JPS62168724A - 自動変速式車両の定速走行制御装置 - Google Patents

自動変速式車両の定速走行制御装置

Info

Publication number
JPS62168724A
JPS62168724A JP60298129A JP29812985A JPS62168724A JP S62168724 A JPS62168724 A JP S62168724A JP 60298129 A JP60298129 A JP 60298129A JP 29812985 A JP29812985 A JP 29812985A JP S62168724 A JPS62168724 A JP S62168724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle speed
constant speed
speed
vehicle
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60298129A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0557934B2 (ja
Inventor
Tatsuo Teratani
寺谷 達夫
Takeshi Tachibana
立花 武
Masumi Nagasaka
長坂 真澄
Akira Miyazaki
晃 宮崎
Masaki Hitotsuya
一津屋 正樹
Junji Takahashi
淳二 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP60298129A priority Critical patent/JPS62168724A/ja
Priority to EP86202381A priority patent/EP0230696B1/en
Priority to DE8686202381T priority patent/DE3678420D1/de
Priority to CA000526403A priority patent/CA1300719C/en
Publication of JPS62168724A publication Critical patent/JPS62168724A/ja
Priority to US07/348,098 priority patent/US4984166A/en
Priority to US07/380,547 priority patent/US5003482A/en
Publication of JPH0557934B2 publication Critical patent/JPH0557934B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/15Road slope, i.e. the inclination of a road segment in the longitudinal direction

Landscapes

  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、自動変速機(A/T)付き車両の定速走行制
御装置に関し、特に登板路での頻繁な変速(0/Dハン
チング)を防止しようとするものである。
〔従来の技術〕
最近のA/T車は○/D付4速A/T(1速。
2速、3速、4速=○/D)が主流であり、約50 k
m / h以上の車速では通常はO/D (オーツ1−
ドライブ)で走行する。しかし、オートドライブ走行の
場合、急登板路では○/Dでの定速走行が難しく車速ダ
ウンとなる。このため、オートドライブECUよりO/
Dカット信号を出力して0/Dカツトさせ、駆動力を上
げることにより車速ダウンを低減させる方式を用いてい
る。
例えば第3図(alに示すように車速か目標車速VMか
らA(例えば4km/h)だけ低下したら0/D力ツト
信号をONにする。このO/Dカット信号は自動変速用
制御器に送られ、その変速段選択を制限する。つまり、
自動変速用制御器の判断ではO/Dレンジとなるケース
でもその選択を禁止して3速にシフトダウンさせる機能
がある。この機能は車速がVM−B (例えばB=2k
m/h)まで復帰すれば不要となるが、O/Dカット信
号は0/D復帰タイマによる時間T。D(例えば14.
sec )が経過するまでOFFにしない。これは車速
復帰が速いときに頻繁なO/Dカット、復帰を繰り返さ
せないためである。
〔発明が解決しようとする問題点〕 ところでトランスミッション側の自動変速用制御器は独
自の変速パターンを有し、スロットル開度と車速の関係
から変速段を決定する。第4図は3速と4速(0/D)
の間の変速パターンで、破線はシフトダウン、実線はシ
フトアップである。
このように制御系が独立していると、登板での車速低下
によりオートドライブECUがスロットルバルブを開い
てゆくとO/Dカット車速(VM−A)まで低下する前
にトランスミッション側でO/Dカットを行なう場合が
ある。第3図(blのVM−Jがそれである。この結果
車速が上昇すると、オートドライブECUはスロットル
バルブを戻してゆ(ため、トランスミッション側では変
速パターンに従って0/Dに復帰する。この時トランス
ミッション側にはO/D復帰タイマのような遅延機能が
ない為、早い周期でO/Dカット、復帰の繰り返しく0
/Dハンチング)が発生する。
本発明はトランスミッション側での○/Dカットをオー
トドライブ側で検出し、そのO/D復帰タイマを兼用す
ることにより、周期の早い○/Dハンチングを防止する
ことはもとより、該タイマの時間+αでの長周期のO/
Dハンチングをも防止しようとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、車速とスロットル開度の関係からトランスミ
ッションの変速段を自動的に切換える自動変速用制御器
を備えた自動変速式車両の定速走行制御装置において、
走行車速に応じて該スロットル開度をデユーティ制御し
、該車両を目標車速で走行させる定速走行制御機能と、
車速低下時に該自動変速用制御器に対し最高速段の選択
禁止信号を送出するトランスミッション制限機能と、走
行車速が一定値以上に上昇し、且つ路面勾配が所定値以
下に低下した状態が一定時間継続したときに該選択禁止
信号を解除する機能とを有する定速走行用制御器を備え
、また前記トランスミッションが最高速段からシフトダ
ウンしたことを示す変速信号を該定速走行用制御器に入
力することで、該トランスミッション制限機能を外部か
ら起動可能としてなることを特徴とするものである。
〔作用〕
定速走行用制御器(オートドライブECU)のトランス
ミッション制限機能(○/Dカット)は内部的なもので
あるが、これを外部からも起動できるようにする。例え
ば自動変速用制御器からの変速信号または油圧スイッチ
による変速検知信号を利用し、トランスミッションが自
己の変速パターンで最高速段(0/D)からシフトダウ
ンしたら定速走行用制御器のトランスミッション制限機
能を起動する。つまり、O/Dカット信号を送出させ、
復帰時にはO/D復帰タイマを使用する。
このようにすると第3図中)の短周期のハンチングはな
くなる。
但し、登板勾配が大きければ同図(a)のようにO/D
fu帰後に再度0/Dカツトとなるので、(ToD+α
)なる長周期(10〜30sec )の○/Dハンチン
グは残る(αは勾配により異なる)。そこで本発明では
勾配が一定値(例えば3%)以下になるまでO/D復帰
させない制限をつける。このためには傾斜センサを用い
れば良いが、本発明では傾斜センサを用いない方法を提
案する。1つはデユーティDの平均値DMの大きさから
勾配(あるいは負荷量)を検出する方法であり、他の1
つはインテークマニホルド負圧の大きさから勾配(ある
いは負荷量)を検出する方法である。前者はオートドラ
イブECUのソフトで実現でき、後者は既存のバキュー
ムスイッチを利用できる。そして、これら2つの方法の
少なくとも一方を車速検出と併用する。バキュームスイ
ッチは第5図に示すようにONN負圧色OFF負圧すの
間にヒステリシス幅(b−a)を有する。負圧はインテ
ークマニホルド負圧で、勾配が大になると負圧は小にな
る。従って、OFF負圧すを所望値に設定してこのスイ
ッチがOFFしていることをO/D復帰条件の1つとす
る。
〔実施例〕
第1図は本発明の一実施例を示すシステム構成図で、1
はオートドライブECU (定速走行用制御器)、2は
電子制御式自動変速機用制御器(自動変速用ECU)で
ある。オートドライブECU1はアクチュエータ3をデ
ユーティ制御してスロットル4の開度を調整する。これ
に対し自動変速用ECU2はトランスミッション5 (
本体は図示せず)の変速ソレノイドSL、S2を制御し
て変速段を切換える。本例ではECUIにバキュームス
イッチ6からON10 F F信号が入力するようにし
である。
定速制御動作の概略を説明すると次の様になる。
ECUlは車両駆動軸の回転に比例して回転する磁石に
よって0N10FFするリードスイッチを備えた車速セ
ンサからの信号により走行車速を検知する。ECU 1
はセットスイッチがONされると走行車速を記憶し、O
FF後アクチュエータ3のコントロールバルブをデユー
ティ制御する。コントロールバルブON時は負圧が導入
され、スロットル4にリンクしたダイアフラム発生力を
高める。
OFF時は大気が導入されダイアフラム発生力を弱める
。この間制御中はリリースバルブをONとし、大気をし
ゃ断している。キャンセル信号(クラッチスイッチ(A
/T車はニュートラルスタートスイッチ)、パーキング
スイッチ、またはブレーキスイッチ)が入力されると、
コントロールバルブ、リリースバルブ共OFFとし、両
方から大気を導入してすみやかに制御を停止させる。キ
ャンセル後リジュームスイッチをONすると、前回記憶
車速での走行制御が復活される。
ECU Lにはマイクロコンピュータを使用し、そこで
の処理をブロック化すると第2図のようになる。コント
ロールバルブをオン、オフ制御する出力デユーティDは
メモリに記憶された目標車速VMと走行車速Vnの差に
応じて決められるが、詳細には走行車速Vnそのもので
はなく、車速変化成分(微分成分)を加算したスキップ
車速Vsを用いる。これはアクチュエータの作動遅れや
スロットル、駆動系のヒステリシスや遊びによるむだ時
間を進み補償するためである。従って、スキップ車速V
sは次式により求められる。
V s =V n +Kx (v n−v、−、)  
 ・・・・・(l)また、出力デユーティDは次式によ
り求められる。
D=GXΔV十SD          ・・・・・・
(2)一般に定速走行は○/Dレンジ内の車速で行うこ
とが多い。しかし、登板路では車速復帰に時間がかかる
のでECUlはO/Dカット信号を出し、ECU2に3
速を選択させる。このECU2による変速制御論理は下
表の通りである。
表   1 従って、オートドライブECU 1はソレノイドS2を
監視すれば、そのOFFからONへの変化でトランスミ
ッション5のO/Dから3速(または2速)へのシフト
ダウンを検知できる。
コンパレータCMP1は車速Vnが(VM−A、)以下
に低下すると出力を1″′ にしてフリップフロ・ンブ
FFをセ・ン卜する。また、コンパレータCMP2は車
速Vnが(VM−B)以上に復帰すると出力を“1″″
 にする。この出力はO/ D 復帰タイマT。Dでカ
ウントされ、例えば14秒連続したらフリップフロップ
FFをリセットする。これは定速走行装置側のO/Dカ
ットおよびそのホールド機能で、第3図(alの動作に
対応する。そして、フリップフロップFFのσ出力がO
/Dカット信号となり、第1図のECU2に入力する。
本例ではこのフリップフロップFFを外部からセットで
きるようにオアゲートORを設け、ここにECU2から
の変速信号(S2)を導びく。但し、この時オーバーラ
イドによる変速等を除外するため、■3速への変速信号
が一定時間(例えば1sec ) If!fflしたと
き、■出力デューティD(フィルタ処理により平均化し
た値でも良い)とセットデユーティSD(後述の基本セ
ットデユーティSDIでも良い)との関係がD>SDの
とき、の2条件が成立したときだけFFをセラ1−する
■はタイマTTMにより、また■はコンパレータCMP
3により検出される。
本例ではフリップフロップFFをリセットする条件、つ
まりO/D復帰させる条件を、アントゲ−トAND 2
の入力が全て○/ D I帰タイマT。Dの時間(前述
の14秒)継続することとしている。
アンドゲートAND2の第1入力はコンパレータCMP
2の 1 出力、つまり車速Vnが(VM−B)まで復
帰することである。第2はバキュームスイッチがOFF
することであり、第3はコンパレータCMP4の出力が
′1″ になることである。第2は第5図で説明した通
り、勾配が例えば3%以下に低下したことを示す。第3
も同様であるが、これは内部のデユーティ処理の結果得
られる。
つまり、デユーティDは前述の(2)式で表わされるが
、本例ではそのセットデユーティSDを高速積分要素D
Mと低速積分要素SDIを用いて積分修正している。
5D=SDI + (DM−3D 1)/nDMはデユ
ーティDの平均値で、 DM=DM−(D−DM)/に であり、またSDIは 5DI=SDL+β と表わされる。但し、これらDM、SDlの初期値は設
計により定まるSDoで、これはスイッチS W +で
目標車速vMを記憶するとき、スイッチS W 2で同
時に設定される。そして、このセットから24秒経つと
タイマTSDF が作動してスイッチSW3を閉じ、そ
のときのDMの値をSDFに取込む。換言すればSDF
はセットから24秒後の平均デユーティDMの値という
ことになる。これはその車両での平均的な必要デユーテ
ィ量とみなすことができ、これにオフセット値Cを加え
た値(S D F + C”)を、O/D復帰しても差
し支えない勾配にみたてることができる。−例としてC
=5%とすると、平均デユーティDMがSDF+5%以
下に低下したとき、つまりデユーティDを小さくしても
目標車速vMに近い値を維持できるようになったらコン
パレータCMPaの出力を1′′にする。これはバキュ
ームスイッチがOFFになることと等価であるが、本例
では完全を期するためアンドゲートAND2の3人力が
全て 1 になり、且つそれがT。D続いたらフリップ
フロップFFをリセットする。
このようにすれば第3図(blに示す短周期のO/Dハ
ンチングも、同図(alに示す長周期のO/D/\ンチ
ングも防止することができる。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、自動変速式車両(A
/T車)の登板路における短周期および長周期のO/D
ハンチングを定速走行制御装置側の機能で防止すること
ができ、自動変速用制御器を改造しないで済む利点があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すシステム構成図、第2
図はそのマイコン処理のブロック図、第3図は従来の動
作波形図、第4図は自動変速機の変速パターンの説明図
、第5図はバキュームスイッチの特性図である。 図中、1は定速走行用制御器、2は自動変速用制御器、
3はアクチュエータ、4はスロットル、5はトランスミ
ッション、6はバキュームスイッチである。 出 願 人  トヨタ自動車株式会社 出 願 人  富士通テン株式会社 代理人弁理士   青  柳   稔 ○F「 バAユームスイ1.2+01令士1図 第5図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)車速とスロットル開度の関係からトランスミッシ
    ョンの変速段を自動的に切換える自動変速用制御器を備
    えた自動変速式車両の定速走行制御装置において、走行
    車速に応じて該スロットル開度をデューティ制御し、該
    車両を目標車速で走行させる定速走行制御機能と、車速
    低下時に該自動変速用制御器に対し最高速段の選択禁止
    信号を送出するトランスミッション制限機能と、走行車
    速が一定値以上に上昇し、且つ路面勾配が所定値以下に
    低下した状態が一定時間継続したときに該選択禁止信号
    を解除する機能とを有する定速走行用制御器を備え、ま
    た前記トランスミッションが最高速段からシフトダウン
    したことを示す変速信号を該定速走行用制御器に入力す
    ることで、該トランスミッション制限機能を外部から起
    動可能としてなることを特徴とする自動変速式車両の定
    速走行制御装置。
  2. (2)路面勾配を出力デューティの平均値から検出する
    ことを特徴とする、特許請求の範囲第1項記載の自動変
    速式車両の定速走行制御装置。
  3. (3)路面勾配をインテークマニホルド負圧から検出す
    ることを特徴とする、特許請求の範囲第1項記載の自動
    変速式車両の定速走行制御装置。
JP60298129A 1985-12-27 1985-12-27 自動変速式車両の定速走行制御装置 Granted JPS62168724A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60298129A JPS62168724A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 自動変速式車両の定速走行制御装置
EP86202381A EP0230696B1 (en) 1985-12-27 1986-12-24 Automotive constant speed cruise control system
DE8686202381T DE3678420D1 (de) 1985-12-27 1986-12-24 Steuersystem fuer die konstante fahrgeschwindigkeit eines fahrzeugs.
CA000526403A CA1300719C (en) 1985-12-27 1986-12-29 Automotive constant speed cruise control system
US07/348,098 US4984166A (en) 1985-12-27 1989-05-02 Automotive constant speed cruise control system
US07/380,547 US5003482A (en) 1985-12-27 1989-07-14 Automotive constant speed cruise control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60298129A JPS62168724A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 自動変速式車両の定速走行制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62168724A true JPS62168724A (ja) 1987-07-25
JPH0557934B2 JPH0557934B2 (ja) 1993-08-25

Family

ID=17855553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60298129A Granted JPS62168724A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 自動変速式車両の定速走行制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62168724A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62241734A (ja) * 1986-04-11 1987-10-22 Mazda Motor Corp 車両用定速走行装置
JPH01175531A (ja) * 1987-12-28 1989-07-12 Fujitsu Ten Ltd 定速走行制御装置
US5155682A (en) * 1989-04-17 1992-10-13 Nippondenso Co. Ltd. Apparatus for controlling speed of vehicle

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5982543A (ja) * 1982-10-29 1984-05-12 Aisin Seiki Co Ltd 車両用定速走行装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5982543A (ja) * 1982-10-29 1984-05-12 Aisin Seiki Co Ltd 車両用定速走行装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62241734A (ja) * 1986-04-11 1987-10-22 Mazda Motor Corp 車両用定速走行装置
JPH0510247B2 (ja) * 1986-04-11 1993-02-09 Mazda Motor
JPH01175531A (ja) * 1987-12-28 1989-07-12 Fujitsu Ten Ltd 定速走行制御装置
JPH0573618B2 (ja) * 1987-12-28 1993-10-14 Fujitsu Ten Ltd
US5155682A (en) * 1989-04-17 1992-10-13 Nippondenso Co. Ltd. Apparatus for controlling speed of vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0557934B2 (ja) 1993-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011064330A (ja) 自発的な燃料/ペダルオフ時の自動車の自動変速機を制御する方法
JPS62168724A (ja) 自動変速式車両の定速走行制御装置
JPH02274636A (ja) 車両用定速走行装置
US4716789A (en) Drive control device for vehicles
JPS6130427A (ja) 車両用定速走行装置
JP3436992B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPS62168723A (ja) 自動変速式車両の定速走行制御装置
JP4017364B2 (ja) 追従走行制御装置付き車両の自動エンジンブレーキ制御装置
JPS61116163A (ja) 車両用電子制御式自動変速機の変速制御方法
JPH0572304B2 (ja)
JPH0727233Y2 (ja) 自動車の定速走行制御装置
JPH03260345A (ja) 車速変動抑制装置
JPH0253251B2 (ja)
JP2566126Y2 (ja) 車両用自動変速装置
JP2931125B2 (ja) 自動変速機及び排気ブレーキ装置の制御装置
JP3186786B2 (ja) 排気ブレーキ装置の制御装置
JPH07132756A (ja) 定速走行装置
JPS62168725A (ja) 自動変速式車両の定速走行制御装置
JPH0574744B2 (ja)
JPH04266535A (ja) 定速走行制御装置
JPH0571412B2 (ja)
JPS62168722A (ja) デユ−テイ制御型の定速走行制御装置
JPH0723051B2 (ja) 自動変速機を備えた車両の制御装置
JPH0293160A (ja) 自動変速機の制御装置
JPH052530B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees