JPS62169099A - 放射線像変換パネル - Google Patents

放射線像変換パネル

Info

Publication number
JPS62169099A
JPS62169099A JP1156086A JP1156086A JPS62169099A JP S62169099 A JPS62169099 A JP S62169099A JP 1156086 A JP1156086 A JP 1156086A JP 1156086 A JP1156086 A JP 1156086A JP S62169099 A JPS62169099 A JP S62169099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image conversion
radiation image
light
conversion panel
phosphor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1156086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0634115B2 (ja
Inventor
哲 荒川
雄一 細井
健治 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP1156086A priority Critical patent/JPH0634115B2/ja
Priority to EP87100800A priority patent/EP0233497B1/en
Priority to DE8787100800T priority patent/DE3762689D1/de
Publication of JPS62169099A publication Critical patent/JPS62169099A/ja
Priority to US07/225,668 priority patent/US4944026A/en
Publication of JPH0634115B2 publication Critical patent/JPH0634115B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conversion Of X-Rays Into Visible Images (AREA)
  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の分野] 未発Illは、輝尽性蛍光体を利用する放射!a像変換
方法に用いられる放射線像変換パネルに関するものであ
る。
[発明の技術的背景] 放射線像を画像として得る方法として、従来より銀塩感
光材料からなる乳剤層を有する放射線写真フィルムと増
感紙との組合わせを用いる、いわゆる放射線写真法が利
用されている。最近、上記放射線写真法に代る方法の一
つとして、たとえば特開昭55−12145号公報など
に記載されているような、輝尽性蛍光体を用いる放射線
像変換方法が注[1されるようになった。放射線像変換
方法は、輝尽性蛍光体を含有する放射線像変換パネル(
蓄積性蛍光体シート)を利用するもので、被写体を透過
した放射線、あるいは被検体から発せられた放射線を該
パネルの輝尽性蛍光体に吸収させ、そののちに輝尽性蛍
光体を可視光線、赤外線などの電磁波(励起光)で時系
列的に励起することにより、該輝尽性蛍光体中に蓄積さ
れている放射線エネルギーを蛍光(輝尽発光)として放
出させ、この蛍光を光電的に読み取って電気信号を得、
iJられた電気信号を画像化するものである。
この放射線像変換方法によれば、従来の放射線写真法に
よる場合に比較して、はるかに少ない被曝線、l、′L
で情報州の’Fl ’71な放射線画像を得ることがで
きるという利点がある。従って、この方法は、特に医療
診断を目的とするX線撮影等の直接医療用放射線撮影に
おいて利用価値の非常に高いものである。
放射線像変換方法に用いられる放射線像変換パネルは、
基本構造として、支持体とその片面に設けられた蛍光体
層とからなるものである。なお、蛍光体層の支持体とは
反対側の表面(支持体に面していない側の表面)には・
般に、高分子物質からなる透明な保護膜が設けられてい
て、蛍光体層を化学的な変質あるいは物理的な衝撃から
保護している。
1゛6光体層は、輝尽性蛍光体とこれを分散状態で含有
支持する結合剤とからなるものであり、輝尽性蛍光体は
、X線などの放射線を吸収したのち、可視光線および赤
外線などの電磁波(励起光)の照射を受けると発光(輝
尽発光)を示す性質を有するものである。従って、被写
体を透過した、あるいは被検体から発せられた放射線は
、その放射線量に比例して放射線像変換パネルの蛍光体
層に吸収され、放射線像変換パネル上には被写体あるい
は被検体の放射線像が放射線エネルギーの蓄積像として
形成される。この蓄積像は、上記電磁波で時系列的に励
起することにより輝尽発光として放射させることができ
、この輝尽発光を光電的に読み取って電気信号に変換す
ることにより放射線エネルギーの蓄積像を画像化するこ
とが可撤となる。
放射線像変換方法は上述のように非常に有利な画像形成
方法であるが、この方法に用いられる放射線像変換パネ
ルも従来の放射線写真法に用いられる増感紙と同様に、
高感度であって、かつ画質(鮮鋭度、粒状性など)の優
れた画像を与えるものであることが望まれる。特に、放
射線像変換方法を医療用放射線撮影に適用するに際して
は、人体の被曝線賃を軽減させ、かつより多くの情報を
得る必要から、該方法に用いられる放射線像変換パネル
は感度ができるだけ高いことが望ましい。
放射線像変換パネルの感度は、基本的にはパネルに含有
される輝尽性蛍光体の輝尽発光量によって決まり、この
発光量は蛍光体自体の発光特性に依存するのみならず、
輝尽発光を生じさせるための励起光が充分な強度を有し
ない場合にはその強度によっても異なるものである。
放射線像変換方法において放射線像変換パネルの読出し
は、たとえば励起光としてレーザー光等を用いてパネル
表面を走査することにより行なわれているが、励起光の
一部はパネル中、特に蛍光体層中で散乱されたのち輝尽
性蛍光体を励起することなくパネルの両表面から放出さ
れるために、蛍光体が1−分に励起されず、従って励起
光の利用効率が必ずしも高いとは言えなかった。特に、
励起光の光源として出力の小さいレーザーを用いる場合
には、励起光の利用効率を高めてパネルの感度を向1−
させることが望まれる。
なお、本出願人は、パネル表面に無機物質などからなる
反射防止膜が設けられた放射線像変換パネルについて既
に出願しているが(特願昭60−5509号)、この出
願において反射防止膜は、パネルに照射された励起光が
パネル表面で反射されるのを防止するために設けられて
おり、単に、励起光に対する反射率が低いとの特性を有
する薄膜にすぎない。
[発明の要旨] 本発明は、感度の向上した放射線像変換パネルを提供す
ることをその目的とするものである。
」二足の目的は、支持体、光反射層および輝尽性蛍光体
を含む蛍光体層をこの順に有する放射線像変換パネルに
おいて、該蛍光体層の光反射層に接する側とは反対側の
表面に、該輝尽性蛍光体の励起波長における光透過率が
0〜5°の範囲の光の入射角度に対して70%以上であ
り、かつ該励起波長における光反射率が30’以りの光
の入射角度に対して60%以1;である多層膜フィルタ
が設けられていることを特徴とする放射線像変換パネル
により達成することができる。
なお、本明細占において入射角度とは、入射面の6線か
らの角度を意味する。従って、入射角度は0〜90’の
範囲をとりうる。
本発明は、放射線像変換パネルの蛍光体層上に励起波長
について入射角度依存性のある光透過率および光反射率
を有する多層膜フィルタを設けることにより、励起光の
利用効率を高めてパネルの感度のWJ″Aな向にを実現
するものである。
通常、放射線像変換パネルの1読出しはパネル表面い゛
11光体層の光反射層に接する側とは反対側の表面、あ
るいは該蛍光体層1−に保護膜が1没けられている場合
には保護膜の蛍光体層側とは反対側の表面)から行なわ
れており1、読出しの際にレーザー光等の励起光はパネ
ル表面にほぼ市直に照射される。それに対し、パネル中
で散乱された励起光は大部分が角1隻をもって入射方向
とは逆方向のパネル表面に向かう。
本発明の放射線像変換パネルにおいては、励起光の入射
角度が小さい(入射面に垂直に近い)場合には励起光を
透過し、逆に入射角度が大きい(斜め入射)場合には励
起光を透過しないで反射するような入射角度に依存した
透過および反射特性を有する多層膜フィルタが、蛍光体
層の光反射層に接する側とは反対側の表面に設けられて
いる。この多層1模フイルタにより、パネル表面に照射
された励起光は透過されるが、パネル中で散乱されて角
度をもった励起光は透過されることなくフィルタ表面で
反射されて、再び蛍光体層に向かうことになる。このた
めに、パネル中で1牧乱された励起光が輝尽性3′1?
光体の励起に’+’l ’J、することなく外部に逸脱
するような励起光の損失を防ぐことができ、励起される
輝I2り性蛍光体に蓄積ごれた情報(トラップきれた″
市f−)の比−t<を高めることができる。換汀すれば
、励起光をパネル内に閉じ込めることにより、fj?光
体の輝J、(発光・′、1を大幅に増大してパネルの感
度を従来よりもIXJxに高めることができるものであ
る。
また、未発151のパネルには、光反射層が支持休と蛍
光体層の間に設けられていることから、励起されて輝エ
ペ性蛍光体から発せられた輝尽発光光のうち支持体の方
向に散乱した光は、支持体に吸収されたりまたは支持体
を透過したりすることなく光反射層によって反射されて
パネル表面の方向に放射される。従って、これらの反射
光も上記効率よく励起された¥4尽性蛍光体から発せら
れた輝尽発光光−品の増大とともに増加して、パネルの
感度の向1に寄1.−1.得る。
これにより 強度の弱い励起光の照射であってもパネル
中の蛍光体の輝尽発光量を多く保つことができ、パネル
を高感度に維持することができる。特に、励起光の光源
が出力の小さなものである場合、あるいは読出し7の設
定条件等から励起光の強度を高めることができない場合
において、放射線像変換パネルの励起光に対する利用効
率が増大することは大きな利点といえる。
従って、本発明のパネルを使用することによって励起光
源および読出し系についての制約を緩和することがCき
るから、パネルの読出しに用いられる放射線像変換装置
について小型化、高速化などの改良が容易となり、ひい
ては放射線像変換方法の適用範囲を広げることがII丁
濠となる。
また、多層膜フィルタを弗化マグネシウムなどの弗化物
を用いて蛍光体層の表面に1没けた場合には、この多層
膜フィルタは比較的高い硬度性を有するため、保護膜と
しての機ず近も発揮し、その防傷性を向丘させることが
できる0通常、放射線像変換パネルから放出される蛍光
の検出(即ち、画像情報の読出し)は励起光の照射と同
じ側から行なわれており、従って7<ネル表面の防傷性
の向に一によりパネル表面の傷による画質の劣化電防ぐ
ことが可能となる。
[発IJIの構成〕 以]二述べたような好ましい特性を持った未発IJIの
放射線像変換パネルのyム様を第11fflに示す。
第1図は、未発IJ1に係る放射線像変換パネルの層構
成を示す断面図である。第1図において、パネルは、l
1rIに支持体1.光反射層2、イケ光体層3からなり
、多層膜フィルタ4は蛍光体層の光反射層に而しない側
(パネル表面側)に設けられている。
ただし、本発明の放射線像変換パネルは上記第1図に示
した態様に限定されるものではなく、多層膜フィルタが
イは光体層の光反射層に面しない側の表面に1没けられ
ていればよい。
未発+lJの放射線像変換パネルは、たとえば次に述べ
るような方法により製造することができる。
本発明において使用する支持体は、従来の放射線写」°
(法における増感紙の支持体として用いられている各種
の材料あるいは放射線像変換パネルの支持体として公知
の各種の材料から任意に選ぶことができる。そのような
材料の例としては、ガラス板、セルロースアセテート、
ポリエステル、ポリエチレンテレフタレート、ポリアミ
ド、ポリイミド1 トリアセテート、ポリカーボネート
などのプラスチック物質のフィルム、アルミニウム箔、
アルミニウム合金箔などの金属シート、通常の紙、バラ
イタ紙、レジンコート紙、二酸化チタンなどのat料を
含有するピグメント紙、ポリビニルアルコールなどをサ
イジングした紙などを挙げることができる。ただし、放
射線像変換パネルの情報記録材料としての11f性およ
び取扱いなどを考慮した場合、本発明において特に好ま
しい支持体の材料はプラスチックフィルムである。
なお、支持体の表面には、そのにに設けられる光反射層
との結合を強化する[1的でゼラチンなどの品分7’−
vlj質を塗布して接着性付グ一層を設けてもよい。
次に、支持体にには光反射層が設けられる。
光反射層は、放射線像変換パネルの感度を向上させるた
めに設けられるもので、光反射性物質を含む層である。
光反射性物質としては特開昭56−12600吋公+4
2並びに特願昭58−37838明細書等に記載されい
るような材料から適宜選択して用いることができる。光
反射性物質としては、例えば、アルミニウム、アルミニ
ウム合金等の金属; 二酸化チタン、鉛白、硫化亜鉛、
酸化アルミニウム、酸化マグネシウムなどの白色顔料;
弗化臭化バリウム、弗化塩化バリウム、弗化石化ストロ
ンチウム、弗化塩化ストロ゛、(〜つ11.弗化す、化
カルシウム、弗化塩化カルシラノ、などのアルカリ土類
金属弗化ハロゲン化物などを挙げることかで、きる。
また、光反射性物質と1.て中空構造を有するスチレン
系および/またはアクリル系ポリで−からなるポリマー
粒子を用いることもr−′きる(特ビ;昭60−278
665明細書谷照)。
光反射層は、に記の光反射性物質を用いて、例えば、金
属においては真空蒸着法、あるいは金属箔をラミネー・
トする方法、また、白色顔料等の粉末R/−状の物質に
おいては、これを適当な結合剤に1分散会イlさせた塗
布液を塗IHi L、、加熱乾燥する方が:などにより
支持体−Lに形成することができ1−記準′布液を調製
する場合の結合剤としては、アクリル酸エステル共用合
体などの水性の高分子物質以外に、後述する蛍光体層を
形成するために用いられる結合剤の中から適宜選択し2
て用いることができる。
塗711液における結合剤と光反射性物質との混合比は
、一般に1:1乃至1:50(屯■比)の範囲から選ば
れ、支持体との接着性などの点から奸まI7<はl:2
乃至1:20(重量比)の範囲から選ばれる。なお、−
[4配光反射性物質は単独で用いてもよいし、適当な、
I、1合で併用してもよい。
光反射層の層厚は5乃至100 gmとするのが好まし
い。
なお、本出願人による特開昭58−200200号公報
に記載されているように、得られる画像の鮮鋭度を向l
−させる[1的で、光反射層の蛍光体層が設けられる側
の表面にはサンドブラスト処理などにより微細な凹凸が
均質に形成されていてもよい。
次に、光反射層の上には、蛍光体層が形成される。蛍光
体層は、基本的には輝尽性蛍光体を含む層である。
輝尽性蛍光体は、先に述へたように放射線を照射した後
、励起光を照射すると輝尽発光を示す蛍光体であるが、
実用的な面からは波長が400〜900 n mの範囲
にある励起光によって300〜500nmの波長範囲の
輝尽発光を示す蛍光体であることが望ましい。本発明の
放射線像変換パネルに用いられる輝J、(性・?i?光
休の体としては、米国特許第3.859.527号明細
占に記載されティるSrS:Ce、Sm、SrS:Eu
Sm、ThO2: E r、およびLa2O2S :E
u、Sm・ 特開昭55−12142号公報に記載されているZnS
:Cu、Pb、Ba0sxAu203:Ell(ただし
、0.8≦X≦10)、および、MIIOexSi02
 :A (ただし、MlはMg。
Ca、Sr、Zn、Cd、またはBaTあり、AはCe
、Tb、 Eu、Tm、Pb、Tl、Bi、またはMn
であり、Xは、0.5≦X≦2.5である)、 特開昭55−12143号公報に記載されている  (
B  a  l−X  −y  、  M  g  H
、Ca  y  )   F  X  :aEu”(た
だし、XはC1およびBrのうちの少なくとも一つであ
り、Xおよびyは、0くX+y≦0.6、かつxy≠0
であり、aは、10−6≦a≦5XlO−2である)、 特開昭55−12144号公報に記載されているLnO
X:xA(ただし、LnはLa、Y、Gd、およびLu
のうちの少なくとも一つ、Xは(、QおよびBrのうち
の少なくとも一つ、AはCeおよびTbのうちの少なく
とも・つ、そして、Xは、O<x<0.1である)、 特開1tl′i 55−12145号公報に記載されて
いる(B a+−1、M”X)FX : yA (ただ
し、M ”はMg、Ca、S r、Zn、およびcdの
うちの少なくとも・つ、Xは(11、Br、および■の
うちの少なくとも・つ、AはEu、 Tb、Ce、Tm
、Dy、Pr、Ha、Nd、Yb、およびErのうちの
少なくとも一つ、そしてXは、0≦X≦o、s、yは、
0≦y≦0,2である)、特開昭55−160078す
公報に記載されているM” FX* xA : yLn
 [ただし、M3はBa、Ca、S r、Mg、Zn、
およびcdのうちの少なくとも・種、AはBed、Mg
O,Ca0 、  SrO,BaO、ZnO,Au20
3  、  Y 203 、 La20) 、 In2
01  、5i02  、 Tio 2 、 ZrO2
、G e O2、5n02  、 N b 206、T
a205、およびThO2のうちの少なくとも・種、L
nはEu、Tb、Ce、Tm、D’1. Pr、 Ho
、Nd、 Yb、 Er、 Sm、およびGclのうち
の少なくとも一種、XはCM、Br、およびIのうちの
少なくとも一種であり、Xおよびyはそれぞれ5 X 
10−’≦X≦0.5、およびo<y≦0.2である]
の組成式で表わされる蛍光体、 特開昭56−116777号公報に記載されている(B
at−x 、M’ X)F2 ・aBaX2 :yEu
、zA[ただし、Mlはベリリウム、マグネシウム、カ
ルシウム、ストロンチウム、亜鉛、およびカドミウムの
うちの少なくとも一種、Xは塩素、臭素、および沃素の
うちの少なくとも一種、Aはジルコニウムおよびスカン
ジウムのうちの少なくとも−・種であり、a、x、y、
および2はそれぞれ0.5≦a≦1.25.0≦X≦1
.10−6≦y≦2 X I O−’、および0<z≦
10−2である]の組成式で表わされる蛍光体、特開昭
57−23673号公報に記載されている(Bat−x
 、M” x)F1a aBaX2:yEu、zB[た
だし、M“はベリリウム、マグネシウム、カルシウム、
ストロンチウム、亜鉛。
およびカドミウムのうちの少なくとも一種、又はJ′1
!素、臭素、および沃素のうちの少なくとも一種であり
、a、x、y、および2はそれぞれ0.5≦a≦1.2
5、O≦X≦1.10−”≦y≦2Xio−’、および
0<z≦2X10−’である]の組成式で表わされる蛍
光体、 特開昭57−23675号公報に記載されている(Ba
t−x 、MI[X)F1a aBaX2:yEu、z
A[ただし、Mfはベリリウム、マグネシウム、カルシ
ウム、ストロンチウム、亜鉛、およびカドミウムのうち
の少なくとも一種、Xは塩素、臭素、および沃素のうち
の少なくとも一種、Aは砒素および硅素のうちの少なく
とも一種であり、a、x、y、および2はそれぞれ0.
5≦a≦1.25、0≦X≦1、10−6≦y≦2×1
0−’、およびO<z≦5 X 10−’である]の組
成式で表わされる蛍光体、 特開昭58−69281号公報に記載されているM”O
X:xCe [ただし、MMはPr、Nd、Pm、Sm
、Eu、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、および
Biからなる群より選ばれる少なくとも−・種の三価金
属であり、XはC1およびBrのうちのいずれか・方あ
るいはその両方であり、Xは0<x<0.1である]の
組成式で表わごれる。、゛+′:光休、 特体昭58−206678号公報に記載されているB 
a +−x M x /2 L x /2 F X :
 y E u 2″″[ただし、MはLi、Na、に、
Rb、およびCsからなる群より選ばれる少なくとも 
・種のアルカリ金属を表わし;Lは、Sc、Y、La、
Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Gd、Tb、DY、H
a、E r、 Tm、 Y b、 Lu、 AI、Ga
、In、およびTlからなる群より選ばれる少なくとも
一種の三価金属を表わし:Xは、C立、Br、および■
からなる群より選ばれる少なくとも一種のハロゲンを表
わし;そして、Xは10−2≦X≦0.5、yはo<y
≦0.1である]の、1tiJ&式で表わされる蛍光体
、 特開昭59−27980号公報に記載されているBaF
X* xA : yEu” [ただし、Xは、C1,B
r、およびIからなる群より選ばれる少なくとも一種の
ハロゲンであり;Aは、テトラフルオロホウ酸化合物の
焼成物であり;そして、Xは1o−6≦X≦0.1、y
はo<y≦0.1である]の組成式で表わごれる蛍光体
、 特開昭59−47289り公報に記載されているBaF
X−xA : yEu” [ただし、Xは、C2、Br
、およびIからなる群より選ばれる少なくとも 一種の
ハロゲンであり:Aは、ヘキサフルオロケイ酸、へ羊す
フルオロチタン酸およびヘキサフルオロジルコニウ1、
酸の一画もしくは二価金属の19からなるヘキサフルオ
ロ化合物群より!ばれる少なくとも一種の化合物の焼成
物であり:そして、Xは10−6≦X≦061、yはo
<y≦0.1である]の組成式で表わごれる蛍光体、特
開昭59−56479号公報に記載されているBaFX
a xNaX’:aEu” [ただし、XおよびX′は
、それぞれCI、Br、および工のうちの少なくとも−
・種であり、Xおよびaはそれぞれ0<x≦2、および
O<a≦0.2である]の組成式で表わされる蛍光体、 特開昭59−56480号公報に記載されているM” 
FXa xNaX’:yEu”: zA [ただし、M
Wは、Ba、Sr、およびCaからなる群より選ばれる
少なくとも−・種のアルカリ土類金属−11’アリ;x
およびX′は、それぞれCfL、Br、およびIからな
る群より選ばれる少なくとも−・種のハロゲンチあり;
Aは、V、Cr、Mn、Fe、Co、およびNiより選
ばれる少なくとも−・種の鵡移金属であり;そして、X
はO<x≦2、yはo<y≦0.2.およびZは0<Z
≦1o−2−c’ある]の組成式で表わされる蛍光体、 特開昭59−75200号公報に記・戒されているM 
” F X a a M ’ X ’ a b M ’
 ” X″2・cM”X”) ・xA : yEu” 
[ただし、MllはBa、Sr、およびCaからなる群
より選ばれる少なくとも一種のアルカリ土類金属であり
;MlはLi、Na、に、Rb、およびCsからなる群
より選ばれる少なくとも一種のアルカリ金属であり;M
“はBeおよびMgからなる群より選ばれる少なくとも
一種の一ユ価金属であり、 M lはAJI、Ga、I
n、およびTlからなる群より選ばれる少なくとも一種
の三価金属であり;Aは金属酸化物であり;XはC1、
Br、およびIからなる群より選ばれる少なくとも一種
のハロゲンであり;X’、x”、およびX”′は、F、
C交、Br、およびIからなる群より選ばれる少なくと
も一種のハロゲンであり;そして、aはO≦a≦2、b
はO≦b≦10−2、CはO≦C≦10−2、かつa+
b+c≧10−’であり;XはO<x≦0.5、yはo
<y≦0.2である]の組成式で表わされる蛍光体、 特開昭60−84381号公報に記載されているM璽X
2 e aM” X ’ 2 : xE u” [ただ
し。
MlはBa、SrおよびCaからなる群より選ばれる少
なくとも一種のアルカリ土類金属であり:XおよびX′
はCI、BrおよびIからなる群より選ばれる少なくと
も−・種のハロゲンであって、かつX≠X′であり;そ
してaは0.1≦a≦10.0、XはO<x≦0.2で
ある1の組成式で表わされる輝尽性蛍光体、 特開昭60−101173号公報に記載されているM”
FX*aM’X’ :xEu2°[ただし。
MlはBa、SrおよびCaからなる群より選ばれる少
なくとも一種のアルカリ土類金属であり;MlはRhお
よびCsからなる群より選ばれる少なくとも一種のアル
カリ金属であり;XはC1、BrおよびIからなる群よ
り選ばれる少なくとも一種のハロゲンであり;X′はF
、CM、BrおよびIからなる群より選ばれる少なくと
も−・種のハロゲンであり;そしてaおよびXはそれぞ
れ0≦a≦4.0および0<x≦0.2である]の組成
式で表わされる輝尽性蛍光体、 本出願人による特願昭60−704841−)明細1シ
:に記載されているM’X:xBi[ただし、MlはR
bおよびCsからなる群より選ばれる少なくとも・種の
アルカリ金属であり:Xは0文、Brおよび工からなる
群より選ばれる少なくとも一種のハロケンであり;そし
てXはO<x≦0.2の範囲の数イ1である]の組成式
で表わされる輝尽性蛍光体、 などを挙げることができる。
また、上記特開昭60−84381号公報に記載されて
いるM”X26 aM’X’ 2 : xEu”″輝尽
性蛍光体には、以Fに示すような添加物がM ” X 
2 ・a M IIX ’ 21モル当り以ドのrl、
1合で含まれていてもよい。
特開昭60−166379号公報に記載されているbM
’X”(ただし、MlはRbおよびC5からなる群より
選ばれる少なくとも一種のアルカリ金属であり、X゛は
F、CM、Brおよび■からなる群より選ばれる少なく
とも一種のハロケンであり、そしてbはo<b≦10.
0である);特開昭60−221483 r3公報に記
載されているbKX” a cMgX”2拳dM”X″
”、(ただし1、MlはSc、Y、La、GdおよびL
uから一゛る酢よりきばれる少なくとも一種の三価金属
であり、x”、xlおよびX″”はいずれもF、Cfl
、BrおよびIからなる群より選ばれる少なくとも・種
のハロゲンであり、そしてす、Cおよびdはそれぞれ、
0≦b≦2.0.0≦C≦2゜0、O≦d≦2.0であ
って、かつ2 X 10−’≦b+C+dである):本
出願人による特願昭59−84356号I!J細、りに
記載ごれているVB(ただし、yは2X10−4≦y≦
2 X 10−’である);特願昭59−84358壮
IJJ細書に記載されているbA(ただし、AはS i
02およびP2O5からなる群より選ばれる少なくとも
一種の酸化物であり、モしてbは10−4≦b≦2X1
0−’である):特願昭59−240452号明細書に
記・成され−Cいるbsio(ただし、bはo<b≦3
X10−2である):特願昭59−240454号II
 Us 、l;に記・成されているbSnX”2(ただ
し、x”はF、C1,BrおよびIからなる群より選ば
れる少なくとも・種のハロゲンであり、そしてbはo<
b≦10つである);特願昭60−78033号INI
細、1:に記載されているb Cs X ”* c S
 nX”2 (ただし、x ”およびx”はそれぞれF
、C1,Brおよび■からなる群より選ばれる少なくと
も一種のハロゲンであり、そしてbおよびCはそれぞれ
、o<b≦1(10およびto−6≦C≦2 X 10
−2である):および特願昭60−7803543明細
占に記載されているbCsX”◆yLn”(ただし、x
 ”はF、C1、BrおよびIからなる群より選ばれる
少なくとも−・種のハロゲンであり、LnはSc、Y、
Ce、Pr、Nd、Sm、Gd、Tb、Dy、HO2E
r、Tm、YbおよびLuからなる群より選ばれる少な
くとも一種の希F類元素であり、そしてbおよびyはそ
れぞれ、o<b≦10.0および10−6≦y≦1.8
X10−’である)。
に記の輝尽性蛍光体のうちで、二価ユーロピウム賦活ア
ルカリ土類金属ハロゲン化物系蛍光体および希り類元素
賦活希土類オキシハロゲン化物系、、)il・光体は高
輝度の輝尽発光を示すので特に好ましい。ただし、本発
明に用いられる輝尽性蛍光体は1−述の蛍光体に限られ
るものではなく、放射線を閑射したのちに励起光を照射
した場合にD尽発光を示す蛍光体であればいかなるもの
であってもよい。
、<i4光体層の結合剤の例とし−〔は、ゼラチン等の
蛋白質、デ午ストラン等のポリサッカライド、またはア
ラビアゴムのような天然高分子物質:および、ポリビニ
ルブチラール、ポリ酢酸ビニル、二10セルロース、エ
チルセルロース、塩化ビニリデン−を化ビニルコポリマ
ー、ポリアルキル(メタ)アクリレート、塩化ビニル−
酢酸ビニルコポリマー、ポリウレタン、セルロースアセ
テートブチレート、ポリビニルアルコール、線状ポリエ
ステルなどような合成高分子物質などにより代表される
結合剤を挙げることができる。このような結合剤のなか
で特に好ましいものは、ニトロセルロース、線状ポリエ
ステル、ポリアルキル(メタ)アクリレート、ニトロセ
ルロースと線状ポリエステルどの混合物およびニトロセ
ルロースとポリアルキル(メタ)アクリレートとの混合
物である。
なお、これらの結合剤は架橋剤によって架橋されたもの
であってもよい。
蛍光体層は、たとえば、次のような方法により光反射層
j二に形成することができる。
まず1Z記のfill尽性蛍光性蛍光体剤とを適当な溶
剤に添加し、これを充分に混合して、結合剤溶液中に蛍
光体粒子が均一に分散した塗!I液を調製する。
塗布液調製用の溶剤の例としては、メタノール、エタノ
ール、n−プロパツール、n−ブタノールなどの低級ア
ルコール;メチレンクロライド、エチレンクロライドな
どの塩素原子含有炭化水素:アセトン、メチルエチルケ
トン、メチルイソブチルケトンなどのケトン;酢酸メチ
ル、酢酸エチル、醋酸ブチルなどの低級脂肪酸と低級ア
ルコールとのエステル:ジオキサン、エチレンクリコー
ルモノエチルエーテル、エチレングリコールモノメチル
エーテルなどのエーテル:そして、それらの混合物を挙
げることができる。
塗4」液における結合剤と輝尽性蛍光体との混合比は、
Ll的とする放射線像変換パネルの特性、蛍光体の種類
などによって異なるが、一般には結合剤と蛍光体との混
合比は、l:1乃至1:1OO(屯’hニー it )
の範囲から選ばれ、そして特にl:8乃jミ1:40(
重t;:比)の範囲から選ぶことが好ましい。
なお、塗布液には、該塗布液中における蛍光体の分散性
を向1;させるための分散剤、また、形成後の蛍光体層
中における結合剤と蛍光体との間の結合力を向」−させ
るための可塑剤などの種々の添加剤が混合されていても
よい。そのような目的に用いられる分散剤の例としては
、フタル酸、ステアリン酸、カプロン酸、親油性界面活
性剤などを挙げることができる。そ12て可塑剤の例と
しては、燐酸トリフェニル、燐酸トリクレジル、燐酸ジ
フェニルなどの燐酸エステル;フタル酸ジエチル、フタ
ル酸ジ、メトキシエチルなどのフタル酸エステル;グリ
コール酸エチルフタリルエチル、グリコール酸ブチルフ
タリルブチルなどのグリコール酸エステル;そして、ト
リエチレングリコールとアジピン酸とのポリエステル、
ジエチレングリコールとコハク酸とのポリエステルなど
のポリエチレングリコールと脂肪族二塩基酸とのポリエ
ステルなどを挙げることができる。
■−記のようにして調製された蛍光体と結合剤とを含有
する塗布液を、次に光反射層の表面に均一に塗布するこ
とにより塗布液の塗膜を形成する。
この塗布操作は、通常の塗布f一段1例えば、ドクター
グレート、ロールコータ−、ナイフコーターなどを用い
ることにより行なうことができる。
ついで、形成された塗膜を徐々に加熱することにより乾
燥して、光反射層りへの蛍光体層の形成を完rする。
なお、蛍光体層は、必ずしも上記のように光反射層トに
塗布液を直接塗布して形成する必要はなく、例えば、別
にガラス板、金属板、プラスチックシートなどのシート
上に塗布液を塗布し乾燥することにより蛍光体層を形成
した後、これを光反!14層−1−に抑圧するか、ある
いは接着剤を用いるなどして光反射層と蛍光体層とを接
合してもよい。
また、蛍光体層は、上記のように結合剤を用いて塗!T
j形成する方法以外に輝尽性蛍光体を光反射層の旧に/
l 、7rすることなどにより形成することもできる。
例えば、蛍光体層の形成をビー、エフ。
カルシアとエル、エッチ、ブリックスナー(P、F。
CARGIA  AND  L、H,BRrXNER)
が行なった真空蒸着法(ELECTRONICS AN
D 0PTIGS、 Th1n 5olid Film
す5  (+984) 89−95 )を用いることに
より行なうことができる。
このノヘ着法により形成された蛍光体層の表面(光反射
層とは反対側の表面)は、優れた表面上・滑性を有する
ため、この4;に多層膜フィルタを形成するのに極めて
有利となる。
蛍光体層の層J!Iは、[−1的とする放射線像変換パ
ネルの特性、 、)i/、光体の種類、結合剤を用いて
形成する場合には、結合剤と蛍光体との混合比などによ
って異なるが、通常は20pm乃至1mmとする。ただ
し、この層厚(膜厚)は50乃至5008Lmとするの
が好ましい。
次に、iff光体層の光反射層に接する側とは反対側の
表面には、本発明の特徴的な要件である多層INフィル
タが設けられる。
本発明において多層膜フィルタは、蛍光体層に含まれる
輝尽性蛍光体を励起するための励起光の入射角度が0〜
5°の範囲にある場合に70%以上の光透過率を有し1
かつ励起光の入射角度が30°以」二である場合に60
%以りの光反射率を有するものである。好ましくは、励
起光の入射角度が0〜5°の範囲にある場合に80%以
上の光透過率を有し、かつ励起光の入射角度が30°以
上である場合に70%以上の光反射率を有するものであ
る。すなわち、多層+12フイルタは、少なくとも輝尽
性蛍光体の励起波長領域に含まれる−・っの波長に対し
てこのような角度依存の透過および反射特性を有してい
る心安がある。好ましくは、蛍光体の励起スペクトルの
ピーク付近の波長に対して1−記透過および反射特性を
満足するものである。
−例として、市販の放射線像変換パネルには通常、二価
ユーロピウム賦活弗化臭化バリウム系蛍光体が使用され
ており、励起光としてHe−Neレーザー光(波i:6
33nm)が用いられている。従って、蛍光体層がこの
輝尽性蛍光体を含有する場合には、多層膜フィルタは6
33nmの励起波長に対する光透過率が上記のような角
度依存性を有するものであればよい。
また通常、輝尽発光光の検出も蛍光体層側の表面(光反
射層とは反対側の表面)から行なわれるから、パネルの
感度の点から、多層膜フィルタは蛍光体の輝尽発光波長
における光透過率が角度に関係なく高いのが好ましい。
一般に、入射角度が0〜40°の範囲にある場合に発光
のピーク波長における透過率が60%以上であるのが好
ましく、より好ましくは80%以上である。従って、L
記二価ユーロピウム賦活弗化臭化バリウム系蛍光体につ
いては、約390nmのピーク波長に対してL記のよう
な透過率を有することが望ましい。
多層膜フィルタは、透過スペクトルにおける透過帯の幅
が広いショートパスフィルタであってもよいし、あるい
は透過(i″fの幅が極めて狭いバンドパスフィルタで
あってもよい。
本発明に用いられる多層膜フィルタの透過スペクトル、
反射スペクトルおよびその角度依存性の例を第2図〜第
5図にそれぞれ示す。
第2図は、ショートパスフィルタの入射角度0°、30
°および45°それぞれにおける透過スペクトルである
第3図は、ショートパスフィルタについて入射角度と透
過率との関係および入射角度と反射率との関係をそれぞ
れ示すグラフである。第3図において、633nmはL
記二価ユーロピウム賦活弗化臭化/ヘリウム系蛍光体の
励起波長に相当し、390nmは輝尽発光のピーク波長
に相当する。
第4図は、バンドパスフィルタの入射角度O0における
透過スペクトルである。
第5図は、バンドパスフィルタについて390nmおよ
び533Hmにおける入射角度と透過率との関係および
入射角度と反射率との関係をそれぞれ示すグラフである
多層INフィルタは、屈折率の異なる二種以上の物質が
光の波長の1/4程度の厚さで逐次積層されたものであ
る。多層膜フィルタには公知の光学薄膜に使用されてい
る各種の物質を用いることができるが、具体的にはS 
io2、MgF2などの低屈折率物質およびTiO2、
ZrO2,ZnSなどの高hI;折率物質を挙げること
ができる。
多層Il!2フィルタは、たとえば上記物質からなるf
ル112を真空蒸着、スパッタリング、イオンプレーテ
ィングなどの方法によって、直接蛍光体層の表面に、あ
るいは多層1模フイルタの上に保護11を付1没する場
合には保護I膜形成用のシート表面に数層から数1一層
に積層して形成することにより設けることかできる。
多層膜フィルタの製造に際して、使用する物質(Aii
折率)および各層の膜厚を制御することにより、使用さ
れる輝尽性蛍光体に合わせてJ−記の特性を有する種々
のフィルタを11)ることができる。
・般に、多層膜フィルタ全体の膜厚は約0.1乃至10
ルmの範囲にある。
保護膜形成用の透明シートの例としては、ポリエチレン
テレフタレート、ポリエチレン、ポリ塩化ビニリデン、
ポリアミドなどからなるプラスチックシート;およびガ
ラス板を挙げることができる。この透1月シートの表面
には予め、表面を清浄にするための各種の表面処理、下
塗処理などが施されていてもよい。
保護膜および多層膜フィルタは、たとえば、上記多層膜
フィルタを該透明シート北に形成したのち、これを蛍光
体層の表面に適当な接着剤を用いて接着することにより
、蛍光体層上に設けることができる。また、蛍光体層上
に多層l膜フイルタを直接真空蒸着法などにより設けた
のち、このLに保6.舊膜を設ける場合には、上記透明
シートを多層+p!2フィルタの表面に適当な接着剤を
用いて接着することにより形成すること以外に、例えば
、酢酸セルロース、ニトロセルロースなどのセルロース
話導体;あるいはポリメチルメタクリレート、ボリビニ
ルブチラール、ポリビニルホルマール、ポリカーボネー
ト、ポリ酢酸ビニル、塩化ビニルゆ酢酸ビニルコポリマ
ーなどの合成高分子物質のような透明な高分子−物質を
適当な溶媒に溶解して調製した溶液を多層膜フィルタの
表面に塗布する方法によっても形成することができる。
なお、本発明の放射線像変換パネルは、特開昭55−1
63500号公報、特開I眉57−963Q O!′f
公報等に記載に従って、着色剤によって着色されていて
もよく、この着色によって、得られる画像の鮮鋭度を向
上させることができる。また未発IJIの放射線像変換
パネルは、特開昭55−146447り公報に記載され
ているように、同様の[1的でその蛍光体層中に白色粉
体が分散されていてもよい。
次に本発明の実施例および比較例を記載する。
ただし、これらの各個は本発明を制限するものではない
[実施例1コ 約350℃に加熱した透明なガラス板(保護膜用シート
、厚み:約1 m m )を真空容器内に入れ、TiO
2および5i02を用いて各層の膜厚を制御しながら交
互に繰り返し真空蒸着することにより、ガラス板」二に
、第3図にそれぞれに示した透過および反射特性を有す
る多層膜フィルタ(ショートパスフィルタ)を約2pm
の総膜厚(約20層積層)で形成した。
次に、粉末状の二価ユーロピウム賦活弗化臭化バリウム
蛍光体(B a F B r :0.001E u 2
◆)と線状ポリエステル樹脂との混合物にメチルエチル
ケトンを添加し、さらに硝化度11.5%のニトロセル
ロースを添加して蛍光体を分散状態で含有する分散液を
調製した。この分散液に燐酸トリクレジル、n−ブタメ
ールそしてメチルエチルケトンを添加したのち、プロペ
ラミキサーを用いて充分に攪拌混合して、蛍光体が均一
に分散し、かつ結合剤と蛍光体との混合比が1:10、
粘度が25〜35PS (25℃)の塗布液を調製した
次いで、水平に置いた多層膜フィルタの設けられたガラ
ス板上に塗布液をドクターブレードを用いて均・に塗布
した。そして塗布後に、塗膜が形成されたガラス板を転
帰器内に入れ、この乾燥器の内部の温度を25℃から1
00℃に徐々に上昇させて、塗膜の乾燥を行なった。こ
のようにして、多層膜フィルタ1−に層厚が250牌m
の蛍光体層を形成した。
別に、ポリエチレンテレフタレートシート(支持体、厚
み:180JLm)を用意し、真空蒸着法を用いてアル
ミニウムを蒸着することにより、支持体i−にアルミニ
ウム/に着膜を2ルmの膜厚で光反射層を形成した。
次に、蛍光体層のにに、ポリエステル系接着剤を用いて
L記支持体のアルミニウム蒸着面が蛍光体層側になるよ
うに接着した。
このようにして支持体、光反射層、蛍光体層、多層膜フ
ィルタおよび透II保護ll2(ガラス板)から構成さ
れた放射線像変換パネルを製造した。
[実施例2] 実施例1において、ガラス板上にT i O2および5
i02を真′乍へ着することにより、第5因にそれぞれ
示した透過および反射特性を有する多層膜フィルタ(バ
ンドパスフィルタ)を約27zmのIN F’J−で設
けること以外は、実施例1の方法と同様の操作を行なう
ことにより、支持体、光反射層、蛍光体層、多層膜フィ
ルタおよび透明保護膜から構成された放射線像変換パネ
ルを製造した。
[比較例1] 実施例1において、ガラス板上に多層膜フィルタを設け
ないこと以外は実施例の方法と同様の操作を行なうこと
により、支持体、光反射層、蛍光体層および透11保護
膜から構成された放射線像変換パネルを製造した。
次に、各放射線像変換パネルについて、以下の感度試験
を行なうことにより評価を行なった。
放射線像変換パネルに、管電圧80KVpのX線を照射
したのち、He−Neレーザー光(波長:633nm)
で励起して感度を測定した。
得られた結果を第1表にまとめて示す。
第1表 相対感度 実施例1   240 実施例2   220 比較例1   100 第1表に示された結果から明らかなように、未発IJJ
に係る多層膜フィルタが設けられた放射線像変換パネル
(実施例1および2)は、公知の多層膜フィルタが設け
られていない放射線像変換パネル(比較例1)と比較し
て、感度が著しく向1−した。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る放射線像変換パネルのjE;様
を示す断面図である。 l:支持体、21光反射層、3:蛍光体層。 4:多層膜フィルタ 第2図は、木5F、 IJIに用いられるショートバス
フィルタの例について入射角度0°、30°および45
°それぞれにおける透過スペクトルを示す図である。 Q’S 3 図ff、[1記ショートパスフィルタにつ
いて390nmおよび633nmにおける透iij (
’、並びに反射率の角度依存性を示すグラフである。 第4図は、本:5?’!用に用いtうれるバンドパスフ
ィルタの例について〕(射角度0°における透過スペク
トルを示す図である、

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、支持体、光反射層および輝尽性蛍光体を含む蛍光体
    層をこの順に有する放射線像変換パネルにおいて、該蛍
    光体層の光反射層に接する側とは反対側の表面に、該輝
    尽性蛍光体の励起波長における光透過率が0〜5°の範
    囲の光の入射角度に対して70%以上であり、かつ該励
    起波長における光反射率が30°以上の光の入射角度に
    対して60%以上である多層膜フィルタが設けられてい
    ることを特徴とする放射線像変換パネル。 2、上記多層膜フィルタの輝尽性蛍光体の励起波長にお
    ける光透過率が0〜5°の範囲の光の入射角度に対して
    80%以上であり、かつ該励起波長における光反射率が
    30°以上の光の入射角度に対して70%以上であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の放射線像変
    換パネル。 3、上記多層膜フィルタの輝尽性蛍光体の輝尽発光波長
    における光透過率が0〜40°の範囲の光の入射角度に
    対して60%以上であることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の放射線像変換パネル。 4、上記多層膜フィルタの輝尽性蛍光体の輝尽発光波長
    における光透過率が0〜40°の範囲の光の入射角度に
    対して80%以上であることを特徴とする特許請求の範
    囲第3項記載の放射線像変換パネル。 5、上記多層膜フィルタがショートパスフィルタもしく
    はバンドパスフィルタであることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の放射線像変換パネル。 6、上記多層膜フィルタが、SiO_2およびMgF_
    2からなる群より選ばれる少なくとも一種の低屈折率物
    質と、TiO_2、ZrO_2およびZnSからなる群
    より選ばれる少なくとも一種の高屈折率物質からなるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の放射線像変
    換パネル。 7、上記多層膜フィルタが真空蒸着により形成されたも
    のであることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    放射線像変換パネル。 8、上記放射線像変換パネルが蛍光体層の上に保護膜を
    有する構成であって、該保護膜が高分子物質からなり、
    かつ上記多層膜フィルタがイオンプレーティングによっ
    て該保護膜の表面に形成されたものであることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の放射線像変換パネル。 9、上記輝尽性蛍光体の励起波長が400〜900nm
    の範囲にあることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の放射線像変換パネル。 10、上記輝尽性蛍光体が、二価ユーロピウム賦活ハロ
    ゲン化物系蛍光体であることを特徴とする特許請求の範
    囲第9項記載の放射線像変換パネル。 11、上記二価ユーロピウム賦活ハロゲン化物系蛍光体
    が二価ユーロピウム賦活弗化ハロゲン化物系蛍光体であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第10項記載の放射
    線像変換パネル。
JP1156086A 1986-01-21 1986-01-22 放射線像変換パネル Expired - Lifetime JPH0634115B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1156086A JPH0634115B2 (ja) 1986-01-22 1986-01-22 放射線像変換パネル
EP87100800A EP0233497B1 (en) 1986-01-21 1987-01-21 Radiation image storage panel
DE8787100800T DE3762689D1 (de) 1986-01-21 1987-01-21 Strahlungsbildspeicherplatte.
US07/225,668 US4944026A (en) 1986-01-21 1988-07-26 Radiation image storage panel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1156086A JPH0634115B2 (ja) 1986-01-22 1986-01-22 放射線像変換パネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62169099A true JPS62169099A (ja) 1987-07-25
JPH0634115B2 JPH0634115B2 (ja) 1994-05-02

Family

ID=11781319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1156086A Expired - Lifetime JPH0634115B2 (ja) 1986-01-21 1986-01-22 放射線像変換パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0634115B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004177490A (ja) * 2002-11-25 2004-06-24 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像読取装置および放射線像変換パネル
JP2007188094A (ja) * 2007-02-02 2007-07-26 Fujifilm Corp 放射線画像読取装置および放射線像変換パネル

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004177490A (ja) * 2002-11-25 2004-06-24 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像読取装置および放射線像変換パネル
US7446332B2 (en) 2002-11-25 2008-11-04 Fujifilm Corporation Radiation image read-out apparatus and radiation image convertor panel
JP2007188094A (ja) * 2007-02-02 2007-07-26 Fujifilm Corp 放射線画像読取装置および放射線像変換パネル

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0634115B2 (ja) 1994-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5923400B2 (ja) 放射線像変換パネル
JP3515169B2 (ja) 放射線像記録再生方法および放射線像変換パネル
JPH0452920B2 (ja)
JPH0521520B2 (ja)
JPH02280098A (ja) 放射線像変換パネルとその製造法
JPS59162499A (ja) 放射線像変換パネル
JPS62169099A (ja) 放射線像変換パネル
JPH0634119B2 (ja) 放射線像変換パネル
JP2640021B2 (ja) 放射線像変換パネルと放射線像再生方法
JPH02143200A (ja) 放射線像変換パネル
JPH02176600A (ja) 放射線像変換パネル
JP3578726B2 (ja) 放射線像記録再生方法および放射線像変換パネル
JPS62182700A (ja) 放射線像変換パネル
JP4254109B2 (ja) 放射線画像変換パネル
JPH04318500A (ja) 放射線像変換パネル
JPS62169095A (ja) 放射線像変換パネル
JPH0634112B2 (ja) 放射線像変換パネル
JPS62169100A (ja) 放射線像変換パネル
JPS61164200A (ja) 放射線像変換パネル
JP2002131495A (ja) 放射線画像変換パネル
JPS62169097A (ja) 放射線像変換パネル
JPS61237098A (ja) 放射線像変換パネル
JPH0523640B2 (ja)
JPH02287200A (ja) 放射線像変換パネル
JPS61237097A (ja) 放射線像変換パネル