するようにしたの
で、内部に介在物を有する二物品を接合する場合
においても自動的に正確な位置決めを行なうこと
ができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例による二物品の重ね
間隔位置決め装置の概略構成図、第2図は第1図
の平面図、第3図は第1図の要部拡大図、第4図
は上記装置によつて位置決めされるフロントフレ
ームの断面正面図、第5図は第4図の側面図であ
る。 1……基台、2……可動台、6……中間リン
ク、6b…レバー部、8……挿入バー、11……
第1ストツパ、17……押圧部材、24……第2
ストツパ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 2つの物品の外側を当て止めるための当て治具
    と、基台上に上記2つの物品間に向つて進退移動
    可能に設けられた可動台と、該可動台の前部にこ
    れに回動自在な中間リンクを介して回動自在に支
    持された挿入バーと、上記可動台に設けられ上記
    中間リンクの一方への回動を規制する第1ストツ
    パと、上記可動台に設けられ上記挿入バーを押圧
    して上記中間リンクを第1ストツパに向けて付勢
    する押圧部材と、上記中間リンクに設けられたレ
    バー部に対向して上記基台に設けられ上記可動台
    の前進端位置付近で上記中間リンクを第1ストツ
    パから離す方向に回動させる第2ストツパとを備
    え、上記可動台の前進時上記挿入バーを上記2つ
    の物品間に挿入しその際上記中間リンクを上記第
    2ストツパによつて回動させて該挿入バーの先端
    および中間部分のそれぞれを上記2つの物品の対
    向面のそれぞれに押し当ててその重ね間隔を保つ
    ようにしたことを特徴とする二物品の重ね間隔位
    置決め装置。
JP14118982U 1982-09-17 1982-09-17 二物品の重ね間隔位置決め装置 Granted JPS5944682U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14118982U JPS5944682U (ja) 1982-09-17 1982-09-17 二物品の重ね間隔位置決め装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14118982U JPS5944682U (ja) 1982-09-17 1982-09-17 二物品の重ね間隔位置決め装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5944682U JPS5944682U (ja) 1984-03-24
JPS6217173Y2 true JPS6217173Y2 (ja) 1987-04-30

Family

ID=30315851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14118982U Granted JPS5944682U (ja) 1982-09-17 1982-09-17 二物品の重ね間隔位置決め装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5944682U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5944682U (ja) 1984-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3747811B2 (ja) フロントエンドモジュールの組み付け方法
US5870809A (en) Frame structure for buggy, method of manufacturing frame structure, and jig for use in manufacturing frame structure
JPS6217173Y2 (ja)
US3985386A (en) Vehicle roll-over protective structure
KR20060003995A (ko) 차량의 센터 플로어패널면 결착용 볼트 용접장치
JPH10129522A (ja) サスペンション部材の取付構造
JPH0641737Y2 (ja) 溶接用支持装置
JP3322106B2 (ja) 自動車ボデーの組立精度確認方法及び自動車のボデー構造
JPH0520622Y2 (ja)
JPH0631054B2 (ja) 車両における燃料系部品の取り付け構造
JP3079907B2 (ja) 車体の組立方法および組立装置
JP3468257B2 (ja) 車両のピラー構造
CN217513145U (zh) 一种用于叉车车架组装的集成定位工装
KR930000719Y1 (ko) 자동 이륜차의 프레스제 프레임
JPS6239989Y2 (ja)
JPH0710869Y2 (ja) オートバイフレームの溶接治具
JPH079847A (ja) ホイールローダキャビンのフロントガラス取付枠
JPS589821Y2 (ja) トラクタ
CN211759597U (zh) 一种车架前后段中心线重合连接工装
JP2777580B2 (ja) 自動二輪車の燃料タンク取付け装置
JP2535684Y2 (ja) チルト式キャブのヒンジキャップ取付構造
JPH06156148A (ja) 産業車両のステップ構造
JPH0710853Y2 (ja) C型スポット溶接ガン
JPH0632250A (ja) 走行操作系補機部品の取付構造
JP3217809B2 (ja) 自動二輪車